JP2018534214A - パッケージ開封構造 - Google Patents

パッケージ開封構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2018534214A
JP2018534214A JP2018525558A JP2018525558A JP2018534214A JP 2018534214 A JP2018534214 A JP 2018534214A JP 2018525558 A JP2018525558 A JP 2018525558A JP 2018525558 A JP2018525558 A JP 2018525558A JP 2018534214 A JP2018534214 A JP 2018534214A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
perforation
package
side panel
front panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018525558A
Other languages
English (en)
Inventor
ウッダード ローレンス、マシュー
ウッダード ローレンス、マシュー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boston Scientific Scimed Inc
Original Assignee
Boston Scientific Scimed Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boston Scientific Scimed Inc filed Critical Boston Scientific Scimed Inc
Publication of JP2018534214A publication Critical patent/JP2018534214A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/52Details
    • B65D75/58Opening or contents-removing devices added or incorporated during package manufacture
    • B65D75/5805Opening or contents-removing devices added or incorporated during package manufacture for tearing a side strip parallel and next to the edge, e.g. by means of a line of weakness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/42Details of containers or of foldable or erectable container blanks
    • B65D5/54Lines of weakness to facilitate opening of container or dividing it into separate parts by cutting or tearing
    • B65D5/5405Lines of weakness to facilitate opening of container or dividing it into separate parts by cutting or tearing for opening containers formed by erecting a blank in tubular form
    • B65D5/542Lines of weakness to facilitate opening of container or dividing it into separate parts by cutting or tearing for opening containers formed by erecting a blank in tubular form the lines of weakness being provided in the container body
    • B65D5/5425Lines of weakness to facilitate opening of container or dividing it into separate parts by cutting or tearing for opening containers formed by erecting a blank in tubular form the lines of weakness being provided in the container body and defining after rupture a lid hinged to the upper edge of the container body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Cartons (AREA)

Abstract

正面パネル(110)および正面パネルに対向する背面パネル(120)であって、それぞれ上端部(112、122)および下端部(112、124)を含む正面パネル(110)および背面パネル(120)と、正面パネルおよび背面パネルの間にそれぞれ延在する第1の側面パネル(130)および第2の側面パネル(140)とを含むパッケージ(100)。正面パネルは、第1の側面パネルから第2の側面パネルまで延在する正面パネルミシン目(116)を含み、背面パネルは、第1の側面パネルから第2の側面パネルまで延在する背面パネルミシン目(126)を含む。第1の側面パネルは、正面パネルミシン目から背面パネルミシン目まで延在する第1の側面パネルミシン目(136)を含む。第2の側面パネルは、正面パネルミシン目から背面パネルミシン目まで延在するヒンジ要素(146)を含む。

Description

本開示は製品包装に関し、特に製品包装の開封構造に関する。
製品包装にはしばしば三次元カートンが含まれ得る。場合によっては、カートンは、エンドフラップおよび/またはエンドフラップを定位置に固定するためにエンドフラップのスリットまたはノッチに挿入されるロックタブを含み得る。ある製品包装はまた、エンドフラップを固定するための閉鎖ストリップまたは他の装置も含み得る。製品パッケージの開封は複数のステップを伴う場合があり、および/または遊離したおよび/または望ましくない廃棄要素を発生する場合がある。パッケージの開封効率を向上させ、コストを削減し、および/または他の利益をもたらすパッケージ構造が引き続き必要とされている。
第1の態様において、医療装置用のパッケージは、正面パネルと、正面パネルに対向する背面パネルとを含むことができ、正面パネルおよび背面パネルはそれぞれ、上端部および下端部を含む。パッケージは、正面パネルおよび背面パネルの間に延在する第1の側面パネルと、正面パネルおよび背面パネルの間に延在する、第1の側面パネルとは反対側の第2の側面パネルとを含む。正面パネルは、第1の側面パネルから第2の側面パネルまで延在する正面パネルミシン目を含み、正面パネルミシン目は、正面パネルの上端部と正面パネルの下端部との間に配置される。背面パネルは、第1の側面パネルから第2の側面パネルまで延在する背面パネルミシン目を含み、背面パネルミシン目は、背面パネルの上端部と背面パネルの下端部との間に配置される。第1の側面パネルは、正面パネルミシン目から背面パネルミシン目まで延在する第1の側面パネルミシン目を含む。第2の側面パネルは、正面パネルミシン目から背面パネルミシン目まで延在するヒンジ要素を含む。
これに加えてまたは代替として、第2の態様において、背面パネルミシン目は、正面パネルミシン目と実質的に平行である。
これに加えてまたは代替として、第3の態様において、ヒンジ要素は、第2の側面パネルに形成された刻み線(score line)を含む。
これに加えてまたは代替として、第4の態様において、第1の側面パネルは、第1の側面パネルミシン目から第1の側面パネルの上端部に向かって延在する第1の脆弱化屈曲要素を含む。
これに加えてまたは代替として、第5の態様において、第1の脆弱化屈曲要素は、第1の側面パネルミシン目に対して実質的に垂直に延在する。
これに加えてまたは代替として、第6の態様において、第1の脆弱化屈曲要素は、第1の側面パネルに形成された刻み線を含む。
これに加えてまたは代替として、第7の態様において、上端部に隣接する正面パネルの、上端部に隣接する背面パネル側への変位は、第1の側面パネルを第1の脆弱化屈曲要素のところで屈曲させる。
これに加えてまたは代替として、第8の態様において、上端部に隣接する正面パネルの、上端に隣接する背面パネル側への変位は、第1の側面パネルミシン目での第1の側面パネルの引裂きを開始する。
これに加えてまたは代替として、第9の態様において、正面パネルの上端部および背面パネルの上端部を第1の側面パネルに隣接する正面パネルの下端部および背面パネルの下端部から離れるように移動させることにより、正面パネルミシン目で正面パネルは引裂かれ、背面パネルミシン目で背面パネルは引裂かれる。
これに加えてまたは代替として、第10の態様において、医療装置用のパッケージを開封する方法は、第1の手でパッケージの上部を、第2の手でパッケージの下部をつかむステップを含み、パッケージは、正面パネルおよび正面パネルに対向する背面パネルであって、上端部および下端部をそれぞれ含む正面パネルおよび背面パネルと;正面パネルおよび背面パネルの間に延在する第1の側面パネルと;正面パネルおよび背面パネルの間に延在する、第1の側面パネルとは反対側の第2の側面パネルとを備える。正面パネルは、第1の側面パネルから第2の側面パネルまで延在する正面パネルミシン目を含み、背面パネルは、第1の側面パネルから第2の側面パネルまで延在する背面パネルミシン目を含む。第1の側面パネルは、正面パネルミシン目から背面パネルミシン目まで延在する第1の側面パネルミシン目を含む。第2の側面パネルは、正面パネルミシン目から背面パネルミシン目まで延在するヒンジ要素を含む。この方法は、正面パネルミシン目および背面パネルミシン目に隣接するパッケージの上部を第1の手で押し潰し、それにより、第1の側面パネルに隣接する下部からの上部の分離を開始するステップを含むことができる。この方法は、パッケージの上部をパッケージの下部から引き離して、正面パネルミシン目および背面パネルミシン目を第1の側面パネルから第2の側面パネルまで引き裂くステップを含むことができる。この方法は、第1の手を用いてヒンジ要素のところで上部を回転させるステップを含むことができる。
これに加えてまたは代替として、第11の態様において、方法は、第2の手で下部をつかみ続けながら第1の手で上部を切り離し、第1の手を用いて医療装置をパッケージの中から取り出すステップを含むことができる。
これに加えてまたは代替として、第12の態様において、正面パネルミシン目は、正面パネルの上端部と正面パネルの下端部との間に配置される。背面パネルミシン目は、背面パネルの上端部と背面パネルの下端部との間に配置される。
これに加えてまたは代替として、第13の態様において、パッケージの上部を押し潰すことにより、正面パネルと背面パネルとの間に配置された第1の脆弱化屈曲要素で第1の側面パネルが屈曲される。
これに加えてまたは代替として、第14の態様において、パッケージの上部を押し潰すことにより、第1の側面パネルに隣接する正面パネルミシン目および背面パネルミシン目が引き裂かれる。
これに加えてまたは代替として、第15の態様において、パッケージの上部およびパッケージの下部は、正面パネルミシン目および背面パネルミシン目によって分離される。
これに加えてまたは代替として、第16の態様において、パッケージの上部は、正面パネルの上端部および背面パネルの上端部から、正面パネルの下端部および背面パネルの下端部に向かって延在する。
これに加えてまたは代替として、第17の態様において、つかみ、押し潰し、引き離しおよび回転のステップが1回の連続する動きの中で生じる。
これに加えてまたは代替として、第18の態様において、押し潰し、引き離しおよび回転のステップは、パッケージから第1の手も第2の手も離すことなく生じる。
これに加えてまたは代替として、第19の態様において、パッケージの下部をつかむステップは、第2の手で正面パネルと背面パネルとの間で医療装置をつまむことを含む。
これに加えてまたは代替として、第20の態様において、パッケージは、正面パネルおよび正面パネルに対向する背面パネルであって、それぞれ上端部および下端部を含む正面パネルおよび背面パネルと、正面パネルおよび背面パネルの間に延在する第1の側面パネルと、正面パネルおよび背面パネルの間に延在する、第1の側面パネルとは反対側の第2の側面パネルとを含む。正面パネルは、第1の側面パネルから第2の側面パネルまで延在する正面パネル内の制御された引裂きを伝播させるための手段を含み、正面パネルの制御された引裂きを伝播する手段は、正面パネルの上端部と正面パネルの下端部との間に配置される。背面パネルは、第1の側面パネルから第2の側面パネルまで延在する背面パネル内の制御された引裂きを伝播させるための手段を含むことができ、背面パネルの制御された引裂きを伝播する手段は、背面パネルの上端部と背面パネルの下端部との間に配置される。第1の側面パネルは、正面パネルの制御された引裂きを伝播させるための手段から、背面パネルの制御された引裂きを伝播させるための手段まで延在する第1の側面パネル内の制御された引裂きを伝播させるための手段を含むことができる。第2の側面パネルは、正面パネルの制御された引裂きを伝搬させるための手段から、背面パネルの制御された引裂きを伝搬させるための手段まで延在する曲折部分を含むことができる。
いくつかの実施形態、態様、および/または例の上記概要は、本開示の各開示された実施形態またはすべての実践を記載することを意図するものではない。以下の図および詳細な記載は、これらの実施形態をより具体的に例示する。
一例のパッケージの斜視図である。 一例のパッケージおよび上記例のパッケージを開封する方法を示す。 一例のパッケージおよび上記例のパッケージを開封する方法を示す。 一例のパッケージおよび上記例のパッケージを開封する方法を示す。 一例のパッケージおよび上記例のパッケージを開封する方法を示す。 本開示による一例のパッケージから一例の製品を取り出すことを示す。
本開示の態様は様々な改変および代替形態に従う一方、それらの詳細が図面に例として示され、これより詳細に記載される。しかしながら、本開示の態様を、記載された特定の実施形態に限定する意図はないことを理解されたい。むしろ、本開示の趣旨および範囲内に入るすべての改変、等価物、および代替物を対象とすることを意図するものである。
以下の記載は、必ずしも一定の縮尺比ではない図面を参照して読まれるべきであり、いくつかの図を通して、同様の参照番号は同様の要素を示す。詳細な記載および図面は、特許請求された発明を説明するものであって、限定するものではない。記載されたおよび/または示された様々な要素は、本開示の範囲から逸脱することなく、様々な組合せおよび構成で配置されてもよいことを当業者は認識するであろう。詳細な記載および図面は、特許請求された発明の例示的な実施形態を説明する。
一般的に言えば、構造要素の互いの向きおよび開示された装置の取扱いに関して、基端部は使用者に最も近い(または患者の外側)と考えられ、先端部は使用者から最も遠い(または患者の内側)と考えられる。しかしながら、当業者は、向きおよび/または方向は、必要に応じてまたは適切であれば逆にしてもよいことを理解するであろう。
以下の定義された用語については、特許請求の範囲または本明細書の他の箇所で異なる定義が与えられていない限り、これらの定義が適用されるものとする。
本明細書中、すべての数値は、明示されているか否かに関わらず、用語「約」によって修飾されているものとする。数値の文脈における「約」という用語は、一般に、当業者が記載された値と同等である(すなわち、同じ機能または結果を有する)と考える数値の範囲を指す。多くの場合、「約」という用語は、最も近い有効数字に丸められた数字を含み得る。「約」という用語の他の使用(すなわち、数値以外の文脈での使用)は、特に明記しない限り、明細書の文脈から理解され、それと一致する通常のおよび慣習的な定義を有すると想定され得る。
終点による数値範囲の言及には、終点を含むその範囲内のすべての数値が含まれる(例えば、1〜5は1、1.5、2、2.75、3、3.80、4、および5を含む)。
様々な構成要素、特徴および/または仕様に関連するいくつかの適切な寸法、範囲および/または値が開示されているが、当業者は、本開示から、所望の寸法、範囲および/または値が明示的に開示されたものから外れてもよいことを理解するであろう。
本明細書および添付の特許請求の範囲で使用される際、単数形「1つ」および「前記」、「上記」は、その内容が明確に別段に指示しない限り、複数の指示対象を含む。本明細書および添付の特許請求の範囲で使用される際、用語「または」は、その内容が明確に別段に指示しない限り、「および/または」を含むその意味において広く使用される。
「基端」、「先端」、「前進」、「後退」、それらの変形、およびそれらに類するものなど、相対的な用語は、一般に、装置の使用者/操作者/マニピュレータに対する様々な要素の位置、方向、および/または操作に関連するとみなされ、ここで「基端」および「後退」は、使用者により近いまたは使用者に向かうことを指し、「先端」および「前進」は、使用者からより遠いまたは使用者から離れることを指す。
いくつかの実施形態では、「ミシン目(perforation)」は、以下の構成のうちの1つまたは複数を含むと考えられ得る:材料または材料の表面を少なくとも部分的にまたは完全に貫いて延在する一連のまたは一列の小孔または不連続な切込み;内側すなわち見えない表面から材料内に部分的に延在する一連のまたは一列の不連続な切込みを含む「逆切込み」;材料の両側または両面から材料を部分的に通る平行な二連のまたは二列の不連続な切込みであって、材料の層の剥離を容易にするために短い距離だけずらされている切込み;所望の引裂き線に沿って配置された引裂きストリップまたはテープ;および/または当技術分野で知られている制御された引裂きを伝播させる他の適切な手段。
明細書中の「実施形態」、「いくつかの実施形態」、「他の実施形態」等への言及は、記載された実施形態が特定の特徴、構造、または特性を含み得るが、すべての実施形態がその特定の特徴、構造、または特性を必ずしも含まなくてもよいことを示していることに留意されたい。さらに、そのような語句は、必ずしも同じ実施形態を指しているわけではない。さらに、特定の特徴、構造、または特性がある実施形態に関連して記載されている場合、逆のことが明確に述べられていない限り、明示的に記載されているか否かにかかわらず、そのような特徴、構造または特性を他の実施形態との関連において実行することは当業者の知識の範囲内であろう。すなわち、以下に記載される様々な個々の要素は、特定の組合せで明示されていないとしても、当業者には理解され得るように、他の追加の実施形態を形成するため、または記載された実施形態を補完および/または強化するために、互いに組み合わせることができる、または構成することができると考えられる。
明瞭性のため、様々な説明されたおよび/または特許請求された特徴の名称を付け、および/または区別するために、本記載および/または特許請求の範囲を通して、ある特定の識別用の数値的名称(例えば第1、第2、第3、第4等)が使用され得る。これら数値的名称は限定を意図するものではなく、単なる例示であることが理解されるべきである。いくつかの実施形態では、簡略化および明瞭化のために、先に使用された数値的名称の変更およびそれからの逸脱が行われてもよい。すなわち、「第1の」要素として識別される特徴は、後に「第2の」要素、「第3の」要素などと呼ばれることがあり、または完全に省略されてもよく、および/または異なる特徴が「第1の」要素と呼ばれることがある。各場合における意味および/または指定は当業者には明らかであろう。
ある製品包装は、その中に配置された製品を直接および/または直ぐに使用するプロセスまたは手順中に開封され得る。例えば、医療装置用のパッケージは、その医療装置を利用する医療処置中に開封される場合がある。ある製品包装は、その中の製品(例えば、医療装置)に到達する前に、開封されおよび/または除去されなければならない折り曲げられたフラップおよび/または接着ストリップを含む。いくつかの例では、フラップを開封すること、および/またはストリップを除去することは時間がかかり、および/または廃棄要素を発生することがある。場合によっては、パッケージを開封した後、廃棄要素が「遊離している」、すなわちパッケージに付着していないことがある。本明細書で開示されるのは、パッケージを開封するために必要な時間を短縮し、パッケージを開封するために必要な労力を軽減し、および/またはパッケージを開封することによって発生する廃棄要素を削減し得る改善された開封構造を有するパッケージおよび方法であり、それにより、パッケージを開封する時の使用者の取り扱い性が改善される。本明細書に開示されるパッケージおよび/または方法は、以下でより詳細に記載されるような多数の追加の所望の特徴および利便性も提供し得る。
図1は、輸送および/または保管中に製品(例えば、医療装置等)を保持するために使用され得るような、3次元カートンまたは箱などの例示的なパッケージ100を概略的に示す。いくつかの実施形態では、パッケージ100は、正面パネル110と、正面パネル110に対向する背面パネル120とを含むことができる。正面パネル110は、上端部112および下端部114を含むことができる。背面パネル120は、上端部122および下端部124を含むことができる。いくつかの実施形態では、パッケージ100は、正面パネル110と背面パネル120との間に延びる第1の側面パネル130を含むことができる。第1の側面パネル130は、上端部132および下端部134を含むことができる。いくつかの実施形態では、パッケージ100は、正面パネル110と背面パネル120との間に延びる、第1の側面パネル130に対向する第2の側面パネル140を含むことができる。第2の側面パネル140は、上端部142および下端部144を含むことができる。例示的なパッケージ100は、4つの側面またはパネル(例えば、正面パネル110、背面パネル120、第1の側面パネル130、第2の側面パネル140)および2つの端部またはパネル(例えば、以下に記載される上部パネル150、下部パネル160)を有するように示されているが、3つの側面、5つの側面、6つの側面、8つの側面、10の側面など(これらに限定するものではないが)、他の構成も考えられる。
いくつかの実施形態では、パッケージ100は、上部パネル150と、上部パネル150に対向する下部パネル160とを含むことができる。いくつかの実施形態では、正面パネル110の上端部112、背面パネル120の上端部122、第1の側面パネル130の上端部132、および第2の側面パネル140の上端部142は、それぞれ、互いに、上部パネル150に、および/またはパッケージ100の上部102に、および/またはそれらに隣接して配置されてもよい。いくつかの実施形態では、上部102は、正面パネル110の上部、背面パネル120の上部、第1の側面パネル130の上部、および/または第2の側面パネル140の上部を含むことができる。いくつかの実施形態では、正面パネル110の下端部114、背面パネル120の下端部124、第1の側面パネル130の下端部134、および第2の側面パネル140の下端部144は、それぞれ、互いに、下部パネル160に、および/またはパッケージ100の下部104に、および/またはそれらに隣接して配置されてもよい。いくつかの実施形態では、下部104は、正面パネル110の下部、背面パネル120の下部、第1の側面パネル130の下部、および/または第2の側面パネル140の下部を含むことができる。いくつかの実施形態では、上部パネル150は、正面パネル110の上端部112、背面パネル120の上端部122、第1の側面パネル130の上端部132、および/または第2側面パネル140の上端部142に隣接してもよく、および/またはそれらに回動可能に取り付けられてもよい。いくつかの実施形態では、下部パネル160は、正面パネル110の下端部114、背面パネル120の下端部124、第1の側面パネル130の下端部134、および/または第2側面パネル140の下端部144に隣接してもよく、および/またはそれらに回動可能に取り付けられてもよい。
いくつかの実施形態では、上部パネル150および/または下部パネル160は、折り曲げ部および/または屈曲部を有するタックフラップと、パッケージ100内に挿入されるラッチ部分とを含んでもよく、それにより、上部パネル150および/または下部パネル160は可逆的に閉鎖可能である。いくつかの実施形態では、上部パネル150および/または下部パネル160は複数の個別フラップを含んでもよく、例えば、1つの個別フラップが、正面パネル110、背面パネル120、第1の側面パネル130、および/または第2の側面パネル140のそれぞれの上端部または下端部のいくつかまたは全てにおよび/またはそれに対して回動可能に取り付けられる。いくつかの実施形態では、複数の個別フラップのうちの2つ以上が、例えば接着剤を使用して、互いに固定式に取り付けられ、および/または固定されてもよい。いくつかの実施形態では、上部パネル150および/または下部パネル160は、パッケージ100、正面パネル110、背面パネル120、第1の側面パネル130、および/または第2の側面パネル140と一体的にまたは一体に形成されてもよい。いくつかの実施形態では、上部パネル150および/または下部パネル160は別個の要素として形成され、後で、接着剤、機械的結合手段、または当業者に知られている他の取付手段を使用して、パッケージ100、正面パネル110、背面パネル120、第1の側面パネル130、および/または第2の側面パネル140に接合されてもよい。
いくつかの実施形態では、正面パネル110は正面パネルミシン目116を含んでもよい。いくつかの実施形態では、正面パネルミシン目116は、第1の側面パネル130から第2の側面パネル140まで延在してもよい。いくつかの実施形態では、正面パネルミシン目116は、正面パネル110の全幅に亘って延在してもよく、それによって正面パネル110を上部と下部に分離する。いくつかの実施形態では、正面パネルミシン目116は、正面パネル110の上端部112および/または正面パネル110の下端部114に対して平行にまたは傾斜してなど、正面パネル110の幅を横切って実質的に真っ直ぐに延在してもよい。いくつかの実施形態では、正面パネルミシン目116は、曲線または不規則な線で正面パネル110の幅を横切って延在してもよい。いくつかの実施形態では、正面パネルミシン目116は、正面パネル110の上端部112と正面パネル110の下端部114との間に配置されてもよい。少なくともいくつかの実施形態では、正面パネルミシン目116は、正面パネル110と上部パネル150および/または下部パネル160との間の接合部または折り目に沿って配置されない。
いくつかの実施形態では、背面パネル120は背面パネルミシン目126を含んでもよい。いくつかの実施形態では、背面パネルミシン目126は、第1の側面パネル130から第2の側面パネル140まで延在してもよい。いくつかの実施形態では、背面パネルミシン目126は、背面パネル120の全幅に亘って延在してもよく、それによって背面パネル120を上部と下部に分離する。いくつかの実施形態では、背面パネルミシン目126は、背面パネル120の上端部122および/または背面パネル120の下端部124に対して平行にまたは傾斜してなど、背面パネル120の幅を横切って実質的に真っ直ぐに延在してもよい。いくつかの実施形態では、背面パネルミシン目126は、曲線または不規則な線で背面パネル120の幅を横切って延在してもよい。いくつかの実施形態では、背面パネルミシン目126は、正面パネルミシン目116と実質的に平行に方向付けられてもよい。いくつかの実施形態では、背面パネルミシン目126は、背面パネル120の上端部122と背面パネル120の下端部124との間に配置されてもよい。少なくともいくつかの実施形態では、背面パネルミシン目126は、背面パネル120と上部パネル150および/または下部パネル160との間の接合部または折り目に沿って配置されない。
いくつかの実施形態では、第1の側面パネル130は第1の側面パネルミシン目136を含んでもよい。いくつかの実施形態では、第1の側面パネルミシン目136は、正面パネルミシン目116から背面パネルミシン目126まで延在してもよく、それにより正面パネルミシン目116と背面パネルミシン目126とを結合し、単一の中断されないミシン目を、第2の側面パネル140からパッケージ100を周って(例えば正面パネル110、第1の側面パネル130および背面パネル120を介しておよび/または横切って)第2の側面パネル140まで戻るように形成する。いくつかの実施形態では、上部102および下部104は、正面パネルミシン目116、背面パネルミシン目126、第1の側面パネルミシン目136および/またはパッケージ100周囲の単一の中断されないミシン目によって分離および/または画定されてもよい。いくつかの実施形態では、第1の側面パネルミシン目136は、第1の側面パネル130の全幅に亘って延在してもよく、それによって第1の側面パネル130を上部と下部に分離する。いくつかの実施形態では、第1の側面パネルミシン目136は、第1の側面パネル130の上端部132および/または第1の側面パネル130の下端部134に対して平行にまたは傾斜してなど、第1の側面パネル130の幅を横切って実質的に真っ直ぐに延在してもよい。いくつかの実施形態では、第1の側面パネルミシン目136は、曲線または不規則な線で第1の側面パネル130の幅を横切って延在してもよい。いくつかの実施形態では、第1の側面パネルミシン目136は、第1の側面パネル130の上端部132と第1の側面パネル130の下端部134との間に配置されてもよい。少なくともいくつかの実施形態では、第1の側面パネルミシン目136は、第1の側面パネル130と上部パネル150および/または下部パネル160との間の接合部または折り目に沿って配置されない。
いくつかの実施形態では、第1の側面パネル130は、第1の側面パネル130の上端部132に向かって第1の側面パネルミシン目136から延在する第1の脆弱化屈曲要素138aを含むことができる。少なくともいくつかの実施形態では、「脆弱化屈曲要素」はパッケージの隣接する部分の互いに対する屈曲および/または曲折を可能にするが、「ミシン目」とは対照的に、パッケージの隣接する部分を互いに分離することは意図しない。いくつかの実施形態では、第1の側面パネル130は、第1の側面パネルミシン目136から第1の側面パネル130の下端部134に向かって延在する第2の脆弱化屈曲要素138bを含むことができる。いくつかの実施形態では、第1の脆弱化屈曲要素138aおよび/または第2の脆弱化屈曲要素138bは、正面パネル110と背面パネル120との間に配置されてもよい。いくつかの実施形態では、第1の脆弱化屈曲要素138aおよび/または第2の脆弱化屈曲要素138bは、第1の側面パネルミシン目136および/または第1の側面パネル130の上端部132および/または上部パネル150に対して実質的に垂直に延在してもよい。いくつかの実施形態では、第1の脆弱化屈曲要素138aおよび/または第2の脆弱化屈曲要素138bは、第1の側面パネル130に形成および/または配置される刻み線を含んでもよく、および/または刻み線として形成されてもよい。
いくつかの実施形態では、第2の脆弱化屈曲要素138bは、正面パネル110および/または背面パネル120に向かって延在する傾斜部139をその下端部に任意に含んでもよい。傾斜部139は、図面に「分岐」として概略的に描かれているが、他の構成も考えられる。いくつかの実施形態では、傾斜部分139は、第1の側面パネル130の下部のより容易な屈曲を促進および/または可能にし得る(例えば、下部104を押し潰すときに、描かれている直角構造に打ち勝つために必要な力がより少ない)。いくつかの実施形態では、第1の脆弱化屈曲要素138aは、傾斜部分139と構造および機能が同様である傾斜部分をその上端部(図示せず)に任意に含んでもよい。
いくつかの実施形態では、第2の側面パネル140は、正面パネルミシン目116から背面パネルミシン目126まで延在するヒンジ要素146を含んでもよい。いくつかの実施形態では、ヒンジ要素146は、第2の側面パネル140内の屈曲、回動、ヒンジ動作、および/または曲折を容易にするように構成されてもよい。いくつかの実施形態では、ヒンジ要素146は、第2の側面パネル140に形成および/または配置された刻み線を含んでもよく、および/または刻み線として形成されてもよい。いくつかの実施形態では、ヒンジ要素146は、第2の側面パネル140に形成および/または配置されたジョイント部を含んでもよく、および/またはジョイント部として形成されてもよい。いくつかの実施形態では、ヒンジ要素146は、第2の側面パネル140内に形成および/または配置された曲折部を含んでもよく、および/または曲折部として形成されてもよく、曲折部は脆弱化され、および/または残りの部分または第2の側面パネル140よりも簡単に屈曲される。いくつかの実施形態では、ヒンジ要素146は、「脆弱化屈曲要素」と同様に機能し得、いくつかの実施形態では、ヒンジ要素146は「脆弱化屈曲要素」と比較して増大したヒンジ作用を提供し得る。いくつかの実施形態では、ヒンジ要素146は、第2の側面パネル140の上端部142、上部パネル150、第1の側面パネルミシン目136、正面パネルミシン目116、および/または背面パネルミシン目126と概ね平行に形成および/または配向されてもよい。いくつかの実施形態では、ヒンジ要素146は、第2の側面パネル140の幅を横切って実質的に真っ直ぐに延在してもよい。いくつかの実施形態では、ヒンジ要素146は、第2の側面パネル140の全幅にわたって延在してもよく、それによって第2の側面パネル140を上部と下部とに分離する。いくつかの実施形態では、ヒンジ要素146は、第2の側面パネル140の上端部142と第2の側面パネル140の下端部144との間に配置されてもよい。少なくともいくつかの実施形態では、ヒンジ要素146は、第2の側面パネル140と、上部パネル150および/または下部パネル160との間のジョイント部または屈曲部に沿って配置されない。
いくつかの実施形態では、正面パネル110の上端部112および背面パネル120の上端部122に隣接する(および/またはパッケージ100の上部102における)正面パネル110の背面パネル120側への変位(および/または背面パネル120の正面パネル110側への変位)は、第1の側面パネル130を第1の脆弱化屈曲要素138aのところで屈曲させ得る。いくつかの実施形態では、パッケージ100の下部104の正面パネル110の背面パネル120側への変位(および/または背面パネル120の正面パネル110側への変位)は、第1の側面パネル130を第2の脆弱化屈曲要素138bのところで屈曲させ得る。いくつかの実施形態では、正面パネル110の上端部112および背面パネル120の上端部122に隣接する正面パネル110の背面パネル120側への変位(および/または背面パネル120の正面パネル110側への変位)は、第1の側面パネルミシン目136における第1の側面パネル130の、正面パネル110および正面パネルミシン目116、および/または背面パネルミシン目126における背面パネル120の引裂きを開始し得る。
いくつかの実施形態では、パッケージ100の上部102は、パッケージ100の下部104から離れるように移動および/または移行されてもよい。いくつかの実施形態では、正面パネル110の上端部112および背面パネル120の上端部122を第1の側面パネル130に隣接する正面パネル110の下端部114および背面パネル120の下端部124から離れるように移動させることで、正面パネルミシン目116において正面パネル110を引き裂くことができ、背面パネルミシン目126において背面パネル120を引き裂くことができる。いくつかの実施形態では、パッケージ100の上部102は、ヒンジ要素146においてパッケージ100の下部104に対して回動するように構成されてもよい。
いくつかの実施形態では、例示的なパッケージ100は、紙、板紙、繊維板、厚紙(段ボールを含む)、ポリマーまたはプラスチック、例えば、高密度ポリエチレン(HDPE)、マイラー(Mylar)(登録商標)、タイベック(Tyvek)(登録商標)、ポリエステル等、それらの複合材料および/または組合せ、ならびにパッケージ100の内容物の衛生を可能にする材料など、当該技術分野で知られている他の適切な包装材料から形成することができ、および/またはそれらを含むことができる。いくつかの実施形態では、例示的なパッケージ100は、異なる材料の層を含む複数の層を含んでもよい。例示的なパッケージ100の全体的な長さ、幅、および/または深さは、その中に含まれ得る様々な製品に適合するように必要に応じて変更および/または調整されてもよい。
図2〜6は、本明細書に記載されるような改善された開封構造を有する例示的なパッケージ100(例えば、医療装置用のパッケージ)の一般的な使用および開封方法を示す。いくつかの実施形態では、パッケージ100を開封する方法は、以下のステップのうちの1つまたは複数を含み得る:
例えば図2で見ることができるように、パッケージ100の上部102を第1の手190で、パッケージ100の下部104を第2の手192でつかむステップ。ここでパッケージ100は、正面パネル110と、正面パネル110に対向する背面パネル120とを含み、正面パネル110および背面パネル120のそれぞれは、上端部112および122と、下端部114および124とをそれぞれ含む。いくつかの実施形態では、パッケージ100は、パッケージ100内に配置された製品または医療装置(例えば、図5の198)を含むことができる。いくつかの実施形態では、パッケージ100の下部104をつかむことは、パッケージ100の下部104の中に配置された製品または医療装置198を第2の手192で握り締め、および/またはつまむことを含む。
パッケージ100は、正面パネル110および背面パネル120の間に延在する第1の側面パネル130と、正面パネル110および背面パネル120の間に延在する第2の側面パネル140とを含むことができる。正面パネル110は、第1の側面パネル130から第2の側面パネル140まで延在する正面パネルミシン目116を含むことができ、背面パネル120は、第1の側面パネル130から第2の側面パネル140まで延在する背面パネルミシン目126を含むことができる。第1の側面パネル130は、正面パネルミシン目116から背面パネルミシン目126まで延在する第1の側面パネルミシン目136、第1の側面パネルミシン目136から第1の側面パネル130の上端部に向かって延在する第1の脆弱化屈曲要素138a、および/または第1の側面パネルミシン目136から第1の側面パネル130の下端部に向かって延在する第2の脆弱化屈曲要素138bを含むことができる。第2の側面パネル140は、正面パネルミシン目116から背面パネルミシン目126まで延在するヒンジ要素146を含むことができる。
例えば図3で見られるように、正面パネルミシン目116および背面パネルミシン目126に隣接するパッケージ100の上部102を第1の手190で押し潰し、これにより第1の側面パネル130に隣接しておよび/または第1の側面パネルミシン目136でパッケージ100の下部104からのパッケージ100の上部102の分離を開始するステップ。パッケージ100の上部102を押し潰すことで、第1の脆弱化屈曲要素138aで第1の側面パネル130を屈曲および/また曲折させることができる。いくつかの実施形態では、第1の側面パネル130を第1の脆弱化屈曲要素138aのところで屈曲および/または曲折させることにより、第1の側面パネルミシン目136で引裂きを引き起こすことができる。いくつかの実施形態では、第1の側面パネルミシン目136でパッケージ100の上部102をパッケージ100の下部104から分離することは、第1の側面パネルミシン目136を引裂くことを含む、引裂くことによって開始され、および/または引裂くことによって可能となる。いくつかの実施形態では、パッケージ100の下部104を押し潰すことによって、第2の脆弱化屈曲要素138bで第1の側面パネル130を屈曲および/または曲折させることができる。いくつかの実施形態では、第2の脆弱化屈曲要素138bで第1の側面パネル130を屈曲および/または曲折させることにより、第1の側面パネルミシン目136の引裂きを引き起こすことができる。
例えば図4で見られるように、パッケージ100の上部102をパッケージ100の下部104から引き離して、正面パネルミシン目116および背面パネルミシン目126を第1の側面パネル130から第2の側面パネル140まで引き裂くステップ。
例えば図5で見られるように、ヒンジ要素146のところでパッケージ100の下部104に対してパッケージ100の上部102を第1の手190で回転および/または回動させ、パッケージ100の中に配置された製品または医療装置198の少なくとも一部を露出させるステップ。いくつかの実施形態では、パッケージ100の下部104内に配置された製品または医療装置198を第2の手192で握り締め、および/またはつまむことによって、パッケージ100の上部102がパッケージ100の下部104に対して回転および/または回動されたときに、製品および/または医療装置198がパッケージ100の下部104から引き出されることを防止することができる。
第2の手192でパッケージ100の下部104をつかみ続けながら、パッケージ100の上部102を第1の手190で切り離すステップ。
例えば図6で見られるように、製品または医療装置198の少なくとも一部を第1の手190でつかみ、第2の手192による下部104および/または製品もしくは医療装置198に対するつかみを緩め、パッケージ100の下部104の上に第2の手192を維持しながら、および/または第2の手192をパッケージ100の下部104から離すことなく、第1の手190を用いて製品または医療装置198をパッケージ100の中から取り出すステップ。
いくつかの実施形態では、パッケージ100の上部102を第1の手190で押し潰すことにより、正面パネル110と背面パネル120との間に配置された第1の脆弱化屈曲要素138aで第1の側面パネル130を屈曲させることができ、および/または、パッケージ100の下部104を第2の手192で押し潰すことにより、正面パネル110と背面パネル120との間に配置された第2の脆弱化屈曲要素138bで第1の側面パネル130を屈曲させることができる。いくつかの実施形態では、パッケージ100の上部102を第1の手190でおよび/またはパッケージ100の下部104を第2の手192で押し潰すことにより、第1の側面パネル130に隣接する正面パネルミシン目116および/または背面パネルミシン目126を引き裂くことができる。
いくつかの実施形態では、パッケージ100の上部102およびパッケージ100の下部104は、正面パネルミシン目116、背面パネルミシン目126、第1の側面パネルミシン目136、および/またはヒンジ要素146によって分離および/または画定される。いくつかの実施形態では、パッケージ100の上部102は、正面パネル110の上端部112、背面パネル120の上端部122、第1の側面パネル130の上端部132および/または第2の側面パネル140の上端部142から、正面パネル110の下端部114、背面パネル120の下端部124、第1の側面パネル130の下端部134、および/または第2の側面パネル140の下端部144の方に延在する。
いくつかの実施形態では、つかみ、押し潰し、引き離し、および回転のステップは、1つの連続的な動きの中で行われてもよい。いくつかの実施形態では、押し潰し、引き離し、および回転のステップは、パッケージ100から第1の手190または第2の手192を離す際に行われてもよい。
本開示は、多くの点で例示的なものに過ぎないことを理解されたい。特に、本発明の範囲を逸脱することなく、特に形状、サイズ、およびステップの構成の事項について詳細を変更することができる。これは、それが適切である限り、他の実施形態で使用される1つの例示的な実施形態の特徴のいずれかの使用を含むことができる。本発明の範囲は、言うまでもなく、添付の特許請求の範囲が表現される言語で定義される。

Claims (15)

  1. 医療装置用のパッケージであって、
    正面パネルおよび前記正面パネルに対向する背面パネルであって、それぞれ上端部および下端部を含む正面パネルおよび背面パネルと、
    前記正面パネルおよび前記背面パネルの間に延在する第1の側面パネルと、
    前記正面パネルおよび前記背面パネルの間に延在する、前記第1の側面パネルとは反対側の第2の側面パネルとを含み、
    前記正面パネルは、前記第1の側面パネルから前記第2の側面パネルまで延在する正面パネルミシン目を含み、前記正面パネルミシン目は、前記正面パネルの前記上端部と前記正面パネルの前記下端部との間に配置されており、
    前記背面パネルは、前記第1の側面パネルから前記第2の側面パネルまで延在する背面パネルミシン目を含み、前記背面パネルミシン目は、前記背面パネルの前記上端部と前記背面パネルの前記下端部との間に配置されており、
    前記第1の側面パネルは、前記正面パネルミシン目から前記背面パネルミシン目まで延在する第1の側面パネルミシン目を含み、
    前記第2の側面パネルは、前記正面パネルミシン目から前記背面パネルミシン目まで延在するヒンジ要素を含む、
    パッケージ。
  2. 前記背面パネルミシン目が、前記正面パネルミシン目と実質的に平行である、請求項1に記載のパッケージ。
  3. 前記ヒンジ要素が、前記第2の側面パネルに形成された刻み線を含む、請求項1または2に記載のパッケージ。
  4. 前記第1の側面パネルが、前記第1の側面パネルミシン目から前記第1の側面パネルの上端部に向かって延在する第1の脆弱化屈曲要素を含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載のパッケージ。
  5. 前記第1の脆弱化屈曲要素が、前記第1の側面パネルミシン目に対して実質的に垂直に延在する、請求項4に記載のパッケージ。
  6. 前記第1の脆弱化屈曲要素が、前記第1の側面パネルに形成された刻み線を含む、請求項4または5に記載のパッケージ。
  7. 前記上端部に隣接する前記正面パネルの、前記上端部に隣接する前記背面パネル側への変位が、前記第1の側面パネルを前記第1の脆弱化屈曲要素のところで屈曲させ、前記第1の側面パネルミシン目での前記第1の側面パネルの引裂きを開始する、請求項4〜6のいずれか一項に記載のパッケージ。
  8. 前記正面パネルの前記上端部および前記背面パネルの前記上端部を前記第1の側面パネルに隣接する前記正面パネルの前記下端部および前記背面パネルの前記下端部から離れるように移動させることにより、前記正面パネルミシン目で前記正面パネルは引裂かれ、前記背面パネルミシン目で前記背面パネルは引裂かれる、請求項7に記載のパッケージ。
  9. 医療装置用のパッケージを開封する方法であって、
    第1の手で前記パッケージの上部を、第2の手で前記パッケージの下部をつかむステップであって、前記パッケージは、
    正面パネルおよび前記正面パネルに対向する背面パネルであって、それぞれ上端部および下端部を含む正面パネルおよび背面パネルと;
    前記正面パネルおよび前記背面パネルの間に延在する第1の側面パネルと;
    前記正面パネルおよび前記背面パネルの間に延在する、前記第1の側面パネルとは反対側の第2の側面パネルとを含み、
    前記正面パネルは、前記第1の側面パネルから前記第2の側面パネルまで延在する正面パネルミシン目を含み、前記背面パネルは、前記第1の側面パネルから前記第2の側面パネルまで延在する背面パネルミシン目を含み、
    前記第1の側面パネルは、前記正面パネルミシン目から前記背面パネルミシン目まで延在する第1の側面パネルミシン目を含み、
    前記第2の側面パネルは、前記正面パネルミシン目から前記背面パネルミシン目まで延在するヒンジ要素を含むステップと;
    前記正面パネルミシン目および前記背面パネルミシン目に隣接する前記パッケージの前記上部を前記第1の手で押し潰し、それにより、前記第1の側面パネルに隣接する前記下部からの前記上部の分離を開始するステップと;
    前記パッケージの前記上部を前記パッケージの前記下部から引き離して、前記正面パネルミシン目および前記背面パネルミシン目を前記第1の側面パネルから前記第2の側面パネルまで引き裂くステップと;
    前記第1の手を用いて前記ヒンジ要素のところで前記上部を回転させるステップと
    を含む方法。
  10. 前記第2の手で前記下部をつかみ続けながら前記第1の手で前記上部を切り離すステップと;
    前記第1の手を用いて前記医療装置を前記パッケージの中から取り出すステップと
    をさらに含む、請求項9に記載の方法。
  11. 前記パッケージの上部を押し潰すことにより、前記正面パネルと前記背面パネルとの間に配置された第1の脆弱化屈曲要素のところで前記第1の側面パネルが屈曲され、前記第1の側面パネルに隣接する前記正面パネルミシン目および前記背面パネルミシン目が引き裂かれる、請求項9または10に記載の方法。
  12. 前記パッケージの上部および前記パッケージの下部が、前記正面パネルミシン目および前記背面パネルミシン目によって分離されている、請求項9〜11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記パッケージの上部が、前記正面パネルの上端部および前記背面パネルの上端部から、前記正面パネルの下端部および前記背面パネルの下端部に向かって延在する、請求項9〜12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 前記つかみ、押し潰し、引き離しおよび回転のステップが1回の連続する動きの中で生じる、請求項9〜13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 前記押し潰し、引き離しおよび回転のステップが、前記パッケージから前記第1の手も前記第2の手も離すことなく生じる、請求項9〜14のいずれか一項に記載の方法。
JP2018525558A 2015-11-17 2016-11-17 パッケージ開封構造 Pending JP2018534214A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562256365P 2015-11-17 2015-11-17
US62/256,365 2015-11-17
PCT/US2016/062625 WO2017087732A1 (en) 2015-11-17 2016-11-17 Package opening feature

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018534214A true JP2018534214A (ja) 2018-11-22

Family

ID=57472089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018525558A Pending JP2018534214A (ja) 2015-11-17 2016-11-17 パッケージ開封構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11066222B2 (ja)
EP (1) EP3377415B1 (ja)
JP (1) JP2018534214A (ja)
CN (1) CN108602581A (ja)
WO (1) WO2017087732A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD896633S1 (en) 2019-01-29 2020-09-22 Golden State Foods Corp. Container
USD896634S1 (en) 2019-01-29 2020-09-22 Golden State Foods Corp. Container
US11690680B2 (en) 2019-03-19 2023-07-04 Mako Surgical Corp. Trackable protective packaging for tools and methods for calibrating tool installation using the same
US11395711B2 (en) 2019-06-05 2022-07-26 Stryker European Operations Limited Packaging systems and methods for mounting a tool on a surgical device using the same

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB466947A (en) * 1936-11-13 1937-06-08 Lever Brothers Ltd Improvements in or relating to cardboard boxes
JPS5217238U (ja) * 1975-07-24 1977-02-07
JPS6122771U (ja) * 1984-07-13 1986-02-10 キヨ−ラク株式会社 滅菌用包装容器
JPS62125723U (ja) * 1986-01-30 1987-08-10

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2097647A (en) * 1936-09-21 1937-11-02 Audrey K Scott Closure for paper containers
US2348377A (en) * 1940-05-24 1944-05-09 Fibreboard Products Inc Carton
US2654525A (en) * 1951-01-25 1953-10-06 Oakite Prod Inc Dispensing box
US3207416A (en) * 1964-06-01 1965-09-21 Pop Design Consultants Of Cana Side-hinged carton and blank for producing the same
US3543998A (en) 1968-08-26 1970-12-01 Container Corp Easy open carton
US3599858A (en) * 1969-06-11 1971-08-17 Gillette Co Pinch-opening container
FR2197774B1 (ja) 1972-08-30 1975-03-07 Michels
FR2243872A1 (en) 1973-09-19 1975-04-11 Vibixa Ltd Packing carton made from single sheet of cardboard - can be crimped and cut before folding into box with opening lid
DE2940421A1 (de) 1979-10-05 1981-04-16 H.F. & Ph.F. Reemtsma Gmbh & Co, 2000 Hamburg Kappenfaltschachtel
EP0204933B1 (de) 1985-05-02 1988-04-20 Focke & Co. (GmbH & Co.) Klappdeckelschachtel für Zigaretten oder dgl.
DE4242780A1 (de) * 1992-12-17 1994-06-23 Edelmann Carl Gmbh Faltschachtel mit unverlierbarem Deckel
DE9316489U1 (de) 1993-10-28 1994-01-27 Faller Kg August Kappenschachtel
KR100393939B1 (ko) 1994-12-13 2003-11-10 후지제록스오피스서플라이컴퍼니리미티드 컷시트수납용카튼
US5653384A (en) * 1995-12-27 1997-08-05 Lawson Mardon Packaging Inc. Re-closable carton and blank therefor
DE19637259A1 (de) 1996-09-13 1998-03-19 Focke & Co Quaderförmige Verpackung für Zigaretten sowie Zuschnitt für die Verpackung
IT1310436B1 (it) 1999-09-01 2002-02-13 Gd Spa Pacchetto rigido per sigarette con coperchio incernierato.
US6283293B1 (en) 2000-04-04 2001-09-04 C. Brown Lingamfelter Container for providing easy access to beverage cans
US6510982B2 (en) 2000-06-14 2003-01-28 Colgate-Palmolive Company Shipper and display carton
ITBO20010451A1 (it) 2001-07-17 2003-01-17 Gd Spa Pacchetto rigido a coperchio incernierato con apertura laterale per sigarette
US20040089671A1 (en) 2002-11-07 2004-05-13 The C.W. Zumbiel Company Carton with dispenser
MXPA06005749A (es) 2003-11-19 2007-05-23 Meadwestvaco Packaging Systems Llc Caja de carton con elemento de apertura de dos etapas que define surtidor flexible para remocion y retencion selectiva de articulos.
US7073665B2 (en) 2003-11-19 2006-07-11 Meadwestvaco Packaging Systems Llc Dispenser with detachable retention feature
US7712653B2 (en) 2004-09-29 2010-05-11 Graphic Packaging International, Inc. Carton with dispenser having access features
EP1818280A1 (en) 2006-02-13 2007-08-15 Philip Morris Products S.A. Improved hinge-lid container and blank
US7475777B2 (en) 2006-05-31 2009-01-13 Graphic Packaging International, Inc. Carton with article retaining feature
ITBO20060748A1 (it) 2006-10-31 2007-01-30 Gd Spa Confezione per articoli da fumo
US7845490B2 (en) 2008-01-28 2010-12-07 Philip Morris Usa Inc. Side opening pack blank design
USD607320S1 (en) 2008-07-28 2010-01-05 British American Tobacco (Investments) Limited Side-opening springbox pack
US20100122998A1 (en) 2008-11-19 2010-05-20 Burke Bradley J Carton With Curved Panels And Opening Tab
CA2700018C (en) 2009-04-30 2017-07-11 Rock-Tenn Shared Services, Llc Shelf-ready shipper display system
US8376141B2 (en) 2009-04-30 2013-02-19 Rock-Tenn Shared Services, Llc Shelf-ready shipper display system
JP5285542B2 (ja) * 2009-08-26 2013-09-11 株式会社ロッテ 展示兼用包装容器
US8281979B1 (en) 2009-12-11 2012-10-09 John Pfanstiehl Can dispenser for a carton
CN105849003A (zh) * 2013-12-30 2016-08-10 利乐拉瓦尔集团及财务有限公司 具有开口装置的包装容器及其制造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB466947A (en) * 1936-11-13 1937-06-08 Lever Brothers Ltd Improvements in or relating to cardboard boxes
JPS5217238U (ja) * 1975-07-24 1977-02-07
JPS6122771U (ja) * 1984-07-13 1986-02-10 キヨ−ラク株式会社 滅菌用包装容器
JPS62125723U (ja) * 1986-01-30 1987-08-10

Also Published As

Publication number Publication date
US20170137194A1 (en) 2017-05-18
US11066222B2 (en) 2021-07-20
EP3377415B1 (en) 2020-08-05
EP3377415A1 (en) 2018-09-26
WO2017087732A1 (en) 2017-05-26
CN108602581A (zh) 2018-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6521987B2 (ja) 開封機能部を有するカートン
US20070063008A1 (en) Perforated packaging
JP2018534214A (ja) パッケージ開封構造
WO2008083413A1 (en) Cooler box with handle round
RU2415788C1 (ru) Кожух диспенсера для пленки и кожух с пленкой
AU2012231785B2 (en) A box for packaging
US20210130065A1 (en) Easy-open media wrapper
JP2021521064A (ja) ライナーを有するカートン
JP2009214903A (ja) 包装容器
EP3423379B1 (en) Hinge-lid container and blank
US10610078B2 (en) Carton with article engagement features
JP3190695U (ja) 包装箱
CN108367847B (zh) 具有可重新闭合的开口特征部的食物包装及其使用方法
EP3036170B1 (en) Flip-top container with tooth-shaped side perforations
JP3190696U (ja) 包装箱
CA2595747C (en) Box panel with tear strip for opening
US9611068B2 (en) Frangible shipping carton and associated methods
JP3120064U (ja) 包装箱
WO2013129981A1 (en) Container comprising tear tape, a container blank, and a method for opening said container
JPH11292066A (ja) Ppc用紙用段ボール箱

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180524

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190813

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200221

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20200221

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200302

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20200303

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20200327

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20200401

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20200721

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20200825

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20201124

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20210105

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20210209

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20210209