JP2018535567A - 基地局装置及び端末、並びに無線チャネル割当方法 - Google Patents

基地局装置及び端末、並びに無線チャネル割当方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018535567A
JP2018535567A JP2018510842A JP2018510842A JP2018535567A JP 2018535567 A JP2018535567 A JP 2018535567A JP 2018510842 A JP2018510842 A JP 2018510842A JP 2018510842 A JP2018510842 A JP 2018510842A JP 2018535567 A JP2018535567 A JP 2018535567A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
state information
terminal
channel state
channel
base station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018510842A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6860555B2 (ja
Inventor
スー ナ、ミン
スー ナ、ミン
スーン チェ、チャン
スーン チェ、チャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Telecom Co Ltd
Original Assignee
SK Telecom Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SK Telecom Co Ltd filed Critical SK Telecom Co Ltd
Publication of JP2018535567A publication Critical patent/JP2018535567A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6860555B2 publication Critical patent/JP6860555B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0636Feedback format
    • H04B7/0639Using selective indices, e.g. of a codebook, e.g. pre-distortion matrix index [PMI] or for beam selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0621Feedback content
    • H04B7/0626Channel coefficients, e.g. channel state information [CSI]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0456Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0621Feedback content
    • H04B7/0632Channel quality parameters, e.g. channel quality indicator [CQI]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/14Spectrum sharing arrangements between different networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/10Scheduling measurement reports ; Arrangements for measurement reports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/51Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on terminal or device properties
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/06Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices

Abstract

本発明は、同一セル内の同一の無線チャネル(周波数及び時間資源)を重畳割当てする無線環境で、基地局装置がセル内の各端末から2以上複数個のチャネル状態情報を報告されることにより、同一プリコーディング(Precoding)基盤のダウンリンク重畳割当伝送の向上を通して無線効率性及びセル容量を向上することができる基地局装置及び端末、並びに無線チャネル割当方法を提案する。

Description

本発明は、同一セル内の同一の無線チャネル(周波数及び時間資源)を重畳割当てする無線環境で、セル内の各端末から基地局装置が受信できるチャネル状態情報の個数を複数個に決定して、セル内の同一の無線チャネルを割当てることができる端末の数をより増加させるための方案に関する。
LTE通信システムにおいて通信サービスの種類及び伝送要求速度などが多様になるにつれて、LTE周波数の増設及び5G通信システムへの進化が活発に進められている。
これに関連して、通信システムの進化によって、セル内の周波数容量の増大が求められており、このような要求を満たせる技術としては、例えば、NOMA(Non-Orthogonal Multiple Access)などの非直交多元接続技術が存在する。
ここで、非直交多元接続技術は、同一の時間、周波数、空間資源上の2以上の端末に対してデータを同時に伝送する技術のことである。
このような、非直交多元接続技術は、2以上の端末に対して同一の無線チャネル(周波数及び時間資源)を重畳割当てすることにより、セル内の各端末に対して互いに異なる無線チャネル(周波数資源)を割当てる技術よりも周波数効率性を向上できる効果を期待することができる。
ところで、今後、5G通信システムで周波数容量を増大させる必要性が益々高まることが予想され、このような必要性を満たすためには、既存の非直交多元接続技術を適用する場合よりもセル内の無線チャネルの重畳割当てが可能な端末数を増大させることができる新しい方案の模索が要求されるはずである。
本発明は、上記の事情を勘案して創出されたものであり、本発明で到逹しようとする目的は、同一セル内の同一の無線チャネルを重畳割当てする無線環境で、セル内の各端末から基地局装置が受信できるチャネル状態情報の個数を複数個に決定して、セル内の同一の無線チャネルを割当てることができる端末の数をより増加させることにある。
上記目的を達成するための本発明の一実施例による基地局装置は、チャネル状態情報(CSI,Channel State Information)の個数を2以上に決定する決定部;上記2以上のチャネル状態情報の個数をセル内の各端末に伝送する伝送部;上記2以上のチャネル状態情報の個数に応じて上記セル内の各端末から上記2以上のチャネル状態情報を受信する受信部;上記2以上のチャネル状態情報に基づいて同一のチャネル状態情報を有する端末をグループ化した端末グループを生成し、チャネル状態情報の個数が一つに決定された場合よりも多い数の端末が上記端末グループにグループ化されることができるようにする生成部;及び、上記端末グループに属した各端末に対して同一の無線チャネルを割当てる割当部;を含むことを特徴とする。
より詳しくは、上記2以上のチャネル状態情報に基づいて同一のチャネル状態情報を有する端末をグループ化した端末グループが生成される場合、チャネル状態情報の個数が一つに決定された場合と比較して、上記端末グループの個数、又は上記端末グループに属した端末の個数が多くなることを特徴とする。
より詳しくは、上記2以上のチャネル状態情報それぞれは、上記セル内に存在する多数の無線チャネルのうち上記セル内の各端末で測定した品質測定結果が閾値以上である少なくとも一部の無線チャネルそれぞれに関して生成されることを特徴とする。
より詳しくは、上記2以上のチャネル状態情報それぞれは、上記品質測定結果に関して、プリコード化マトリクス指標(PMI,Precoding Matrix Index)及びチャネル品質指標(CQI,Channel Quality Indicator)を含み、上記端末グループに属した各端末は、上記プリコード化マトリクス指標の値と、上記チャネル品質指標の値が互いに同一であることを特徴とする。
より詳しくは、上記2以上のチャネル状態情報の個数は、上記セル内に初期接続された各端末に対して上記基地局装置が伝送するRRC(Radio Resource Control)メッセージに含まれ、上記2以上のチャネル状態情報は、アップリンク制御チャネル(PUCCH,Physical Uplink Control Channel)又はアップリンク共有チャネル(PUSCH,Physical Uplink Shared Channel)を通して上記セル内の各端末から受信されることを特徴とする。
上記目的を達成するための本発明の一実施例による端末は、チャネル状態情報(CSI,Channel State Information)に基づいて無線チャネルを割当てる基地局装置から2以上に決定されたチャネル状態情報の個数を受信する受信部;上記2以上に決定されたチャネル状態情報の個数に応じて上記2以上のチャネル状態情報を生成する生成部;及び、上記2以上のチャネル状態情報を基地局装置に伝送し、一つのチャネル状態情報を上記基地局装置に伝送した場合よりも、セル内の他端末と同一の無線チャネルが割当てられる確率が高くなり得るようにする伝送部;を含むことを特徴とする。
より詳しくは、上記2以上のチャネル状態情報それぞれは、上記セル内に存在する多数の無線チャネルのうち上記端末で測定した品質測定結果が閾値以上である少なくとも一部の無線チャネルそれぞれに関して生成されることを特徴とする。
より詳しくは、上記2以上のチャネル状態情報それぞれは、上記品質測定結果に関して、プリコード化マトリクス指標(PMI,Precoding Matrix Index)及びチャネル品質指標(CQI,Channel Quality Indicator)を含み、上記端末は、上記プリコード化マトリクス指標の値と、上記チャネル品質指標の値が上記他端末と同一であることを特徴とする。
より詳しくは、上記2以上のチャネル状態情報の個数は、上記セル内への初期接続時、上記基地局装置から受信されるRRC(Radio Resource Control)メッセージに含まれ、上記2以上のチャネル状態情報は、アップリンク制御チャネル(PUCCH,Physical Uplink Control Channel)又はアップリンク共有チャネル(PUSCH,Physical Uplink Shared Channel)を通して上記基地局装置に伝送されることを特徴とする。
上記目的を達成するための本発明の一実施例による無線チャネル割当方法は、基地局装置が、チャネル状態情報(CSI,Channel State Information)の個数を2以上に決定する決定段階;上記基地局装置が、上記2以上のチャネル状態情報の個数をセル内の各端末に伝送する伝送段階;上記基地局装置が、上記2以上のチャネル状態情報の個数に応じて上記セル内の各端末から上記2以上のチャネル状態情報を受信する受信段階;上記基地局装置が、上記2以上のチャネル状態情報に基づいて同一のチャネル状態情報を有する端末をグループ化した端末グループを生成し、チャネル状態情報の個数が一つに決定された場合よりも多い数の端末が上記端末グループにグループ化されることができるようにする生成段階;及び、上記基地局装置が、上記端末グループに属した各端末に対して同一の無線チャネルを割当てる割当段階;を含むことを特徴とする。
より詳しくは、上記2以上のチャネル状態情報に基づいて同一のチャネル状態情報を有する端末をグループ化した端末グループが生成される場合、チャネル状態情報の個数が一つに決定された場合と比較して、上記端末グループの個数、又は上記端末グループに属した端末の個数が多いことを特徴とする。
より詳しくは、上記2以上のチャネル状態情報それぞれは、上記セル内に存在する多数の無線チャネルのうち上記セル内の各端末で測定した品質測定結果が閾値以上である少なくとも一部の無線チャネルそれぞれに関して生成されることを特徴とする。
より詳しくは、上記2以上のチャネル状態情報それぞれは、上記品質測定結果に関して、プリコード化マトリクス指標(PMI,Precoding Matrix Index)及びチャネル品質指標(CQI,Channel Quality Indicator)を含み、上記端末グループに属した各端末は、上記プリコード化マトリクス指標の値と、上記チャネル品質指標の値が互いに同一であることを特徴とする。
より詳しくは、上記2以上のチャネル状態情報の個数は、上記セル内に初期接続された各端末に対して上記基地局装置が伝送するRRC(Radio Resource Control)メッセージに含まれ、上記2以上のチャネル状態情報は、アップリンク制御チャネル(PUCCH,Physical Uplink Control Channel)又はアップリンク共有チャネル(PUSCH,Physical Uplink Shared Channel)を通して上記セル内の各端末から受信されることを特徴とする。
よって、本発明の一実施例による基地局装置及び端末、並びに無線チャネル割当方法では、同一セル内の同一の無線チャネルを重畳割当てする無線環境で、セル内の各端末から基地局装置が受信できるチャネル状態情報の個数を複数個に決定して、セル内の同一の無線チャネルの割当てが可能な端末の数が増加できるようにすることにより、無線効率性及びセル容量を向上させる効果を奏する。
本発明の一実施例による無線環境を示した例示図である。 本発明の一実施例による非直交多元接続技術による周波数資源割当てを説明するための図面である。 本発明の一実施例による基地局装置の構成を説明するための図面である。 本発明の一実施例による伝送パワー割当てを説明するための図面である。 本発明の一実施例による端末の構成を説明するための図面である。 本発明の一実施による無線チャネル割当システムでの動作の流れを説明するための図面である。 本発明の一実施例による基地局装置での動作の流れを説明するための図面である。 本発明の一実施例による端末での動作の流れを説明するための図面である。
以下、添付図面を参照して本発明の一実施例について説明する。
図1は、本発明の一実施例による無線環境を示している。
図1に示されているように、本発明の一実施例による無線環境には、基地局装置10及びセルC内に位置した多数の端末20(UE♯0、UE♯1、UE♯2)が含まれ得る。
ここで、基地局装置10は、セルCを形成してセルC内に位置する多数の端末20(UE♯0、UE♯1、UE♯2)を対象に移動通信サービスを提供する基地局のことであり、例えば、NodeB、eNodeBがこれに該当し得る。
このような、基地局装置10は、セルC内の周波数容量を極大化するための手段として、例えば、閉ループ方式の多重入出力(CS-MIMO,Close Loop-Multi Input Multi Out)システムで具現されることができる。
また、端末20(UE♯0、UE♯1、UE♯2)の場合、例えば、UE(User Equipment)、MS(Mobile Station)など移動又は固定型使用者ノードなどであり得る。
このような、本発明の一実施例による無線環境は、セル内の周波数容量を増大させるための目的として、例えば、NOMA(Non-Orthogonal Multiple Access)技術などの非直交多元接続技術を適用する。
このような、非直交多元接続技術は、先に背景技術でも言及したように、同一の時間、周波数、空間資源上の2以上の端末に対してデータを同時に伝送する技術を言う。
これに関連して、図2は、OFDMA(Orthogonal Frequency Division Multiplexing Access)技術と非直交多元接続技術それぞれでの周波数資源割当方式を比較して示している。
図2に示されているように、OFDMA技術では、周波数資源の直交性を維持してセル内の各端末に対して互いに異なる周波数資源を割当てるのに対して、非直交多元接続技術の場合、周波数資源の直交性を崩し2以上の端末に対して同一の周波数資源を重畳割当てする方式を適用することが確認できる。
結局、非直交多元接続技術を適用する場合、2以上の端末に対して同一の周波数資源を重畳割当てすることにより、セル内の各端末に対して互いに異なる周波数資源を割当てるOFDMA技術よりも周波数効率が向上することから、セル内の周波数容量を増大させることができることが分かる。
このような、非直交多元接続技術についてより具体的に考察すると、次の通りである。
本発明の一実施例による無線環境が非直交多元接続技術を適用する場合、セルC内の各端末20(UE♯0、UE♯1、UE♯2)は、無線チャネル(周波数及び時間資源)スケジューリングに必要な情報であるチャネル状態情報(CSI,Channel State Information)を基地局装置10に周期的に伝送する。
ここで、チャネル状態情報は、セルC内の各端末20(UE♯0、UE♯1、UE♯2)がセルC内の多数の無線チャネルに対して測定した品質測定結果に関するものであり、例えば、プリコード化マトリクス指標(PMI,Precoding Matrix Index)、チャネル品質指標(CQI,Channel Quality Indicator)及びランク指標(RI,Rank Indicator)が含まれ得る。
これについて、基地局装置10は、セルC内の各端末20(UE♯0、UE♯1、UE♯2)のうち、チャネル状態情報内のプリコード化マトリクス指標の値とチャネル品質指標の値が互いに一致する端末をグループ化して端末グループを生成し、該当端末グループに属する各端末に対して同一の周波数資源を重畳割当てしてデータを同時伝送することができるようになる。
ところで、セルC内の各端末20(UE♯0、UE♯1、UE♯2)は、セルC内の多数の無線チャネルのうち最も良好な品質測定結果が確認される特定無線チャネルにかかる一つのチャネル状態情報のみを生成して基地局装置10に伝送する。
これについて、基地局装置10では、セルC内の各端末20(UE♯0、UE♯1、UE♯2)から一つずつ受信される各チャネル状態情報においてプリコード化マトリクス指標の値とチャネル品質指標の値が互いに一致するかを確認することにより、その値が互いに一致する端末を端末グループにグループ化して同一の無線チャネル(周波数及び時間資源)を割当てる。
このように、基地局装置10ではセルC内の各端末20(UE♯0、UE♯1、UE♯2)から一つずつ受信される各チャネル状態情報のみを用いて端末グループが生成されることにより、各端末グループにグループ化される端末の数が限定的であらざるを得ない。
よって、本発明の一実施例による無線環境が既存の非直交多元接続技術をそのまま適用する場合、今後5G通信システムで必要な周波数容量の支援に限界があり得ることが予想される。
よって、本発明の一実施例では、本発明の一実施例による無線環境が非直交多元接続技術を適用する場合、セルC内の各端末20(UE♯0、UE♯1、UE♯2)から受信されるチャネル状態情報の個数を複数個に決定して、チャネル状態情報の個数が一つに決定された場合よりも多い数の端末を端末グループにグループ化するための方案を提案しようとする。
以下では、これを具現するための、無線チャネル割当システム、基地局装置1及び端末20(UE♯0、UE♯1、UE♯2)の構成について説明する。
先ず、本発明の一実施例による無線チャネル割当システムを説明することにし、以下で説明される本発明の一実施例による無線チャネル割当システム内の構成は、図1を参照して説明した本発明の一実施例による無線環境内の構成と同一の構成を有することを前提とする。
基地局装置10は、チャネル状態情報の個数を決定する機能を行う。
より詳しくは、基地局装置10は、無線チャネル(周波数及び時間資源)スケジューリングのために、セルC内の各端末20(UE♯0、UE♯1、UE♯2)から受信するためのチャネル状態情報の個数を決定する。
このとき、基地局装置10は、チャネル状態情報の個数を、既存の非直交多元接続技術を適用する場合よりも増加させて2以上に決定する。
ここで、チャネル状態情報の個数は、セルC内の同一の無線チャネル(周波数及び時間資源)を割当てるための端末数と直結するものであり、例えば、同一の無線チャネル(周波数及び時間資源)が割当てられる端末間の干渉を考慮した結果、或いはシステム運営者の設定によって、2以上の多様な個数に決定されることができるのは勿論のことである。
また、基地局装置10は、チャネル状態情報の個数を伝送する機能を行う。
より詳しくは、基地局装置10は、セルC内の各端末20(UE♯0、UE♯1、UE♯2)から受信するためのチャネル状態情報の個数が決定されると、決定されたチャネル状態情報の個数をセルC内の各端末20(UE♯0、UE♯1、UE♯2)に伝送する。
これに関して、基地局装置10は、各端末20(UE♯0、UE♯1、UE♯2)がセルCに初期接続される場合、決定されたチャネル状態情報の個数にかかる情報をRRC(Radio Resource Control)メッセージ内に含ませてセルC内の各端末20(UE♯0、UE♯1、UE♯2)に伝送することができる。
セルC内の各端末20(UE♯0、UE♯1、UE♯2)は、チャネル状態情報を生成する機能を行う。
より詳しくは、セルC内の各端末20(UE♯0、UE♯1、UE♯2)は、セルCへの初期接続によって基地局装置10から自身が伝送しなければならないチャネル状態情報の個数が確認される場合、確認されたチャネル状態情報の個数に該当する2以上のチャネル状態情報を生成する。
このとき、セルC内の各端末20(UE♯0、UE♯1、UE♯2)は、セル内に存在する多数の無線チャネルそれぞれに対する品質を測定し、品質測定結果が良好な優先順位に従って、基地局装置10で決定されたチャネル状態情報の個数分の2以上の無線チャネルを選別することにより、選別された2以上の無線チャネルそれぞれに関してチャネル状態情報を生成するのである。
ここで、チャネル状態情報それぞれには、例えば、各端末20(UE♯0、UE♯1、UE♯2)で品質測定に利用した特定プリコード化マトリクスにかかるプリコード化マトリクス指標(PMI,Precoding Matrix Index)と、該当品質測定結果にかかるチャネル品質指標(CQI,Channel Quality Indicator)、そしてランク指標(RI,Rank Indicator)が含まれ得る。
また、セルC内の各端末20(UE♯0、UE♯1、UE♯2)は、チャネル状態情報を伝送する機能を行う。
より詳しくは、セルC内の各端末20(UE♯0、UE♯1、UE♯2)は、基地局装置20で決定されたチャネル状態情報の個数に応じて2以上のチャネル状態情報の生成が完了すると、生成された2以上のチャネル状態情報を基地局装置10に伝送してスケジューリングに利用できるようにする。
これに関して、セルC内の各端末20(UE♯0、UE♯1、UE♯2)は、例えば、アップリンク制御チャネル(PUCCH,Physical Uplink Control Channel)又はアップリンク共有チャネル(PUSCH,Physical Uplink Shared Channel)を通して2以上のチャネル状態情報を基地局装置10に伝送することができる。
また、基地局装置10は、端末グループを生成する機能を行う。
より詳しくは、基地局装置10は、セルC内の各端末20(UE♯0、UE♯1、UE♯2)から2以上のチャネル状態情報が受信される場合、各端末20(UE♯0、UE♯1、UE♯2)から受信された2以上のチャネル状態情報を互いに比較して、互いに同一のチャネル品質指標が受信された端末をグループ化して端末グループを生成する。
これに関して、基地局装置10は、各端末20(UE♯0、UE♯1、UE♯2)から受信された2以上のチャネル状態情報間のプリコード化マトリクス指標の値とチャネル品質指標の値の対を互いに比較し、プリコード化マトリクス指標の値とチャネル品質指標の値の対が互いに同一の端末を、同一の無線チャネル(周波数及び時間資源)を割当てるための端末グループにグループ化することができる。
また、基地局装置10は、無線チャネル(周波数及び時間資源)を割当てる機能を行う。
より詳しくは、基地局装置10は、チャネル品質指標内のプリコード化マトリクス指標の値とチャネル品質指標の値が同一の端末をグループ化した端末グループの生成が完了すると、生成された端末グループに属した各端末に対して同一の周波数資源を割当て、割当てられた周波数資源を通してダウンリンクデータを同時に伝送できるようにスケジューリングする。
以上、本発明の一実施例による無線チャネル割当システムについての説明を終え、以下では、図3を参照して本発明の一実施例による基地局装置10の構成について説明することにする。
図3に示されているように、本発明の一実施例による基地局装置10は、チャネル状態情報の個数を決定する決定部11、決定されたチャネル状態情報の個数を伝送する受信部12、決定されたチャネル状態情報の個数分のチャネル状態情報を受信する受信部13、端末グループを生成する生成部14、及び無線チャネル(周波数及び時間資源)を割当てる割当部15を含む構成を有することができる。
以上の決定部11、伝送部12、受信部13、生成部14、及び割当部15を含む基地局装置10の全体構成或いは少なくとも一部は、ソフトウェアモジュール又はハードウェアモジュール形態、或いはソフトウェアモジュールとハードウェアモジュールとの組合せ形態で具現されることができる。
結局、本発明の一実施例による基地局装置10は、上記構成を通してセルC内の各端末20(UE♯0、UE♯1、UE♯2)から受信されるチャネル状態情報の個数を2以上に決定して、チャネル状態情報の個数が一つに決定された場合よりも多い数の端末を端末グループにグループ化することができる。以下では、これを具現するための基地局装置10内の各構成について具体的に説明することにする。
決定部11は、チャネル状態情報の個数を決定する機能を行う。
より詳しくは、決定部11は、無線チャネル(周波数及び時間資源)スケジューリングのために、セルC内の各端末20(UE♯0、UE♯1、UE♯2)から受信するためのチャネル状態情報の個数を決定する。
このとき、決定部11は、チャネル状態情報の個数を、既存の非直交多元接続技術を適用する場合よりも増加させて2以上に決定する。
伝送部12は、チャネル状態情報の個数を伝送する機能を行う。
より詳しくは、伝送部12は、セルC内の各端末20(UE♯0、UE♯1、UE♯2)から受信するためのチャネル状態情報の個数が決定されると、決定されたチャネル状態情報の個数をセルC内の各端末20(UE♯0、UE♯1、UE♯2)に伝送する。
これに関して、伝送部12は、各端末20(UE♯0、UE♯1、UE♯2)がセルCに初期接続される場合、決定されたチャネル状態情報の個数にかかる情報をRRC(Radio Resource Control)メッセージ内に含ませてセルC内の各端末20(UE♯0、UE♯1、UE♯2)に伝送することができる。
これについて、セルC内の各端末20(UE♯0、UE♯1、UE♯2)は、基地局装置10から自身が伝送しなければならないチャネル状態情報の個数が確認される場合、セル内に存在する多数の無線チャネルそれぞれに対する品質を測定し、品質測定結果が良好な優先順位に従って、基地局装置10で決定されたチャネル状態情報の個数分の2以上の無線チャネルを選別することにより、選別された2以上の無線チャネルそれぞれにかかるチャネル状態情報を生成する。
受信部13は、セルC内の各端末20(UE♯0、UE♯1、UE♯2)から2以上のチャネル状態情報を受信する機能を行う。
より詳しくは、受信部13は、決定されたチャネル状態情報の個数だけセルC内の各端末20(UE♯0、UE♯1、UE♯2)で生成された2以上のチャネル状態情報を、セルC内の各端末20(UE♯0、UE♯1、UE♯2)から受信する。
このとき、受信部13は、例えば、アップリンク制御チャネル(PUCCH,Physical Uplink Control Channel)又はアップリンク共有チャネル(PUSCH,Physical Uplink Shared Channel)を通してセルC内の各端末20(UE♯0、UE♯1、UE♯2)から2以上のチャネル状態情報を受信することができる。
生成部14は、端末グループを生成する機能を行う。
より詳しくは、生成部14は、セルC内の各端末20(UE♯0、UE♯1、UE♯2)から2以上のチャネル状態情報が受信される場合、各端末20(UE♯0、UE♯1、UE♯2)から受信された2以上のチャネル状態情報を互いに比較して、互いに同一のチャネル品質指標が受信された端末をグループ化して端末グループを生成する。
これに関して、生成部14は、各端末20(UE♯0、UE♯1、UE♯2)から受信された2以上のチャネル状態情報間のプリコード化マトリクス指標の値とチャネル品質指標の値の対を互いに比較し、プリコード化マトリクス指標の値とチャネル品質指標の値の対が互いに同一の端末を、同一の無線チャネル(周波数及び時間資源)を割当てるための端末グループにグループ化することができる。
割当部15は、無線チャネル(周波数及び時間資源)を割当てる機能を行う。
より詳しくは、割当部15は、チャネル品質指標内のプリコード化マトリクス指標の値とチャネル品質指標の値が同一の端末をグループ化した端末グループの生成が完了すると、生成された端末グループに属する各端末に対して同一の周波数資源を割当て、割当てられた周波数資源を通してダウンリンクデータを同時に伝送できるようにスケジューリングする。
ここで、端末グループに属する各端末に対しては、特定プリコーディングベクターを利用した同一のチャネル品質指標の値が保障されることにより、同一のプリコーダー(Precoder)を用いたデータ伝送が可能であることが予想できる。
一方、割当部15は、同一の周波数資源が割当てられる端末間の干渉を最小化するために、端末グループに属する各端末に対するデータを伝送するための伝送パワーを割当てることになる。
例えば、図4は、端末グループにグループ化された第1端末U♯0と第2端末UE♯1を示している。
図4に示されているように、第1端末U♯0と基地局装置10との間の距離d−1よりも第2端末UE♯1と基地局装置10との間の距離d−2がより遠いことが確認できる。
このとき、割当部15は、基地局装置1から近くに位置した第1端末U♯0に対してより低い伝送パワーを割当て、その反面、基地局装置1から遠くに位置した第2端末UE♯1に対してはより高い伝送パワーを割当てることができる。
よって、基地局装置1から近くに位置した第1端末U♯0は、例えば、逐次干渉除去(SIC,Successive Interference Cancellation)方式に従って信号の強度が大きい第2端末UE♯1の干渉信号を先ず復号して除去した後、自身の信号を成功的に復号することができる。
その反面、基地局装置1から遠くに位置した第2端末UE♯1の場合、第1端末U♯0からの干渉信号が相対的に弱く到逹するため、これを干渉と見なしたまま自身の信号を復号することができるのである。
参考として、下の[表1]は、端末グループにグループ化されなかった場合に、特定周波数資源に関連して第1端末U♯0と第2端末U♯1に割当てることができる伝送パワーと、端末グループにグループ化された場合に、特定周波数資源に関連して第1端末U♯0と第2端末U♯1に割当てることができる伝送パワーの割当ての一例を示している。
以上、本発明の一実施例による基地局装置10の構成についての説明を終え、以下では、図5を参照して本発明の一実施例による端末20(UE0)の構成について説明することにする。
図5に示されているように、本発明の一実施例による端末20(UE0)は、決定されたチャネル状態情報の個数を受信する受信部21、チャネル状態情報を生成する生成部22、及びチャネル状態情報を伝送する伝送部23を含む構成を有することができる。
以上の受信部21、生成部22、及び伝送部23を含む端末20(UE0)の構成全体或いは少なくとも一部は、ソフトウェアモジュール又はハードウェアモジュール形態、或いはソフトウェアモジュールとハードウェアモジュールとの組合せ形態で具現されることができる。
結局、本発明の一実施例による端末20(UE0)は、上記構成を通して2以上のチャネル状態情報を生成し基地局装置10に伝送することにより、一つのチャネル状態情報を伝送する場合よりも他端末(UE1、UE2)と端末グループにグループ化される確率を高めることができる。以下では、これを具現するための端末20内の各構成について具体的に説明することにする。
受信部21は、チャネル状態情報の個数を受信する機能を行う。
より詳しくは、受信部21は、基地局装置10から2以上の決定されたチャネル状態情報の個数にかかる情報を受信する。
これに関して、基地局装置10は、無線チャネル(周波数及び時間資源)スケジューリングのために、セルC内の各端末20(UE♯0、UE♯1、UE♯2)から受信するためのチャネル状態情報の個数を決定し、各端末20(UE♯0、UE♯1、UE♯2)がセルCに初期接続する場合、決定されたチャネル状態情報の個数にかかる情報をRRC(Radio Resource Control)メッセージ内に含ませてセルC内の各端末20(UE♯0、UE♯1、UE♯2)に伝送する。
生成部22は、チャネル状態情報を生成する機能を行う。
より詳しくは、生成部22は、セルCへの初期接続によって基地局装置10から自身が伝送しなければならないチャネル状態情報の個数が確認される場合、確認されたチャネル状態情報の個数に該当する2以上のチャネル状態情報を生成する。
このとき、生成部22は、セル内に存在する多数の無線チャネルそれぞれに対する品質を測定し、品質測定結果が良好な優先順位に従って、基地局装置10で決定されたチャネル状態情報の個数分の2以上の無線チャネルを選別することにより、選別された2以上の無線チャネルそれぞれにかかるチャネル状態情報を生成するのである。
ここで、チャネル状態情報それぞれには、各端末20(UE♯0、UE♯1、UE♯2)で品質測定に利用した特定プリコード化マトリクスにかかるプリコード化マトリクス指標(PMI,Precoding Matrix Index)と、該当品質測定結果にかかるチャネル品質指標(CQI,Channel Quality Indicator)、そしてランク指標(RI,Rank Indicator)が含まれ得る。
伝送部23は、チャネル状態情報を伝送する機能を行う。
より詳しくは、伝送部23は、基地局装置20で決定されたチャネル状態情報の個数に応じて2以上のチャネル状態情報の生成が完了すると、生成された2以上のチャネル状態情報を基地局装置10に伝送してスケジューリングに利用できるようにする。
これに関して、伝送部23は、例えば、アップリンク制御チャネル(PUCCH,Physical Uplink Control Channel)又はアップリンク共有チャネル(PUSCH,Physical Uplink Shared Channel)を通して2以上のチャネル状態情報を基地局装置10に伝送することができる。
これに関して、基地局装置10は、セルC内の各端末20(UE♯0、UE♯1、UE♯2)から2以上のチャネル状態情報が受信される場合、各端末20(UE♯0、UE♯1、UE♯2)から受信された2以上のチャネル状態情報を互いに比較して、互いに同一のチャネル品質指標が受信された端末をグループ化して端末グループを生成する。
このとき、基地局装置10は、各端末20(UE♯0、UE♯1、UE♯2)から受信された2以上のチャネル状態情報間のプリコード化マトリクス指標の値とチャネル品質指標の値の対を互いに比較し、プリコード化マトリクス指標の値とチャネル品質指標の値の対が互いに同一の端末を、同一の無線チャネル(周波数及び時間資源)を割当てるための端末グループにグループ化することができる。
結局、基地局装置10は、チャネル品質指標内のプリコード化マトリクス指標の値とチャネル品質指標の値が同一の端末をグループ化した端末グループの生成が完了すると、生成された端末グループに属する各端末に対して同一の周波数資源を割当て、割当てられた周波数資源を通してダウンリンクデータを同時に伝送できるようにスケジューリングすることができる。
以上で説明したように、本発明の一実施例による無線チャネル割当システム、基地局装置10及び端末20(UE♯0)によれば、セルC内の端末20(UE♯0、UE♯1、UE♯2)のうち同一のチャネル状態情報(CSI,Channel State Information)が受信される端末を端末グループにグループ化して同一の無線チャネル(周波数及び時間資源)を重畳割当てする無線環境で、各端末20(UE♯0、UE♯1、UE♯2)から受信されるチャネル状態情報の個数を2以上に決定して、チャネル状態情報の個数が一つに決定された場合よりも多い数の端末を端末グループにグループ化することができるため、セル内の同一の無線チャネル(周波数資源)の割当てが可能な端末数が増加してセル内の周波数効率を大きく向上させることができる。
以下では、図6乃至図8を参考として、本発明の一実施例による無線チャネル割当システム、基地局装置10及び端末20(UE♯0)での動作の流れを説明することにする。
先に、図6を参照して、無線チャネル割当システムでの動作の流れを説明することにする。
先ず、基地局装置10は、段階‘S11’によって、無線チャネル(周波数及び時間資源)スケジューリングのために、セルC内の各端末20(UE♯0、UE♯1、UE♯2)から受信するためのチャネル状態情報の個数を決定する。
このとき、基地局装置10は、チャネル状態情報の個数を、既存の非直交多元接続技術を適用する場合よりも増加させて2以上に決定する。
それから、基地局装置10は、セルC内の各端末20(UE♯0、UE♯1、UE♯2)から受信するためのチャネル状態情報の個数が決定されると、段階‘S12’によって、決定されたチャネル状態情報の個数をセルC内の各端末20(UE♯0、UE♯1、UE♯2)に伝送する。
これに関して、基地局装置10は、各端末20(UE♯0、UE♯1、UE♯2)がセルCに初期接続する場合、決定されたチャネル状態情報の個数にかかる情報をRRC(Radio Resource Control)メッセージ内に含ませてセルC内の各端末20(UE♯0、UE♯1、UE♯2)に伝送することができる。
引き続いて、セルC内の各端末20(UE♯0、UE♯1、UE♯2)は、セルCへの初期接続によって基地局装置10から自身が伝送しなければならないチャネル状態情報の個数が確認される場合、段階‘S13’及び段階‘S14’によって、確認されたチャネル状態情報の個数に該当する2以上のチャネル状態情報を生成する。
このとき、セルC内の各端末20(UE♯0、UE♯1、UE♯2)は、セル内に存在する多数の無線チャネルそれぞれに対する品質を測定し、品質測定結果が良好な優先順位に従って、基地局装置10で決定されたチャネル状態情報の個数分の2以上の無線チャネルを選別することにより、選別された2以上の無線チャネルそれぞれにかかるチャネル状態情報を生成する。
ここで、チャネル状態情報それぞれには、各端末20(UE♯0、UE♯1、UE♯2)で品質測定に利用した特定プリコード化マトリクスにかかるプリコード化マトリクス指標(PMI,Precoding Matrix Index)と、該当品質測定結果にかかるチャネル品質指標(CQI,Channel Quality Indicator)、そしてランク指標(RI,Rank Indicator)が含まれ得る。
それから、セルC内の各端末20(UE♯0、UE♯1、UE♯2)は、基地局装置20で決定されたチャネル状態情報の個数に応じて2以上のチャネル状態情報の生成が完了すると、段階‘S15’によって、生成された2以上のチャネル状態情報を基地局装置10に伝送してスケジューリングに利用できるようにする。
これに関して、セルC内の各端末20(UE♯0、UE♯1、UE♯2)は、例えば、アップリンク制御チャネル(PUCCH,Physical Uplink Control Channel)又はアップリンク共有チャネル(PUSCH,Physical Uplink Shared Channel)を通して2以上のチャネル状態情報を基地局装置10に伝送することができる。
さらに、基地局装置10は、セルC内の各端末20(UE♯0、UE♯1、UE♯2)から2以上のチャネル状態情報が受信される場合、段階‘S16’によって、各端末20(UE♯0、UE♯1、UE♯2)から受信された2以上のチャネル状態情報を互いに比較して、互いに同一のチャネル品質指標が受信された端末をグループ化して端末グループを生成する。
これに関して、基地局装置10は、各端末20(UE♯0、UE♯1、UE♯2)から受信された2以上のチャネル状態情報間のプリコード化マトリクス指標の値とチャネル品質指標の値の対を互いに比較して、プリコード化マトリクス指標の値とチャネル品質指標の値の対が互いに同一の端末を、同一の無線チャネル(周波数及び時間資源)を割当てるための端末グループにグループ化することができる。
以後、基地局装置10は、チャネル品質指標内のプリコード化マトリクス指標の値とチャネル品質指標の値が同一の端末をグループ化した端末グループの生成が完了すると、段階‘S17’によって、生成された端末グループに属する各端末に対して同一の周波数資源を割当て、割当てられた周波数資源を通してダウンリンクデータを同時に伝送できるようにスケジューリングする。
以上、本発明の一実施例による無線チャネル割当システムでの動作の流れについての説明を終え、以下では、図7を参照して本発明の一実施例による基地局装置10での動作の流れを説明することにする。
先ず、決定部11は、段階‘S21’によって、無線チャネル(周波数及び時間資源)スケジューリングのために、セルC内の各端末20(UE♯0、UE♯1、UE♯2)から受信するためのチャネル状態情報の個数を決定する。
このとき、決定部11は、チャネル状態情報の個数を、既存の非直交多元接続技術を適用する場合よりも増加させて2以上に決定する。
それから、伝送部12は、セルC内の各端末20(UE♯0、UE♯1、UE♯2)から受信するためのチャネル状態情報の個数が決定されると、段階‘S22'によって、決定されたチャネル状態情報の個数をセルC内の各端末20(UE♯0、UE♯1、UE♯2)に伝送する。
このとき、伝送部12は、各端末20(UE♯0、UE♯1、UE♯2)がセルCに初期接続する場合、決定されたチャネル状態情報の個数にかかる情報をRRC(Radio Resource Control)メッセージ内に含ませてセルC内の各端末20(UE♯0、UE♯1、UE♯2)に伝送することができる。
これについて、セルC内の各端末20(UE♯0、UE♯1、UE♯2)は、基地局装置10から自身が伝送しなければならないチャネル状態情報の個数が確認される場合、セル内に存在する多数の無線チャネルそれぞれに対する品質を測定し、品質測定結果が良好な優先順位に従って、基地局装置10で決定されたチャネル状態情報の個数分の2以上の無線チャネルを選別することにより、選別された2以上の無線チャネルそれぞれにかかるチャネル状態情報を生成する。
さらに、受信部13は、段階‘S23’によって、決定されたチャネル状態情報の個数だけセルC内の各端末20(UE♯0、UE♯1、UE♯2)で生成された2以上のチャネル状態情報を、セルC内の各端末20(UE♯0、UE♯1、UE♯2)から受信する。
このとき、受信部13は、例えば、アップリンク制御チャネル(PUCCH,Physical Uplink Control Channel)又はアップリンク共有チャネル(PUSCH,Physical Uplink Shared Channel)を通してセルC内の各端末20(UE♯0、UE♯1、UE♯2)から2以上のチャネル状態情報を受信することができる。
それから、生成部14は、セルC内の各端末20(UE♯0、UE♯1、UE♯2)から2以上のチャネル状態情報が受信される場合、段階‘S24’によって、各端末20(UE♯0、UE♯1、UE♯2)から受信された2以上のチャネル状態情報を互いに比較して、互いに同一のチャネル品質指標が受信された端末をグループ化して端末グループを生成する。
これに関して、生成部14は、各端末20(UE♯0、UE♯1、UE♯2)から受信された2以上のチャネル状態情報間のプリコード化マトリクス指標の値とチャネル品質指標の値の対を互いに比較して、プリコード化マトリクス指標の値とチャネル品質指標の値の対が互いに同一の端末を、同一の無線チャネル(周波数及び時間資源)を割当てるための端末グループにグループ化することができる。
以後、割当部15は、チャネル品質指標内のプリコード化マトリクス指標の値とチャネル品質指標の値が同一の端末をグループ化した端末グループの生成が完了すると、段階‘S25’によって、生成された端末グループに属する各端末に対して同一の周波数資源を割当て、割当てられた周波数資源を通してダウンリンクデータを同時に伝送できるようにスケジューリングする。
このとき、割当部15は、同一の周波数資源が割当てられる端末間の干渉を最小化するために、端末グループに属する各端末に対するデータを伝送するための伝送パワーを割当てる。
以上、本発明の一実施例による基地局装置10での動作の流れについての説明を終え、以下では、図8を参考として、本発明の一実施例による端末20(UE0)での動作の流れを説明することにする。
先ず、受信部21は、段階‘S31’によって、基地局装置10から2以上の決定されたチャネル状態情報の個数を受信する。
これに関して、基地局装置10は、無線チャネル(周波数及び時間資源)スケジューリングのために、セルC内の各端末20(UE♯0、UE♯1、UE♯2)から受信するためのチャネル状態情報の個数を決定し、各端末20(UE♯0、UE♯1、UE♯2)がセルCに初期接続する場合、決定されたチャネル状態情報の個数にかかる情報をRRC(Radio Resource Control)メッセージ内に含ませてセルC内の各端末20(UE♯0、UE♯1、UE♯2)に伝送する。
それから、生成部22は、セルCへの初期接続によって基地局装置10から自身が伝送しなければならないチャネル状態情報の個数が確認される場合、段階‘S32’及び段階‘S33’によって、確認されたチャネル状態情報の個数に該当する2以上のチャネル状態情報を生成する。
このとき、生成部22は、セル内に存在する多数の無線チャネルそれぞれに対する品質を測定し、品質測定結果が良好な優先順位に従って、基地局装置10で決定されたチャネル状態情報の個数分の2以上の無線チャネルを選別することにより、選別された2以上の無線チャネルそれぞれにかかるチャネル状態情報を生成する。
ここで、チャネル状態情報それぞれには、各端末20(UE♯0、UE♯1、UE♯2)で品質測定に利用した特定プリコード化マトリクスにかかるプリコード化マトリクス指標(PMI,Precoding Matrix Index)と、該当品質測定結果にかかるチャネル品質指標(CQI,Channel Quality Indicator)、そしてランク指標(RI,Rank Indicator)が含まれ得る。
以後、伝送部23は、基地局装置20で決定されたチャネル状態情報の個数に応じて2以上のチャネル状態情報の生成が完了すると、段階‘S34’によって、生成された2以上のチャネル状態情報を基地局装置10に伝送してスケジューリングに利用できるようにする。
これに関して、伝送部23は、例えば、アップリンク制御チャネル(PUCCH,Physical Uplink Control Channel)又はアップリンク共有チャネル(PUSCH,Physical Uplink Shared Channel)を通して2以上のチャネル状態情報を基地局装置10に伝送することができる。
これに関して、基地局装置10は、セルC内の各端末20(UE♯0、UE♯1、UE♯2)から2以上のチャネル状態情報が受信される場合、各端末20(UE♯0、UE♯1、UE♯2)から受信された2以上のチャネル状態情報を互いに比較して、互いに同一のチャネル品質指標が受信された端末をグループ化して端末グループを生成する。
このとき、基地局装置10は、各端末20(UE♯0、UE♯1、UE♯2)から受信された2以上のチャネル状態情報間のプリコード化マトリクス指標の値とチャネル品質指標の値の対を互いに比較して、プリコード化マトリクス指標の値とチャネル品質指標の値の対が互いに同一の端末を、同一の無線チャネル(周波数及び時間資源)を割当てるための端末グループにグループ化することができる。
結局、基地局装置10は、チャネル品質指標内のプリコード化マトリクス指標の値とチャネル品質指標の値が同一の端末をグループ化した端末グループの生成が完了すると、生成された端末グループに属する各端末に対して同一の周波数資源を割当て、割当てられた周波数資源を通してダウンリンクデータを同時に伝送できるようにスケジューリングすることができる。
以上で説明したように、本発明の一実施例による無線チャネル割当システム、基地局装置10及び端末20(UE#0)での動作の流れによると、セルC内の端末20(UE♯0、UE♯1、UE♯2)のうち同一のチャネル状態情報(CSI,Channel State Information)が受信される端末を端末グループにグループ化して同一の無線チャネル(周波数及び時間資源)を重畳割当てする無線環境で、各端末20(UE♯0、UE♯1、UE♯2)から受信されるチャネル状態情報の個数を2以上に決定して、チャネル状態情報の個数が一つに決定された場合よりも多い数の端末を端末グループにグループ化することができるため、セル内の同一の無線チャネル(周波数資源)の割当てが可能な端末数が増加してセル内の周波数効率を大きく向上させることができる。
一方、ここに提示された実施例に関連して説明された方法又はアルゴリズムの段階は、ハードウェアで直接具現されるか、多様なコンピュータ手段を通して遂行可能なプログラム命令形態で具現されてコンピュータ読取可能媒体に記録されることができる。上記コンピュータ読取可能媒体は、プログラム命令、データファイル、データ構造などを単独で又は組み合わせて含むことができる。上記媒体に記録されるプログラム命令は、本発明のために特別に設計され構成されたものであるか、コンピュータソフトウェア当業者に公知となっていて使用可能なものであり得る。コンピュータ読取可能記録媒体の例には、ハードディスク、フロッピーディスク及び磁気テープのような磁気媒体(magnetic media)、CD−ROM、DVDのような光記録媒体(optical media)、フロプティカルディスク(floptical disk)のような光磁気媒体(magneto-optical media)、及びROM、RAM、フラッシュメモリなどのようなプログラム命令を保存して遂行するように特別に構成されたハードウェア装置が含まれる。プログラム命令の例には、コンパイラによって作られるもののような機械語コードだけでなくインタプリタなどを使ってコンピュータによって実行されることができる高級言語コードを含む。上記のハードウェア装置は、本発明の動作を遂行するために一つ以上のソフトウェアモジュールとして作動するように構成されることができ、その逆も同様である。
以上、本発明を望ましい実施例を参照して詳しく説明したが、本発明が上記の実施例に限定されるものではなく、以下の特許請求の範囲で請求する本発明の要旨を逸脱しない範囲で本発明の属する技術分野において通常の知識を有する者ならば誰でも多様な変形又は修正が可能な範囲まで本発明の技術的思想が及ぶと言える。

Claims (14)

  1. チャネル状態情報(CSI,Channel State Information)の個数を2以上に決定する決定部;
    上記2以上のチャネル状態情報の個数をセル内の各端末に伝送する伝送部;
    上記2以上のチャネル状態情報の個数に応じて上記セル内の各端末から上記2以上のチャネル状態情報を受信する受信部;
    上記2以上のチャネル状態情報に基づいて同一のチャネル状態情報を有する端末をグループ化した端末グループを生成し、チャネル状態情報の個数が一つに決定された場合よりも多い数の端末が上記端末グループにグループ化されることができるようにする生成部;及び、
    上記端末グループに属した各端末に対して同一の無線チャネルを割当てる割当部;を含むことを特徴とする基地局装置。
  2. 上記2以上のチャネル状態情報に基づいて同一のチャネル状態情報を有する端末をグループ化した端末グループが生成される場合、チャネル状態情報の個数が一つに決定された場合と比較して、上記端末グループの個数、又は上記端末グループに属した端末の個数が多くなることを特徴とする請求項1に記載の基地局装置。
  3. 上記2以上のチャネル状態情報それぞれは、
    上記セル内に存在する多数の無線チャネルのうち上記セル内の各端末で測定した品質測定結果が閾値以上である少なくとも一部の無線チャネルそれぞれに関して生成されることを特徴とする請求項1に記載の基地局装置。
  4. 上記2以上のチャネル状態情報それぞれは、
    上記品質測定結果に関して、プリコード化マトリクス指標(PMI,Precoding Matrix Index)及びチャネル品質指標(CQI,Channel Quality Indicator)を含み、
    上記端末グループに属した各端末は、
    上記プリコード化マトリクス指標の値と、上記チャネル品質指標の値が互いに同一であることを特徴とする請求項3に記載の基地局装置。
  5. 上記2以上のチャネル状態情報の個数は、
    上記セル内に初期接続された各端末に対して上記基地局装置が伝送するRRC(Radio Resource Control)メッセージに含まれ、
    上記2以上のチャネル状態情報は、
    アップリンク制御チャネル(PUCCH,Physical Uplink Control Channel)又はアップリンク共有チャネル(PUSCH,Physical Uplink Shared Channel)を通して上記セル内の各端末から受信されることを特徴とする請求項1に記載の基地局装置。
  6. チャネル状態情報(CSI,Channel State Information)に基づいて無線チャネルを割当てる基地局装置から2以上に決定されたチャネル状態情報の個数を受信する受信部;
    上記2以上に決定されたチャネル状態情報の個数に応じて上記2以上のチャネル状態情報を生成する生成部;及び、
    上記2以上のチャネル状態情報を基地局装置に伝送し、一つのチャネル状態情報を上記基地局装置に伝送した場合よりも、セル内の他端末と同一の無線チャネルが割当てられる確率が高くなり得るようにする伝送部;を含むことを特徴とする端末。
  7. 上記2以上のチャネル状態情報それぞれは、
    上記セル内に存在する多数の無線チャネルのうち上記端末で測定した品質測定結果が閾値以上である少なくとも一部の無線チャネルそれぞれに関して生成されることを特徴とする請求項6に記載の端末。
  8. 上記2以上のチャネル状態情報それぞれは、
    上記品質測定結果に関して、プリコード化マトリクス指標(PMI,Precoding Matrix Index)及びチャネル品質指標(CQI,Channel Quality Indicator)を含み、
    上記端末は、
    上記プリコード化マトリクス指標の値と、上記チャネル品質指標の値が上記他端末と同一であることを特徴とする請求項7に記載の端末。
  9. 上記2以上のチャネル状態情報の個数は、
    上記セル内への初期接続時、上記基地局装置から受信されるRRC(Radio Resource Control)メッセージに含まれ、
    上記2以上のチャネル状態情報は、
    アップリンク制御チャネル(PUCCH,Physical Uplink Control Channel)又はアップリンク共有チャネル(PUSCH,Physical Uplink Shared Channel)を通して上記基地局装置に伝送されることを特徴とする請求項6に記載の端末。
  10. 基地局装置が、チャネル状態情報(CSI,Channel State Information)の個数を2以上に決定する決定段階;
    上記基地局装置が、上記2以上のチャネル状態情報の個数をセル内の各端末に伝送する伝送段階;
    上記基地局装置が、上記2以上のチャネル状態情報の個数に応じて上記セル内の各端末から上記2以上のチャネル状態情報を受信する受信段階;
    上記基地局装置が、上記2以上のチャネル状態情報に基づいて同一のチャネル状態情報を有する端末をグループ化した端末グループを生成し、チャネル状態情報の個数が一つに決定された場合よりも多い数の端末が上記端末グループにグループ化されることができるようにする生成段階;及び、
    上記基地局装置が、上記端末グループに属した各端末に対して同一の無線チャネルを割当てる割当段階;を含むことを特徴とする無線チャネル割当方法。
  11. 上記2以上のチャネル状態情報に基づいて同一のチャネル状態情報を有する端末をグループ化した端末グループが生成される場合、チャネル状態情報の個数が一つに決定された場合と比較して、上記端末グループの個数、又は上記端末グループに属した端末の個数が多くなることを特徴とする請求項10に記載の無線チャネル割当方法。
  12. 上記2以上のチャネル状態情報それぞれは、
    上記セル内に存在する多数の無線チャネルのうち上記セル内の各端末で測定した品質測定結果が閾値以上である少なくとも一部の無線チャネルそれぞれに関して生成されることを特徴とする請求項10に記載の無線チャネル割当方法。
  13. 上記2以上のチャネル状態情報それぞれは、
    上記品質測定結果に関して、プリコード化マトリクス指標(PMI,Precoding Matrix Index)及びチャネル品質指標(CQI,Channel Quality Indicator)を含み、
    上記端末グループに属した各端末は、
    上記プリコード化マトリクス指標の値と、上記チャネル品質指標の値が互いに同一であることを特徴とする請求項12に記載の無線チャネル割当方法。
  14. 上記2以上のチャネル状態情報の個数は、
    上記セル内に初期接続された各端末に対して上記基地局装置が伝送するRRC(Radio Resource Control)メッセージに含まれ、
    上記2以上のチャネル状態情報は、
    アップリンク制御チャネル(PUCCH,Physical Uplink Control Channel)又はアップリンク共有チャネル(PUSCH,Physical Uplink Shared Channel)を通して上記セル内の各端末から受信されることを特徴とする請求項10に記載の無線チャネル割当方法。
JP2018510842A 2015-10-05 2016-05-20 基地局装置及び端末、並びに無線チャネル割当方法 Active JP6860555B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020150139964A KR102201502B1 (ko) 2015-10-05 2015-10-05 무선 채널 할당 시스템, 기지국장치 및 단말, 그리고 무선 채널 할당 방법
KR10-2015-0139964 2015-10-05
PCT/KR2016/005363 WO2017061680A1 (ko) 2015-10-05 2016-05-20 기지국장치 및 단말, 그리고 무선 채널 할당 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018535567A true JP2018535567A (ja) 2018-11-29
JP6860555B2 JP6860555B2 (ja) 2021-04-14

Family

ID=58487993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018510842A Active JP6860555B2 (ja) 2015-10-05 2016-05-20 基地局装置及び端末、並びに無線チャネル割当方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20200204238A1 (ja)
EP (1) EP3361800B1 (ja)
JP (1) JP6860555B2 (ja)
KR (1) KR102201502B1 (ja)
CN (1) CN108029116A (ja)
ES (1) ES2923027T3 (ja)
WO (1) WO2017061680A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018026660A (ja) * 2016-08-09 2018-02-15 ソニー株式会社 通信装置、通信方法及びプログラム
US11196522B2 (en) * 2018-09-28 2021-12-07 Nokia Technologies Oy Enhanced sounding reference signal scheme

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9369990B2 (en) 2008-08-11 2016-06-14 Qualcomm Incorporated Multi-carrier design for control and procedures
WO2010123304A2 (en) * 2009-04-24 2010-10-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Multiplexing large payloads of control information from user equipments
KR101060857B1 (ko) * 2010-03-31 2011-08-31 (주)휴맥스 Mimo 통신 시스템에서의 데이터 전송 방법 및 장치
WO2012141421A1 (ko) * 2011-04-14 2012-10-18 (주)팬택 통신 시스템에서 채널상태정보 송수신 장치 및 방법
KR101514174B1 (ko) 2011-06-10 2015-04-21 엘지전자 주식회사 다중 노드 시스템에서 채널 상태 정보 전송 방법 및 장치
CN103369539B (zh) 2012-04-06 2016-10-05 华为技术有限公司 干扰协调的方法和装置
EP2688330B1 (en) * 2012-07-17 2014-06-11 Alcatel Lucent Method for interference reduction in a radio communication system, processing unit, and wireless access network node thereof
JP6121118B2 (ja) * 2012-09-07 2017-04-26 株式会社Nttドコモ 無線通信方法、ユーザ端末、無線基地局及び無線通信システム
JP5918387B2 (ja) 2012-11-06 2016-05-18 京セラ株式会社 移動通信システム、ユーザ端末及びプロセッサ

Also Published As

Publication number Publication date
ES2923027T3 (es) 2022-09-22
EP3361800A4 (en) 2019-05-01
EP3361800B1 (en) 2022-06-29
KR102201502B1 (ko) 2021-01-11
US20200204238A1 (en) 2020-06-25
WO2017061680A1 (ko) 2017-04-13
EP3361800A1 (en) 2018-08-15
KR20170040681A (ko) 2017-04-13
CN108029116A (zh) 2018-05-11
JP6860555B2 (ja) 2021-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6630838B2 (ja) ダウンリンク制御情報の伝送方法及び装置
TWI486006B (zh) Method and apparatus for transmitting and receiving downlink control information based on multiuser MIMO transmission
US11523415B2 (en) Method and apparatus for uplink transmission in communication system
CN106464406B (zh) 用于移动通信系统中的干扰测量方法和装置
KR101601585B1 (ko) 다운링크 CoMP 무선 통신을 위한 제어 시그널링
JP5756815B2 (ja) 無線通信システムでユーザに特定のdmrsアンテナポートを指示する方法
JP5452705B2 (ja) 物理アップリンク共有チャネル(pusch)における定期的フィードバック情報の送信の構成
KR101709024B1 (ko) 기지국 장치, 이동국 장치, 통신 방법 및 집적 회로
US20170251466A1 (en) Defining sub-subchannels for data communication using separately provided frequency and time resources and related wireless terminals and network nodes
JP4938909B2 (ja) Ofdmaシステム内でのパフォーマンステストについての方法および装置
JP7218756B2 (ja) 端末、ネットワーク装置、及び方法
CA3052126A1 (en) User terminal and radio communication method
KR20160118992A (ko) 무선 통신 시스템에서 다운링크 정보를 송신하는 방법 및 장치
US20160143029A1 (en) Base station device, terminal device, and communication method
KR20220146374A (ko) 무선 통신 시스템에서 제어 정보 디코딩 방법 및 장치
JPWO2017026091A1 (ja) 端末、基地局、送信方法及び受信方法
US10219226B2 (en) Base station apparatus, terminal apparatus, and communication method
JP6860555B2 (ja) 基地局装置及び端末、並びに無線チャネル割当方法
US20200236683A1 (en) Device and method for associating resource information with channel metric information in wireless networks
WO2018227385A1 (en) Methods and apparatuses for reference signal configuration
JP2016536839A (ja) サブフレーム・セットに基づいて動作するため、およびシグナリングを生成するための方法、装置、およびシステム
JP7230023B2 (ja) 端末及び無線通信方法
KR102496560B1 (ko) 기지국장치 및 자원 할당 방법
KR101840543B1 (ko) 제어 채널 형식 결정 방법 및 장치
JP5681255B2 (ja) 物理アップリンク共有チャネル(pusch)における定期的フィードバック情報の送信の構成

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200626

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201204

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20201204

C11 Written invitation by the commissioner to file amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C11

Effective date: 20201215

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210119

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210326

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6860555

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250