JP2018534760A - 縦型電界効果トランジスタ - Google Patents

縦型電界効果トランジスタ Download PDF

Info

Publication number
JP2018534760A
JP2018534760A JP2018511421A JP2018511421A JP2018534760A JP 2018534760 A JP2018534760 A JP 2018534760A JP 2018511421 A JP2018511421 A JP 2018511421A JP 2018511421 A JP2018511421 A JP 2018511421A JP 2018534760 A JP2018534760 A JP 2018534760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
field effect
effect transistor
vertical field
layer
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018511421A
Other languages
English (en)
Inventor
ユ,ヒョンジュン
ソ,フランキー
キム,ドヨン
プラダーン,バーベンドラ,ケイ.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Florida Research Foundation Inc
Nanoholdings LLC
Original Assignee
University of Florida Research Foundation Inc
Nanoholdings LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of Florida Research Foundation Inc, Nanoholdings LLC filed Critical University of Florida Research Foundation Inc
Publication of JP2018534760A publication Critical patent/JP2018534760A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K10/00Organic devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching; Organic capacitors or resistors having potential barriers
    • H10K10/40Organic transistors
    • H10K10/46Field-effect transistors, e.g. organic thin-film transistors [OTFT]
    • H10K10/462Insulated gate field-effect transistors [IGFETs]
    • H10K10/491Vertical transistors, e.g. vertical carbon nanotube field effect transistors [CNT-FETs]
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K10/00Organic devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching; Organic capacitors or resistors having potential barriers
    • H10K10/80Constructional details
    • H10K10/82Electrodes
    • H10K10/84Ohmic electrodes, e.g. source or drain electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/823487MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type with a particular manufacturing method of vertical transistor structures, i.e. with channel vertical to the substrate surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/1443Devices controlled by radiation with at least one potential jump or surface barrier
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41733Source or drain electrodes for field effect devices for thin film transistors with insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66666Vertical transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/73Bipolar junction transistors
    • H01L29/732Vertical transistors
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K10/00Organic devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching; Organic capacitors or resistors having potential barriers
    • H10K10/40Organic transistors
    • H10K10/46Field-effect transistors, e.g. organic thin-film transistors [OTFT]
    • H10K10/462Insulated gate field-effect transistors [IGFETs]
    • H10K10/468Insulated gate field-effect transistors [IGFETs] characterised by the gate dielectrics
    • H10K10/472Insulated gate field-effect transistors [IGFETs] characterised by the gate dielectrics the gate dielectric comprising only inorganic materials
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K19/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic element specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, covered by group H10K10/00
    • H10K19/20Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic element specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, covered by group H10K10/00 comprising components having an active region that includes an inorganic semiconductor
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/60Forming conductive regions or layers, e.g. electrodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/20Carbon compounds, e.g. carbon nanotubes or fullerenes
    • H10K85/211Fullerenes, e.g. C60
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K10/00Organic devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching; Organic capacitors or resistors having potential barriers
    • H10K10/40Organic transistors
    • H10K10/46Field-effect transistors, e.g. organic thin-film transistors [OTFT]
    • H10K10/462Insulated gate field-effect transistors [IGFETs]
    • H10K10/484Insulated gate field-effect transistors [IGFETs] characterised by the channel regions
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K19/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic element specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, covered by group H10K10/00
    • H10K19/10Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic element specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, covered by group H10K10/00 comprising field-effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K30/00Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation
    • H10K30/30Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation comprising bulk heterojunctions, e.g. interpenetrating networks of donor and acceptor material domains
    • H10K30/35Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation comprising bulk heterojunctions, e.g. interpenetrating networks of donor and acceptor material domains comprising inorganic nanostructures, e.g. CdSe nanoparticles
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K30/00Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation
    • H10K30/80Constructional details
    • H10K30/81Electrodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K39/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic radiation-sensitive element covered by group H10K30/00
    • H10K39/30Devices controlled by radiation
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/621Providing a shape to conductive layers, e.g. patterning or selective deposition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Abstract

縦型電界効果トランジスタであって、第1の電極と、導電性材料の層から形成された多孔質導電層であって、その中に配置された導電性材料を貫通して延びる複数の孔を有する多孔質導電層と、第1の電極と多孔質導電層との間の誘電体層と、多孔質導電層と接触する電荷輸送層と、電荷輸送層に電気的に接続された第2の電極とを備える縦型電界効果トランジスタが提供される。誘電体層と第1の電極との間に光活性層を設けることができる。縦型電界効果トランジスタの製造方法であって、誘電体層を形成するステップと、誘電体層上に導電層を堆積させるステップとを備え、導電層が当該導電層を貫通して延びる複数の孔を含むように、誘電体層の1またはそれ以上の領域が堆積中にマスクされる方法が提供される。【選択図】図1

Description

本発明は、縦型電界効果トランジスタに関するものである。
金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)は、マイクロ電子デバイスにおける主要な構成要素である。技術的な改良による、ソース−ドレインのチャネル長の減少によって、消費電力およびスイッチング速度が大幅に向上している。しかしながら、ホットキャリア輸送のような短チャネル効果によって、トランジスタの低いオン/オフ比や非飽和出力電流が引き起こされる可能性がある。さらに、そのような短いチャネル長を規定するためには、高分解能パターニングプロセスが必要であり、それが製造コストを大幅に増加させる可能性がある。
幾つかの態様は、縦型電界効果トランジスタを提供し、この縦型電界効果トランジスタが、第1の電極と、導電性材料の層から形成された多孔質導電層であって、その中に配置された導電性材料を貫通して延びる複数の孔を有する多孔質導電層と、前記第1の電極と前記多孔質導電層との間の誘電体層と、前記多孔質導電層と接触する電荷輸送層と、前記電荷輸送層に電気的に接続された第2の電極とを備える。
幾つかの態様は、縦型電界効果トランジスタの製造方法を提供し、この方法が、誘電体層を形成するステップと、前記誘電体層上に導電層を堆積させるステップとを備え、前記導電層が当該導電層を貫通して延びる複数の孔を含むように、前記誘電体層の1またはそれ以上の領域が堆積中にマスクされる。
幾つかの態様は、縦型電界効果トランジスタを動作させる方法を提供し、前記縦型電界効果トランジスタが、第1の電極と、誘電体層と、多孔質導電層と、前記多孔質導電層と接触する電荷輸送層と、第2の電極とを備え、前記誘電体層が前記第1の電極と前記多孔質導電層との間に配置され、前記電荷輸送層が前記多孔質導電層と前記第2の電極との間に配置されており、当該方法が、前記多孔質導電層から前記第1の電極に第1のバイアス電圧を印加するステップと、前記多孔質導電層から前記第2の電極に第2のバイアス電圧を印加するステップとを備え、前記第2のバイアス電圧の符号が、前記第1のバイアス電圧の符号と反対であり、前記第1の電極に注入された正孔が、前記電荷輸送層に自由電子を1000%を超える変換効率で生成する。
上述したものは、添付の特許請求の範囲によって規定される本発明の非限定的な概要である。
図1は、幾つかの実施形態に係る例示的な縦型電界効果トランジスタデバイスの概略図である。 図2aは、幾つかの実施形態に係る例示的なVFETデバイスの概略図である。図2bは、図2aに示すVFETデバイスの例示的な多孔質ITO電極の細孔を示している。 図3a〜図3dは、幾つかの実施形態に係る、図2aに示すVFETの基礎理論を説明する概略的なバンド図を示している。 図4は、幾つかの実施形態に係る、光活性層を含む例示的なVFETデバイスの概略図である。 図5a〜図5fは、幾つかの実施形態に係る、図4に示す縦型IRフォトトランジスタの基礎理論を説明する概略的なバンド図を示している。 図6aおよび図6bは、幾つかの実施形態に係る例示的な縦型電界効果トランジスタの伝達曲線および出力曲線をそれぞれ示している。 図7aおよび図7bは、幾つかの実施形態に係る発光伝達曲線および発光出力曲線をそれぞれ示している。 図8は、幾つかの実施形態に係る、酸素プラズマエッチング時間による細孔サイズ制御を示している。 図9は、幾つかの実施形態に係る、ゲートバイアスの関数としての縦型フォトトランジスタの電流および光子−電子変換効率を示している。 図10は、幾つかの実施形態に係る、デバイス動作ウィンドウに対するPbSの厚さの影響を示している。 図11は、幾つかの実施形態に係る外部量子効率(EQE)に対するVDSの影響を示している。 図12は、幾つかの実施形態に係る縦型フォトトランジスタの再現性を示している。 図13は、幾つかの実施形態に係る、ソース−ドレインバイアスの関数としての縦型IRフォトトランジスタのソース−ドレイン電流を示している。
本発明の実施形態は、縦型電界効果トランジスタを対象とし、任意には高利得光検出器を含むことができる。本発明者等は、誘電体層と多孔性導電層とを組み合わせることにより、光活性層と誘電体層との間の界面における電荷蓄積の結果として高い電流利得をもたらすことができ、それにより、多孔質導電層からの電子の注入を高利得で引き起こすことができることを認識および理解するに至った。多孔性導電層は、孔(または細孔)が層を貫通して延びるように、半導体または導体の層から形成することができる。これにより、後述するようにトランジスタデバイス内での高利得化を促進しながらも、従来の半導体製造技術を用いて多孔性導電層を形成することができる。
幾つかの実施形態では、誘電体層中の自由電荷は、光活性層に入射する光子から生成することができる。幾つかの実施形態では、誘電体層中の自由電荷は、トランジスタのゲート電極に電流が供給される結果として生成することができる。いずれの場合も、多孔質導電層から隣接する電荷輸送層(例えば、電子輸送層)に注入される電子から出力電流を生成することができる。このようにして、多孔質導電層は出力電流を調節する。多孔質導電層は誘電層に隣接させることができ、誘電層は光活性層またはゲート電極に隣接させることができる。
バイアス電圧が誘電体層に印加されない場合、電子輸送層への電子注入を実質的にブロックするのに十分な高さのショットキー障壁(またはその他のポテンシャルエネルギー障壁)が多孔質導電層と電子輸送層との間の界面に存在し得る。バイアス電圧が誘電体層と多孔質導電層との間に印加されると、電子は誘電体層と電子輸送層との間の界面(すなわち、導電層の細孔の領域内)に蓄積する。これは、多孔質導電層と電子輸送層との間の界面におけるショットキー障壁をある程度低減することができるが、電界効果は、誘電体層の存在により、幾つかの実施形態では光活性層の誘電特性により、小さくなることがある。
光活性層を含む実施形態では、光活性層に光子が照射され、かつ光活性層、誘電体層および多孔質導電層にバイアスが印加されるときに、光活性層で生成された正孔が、光活性層と誘電体層との間の界面で蓄積される。正孔の蓄積は、電界効果を介して、電子が導電層から電子輸送層に容易に注入されるように、導電層の細孔の領域におけるポテンシャルエネルギー障壁を低下させることができる。実際には、蓄積された正孔の電界効果によってショットキー障壁の高さの低い領域を設けることにより、多孔質導電層から電子輸送層への電子注入を調節するために細孔が使用される。幾つかの実施形態によれば、本明細書に記載の縦型電界効果トランジスタは、1,000%〜10,000%、または10,000%〜100,000%、または100,000%〜1,000,000%の光子対電子利得を有することができる。
光活性層を含まない実施形態では、ゲート電極からの電流の流れが、ゲート電極に正孔の蓄積をもたらすことができる。それらの正孔は電界効果を発揮して、誘電体層と導電層の細孔との界面に電子蓄積を生じる。このため、電子が導電層から電子輸送層に容易に注入されるように、導電層の細孔の領域におけるポテンシャルエネルギー障壁を低下させることができる。実際には、蓄積された正孔の電界効果によってショットキー障壁の高さの低い領域を設けることにより、多孔質導電層から電子輸送層への電子注入を調節するために細孔が使用される。幾つかの実施形態によれば、光活性層を含まない縦型電界効果トランジスタは、1,000%〜10,000%、または10,000%〜100,000%、または100,000%〜1,000,000%の電子対電子利得を有することができる。
本発明者等は、このような縦型電界効果トランジスタが高速動的応答で入力対出力利得を提供し得ることを認識および理解するに至った。特に、縦型電界効果トランジスタは、光活性層を含む実施形態において高い光子対電子利得をもたらすことができ、あるいは、一実施形態では、電流がゲート電極に供給されるときに、高い相互コンダクタンスをもたらすことができる。比較すると、幾つかの赤外線有機またはコロイド量子ドット(CQD)光検出器が許容可能な光子対電子利得を有することが報告されているが、そのような利得は、動的応答が本質的に遅い電荷トラッピングに起因している。これとは対照的に、本明細書に記載の光活性層を含む縦型電界効果トランジスタは、より高速の動的応答をもたらす容量性ゲート効果の結果として、高い光子対電子利得をもたらすことができる。
幾つかの実施形態によれば、本明細書に記載の縦型電界効果トランジスタの製造に従来のリソグラフィプロセスを使用することができ、その結果、周知の技術を用いてデバイスを製造することができる。特に、多孔質導電層は、従来の技術によって、かつ特別なプロセス無しで容易に形成することができる。本明細書に記載の縦型電界効果トランジスタは、薄膜トランジスタ(TFT)アプリケーションのようなトランジスタを含む任意の適切なデバイスで使用することができる。光活性層を含む縦型電界効果トランジスタの実施形態は、例えばイメージセンサにおいて、または感光性トランジスタを利用するその他の任意の用途において使用され得るものである。
図1は、幾つかの実施形態に係る例示的な縦型電界効果トランジスタ(VFET)100の概略図である。このデバイスは、ゲート電極121、誘電体層124、ソース電極125、電子輸送層126およびドレイン電極127を含む。動作中、多孔質電極125から透明電極121にバイアス電圧VGSが印加され、多孔質電極125から電極128にバイアス電圧VDSが印加される。各バイアス電圧の符号は同じであってもよいし、あるいはバイアス電圧が異なる符号を有するものであってもよい(例えば、電極121,128はともに、電極125よりも低い電位であってもよいし、若しくはともに高い電位であってもよい)。
デバイスは、任意選択的に、光子が透明な電極121を通過した後に入射する光活性層123を含む。任意の光活性層中の光電流の結果としてかつ/またはゲート電極121から引き込まれる電流を介して、電子注入が行われるかどうかにかかわらず、電子は(後述するプロセスを介して)多孔質電極125から電子輸送層126内に注入される。電極125は、「多孔質」であるとして記載しているが、これは概して、本明細書に記載されるような電子の注入を可能にする意図的に形成された開口(細孔または孔などであるが、これらに限定されるものではない)を含む固体層を指している。
図2aは、幾つかの実施形態に係る例示的なVFETデバイスの概略図である。図2aは、後述するように製造および作動される縦型の薄膜トランジスタの一例である。図2aの実施例では、誘電体層としてHfOを用い、ゲート電極としてITOを用い、VFETのソース電極として多孔質ITO層を用いている。任意の適切な電子輸送材料をVFETデバイスに使用することができ、そのような材料の1つが、望ましく高い電子移動度を示しかつITOソース層との界面で適切なエネルギー障壁を提供するC60である。幾つかの実施形態では、誘電体層がhigh−κ誘電体であってもよい(この記述を満たす可能性のある1つの誘電体として、図2aの実施例では、HfOが提供されている)。high−κ誘電体は、二酸化シリコンよりも高い誘電率を有する誘電体である。
幾つかの実施形態によれば、ITOソース層との界面におけるエネルギー障壁は、0.2eV〜1eV、例えば0.4eV〜0.8eV、例えば0.6eVである。幾つかの実施形態によれば、多孔質導電層はUVオゾン処理を受けてその仕事関数を増大させ、それによりC60層に対して高いショットキー障壁(例えば、4.1eV〜5.3eV)を形成することができる。
図2bは、ソース電極(例えば、ITO)層を貫通して延在する複数の細孔を含む例示的な多孔質ITO膜(〜45nmの厚さ)の走査型電子顕微鏡(SEM)画像である。図2bの実施例では、細孔直径は約0.8μmであり、スケールバーは5μmを表している。幾つかの実施形態によれば、細孔直径はそれぞれ0.1μm〜10μm、例えば0.5μm〜2μmであってもよい。各細孔の直径はそれぞれこの範囲内にあるが、細孔はソース導電層においてある範囲の直径を示すことができることを理解されたい。幾つかの実施形態によれば、平均細孔直径は0.1μm〜10μm、例えば0.5μm〜2μmである。細孔が存在するソース導電層の表面積の割合は、幾つかの実施形態では約40%〜60%、例えば約50%であってもよい。
図3a〜図3dは、図2aに示したVFETの基礎となる機構を説明するための概略バンド図を示している。ゲートバイアスがゼロである(しかしながら、ドレインソースバイアスがゼロではない)場合(図3a)、多孔質ITOソース電極からC60チャネル層への電子注入は、界面における大きな電子注入障壁によりブロックされる。黒の破線は、C60がHfOゲート誘電体層と直接接触する場合の細孔の中心部におけるC60層の最低空分子軌道(LUMO)レベルを表している。図3bは、横方向における多孔質ITO/C60接合部の横方向バンド図を示している。
正のゲートバイアスVGS>0では、図3cに示すように、ITOゲート電極の正孔蓄積が、多孔質ITO領域におけるHfO/C60界面に電子蓄積を生じさせる電界効果を発揮する。このため、C60層ではバンドの曲がりが発生し、図3aの場合よりも多孔質ITO/C60界面の横方向ショットキー障壁幅が大きく減少する。その後、図2dに示すように、ITOからC60への電子注入が実質的に増加する。
図4は、幾つかの実施形態に係る光活性層を含む例示的なVFETデバイスの概略図である。図4の実施例では、光活性ゲートは、ITOゲート電極とHfOゲート誘電体層との間にIR増感ゲートとして挿入された、溶液処理された量子ドット(PbS)層からなる。動作中、ITOゲート電極を介してPbS層に衝突するIR光子は光キャリアを生成し、C60から形成される電子輸送層(ETL)が多孔質ITOソース電極およびHfOゲート誘電体層と接触する領域において強い電界効果を誘発し、ITOソース電極からC60チャネル層への電子注入を調節する。幾つかの実施形態によれば、多孔質導電層はUVオゾン処理を受けてその仕事関数を増大させ、それによりC60層に対して高いショットキー障壁(例えば、4.1eV〜5.3eV)を形成することができる。
図5a〜図5fは、図4に示した例示的なVFETデバイスの基礎となる機構を説明するための概略バンド図を示している。ゲートバイアスがゼロであり(しかしながら、ドレインソースバイアスがゼロではなく)IR照射が無い場合(図5a)、多孔質ITOソース電極からC60チャネル層への電子注入は、界面における大きな電子注入障壁によりブロックされる。黒の破線は、C60がHfOゲート誘電体層と直接接触する(★でマークされている)細孔の中心部におけるC60層の最低空分子軌道(LUMO)レベルを表している。
図5bは、横方向における多孔質ITO/C60接合部の横方向バンド図を示している。図4に示すように、逆ソース−ドレインバイアスがITO/C60ショットキー接合部に印加されるため、ゲートバイアスがゼロの下では暗電流が低くなる。図5cに示すように、IR照射のない正のゲートバイアス下では、深いイオン化ポテンシャル(=7.6eV)を有する溶液処理されたZnOナノ結晶(NC)正孔ブロック層は、ITO多孔質ITO領域内のHfO/C60界面に電子を引き付けながら、ITOゲート電極からの正孔の注入をブロックする。電子蓄積の結果として、C60層のバンド曲げが、多孔質ITOソース電極およびHfO誘電体層と接触している位置で生じる。その後、図5dに示すように、横方向のITO/C60界面のショットキー障壁幅が減少する。しかしながら、厚いゲート誘電体スタック(例えば、ZnO+PbS+HfO)のために電界効果は強くなく、そのため、暗電流の増加は非常に小さい。幾つかの実施形態では、誘電体スタックは、100nm〜500nm、200nm〜400nm、250nm〜350nm、または約310nmの厚さを有することができる。幾つかの実施形態では、光活性層(例えば、図4に示す例示的なVFETデバイスのPbS層)は、60nm〜240nm、例えば100nm〜150nm、例えば120nmの厚さを有することができる。
図5eは、動作の重要な部分である光電流利得機構を示している。IR照射を伴う正のゲートバイアス下では、PbS層の光生成された正孔がPbS/HfO界面に蓄積される一方、PbS層の光生成された電子がZnO層を通ってITOゲート電極に輸送される。PbS/HfO界面に蓄積された正孔は、暗い場所でデバイスが動作しているときの厚い実効ゲート誘電体スタック(ZnO+PbS+HfO)と比較すると非常に薄い実効ゲート誘電体層(50nm、HfO)により、電界効果が著しく増加する。この強力な電界効果は、C60層の強いバンド曲がりをもたらし、それにより横方向ITO/C60ショットキー障壁幅および多孔質ITO/C60界面での電子注入の著しい狭小化を引き起こし、デバイスにおける高い光電流利得を引き起こす。
実施例
幾つかの実施形態によれば、図6a、図6bおよび図7a、図7bは、例示的なVFETの特性を示している。この例示的なVFETの特性の説明を含むこれら図面の以下の説明は、一例として提供するものであり、上述したVFETの特性に関して限定するものではない。
図6aはトランジスタの伝達曲線を示している。多孔質ITOソース電極上のUV−オゾン処理のないデバイスは、ショットキー障壁が低く、オフ電流が抑制されないため、オン/オフ比が低くなる。UV−オゾン処理後、オフ電流は、多孔質ITOソース電極の仕事関数の増加により3桁の減少を生じる。オン電流は、C60チャネル層の空間電荷制限電流であるため、同じとなることに留意されたい。図6bは、空間電荷効果による飽和出力電流を表すトランジスタの出力曲線を示している。
幾つかの実施形態によれば、有機発光ダイオードを縦型トランジスタのチャネルに組み込むことによって、縦型発光電界効果トランジスタ(VLET)が実証される。VLETは、次の構造:Al(ドレイン電極)/MoO(正孔注入層)/4,4’−ビス[N−(1−ナフチル)−N−フェニルアミノ]ビフェニル(NPB、正孔輸送層)/4,48,49−トリス(N−カルバゾリル)トリフェニルアミン(TCTA、発光層)/4,7−ジフェニル−1,10−フェナントロリン(Bphen、電子輸送層)/C60(チャネル層)/多孔質ITO(ソース電極)/HfO(ゲート誘電体/ITO(ゲート電極))を有する。TCTA発光層には、燐光色素として9容量%のfacトリス(2−フェニルピリジン)イリジウム[Ir(ppy)]がドープされている。
図7aは、VLETの発光伝達曲線をゲート電圧の関数として示している。電流伝達曲線(黒線)は、発光伝達曲線(赤線)と比較するためのもので、同じターンオンゲート電圧を示しているのが分かる。図7bは、VLETの発光出力曲線を示している。
製造技術
以下に、上述したVFETデバイスの例示的な製造技術を述べる。これらの技術は単なる例として提供するものであり、VFETデバイスおよびVFETの製造方法の両方に関して限定するものではないことを理解されたい。上述したように、VFETは任意選択的に光活性層を含むことができ、VFETが光活性層を含むか否かに応じて、以下に説明する例示的な製造技術の一部のみをVFETデバイスの特定の実施形態に適用することができる。
1.ZnOナノ結晶とPbSナノ結晶の合成
ZnOナノ結晶合成およびスピンコーティング手順:0.6585gの酢酸亜鉛二水和物(ZnAc、98+%、ACROS有機物)および30mlのジメチルスルホキシド(Fisher Scientific社)を室温下で475rpmの速度でフラスコ内で一緒に撹拌した。別のフラスコにおいて、0.6gのテトラメチルアンモニウムヒドロキシド(>97%、Sigma Aldrich社)および30mlのエチルアルコールを2分間振とうすることによって混合した。その後、両フラスコの溶媒を合わせて、625rpmの速度で50分間攪拌した。次に、溶媒を10mlの量ずつ6本の遠心管に分けた。各管に20mlの酢酸エチルと20mlのヘプタンを加えた後、20℃で6分間7000rpmの速度で遠心分離した。遠心分離プロセスの後、上清み溶媒を除去し、各管に6mlのエタノールを添加してZnO前駆体溶液を作製した。その後、溶液とエタノールが2:3の体積比となるようにエタノールを添加することによってZnO溶液を希釈した。希釈したZnO溶液をITO基板上で、2000rpmの速度で1秒間(第1段階)、4000rpmで1秒間(第2段階)、5000rpmで40秒間(第3段階)スピンコーティングした。スピンコーティングの直後、基板を加熱板上に置き、80℃で10分間の熱処理を行った。最後に、酸素および水分濃度が1ppm未満のグローブボックス内で、30秒間のUV硬化(λ=365nm)を行った。
PbSナノ結晶合成およびスピンコーティング手順:0.7gの鉛(II)酸化物(99.999%、metal basis、Puratronic)、50mlの1−オクタデセン(90%、Sigma Aldrich社)および4mlのオレイン酸(90%、Sigma Aldrich社)を100mlの3つ口フラスコに入れ、温度が110℃に達するまで加熱板上で攪拌した。フラスコの一方の口を凝縮器に接続してArガスをフラスコに流し、他方の口を熱電対に接続して温度を監視し、中央の口をゴムで蓋をした。温度が110℃に達したら、1−オクタデセン10mlおよびヘキサメチルジシラチアン(合成グレード、Sigma Aldrich社)360μlを混合して、フラスコ内に注いだ。4分後、フラスコ内の溶媒を、イソプロパノール150mlを入れたビーカーに入れて急冷した。
溶媒を35mlの量ずつ6本の遠心管に分けて、25℃で20分間、7000rpmの速度で遠心分離した。上清み液を注いだ後、トルエン7.5mlを各管に加え、管をボルテックスで振とうした。アセトンを注いで各管を同じ重量および容量37.5mlにした後、2回目の遠心分離ステップを25℃、7000rpmの速度で5分間行った。上清み液を注いだ後、7.5mlのトルエンを各管に加え、管をボルテックスで振とうした。次に、各管にメタノールを注いで同じ重量および容量35mlとし、3回目の遠心分離ステップを25℃、11,000rpmの速度で10分間行った。上清み液を注いだ後、すべての管を真空チャンバ内で2時間乾燥させた。その後、3mlのクロロホルムを各管に加え、すべての管を真空チャンバ内で一晩再び乾燥させた。
クロロホルム中のPbS前駆体粉末30mg/mlを調製し、その溶液をZnO/ITO基板上で2,000rpmの速度で1秒間(第1段階)、2,500rpmで10秒間(第2段階)スピンコーティングした。次に、アセトニトリル20mlを混合したベンゼン−1,3−ジチオール(BDT)22.4μlを、PbS膜上に10秒間の待機時間で滴下し、オレイン酸配位子をBDT配位子と置換した。10秒後直ちに、PbSスピンコーティングプロセスで説明したのと同じスピンコーティングステップを行った。最後に、表面上の未置換の配位子を洗浄するために、PbSスピンコーティングプロセスで説明したのと同じスピンコーティングステップでアセトニトリルをスピンコーティングした。上記プロセスすべてを「1層」のコーティングとして、1〜5層のPbS膜のコーティングを行った。
2.多孔質ITO電極の作製
ポリスチレン単層形成:ポリスチレン粒子懸濁液(平均粒径1.1μm、LB11、Sigma Aldrich社)1mlを10mlの脱イオン水と混合し、その溶液を20℃、8,000rpmの速度で20分間遠心分離した。上清み液を注いだ後、エタノール10mlを加え、溶液を上記条件で遠心分離した。上清みエタノールを注いだ後、エチレングリコール4mlを加え、ロッド超音波処理機で攪拌した。
次に、HfO/PbS/ZnO/ITO基板を水で満たされたビーカ内で浸漬した。その後、ポリスチレン−エチレングリコール前駆体溶液をピペットで水の上に滴下し、水面をポリスチレン球の単層で覆った。シリンジポンプ(KDS200、KD Scientific社)を用いて、ドデシル硫酸ナトリウム(Sigma Aldrich社)を水面上に滴下することにより、ポリスチレン単層を基板に向かって押しながら、400μl/分の速度でゆっくりと引き上げた。
図8は、酸素プラズマによる細孔サイズ制御を示している。基板上に単層を形成した後、0〜2分間、反応性イオンエッチング(Unaxis社、RIE電力=100W、O圧力=40mTorr、チャンバ圧力=40mTorr)によりポリスチレン粒子のサイズを制御した。ポリスチレンのサイズは、それが最終的にITO細孔サイズになることから、重要である。最適条件のために、1または2分間のRIEエッチング時間を適用した。
多孔質ITO作製:RIEプロセスによってポリスチレンサイズを制御した後、基板をスパッタチャンバ内に移動させた。45nmの厚さのITO膜を、150WのDCスパッタリング電力、50sccmのAr流量および7sccmのO流量下で、1Å/sの堆積速度で基板上にスパッタリングした。スパッタリングプロセスの間、シャドウメタルマスクを用いて多孔質ITOパターンを規定した。スパッタリングプロセスの後、基板上のポリスチレン単層を、図8に示すように、基材上に多孔質ITOパターンのみを残してテープにより除去した。
3.デバイス作製
VFETの作製:パターニングされたITOガラスを、超音波浴中でアセトンおよびイソプロパノールを用いてそれぞれ15分間洗浄し、続いて30分間UV−オゾン処理を行った。溶液処理したZnOナノ結晶膜を空気中でITOガラス基板上にスピンコーティングし、続いて80℃で15分間熱処理を行った。PbS量子ドットナノ結晶は、前のセクションで説明したように、スピンコーティングプロセス中の表面配位子として1,3−ベンゼンジチオール(BDT)を処理することによって、1,046nmにあるピーク吸収波長で合成された。最適な厚さとするために、PbS膜のスピンコーティングを4回行い、240nmのPbS膜厚を得た。次に、原子層堆積(Cambridge Nano Fiji 200、チャンバ温度=80℃、堆積速度=サイクル当たり1Å、サイクル数=500)により、厚さ50nmのHfOゲート誘電体をPbS層上に堆積させた。前のセクションで説明したように多孔質ITOソース電極を作製した後、多孔質ITO/HfO/PbS/ZnO/ITOサンプルを30分間UV−オゾン処理して多孔質ITO電極の仕事関数を増加させた。UV処理の後、サンプルを熱蒸発チャンバ(Kurt J.Lesker社)に移し、C60チャンネルの電流短絡パス(current short path)を避けるために、厚さ1μmのC60チャンネル層(99.5%、M.E.R社)を堆積させた。上部ドレイン電極には、厚さ100nmのAl膜を堆積させた。
デバイス特性:Keithley4200を使用して電気特性を測定した。輝度−電流−電圧(LIV)特性について、Keithley4200に接続された較正済みのSiフォトダイオード(Newport社、応答度=0.34A/W、波長550nm)を使用して光電流を測定した。ORIEL74125モノクロメータと結合させた150WオゾンフリーキセノンDCアークランプを使用して単色赤外光を発生させた。IR強度は、中性濃度フィルタおよびディフューザを用いて制御した。すべてのデバイスを、Oおよび水分レベルが1ppm未満のグローブボックス内に封入し、測定を室温で周囲雰囲気下で行った。
4.VFETのIR出力依存性
図9は、VFETの出力依存性を示している。0.88μW/cmから81.2μW/cmまでの異なるIR出力密度を持つ伝達曲線が図9(左)にプロットされている。EQEを最大にするために、高いVDS(=13V)を印加した。図9において、例示的な曲線A、B、CおよびDは、光電流無し(暗)、0.88μW/cm、1.05μW/cmおよび81.2μW/cmにそれぞれ対応するものである。
5.PbSの厚さの影響
図10は、デバイス動作ウィンドウに対するPbSの厚さの影響を示している。PbSの厚さは、PbSスピンコーティングプロセスの数によって制御した。図示のように、より厚いPbS膜は、暗伝達曲線(dark transfer curve)をオンにするために、より高いゲート電圧を必要とする。さらに、厚いPbS膜におけるIR吸収は、薄いPbS膜における吸収よりも大きく、IR照明下でより大きな閾値電圧シフトを引き起こす。その結果、厚さ240nmのPbS層を有するデバイスにおいて、より広いデバイス動作ウィンドウが観察された。
6.ソース・ドレイン電圧(V DS )の影響
図11は、VDSがEQEに与える影響を示している。EQEに対するVDS(3V、6V、10V、13V)の影響を調べた。VDSの関数としてのEQEの大きな変化を示すために、相対的に強いIR出力密度(157μW/cm)を適用した。
7.VFETの再現性
図12は、感光性VFETの再現性を示している。20個のIR感光性VFETデバイスをまったく同じ条件で製造し、各デバイスについてVGS=8VおよびVDS=3VでEQEを測定した。測定には強力なIR出力密度(157μW/cm)を適用し、20個のデバイスのうち18個が利得EQEを示した。
8.VFETのRC測定
検出率Dは、以下の式(1)で表される。
Figure 2018534760
ここで、Aはデバイス面積、Δfは帯域幅(Hz)、RはA/Wの応答度、iはノイズ電流(アンペア)である。Rは、以下の式で表される。
Figure 2018534760
ここで、qは電子電荷、hはプランク定数、νは入射光子の周波数である。ノイズ電流は、Stanford Research社のSR830ロックインアンプとSR570低ノイズプリアンプ(2)を使用して、電気的および光学的シールド環境下で測定した。ノイズ電流のロックイン周波数は、測定中に30Hzに設定した。電圧源として、アルカリ電池を使用してノイズを最小限に抑えた。厚さ240nmのPbS膜を用いたVFETでは、VGS=3.5V、VDS=13Vで1.23×1013jonesの高い検出感度が得られ、これは市販のInGaAsフォトダイオード(3)の検出感度に匹敵する。
9.VFETのRC測定
図13は、ソース−ドレインバイアスの関数としてのVFETのソース−ドレイン電流の一例を示している。VFETにおけるC60層の抵抗は、低電圧でVDSを掃引しながらVGS=11Vで測定した。VGSが高くVDSが低いため、ソース−ドレイン電流はオームの法則に従い、C60層の抵抗を6,024Ωとして計算することができる。抵抗をC60(1,014Ω/m)の一般的な抵抗率から計算する場合、抵抗は250Ωとなるはずであり、これは本出願人のVFETのC60層の測定抵抗率のほぼ24分の1である。抵抗の大きな違いは、上部Alドレイン電極の接触抵抗に起因する。VFETの合計静電容量はVDS=7VおよびVGS=6Vで1.6nFと測定されたため、RC測定から計算されたRC定数は17kHzのカットオフ周波数に対応する9.6μsであった。
文献
以下の文献は、引用によりその全体が本明細書に援用されるものである。
Chen,J.et al.「Hybrid Organic/Inorganic Optical Up−Converter for Pixel−Less Near−Infrared Imaging」 Adv Mater 24,3138−3142(2012).
Allard,L.,Liu,H.,Buchanan,M.& Wasilewski,Z.「Pixelless infrared imaging utilizing a p−type quantum well infrared photodetector integrated with a light emitting diode」 Appl Phys Lett 70,2784−2786(1997).
Kim,D.Y.,Song,D.W.,Chopra,N.,De Somer,P.& So,F.「Organic Infrared Upconversion Device」 Adv Mater 22,2260(2010).
Kim,D.Y.et al.「PbSe Nanocrystal−Based Infrared−to−Visible Up−Conversion Device」 Nano Lett 11,2109−2113(2011).
Kim,D.Y.Lai,T.−H.,Lee,J.W.,Manders,J.R.& So,F.「Multi−spectral imaging with infrared sensitive organic light emitting diode」 Scientific reports 4(2014).
Campbell,I.H.& Crone,B.K.「A near infrared organic photodiode with gain at low bias voltage」 Appl Phys Lett 95,263302−263302−263303(2009).
Sun,Z.et al.「Infrared Photodetectors Based on CVD‐Grown Graphene and PbS Quantum Dots with Ultrahigh Responsivity」 Adv Mater 24,5878−5883(2012).
Konstantatos,G.et al.「Ultrasensitive solution−cast quantum dot photodetectors」 Nature 442,180−183(2006).
Konstantatos,G.et al.「Hybrid graphene−quantum dot phototransistors with ultrahigh gain」 Nat Nanotechnol 7,363−368(2012).
Peumans,P.& Forrest,S.R.「Very−high−efficiency double−heterostructure copper phthalocyanine/C−60 photovoltaic cells」 Appl Phys Lett 79,126−128(2001).
Luo,H.,Ban,D.,Liu,H.C.,Wasilewski,Z.R.& Buchanan,M.「Optical upconverter with integrated heterojunction phototransistor and light−emitting diode」 Appl Phys Lett 88(2006).
G.He,M.Pfeiffer,K.Leo,M.Hofmann,J.Birnstock,R.Pudzich,J.Salbeck,「High−efficiency and low−voltage p−i−n electrophosphorescent organic light−emitting diodes with double−emission layers」 Appl Phys Lett 85,3911−3913(2004).
このように、本発明の少なくとも1つの実施形態の幾つかの態様を説明してきたが、様々な変更、修正および改良が当業者には容易に思い浮かぶことを理解されたい。そのような変更、修正および改良は、本開示の一部であることが意図されており、また、本発明の主旨および範囲内にあることが意図されている。さらに、本発明の効果が示されているが、本明細書に記載の技術のすべての実施形態が、記載されたすべての効果を含むわけではないことを理解されたい。幾つかの実施形態は、本明細書において有利であると説明される任意の特徴を実装しないことがあり、場合によっては、記載された特徴のうちの1またはそれ以上を実装してさらなる実施形態を実現することができる。このため、上述した説明および図面は単なる例示である。
本発明の様々な態様は、単独で、組み合わせて、または上述した実施形態で具体的に論じられていない様々な構成で使用されるものであってもよく、よって、その適用においては、上述した説明または図面に記載または例示された細部構成およびコンポーネントの配置構成に限定されるものではない。例えば、一実施形態に記載される態様は、その他の実施形態に記載される態様と任意の方法で組み合わされるものであってもよい。
また、本発明は、その一例が提供された方法として具体化されるものであってもよい。その方法の一部として実行される動作は、任意の適切な方法で順序付けることができる。このため、例示的な実施形態では連続的な動作として示されているが、幾つかの動作を同時に実行することを含む、例示された順序とは異なる順序で、動作が実施される実施形態を構成することができる。
特許請求の範囲における「第1」、「第2」、「第3」などのような順序を示す用語を使用して請求項の構成要素を修飾することは、それ自体、請求項のある構成要素の他の構成要素に対する優先順位、順位または順序、若しくは方法の動作が実行される時間的順序を含意するものではなく、単に、請求項の構成要素の違いが分かるように、特定の名称を有する請求項のある構成要素を、同じ名称を有する(ただし、順序を示す用語を使用する)他の構成要素から区別するためのラベルとして使用されている。
また、本明細書で使用される表現および用語は、説明のためのものであり、限定と見なされるべきではない。「including」(含む)、「comprising」(備える)または「having」(有する)、「containing」(含む)、「involving」(含む)およびそれらの変化形は、それらの後に列挙されたアイテムおよびその均等物のほかに、追加のアイテムを包含することを意味している。

Claims (20)

  1. 縦型電界効果トランジスタであって、
    第1の電極と、
    導電性材料の層から形成された多孔質導電層であって、その中に配置された導電性材料を貫通して延びる複数の孔を有する多孔質導電層と、
    前記第1の電極と前記多孔質導電層との間の誘電体層と、
    前記多孔質導電層と接触する電荷輸送層と、
    前記電荷輸送層に電気的に接続された第2の電極とを備えることを特徴とする縦型電界効果トランジスタ。
  2. 請求項1に記載の縦型電界効果トランジスタにおいて、
    前記複数の孔の各々が0.1μm〜10μmの直径を有することを特徴とする縦型電界効果トランジスタ。
  3. 請求項1に記載の縦型電界効果トランジスタにおいて、
    前記導電性材料が透明であることを特徴とする縦型電界効果トランジスタ。
  4. 請求項1に記載の縦型電界効果トランジスタにおいて、
    前記導電性材料が透明導電体または透明ドープ半導体であることを特徴とする縦型電界効果トランジスタ。
  5. 請求項4に記載の縦型電界効果トランジスタにおいて、
    前記導電性材料がインジウムスズ酸化物(ITO)であることを特徴とする縦型電界効果トランジスタ。
  6. 請求項1に記載の縦型電界効果トランジスタにおいて、
    前記第1の電極、多孔質導電層および第2の電極の各々に結合された電気接続部をさらに備えることを特徴とする縦型電界効果トランジスタ。
  7. 請求項1に記載の縦型電界効果トランジスタにおいて、
    前記電荷輸送層がフラーレンを含むことを特徴とする縦型電界効果トランジスタ。
  8. 請求項1に記載の縦型電界効果トランジスタにおいて、
    前記誘電体層と前記第1の電極との間に光活性層をさらに備えることを特徴とする縦型電界効果トランジスタ。
  9. 請求項8に記載の縦型電界効果トランジスタにおいて、
    前記光活性層が、硫化鉛、硫化銀およびセレン化銀のうちの1またはそれ以上を含むことを特徴とする縦型電界効果トランジスタ。
  10. 請求項8に記載の縦型電界効果トランジスタにおいて、
    前記光活性層がナノ結晶を含むことを特徴とする縦型電界効果トランジスタ。
  11. 請求項8に記載の縦型電界効果トランジスタにおいて、
    前記光活性層と電極との間に正孔ブロック層をさらに備え、前記電極が前記多孔質導電層に電気的に接続されていることを特徴とする縦型電界効果トランジスタ。
  12. 請求項11に記載の縦型電界効果トランジスタにおいて、
    前記正孔ブロック層が、二酸化チタン、酸化亜鉛および硫化亜鉛のうちの1またはそれ以上を含むことを特徴とする縦型電界効果トランジスタ。
  13. 請求項11に記載の縦型電界効果トランジスタにおいて、
    前記正孔ブロック層がナノ結晶を含むことを特徴とする縦型電界効果トランジスタ。
  14. 請求項1に記載の縦型電界効果トランジスタにおいて、
    前記誘電体層がhigh−κ誘電体を含むことを特徴とする縦型電界効果トランジスタ。
  15. 請求項14に記載の縦型電界効果トランジスタにおいて、
    前記誘電体層が酸化ハフニウムを含むことを特徴とする縦型電界効果トランジスタ。
  16. 請求項1に記載の縦型電界効果トランジスタにおいて、
    前記電荷輸送層が、前記多孔質導電層の仕事関数よりも高い仕事関数を有することを特徴とする縦型電界効果トランジスタ。
  17. 縦型電界効果トランジスタの製造方法であって、
    誘電体層を形成するステップと、
    前記誘電体層上に導電層を堆積させるステップとを備え、
    前記導電層が当該導電層を貫通して延びる複数の孔を含むように、前記誘電体層の1またはそれ以上の領域が堆積中にマスクされることを特徴とする方法。
  18. 請求項17に記載の方法において、
    前記孔の各々が0.1μm〜10μmの直径を有することを特徴とする方法。
  19. 請求項17に記載の方法において、
    前記導電層がスパッタリングにより形成されることを特徴とする方法。
  20. 縦型電界効果トランジスタを動作させる方法において、
    前記縦型電界効果トランジスタが、第1の電極と、誘電体層と、多孔質導電層と、前記多孔質導電層と接触する電荷輸送層と、第2の電極とを備え、前記誘電体層が前記第1の電極と前記多孔質導電層との間に配置され、前記電荷輸送層が前記多孔質導電層と前記第2の電極との間に配置されており、
    当該方法が、
    前記多孔質導電層から前記第1の電極に第1のバイアス電圧を印加するステップと、
    前記多孔質導電層から前記第2の電極に第2のバイアス電圧を印加するステップとを備え、前記第2のバイアス電圧の符号が、前記第1のバイアス電圧の符号と反対であり、
    前記第1の電極に注入された正孔が、前記電荷輸送層に自由電子を1000%を超える変換効率で生成することを特徴とすることを特徴とする方法。
JP2018511421A 2015-09-11 2016-09-09 縦型電界効果トランジスタ Pending JP2018534760A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562217568P 2015-09-11 2015-09-11
US62/217,568 2015-09-11
PCT/US2016/051034 WO2017044800A1 (en) 2015-09-11 2016-09-09 Vertical field-effect transistor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018534760A true JP2018534760A (ja) 2018-11-22

Family

ID=58240141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018511421A Pending JP2018534760A (ja) 2015-09-11 2016-09-09 縦型電界効果トランジスタ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10651407B2 (ja)
EP (1) EP3347915A4 (ja)
JP (1) JP2018534760A (ja)
KR (1) KR20180050732A (ja)
CN (1) CN108496240A (ja)
CA (1) CA2996892A1 (ja)
WO (1) WO2017044800A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021161940A1 (ja) * 2020-02-13 2021-08-19 富士フイルム株式会社 半導体膜、光検出素子、イメージセンサおよび半導体膜の製造方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10483325B2 (en) 2015-09-11 2019-11-19 University Of Florida Research Foundation, Incorporated Light emitting phototransistor
CN108061599B (zh) * 2018-01-03 2020-03-27 京东方科技集团股份有限公司 光检测电路及其检测方法、光检测装置
CN111146351B (zh) * 2020-01-02 2022-01-07 上海大学 具有介电层/量子点/介电层结构的发光场效应晶体管及其制备方法
KR102568584B1 (ko) * 2023-03-06 2023-08-22 한국표준과학연구원 수직형 박막 트랜지스터 및 그 제조방법
KR102571901B1 (ko) * 2023-03-06 2023-08-29 한국표준과학연구원 광 감응형 소자로 동작하는 수직형 박막 트랜지스터 및 그 제조방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005079352A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Fuji Photo Film Co Ltd 有機スイッチング素子およびその製造方法、並びに表示装置用スイッチング素子アレイ
JP2009522802A (ja) * 2006-01-09 2009-06-11 テクニオン リサーチ アンド ディベロップメント ファウンデーション リミティド トランジスタの構造及びその製造方法
US20120097949A1 (en) * 2009-03-29 2012-04-26 Technion Research And Development Foundation Ltd. Vertical organic field effect transistor and method of its manufacture
JP2014505324A (ja) * 2010-12-07 2014-02-27 ユニバーシティ オブ フロリダ リサーチ ファンデーション インコーポレーティッド アクティブマトリクス式希薄ソース使用可能縦型有機発光トランジスタ
WO2014085410A1 (en) * 2012-11-30 2014-06-05 University Of Florida Research Foundation, Inc. Ambipolar vertical field effect transistor

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3268993B2 (ja) 1997-01-31 2002-03-25 三洋電機株式会社 表示装置
US7776444B2 (en) 2002-07-19 2010-08-17 University Of Florida Research Foundation, Inc. Transparent and electrically conductive single wall carbon nanotube films
US7261852B2 (en) 2002-07-19 2007-08-28 University Of Florida Research Foundation, Inc. Transparent electrodes from single wall carbon nanotubes
US20060099448A1 (en) 2003-04-28 2006-05-11 Zheng-Hong Lu Top light-emitting devices with fullerene layer
WO2005083751A2 (en) 2004-02-20 2005-09-09 University Of Florida Research Foundation, Inc. Semiconductor device and method using nanotube contacts
EP1577964B1 (de) * 2004-03-11 2009-10-14 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Verfahren zur Herstellung eines organischen, vertikalen Feldeffekttransistors
US7838871B2 (en) * 2004-03-24 2010-11-23 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Organic field-effect transistor, flat panel display device including the same, and a method of manufacturing the organic field-effect transistor
JP4381206B2 (ja) 2004-03-31 2009-12-09 淳二 城戸 発光トランジスタ
US8232561B2 (en) 2006-06-29 2012-07-31 University Of Florida Research Foundation, Inc. Nanotube enabled, gate-voltage controlled light emitting diodes
WO2008008648A2 (en) 2006-06-29 2008-01-17 University Of Florida Research Foundation, Inc. Short channel vertical fets
KR100853087B1 (ko) 2007-04-26 2008-08-19 삼성전자주식회사 나노결정, 그의 제조방법 및 그를 포함하는 전자소자
US8174047B2 (en) 2008-07-10 2012-05-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US9054262B2 (en) 2009-09-29 2015-06-09 Research Triangle Institute Integrated optical upconversion devices and related methods
EP2489046A1 (en) 2009-10-16 2012-08-22 O'Brien, Paul Gregory Transparent conductive porous nanocomposites and methods of fabrication thereof
US20110232731A1 (en) 2010-03-29 2011-09-29 Gon Namkoong High efficiency hybrid organic-inorganic photovoltaic cells
CN103180968A (zh) 2010-08-18 2013-06-26 班大燕 具备波长转换功能的有机/无机混合光学放大器
US8829498B2 (en) 2011-02-28 2014-09-09 University Of Florida Research Foundation, Inc. Photodetector and upconversion device with gain (EC)
US10079053B2 (en) * 2011-04-22 2018-09-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Memory element and memory device
SG194906A1 (en) 2011-06-06 2013-12-30 Univ Florida Infrared imaging device integrating an ir up-conversion device with a cmos image sensor
CN102629665B (zh) 2012-03-30 2015-01-07 京东方科技集团股份有限公司 制作晶体管的方法、晶体管、阵列基板以及显示器
US9331293B2 (en) * 2013-03-14 2016-05-03 Nutech Ventures Floating-gate transistor photodetector with light absorbing layer
US20150021621A1 (en) 2013-07-19 2015-01-22 Ramgoss, Inc. Self-aligned gate buried channel field effect transistor
CN105723533B (zh) 2013-10-29 2020-01-17 库斯瓦米公司 使用固态装置作为能量转换器并且使用纳米工程多孔性网状材料的预平衡系统和方法
EP3155668B1 (en) 2014-06-16 2021-02-17 B.G. Negev Technologies & Applications Ltd., at Ben-Gurion University Swir to visible image up-conversion integrated device
US10483325B2 (en) 2015-09-11 2019-11-19 University Of Florida Research Foundation, Incorporated Light emitting phototransistor

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005079352A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Fuji Photo Film Co Ltd 有機スイッチング素子およびその製造方法、並びに表示装置用スイッチング素子アレイ
JP2009522802A (ja) * 2006-01-09 2009-06-11 テクニオン リサーチ アンド ディベロップメント ファウンデーション リミティド トランジスタの構造及びその製造方法
US20120097949A1 (en) * 2009-03-29 2012-04-26 Technion Research And Development Foundation Ltd. Vertical organic field effect transistor and method of its manufacture
JP2014505324A (ja) * 2010-12-07 2014-02-27 ユニバーシティ オブ フロリダ リサーチ ファンデーション インコーポレーティッド アクティブマトリクス式希薄ソース使用可能縦型有機発光トランジスタ
WO2014085410A1 (en) * 2012-11-30 2014-06-05 University Of Florida Research Foundation, Inc. Ambipolar vertical field effect transistor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021161940A1 (ja) * 2020-02-13 2021-08-19 富士フイルム株式会社 半導体膜、光検出素子、イメージセンサおよび半導体膜の製造方法
CN115066757A (zh) * 2020-02-13 2022-09-16 富士胶片株式会社 半导体膜、光检测元件、图像传感器及半导体膜的制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3347915A4 (en) 2019-05-08
WO2017044800A1 (en) 2017-03-16
EP3347915A1 (en) 2018-07-18
CA2996892A1 (en) 2017-03-16
US10651407B2 (en) 2020-05-12
KR20180050732A (ko) 2018-05-15
US20180254419A1 (en) 2018-09-06
CN108496240A (zh) 2018-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10651407B2 (en) Vertical field-effect transistor
Yu et al. Solution-processed CuOx as an efficient hole-extraction layer for inverted planar heterojunction perovskite solar cells
US10483325B2 (en) Light emitting phototransistor
Lee et al. Unraveling the gain mechanism in high performance solution‐processed PbS infrared PIN photodiodes
US8729528B2 (en) Quantum dot-fullerene junction optoelectronic devices
Yang et al. High-performance ZnO/Ag Nanowire/ZnO composite film UV photodetectors with large area and low operating voltage
Rath et al. Remote trap passivation in colloidal quantum dot bulk nano‐heterojunctions and its effect in solution‐processed solar cells
CN105742395B (zh) 带有增益(ec)的上转换器件和光检测器
Hu et al. Solution-processed, flexible and broadband photodetector based on CsPbBr3/PbSe quantum dot heterostructures
Dagar et al. Coating ZnO nanoparticle films with DNA nanolayers for enhancing the electron extracting properties and performance of polymer solar cells
KR101607478B1 (ko) 핵-껍질 구조의 나노입자를 이용한 역구조 유기태양전지 소자와 그 제조방법
Sulaman et al. High performance solution-processed infrared photodiode based on ternary PbS x Se 1− x colloidal quantum dots
Yao et al. Photoresponsivity enhancement of pentacene organic phototransistors by introducing C60 buffer layer under source/drain electrodes
CN107910442B (zh) 悬浮栅光电晶体管及其制备方法
Xu et al. High-sensitivity broadband colloidal quantum dot heterojunction photodetector for night-sky radiation
WO2017106811A1 (en) Polymer passivated metal oxide surfaces and organic electronic devices therefrom
Mai et al. Inverted Schottky quantum dot solar cells with enhanced carrier extraction and air-stability
Jeong et al. Integrated advantages from perovskite photovoltaic cell and 2D MoTe2 transistor towards self-power energy harvesting and photosensing
Li et al. Broadband phototransistors realised by incorporating a bi-layer perovskite/NIR light absorbing polymer channel
Liu et al. Highly sensitive CuInS2/ZnS core–shell quantum dot photodetectors
Plank et al. The backing layer dependence of open circuit voltage in ZnO/polymer composite solar cells
Jin et al. High-responsivity solution-processed organic–inorganic hybrid bilayer thin film photoconductors
Fu et al. Optical and electrical effects of plasmonic nanoparticles in high-efficiency hybrid solar cells
Xue et al. Interface terminal group regulated organic phototransistors with tunable persistent and switchable photoconductivity
Wu et al. Sub-nanometer atomic layer deposited Al2O3 barrier layer for improving stability of nonfullerene organic solar cells

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180228

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190827

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200714

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210302