JP2018534868A - 自己接地型表面実装ボウタイアンテナ装置、アンテナペタル、及び、製造方法 - Google Patents

自己接地型表面実装ボウタイアンテナ装置、アンテナペタル、及び、製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018534868A
JP2018534868A JP2018524429A JP2018524429A JP2018534868A JP 2018534868 A JP2018534868 A JP 2018534868A JP 2018524429 A JP2018524429 A JP 2018524429A JP 2018524429 A JP2018524429 A JP 2018524429A JP 2018534868 A JP2018534868 A JP 2018534868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
self
petal
petals
ground plane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2018524429A
Other languages
English (en)
Inventor
ペール−シモン、キルダル
サーデグ、マンスーリ、モハダム
アンドレス、アラヨン、グラズノフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gapwaves AB
Original Assignee
Gapwaves AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gapwaves AB filed Critical Gapwaves AB
Priority claimed from PCT/SE2016/050207 external-priority patent/WO2017086855A1/en
Publication of JP2018534868A publication Critical patent/JP2018534868A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • H01Q1/246Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for base stations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/48Earthing means; Earth screens; Counterpoises
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/06Arrays of individually energised antenna units similarly polarised and spaced apart
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/06Arrays of individually energised antenna units similarly polarised and spaced apart
    • H01Q21/061Two dimensional planar arrays
    • H01Q21/062Two dimensional planar arrays using dipole aerials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/24Combinations of antenna units polarised in different directions for transmitting or receiving circularly and elliptically polarised waves or waves linearly polarised in any direction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/24Combinations of antenna units polarised in different directions for transmitting or receiving circularly and elliptically polarised waves or waves linearly polarised in any direction
    • H01Q21/26Turnstile or like antennas comprising arrangements of three or more elongated elements disposed radially and symmetrically in a horizontal plane about a common centre
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/16Resonant antennas with feed intermediate between the extremities of the antenna, e.g. centre-fed dipole
    • H01Q9/26Resonant antennas with feed intermediate between the extremities of the antenna, e.g. centre-fed dipole with folded element or elements, the folded parts being spaced apart a small fraction of operating wavelength
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/16Resonant antennas with feed intermediate between the extremities of the antenna, e.g. centre-fed dipole
    • H01Q9/28Conical, cylindrical, cage, strip, gauze, or like elements having an extended radiating surface; Elements comprising two conical surfaces having collinear axes and adjacent apices and fed by two-conductor transmission lines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/0006Particular feeding systems
    • H01Q21/0025Modular arrays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/0087Apparatus or processes specially adapted for manufacturing antenna arrays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q5/00Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements
    • H01Q5/20Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements characterised by the operating wavebands
    • H01Q5/25Ultra-wideband [UWB] systems, e.g. multiple resonance systems; Pulse systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Waveguide Aerials (AREA)
  • Aerials With Secondary Devices (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)

Abstract

本発明は、それぞれの末端部(6,6)へ向けて先細るとともに導電材料から形成されるアーム部分を備える複数のアンテナペタル(1,1)を備えるアンテナ構造体(11)を備える自己接地型ボウタイアンテナ装置(10)に関し、末端部(6,6)は、その第1の側でベース部(9)に近づくように且つ給電ポートに接続されるように配置され、特定のポートがそれぞれのアンテナペタル(1,1)ごとに設けられる。ベース部(9)は、導電接地平面又はプリント回路基板(PCB)を備え、各アンテナペタル(1,1)は、金属シート又は同様のものから一体に形成され、別個のユニット(9)として製造されるとともに表面実装によってベース部又は接地平面(9)の前面又は裏面に実装できるようになっている。接地平面がプリント回路基板(PCB)であってもよく、そのため、ボウタイを自動配置マシン及び半田付けマシンによって実装できる。配置マシンはピック・アンド・プレース機械としてより一般的に知られている。

Description

本発明は、自己接地型アンテナ装置、及び、自己接地型アンテナ装置を製造するための方法に関する。
幾つかの周波数帯域での通信、高い又は非常に高いデータ転送速度の使用、及び、異なるシステムにおける通信を可能にするために、無線通信内での使用のための広帯域アンテナに対する需要が高まっている。超広帯域(UWB)信号は、一般に、相対的な帯域幅が大きい(帯域幅を搬送波周波数で除算)信号又は大きな絶対的な帯域幅を有する信号として規定される。UWBなる表現は、周波数帯域3.2−10.6GHzにおいて特に使用されるが、他のより幅広い周波数帯域においても使用される。広帯域信号の使用は、例えば、“History and applications of UWB”,y M.Z.Win et.al,Proceedings of the IEEE,vol.97,No.2,p.198−204,February 2009に記載されている。
UWB技術は低コスト技術である。UWB信号を送受信するCMOSプロセッサの開発は、多くの様々な用途分野で活発になってきており、また、それらのプロセッサは、ミキサ、RF(無線周波数)発振器又はPLL(位相ロックループ)用の任意のハードウェアを必要とせずにUWB信号において非常に低コストで製造され得る。
UWB技術は、例えば非常に高いデータ転送速度(500Mbps以上)を伴う短距離通信(10m未満)などの様々な用途において、例えば無線USBにおいては、DVDプレーヤ、テレビなどの娯楽システムにおけるコンポーネント間の同様の通信において、低データ転送速度通信が精密測距及びジオロケーションと組み合わされるセンサネットワークにおいて、及び、一般には無線通信デバイス用の非常に高い空間分解能及び障害物浸透能力を有するレーダシステムにおいて、広範囲の領域で実施され得る。UWB信号を生成し、送信し、受信し、及び、処理するために、信号生成、信号送信、信号伝搬、信号処理、及び、システムアーキテクチャの分野では新たな技術及び装置の開発が必要とされる。
一般に、UWBアンテナは4つの異なるカテゴリーに分けられてきた。その第1のカテゴリー、すなわち、スケールドカテゴリーは、例えば“A modified Bow−Tie antenna for improved pulse radiation”,by Lestari et.al,IEEE Trans.Antennas Propag.,Vol.58,No.7,pp.2184−2192,July 2010に記載されるボウタイ双極子、及び、例えば“Miniaturization of the biconical Antenna for ultra−wideband applications”by A.K.Amert et.al,IEEE Trans.Antennas Propag.,Vol.57,No.12,pp.3728−3735,Dec.2009に記載されるような双円錐双極子を備える。第2のカテゴリーは、例えば“Self−complementary antennas”by Y.Mushiake,IEEE Antennas Propag.Mag.,vol.34,No.6,pp.23−29,Dec.1992に記載されるような自己相補構造体を備える。第3のカテゴリーは、例えば“The Vivaldi aerial”by P.J.Gibson,Proc.9th European Microwave conference,pp.101−105,1979に記載されるような進行波構造アンテナ、例えばビバルディアンテナを備え、また、第4のカテゴリーは、対数周期ダイポールアンテナアレイのような多重共振アンテナを備える。スケールドカテゴリー、自己相補的カテゴリー、及び、多重反射カテゴリーからのアンテナは、低利得を伴う、すなわち、幅広く多くの場合に多かれ少なかれ無指向性の遠視野パターンを有するコンパクトで薄型のアンテナであるが、ビバルディアンテナのような進行波カテゴリーのアンテナは指向性がある。
前述のUWBアンテナは、主に、偏波ごとに1つのポートと通信システムの送信側と受信側との間の単一波の既知の方向とを伴う通常の視野方向(LOS)アンテナシステムでの使用するために設計された。
しかしながら、殆どの環境では、通信システムの送信側と受信側との間に波の反射及び散乱を引き起こす幾つかの物体(住宅、樹木、車両、人間など)が存在し、それにより、受信側で複数の入射波がもたらされ、その結果、これらの要因をよりよく考慮するアンテナが必要であった。これらの波の間の干渉は、受信アンテナのポートにおける受信電圧のフェーディングとして知られる(チャネルとして知られている)大きなレベル変動を引き起こす。このフェーディングは、マルチポートアンテナを使用し、MIMO技術(多入力多出力)をサポートする最新のデジタル通信システムにおいて打ち消される可能性がある。
無線通信システムは、小型、角度カバレッジ、放射効率、及び、偏波スキームに関する高い要求を伴うMIMOを可能にするマルチバンドマルチポートアンテナを伴う多数のマイクロ基地局を備える場合があり、前記要求は全てそのようなシステムの性能にとって重大な問題である。マルチポートアンテナの放射効率は、単一ポートアンテナのように抵抗損及びインピーダンス不整合によって減少されるが、アンテナポート間の相互結合によっても減少される。以前に知られた広帯域アンテナ装置は、これらの要求を十分に満たさなかった。
しかしながら、国際公開第2014/062112号パンフレットには、低い抵抗損、すなわち、高い放射効率、良好なマッチング、並びに、アンテナポート間の低結合を有する、上記のようなMIMO通信システムに適した広帯域コンパクトマルチポートアンテナが開示されている。国際公開第2014/062112号パンフレットの図11に示される幾何学的形態は、二重偏波自己接地型ボウタイアンテナとして知られており、H.Raza,A.Hussain,J.Yang and P.−S.Kildal,“Wideband Compact 4−port Dual Polarized Self−grounded Bowtie Antenna”,IEEE Transactions on Antennas and Propagation,Vol.62,No.,pp.1−7,September 2014に記載されている。自己接地型ボウタイアンテナの形状は、多くの量の製造、特に大量生産に費用がかかる。将来の無線通信システム、例えば、第5世代の無線(5G)において、使用される周波数は最大30GHz或いは更には最大60GHzとなり得るが、大規模MIMOは、ミリ波周波数で十分な利得とステアリング能力とを与える困難なオプションである。
これについては、“Preparing for GBit/s Coverage in 5G:Massive MIMO,PMC Packaging by Gap Waveguides,OTA Testing in Random LOS”by Per−Simon Kildal,2015 Loughborough Antennas&Propagation Conference,2“&3rd November 2015を参照されたい。大規模MIMOアレイアンテナ又は大規模アンテナシステム又は大型MIMOアレイなどは、数十分の一から数百又は数千にも及ぶ多数のアンテナ素子の使用に基づく従来のアンテナシステムとは対照的に、信号対雑音比が最大になるように環境内の到来波又は波にコヒーレントに適応させるために独立して動作させるためのものである。大規模MIMOは、データスループット及びエネルギー効率が大幅に向上するという点で特に有利である。例えば、多数のユーザ局が同時にスケジューリングされる場合、すなわち、マルチユーザシナリオである。
MIMOアレイ及び大規模MIMOアレイアンテナは、幾つかの等しいアンテナ素子を並べて構成される。これは、製造及びマウントを非常に困難にし、費用がかかり、時間を浪費する。
大規模MIMOアレイは、従来のフェーズドアレイアンテナと同等のデジタルである。フェーズドアレイは、アンテナビームを必要な方向に位相ステアするために、全ての要素にアナログ制御可能な位相シフタを含む。MIMO技術には、アナログ・デジタル変換器(ADC)又は各要素におけるデジタル・アナログ変換器(DAC)があり、そのため、全てのビームステアリングがデジタルで行なわれ、アナログ位相シフタは不要である。これは、MIMOアンテナシステムをフェーズドアレイよりもはるかに柔軟で適応性があるものとし、それにより、あらゆるビーム形状、更には複数のビームを形成することができる。これはデジタルビームフォーミングと称される。
全ての既知のアンテナ装置は、前述の機能要件の多くを満たす場合であっても、製造が十分に容易で安価でなく、所望のほど実装が容易ではないという欠点に見舞われる。これは、通信システムの古い世代及び現世代の両方、及び、他の実装のための問題であるが、将来の通信システム、例えば5G、及び、今日使用されているものよりも高い周波数での将来の他の用途においては更に顕著になる。また、それらのアンテナ装置は、十分な帯域幅を与えないという欠点に見舞われる。
国際公開第WO2014/062112号パンフレット
"History and applications of UWB",y M.Z.Win et.al,Proceedings of the IEEE,vol.97,No.2,p.198−204,February 2009 "A modified Bow−Tie antenna for improved pulse radiation",by Lestari et.al,IEEE Trans.Antennas Propag.,Vol.58,No.7,pp.2184−2192,July 2010 "Miniaturization of the biconical Antenna for ultra−wideband applications"by A.K.Amert et.al,IEEE Trans.Antennas Propag.,Vol.57,No.12,pp.3728−3735,Dec.2009 "Self−complementary antennas"by Y.Mushiake IEEE Antennas Propag.Mag.,vol.34,No.6,pp.23−29,Dec.1992 "The Vivaldi aerial"by P.J.Gibson,Proc.9th European Microwave conference,pp.101−105,1979 H.Raza,A.Hussain,J.Yang and P.−S.Kildal,"Wideband Compact 4−port Dual Polarized Self−grounded Bowtie Antenna",IEEE Transactions on Antennas and Propagation,Vol.62,No.,pp.1−7,September 2014
したがって、本発明の目的は、前述の問題のうちの1つ以上を解決できる又は少なくとも軽減できるアンテナ装置を提供することである。
特に、本発明の目的は、製造が容易で安価な自己接地型ボウタイアンテナ装置、例えば、MIMOシステムのためのUWBマルチポートアンテナを提供することである。更にまた、本発明の目的は、実装が容易なアンテナ装置、及び、小型でコンパクトなアンテナ装置を提供することである。他の目的は、表面実装、特に配置マシン及び半田付けマシンを用いたPCB上への表面実装を可能にするアンテナ装置を提供することである。
更に特に、本発明の目的は、大量生産に適したアンテナ装置を提供することである。可撓性があり、多くの異なる用途のために同じ原理に基づいて異なるアンテナ装置を製造できるようにする概念であるアンテナ装置を提供することが1つの際立った目的である。
特定の目的は、非常に高い周波数、例えば最大で100或いは更には150GHzの周波数において使用できるアンテナ装置を提供することである。
他の最も際立った目的は、大規模MIMOに適した、更に特に次世代の5G通信システムに適したアンテナ装置を提供することである。また、本発明の特定の目的は、フェーズドアレイで及びMIMOアレイで使用できるアンテナ装置を提供することである。
更にまた、大きい或いは更には非常に大きな帯域幅をもたらすアンテナ装置を提供することが目的である。
また、例えばマルチパスフェーディング効果の低減も可能にする無線通信用のマイクロ基地局に適したアンテナ装置を提供することも目的である。
他の目的は、残響チャンバに基づく測定システムなどMIMO能力を伴う又は伴わない無線デバイス用の測定システムで使用するのに適した又は車両、例えば車への無線通信のための無響室内のOTA(Over−The−Air)試験システムで使用するのに適したアンテナ装置、特にUWBマルチポートアンテナを提供することである。
更にまた、本発明の目的は、前述の目的のうちの1つ以上を達成できるアンテナ装置の製造方法を提供することである。特に、低コストのみを伴い、信頼性が高く再現性があるとともに、大量生産を可能にする、実施が容易な方法を提供することが目的である。更に、本発明の目的は、表面実装を可能にするアンテナ装置の製造方法を提供することである。
本発明によれば、添付の特許請求の範囲にしたがって、自己接地型アンテナ装置、及び、そのようなアンテナ装置で用いるアンテナペタル、並びに、そのようなアンテナ装置の製造方法が提供される。
有利な実施形態は、それぞれの添付の従属請求項によって与えられる。
本発明の第1の態様によれば、中心端部へ向けて先細るとともに導電材料を備える又は導電材料から形成されるアーム部分を備える複数のアンテナペタルを備えるアンテナ構造体であって、端部が、接地平面として機能するベースプレートに近づくように配置され、アーム部分が、随意的に、ホーンの壁を少なくとも部分的に形成するように接続される、アンテナ構造体と、前記中心端部に接続されて配置される又は前記中心端部の近傍に配置されるアンテナ給電部と、を備える自己接地型アンテナ装置が提供される。更に、ベースプレートが導電接地平面又はプリント回路基板(PCB)を備え、各アンテナペタルが一体に形成され、又は、2つ以上のアンテナペタルが一体に組み合わされ、また、ベースプレートが例えば金属シート又は同様のものから形成される金属表面を備える。
更にまた、アンテナペタル又は各アンテナペタルは導電接地平面又はプリント回路基板(PCB)とは別個に製造されて表面実装技術(SMT)によってベースプレートの前面又は裏面に実装できるようになっている。本出願の文脈において、「自己接地型アンテナ」とは、アンテナペタルがグランドに接続され、アンテナペタルの少なくとも一部がアンテナペタルに関連付けられる又はアンテナペタルに接続されるアンテナ給電部から離れているアンテナのことである。そのような自己接地型アンテナの一例は、例えば同じ出願人による国際公開第2014/062112号パンフレットに記載されているボウタイアンテナである。
アンテナペタルは全て別個の部分として設けられてもよい。しかしながら、アンテナペタルは、例えばスロット給電部の縁に沿って延在する接続部によって互いに接続され、それにより、ホーンの壁が少なくとも部分的にもたらされてもよい。したがって、2つ以上のアンテナペタルが結合されたモノリシックユニットとしてもたらされてもよい。
このタイプのアンテナは非常に良好な性能を有することが分かってきた。アンテナは、単一のアンテナとして、又は、多くの組み合わせで使用することができる。特に、アンテナアレイとして配置されるこのタイプの多くのアンテナを使用することが好ましい。アンテナは、多くの異なる周波数及び周波数範囲において容易に適合して使用することもでき、特に高周波に適している。
そのような自己接地型アンテナを表面実装技術(SMT)の使用によって比較的容易に費用効率良く製造できることが今や分かってきた。したがって、アンテナペタルを別個に製造してピック・アンド・プレース技術又は他の表面実装技術(SMT)部品配置システムを使用することによりベースプレート上に配置することができる。これにより、選別されて配置されるべき要素、例えばアンテナペタルをトレイ等に配置することができるとともに供給源から一度に1つの要素を例えば空気圧吸引カップによって拾い上げることができる。吸引カップは、誘電体基板上に位置されることによりPCBを形成してもよい導電層上に拾い上げられた要素を配置するために、プロッタ状のデバイス又は他の装置に取り付けられてもよい。金属化された基板などの導電層上に配置されるときに、要素は、半田ペーストなどの接着剤によって所定位置に保持されてもよい。全ての要素が基板/層上に配置された際、アセンブリを高温で熱処理することができ、それにより、半田ペーストが溶融して配置された要素を基板/層に固定する。この半田接続は、室温に戻った後に非常に強い。
1つの実施形態において、各アンテナペタルの中心端部は、1つ又は複数のアンテナ給電部に接続される。前述の国際公開第2014/062112号パンフレットは、このタイプの実施形態に関連する。特に、端部は、給電ポートに接続されるようになっている末端部を有してもよく、特定のポートがアーム部分を備える各アンテナペタル又はアンテナペタルのために設けられ、また、アンテナペタル又は各アンテナペタルが湾曲したモノポールアンテナ及びループアンテナの混合機能を更に備えてもよい。
しかしながら、代わりの実施形態において、各アンテナペタルの中心端部は、接地平面に導電接続されて、アンテナ給電部の近傍に配置される。これにより、アンテナペタルは、いわゆるTEMホーンの機能に似ている。好ましくは、端部のそれぞれは、接地平面内の励起スロットなどの励起開口の1つの縁部と導電金属接触状態を成し、
また、少なくとも1つのアンテナ給電部が励起開口内又は励起開口の下側に配置される。端部は、接地平面内の励起開口/スロットのアレイの各縁部に接続される1つのペタルが存在するように更に配置されてもよく、それにより、各開口/スロットは、いわゆるTEMホーンアンテナの励起と同様に2つの隣り合うペタル間を伝播する波を励起し、更には、2つの開口/スロット励起ペタルが双極子として励起される2つの湾曲したモノポールアンテナと2つのループアンテナとの広帯域の混合機能を備えるようになっている。励起開口が異なる形状を有してもよい。1つの実施形態において、励起開口は、長方形、円形、又は、楕円形に形成されてもよい。特に、長尺な長方形及び楕円形の励起開口は単一偏波に適しており、また、平方又は円形の励起開口は二重偏波に適している。
励起開口が長尺形状を有してもよく、また、中央部は、骨形状或いはI又はHの形状を有するなど、端部よりも狭い。
これは、より均一な放射線分布を与える。
励起開口がPCBのエッチングされた凹部として形成されてもよく、また、アンテナ給電部がPCB基板の他の面上に配置される。
アンテナ給電部は、励起開口の境界内へと突出する端部を有する少なくとも1つのマイクロストリップを更に備えてもよい。二重偏波の場合、2つのそのようなマイクロストリップ端部は、励起開口の境界内に突出し、互いに対して角度を成して配置されてもよい。4つのそのようなマイクロストリップ端部を使用することによって更に良好な放射パターンが得られ、この場合、同じ偏波を有するマイクロストリップ端部が互いに対向して配置される。
各アンテナペタルの金属表面は、好ましくは、湾曲配置又は屈曲配置を成して配置され、それにより、接地平面に対して傾けられる1つ以上の傾斜面領域が形成される。
湾曲形状又は屈曲形状は、互いに対して角度を成して配置される円形部分及び/又は比較的真っ直ぐな部分を備えてもよい。
金属表面は、好ましくは、空気圧吸引カップによって係合可能な略平坦な少なくとも1つの表面領域を備える。これは、ピック・アンド・プレース方法論又は類似のSMT方法論によるアンテナペタルの組み立てを容易にする。
特に、各アンテナペタルは、金属接地平面又はPCBの前面に接続するようになっている第1の平坦な接続部と、第1の接続部が延在する平面と角度を成す第1の壁部と、例えば平坦である又は平坦部を備えるとともに第1の接続部と同じ平面内に配置される第2の接続末端部に接続する又は第2の接続末端部ヘと変わる反対側の端部にある第2の壁部と前記第1の壁部とを相互接続するように配置される中間実装部とを備えてもよい。各アンテナペタルの第1の接続部は、半田付けされてもよく、或いはさもなければ、ネジ又はポップリベットによって金属接地平面上又はPCB上に固定されてもよい。
アンテナペタルがアンテナ給電部に直接接続されるようになっている場合、各アンテナペタルの末端部は、小さい平坦な円形部を備えてもよい。各アンテナペタルの末端部は、アンテナペタルの末端部に半田付けされる導電ピンを受けるようになっている開口を備えてもよい。
好ましくは、前記中心端部に対して反対側にある各アンテナペタルの端部は、接地平面に導電接続され、好ましくは、例えば半田付けされる又はネジ又はポップリベットにより固定されることによって接地平面に接続固定される。
アンテナ構造体のアンテナペタル又はペタル或いは少なくとも幾つかのアンテナペタル又はペタルは、例えば2つの脚部に分割される又は閉じられたスロットを形成する好ましくは第1の接続部へも少なくとも部分的に延在する、或いは、第2の壁部へも少なくとも部分的に延在する前記第1の壁部に設けられるスロット又はスロット付き構造体を更に備え、或いは、1つ以上の外縁スロット構造体を更に備えて、帯域幅整合の向上及び性能向上をもたらしてもよい。
アンテナ構造体のアンテナペタル又は少なくとも幾つかのアンテナペタルは、第1の壁部により形成される溝と、第1の壁部が位置される側と反対の側で第1の接続部に接続して前記第1の壁部と略平行に延在する更なる壁部とを備えてもよい。更なる壁部は、第1の壁部の長さに適合される長さを有してもよい。
更なる壁部は、導電接地平面又はPCBの外側の長さに適合される長さを有してもよい。アンテナ構造体のアンテナペタル又は少なくとも幾つかのアンテナペタルは、1つ以上のスロットと、第1の壁部及び更なる壁部により形成される溝とを備えてもよい。
中心端部がアンテナ給電部に直接に接続されるようになっている場合、金属接地平面又はPCBは、第2の接続末端部又は各第2の接続末端部の下側に位置されるようになっている誘電体部を備えてもよく、又は、1又は複数の末端部を導電接地平面から分離した状態に維持するために第2の接続末端部又は各第2の接続末端部の下側の接地平面に穴が設けられる。誘電体部は、1つ以上のアンテナペタルの第2の接続末端部の下側にそれらを導電接地平面から分離した状態に維持するべく位置されるようになっている薄い誘電体膜を備えてもよい。
或いは、誘電体部は、1つ以上のアンテナペタルを支持してそれらを接地平面から分離した状態に維持するために1つ以上の第2の接続末端部の下側に位置されるようになっている厚い誘電体膜を備えてもよい。
アンテナ装置は、1つ以上のボウタイを備えるアンテナ構造体を形成するように配置される少なくとも2つのアンテナペタルを備えてもよく、この場合、ボウタイのアンテナペタルのアンテナポートが独立に励起されるようになっていてもよい。
アンテナ装置は、1つ以上のボウタイを備えるアンテナ構造体を形成するように配置される少なくとも2つのアンテナペタルを更に備えてもよく、この場合、同様に偏波されるポート又は給電部を有する1つのボウタイ又は各ボウタイの又は該ボウタイと関連付けられるアンテナペタルのアンテナポート又は給電部が異なって励起される。1つのボウタイ又は各ボウタイの又は該ボウタイと関連付けられるアンテナペタルのアンテナポート又は給電部は、それぞれのバランに接続されて該バランによって組み合わされてもよく、各バランは、例えば、前面を形成する、アンテナペタルが位置される金属接地平面又はPCBの面に、又は、金属接地平面又はPCBの裏面に位置される180°ハイブリッドにより実現され、同様に偏波されるポート又は給電部が異なって励起される。
アンテナ装置は、2つのポート又は給電部を備えるボウタイを形成するように配置される2つのアンテナペタルを備えるアンテナ構造体を備えてもよく、この場合、ポート又は給電部が差動励起され、それにより、直線偏波を伴う1ポート/給電アンテナが形成される。
アンテナ装置は、4つのポート又は給電部を備えるボウタイを形成するように配置される4つのアンテナペタルを備えるアンテナ構造体を更に備えてもよく、この場合、同様に偏波されるポート又は給電部が差動励起され、それにより、直交直線偏波を伴う2ポート/給電アンテナが形成される。
アンテナ装置は、数がN個のボウタイを形成するように配置される複数のアンテナペタルを備えるアンテナ構造体を備えてもよく、それぞれのボウタイが4つのポート又は給電部を備え、前記ボウタイが直線アレイを成して配置され、また、同様に偏波されるポート又は給電部が差動励起され、それにより、例えば2xNポート/給電大規模MIMO基地局又は他の2xNポート/給電用途と共に使用するようになっているN個の2ポート/給電ボウタイアンテナの直線アレイが形成される。
アンテナ装置は、数がN個のボウタイを形成するように配置される複数、例えば16個又は64個のアンテナペタルを備えるアンテナ構造体を備えてもよく、それぞれのボウタイが4つのポート又は給電部を備え、前記ボウタイが直線アレイを成して配置され、また、同様に偏波されるポート又は給電部が差動励起され、それにより、例えば2xNポート/給電大規模MIMO基地局又は他の2xNポート/給電用途と共に使用するようになっているN個の2ポート/給電ボウタイアンテナの直線アレイが形成される。
アンテナ装置は、1つ以上のボウタイを形成する少なくとも2つのアンテナペタルを備えてもよく、また、各アンテナペタルのためのポート又は給電部は、それらの遠距離場関数が偏波、方向又は形状のいずれかにおいて略直交するように実質的に分離される。
或いは、アンテナが(たった)1つのアンテナペタルを備えてもよい。
アンテナ装置が超広帯域アンテナ装置であってもよい。
アンテナ装置は、例えばマイクロ基地局でMIMO技術を伴う無線システムで用いるようになっていてもよく、特に大規模MIMO基地局で用いるようになっていてもよい。
各アンテナペタル末端部は、それぞれの末端部に設けられる開口内に受けられる導電ピン又はワイヤを介して給電されてもよい。
アンテナ装置は、例えばMIMO基地局又は大規模MIMO基地局のためのマスト上に配置されるようになっていてもよく、また、実質的に4πをカバーするMIMOアルゴリズム複合放射パターンを有し、すなわち、球状のカバレッジ又は視野を有し、或いは、実質的に2πをカバーするMMOアルゴリズム複合放射パターンを有するようになっており、すなわち、半球状のカバレッジを有し、或いは、どのカバレッジが指定されても、水平面及び垂直面において異なり得る。
本発明の他の態様によれば、自己接地型アンテナ装置をもたらすため及びアンテナ構造体を形成するために使用されるようになっているとともに、それぞれの中心端部へ向けて先細って導電材料から形成されるアーム部分を備え又は金属表面層を備え、前記中心端部が給電ポートへの接続を可能にするようになっているアンテナペタルが提供される。各アンテナペタルは、一体に形成され、又は、随意的に、ホーンの壁を少なくとも部分的に形成するように1つ以上のアンテナペタルと接続されるとともに、例えば金属シート又は同様のものから形成される金属表面を備え、また、アンテナペタルは、例えば導電接地平面又はプリント回路基板(PCB)を備えるベースプレートの前面又は裏面に表面実装技術(SMT)によって実装できるようになっているとともに、それが実装されるべき前記導電接地平面又はプリント回路基板(PCB)とは別個に製造されるようになっている。
これにより、本発明の第1の態様に関連して前述したと同様の特定の実施形態、特徴、利点、及び、それらの組み合わせを得ることができ使用できる。
アンテナペタルの金属表面は、湾曲配置又は屈曲配置を成して配置されてもよく、それにより、アンテナペタルが実装されるべき接地平面に対して傾けられる1つ以上の傾斜面領域が形成される。
更に、金属表面は、空気圧吸引カップによって係合可能な略平坦な少なくとも1つの表面領域を備えてもよい。
アンテナ装置は、具体的には、金属接地平面又はPCBの前面に接続するようになっている第1の平坦な接続部と、第1の接続部が延在する平面と角度を成す第1の壁部と、好ましくは平坦であるとともに第1の接続部と同じ平面内に配置されてベースプレートに接続するようになっている第2の接続末端部に接続する又は第2の接続末端部ヘと変わる反対側の端部にある第2の壁部と前記第1の壁部とを相互接続するように配置される中間実装部とを備えてもよい。
また、アンテナペタルは、好ましくは第1の接続部へと少なくとも部分的に延在し、例えば2つの脚部に分割され又は閉じられたスロットを形成する、又は、第2の壁部へと少なくとも部分的に延在する、第1の壁部に設けられるスロット又はスロット付き構造体を備えてもよく、或いは、1つ以上の外縁スロット構造体及び/又は第1の壁部により形成される溝と、第1の壁部が位置される側と反対の側で第1の接続部に接続して前記第1の壁部と略平行に延在する更なる壁部とを備えてもよく、更なる壁部は、第1の壁部の長さに適合される長さを有し、又は、更なる壁部は、導電接地平面又はPCBの外側の長さに適合される長さを有する。
本発明の更なる他の態様によれば、略同一平面内で互いに隣り合って又は表面に沿って配置される第1の態様に関して前述したタイプの2つ以上のアンテナ装置を備え、アンテナ装置は、例えばポート又は給電部が導電接地平面又はPCBの外側縁に又は外側縁の近傍に或いは前面又は裏面に配置されるように互いに対して配置される、多重自己接地型アンテナ装置が提供される。
これにより、本発明の第1の態様に関連して前述したと同様の特定の実施形態、特徴、利点、及び、それらの組み合わせを得ることができ使用できる。
本発明の更なる態様によれば、中心端部へ向けて先細る導電材料のアーム部分を備える少なくとも1つのアンテナペタルを備える自己接地型アンテナ装置の製造方法が提供される。方法は、
−金属のシートから各アンテナペタルを一体に打ち抜き加工する又はプレス加工することによって1又は複数のアンテナペタルを製造するステップと、
−例えば1つ以上のボウタイを形成する所望のアンテナペタル構造体における1つ以上のアンテナペタルを導電接地平面又はPCBを備えるベース部上に例えば半田付けすることによって表面実装技術を使用して実装するステップと、
−導電ワイヤ又はピンを用いて、1つ以上のアンテナペタルの中心端部をアンテナ給電部と接続する又は中心端部を給電部の近傍の導電接地平面に接続するステップと
を備える。
これにより、本発明の第1の態様に関連して前述したと同様の特定の実施形態、特徴、利点、及び、それらの組み合わせを得ることができ使用できる。
方法は、
−例えば、金属接地平面又はPCBの前面に接続するようになっている第1の少なくとも部分的に平坦な接続部と、第1の接続部が延在する平面と角度を成す第1の壁部と、好ましくは平坦である又は平坦部を備えるとともに第1の接続部と同じ平面内に配置されてベース部に接続するようになっている第2の接続末端部に接続する又は第2の接続末端部ヘと変わる反対側の端部にある第2の壁部と前記第1の壁部とを相互接続するように配置される中間実装部とを備える形状をとるように各アンテナペタルを抜き打ち加工する又はプレス加工するステップ
を更に備えてもよい。
本発明の更なる他の態様によれば、接地平面として機能するとともに導電接地平面又はプリント回路基板(PCB)を備えるベースプレートと、
中心端部へ向けて先細るとともに導電材料を備える又は導電材料から形成されるアーム部分を備える複数のアンテナペタルであって、各アンテナペタルの端部が接地平面に導電接続され、各アンテナペタルが一体に形成され又は随意的に1つ以上の他のアンテナペタルに接続されてホーンの壁を少なくとも部分的に形成し、例えば金属シート又は同様のものから形成される金属表面を備える、複数のアンテナペタルと、
接地平面に形成される励起スロットなどの少なくとも1つの励起開口と、
励起開口を伴わずに又は励起開口の下側に配置される少なくとも1つのアンテナ給電部と
を備えるアンテナ構造体を備え、
端部のそれぞれは、前記少なくとも1つの励起開口のうちの1つの1つの縁部と導電金属接触している、自己接地型アンテナ装置が提供される。
これにより、本発明の第1の態様に関連して前述したと同様の特定の実施形態、特徴、利点、及び、それらの組み合わせを得ることができ使用できる。
端部は、好ましくは、接地平面内の励起開口/スロットのアレイの各縁部に接続される1つのペタルが存在するように配置され、それにより、各開口/スロットは、いわゆるTEMホーンアンテナの励起と同様に2つの隣り合うペタル間を伝播する波を励起し、更には、2つの開口/スロット励起ペタルが双極子として励起される2つの湾曲したモノポールアンテナと2つのループアンテナとの広帯域の混合機能を備えるようになっている。
励起開口は、長方形、円形、又は、楕円形に形成されてもよい。
或いは、励起開口が長尺形状を有してもよく、また、中央部は、骨形状或いはI又はHの形状を有するなど、端部よりも狭い。
励起開口がPCBのエッチングされた凹部として形成されてもよく、また、アンテナ給電部がPCBの他の面上に配置される。
アンテナ給電部は、好ましくは、励起開口の境界内へと突出する端部を有する少なくとも1つのマイクロストリップを備える。
本発明により、その前述の全ての態様では、マルチポートアンテナが提供され、このマルチポートアンテナは、製造及び実装が極めて容易で安価であることに加え、遠距離場関数が略直交するようになるようにアンテナポート間の弱い相互結合も可能にする。特に、アンテナポート間の弱い相互結合を伴うマルチポートアンテナ装置が提供され、このアンテナ装置は、例えば偏波、方向、又は、形状の観点で、遠距離場関数がある意味では直交するようにする。
ここで、直交とは、複合遠距離場関数の内積がアンテナ装置の所望のカバレッジにわたって低いことを意味する。特に、UWBアンテナ装置も提供され、このUWBアンテナ装置は、製造及び実装が極めて容易で安価であることに加え、MIMO能力を伴う又は伴わない無線システムの無線デバイスのための測定システム、特に、結合が弱い、特に結合が全くない、又は、少なくともそれらの間に可能な限り低い結合を伴う、及び、直交遠距離場関数を伴う複数のポートを有する大規模MIMOのための測定システムにも適している。
本発明の概念は、統計的なマルチパス環境用のMIMOアンテナシステム、特に大規模MIMOアンテナシステムで用いるアンテナ装置に特に有利である。
本発明の利点は、それが製造及び組み立てを容易にするとともに、量産可能な要素にそれらを自動機械により表面上に並べて実装できるようにする形状を与えることによって製造及び組み立てのコストを大幅に低減できるという点である。そのような要素は、それらがプリント回路基板(PCB)に実装されるように十分小さければ、表面実装デバイス(SMD)と称され得る。技術それ自体は表面実装技術(SMT)と呼ばれ、PCB上にSMDを実装するために使用される配置機器は一般にピック・アンド・プレース・マシンと呼ばれる。SMDは、通常、ピック・アンド・プレースマシンに続いて波半田付けマシン又は選択半田付けマシンで半田付けすることによってPCBに固定される。したがって、SMT技術を使用すると、大規模MIMOアレイの製造コストを、特にそれらが高周波で使用されるときに、大幅に低減することができる。
2つの対向する半体を含むアンテナ装置は、本明細書中ではボウタイと呼ばれ、それぞれの半体がペタルと称される。しかしながら、各半体は、ハーフボウタイアンテナ素子として別々に使用することもできる。より一般的には、2つの完全ボウタイアンテナ装置は、前述した文献である国際公開第2014/062112号パンフレット及びH.Raza,A.Hussain,J.Yang and P.−S.Kildal,“Wideband Compact 4−port Dual Polarized Self−grounded Bowtie Antenna”,IEEE Transactions on Antennas and Propagation,Vol.62,No.,pp.1−7,September 2014に記載されるような二重偏波ボウタイ装置を形成するために互いに直交して実装され、前記文献は参照によりその全体が本願に組み入れられる。
したがって、二重偏波ボウタイは4つのペタルを有し、そのペタルの対向する対のそれぞれは、二重偏波2ポートアンテナを形成するために作動励起され得る。
本発明に係るアンテナ装置は、フェーズドアレイ及びMIMOアレイの両方で使用され得る。
以下、添付図面を参照して本発明を非限定的な態様で更に説明する。
直線偏波ボウタイアンテナに対応する2つのアンテナペタルを備える本発明の第1の実施形態に係るアンテナ装置の斜視図である。 は、同様に直線偏波ボウタイアンテナに対応する2つのアンテナペタルを備える図1の実施形態に代わるアンテナ装置の斜視図である。 二重偏波ボウタイアンテナに対応する第2の実施形態に係る4つのアンテナペタルを伴うアンテナ装置の斜視図である。 4つの二重偏波ボウタイアンテナ素子の直線アレイを備えるアンテナ装置の第3の実施形態の斜視図である。 4つの二重偏波ボウタイアンテナ素子、すなわち、4つの二重偏波ボウタイの2×2平面アレイを備えるアンテナ装置の第4の実施形態の斜視図である。 16個の二重偏波ボウタイの4×4平面アレイを備えるアンテナ装置の第5の実施形態の図である。 高周波における1つの実施形態に係るPCBに実装される二重偏波ボウタイアンテナ構造体の中心部の実装を示す概略斜視図である。 より低い周波数におけるより大きなボウタイアンテナの別の中心部実装の概略斜視図である。 別のアンテナ装置のためのスロットが設けられた別のアンテナ素子のペタルの概略斜視図である。 他の別のアンテナ装置のための波形を備えた別のアンテナ素子のペタルの概略斜視図である。 別のアンテナ装置のための円形平坦実装部を上端に伴う湾曲ペタル形状を有するアンテナ素子のペタルの概略斜視図である。 別のアンテナ装置のための平坦実装部を上端に伴わない湾曲ペタル形状を有する別のアンテナ素子のペタルの概略斜視図である。 本発明の第6の実施形態に係る図7Aと同様のスロットを伴うペタルを備える二重偏波ボウタイアンテナ素子の斜視図である。 本発明の第7の実施形態に係る直線アレイを成して配置される図7Aと同様のスロットを伴うペタルを備える二重偏波ボウタイアンテナ素子の斜視図である。 本発明の第8の実施形態に係る図4と同様の2×2平面アレイを成して配置される図7Aと同様のスロットを伴うペタルを備える二重偏波ボウタイアンテナ素子の斜視図である。 本発明の第9の実施形態に係る図5と同様の4×4平面アレイを成して配置される図7Aと同様のスロットを伴うペタルを備える二重偏波ボウタイアンテナ素子の斜視図である。 本発明の第10の実施形態に係るスロットを伴わずに2つのアンテナポートを伴うペタルを備えるアンテナ単一直線偏波ボウタイアンテナ素子の斜視図である。 本発明の第11の実施形態に係るスロットを伴わない二重偏波ボウタイアンテナ素子の斜視図である。 本発明の第12の実施形態に係る図7Aと同様のスロットを伴うペタルを備える単一直線偏波ボウタイアンテナ素子の斜視図である。 本発明の第13の実施形態に係る図7Aと同様のスロットを伴うペタルを備える二重偏波ボウタイアンテナ素子の斜視図である。 本発明の第14の実施形態に係る図7A及び図7Bと同様の波形及びスロットを伴うペタルを備える単一直線偏波ボウタイアンテナの斜視図である。 本発明の第15の実施形態に係る図7Aと同様のスロット及び壁を伴うペタルを備える二重偏波ボウタイアンテナの斜視図である。 本発明の第16の実施形態に係る図7A及び図7Bと同様の波形及びスロットを伴うペタルを備える単一直線偏波ボウタイアンテナの斜視図である。 本発明の第17の実施形態に係る図17と同様の壁及びスロットを伴うペタルを備える単一直線偏波ボウタイアンテナの斜視図である。 それが直線偏波ボウタイアンテナに対応するがスロット給電に適合される2つのアンテナペタルも備えるという点で図1と同様である別の第18の実施形態に係るアンテナ装置の斜視図である。 図20と同様であるが異なるスロット形状を有するアンテナ装置の簡略斜視図である。 図20と同様であるが更なる他のスロット形状を有するアンテナ装置の簡略斜視図である。 接地平面にエッチングされたスロットを伴う基板を上方から見た概略斜視図である。 図1Eのスロットを伴う基板、及び、基板の下側に配置されたマイクロストリップラインの簡略断面図である。 それが4つのアンテナペタルを備えるがスロット給電に適合される二重偏波ボウタイアンテナ素子も備えるという点で図8と同様である別の第19の実施形態に係るアンテナ装置の斜視図である。 接地平面にエッチングされたスロットを伴う基板、及び、励起のために基板の下側に配置されたマイクロストリップラインの下方から見た概略図である。 別の実施形態に係る励起のために基板の下側に配置されたマイクロストリップラインに給電する接地平面にエッチングされたスロットを伴う基板の下方から見た概略図である。 図1に示されるアンテナペタルと同様のアンテナペタル素子の折り曲げ前又は屈曲前の平面図である。 図1に示されるアンテナペタルに類似するが形状が僅かに変更されたアンテナペタル素子の折り曲げ前又は屈曲前の平面図である。 図7Aに示されるアンテナペタルと略同様のアンテナペタル素子の折り曲げ前又は屈曲前の平面図である。 スロットを伴う別のアンテナペタル素子の折り曲げ前又は屈曲前の平面図である。 スロットを伴う他の別のアンテナペタル素子の折り曲げ前又は屈曲前の平面図である。 エッジスロット又は切欠きを伴う更に他の別のアンテナペタル素子の折り曲げ前又は屈曲前の平面図である。 内部スロットとエッジスロットとを備える更に他の別のアンテナペタル素子の折り曲げ前又は屈曲前の平面図である。 更なる他の別のアンテナペタル素子の屈曲前の金属シートの平面図である。 更なる他の別のアンテナペタル素子の同じ金属シートの屈曲状態の断面図である。 更なる他の別のアンテナペタル素子を示し、金属シートの屈曲前の平面図である。 更なる他の別のアンテナペタル素子を示し、同じ金属シートの屈曲状態の断面図である。 更なる他の別のアンテナペタル素子を示し、同じ金属シートの屈曲状態の斜視図である。 他の実施形態に係るアンテナの断面図を示す。 前記アンテナを形成するためのアンテナペタルユニットを斜視図で示す。
図1は本発明に係るボウタイアンテナ装置10の第1の実施形態を示し、ボウタイアンテナ装置10は、2つのアーム部分を形成する導電材料からなる2つのアンテナペタル1を備える1つのボウタイ構造体11を備え、2つのアーム部分は、アンテナポートを形成するための金属接地平面又はPCB(プリント回路基板)9の前面、図1では上面の位置で、例えば中心で、該アーム部分の端部又は末端部6が互いの方を向くように配置される。末端部6には、ここでは、金属接地平面又はPCB9の裏(下)面に位置される同軸ライン又はマイクロストリップライン又は回路(図示せず)に接続される導電要素、例えば導電ワイヤ又はピン12の半田付けのための穴又は開口7が設けられる。
ボウタイアンテナ装置10は2つの対向する半体を備え、これらの半体は、2つの中心に位置される給電ポイントから別々に給電される。2つの給電ポイントは、2つの別個のポートとして独立に使用され得るが、1つのポートとして差動給電も可能である。後者の場合には、2つの平衡給電ポイントからシングルエンドポートへの移行を行なうために、いわゆるバランが設けられてもよい。このとき、後者は、通常、単一の同軸ケーブル又はマイクロストリップラインである。また、バランは、180°ハイブリッドと呼ばれる別個の回路として実現することもできる。そのような場合、バラン又は180°回路は、PCBの裏面で又はそれがボウタイアンテナ装置自体の性能と相互作用しないPCBの前面の一部で実現されなければならない。
1つの実施形態において、2つのポートは、金属接地平面又はPCB9の裏面で前述したような180°ハイブリッド(図示せず)によって実現されるバランによって組み合わされる。このとき、2つのポートを差動励起することができ、そのため、アンテナ装置10は単一の直線偏波を伴う1ポートアンテナを形成する。
別の実施形態(図示せず)において、バランは、金属接地平面又はPCB9の前面に設けられてもよい。
アンテナペタルは、好ましくは、互いに対して角度を成して配置される連続的に又は別個に湾曲又は屈曲される直線部分である。図1に示される実施形態において、各アンテナペタル1は、金属接地平面又はPCB9の前面又は上面に対して例えば半田付けによって、螺着によって、又は、ポップリベットによる締結によって接続するようになっている第1の平坦な接続部2と、第1の接続部2が延在する平面と例えば70°〜120°、特に80°〜110°の角度を成すが代わりに任意の他の適した角度を成す第1の壁部3と、前記第1の平坦な接続部2の延在面と第2の角度を成すように配置される第2の壁部4と前記第1の壁部3とを相互接続する好ましくは平坦な中間実装部5とを備える。前記第2の角度は、第2の壁が例えば接地平面又はPCB9の平面に対してより傾いた、あまり急勾配ではない態様で配置されるように、例えば70°〜120°、特に80°〜110°であってもよいが、代わりに任意の他の適した角度、特に第1の角度よりも小さい角度であってもよい。第2の壁部4は、それが中間実装部5に接続する又は中間実装部5へと変わるその端部とは反対側の端部で、第1の接続部と同じ平面内に配置される第2の接続末端部6に接続する又は第2の接続末端部6へと変わり、第2の接続末端部6は、給電ポートに接続するための接続ピン12を受けるようになっている穴又は開口7を備える。第2の接続末端部6は、好ましくは、開口7を取り囲む小さい平坦な円形部を備える。
PCB表面9の金属層は、第2の接続末端部6又はそれぞれの第2の接続末端部6の下側に位置される穴を備えてもよく、それにより、接続末端部は、PCBの誘電体基板上に直接に置かれ、その結果、PCBの上側金属面から分離される。この分離は、他の方法で、例えばPCB上の誘電体シートによって達成することもできる。
ペタル1の形状に起因して、SMT(表面実装技術)を用いた表面実装を可能にするボウタイアンテナ構造体11がもたらされる。特に、第1の平坦続部2が平坦であることに起因して、ペタルを容易に持ち上げることができるため、表面実装が容易になる。また、ピック・アンド・プレース・マシンとも呼ばれる、いわゆる配置マシンを使用して、多数のペタル1をPCB上又は金属接地平面上に実装することもできる。更に、ペタルの形状に起因して、薄い金属プレート板から打ち抜いて加圧成形することによってペタルを大量生産により費用効果が高い方法で容易に製造することができる。また、ペタルは従来のPCB技術に適合できる。好ましくは、ペタルが一体に形成される。更にまた、ペタルは、任意の適切な方法で、例えば半田付けによって導電接地平面に取り付けられる。
したがって、本発明の概念により、異なる種類のボウタイアンテナ装置の大量生産が可能となり、これは極めて有利である。特に、1つ以上のペタルは、好ましくは少なくとも部分的に平らである第1の平坦な接続部2に起因して持ち上げることができるとともに、金属製の接地平面上又はPCB上に取り付ける又は半田付けすることができ、その後、炉内で焼くことができる。
アンテナペタルなどの素子の拾い上げ及び配置は、それ自体知られるピック・アンド・プレース装置によって行なうことができる。好ましくは、導波路要素がテープ上、トレイ上などに設けられ、これらの導波路要素は、ピックアップ装置により、例えば空気圧吸引カップを使用して拾い上げられる。その後、導波路要素が基板上に配置される。基板は、好ましくは、配置された導波路要素を組み立て中に所定位置に維持するための接着面を有する。全ての導波路要素が適切に配置されると、導波路要素と基板との間の接続が固定される。例えば、配置前に半田付けペーストを基板上に配置することができ、この半田付けペーストは、配置された要素を組み立て中に正しい位置に維持するために粘着性があるとともに、例えば赤外線加熱を加えることによって又は炉内での処理によって基板がその後に高温に熱処理されるときに要素を固定する。
異なる数のペタルを異なる方法でPCB上に配置することができ、また、異なる数のペタルは、例えば異なる数のポート、例えば多くの差動励起されるポート又は多くの独立に励起されるポートを伴う、又は、異なって又は独立して励起されるようになっている、幾つかの実施形態では以下で更に例示されるようにスロット励起によって励起されるようになっているポートを伴うアンテナ配置をもたらすことができる。
ボウタイアンテナ装置は、一般的には、動作の最低周波数で一般に半波長よりも大きい表面領域を占める。したがって、PCB実装は、波長がPCBの幅よりも小さく、好ましくはPCBの幅よりもかなり小さいときに、すなわち、高周波で最も適している。それでも、より低い周波数で同じ表面実装アンテナ装置を使用することもでき、より低い周波数では、アンテナ装置を他の手段によって表面に容易に実装して例えばポップリベットを使用して固定することができる。ポップリベットは、通常のネジよりも速く使用する必要がある。
アンテナ装置が実装される表面は、アンテナのための接地平面として機能する。
したがって、異なる数のポート、異なる所望の方法で励起されるポートを有し、異なる特性を有するとともに、異なる用途に適した異なるアンテナ装置を、例えば5G通信システムのための大規模MIMOアレイ内の要素として、しかし、勿論、他の実施のためにも容易に製造することが可能になる。
本発明に係るボウタイアンテナ装置は、広い帯域幅、例えば最大でオクターブ帯域幅又はそれ以上の帯域幅を有する。
特定の実施形態において、PCBは、マイクロストリップライン(図示せず)を有する回路基板を備える。例えば同軸コネクタを備えるポートを任意の所望の方法でPCB9の裏面、前面、又は、側縁に取り付けることができる。また、ボウタイアンテナ装置を同じPCB上に集積回路と共に実装することができ、それにより、例えば5G用の基地局で用いる大規模MIMOアレイを伴う完全な送信/受信デバイスがもたらされる。
ボウタイアンテナ素子は、動作の最低周波数で一般に波長の約半分である最大サイズを有する。したがって、アンテナサイズは、一般に、最低周波数が1.5GHzのときには10cmであり、最低周波数が15GHzのときには1cmであり、30GHzでは0.5cm、60GHzでは0.25cmである。
図示の実施形態において、第2の接続末端部6は互いの方へ向けられて、互いに僅かな距離だけ離間されており、MIMOシステムにとって極めて有利な非常に弱いポート間結合をもたらす。そのため、アンテナ素子及び中心部は互いに非常に近接して位置されるが、特定の実施形態では0.4−16GHzの範囲にわたって0.1未満でさえポート間の非常に低い相関が得られ、これは極めて良好な性能である。特に、装置が主に金属片によって形成されるという事実に起因して、抵抗損が非常に低い。
図1Aは、図1の実施形態に類似するが、アンテナペタル1“を接地平面又はPCB9”に接続するためにネジ、ポップリベット16又は同様のものが使用される実施形態を示し、これはより低い周波数において特に有利であるが、他の実施においても有利である。しかしながら、依然として、中心導電ピン12”に関しては、半田付けが実施されるべきである。他の点においては、機能が図1に関連して説明した機能と同様であり、図示の要素に関して同じ参照番号が使用され、したがって、ここではこれ以上説明しない。
図2は、4つのアンテナペタル1を備えるボウタイ構造体111を備える本発明に係るボウタイアンテナ装置20の第2の実施形態を示し、各アンテナペタル1は、図1に関連して説明したアームを形成する導電材料から形成されている。同様の要素は、図1と同じ参照番号を有しており、したがって、ここではこれ以上説明しない。導電ワイヤ又はピン12,12のための穴又は開口を備える末端部6は、図1に関連して説明したように、前記導電ピン12,12を介して、金属接地平面又はPCB9の中心部の裏面に位置されるマイクロストリップライン及び回路に接続される。薄い誘電体部81が例えば第2の接続末端部6の下方に位置されてもよい。特定の実施形態では、4つのポートが独立に励起される。他の実施形態において、4つのポートは、例えば金属接地平面又はPCB9の裏面に配置される2つの180°ハイブリッド(図示せず)により実現される2つのバランによって組み合わされる。このとき、2つの水平偏波ポートは、2つの垂直偏波ポートと同様に、差動励起可能であり、そのため、水平偏波用の1つのポート及び垂直偏波用の1つのポートを伴う2ポートアンテナがもたらされる。
更に別の実施形態(図示せず)では、バランが金属接地平面又はPCB9の前面又は上面に設けられてもよい。
図3は本発明に係るボウタイアンテナ装置30の第3の実施形態を示し、このボウタイアンテナ装置30は、金属接地平面上又はPCB9上に直線アレイを成して配置される図2に開示されるような4つのボウタイ構造体11を備えるボウタイ構造体11を備える。図1及び図2と同じ参照番号を有する同様の要素は、図1及び2に関連して既に論じられているため、ここではこれ以上説明しない。
特定の実施形態では、16個のポートが独立に励起される。
他の実施形態において、16個のポートは、例えば前述のように金属接地平面又はPCB9の裏面に配置される180°ハイブリッド(図示せず)によって実現される8個のバランにより組み合わされる。このとき、水平偏波ポートは、垂直偏波ポートと同様に、差動励起可能であり、そのため、水平偏波用の4個のポート及び垂直偏波用の4個のポートを伴う4個の2ポートボウタイアンテナがもたらされる。そのような実施は、例えば、8ポートの大規模MIMO基地局のために使用されてもよい。しかしながら、それを他の用途のために有利に使用できることは明らかである。
更なる別の実施形態(図示せず)において、バランは、金属接地平面又はPCB9の前面又は上面側に設けられてもよい。
図4は、本発明に係るボウタイアンテナ装置40の第4の実施形態を示し、このボウタイアンテナ装置40は、金属接地平面上又はPCB9上に2×2平面アレイを成して配置される図2に開示されるようなそれぞれが4つのアンテナ素子又はペタルを伴う4つのボウタイ構造体11を備えるボウタイ構造体11を備える。同様の要素は図1及び図2と同じ参照番号を有しており、また、それらの要素がこれらの図に関連して既に論じられてしまっているため、それらの要素についてはここではこれ以上説明しない。特定の実施形態では、16個のポートが独立に励起され、一方、他の実施形態において、16個のポートは、例えば前述のように金属接地平面又はPCB9の裏面又は代わりに前面に配置される180°ハイブリッド(図示せず)によって実現される8個のバランにより組み合わされる。
このとき、水平偏波ポートは、垂直偏波ポートと同様に、差動励起可能であり、そのため、水平偏波用の4個のポート及び垂直偏波用の4個のポートを伴う4個の2ポートボウタイアンテナがもたらされる。そのような実施は、例えば、8ポート大規模MIMO基地局のために使用されてもよい。しかしながら、それを他の用途のために有利に使用できることは明らかである。
図5は、本発明に係るボウタイアンテナ装置50の第5の実施形態を示し、このボウタイアンテナ装置50は、金属接地平面上又はPCB9上に4×4平面アレイを成して配置される図2に開示されるようなそれぞれが4つのアンテナ素子又はペタルを伴う16個のボウタイ構造体11を備えるボウタイ構造体11を備える。同様の要素は、図1及び図2の場合と同じ参照番号を有しており、したがって、ここではこれ以上説明しない。特定の実施形態では、64個のポートが独立に励起され、一方、他の実施形態において、64個のポートは、例えば前述のように金属接地平面又はPCB9の裏面又は代わりに前面に配置される180°ハイブリッド(図示せず)によって実現される32個のバランにより組み合わされる。このとき、水平偏波ポートは、垂直偏波ポートと同様に、差動励起可能であり、そのため、水平偏波用の16個のポート及び垂直偏波用の16個のポートを伴う32個の2ポートボウタイアンテナがもたらされる。そのような実施は、例えば、32ポート大規模MIMO基地局のために使用されてもよい。しかしながら、それを他の用途のために有利に使用できることは明らかである。
図6Aは、第2の壁部4の部分をより詳細に示す、PCBの中心部上の薄い誘電体膜上に配置されるボウタイ構造体11の中心部の概略図であり、第2の壁部4の第1の端部は、それぞれの中間実装部5(図示せず;例えば図1参照)に接続している又はそれぞれの中間実装部5へと変わっており、第2の壁部4の第2の反対側の端部は、第2の接続末端部6に接続している又は第2の接続末端部6へと変わっている。それぞれの第2の接続末端部6は、前述したように導電ピン12を半田付けするようになっているそれぞれの穴7を備える。第2の接続末端部6の小さい平坦な円形部は、ここでは例えばPCBの金属表面にエッチングされた穴又は開口8内に位置され、それにより、末端部が接地平面自体から分離されるようにその基板上に直接に置かれる。或いは、接続末端部を導電接地平面から離間させて分離するために、例えばPCBの中心部(図6Aに示されない)に配置される薄い誘電体膜部81を使用することができる。そのような実施形態は、高周波及び小さいボウタイにおいて特に有利である。
図6Bは、第2の壁部4の部分を示す、例えばPCBの中心部に設けられる例えばテフロン(商標)を備える厚い誘電体プラグ8’上に配置されるボウタイ構造体11Aの中心部の概略図であり、第2の壁部4の第1の端部は、それぞれの中間実装部5(図示せず;例えば図1参照)に接続している又はそれぞれの中間実装部5へと変わっており、第2の壁部4の第2の反対側の端部は、第2の接続末端部6に接続している又は第2の接続末端部6へと変わっている。それぞれの第2の接続末端部6’は、前述したように接続ピン12’を受けるようになっているそれぞれの穴7’を備える。したがって、第2の接続末端部6’の小さい平坦な円形部が誘電体プラグ8’上に配置され、この誘電体プラグ8’は、ボウタイ構造体11Aiのための付加的な又は強化された機械的支持を与えるという目的を果たすと同時に、接地平面へ向けた分離をもたらす。そのような実施形態はより低い周波数において有利である。これは、より低い周波数においては、一般に、より大きく且つより重いボウタイ構造体が必要とされるからである。
図7A〜図7Dには、アンテナペタルの幾つかの実施形態が示され、これらの実施形態では、アンテナペタルが折り曲げられた屈曲形状で示される。以下の図22A〜22Gでは、アンテナペタル素子とも呼ばれる多数のアンテナペタルが、折り曲げられていない状態で、すなわち、実装のために成形される前の状態で示される。打ち抜き等、及び、最終形状への折り曲げ又は屈曲は、異なるステップで又は1つの同じステップで行なわれてもよい。
したがって、図7Aは、アーム部分を形成する導電材料から形成されるボウタイアンテナペタル1Aの一実施形態を示す。ペタル1Aは、例えば図1のペタル1に類似する金属接地平面又はPCBの前面又は上面に接続するようになっている第1の平坦な接続部2Aを備える。ペタル1Aは、第1の壁部3Aと、第1の接続部2Aが延在する平面と角度を成す第2の壁部4Aと、前記第1の平坦な接続部2Aの延在部と第2の角度を成すように配置される第2の壁部4Aと前記第1の壁部3Aとを相互接続する好ましくは平坦な中間実装部5Aとを備える。第1の平坦な接続部2Aは、スロット15によって離間される2つの脚部分2A’を備え、また、第1の壁部3Aの下部も、スロット15によって離間される2つの脚部分3A’を備え、この場合、第1の壁部3A及び第1の平坦な接続部2Aのそれぞれの脚部分は、同一場所に配置されるとともに、第1の平坦な接続部2Aが第1の壁部3Aへと変わる領域内で同じ幅を有する。他の点において、ペタル1Aは、図1に関連して説明したペタル1と同様であり、また、第2の壁部4Aは、それが中間実装部5Aに接続する又は中間実装部5Aへと変わる端部と反対側のその端部で、第1の接続部と同じ平面内に配置されるとともにペタルを接地平面よりも下側の回路に接続するために接地平面の穴を通り抜ける導電ワイヤ又はピンを半田付けするようになっている穴7Aを備える第2の接続末端部6Aに接続する又は第2の接続末端部6Aへと変わる。この実施形態でも、第2の接続末端部6Aは、好ましくは、開口7Aを取り囲む小さい平坦な円形部を備える。
スロット15の目的は、ポートにおける反射の尺度である埋め込み入力反射係数S11の|S11|を減少させることにより帯域幅を高めることによって性能を向上させることである。スロットを有するアンテナ素子の別の実施形態が以下の図22C〜図22Gに示される。
図7Bは、アーム部分を形成する導電材料から形成されるアンテナペタル1Bの別の実施形態を示す。ペタル1Bは、例えば図1のペタル1のように金属接地平面又はPCBの上端又は上面に接続するようになっている第1の平坦な接続部2Bを備える。ペタル1Bは、第1の接続部2Bが延在する平面と角度を成す第1の壁部3Bと、前記第1の平坦な接続部2Bの延在部と第2の角度を成すように配置される第2の壁部4Bと前記第1の壁部3Bとを相互接続する好ましくは平坦な中間実装部5Bとを更に備える。第1の平坦な接続部2Bは、第1の壁部3Bと略平行に延在するとともに実質的に同じ高さを有する又は幾分更に高い或いは更には低い壁部21に接続する又は壁部21へと変わる。そのため、前記壁部21と前記第1の壁部3Bとによって溝が形成される。他の点において、ペタル1Bは、図1に関連して説明したペタル1と同様であり、また、第2の壁部4Bは、それが中間実装部5Aに接続する又は中間実装部5Aへと変わる端部と反対側のその端部で、第1の接続部と同じ平面内に配置されるとともに接地平面の裏面の回路に接続するワイヤ又はピンを半田付けするようになっている穴7Bを備える第2の接続末端部6Aに接続する又は第2の接続末端部6Aへと変わる。この実施形態でも、第2の接続末端部6Bは、好ましくは、開口7Bを取り囲む小さい平坦な円形部を備える。
壁21の目的は、|Sn|を減少させてアンテナポート間の相互結合を低減することによって性能を向上させ、放射パターンを改善するとともに、所望の周波数帯域にわたって一定の利得及びビーム幅を与えることである。
図7Cは、アーム部分を形成する導電材料から形成されるアンテナペタル1Aの他の別の実施形態を示す。ペタル1Aは、図7Aのペタル1Aに類似する金属接地平面又はPCBの前面又は上面に接続するようになっている2つの脚部分2A’,2A’を備える第1の平坦な接続部2Aを備える。
そのため、ペタル1A1は、第1の壁部3A、第1の接続部2Aが延在する平面と角度を成す第2の壁部4A、及び、中間実装部5Aも備える。ここで、中間実装部5Aは、円形の平坦な実装部5A’を有する僅かに湾曲した又は丸みを帯びた部分を例えば上端に備えるとともに、前記第1の平坦な接続部脚部分2A’の延在部と第2の角度を成すように配置される第2の壁部4Aと前記第1の壁部3Aiとを相互に接続する。第1の平坦な接続部脚部分2A’は、スロット15によって離間され、また、図7Aに関連して同様に説明した第1の壁部3Aの下部も、スロット15によって離間される2つの脚部分を備え、この場合、第1の壁部3A及び第1の平坦な接続部2Aのそれぞれの脚部分は、同一場所に配置されるとともに、第1の平坦な接続部が第1の壁部3Aへと変わる領域内で同じ幅を有する。この態様及び他の態様において、図7Cに示される実施形態は、図7Aに関連して説明した実施形態と同様であるので、ここではこれ以上説明しない。例えば円形又は任意の他の適した形状の上端平坦部を備えるアンテナペタル1A、及び、更なる他の実施形態で前述した湾曲状の又は丸みを帯びた中間部分5Aは、例えば図7Bと同様の壁部分及び溝と組み合わせることができ、或いは、以下の図18と同様の延在壁部分と組み合わせることができ、例えば図1、図22A、図22Bと同様にスロットを何ら伴わず、例えば図22C−図22Gと同様に他のスロットを伴い、及び/又は、図1と同様にネジ又はポップリベットによって接地平面又はPCBに取り付くようになっていることは明らかなはずである。多くの変形例が想定し得る。
図7Dは、アーム部分を形成する導電材料から形成されるアンテナペタル1Aの更なる他の別の実施形態を示す。ペタル1Aは、図7Aのペタル1Aに類似する金属接地平面又はPCBの前面又は上面に接続するようになっている2つの脚部分2A’を備える第1の平坦な接続部2Aを備える。また、ペタル1Aは、第1の壁部3A、第1の接続部2Aが延在する平面と角度を成す第2の壁部4A、及び、中間実装部5Aも備える。ここで、中間実装部5Aは、平坦な実装部分を何ら伴わない湾曲したペタル形状を備えるとともに、前記第1の平坦な接続部脚部分2A’の延在部と第2の角度を成すように配置される第2の壁部4Aと前記第1の壁部3Aとを相互に接続する。第1の平坦な接続部脚部分2A’は、第1の壁部3Aの下部にように、この実施形態でもスロット15によって離間され、第1の壁部3Aの下部は、同様に図7Aに関連して説明したように、スロット15によって離間される2つの脚部分を備え、この場合、第1の壁部3A及び第1の平坦な接続部2Aのそれぞれの脚部分は、同一場所に配置されるとともに、第1の平坦な接続部が第1の壁部3Aへと変わる領域内で同じ幅を有する。この態様及び他の態様において、図7Dに示される実施形態は、図7Aに関連して説明した実施形態と同様であるので、ここではこれ以上説明しない。更なる他の実施形態では図7Dに示されるように湾曲状の又は丸みを帯びた中間部分5Aを備えるアンテナペタル1A2は、例えば図7Bと同様の壁部分及び溝と組み合わせることができ、或いは、以下の図18と同様の延在壁部分と組み合わせることができ、例えば図1、図22A、図22Bと同様にスロットを何ら伴わず、例えば図22C−図22Gと同様に他のスロットを伴い、及び/又は、図1と同様にネジ又はポップリベットによって接地平面又はPCBに取り付くようになっていることは明らかなはずである。多くの変形例が想定し得る。
図8は、図2の実施形態と同様のアンテナ装置60の実施形態を示しているが、ボウタイアンテナ素子が図7Aと同様のペタル1Aを備えるという差異を伴う。このように、ボウタイアンテナ装置60は、4つのアンテナペタル1Aを備えるボウタイ構造体11Aを備え、各アンテナペタル1Aは、図1に関連して説明したようなアーム部分を形成する導電材料から形成される。同様の要素は、図7A及び図1と同じ参照番号を有しているが、「A」の参照符号が付され、したがって、ここではこれ以上説明しない。
ワイヤ又はピン12を半田付けするための穴又は開口を備える末端部6Aは、同様に図1に関連して説明したように、金属接地平面又はPCB9Aの裏(又は前)面に位置される同軸ライン又はマイクロストリップライン又は回路に接続してもよい。特定の実施形態では、4つのポートが独立に励起される。他の実施形態において、4つのポートは、例えば金属接地平面又はPCB9Aの裏(又は前)面に配置される2つの180°ハイブリッド(図示せず)により実現される2つのバランによって組み合わされる。このとき、2つの水平偏波ポートは、2つの垂直偏波ポートと同様に、差動励起可能であり、そのため、水平偏波用の1つのポート及び垂直偏波用の1つのポートを伴う2ポートアンテナがもたらされる。
図9は本発明に係るボウタイアンテナ装置70の一実施形態を示し、このボウタイアンテナ装置70は、金属接地平面上又はPCB9上に直線アレイを成して配置される図8に開示されるようなそれぞれが4つのアンテナペタル1Aを備える5つのボウタイ構造体11Aを備えるボウタイ構造体11を備える。同様の要素は、図8と同じ参照番号を有しており、したがって、ここではこれ以上説明しない。特定の実施形態では、16個のポートが独立に励起される。他の実施形態において、20個のポートは、例えば前述のように金属接地平面又はPCB9の裏(又は前)面に配置される180°ハイブリッド(図示せず)によって実現される10個のバランにより組み合わされる。このとき、水平偏波ポートは、垂直偏波ポートと同様に、差動励起可能であり、そのため、水平偏波用の4個のポート及び垂直偏波用の4個のポートを伴う4個の2ポートボウタイアンテナがもたらされる。そのような実施は、例えば、Sポート大規模MIMO基地局のために有利に使用されてもよい。しかしながら、それを他の用途のために有利に使用できることは明らかである。
図10はボウタイアンテナ装置80を示し、このボウタイアンテナ装置80は、金属接地平面上又はPCB9上に2×2平面アレイを成して配置される図7Aに開示されるようなそれぞれが4つのアンテナペタル1Aを備える4つのボウタイ構造体11Aを備えるボウタイ構造体11を備える。同様の要素は、図8と同じ参照番号を有しており、したがって、ここではこれ以上説明しない。特定の実施形態では、16個のポートが独立に励起され、或いは、他の実施形態において、16個のポートは、例えば前述のように金属接地平面又はPCB9の裏(又は上)面に配置される180°ハイブリッド(図示せず)によって実現される8個のバランにより組み合わされる。このとき、水平偏波ポートは、垂直偏波ポートと同様に、差動励起可能であり、そのため、水平偏波用の4個のポート及び垂直偏波用の4個のポートを伴う4個の2ポートボウタイアンテナがもたらされる。そのようなボウタイアンテナ装置80は、例えば、Sポート大規模MIMO基地局のために使用されてもよい。しかしながら、それを他の用途のために有利に使用できることは明らかである。
図11はボウタイアンテナ装置90の一実施形態を示し、このボウタイアンテナ装置90は、金属接地平面上又はPCB9上に4×4平面アレイを成して配置される図8に開示されるようなそれぞれが4つのペタル1Aを備える16個のボウタイ構造体11Aを備えるボウタイ構造体11を備える。同様の要素は、図8と同じ参照番号を有しており、したがって、ここではこれ以上説明しない。幾つかの実施形態では、64個のポートが独立に励起され、又は、代わりに、他の実施形態において、64個のポートは、本出願で先に論じられたように金属接地平面又はPCB9の裏(又は前)面に配置される180°ハイブリッド(図示せず)によって実現される32個のバランにより組み合わされる。このとき、水平偏波ポートは、垂直偏波ポートと同様に、差動励起可能であり、そのため、水平偏波用の16個のポート及び垂直偏波用の16個のポートを伴う32個の2ポートボウタイアンテナがもたらされる。
水平偏波用の16個のポートと垂直偏波用の16個のポートとを有する32個の2ポートボウタイアンテナを伴う実施は、例えば、32ポート大規模MIMO基地局のために使用されてもよい。しかしながら、それを他の用途のために有利に使用できることは明らかである。
図12は、直線面付きボウタイアンテナ装置100の実施形態を示し、このボウタイアンテナ装置100は、図1に関連して説明したボウタイ構造体と同様のボウタイ構造体11を備えるが、ピン及びワイヤが接地平面の穴を通り抜けている場所で機械的強度及び安定性を高めるために図6Bに開示されるような厚い誘電体プラグ8’を備え、したがって、より低い周波数での使用、例えばより大きなボウタイ構造体を必要とする3G又は4G周波数帯域用の基地局における使用にも適しているという差異を伴う。他の点において、要素及びそれらの機能は、先の実施形態に関連して説明した対応する要素の機能に類似しているため、ここではこれ以上説明しない。
図13は、図2に関連して説明した実施形態に類似するが図6B及び図12に関連して説明した厚い誘電体プラグ8’を備えるボウタイ構造体11を備えるボウタイアンテナ装置110の一実施形態を示す。先の図1、図2、及び、図12に関連して既に説明した要素については、ここではこれ以上説明しない。幾つかの実施形態では、4つのポートが独立に励起され、一方、他の実施形態において、4つのポートは、例えば金属接地平面又はPCB9の裏(又は前)面に配置される2つの180°ハイブリッド(図示せず)により実現される2つのバランによって組み合わされる。このとき、2つの水平偏波ポートは、2つの垂直偏波ポートと同様に、差動励起可能であり、そのため、水平偏波用の1つのポート及び垂直偏波用の1つのポートを伴う2ポートアンテナがもたらされる。
図14は、図12に関連して説明したボウタイ構造体に類似するボウタイ構造体1110を備えるが2つのアンテナペタル1Aが図7Aに関連して説明したようなスロットを含むという差異を伴う直線面付きボウタイアンテナ装置120の一実施形態を示す。このアンテナ装置は、図6Bに開示されるように機械的強度及び安定性を高める厚い誘電体プラグ8’を備えるため、より低い周波数での使用において、例えばより大きなボウタイ構造体を必要とする3G及び4Gシステムのために基地局において都合が良い。他の点において、要素及びそれらの機能は、図6B、図7A、図12の実施形態に関連して説明した対応する要素の機能に類似しているため、ここではこれ以上説明しない。
図15は、図2に関連して説明した実施形態に類似するが、図7Aに関連して説明した4つのアンテナ素子又は4つのペタル1Aと図6B及び図14に関連して説明した厚い誘電体プラグ8’とを備えるボウタイ構造体1111を備えるボウタイアンテナ装置130の一実施形態を示す。
先の図1、図2、図6B、図7A、及び、図14に関連して既に説明した要素については、ここではこれ以上説明しない。特定の実施形態では、4つのポートが独立に励起され、一方、他の実施形態において、4つのポートは、例えば金属接地平面又はPCB911の裏(又は前)面に配置される2つの180°ハイブリッド(図示せず)により実現される2つのバランによって組み合わされる。このとき、2つの水平偏波ポートは、2つの垂直偏波ポートと同様に、差動励起可能であり、そのため、水平偏波用の1つのポート及び垂直偏波用の1つのポートを伴う2ポートアンテナがもたらされる。ボウタイアンテナ装置130は、より大きいボウタイを必要とするより低い周波数に特に適しており、図7Aに関連して説明したスロットに起因して性能が向上されという点で有利である。
図16は直線面付きボウタイアンテナ装置140の一実施形態を示し、このボウタイアンテナ装置140は、図1に関連して説明したボウタイ構造体に類似するボウタイ構造体1112を備えるが、それが2つのアンテナペタル1C,1Cを備え、図7A及び図7Bにも関連して説明したように性能を更に一層向上させるために各アンテナペタルが図7Aに開示されるようなスロットと図7Bに開示されるような壁21とを備えるという差異を伴う。このボウタイアンテナ装置は、図1に開示されるように末端がその基板上に直接に置かれるようにPCBの金属層に中心穴8を備え、したがって、より高い周波数での使用において、例えば他の記載された実施形態の場合のように最大100〜150GHzの周波数であっても最も適している。他の点において、要素及びそれらの機能は、先の実施形態に関連して説明した対応する要素の機能に類似しているため、ここではこれ以上説明しない。
図17は、図2に関連して説明した実施形態に類似するが、図16に関連して説明した4つのペタル1Cと図16及び図6Aに関連して説明した薄い誘電体部分8とを備えるボウタイ構造体1113を備えるボウタイアンテナ装置150の一実施形態を示す。先の図1、図2、図7B、及び、図12に関連して既に説明した要素については、ここではこれ以上説明しない。
特定の実施形態では、4つのポートが独立に励起され、一方、他の実施形態において、4つのポートは、例えば金属接地平面又はPCB913の裏(又は前)面に配置される2つの180°ハイブリッド(図示せず)により実現される2つのバランによって組み合わされる。このとき、2つの水平偏波ポートは、2つの垂直偏波ポートと同様に、差動励起可能であり、そのため、水平偏波用の1つのポート及び垂直偏波用の1つのポートを伴う2ポートアンテナがもたらされる。ボウタイアンテナ装置150は、より高い周波数において、例えば排他的ではないが、最大で100〜150GHzの周波数でさえ有利に使用され得る。
図18は直線面付きボウタイアンテナ装置160の一実施形態を示し、このボウタイアンテナ装置160は、図16に関連して説明したボウタイ構造体に類似するボウタイ構造体1114を備え、この場合、2つのアンテナペタル1Dが図7A及び図7Bに開示されるようなスロット及び壁の両方を備えるが、壁21’は、PCB914のそれぞれの外側縁の全体にわたって延在するように延長され、それにより、図7A及び図7Bに関連して説明したように性能が更に一層向上される。このボウタイアンテナ装置は、図1に開示されるような薄い誘電体中心部8を備え、したがって、より高い周波数において、例えば最大で100〜150GHzの周波数でさえ最も適している。他の点において、要素及びそれらの機能は、先の実施形態に関連して説明した対応する要素の機能に類似しているため、ここではこれ以上説明しない。
例えば、より低い周波数においては、又は、機械的強度を高めるために、薄い誘電体中心部8の代わりに厚い誘電体プラグ8’を使用できることは明らかなはずである。
有利な実施形態では、壁21’が略λ/2に対応する幅を有し、また、壁の高さは実質的にλ/4であり、λは信号波長である。
図19は、図17に関連して説明したボウタイ構造体に類似するボウタイ構造体1115を備えるが、壁21’が図18に関連して説明したように延長されるという差異を伴うボウタイアンテナ装置170の一実施形態を示す。先の図1、図2、図7A、図7B、及び、図18に関連して既に説明した要素については、ここではこれ以上説明しない。特定の実施形態では、4つのポートが独立に励起され、一方、他の実施形態において、4つのポートは、例えば金属接地平面又はPCB915の裏(又は前)面に配置される2つの180°ハイブリッド(図示せず)により実現される2つのバランによって組み合わされる。このとき、2つの水平偏波ポートは、2つの垂直偏波ポートと同様に、それぞれ差動励起可能であり、そのため、水平偏波用の1つのポート及び垂直偏波用の1つのポートを伴う2ポートアンテナがもたらされる。
ペタル1D及び延在壁21’の使用により、インピーダンス整合特性が優れている。ボウタイアンテナ装置150は、より高い周波数において、例えば最大で100〜150GHzの周波数でさえ、特定の利点を伴って使用され得る。
また、この実施形態においても、例えばより低い周波数においては又は一般に機械的強度を高めるために、薄い誘電体中心部8の代わりに厚い誘電体プラグ8’を使用できることは明らかなはずである。
有利な実施形態では、各壁21が略λ/2に対応する幅を有し、また、壁の高さは実質的にλ/4であり、λは信号波長である。
前述した実施形態では、アンテナペタルの中心端部がアンテナ給電部に接続される。しかしながら、代わりに、各アンテナペタルの中心端部は、接地平面に導電接続されて、アンテナ給電部の近傍に配置されてもよい。ここで、アンテナ給電部は、スロットなどの励起開口として接地平面に設けられてもよく、また、給電は、例えば、端部がスロットの境界へと突出するマイクロストリップラインを介して、例えば基板の反対側に配置されることによって、直接に又はスロット下方で得られてもよい。これにより、アンテナは、機能的には、いわゆるTEMホーンに似ている。以下、このタイプの幾つかの典型的な実施形態について更に詳しく説明する。
図20は、図1Aの実施形態に類似するが、端部6が接地平面9に半田付けされるようになっている例えば矩形に形成された足又は任意の他の適した形状の足を備える、第18の実施形態とも呼ばれるアンテナ装置10の更なる他の実施を示す。また、第1の平坦な接続部2は、特に高周波の場合に、接地平面9上に半田付けされてもよい。或いは、図1Aに関連して説明したように、第1の平坦な接続部2が接地平面に接続されてもよい。接地平面9は、エッチングされた長方形のスロット210を備える。接地平面9は、PCB(プリント回路基板)を備えてもよい。
図示の例では、端部/足はスロット210に向かって延在する。しかしながら、端部/足は、スロット210から離れるように内側に延在するように折り曲げられてもよく、それにより、端部/足に隣接するアンテナペタルの傾斜面をスロットの近傍に配置することができる。
スロット210は、接地平面又はPCBを伴う基板の下側に配置されるマイクロストリップラインによって励起されてもよい。好ましくは、スロットの長さはλ/4である。
スロットを使用することにより、スロット励起が可能になり、少なくとも1つの偏波のみが存在する場合には、バランの使用が余計になる。
スロットは、ここでは、長方形のスロットとして示される。しかしながら、例えば楕円形などの他の長尺な形状も実現可能である。また、励起開口/スロットには、骨形状或いはI形状又はH形状を有するような端部よりも狭い中央部が設けられてもよい
図20Aには、スロット210’の代わりの形状が示されており、骨形状のスロットにより、帯域幅が増大され、それによって、より広帯域の装置がもたらされる。
図20Bには、装置の帯域幅を高めるために、Hの形状を有するスロット210”が示される。
端部は、スロットの放射長さに対応する幾分大きい幅を有していてもよい。スロットに近い接地平面に近づく又は接触する端部がスロットの狭い腰幅に本質的に対応する幅寸法を有するような装置が図20Bに示される。
図20Cは、基板211を見ることができるようにスロット210がエッチングされる接地平面9を示す斜視平面図である。基板の下方には、スロット210の長手方向延在部に対して垂直に、マイクロストリップライン212が設けられ、このマイクロストリップライン212は、スロット210の幅方向の略中心まで延在し、それにより、スロットの境界内へと突出する。
図20Dは、図20Cに対応する装置における、スロット210を伴う基板211、及び、基板211の下方に配置されたマイクロストリップ212を示す簡略断面図である。
図21は、図8に関して説明したものと同様のアンテナ装置を示すが、図20A−図20Dに関して前述したものと同様のスロット給電装置を伴う。アンテナペタルは、接地平面9VIIIに接続される端部/足6を備える。前述したように、端部/足は、スロット210Cに向けて延在するように図示されているが、代わりに折り曲げられて、スロットから離れるように方向付けられてもよい。この実施形態では、4つのアンテナペタルが設けられ、その結果、スロットは好ましくは両方向で同じ寸法を有する。スロットは、図に示すように正方形のように形成されてもよいが、丸みを帯びた角を伴う正方形や円形などの他の対称形状を有してもよい。
図21Aは、基板が見えるようにスロット210Cがエッチングされる接地平面を示す斜視平面図である。基板の下方には、スロット210Cの長さ及び幅の延在部に対して垂直に、マイクロストリップライン45A,45Bが設けられ、これらのマイクロストリップライン45A,45Bは、スロット210Cの幅方向及び長さ方向の略中心までそれぞれ延在し、それにより、スロットの境界内へと突出する。
ここで、マイクロストリップ45A,45Bは、二重偏波をもたらすため、異なる角度から、図示の例のように好ましくは垂直に、スロットの境界内へと延在する。
或いは、図21Bに示されるように、2つの対向して配置されるマイクロストリップ45A’、45”及び45B’、45”をそれぞれ両方向に設け、それによって、より均一な放射パターンをもたらしてもよい。
図22A〜図22Gは、折り曲げられていない状態で示される、異なるアンテナペタル形態及びスロット形状を示す。図中の破線は折り曲げ線を示す。
本発明に係るアンテナペタルは、スロットを伴って又は伴わずに、切り出され又は打ち抜かれ、その後、機械内で折り曲げられる。或いは、切断工程又は打ち抜き工程及び折り曲げ工程又は屈曲工程は、機械内において1つのステップで又は適切な工具を使用して実施されてもよい。
スロットを何ら伴わない、例えば図1に示されるアンテナペタルの形状と同様の形状を有するアンテナペタル1’、1’’’の例が図22A及び図22Bに示される。他の点において、図22Aのアンテナペタル1’及び図22Bのアンテナペタル1’’’は、図1のアンテナペタルに類似しているため、ここではこれ以上説明せず、同じ参照番号が使用される。
他の異なるアンテナペタル要素又は形態は、ペタルの縁部に沿って(図22F、図22G)又は中心部に(図22C、図22D、図22E、図22G)スロットを有する。これらの形状は、本発明によってカバーされる想定し得る形態及びスロットの例にすぎない。
ペタル形態及びスロットは、単一又は二重偏波のボウタイ要素の埋め込み要素パターンが所望の帯域幅にわたって所望のカバレッジ及びインピーダンス整合を得るようにペタル上の現在のトレースを変更するために最適化される。一般に、第2の接続末端部から離れたアンテナペタルの幅広部のスロットは、低周波数での性能に影響を与え、また、第1の接続部に近いスロットは低周波数性能に影響を及ぼす。
最適化は、通常、カット・アンド・トライ・アプローチによって行なわれるが、より高度な研究では、汎用アルゴリズムを使用する高度な数値最適化によって行なわれ得る。
特に、図22Cは、図7Aに示される実施形態と略同様の開放スロット15A’を有するアンテナペタル1A’を示し、したがって、アンテナペタルの他の部分に関しては同じ参照番号が使用される。
図22Dは、スロット15A”が第1の壁部3A”に設けられ、随意的には第1の接続部2A”にも部分的に設けられたアンテナペタル1A”を示す。スロット15A”は、閉じられるとともに、実質的に、第1の接続部2A”の長手方向延在部と平行な長方形形状を成す。他の要素については、図1と同様の参照番号が使用されるが、二重プライム符号が付される。
図22Eは、内側中心スロット15Eが第1の壁部3Eに設けられるとともに中間実装部5Eにも設けられるアンテナペタル1Eを示す。スロット15Eは、閉じられて、中心に位置され、歯状又は櫛状である。他の要素については、図1と同様の参照番号が使用されるが、Eの添え字が付される。
図22Fは、外縁スロット15F,15Fが例えば第1の壁部3F、中間実装部5F、及び、第2の壁部4Fの外側の少なくとも一部に沿って設けられるアンテナペタル1Fを示す。スロット15F,15Fは歯形又は櫛形である。
他の要素については、図1と同様の参照符号が使用されるが、Fの添え字が付される。
図22Gは、外縁スロット15G,15Gが例えば第2の壁部4G、第1の壁部3Gに設けられた内側の閉じられた歯形状の中心スロット15G、及び、中間実装部50の外側の少なくとも一部に沿って設けられるアンテナペタル1Gを示す。他の要素については、図1と同様の参照符号が使用されるが、Gの添え字が付される。
幾つかの実施形態では、アレイ内のアンテナペタル間(アンテナペタルの中心点間)の周期的な距離が約0.5λであるが、この距離が他の値をとってもよく、例えば距離が更に大きくてもよい。接地平面よりも上側の高さは、0.2〜0.5λであってもよいが、無論、これらの値は例示のために単に与えられたにすぎない。幾つかの実施形態では、相対帯域幅が少なくとも1.6である。
スロットの反対側に配置されるアンテナペタルは、部分的にはホーンの壁を形成する狭い金属接続部によって接続されてもよい。したがって、2つ以上のアンテナペタルは、表面実装技術によって接地平面上に配置できてもよいモノリシックな単一ユニットへと形成されてもよい。
図23A及び図23Bには、そのような実施形態が概略的に示される。図23Aには、前述したようにスロット給電部を取り囲む2つの対向して配置されたアンテナペタルを形成するべく切断又は成形される金属シートが示される。破線は好ましい屈曲線を示す。図23Aには、同じアンテナペタルが屈曲状態で示され、この場合、アンテナペタルはスロット給電部に隣接する傾斜面を形成する。
図24A〜図24Cは、スロット給電部の縁の周りに接続されるが4つのアンテナペタルを伴う同様のタイプのアンテナペタルを示す。ここでは、4つのペタルの全てを互いに接続する連続的な接続がスロットの周囲で行なわれてもよい。この実施形態は、前述したように、二重偏波ボウタイアンテナに特に適している。
前述した幾つかの実施形態に既に示されたように、対向するアンテナペタル間の接続は随意的にである。更に、対向するアンテナペタル間に接続が存在する場合には、この接続を好ましくは非常に狭くすることができる。
図25には、スロット給電部の縁とアンテナペタルの斜面との間に非常に狭い又は存在しない距離を有するそのような実施形態が示される。この実施形態において、2つのアンテナペタルは、単一のモノリシックユニットを成して形成され、それらの間に、図23の実施形態と同様、ホーンの壁を部分的に形成するべく、スロット給電部の縁に沿って延在する接続部を有する。しかしながら、ここでは、アンテナペタルの傾斜壁は、スロット給電部の縁の近傍に配置され或いは更にはスロット給電部と直接に接触して配置される。したがって、アンテナペタルの傾斜壁は、これにより、スロットの縁と直接に接触する。
アンテナペタルは、金属シートを所望の形状に切断又は成形した後、それを機械加工によって所望の形状に曲げることによって製造され得る。しかしながら、金属シートを所望の形状に成形するために、成形プレス、コイニング等を使用することも可能である。更にまた、射出成形等を用いることも可能である。特に、誘電材料を所望の形状に形成して、その上に金属層を例えば従来のメタライゼーションによって形成することが実現可能である。
異なるアンテナペタル及びペタルの異なる配置、幾何学的形態、及び、数を使用して組み合わせることにより、異なるボウタイ構造体を任意の所望の態様でもたらすことができるとともに、それらを薄い誘電体部分又は厚い誘電体プラグと組み合わせることにより、意図される用途及び使用周波数に応じて、異なる所望の特性をもたらすことができる。幾つかの実施形態において、スロットを有するペタルは、例えばボウタイ構造体のアレイの外縁に沿ってのみ使用される。
また、任意のコネクタ、例えば同軸コネクタが設けられて任意の所望の態様で配置されてもよいことも明らかなはずである。
ポートは、マイクロストリップ伝送ライン及び/又はバランをそれぞれの導電要素12に接続する中心導体を伴う同軸コネクタを備えてもよく、前記マイクロストリップライン及び/又はバランは、導電接地平面又はPCBの前面又は裏面に配置される。
適切な電子機器を使用することにより、制御可能な突出部を伴うアンテナアレイがもたらされ、これらのアンテナアレイは、幾つかの用途、特に高周波用途において、例えば大規模MIMO基地局において使用可能である。
また、アンテナペタルは、例示的な実施形態に明示的に示されている以外の形状を有してもよい。アンテナペタルは、例えば、急速に先細る領域を発端として、対称な態様又は非対称な態様で末端へ向けて先細り、急速に先細る領域の後、それぞれのアーム部分が狭くなった後、末端部に向かって規則的に先細る形状を有する。アンテナペタルの形状を様々な方法で選択して最適化できることは明らかなはずであり、幾つかのの有利な実施形態のみが示される。アーム部分の2つの側縁は、例えば、対称的であるが不規則に先細ってもよく、直線状又は曲線状又は両方の組み合わせである。また、ペタルは、15でマークされたものよりも多くのスロットをそれらに有してもよく、また、ペタルの他の部分に有してもよい。
好ましくは、ペタルは、1つ以上のスロット、壁等を伴って又は伴わずに、金属片から切断され又は打ち抜かれた後、所望の形状へと折り曲げられ、屈曲され、又は、プレス加工され、或いは代わりに、1つのステップでプレス加工され又は折り曲げられて打ち抜かれ又は切断され、一体に形成される。ペタルは、その後、例えば、導電接地平面又はPCBに半田付けされる。第1の接続端部2は、これに加えて又は代えて、ネジ又はポップリベットを使用することによって第1の接続端部2を接地平面に固定するための実装穴を有してもよい。
アンテナ素子は、金属、例えばCu、Al、又は、類似の特性を有する材料、或いは、合金を備える導電材料から形成されてもよい。
アンテナ装置の容易で信頼できる実装を可能にするために、望ましい場所ならどこでも、例えばマスト上、壁上、マイクロ基地局などに、異なる実装要素(図示せず)を任意の適切な態様でもたらすことができる。
導体の幅及び形状が異なっていてもよく、その場合、導体の位置が異なっていてもよく、また、導電ワイヤ及びピンのタイプ及び配置、並びに、PCBの中心部の金属表面の穴の配置が異なって実施されてもよいことは明らかなはずである。誘電体中心部の形状も、好ましくは円形、正方形、又は、長方形であるが、異なっていてもよく、任意の他の形状、例えば三角形又は六角形などを有してもよい。アンテナ装置は、幾つかの用途では、略半球状のカバレッジを伴う壁アンテナとして壁実装するために使用されてもよい。
単一のアンテナペタルを備えるアンテナ装置の実施形態もまた本発明の概念によってカバーされる。その後、ペタルの末端部は、同様の態様で、例えば導電ピンを介して、例えば中心部の裏面にある例えばマイクロストリップラインに接続される。同軸コネクタが末端部から離れて位置される外縁に又は他の任意の適切な位置にある他の場所に設けられてもよい。
他のタイプのコネクタと同様に、他の導体タイプを使用できることは明らかなはずである。
アンテナ装置は、例えば中心部に導電要素のための別個の開口又は幾つかのペタルに関しては共通の開口を備えて、PCB上又は導電接地平面上に実装される多数のアンテナ構造体を備える無指向性アンテナ装置を構成してもよい。
また、本発明の概念は、例えば3つ又は任意の他の奇数個のアンテナペタルを備えるアンテナ装置をカバーし、この場合、ペタルは、末端部が互いから僅かな距離を隔てて終端するように配置される。導電ピンは、開口を介して末端部を例えばPCB又は導電接地平面の裏面に位置される導体又は同軸コネクタ(図示せず)と接続する。
3ポートボウタイアンテナ(すなわち、3つのペタルを有する装置)を用いると、ポート間の特に低い結合が達成され得る。
したがって、3つのペタルにより、ポート間の結合が低い又は実質的にない例えば壁実装に適した特にコンパクトなアンテナを提供することができる。
前述したアンテナ装置も両面装置として提供されてもよく、すなわち、例えばマスト又は同様のものに実装するためにそのようなアンテナ装置が背中合わせに配置され、したがって、半球状のカバレッジの代わりに球状のカバレッジがもたらされることは明らかなはずである。
1つの実施では、複数のアンテナペタルを備えるアンテナ装置が実装要素を介してマスト上に実装されてもよい。コネクタは、例えば、容易にアクセスできるように導電接地平面又はPCBの縁部上に配置されてもよい。
本発明の特定の利点は、MIMOシステム、特に大規模MIMOシステムに適するとともに高度に分離される(全てのチャネルが低いレベルを同時に有することを避けるべくチャネルのバリエーションが異なるように)複数のポートを伴うアンテナが提供されるという点である。
MIMOアンテナ、特に5G用の大規模MIMOアレイ内の要素として使用され得る更に非常に小型でコンパクトなアンテナを非常に安価で簡単な自動化態様で形成することができるとともに、アンテナペタルを非常に容易に高速態様で実装できることは特に有益である。更に、非常に高い帯域幅、例えば最大でオクターブの帯域幅又はそれ以上の帯域幅を有するボウタイアンテナ装置が提供されることが最も特別な利点である。
幾つかの実施形態において、ボウタイアンテナ装置は、最小動作周波数の1/3より小さい寸法を有することができる。また、マルチパスを有する統計的フィールド環境で使用されるときにアンテナポート間の相関が低い、例えば4つのアンテナ素子を伴う装置ではそれらが互いに非常に近接して位置されるが0.4〜16GHzにわたって0.1程度の低い相関を有するアンテナ装置が提供されることも利点である。そのような低い相関は、そのポート間で測定される低い相互結合(すなわち、SパラメータS、一般的には−10dBより小さい散乱パラメータ)を有するマルチポートアンテナを設計することによって確保され得る。全てのポートを一緒にすることによって、大きな角度のカバレッジ、幾つかの実施態様の場合には例えば360°のカバレッジを与えることができ、或いは、全てのポートの受信電圧がいわゆるMIMOアルゴリズムによってデジタルに組み合わされるときに所望の角度のカバレッジを一緒に与えるようにアンテナ素子を容易に且つ柔軟に配置できることも利点である。そのようなアルゴリズムの一例は最大比合成(MRC)である。
1つの用途では、それが車両への無線通信用のOTA(Over−The−Air)テストシステムで使用され得る放物線状シリンダに給電するために使用される直線アレイを備えてもよい。このとき、円筒形の放物線リフレクタと組み合わされる直線アレイは、車両、例えば自動車を照明する平面波を生成する。
本発明は、例示された実施形態に限定されず、添付の特許請求の範囲内において多くの方法で変更され得る。

Claims (52)

  1. 中心端部(6;6’;6A;6B)へ向けて先細るとともに導電材料を備える又は導電材料から形成されるアーム部分を備える複数のアンテナペタル(1;1A;1”;1A;1A;1B;1C;ID;1’;1’’’;IA’;1A”;1E;1F;1G)を備えるアンテナ構造体(11;11”;11;11;....;1115)であって、前記端部(6;6’;6A;6B)が、接地平面(9;9”;9−915)として機能するベースプレートに近づくように配置され、前記アーム部分が、随意的に、ホーンの壁を少なくとも部分的に形成するように接続される、アンテナ構造体(11;11”;11;11;....;1115)と、前記中心端部に接続されて配置される又は前記中心端部の近傍に配置されるアンテナ給電部と、を備える自己接地型アンテナ装置(10;10”;20;30;40;50;60;70;80;90;100;110;120;120;140;150;160;170)において、
    前記ベースプレート(9;9”;9−915)が導電接地平面又はプリント回路基板(PCB)を備え、各アンテナペタル(1;1A;1”;1A;1A;1B;IC;1D;1’;1’’’;1A’;1A”;1E;1F;1G)が一体に形成され、又は、2つ以上のアンテナペタルが一体に組み合わされ、前記ベースプレート(9;9”;9−915)が例えば金属シート又は同様のものから形成される金属表面を備え、前記アンテナペタル又は各アンテナペタル(1;1A;1”;1A;1A;1B;1C;1D;1’;1’’’;1A’;1A”;1E;1F;1G)は導電接地平面又はプリント回路基板(PCB)(9;9”;9−915)とは別個に製造されて表面実装技術(SMT)によってベースプレート(9;9”;9−915)の前面又は裏面に実装できるようになっていることを特徴とする自己接地型アンテナ装置(10;10”;20;30;40;50;60;70;80;90;100;110;120;120;140;150;160;170)。
  2. 各アンテナペタルの前記中心端部が1つ以上のアンテナ給電部に接続される、請求項1に記載の自己接地型アンテナ装置。
  3. 各アンテナペタルの前記中心端部は、前記接地平面に導電接続されて、前記アンテナ給電部の近傍に配置される、請求項1に記載の自己接地型アンテナ装置。
  4. 前記端部が末端部を有し、前記末端部(6;6’;6A;6B)が給電ポートに更に接続されるようになっており、特定のポートがアーム部分を備える各アンテナペタル又はアンテナペタル(1,1A;1”;1A;1A;1B;1C;1D;1’;1’’’;1A’;1A”;1E;1F;1G)のために設けられ、アンテナペタル又は各アンテナペタル(1;1A;1”;1A;1A;1B;1C;1D;1’;1’’’;1A’;1A”;1E;1F;1G)が湾曲したモノポールアンテナ及びループアンテナの混合機能を更に備える、請求項1又は2に記載の自己接地型アンテナ装置(10;10”;20;30;40;50;60;70;80;90;100;110;120;120;140;150;160;170)。
  5. 前記端部のそれぞれは、前記接地平面内の励起スロットなどの励起開口の1つの縁部と導電金属接触状態を成し、少なくとも1つのアンテナ給電部が前記励起開口内又は前記励起開口の下側に配置される、請求項1又は3に記載の自己接地型アンテナ装置(10;10”;20;30;40;50;60;70;80;90;100;110;120;120;140;150;160;170)。
  6. 前記端部は、前記接地平面内の励起開口/スロットのアレイの各縁部に接続される1つのペタルが存在するように配置され、それにより、各開口/スロットは、いわゆるTEMホーンアンテナの励起と同様に2つの隣り合うペタル間を伝播する波を励起し、更には、2つの開口/スロット励起ペタルが双極子として励起される2つの湾曲したモノポールアンテナと2つのループアンテナとの広帯域の混合機能を備えるようになっている、請求項5に記載の自己接地型アンテナ装置。
  7. 前記励起開口が長方形、円形、又は、楕円形に形成される、請求項3又は5に記載の自己接地型アンテナ装置。
  8. 前記励起開口が長尺形状を有し、前記中央部は、骨形状或いは1又はHの形状を有するなど、前記端部よりも狭い、請求項3又は5に記載の自己接地型アンテナ装置。
  9. 前記励起開口がPCBのエッチングされた凹部として形成され、前記アンテナ給電部が前記PCBの他の面に配置される、請求項3又は5から8のいずれか一項に記載の自己接地型アンテナ装置。
  10. 前記アンテナ給電部は、前記励起開口の境界内へと突出する端部を有する少なくとも1つのマイクロストリップを備える、請求項3又は5から9のいずれか一項に記載の自己接地型アンテナ装置。
  11. 各アンテナペタルの前記金属表面は、湾曲配置又は屈曲配置を成して配置され、それにより、前記接地平面に対して傾けられる1つ以上の傾斜面領域を形成する、請求項1から10のいずれか一項に記載の自己接地型アンテナ装置。
  12. 前記金属表面は、空気圧吸引カップによって係合可能な略平坦な少なくとも1つの表面領域を備える、請求項11に記載の自己接地型アンテナ装置。
  13. 各アンテナペタル(1;1A;1”;1A;1A;1B;1C;1D;1’;1’’’;1A’;1A”;1E;1F;1G)は、金属接地平面又はPCB(9;9”;92−915)の前面に接続するようになっている第1の平坦な接続部(2;2A;2B;2A’;2A”;2E;2F;2G)と、前記第1の接続部(2;2A;2B;2A’;2A”;2E;2F;2G)が延在する平面と角度を成す第1の壁部(3;3A;3A;3A;3B;3A’;3A”;3E;3F;3G)と、例えば平坦である又は平坦部(5A1’)を備えるとともに前記第1の接続部(2;2A;2B;2A’;2A”;2E;2F;2Gと同じ平面内に配置される第2の接続末端部(6;6’;6A;6B)に接続する又は第2の接続末端部ヘと変わる反対側の端部にある第2の壁部(4;4A;4A;4A;4B;4A’;4A”;4E;4F;4G)と前記第1の壁部(3;3A;3A;3A;3B;3A’;3A”;3E;3F;3G)とを相互接続するように配置される中間実装部(5;5A;5A;5A;5B;5A’;5A”;5E;5F;5G)とを備える、請求項1から12のいずれか一項に記載の自己接地型アンテナ装置(10;10”;20;30;40;50;60;70;80;90;100;110;120;120;140;150;160;170)。
  14. 前記各アンテナペタル(1;1A;1”;1A;1A;1B;1C;1D;1’;1’’’;1A’;1A”;1E;1F;1G)の前記末端部(6;6’;6A;6B)が小さい平坦な円形部を備える、請求項2に従属する請求項1から13のいずれか一項に記載の自己接地型アンテナ装置(10;10”;20;30;40;50;60;70;80;90;100;110;120;120;140;150;160;170)。
  15. 前記各アンテナペタル(1;1A;1”;1A;1A;1B;1C;1D;1’;1’’’;1A’;1A”;1E;1F;1G)の前記末端部(6;6’;6A、6B)は、前記アンテナペタルの前記末端部(6;6’;6A;6B)に半田付けされる導電ピン(12;12”;12’)を受けるようになっている開口(7)を備える、請求項2又は4に従属する請求項1から14のいずれか一項に記載の自己接地型アンテナ装置(10;10”;20;30;40;50;60;70;80;90;100;110;120;120;140;150;160;170)。
  16. 各アンテナペタル(1;1A;1”;1A;1A;1B;1C;1D;1’;1’’’;1A’;1A”;1E;1F;1G)の前記第1の接続部(2;2A;2B)は、前記金属接地平面又はPCB(9;9”;9−915)に半田付けされ或いはさもなければネジ又はポップリベットによって固定される、請求項2又は4に従属する請求項1から15のいずれか一項に記載の自己接地型アンテナ装置(10;10”;20;30;40;50;60;70;80;90;100;110;120;120;140;150;160;170)。
  17. 前記中心端部に対して反対側にある各アンテナペタルの端部は、前記接地平面に導電接続され、好ましくは、例えば半田付けされる又はネジ又はポップリベットにより固定されることによって前記接地平面に接続固定される、請求項1から16のいずれか一項に記載の自己接地型アンテナ装置。
  18. 前記アンテナ構造体のアンテナペタル又はペタル或いは少なくとも幾つかのアンテナペタル又はペタル(1A;1A;1A;1C;1D;1A’;1A”;1E;1F;1G)は、例えば2つの脚部に分割される又は閉じられたスロット(15A”)を形成する好ましくは前記第1の接続部(2;2A’;2A”)へも少なくとも部分的に延在する、或いは、前記第2の壁部(4E)へも少なくとも部分的に延在する前記第1の壁部(3A;3A;3A;3B;3D;3A’;3A”;3E;3F;3G)に設けられるスロット又はスロット付き構造体(15;15A’;15A”;15E;15F;15G;15G;15G)を備え、或いは、1つ以上の外縁スロット構造体(15F;15G)を備えて、帯域幅整合の向上及び性能向上をもたらす、請求項1から17のいずれか一項に記載の自己接地型アンテナ装置(60;70;80;90;120;130;140;150;160;170)。
  19. 前記アンテナ構造体の前記アンテナペタル又は少なくとも幾つかのアンテナペタル(1B;1C;1D)は、前記第1の壁部(3B)により形成される溝と、前記第1の壁部(3B)が位置される側と反対の側で前記第1の接続部に接続して前記第1の壁部(3B)と略平行に延在する更なる壁部(21;21’)とを備える、請求項1から18のいずれか一項に記載の自己接地型アンテナ装置(140;150;160;170)。
  20. 前記更なる壁部(21)は、前記第1の壁部(3B)の長さに適合される長さを有する、請求項19に記載の自己接地型アンテナ装置(140;150)。
  21. 前記更なる壁部(21’)は、前記導電接地平面又はPCB(913;914;915)の外側の長さに適合される長さを有する、請求項19に記載の自己接地型アンテナ装置(160;170)。
  22. 前記アンテナ構造体の前記アンテナペタル又は少なくとも幾つかのアンテナペタルは、1つ以上のスロット(15)と、前記第1の壁部(3B)及び更なる壁部(21;21’)により形成される溝とを備える、請求項18に従属する請求項19、20又は21に記載の自己接地型アンテナ装置(140;150;160;170)。
  23. 前記金属接地平面又は前記PCB(9;9”;9−915)は、前記第2の接続末端部又は各第2の接続末端部(6;6’;6A;6B)の下側に位置されるようになっている誘電体部(8;8;8’)を備え、又は、1又は複数の前記末端部を前記導電接地平面から分離した状態に維持するために前記第2の接続末端部又は各第2の接続末端部の下側の前記接地平面に穴が設けられる、請求項2又は4に従属する請求項1から22のいずれか一項に記載の自己接地型アンテナ装置。
  24. 前記誘電体部(8;8)は、1つ以上のアンテナペタルの第2の接続末端部(6;6’;6A;6B)の下側にそれらを前記導電接地平面から分離した状態に維持するべく位置されるようになっている薄い誘電体膜を備える、請求項23に記載の自己接地型アンテナ装置(10;10”;20;30;40;50;60;70;80;90;140;150;160;170)。
  25. 前記誘電体部(8’)は、1つ以上のアンテナペタルを支持してそれらを前記接地平面から分離した状態に維持するために1つ以上の第2の接続末端部(6;6A;6B;6’)の下側に位置されるようになっている厚い誘電体膜を備える、請求項23に記載の自己接地型アンテナ装置(100;110;120;130)。
  26. 1つ以上のボウタイを備えるアンテナ構造体(11;11”;11;11;11;...;1115)を形成するように配置される少なくとも2つのアンテナペタルを備え、ボウタイの前記アンテナペタルのアンテナポートが独立に励起されるようになっている、請求項1から25のいずれか一項に記載の自己接地型アンテナ装置(10;10”;20;30;40;50;60;70;80;90;100;110;120;120;140;150;160;170)。
  27. 1つ以上のボウタイを備えるアンテナ構造体(11;11”;11;11;11;...;1115)を形成するように配置される少なくとも2つのアンテナペタル(1;1A;1”;1A;1A;1B;1C;1D;1’;1’’’;1A’;1A”;1E;1F;1G)を備え、同様に偏波されるポート又は給電部を有する1つのボウタイ又は各ボウタイの又は該ボウタイと関連付けられるアンテナペタルのアンテナポート又は給電部が異なって励起される、請求項1から26のいずれか一項に記載の自己接地型アンテナ装置。
  28. 1つのボウタイ又は各ボウタイの又は該ボウタイと関連付けられるアンテナペタルのアンテナポート又は給電部は、それぞれのバランに接続されて該バランによって組み合わされ、各バランは、例えば、前面を形成する、前記アンテナペタルが位置される前記金属接地平面又はPCB(9;9”;9−915)の面に、又は、前記金属接地平面又はPCB(9;9”;9−915)の裏面に位置される180°ハイブリッドにより実現され、同様に偏波されるポート又は給電部が異なって励起される、請求項27に記載の自己接地型アンテナ装置。
  29. 2つのポート又は給電部を備えるボウタイを形成するように配置される2つのアンテナペタルを備えるアンテナ構造体(11;11”;11;1110;1112;1114)を備え、前記ポート又は給電部が差動励起され、それにより、直線偏波を伴う1ポート/給電アンテナが形成される請求項1から28のいずれか一項に記載の自己接地型アンテナ装置(10;10”;100;120;140;160)。
  30. 4つのポート又は給電部を備えるボウタイを形成するように配置される4つのアンテナペタルを備えるアンテナ構造体(11;11A;11;1111;1113;1115)を備え、同様に偏波される前記ポート又は給電部が差動励起され、それにより、直交直線偏波を伴う2ポート/給電アンテナが形成される、請求項1から29のいずれか一項に記載の自己接地型アンテナ装置(20;60;110;130;150;170)。
  31. 数がN個のボウタイを形成するように配置される複数のアンテナペタルを備えるアンテナ構造体(11;11)を備え、それぞれのボウタイが4つのポート又は給電部を備え、前記ボウタイが直線アレイを成して配置され、同様に偏波されるポート又は給電部が差動励起され、それにより、例えば2xNポート/給電大規模MIMO基地局又は他の2xNポート/給電用途と共に使用するようになっているN個の2ポート/給電ボウタイアンテナの直線アレイが形成される、請求項1から30のいずれか一項に記載の自己接地型アンテナ装置(30;70)。
  32. 数がN個のボウタイを形成するように配置される複数、例えば16個又は64個のアンテナペタルを備えるアンテナ構造体(11;11;11;11)を備え、それぞれのボウタイが4つのポート又は給電部を備え、前記ボウタイが直線アレイを成して配置され、同様に偏波されるポート又は給電部が差動励起され、それにより、例えば2xNポート/給電大規模MIMO基地局又は他の2xNポート/給電用途と共に使用するようになっているN個の2ポート/給電ボウタイアンテナの直線アレイが形成される、請求項1から31のいずれか一項に記載の自己接地型アンテナ装置(40;50;80;90)。
  33. 1つ以上のボウタイを形成する少なくとも2つのアンテナペタル(1;1A;1”;1A;1A;1B;1C;1D;F;r”;1A’;1A”;1E;1F;1G)を備え、前記各アンテナペタルのためのポート又は給電部は、それらの遠距離場関数が偏波、方向又は形状のいずれかにおいて略直交するように実質的に分離される、請求項1から32のいずれか一項に記載の自己接地型アンテナ装置。
  34. 1つのアンテナペタル(1;1A;1”;1A;1A;1B;1C;1D;1’;1’’’;1A’;1A”;1E;1F;1G)を備える、請求項1から25のいずれか一項に記載の自己接地型アンテナ装置。
  35. 超広帯域アンテナ装置である、請求項1から34のいずれか一項に記載の自己接地型アンテナ装置(10;10”;20;30;40;50;60;70;80;90;100;110;120;120;140;150;160;170)。
  36. 例えばマイクロ基地局でMIMO技術を伴う無線システムで用いるようになっている、特に大規模MIMO基地局で用いるようになっている、請求項1から35のいずれか一項に記載の自己接地型アンテナ装置(10;10”;20;30;40;50;60;70;80;90;100;110;120;120;140;150;160;170)。
  37. 各アンテナペタル末端部(6;6A;6B;6’)は、それぞれの末端部6;6A;6B;6’)に設けられる開口(7;7’)内に受けられる導電ピン又はワイヤ(12;12’)を介して給電される、請求項2又は4に従属する請求項1から36のいずれか一項に記載の自己接地型アンテナ装置。
  38. 例えばMIMO基地局又は大規模MIMO基地局のためのマスト上に配置されるようになっており、実質的に4πをカバーするMIMOアルゴリズム複合放射パターンを有し、すなわち、球状のカバレッジ又は視野を有し、或いは、実質的に2πをカバーするMMOアルゴリズム複合放射パターンを有するようになっており、すなわち、半球状のカバレッジを有し、或いは、どのカバレッジが指定されても、水平面及び垂直面において異なり得る、請求項1から37のいずれか一項に記載の自己接地型アンテナ装置。
  39. 自己接地型アンテナ装置(10;10”;20;30;40;50;60;70;80;90;100;110;120;130;140;150;160;170)をもたらすため及びアンテナ構造体(11;11”;11;11;....;1115)を形成するために使用されるようになっているとともに、それぞれの中心端部(6;6A;6B;6’)へ向けて先細って導電材料から形成されるアーム部分を備え又は金属表面層を備え、前記中心端部(6;6A;6B;6’)が給電ポートへの接続を可能にするようになっているアンテナペタル(1;1A;1”;1A;1A;1B;1C;1D;1’;1’’’;1A’;1A”;1E;1F;1G)であって、前記各アンテナペタル(1;1A;1”;1A;1A;1B;1C;1D;1’;1’’’;1A’;1A”;1E;1F;1G)は、一体に形成され、又は、随意的に、ホーンの壁を少なくとも部分的に形成するように1つ以上のアンテナペタルと接続されるとともに、例えば金属シート又は同様のものから形成される金属表面を備え、前記アンテナペタルは、例えば導電接地平面又はプリント回路基板(PCB)を備えるベースプレート(9;9”;9−915)の前面又は裏面に表面実装技術(SMT)によって実装できるようになっているとともに、それが実装されるべき前記導電接地平面又はプリント回路基板(PCB)とは別個に製造されるようになっていることを特徴とするアンテナペタル(1;1A;1”;1A;1A;1B;1C;1D;1’;1’’’;1A’;1A”;1E;1F;1G)。
  40. 前記アンテナペタルの前記金属表面は、湾曲配置又は屈曲配置を成して配置され、それにより、アンテナペタルが実装されるべき前記接地平面に対して傾けられる1つ以上の傾斜面領域が形成される、請求項39に記載のアンテナペタル。
  41. 前記金属表面は、空気圧吸引カップによって係合可能な略平坦な少なくとも1つの表面領域を備える、請求項40に記載の自己接地型アンテナ装置。
  42. 金属接地平面又はPCB(9;9”;9−915)の前面に接続するようになっている第1の平坦な接続部(2;2A;2B;2A’;2A”;2E;2F;2G)と、前記第1の接続部(2;2A;2B;2A’;2A”;2E;2F;2G)が延在する平面と角度を成す第1の壁部(3;3A;3A;3A;3B;3A’;3A”;3E;3F;3G)と、好ましくは平坦であるとともに前記第1の接続部(2;2A;2B;2A’;2A”;2E;2F;2G)と同じ平面内に配置されてベースプレート(9;9’’;9−915)に接続するようになっている第2の接続末端部(6;6’;6A;6B)に接続する又は第2の接続末端部ヘと変わる反対側の端部にある第2の壁部(4;4A;4A;4A;4B;4A’;4A”;4E;4F;4G)と前記第1の壁部(3;3A;3A;3A;3B;3A’;3A”;3E;3F;3G)とを相互接続するように配置される中間実装部(5;5A;5A;5A;5B;5A’;5A”;5E;5F;5G)とを備える、請求項39;40又は41に記載のアンテナペタル(1;1A;1”;1A;1A;1B;1C;1D;1’;1’’’;1A’;1A”;1E;1F;1G)。
  43. 好ましくは前記第1の接続部(2;2A’;2A”)へと少なくとも部分的に延在し、例えば2つの脚部に分割され又は閉じられたスロット(15A”)を形成する、又は、前記第2の壁部(4E)へと少なくとも部分的に延在する、第1の壁部(3A;3A;3A;3B;3D;3A’;3A”;3E;3F;3G)に設けられるスロット又はスロット付き構造体(15;15A’;15A”;15E;15F;15G;15G;15G)を備え、或いは、1つ以上の外縁スロット構造体(15F;15G)及び/又は第1の壁部(3B)により形成される溝と、前記第1の壁部(3B)が位置される側と反対の側で前記第1の接続部に接続して前記第1の壁部(3B)と略平行に延在する更なる壁部(21;21’)とを備え、前記更なる壁部(21)は、前記第1の壁部(3B)の長さに適合される長さを有し、又は、前記更なる壁部(21’)は、前記導電接地平面又はPCB(913;914;915)の外側の長さに適合される長さを有する、請求項39から41のいずれか一項に記載のアンテナペタル(1;1A;1A;1A;1B;1C;1D)。
  44. 略同一平面内で互いに隣り合って又は表面に沿って配置される請求項1から38のいずれか一項に記載の2つ以上のアンテナ装置を備え、アンテナ装置は、例えばポート又は給電部が導電接地平面又はPCBの外側縁に又は外側縁の近傍に或いは前面又は裏面に配置されるように互いに対して配置される、多重自己接地型アンテナ装置。
  45. 中心端部(6;6’;6A;6B)へ向けて先細る導電材料のアーム部分を備える少なくとも1つのアンテナペタル(1;1A;1’’;1A;1A;1B;1C;1D;1’;1’’’;1A’;1A”;1E;1F;1G)を備える自己接地型アンテナ装置(10;10”;20;30;40;50;60;70;80;90;100;110;120;120;140;150;160;170)の製造方法であって、
    −金属のシートから各アンテナペタルを一体に打ち抜き加工する又はプレス加工することによって1又は複数のアンテナペタル(1;1A;1”;1A;1A;1B;1C;1D;F;1’’’;1A’;1A”;1E;1F;1G)を製造するステップと、
    −例えば1つ以上のボウタイを形成する所望のアンテナペタル構造体(11;11”;11;11;....;1115)における1つ以上のアンテナペタル(1;1A;1”;1A;1A;1B;1C;1D;1’;1’’’;1A’;1A”;1E;1F;1G)を導電接地平面又はPCB(9;9”;9−915)を備えるベース部上に例えば半田付けすることによって表面実装技術を使用して実装するステップと、
    −導電ワイヤ又はピン(12;12’)を用いて、1つ以上のアンテナペタルの中心端部(6;6’;6A;6B)をアンテナ給電部と接続する又は前記中心端部を給電部の近傍の導電接地平面に接続するステップと、
    を備えることを特徴とする方法。
  46. 例えば、金属接地平面又はPCB(9;9”;9−915)の前面に接続するようになっている第1の少なくとも部分的に平坦な接続部(2;2A;2B;2A’;2A”;2E;2F;2G)と、前記第1の接続部(2;2A;2B;2A’;2A”;2E;2F;2G)が延在する平面と角度を成す第1の壁部(3;3A;3A;3A;3B;3A’;3A”;3E;3F;3G)と、好ましくは平坦である又は平坦部(5A’)を備えるとともに前記第1の接続部(2;2A;2B;2A’;2A”;2E;2F;2Gと同じ平面内に配置されて前記ベース部(9;9”;9−915)に接続するようになっている第2の接続末端部(6;6’;6A;6B)に接続する又は第2の接続末端部ヘと変わる反対側の端部にある第2の壁部(4;4A;4A;4A;4B)と前記第1の壁部(3;3A;3A;3A;3B;3A’;3A”;3E;3F;3G)とを相互接続するように配置される中間実装部(5;5A;5A;5A;5B;5A’;5A”;5E;5F;5G)とを備える形状をとるように各アンテナペタル(1;1A;1”;1A;1A;1B;1C;1D;F;1’’’;1A’;1A”;1E;1F,1G)を抜き打ち加工する又はプレス加工するステップ
    を更に備える、請求項45に記載の方法。
  47. 接地平面として機能するとともに導電接地平面又はプリント回路基板(PCB)を備えるベースプレートと、
    中心端部へ向けて先細るとともに導電材料を備える又は導電材料から形成されるアーム部分を備える複数のアンテナペタルであって、前記各アンテナペタルの前記端部が前記接地平面に導電接続され、前記各アンテナペタルが一体に形成され又は随意的に1つ以上の他のアンテナペタルに接続されてホーンの壁を少なくとも部分的に形成し、例えば金属シート又は同様のものから形成される金属表面を備える、複数のアンテナペタルと、
    前記接地平面に形成される励起スロットなどの少なくとも1つの励起開口と、
    前記励起開口を伴わずに又は前記励起開口の下側に配置される少なくとも1つのアンテナ給電部と
    を備えるアンテナ構造体を備え、
    前記端部のそれぞれは、前記少なくとも1つの励起開口のうちの1つの1つの縁部と導電金属接触している、
    自己接地型アンテナ装置。
  48. 前記端部は、前記接地平面内の励起開口/スロットのアレイの各縁部に接続される1つのペタルが存在するように配置され、それにより、各開口/スロットは、いわゆるTEMホーンアンテナの励起と同様に2つの隣り合うペタル間を伝播する波を励起し、更には、2つの開口/スロット励起ペタルが双極子として励起される2つの湾曲したモノポールアンテナと2つのループアンテナとの広帯域の混合機能を備えるようになっている、請求項47に記載の自己接地型アンテナ装置。
  49. 前記励起開口が長方形、円形、又は、楕円形に形成される、請求項47又は48に記載の自己接地型アンテナ装置。
  50. 前記励起開口が長尺形状を有し、前記中央部は、骨形状或いはI又はHの形状を有するなど、前記端部よりも狭い、請求項47又は48に記載の自己接地型アンテナ装置。
  51. 前記励起開口がPCBのエッチングされた凹部として形成され、前記アンテナ給電部が前記PCBの他の面に配置される、請求項47から50のいずれか一項に記載の自己接地型アンテナ装置。
  52. 前記アンテナ給電部は、前記励起開口の境界内へと突出する端部を有する少なくとも1つのマイクロストリップを備える、請求項47から51のいずれか一項に記載の自己接地型アンテナ装置。
JP2018524429A 2015-11-17 2016-03-14 自己接地型表面実装ボウタイアンテナ装置、アンテナペタル、及び、製造方法 Ceased JP2018534868A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE2015051231 2015-11-17
SEPCT/SE2015/051231 2015-11-17
PCT/SE2015/051315 WO2017086853A1 (en) 2015-11-17 2015-12-08 A self-grounded surface mountable bowtie antenna arrangement, an antenna petal and a fabrication method
SEPCT/SE2015/051315 2015-12-08
PCT/SE2016/050207 WO2017086855A1 (en) 2015-11-17 2016-03-14 A self-grounded surface mountable bowtie antenna arrangement, an antenna petal and a fabrication method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018534868A true JP2018534868A (ja) 2018-11-22

Family

ID=58719071

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018525339A Expired - Fee Related JP6748716B2 (ja) 2015-11-17 2015-12-08 自己接地型の壁面設置可能なボウタイアンテナ装置、同アンテナ装置のペタル、及びその製造方法
JP2018524429A Ceased JP2018534868A (ja) 2015-11-17 2016-03-14 自己接地型表面実装ボウタイアンテナ装置、アンテナペタル、及び、製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018525339A Expired - Fee Related JP6748716B2 (ja) 2015-11-17 2015-12-08 自己接地型の壁面設置可能なボウタイアンテナ装置、同アンテナ装置のペタル、及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US10720709B2 (ja)
EP (2) EP3378123A4 (ja)
JP (2) JP6748716B2 (ja)
KR (2) KR20180083388A (ja)
CN (2) CN108604732B (ja)
WO (1) WO2017086853A1 (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3378123A4 (en) * 2015-11-17 2019-06-19 Gapwaves AB AUTOMATICALLY GROUND SINGLE BUTTERFLY ANTENNA ARRAY ARRANGEMENT, ANTENNA PEDAL AND METHOD OF MANUFACTURE
US10261179B2 (en) 2016-04-07 2019-04-16 Uhnder, Inc. Software defined automotive radar
US10439297B2 (en) * 2016-06-16 2019-10-08 Sony Corporation Planar antenna array
US10581177B2 (en) * 2016-12-15 2020-03-03 Raytheon Company High frequency polymer on metal radiator
US11088467B2 (en) 2016-12-15 2021-08-10 Raytheon Company Printed wiring board with radiator and feed circuit
US10541461B2 (en) 2016-12-16 2020-01-21 Ratheon Company Tile for an active electronically scanned array (AESA)
US10361485B2 (en) 2017-08-04 2019-07-23 Raytheon Company Tripole current loop radiating element with integrated circularly polarized feed
ES2886940T3 (es) 2017-09-25 2021-12-21 Gapwaves Ab Red de antenas en fase
KR101971441B1 (ko) * 2017-11-06 2019-04-23 동우 화인켐 주식회사 필름 안테나 및 이를 포함하는 디스플레이 장치
TWI662743B (zh) * 2018-01-15 2019-06-11 和碩聯合科技股份有限公司 天線裝置
CN108400429B (zh) * 2018-02-01 2020-03-06 上海交通大学 一种超宽带双极化天线
US10797403B2 (en) * 2018-04-26 2020-10-06 The Boeing Company Dual ultra wide band conformal electronically scanning antenna linear array
CN109149093A (zh) * 2018-08-03 2019-01-04 瑞声科技(新加坡)有限公司 大规模mimo阵列天线
US11152688B2 (en) * 2018-09-27 2021-10-19 Commscope Technologies Llc Universal antenna mount and base plate therefor
US11474225B2 (en) * 2018-11-09 2022-10-18 Uhnder, Inc. Pulse digital mimo radar system
CN109449554B (zh) * 2018-11-20 2024-02-02 中国科学院国家天文台 一种新型蝶形振子正交模极化耦合器
CN109524796B (zh) * 2018-12-11 2021-06-25 中国电子科技集团公司信息科学研究院 一种宽频带低剖面低散射缝隙阵列天线
CN109786963B (zh) * 2018-12-28 2020-07-28 西安交通大学 一种低剖面的宽带方向图分集天线
CN109546313B (zh) * 2018-12-29 2023-11-24 京信通信技术(广州)有限公司 宽频辐射单元及天线
US10923830B2 (en) * 2019-01-18 2021-02-16 Pc-Tel, Inc. Quick solder chip connector for massive multiple-input multiple-output antenna systems
SE1930047A1 (en) 2019-02-08 2020-06-30 Gapwaves Ab Antenna array based on one or more metamaterial structures
US10886627B2 (en) * 2019-06-05 2021-01-05 Joymax Electronics Co., Ltd. Wideband antenna device
CN110401033A (zh) * 2019-07-26 2019-11-01 华南理工大学 双极化天线及辐射单元
KR102145558B1 (ko) * 2019-07-31 2020-08-18 한국지질자원연구원 고심도 지표투과레이다용 초광대역 v-급전형 안테나
KR102228211B1 (ko) * 2019-12-31 2021-03-16 경상국립대학교산학협력단 이중 편파 안테나를 구비한 rf 에너지 하베스팅 장치
CN111430891B (zh) * 2020-03-13 2021-09-21 华南理工大学 一种基于极化相关超表面结构的宽带低剖面天线
SE544137C2 (en) * 2020-05-04 2022-01-11 Digital Tags Finland Oy Package system with self-grounded rfid tag arrangement
CN112578339B (zh) * 2020-12-02 2024-02-13 云南航天工程物探检测股份有限公司 一种多极化模式组合的阵列式探地雷达天线及其控制方法
KR20220103519A (ko) * 2021-01-15 2022-07-22 삼성전자주식회사 히든 안테나 장치 및 이를 포함하는 차량
CN112909506B (zh) * 2021-01-16 2021-10-12 深圳市睿德通讯科技有限公司 天线结构及天线阵列
CN112909578B (zh) * 2021-01-20 2022-03-04 西安电子科技大学 低剖面宽带全金属传输阵天线
US20220326347A1 (en) * 2021-01-22 2022-10-13 Uhnder, Inc. Sparse antenna arrays for automotive radar
CN115306800A (zh) * 2021-05-07 2022-11-08 康普技术有限责任公司 间距器和用于基站天线的连接系统
US11791558B2 (en) * 2021-08-23 2023-10-17 GM Global Technology Operations LLC Simple ultra wide band very low profile antenna
US11652290B2 (en) 2021-08-23 2023-05-16 GM Global Technology Operations LLC Extremely low profile ultra wide band antenna
US11901616B2 (en) * 2021-08-23 2024-02-13 GM Global Technology Operations LLC Simple ultra wide band very low profile antenna arranged above sloped surface
US11764464B2 (en) * 2021-08-23 2023-09-19 GM Global Technology Operations LLC Spiral tapered low profile ultra wide band antenna
WO2023110068A1 (en) * 2021-12-15 2023-06-22 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Radiator as well as antenna
WO2023155973A1 (en) * 2022-02-15 2023-08-24 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Antenna system with radiating element fed via side region
WO2023211906A1 (en) * 2022-04-29 2023-11-02 KYOCERA AVX Components (San Diego), Inc. Ultra-wideband antenna assembly

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3041690U (ja) * 1997-03-21 1997-09-22 アイコム株式会社 無線機
WO2001041256A1 (en) * 1999-12-01 2001-06-07 Allgon Ab An antenna assembly and a method of mounting an antenna assembly
JP3096347U (ja) * 2002-11-18 2003-09-12 榮益科技有限公司 プリント基板用弾性挟持装置
US20060181475A1 (en) * 2005-02-16 2006-08-17 Samsung Electronics Co., Ltd. UWB antenna with unidirectional radiation pattern
JP2007324824A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Yagi Antenna Co Ltd 広帯域アンテナ装置
JP2015531577A (ja) * 2012-10-15 2015-11-02 ギャップウェーブス アーベー 自己接地型アンテナ装置

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE51231C1 (ja) *
US5325105A (en) 1992-03-09 1994-06-28 Grumman Aerospace Corporation Ultra-broadband TEM double flared exponential horn antenna
DE19857191A1 (de) * 1998-12-11 2000-07-06 Bosch Gmbh Robert Halfloop-Antenne
US6356242B1 (en) * 2000-01-27 2002-03-12 George Ploussios Crossed bent monopole doublets
JP2004200772A (ja) * 2002-12-16 2004-07-15 Alps Electric Co Ltd アンテナ装置
JP2005086536A (ja) * 2003-09-09 2005-03-31 National Institute Of Information & Communication Technology プリントアンテナ
US6882322B1 (en) 2003-10-14 2005-04-19 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. Gapless concatenated Vivaldi notch/meander line loaded antennas
US20050200549A1 (en) * 2004-03-15 2005-09-15 Realtronics Corporation Optimal Tapered Band Positioning to Mitigate Flare-End Ringing of Broadband Antennas
WO2006012444A2 (en) 2004-07-21 2006-02-02 Duke University Low-power, p-channel enhancement-type metal-oxide semiconductor field-effect transistor (pmosfet) sram cells
US7843389B2 (en) 2006-03-10 2010-11-30 City University Of Hong Kong Complementary wideband antenna
CN101013772B (zh) 2006-09-13 2011-09-07 北京航空航天大学 低频超宽带紧缩场馈源
TWI352451B (en) * 2006-12-22 2011-11-11 Wistron Neweb Corp Three-dimensional wideband antenna and related wir
WO2010063007A2 (en) * 2008-11-26 2010-06-03 Andrew Llc Dual band base station antenna
JP5317788B2 (ja) * 2009-03-26 2013-10-16 三菱電機株式会社 アンテナ装置
US8698675B2 (en) * 2009-05-12 2014-04-15 Ruckus Wireless, Inc. Mountable antenna elements for dual band antenna
JP5636721B2 (ja) * 2009-07-01 2014-12-10 日本電気株式会社 マルチバンドループアンテナ
SE535251C2 (sv) * 2010-11-03 2012-06-05 Jian Yang Med Antenna & Microwave Fa Bowtie antenn
WO2012157796A1 (ko) * 2011-05-18 2012-11-22 주식회사 에이스테크놀로지 슬롯 커플 방식 방사체 및 이를 포함하는 안테나
EP2727183B1 (en) 2011-06-30 2016-11-16 Gapwaves AB Improved broadband multi-dipole antenna with frequency-independent radiation characteristics
US9960484B2 (en) * 2012-06-12 2018-05-01 The United States Of America As Represented By Secretary Of The Navy Non-foster active impedance circuit for electrically small antennas
US9083086B2 (en) * 2012-09-12 2015-07-14 City University Of Hong Kong High gain and wideband complementary antenna
CN103779668B (zh) * 2012-10-18 2017-02-08 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 阵列天线及其圆极化天线
CN103337708B (zh) * 2013-07-02 2015-01-14 中国电子科技集团公司第五十四研究所 超宽带高增益tem喇叭阵列天线
FR3011685B1 (fr) * 2013-10-04 2016-03-11 Thales Comm & Security S A S Antenne boucle volumique compacte large bande
CN104597442A (zh) 2013-11-01 2015-05-06 无锡慧思顿科技有限公司 高速成像超宽带探地雷达车
US10027030B2 (en) 2013-12-11 2018-07-17 Nuvotronics, Inc Dielectric-free metal-only dipole-coupled broadband radiating array aperture with wide field of view
EP2884580B1 (en) * 2013-12-12 2019-10-09 Electrolux Appliances Aktiebolag Antenna arrangement and kitchen apparatus
JP6608375B2 (ja) * 2014-01-28 2019-11-20 富士通株式会社 情報構成方法、情報構成装置及び通信システム
US20170054218A1 (en) 2014-05-09 2017-02-23 Nokia Solutions And Networks Oy Antenna Arrangement
US9419347B2 (en) * 2014-05-27 2016-08-16 City University Of Hong Kong Circularly polarized antenna
JP6778695B2 (ja) 2015-04-08 2020-11-04 ギャップウェーブス アーベー マイクロ波解析機器またはマイクロ波測定機器用の較正装置
EP3378123A4 (en) * 2015-11-17 2019-06-19 Gapwaves AB AUTOMATICALLY GROUND SINGLE BUTTERFLY ANTENNA ARRAY ARRANGEMENT, ANTENNA PEDAL AND METHOD OF MANUFACTURE

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3041690U (ja) * 1997-03-21 1997-09-22 アイコム株式会社 無線機
WO2001041256A1 (en) * 1999-12-01 2001-06-07 Allgon Ab An antenna assembly and a method of mounting an antenna assembly
JP3096347U (ja) * 2002-11-18 2003-09-12 榮益科技有限公司 プリント基板用弾性挟持装置
US20040095290A1 (en) * 2002-11-18 2004-05-20 Emi Stop Corp. Antenna coupler having a pick-up surface to facilitate surface mounting
US20060181475A1 (en) * 2005-02-16 2006-08-17 Samsung Electronics Co., Ltd. UWB antenna with unidirectional radiation pattern
JP2007324824A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Yagi Antenna Co Ltd 広帯域アンテナ装置
JP2015531577A (ja) * 2012-10-15 2015-11-02 ギャップウェーブス アーベー 自己接地型アンテナ装置
CN105027353A (zh) * 2012-10-15 2015-11-04 深谷波股份公司 自接地天线结构

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
RAZA, H. ET AL.: "Wideband Compact 4-Port Dual Polarized Self-Grounded Bowtie Antenna", IEEE TRANSACTIONS ON ANTENNAS AND PROPAGATION, vol. 62, no. 9, JPN6019031329, 1 September 2014 (2014-09-01), pages 4468 - 4473, XP011557983, ISSN: 0004395982, DOI: 10.1109/TAP.2014.2333062 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP3378123A1 (en) 2018-09-26
EP3378123A4 (en) 2019-06-19
US20180358706A1 (en) 2018-12-13
JP6748716B2 (ja) 2020-09-02
CN108604732A (zh) 2018-09-28
US11018430B2 (en) 2021-05-25
KR20180083388A (ko) 2018-07-20
CN108604732B (zh) 2020-09-08
US10720709B2 (en) 2020-07-21
EP3378124A1 (en) 2018-09-26
KR20180083330A (ko) 2018-07-20
WO2017086853A1 (en) 2017-05-26
EP3378124A4 (en) 2019-06-19
CN108370098A (zh) 2018-08-03
JP2018538738A (ja) 2018-12-27
US20180337461A1 (en) 2018-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11018430B2 (en) Self-grounded surface mountable bowtie antenna arrangement, an antenna petal and a fabrication method
WO2017086855A1 (en) A self-grounded surface mountable bowtie antenna arrangement, an antenna petal and a fabrication method
Cetinoneri et al. An 8$\,\times\, $8 Butler Matrix in 0.13-$\mu {\hbox {m}} $ CMOS for 5–6-GHz Multibeam Applications
JP6938655B2 (ja) ボウタイアンテナ装置
US9935373B2 (en) Self-grounded antenna arrangement
CN106688141B (zh) 移动通信服务用全向天线
CN109792109B (zh) 天线元件
US8878737B2 (en) Single feed planar dual-polarization multi-loop element antenna
CN101459285A (zh) 用于毫米波信号的缝隙天线
WO2013126356A1 (en) Phased array antenna
JP5420654B2 (ja) バラン非実装の単純な給電素子を用いた広帯域の長スロットアレイアンテナ
Kornprobst et al. Compact uniform circular quarter-wavelength monopole antenna arrays with wideband decoupling and matching networks
JP4268096B2 (ja) バラン装置及びアンテナ装置
CN110350318A (zh) 一种超宽带圆极化全向天线
KR101974688B1 (ko) 다이폴 espar 안테나
Kowalewski et al. A compact pattern reconfigurable antenna utilizing multiple monopoles
Nguyen et al. Low-profile Dual-Band Circularly Polarized Antenna for ISM Applications
Kowalewski et al. A trident like antenna with reconfigurable patterns for automotive applications
Costa et al. Beam steering antenna and network design for WPT applications
Li et al. Low-cost aperture coupled 60-GHz dense dielectric patch antenna with annular reflectors
Zihao et al. A 7-port microstrip grid array
CN117832879A (zh) 一种宽带双圆极化天线单元以及天线

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200221

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200521

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200708

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200820

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20201127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210325

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210325

C11 Written invitation by the commissioner to file amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C11

Effective date: 20210413

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210617

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210618

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210706

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20211126