JP2018533308A - 信号強度を測定する方法およびデバイス - Google Patents
信号強度を測定する方法およびデバイス Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018533308A JP2018533308A JP2018522125A JP2018522125A JP2018533308A JP 2018533308 A JP2018533308 A JP 2018533308A JP 2018522125 A JP2018522125 A JP 2018522125A JP 2018522125 A JP2018522125 A JP 2018522125A JP 2018533308 A JP2018533308 A JP 2018533308A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- message
- relay device
- relay
- remote device
- remote
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 195
- 230000015654 memory Effects 0.000 claims description 68
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 66
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 63
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 57
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 35
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 32
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 29
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 abstract description 5
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 abstract description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 19
- 230000004044 response Effects 0.000 description 19
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 4
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 3
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 3
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 2
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W48/00—Access restriction; Network selection; Access point selection
- H04W48/08—Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
- H04W48/10—Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery using broadcasted information
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W24/00—Supervisory, monitoring or testing arrangements
- H04W24/08—Testing, supervising or monitoring using real traffic
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B17/00—Monitoring; Testing
- H04B17/30—Monitoring; Testing of propagation channels
- H04B17/309—Measuring or estimating channel quality parameters
- H04B17/318—Received signal strength
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/50—Network services
- H04L67/51—Discovery or management thereof, e.g. service location protocol [SLP] or web services
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W24/00—Supervisory, monitoring or testing arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W36/00—Hand-off or reselection arrangements
- H04W36/16—Performing reselection for specific purposes
- H04W36/165—Performing reselection for specific purposes for reducing network power consumption
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W36/00—Hand-off or reselection arrangements
- H04W36/24—Reselection being triggered by specific parameters
- H04W36/30—Reselection being triggered by specific parameters by measured or perceived connection quality data
- H04W36/304—Reselection being triggered by specific parameters by measured or perceived connection quality data due to measured or perceived resources with higher communication quality
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W76/00—Connection management
- H04W76/10—Connection setup
- H04W76/14—Direct-mode setup
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W8/00—Network data management
- H04W8/005—Discovery of network devices, e.g. terminals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W88/00—Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
- H04W88/02—Terminal devices
- H04W88/04—Terminal devices adapted for relaying to or from another terminal or user
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/80—Services using short range communication, e.g. near-field communication [NFC], radio-frequency identification [RFID] or low energy communication
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W40/00—Communication routing or communication path finding
- H04W40/02—Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing
- H04W40/22—Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing using selective relaying for reaching a BTS [Base Transceiver Station] or an access point
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
Description
第1のメッセージを第1の中継デバイスによってブロードキャストする段階であって、第1のメッセージは第1の中継デバイスを発見するべくリモートデバイスによって利用される、段階と、
リモートデバイス内の第1のリモートデバイスに対する接続を第1の中継デバイスによって確立する段階と、
第2のメッセージを第1の中継デバイスによって送信する段階であって、第2のメッセージはリモートデバイスと第1の中継デバイスとの間のリンクの信号強度を測定するべくリモートデバイスによって利用される、段階と
を備える。
第2のメッセージは第1のメッセージと同一であり、第1のメッセージおよび第2のメッセージはそれぞれ、第1の中継デバイスがアクセス上限に到達したか否かの指標を保持し、第1のメッセージおよび第2のメッセージは、第1の中継デバイスを発見するべく、および、リモートデバイスと第1の中継デバイスとの間のリンクの信号強度を測定するべく、リモートデバイスによって利用される。
第1の中継デバイスがアクセス上限に到達したか否かの指標は具体的に、
第1の中継デバイスがアクセス上限に到達している場合に第1の中継デバイスがリモートデバイスに対する中継サービスを提供できないこと、または、
第1の中継デバイスがアクセス上限に到達していない場合に第1の中継デバイスがリモートデバイスに対する中継サービスを提供できること
を示すべく利用される。
第1のリモートデバイスに対する接続を第1の中継デバイスによって確立する段階の後、方法はさらに、
第1の中継デバイスがリモートデバイスに対する中継サービスを提供できる場合、第1のメッセージを送信するときに、第2のメッセージを第1の中継デバイスによって送信する段階であって、第2のメッセージは第1の中継デバイスの識別子を保持する、段階、または、
第1の中継デバイスがリモートデバイスに対する中継サービスを提供できる場合、第2のメッセージを第1の中継デバイスによって送信する段階であって、第2のメッセージは第1のメッセージと同一であり、第1のメッセージまたは第2のメッセージは第1の中継デバイスを発見するべく、および、リモートデバイスと第1の中継デバイスとの間のリンクの信号強度を測定するべくリモートデバイスによって利用される、段階、もしくは、第1の中継デバイスがリモートデバイスに対する中継サービスを提供できない場合、第1の中継デバイスによって、第2のメッセージの送信を停止して、第3のメッセージの送信を開始する段階であって、第3のメッセージは第1の中継デバイスの識別子を保持する、段階、または、
第1の中継デバイスがリモートデバイスに対する中継サービスを提供できない場合、第1の中継デバイスによって、第1のメッセージの送信を停止して、第2のメッセージの送信を開始する段階であって、第2のメッセージは第1の中継デバイスの識別子を保持する、段階
を備える。
方式1:
アクセス上限に到達する前は、第1の中継デバイスは第1のメッセージをブロードキャストし続け、同時に第2のメッセージを送信し、アクセス上限に到達した後、第1の中継デバイスは第1のメッセージのブロードキャストを停止して第2のメッセージのみを送信するとしてよい。
この方式では、中継デバイスは第1のメッセージおよび第2のメッセージを同時にブロードキャストするとしてよい。このように、第1の中継デバイスにアクセスしていないリモートデバイスが、第1のメッセージにしたがって、中継デバイスにアクセスすることを選択するとしてよく、第1の中継デバイスにアクセスしたリモートデバイスは第1のメッセージまたは第2のメッセージにしたがって信号強度を測定するとしてよい。このため、異なるリモートデバイスという要求が満たされ得る。
方式2:第1のリモートデバイスに対する接続を確立した後、第1の中継デバイスは第1のメッセージの送信を停止する。アクセス上限に到達する前、第1の中継デバイスは第2のメッセージを送信し、アクセス上限に到達した後、中継デバイスは第2のメッセージの送信を停止して第3のメッセージの送信を開始するとしてよい。この方式では、第1のリモートデバイスに対する接続を確立した後、第1の中継デバイスは最初に第2のメッセージを送信して、その後、アクセス上限に到達した後で第3のメッセージを送信するとしてよい。このように、第1の中継デバイスが一度に送信する必要があるのは一種類のメッセージのみなので、中継デバイスに対する負荷は比較的軽い。
第1の中継デバイスの識別子は、第1の中継デバイスを識別するために利用される第1のコードワードまたは第1の中継デバイスの識別子のうち少なくとも1つを含む。
第2のメッセージを第1の中継デバイスによって送信する段階は、
第2のメッセージを第1の中継デバイスによってブロードキャストする段階、または、
第2のメッセージをリモートデバイスにユニキャスト方式またはマルチキャスト方式で第1の中継デバイスによって送信する段階
を有する。
第1のリモートデバイスが送信する第1のメッセージを中継デバイスによって受信する段階であって、第1のメッセージは中継サービスを提供するよう中継デバイスに要求するべく第1のリモートデバイスによって利用される、段階と、
第2のメッセージを中継デバイスによって送信する段階であって、第2のメッセージは中継デバイスを発見するべく第1のリモートデバイスによって利用される、段階と、
第1のリモートデバイスに対する接続を、中継デバイスにおける第1の中継デバイスによって確立する段階と、
第1のリモートデバイスが送信する第3のメッセージを第1の中継デバイスによって受信する段階であって、第3のメッセージは測定サービスを提供するよう第1の中継デバイスに要求するべく第1のリモートデバイスによって利用される、段階と
を備える。
第3のメッセージが第1の中継デバイスの識別子を保持する場合、第1の中継デバイスが第4のメッセージをリモートデバイスに送信すると、第1の中継デバイスによって判断する段階であって、第4のメッセージは第1のリモートデバイスと第1の中継デバイスとの間のリンクの信号強度を測定するべく第1のリモートデバイスによって利用される、段階
を備える。
第2のメッセージを中継デバイスによって送信する段階であって、第2のメッセージは中継デバイスを発見するべく第1のリモートデバイスによって利用される、段階と、
第1のリモートデバイスに対する接続を、中継デバイスにおける第1の中継デバイスによって確立する段階と、
第4のメッセージを第1の中継デバイスによって送信する段階であって、第4のメッセージは第1のリモートデバイスと第1の中継デバイスとの間のリンクの信号強度を測定するべく第1のリモートデバイスによって利用される、段階と
を備える。
中継デバイスにおける第1の中継デバイスに対する接続を第1のリモートデバイスによって確立する段階と、
第1の中継デバイスが送信する第2のメッセージを第1のリモートデバイスによって受信する段階であって、第2のメッセージは第1のリモートデバイスと第1の中継デバイスとの間のリンクの信号強度を測定するべく、第1のリモートデバイスによって利用される、段階と
を備える。
第1の中継デバイスがアクセス上限に到達している場合に、リモートデバイスに対する中継サービスを第1の中継デバイスが提供できないこと、または、
第1の中継デバイスがアクセス上限に到達していない場合に、第1の中継デバイスがリモートデバイスに対する中継サービスを提供できること
を示すべく利用される。
第1の中継デバイスがリモートデバイスに対する中継サービスを提供できる場合、第1のメッセージまたは第2のメッセージを第1のリモートデバイスによってモニタリングして受信する段階であって、第1のメッセージおよび第2のメッセージはそれぞれ第1の中継デバイスの識別子を保持する、段階、または、
第1の中継デバイスがリモートデバイスに対する中継サービスを提供できる場合、第2のメッセージを第1のリモートデバイスによってモニタリングして受信する段階であって、第2のメッセージは第1のメッセージと同一であり、第1のメッセージまたは第2のメッセージは第1の中継デバイスを発見するべく、および、第1のリモートデバイスと第1の中継デバイスとの間のリンクの信号強度を測定するべく第1のリモートデバイスによって利用される、段階、もしくは、第1の中継デバイスがリモートデバイスに対する中継サービスを提供できない場合、第2のメッセージのモニタリングを第1のリモートデバイスによって停止して、第3のメッセージのモニタリングを開始する段階であって、第3のメッセージは第1の中継デバイスの識別子を保持する、段階、または、
第1の中継デバイスがリモートデバイスに対する中継サービスを提供できない場合、第2のメッセージを第1のリモートデバイスによってモニタリングする段階であって、第2のメッセージは第1の中継デバイスの識別子を保持する、段階
を備える。
第1の中継デバイスの識別子は、第1の中継デバイスを識別するために利用される第1のコードワードまたは第1の中継デバイスの識別子のうち少なくとも1つを含む。
中継デバイスが送信する第2のメッセージを、第1のリモートデバイスによって受信する段階であって、第2のメッセージは中継デバイスを発見するべく第1のリモートデバイスによって利用される、段階と、
中継デバイスにおける第1の中継デバイスに対する接続を第1のリモートデバイスによって確立する段階と、
第1の中継デバイスに対して第3のメッセージを第1のリモートデバイスによって送信する段階であって、第3のメッセージは測定サービスを提供するよう第1の中継デバイスに要求するべく第1のリモートデバイスによって利用される、段階と
を備える。
第3のメッセージが第1の中継デバイスの識別子を保持する場合、第1の中継デバイスが送信した第4のメッセージを受信すると、第1のリモートデバイスによって判断する段階であって、第4のメッセージは第1のリモートデバイスと第1の中継デバイスとの間のリンクの信号強度を測定するべく第1のリモートデバイスによって利用される、段階
を備える。
第3のメッセージが測定サービスを要求するための識別子を保持する場合、第1の中継デバイスが送信する第4のメッセージを第1のリモートデバイスによって受信する段階であって、第4のメッセージは第1のリモートデバイスと第1の中継デバイスとの間のリンクの信号強度を測定するべく第1のリモートデバイスによって利用される、段階
を備える。
中継デバイスが送信する第2のメッセージを第1のリモートデバイスによって受信する段階であって、第2のメッセージは中継デバイスを発見するべく第1のリモートデバイスによって利用される、段階と、
中継デバイスにおける第1の中継デバイスに対する接続を第1のリモートデバイスによって確立する段階と、
第1の中継デバイスが送信する第4のメッセージを第1のリモートデバイスによって受信する段階であって、第4のメッセージは第1のリモートデバイスと第1の中継デバイスとの間のリンクの信号強度を測定するべく第1のリモートデバイスによって利用される、段階と
を備える。
第1のメッセージをブロードキャストするように構成されている送信モジュールであって、第1のメッセージは、中継デバイスを発見するためにリモートデバイスによって利用される、送信モジュールと、
リモートデバイスにおける第1のリモートデバイスに対する接続を確立するように構成されている処理モジュールと
を備え、
送信モジュールはさらに、第2のメッセージを送信するように構成されており、第2のメッセージは、リモートデバイスと中継デバイスとの間のリンクの信号強度を測定するべくリモートデバイスによって利用される。
中継デバイスがアクセス上限に到達する場合に、中継デバイスがリモートデバイスに対する中継サービスを提供できないこと、または、
中継デバイスがアクセス上限に到達していない場合に、中継デバイスがリモートデバイスに対する中継サービスを提供できること
を示すべく利用される。
送信モジュールはさらに、リモートデバイスにおける第1のリモートデバイスに対する接続を確立した後で中継デバイスがリモートデバイスに対する中継サービスを提供できる場合、第2のメッセージを送信するように構成されており、第2のメッセージは第1のメッセージと同一であり、第1のメッセージまたは第2のメッセージは、中継デバイスを発見するべく、および、リモートデバイスと中継デバイスとの間のリンクの信号強度を測定するべく、リモートデバイスによって利用されるか、もしくは、中継デバイスがリモートデバイスに対する中継サービスを提供できない場合、第2のメッセージの送信を停止して第3のメッセージの送信を開始するように構成されており、第3のメッセージは中継デバイスの識別子を保持し、または、
送信モジュールはさらに、リモートデバイスにおける第1のリモートデバイスに対する接続を確立した後で第1の中継デバイスがリモートデバイスに対する中継サービスを提供できない場合、第1のメッセージの送信を停止して第2のメッセージの送信を開始するように構成されており、第2のメッセージは第1の中継デバイスの識別子を保持する。
中継デバイスの識別子は、中継デバイスを識別するために利用される第1のコードワードまたは中継デバイスの識別子のうち少なくとも1つを含む。
第2のメッセージをブロードキャストするように、または、
ユニキャスト方式またはマルチキャスト方式でリモートデバイスに第2のメッセージを送信するように構成されている。
第1のリモートデバイスが送信する第1のメッセージを受信するように構成されている受信モジュールであって、第1のメッセージは、中継サービスを提供するよう中継デバイスに要求するべく第1のリモートデバイスによって利用される、受信モジュールと、
第2のメッセージを送信するように構成されている送信モジュールであって、第2のメッセージは中継デバイスを発見するべく第1のリモートデバイスによって利用される、送信モジュールと、
第1のリモートデバイスに対する接続を確立するように構成されている処理モジュールと
を備え、
受信モジュールはさらに、第1のリモートデバイスが送信する第3のメッセージを受信するように構成されており、第3のメッセージは、測定サービスを提供するよう中継デバイスに要求するべく第1のリモートデバイスによって利用される。
第1のリモートデバイスが送信する第3のメッセージを受信モジュールが受信した後、受信モジュールが受信した第3のメッセージが中継デバイスの識別子を保持する場合、処理モジュールはさらに、送信モジュールが第4のメッセージを第1のリモートデバイスに送信すると判断するように構成されており、第4のメッセージは、第1のリモートデバイスと中継デバイスとの間のリンクの信号強度を測定するべく第1のリモートデバイスによって利用される。
送信モジュールはさらに、第4のメッセージを第1のリモートデバイスに送信するように構成されており、第4のメッセージは、第1のリモートデバイスと中継デバイスとの間のリンクの信号強度を測定するべく第1のリモートデバイスによって利用される。
第1のリモートデバイスが送信する第1のメッセージを受信するように構成されている受信モジュールであって、第1のメッセージは、中継サービスを提供するよう中継デバイスに要求するために第1のリモートデバイスによって利用される、受信モジュールと、
第2のメッセージを送信するように構成されている送信モジュールであって、第2のメッセージは中継デバイスを発見するべく第1のリモートデバイスによって利用される、送信モジュールと、
第1のリモートデバイスに対する接続を確立するように構成されている処理モジュールと
を備え、
送信モジュールはさらに、第4のメッセージを送信するように構成されており、第4のメッセージは、第1のリモートデバイスと中継デバイスとの間のリンクの信号強度を測定するべく第1のリモートデバイスによって利用される。
中継デバイスがブロードキャストする第1のメッセージを受信するように構成されている受信モジュールであって、第1のメッセージは中継デバイスを発見するべくリモートデバイスによって利用される、受信モジュールと、
中継デバイスにおける第1の中継デバイスに対する接続を確立するように構成されている処理モジュールと
を備え、
受信モジュールはさらに、第1の中継デバイスが送信する第2のメッセージを受信するように構成されており、第2のメッセージは、リモートデバイスと第1の中継デバイスとの間のリンクの信号強度を測定するべく、リモートデバイスによって利用される。
第1の中継デバイスがアクセス上限に到達する場合に第1の中継デバイスがリモートデバイスに対する中継サービスを提供できないこと、または、
第1の中継デバイスがアクセス上限に到達していない場合に第1の中継デバイスがリモートデバイスに対する中継サービスを提供できること
を示すべく利用される。
受信モジュールはさらに、リモートデバイスが第1の中継デバイスに対する接続を確立した後で第1の中継デバイスがリモートデバイスに対する中継サービスを提供できる場合、第1のメッセージまたは第2のメッセージをリモートデバイスによってモニタリングして受信するように構成されており、第1のメッセージおよび第2のメッセージはそれぞれ第1の中継デバイスの識別子を保持し、または、
受信モジュールはさらに、第1の中継デバイスがリモートデバイスに対する中継サービスを提供できる場合、第2のメッセージをリモートデバイスによってモニタリングして受信するように構成されており、第2のメッセージは第1のメッセージと同一であり、第1のメッセージまたは第2のメッセージは、第1の中継デバイスを発見するべく、および、リモートデバイスと第1の中継デバイスとの間のリンクの信号強度を測定するべくリモートデバイスによって利用され、もしくは、第1の中継デバイスがリモートデバイスに対する中継サービスを提供できない場合、第2のメッセージのモニタリングを停止して第3のメッセージのモニタリングを開始するように構成されており、第3のメッセージは第1の中継デバイスの識別子を保持し、または、
受信モジュールはさらに、第1の中継デバイスがリモートデバイスに対する中継サービスを提供できない場合、第2のメッセージのモニタリングを停止するように構成されており、第2のメッセージは第1の中継デバイスの識別子を保持する。
第1の中継デバイスの識別子は、第1の中継デバイスを識別するために利用される第1のコードワードまたは第1の中継デバイスの識別子のうち少なくとも1つを含む。
第1のメッセージを中継デバイスに送信するように構成されている送信モジュールであって、第1のメッセージは、中継サービスを提供するよう中継デバイスに要求するべくリモートデバイスによって利用される、送信モジュールと、
中継デバイスが送信する第2のメッセージを受信するように構成されている受信モジュールであって、第2のメッセージは、中継デバイスを発見するべく、リモートデバイスによって利用される、受信モジュールと、
中継デバイスにおける第1の中継デバイスに対する接続を確立するように構成されている処理モジュールと
を備え、
送信モジュールはさらに、第3のメッセージを第1の中継デバイスに送信するように構成されており、第3のメッセージは、測定サービスを提供するよう第1の中継デバイスに要求するべくリモートデバイスによって利用される。
第1の中継デバイスが送信する第4のメッセージを受信すると判断するように構成されており、第4のメッセージは、リモートデバイスと第1の中継デバイスとの間のリンクの信号強度を測定するべくリモートデバイスによって利用される。
送信モジュールが第3のメッセージを第1の中継デバイスに送信した後、測定サービスを要求するべく第3のメッセージが識別子を保持する場合、受信モジュールはさらに、第1の中継デバイスが送信する第4のメッセージを受信するように構成されており、第4のメッセージは、リモートデバイスと第1の中継デバイスとの間のリンクの信号強度を測定するべくリモートデバイスによって利用される。
第1のメッセージを中継デバイスに送信するように構成されている送信モジュールであって、第1のメッセージは、中継サービスを提供するよう中継デバイスに要求するべくリモートデバイスによって利用される、送信モジュールと、
中継デバイスが送信する第2のメッセージを受信するように構成されている受信モジュールであって、第2のメッセージは中継デバイスを発見するべくリモートデバイスによって利用される、受信モジュールと、
中継デバイスにおける第1の中継デバイスに対する接続を確立するように構成されている処理モジュールと
を備え、
受信モジュールはさらに、第1の中継デバイスが送信する第4のメッセージを受信するように構成されており、第4のメッセージは、リモートデバイスと第1の中継デバイスとの間のリンクの信号強度を測定するべくリモートデバイスによって利用される。
メモリは、命令を格納するように構成されており、
プロセッサは、
送信機を利用して第1のメッセージをブロードキャストする処理であって、第1のメッセージは、中継デバイスを発見するべくリモートデバイスによって利用される、処理、
リモートデバイスにおける第1のリモートデバイスに対する接続を確立する処理、および、
送信機を利用して第2のメッセージを送信する処理であって、第2のメッセージは、リモートデバイスと中継デバイスとの間のリンクの信号強度を測定するべく、リモートデバイスによって利用される、処理
を実行するべくメモリから命令を読み出すように構成されている。
中継デバイスがアクセス上限に到達する場合に中継デバイスがリモートデバイスに対する中継サービスを提供できないこと、または、
中継デバイスがアクセス上限に到達していない場合に中継デバイスがリモートデバイスに対する中継サービスを提供できること
を示すべく利用される。
第1のリモートデバイスに対する接続を確立した後で中継デバイスがリモートデバイスに対する中継サービスを提供できる場合、第1のメッセージを送信するときに第2のメッセージを送信機を利用して送信するように構成されており、第2のメッセージは中継デバイスの識別子を保持し、または、
第1のリモートデバイスに対する接続を確立した後で中継デバイスがリモートデバイスに対する中継サービスを提供できる場合、第2のメッセージを送信機を利用して送信するように構成されており、第2のメッセージは第1のメッセージと同一であり、第1のメッセージおよび第2のメッセージは、中継デバイスを発見するべく、および、リモートデバイスと中継デバイスとの間のリンクの信号強度を測定するべく、リモートデバイスによって利用され、もしくは、中継デバイスがリモートデバイスに対する中継サービスを提供できない場合、送信機を利用した第2のメッセージの送信を停止して送信機を利用した第3のメッセージの送信を開始するように構成されており、第3のメッセージは中継デバイスの識別子を保持し、または、
第1のリモートデバイスに対する接続を確立した後で中継デバイスがリモートデバイスに対する中継サービスを提供できない場合、送信機を利用した第1のメッセージの送信を停止して第2のメッセージの送信を開始するように構成されており、第2のメッセージは第1の中継デバイスの識別子を保持する。
第1の中継デバイスの識別子は、中継デバイスを識別するために利用される第1のコードワードまたは中継デバイスの識別子のうち少なくとも1つを含む。
送信機を利用して第2のメッセージをブロードキャストするように、または、
送信機を利用してユニキャスト方式またはマルチキャスト方式でリモートデバイスに第2のメッセージを送信するように
構成されている。
メモリは、命令を格納するように構成されており、
プロセッサは、
第1のリモートデバイスが送信する第1のメッセージを受信機を利用して受信する処理であって、第1のメッセージは、中継サービスを提供するよう中継デバイスに要求するべく第1のリモートデバイスによって利用される、処理と、
第2のメッセージを送信機を利用して送信する処理であって、第2のメッセージは、中継デバイスを発見するべく第1のリモートデバイスによって利用される、処理と、
第1のリモートデバイスに対する接続を確立する処理と、
第1のリモートデバイスが送信する第3のメッセージを受信機を利用して受信する処理であって、第3のメッセージは、測定サービスを提供するよう中継デバイスに要求するべく、第1のリモートデバイスによって利用される、処理と
を実行するべくメモリから実行を読み出すように構成されている。
メモリは、命令を格納するように構成されており、
プロセッサは、
第1のリモートデバイスが送信する第1のメッセージを受信機を利用して受信する処理であって、第1のメッセージは、中継サービスを提供するよう中継デバイスに要求するべく、第1のリモートデバイスによって利用される、処理と、
送信機を利用して第2のメッセージを送信する処理であって、第2のメッセージは、中継デバイスを発見するべく第1のリモートデバイスによって利用される、処理と、
第1のリモートデバイスに対する接続を確立する処理と、
送信機を利用して第4のメッセージを送信する処理であって、第4のメッセージは第1のリモートデバイスと中継デバイスとの間のリンクの信号強度を測定するべく、第1のリモートデバイスによって利用される、処理と
を実行するべくメモリから命令を読み出すように構成されている。
メモリは、命令を格納するように構成されており、
プロセッサは、
中継デバイスがブロードキャストする第1のメッセージを、受信機を利用して受信する処理であって、第1のメッセージは、中継デバイスを発見するべく、リモートデバイスによって利用される、処理と、
中継デバイスにおける第1の中継デバイスに対する接続を確立する処理と、
第1の中継デバイスが送信する第2のメッセージを、受信機を利用して受信する処理であって、第2のメッセージはリモートデバイスと第1の中継デバイスとの間のリンクの信号強度を測定するべく、リモートデバイスによって利用される、処理と
を実行するべくメモリから実行を読み出すように構成されている。
第1の中継デバイスがアクセス上限に到達する場合に第1の中継デバイスがリモートデバイスに対する中継サービスを提供できないこと、または、
第1の中継デバイスがアクセス上限に到達していない場合に第1の中継デバイスがリモートデバイスに対する中継サービスを提供できること
を示すべく利用される。
プロセッサが第1の中継デバイスに対する接続を確立した後で第1の中継デバイスがリモートデバイスに対する中継サービスを提供できる場合、プロセッサはさらに、受信機を利用して第1のメッセージまたは第2のメッセージをモニタリングして受信するように構成されており、第1のメッセージおよび第2のメッセージはそれぞれ、第1の中継デバイスの識別子を保持し、または、
プロセッサが第1の中継デバイスに対する接続を確立した後で第1の中継デバイスはリモートデバイスに対する中継サービスを提供できる場合、プロセッサはさらに、受信機を利用して第2のメッセージをモニタリングして受信するように構成されており、第2のメッセージは第1のメッセージと同一であり、第1のメッセージおよび第2のメッセージは、第1の中継デバイスを発見するべく、および、第1のリモートデバイスと第1の中継デバイスとの間のリンクの信号強度を測定するべく、第1のリモートデバイスによって利用され、もしくは、第1の中継デバイスがリモートデバイスに対する中継サービスを提供できない場合、第2のメッセージのモニタリングを停止して第3のメッセージのモニタリングを開始するように構成されており、第3のメッセージは第1の中継デバイスの識別子を保持し、または、
プロセッサが第1の中継デバイスに対する接続を確立した後で第1の中継デバイスがリモートデバイスに対する中継サービスを提供できない場合、プロセッサはさらに、受信機を利用して第2のメッセージをモニタリングするように構成されており、第2のメッセージは第1の中継デバイスの識別子を保持する。
第1の中継デバイスの識別子は、第1の中継デバイスを識別するために利用される第1のコードワードまたは第1の中継デバイスの識別子のうち少なくとも1つを含む。
メモリは、命令を格納するように構成されており、
プロセッサは、
中継デバイスに第1のメッセージを送信機を利用して送信する処理であって、第1のメッセージは、中継サービスを提供するよう中継デバイスに要求するべくリモートデバイスによって利用される、処理と、
中継デバイスが送信する第2のメッセージを受信機を利用して受信する処理であって、第2のメッセージは、中継デバイスを発見するべくリモートデバイスによって利用される、処理と、
中継デバイスにおける第1の中継デバイスに対する接続を確立する処理と、
第1の中継デバイスに第3のメッセージを送信機を利用して送信する処理であって、第3のメッセージは、測定サービスを提供するように第1の中継デバイスに要求するべく、リモートデバイスによって利用される、処理と
を実行するべくメモリから命令を読み出すように構成されている。
プロセッサが、送信機を利用して第1の中継デバイスに第3のメッセージを送信した後、第3のメッセージが測定サービスを要求するための識別子を保持する場合、プロセッサはさらに、第1の中継デバイスが送信した第4のメッセージを受信機を利用して受信するように構成されており、第4のメッセージは、リモートデバイスと第1の中継デバイスとの間のリンクの信号強度を測定するべく、リモートデバイスによって利用される。
メモリは、命令を格納するように構成されており、
プロセッサは、
中継デバイスに第1のメッセージを送信機を利用して送信する処理であって、第1のメッセージは、中継サービスを提供するよう中継デバイスに要求するべく、リモートデバイスによって利用される、処理と、
中継デバイスが送信する第2のメッセージを受信機を利用して受信する処理であって、第2のメッセージは、中継デバイスを発見するべくリモートデバイスによって利用される、処理と、
中継デバイスにおける第1の中継デバイスに対する接続を確立する処理と、
第1の中継デバイスが送信する第4のメッセージを、受信機を利用して受信する処理であって、第4のメッセージは、リモートデバイスと第1の中継デバイスとの間のリンクの信号強度を測定するべく、リモートデバイスによって利用される、処理と
を実行するべくメモリから命令を読み出すように構成されている。
中継デバイスは、第1のメッセージをブロードキャストするように構成されており、第1のメッセージは中継デバイスを発見するべくリモートデバイスによって利用され、中継デバイスにおける第1の中継デバイスはリモートデバイスにおける第1のリモートデバイスに対する接続を確立し、第1の中継デバイスは接続を確立した後で第2のメッセージを送信し、第2のメッセージは、第1のリモートデバイスと第1の中継デバイスとの間のリンクの信号強度を測定するべく第1のリモートデバイスによって利用され、
リモートデバイスは、中継デバイスがブロードキャストする第1のメッセージを受信するように構成されており、リモートデバイスにおける第1のリモートデバイスは、中継デバイスにおける第1の中継デバイスに対する接続を確立し、接続を確立した後で、第1のリモートデバイスは、第1の中継デバイスが送信する第2のメッセージを受信する。
中継デバイスは、リモートデバイスが送信した第1のメッセージを受信するように構成されており、第1のメッセージは、中継サービスを提供するよう中継デバイスに要求するべくリモートデバイスによって利用され、第2のメッセージを送信するように構成されており、第2のメッセージは、中継デバイスを発見するべくリモートデバイスによって利用され、中継デバイスにおける第1の中継デバイスはリモートデバイスにおける第1のリモートデバイスに対する接続を確立し、接続を確立した後で第1の中継デバイスは、第1のリモートデバイスが送信した第3のメッセージを受信し、第3のメッセージは、測定サービスを提供するよう第1の中継デバイスに要求するべく第1のリモートデバイスによって利用され、
リモートデバイスは、中継デバイスに第1のメッセージを送信するように構成されており、中継デバイスが送信した第2のメッセージを受信するように構成されており、リモートデバイスにおける第1のリモートデバイスは、中継デバイスにおける第1の中継デバイスに対する接続を確立し、接続を確立した後で第1のリモートデバイスは第3のメッセージを第1の中継デバイスに送信し、第3のメッセージは、測定サービスを提供するよう第1の中継デバイスに要求するべく第1のリモートデバイスによって利用される。
前記中継デバイスは、前記リモートデバイスにおける第1のリモートデバイスが送信した第1のメッセージを受信するように構成されており、前記第1のメッセージは、中継サービスを提供するよう前記中継デバイスに要求するべく前記第1のリモートデバイスによって利用され、前記中継デバイスは第2のメッセージを送信し、前記第2のメッセージは前記中継デバイスを発見するべく前記第1のリモートデバイスによって利用され、前記中継デバイスにおける第1の中継デバイスは前記第1のリモートデバイスに対する接続を確立し、前記第1の中継デバイスは前記接続を確立した後で第4のメッセージを送信し、前記第4のメッセージは、前記第1のリモートデバイスと前記第1の中継デバイスとの間のリンクの信号強度を測定するべく、前記第1のリモートデバイスによって利用され、
前記リモートデバイスは、前記中継デバイスに前記第1のメッセージを送信するように構成されており、前記中継デバイスが送信した前記第2のメッセージを受信するように構成されており、前記リモートデバイスにおける前記第1のリモートデバイスは、前記中継デバイスにおける前記第1の中継デバイスに対する接続を確立し、前記接続を確立した後で前記第1のリモートデバイスは前記第1の中継デバイスが送信した前記第4のメッセージを受信し、前記第4のメッセージは、前記第1のリモートデバイスと前記第1の中継デバイスとの間の前記リンクの前記信号強度を測定するべく、前記第1のリモートデバイスによって利用される。
第1の中継デバイスがアクセス上限に到達している場合に第1の中継デバイスがリモートデバイスに対する中継サービスを提供できないこと、または、
第1の中継デバイスがアクセス上限に到達していない場合に第1の中継デバイスがリモートデバイスに対する中継サービスを提供できること
を示すべく利用される。
第1の中継デバイスがリモートデバイスに対する中継サービスを提供できる場合、第1の中継デバイスは、第1のメッセージを送信するときに、第2のメッセージを送信し、第2のメッセージは第1の中継デバイスの識別子を保持しており、または、
第1の中継デバイスがリモートデバイスに対する中継サービスを提供できる場合、第1の中継デバイスは、第2のメッセージを送信し、第2のメッセージは第1のメッセージと同一であり、第1のメッセージまたは第2のメッセージは、第1の中継デバイスを発見するべく、および、リモートデバイスと第1の中継デバイスとの間のリンクの信号強度を測定するべくリモートデバイスによって利用されるか、もしくは、第1の中継デバイスがリモートデバイスに対する中継サービスを提供できない場合、第1の中継デバイスは、第2のメッセージの送信を停止して、第3のメッセージの送信を開始し、第3のメッセージは第1の中継デバイスの識別子を保持し、または、
第1の中継デバイスがリモートデバイスに対する中継サービスを提供できない場合、第1の中継デバイスは、第1のメッセージの送信を停止して、第2のメッセージの送信を開始し、第2のメッセージは第1の中継デバイスの識別子を保持する。
第1の中継デバイスがリモートデバイスに対する中継サービスを提供できる場合、第1のリモートデバイスは、第1のメッセージまたは第2のメッセージをモニタリングして受信し、第1のメッセージおよび第2のメッセージはそれぞれ、第1の中継デバイスの識別子を保持し、または、
第1の中継デバイスがリモートデバイスに対する中継サービスを提供できる場合、第1のリモートデバイスは、第2のメッセージをモニタリングして受信し、第2のメッセージは第1のメッセージと同一であり、第1のメッセージまたは第2のメッセージは第1の中継デバイスを発見するべく、および、第1のリモートデバイスと第1の中継デバイスとの間のリンクの信号強度を測定するべく第1のリモートデバイスによって利用され、もしくは、第1の中継デバイスがリモートデバイスに対する中継サービスを提供できない場合、第1のリモートデバイスは、第2のメッセージのモニタリングを停止して、第3のメッセージのモニタリングを開始し、第3のメッセージは、第1の中継デバイスの識別子を保持しており、または、
第1の中継デバイスがリモートデバイスに対する中継サービスを提供できない場合、第1のリモートデバイスは、第2のメッセージをモニタリングして、第2のメッセージは、第1の中継デバイスの識別子を保持する。
第2のメッセージを第1の中継デバイスによってブロードキャストすること、または、
第2のメッセージをリモートデバイスにユニキャスト方式またはマルチキャスト方式で第1の中継デバイスによって送信することを含む。
第3のメッセージが第1の中継デバイスの識別子を保持する場合、第1の中継デバイスが送信した第4のメッセージを受信すると第1のリモートデバイスが判断することをさらに含み、第4のメッセージは、第1のリモートデバイスと第1の中継デバイスとの間のリンクの信号強度を測定するべく第1のリモートデバイスによって利用される。
第3のメッセージが第1の中継デバイスの識別子を保持する場合、第1の中継デバイスが第4のメッセージを第1のリモートデバイスに送信すると、第1の中継デバイスが判断することをさらに含み、第4のメッセージは、第1のリモートデバイスと第1の中継デバイスとの間のリンクの信号強度を測定するべく第1のリモートデバイスによって利用される。
第3のメッセージが測定サービスを提供するよう要求するための識別子を保持する場合、第3のメッセージが第1のリモートデバイスによって送信されたと第1の中継デバイスによって判断し、第1のリモートデバイスに第4のメッセージを第1の中継デバイスによって送信する段階であって、第4のメッセージは第1のリモートデバイスと第1の中継デバイスとの間のリンクの信号強度を測定するべく第1のリモートデバイスによって利用される、段階を備える。
第3のメッセージが測定サービスを要求するための識別子を保持する場合、第1の中継デバイスが送信する第4のメッセージを第1のリモートデバイスによって受信する段階であって、第4のメッセージは第1のリモートデバイスと第1の中継デバイスとの間のリンクの信号強度を測定するべく第1のリモートデバイスによって利用される、段階を備える。
Claims (72)
- 第1のメッセージを第1の中継デバイスによってブロードキャストする段階であって、前記第1のメッセージは前記第1の中継デバイスを発見するべくリモートデバイスによって利用される、段階と、
前記リモートデバイス内の第1のリモートデバイスに対する接続を前記第1の中継デバイスによって確立する段階と、
第2のメッセージを前記第1の中継デバイスによって送信する段階であって、前記第2のメッセージは前記リモートデバイスと前記第1の中継デバイスとの間のリンクの信号強度を測定するべく前記リモートデバイスによって利用される、段階と
を備える、信号強度を測定する方法。 - 前記第2のメッセージは前記第1のメッセージと同一であり、前記第1のメッセージおよび前記第2のメッセージはそれぞれ、前記第1の中継デバイスがアクセス上限に到達したか否かの指標を保持し、前記第1のメッセージおよび前記第2のメッセージは、前記第1の中継デバイスを発見するべく、および、前記リモートデバイスと前記第1の中継デバイスとの間の前記リンクの前記信号強度を測定するべく、前記リモートデバイスによって利用される
請求項1に記載の方法。 - 前記第1の中継デバイスが前記アクセス上限に到達したか否かの前記指標は具体的に、
前記第1の中継デバイスが前記アクセス上限に到達している場合に前記第1の中継デバイスが前記リモートデバイスに対する中継サービスを提供できないこと、または、
前記第1の中継デバイスが前記アクセス上限に到達していない場合に前記第1の中継デバイスが前記リモートデバイスに対する中継サービスを提供できること
を示すべく利用される
請求項2に記載の方法。 - 前記第1のリモートデバイスに対する接続を前記第1の中継デバイスによって確立する前記段階の後、前記方法はさらに、
前記第1の中継デバイスが前記リモートデバイスに対する中継サービスを提供できる場合、前記第1のメッセージを送信するときに、前記第2のメッセージを前記第1の中継デバイスによって送信する段階であって、前記第2のメッセージは前記第1の中継デバイスの識別子を保持する、段階、または、
前記第1の中継デバイスが前記リモートデバイスに対する中継サービスを提供できる場合、前記第2のメッセージを前記第1の中継デバイスによって送信する段階であって、前記第2のメッセージは前記第1のメッセージと同一であり、前記第1のメッセージまたは前記第2のメッセージは前記第1の中継デバイスを発見するべく、および、前記リモートデバイスと前記第1の中継デバイスとの間の前記リンクの前記信号強度を測定するべく前記リモートデバイスによって利用される、段階、もしくは、前記第1の中継デバイスが前記リモートデバイスに対する中継サービスを提供できない場合、前記第1の中継デバイスによって、前記第2のメッセージの送信を停止して、第3のメッセージの送信を開始する段階であって、前記第3のメッセージは前記第1の中継デバイスの識別子を保持する、段階、または、
前記第1の中継デバイスが前記リモートデバイスに対する中継サービスを提供できない場合、前記第1の中継デバイスによって、前記第1のメッセージの送信を停止して、前記第2のメッセージの送信を開始する段階であって、前記第2のメッセージは前記第1の中継デバイスの識別子を保持する、段階
を備える請求項1に記載の方法。 - 前記第1の中継デバイスの前記識別子は、前記第1の中継デバイスが送信する前記第1のメッセージ、前記第2のメッセージまたは前記第3のメッセージを識別するべく前記第1のリモートデバイスによって利用され、
前記第1の中継デバイスの前記識別子は、前記第1の中継デバイスを識別するために利用される第1のコードワードまたは前記第1の中継デバイスの前記識別子のうち少なくとも1つを含む
請求項4に記載の方法。 - 前記第2のメッセージを前記第1の中継デバイスによって送信する段階は、
前記第2のメッセージを前記第1の中継デバイスによってブロードキャストする段階、または、
前記第2のメッセージを前記リモートデバイスにユニキャスト方式またはマルチキャスト方式で前記第1の中継デバイスによって送信する段階
を有する請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。 - 第1のリモートデバイスが送信する第1のメッセージを中継デバイスによって受信する段階であって、前記第1のメッセージは中継サービスを提供するよう前記中継デバイスに要求するべく前記第1のリモートデバイスによって利用される、段階と、
第2のメッセージを前記中継デバイスによって送信する段階であって、前記第2のメッセージは前記中継デバイスを発見するべく前記第1のリモートデバイスによって利用される、段階と、
前記第1のリモートデバイスに対する接続を、前記中継デバイスにおける第1の中継デバイスによって確立する段階と、
前記第1のリモートデバイスが送信する第3のメッセージを前記第1の中継デバイスによって受信する段階であって、前記第3のメッセージは測定サービスを提供するよう前記第1の中継デバイスに要求するべく前記第1のリモートデバイスによって利用される、段階と
を備える、信号強度を測定する方法。 - 前記第1のリモートデバイスが送信する第3のメッセージを前記第1の中継デバイスによって受信する段階の後、前記方法はさらに、
前記第3のメッセージが前記第1の中継デバイスの識別子を保持する場合、前記第1の中継デバイスが第4のメッセージを前記リモートデバイスに送信すると、前記第1の中継デバイスによって判断する段階であって、前記第4のメッセージは前記第1のリモートデバイスと前記第1の中継デバイスとの間のリンクの信号強度を測定するべく前記第1のリモートデバイスによって利用される、段階
を備える請求項7に記載の方法。 - 前記第1のリモートデバイスが送信する第3のメッセージを、前記第1の中継デバイスによって受信する段階の後、前記方法はさらに、
前記第3のメッセージが前記測定サービスを提供するよう要求するための前記識別子を保持する場合、前記第3のメッセージが前記第1のリモートデバイスによって送信されたと前記第1の中継デバイスによって判断し、前記第1のリモートデバイスに第4のメッセージを前記第1の中継デバイスによって送信する段階であって、前記第4のメッセージは前記第1のリモートデバイスと前記第1の中継デバイスとの間のリンクの信号強度を測定するべく前記第1のリモートデバイスによって利用される、段階
を備える請求項7に記載の方法。 - 前記第4のメッセージは前記第1の中継デバイスの前記識別子を保持し、前記第1の中継デバイスの前記識別子は、前記第1の中継デバイスを識別するために利用される第1のコードワードまたは前記第1の中継デバイスの前記識別子のうち少なくとも1つを含む
請求項8または9に記載の方法。 - 第1のリモートデバイスが送信する第1のメッセージを中継デバイスによって受信する段階であって、前記第1のメッセージは中継サービスを提供するよう前記中継デバイスに要求するべく前記第1のリモートデバイスによって利用される、段階と、
第2のメッセージを前記中継デバイスによって送信する段階であって、前記第2のメッセージは前記中継デバイスを発見するべく前記第1のリモートデバイスによって利用される、段階と、
前記第1のリモートデバイスに対する接続を、前記中継デバイスにおける第1の中継デバイスによって確立する段階と、
第4のメッセージを前記第1の中継デバイスによって送信する段階であって、前記第4のメッセージは前記第1のリモートデバイスと前記第1の中継デバイスとの間のリンクの信号強度を測定するべく前記第1のリモートデバイスによって利用される、段階と
を備える、信号強度を測定する方法。 - 前記第4のメッセージは前記第1の中継デバイスの識別子を保持し、前記第1の中継デバイスの前記識別子は、前記第1の中継デバイスを識別するために利用される第1のコードワードまたは前記第1の中継デバイスの前記識別子のうち少なくとも1つを含む
請求項11に記載の方法。 - 中継デバイスがブロードキャストする第1のメッセージを第1のリモートデバイスによって受信する段階であって、前記第1のメッセージは前記中継デバイスを発見するべく前記第1のリモートデバイスによって利用される、段階と、
前記中継デバイスにおける第1の中継デバイスに対する接続を前記第1のリモートデバイスによって確立する段階と、
前記第1の中継デバイスが送信する第2のメッセージを前記第1のリモートデバイスによって受信する段階であって、前記第2のメッセージは前記第1のリモートデバイスと前記第1の中継デバイスとの間のリンクの信号強度を測定するべく前記第1のリモートデバイスによって利用される、段階と
を備える、信号強度を測定する方法。 - 前記第2のメッセージは前記第1のメッセージと同一であり、前記第1のメッセージおよび前記第2のメッセージはそれぞれ、前記第1の中継デバイスがアクセス上限に到達したか否かの指標を保持し、前記第1のメッセージおよび前記第2のメッセージは、前記第1の中継デバイスを発見するべく、および、前記第1のリモートデバイスと前記第1の中継デバイスとの間の前記リンクの前記信号強度を測定するべく、前記第1のリモートデバイスによって利用される
請求項13に記載の方法。 - 前記第1の中継デバイスが前記アクセス上限に到達したか否かの前記指標は具体的に、
前記第1の中継デバイスが前記アクセス上限に到達している場合に、前記リモートデバイスに対する中継サービスを前記第1の中継デバイスが提供できないこと、または、
前記第1の中継デバイスが前記アクセス上限に到達していない場合に、前記第1の中継デバイスが前記リモートデバイスに対する中継サービスを提供できること
を示すべく利用される
請求項14に記載の方法。 - 前記第1の中継デバイスに対する接続を前記第1のリモートデバイスによって確立する段階の後、前記方法はさらに、
前記第1の中継デバイスが前記リモートデバイスに対する中継サービスを提供できる場合、前記第1のメッセージまたは前記第2のメッセージを前記第1のリモートデバイスによってモニタリングして受信する段階であって、前記第1のメッセージおよび前記第2のメッセージはそれぞれ前記第1の中継デバイスの識別子を保持する、段階、または、
前記第1の中継デバイスが前記リモートデバイスに対する中継サービスを提供できる場合、前記第2のメッセージを前記第1のリモートデバイスによってモニタリングして受信する段階であって、前記第2のメッセージは前記第1のメッセージと同一であり、前記第1のメッセージまたは前記第2のメッセージは前記第1の中継デバイスを発見するべく、および、前記第1のリモートデバイスと前記第1の中継デバイスとの間の前記リンクの前記信号強度を測定するべく前記第1のリモートデバイスによって利用される、段階、もしくは、前記第1の中継デバイスが前記リモートデバイスに対する中継サービスを提供できない場合、前記第2のメッセージのモニタリングを前記第1のリモートデバイスによって停止して、第3のメッセージのモニタリングを開始する段階であって、前記第3のメッセージは前記第1の中継デバイスの識別子を保持する、段階、または、
前記第1の中継デバイスが前記リモートデバイスに対する中継サービスを提供できない場合、前記第2のメッセージを前記第1のリモートデバイスによってモニタリングする段階であって、前記第2のメッセージは前記第1の中継デバイスの識別子を保持する、段階
を備える請求項13に記載の方法。 - 前記第1の中継デバイスの前記識別子は、前記第1の中継デバイスが送信する前記第1のメッセージ、前記第2のメッセージまたは前記第3のメッセージを識別するべく前記第1のリモートデバイスによって利用され、
前記第1の中継デバイスの前記識別子は、前記第1の中継デバイスを識別するために利用される第1のコードワードまたは前記第1の中継デバイスの前記識別子のうち少なくとも1つを含む
請求項16に記載の方法。 - 中継デバイスに対して第1のメッセージを第1のリモートデバイスによって送信する段階であって、前記第1のメッセージは中継サービスを提供するよう前記中継デバイスに要求するべく前記第1のリモートデバイスによって利用される、段階と、
前記中継デバイスが送信する第2のメッセージを、前記第1のリモートデバイスによって受信する段階であって、前記第2のメッセージは前記中継デバイスを発見するべく前記第1のリモートデバイスによって利用される、段階と、
前記中継デバイスにおける第1の中継デバイスに対する接続を前記第1のリモートデバイスによって確立する段階と、
前記第1の中継デバイスに対して第3のメッセージを前記第1のリモートデバイスによって送信する段階であって、前記第3のメッセージは測定サービスを提供するよう前記第1の中継デバイスに要求するべく前記第1のリモートデバイスによって利用される、段階と
を備える、信号強度を測定する方法。 - 前記第1の中継デバイスに対して第3のメッセージを前記第1のリモートデバイスによって送信する段階の後、前記方法はさらに、
前記第3のメッセージが前記第1の中継デバイスの識別子を保持する場合、前記第1の中継デバイスが送信した第4のメッセージを受信すると、前記第1のリモートデバイスによって判断する段階であって、前記第4のメッセージは前記第1のリモートデバイスと前記第1の中継デバイスとの間のリンクの信号強度を測定するべく前記第1のリモートデバイスによって利用される、段階
を備える請求項18に記載の方法。 - 前記第1の中継デバイスに対して第3のメッセージを前記第1のリモートデバイスによって送信する段階の後、前記方法はさらに、
前記第3のメッセージが前記測定サービスを要求するための前記識別子を保持する場合、前記第1の中継デバイスが送信する第4のメッセージを前記第1のリモートデバイスによって受信する段階であって、前記第4のメッセージは前記第1のリモートデバイスと前記第1の中継デバイスとの間のリンクの信号強度を測定するべく前記第1のリモートデバイスによって利用される、段階
を備える請求項18に記載の方法。 - 前記第4のメッセージは前記第1の中継デバイスの前記識別子を保持し、前記第1の中継デバイスの前記識別子は、前記第1の中継デバイスを識別するために利用される第1のコードワードまたは前記第1の中継デバイスの前記識別子のうち少なくとも1つを含む
を備える請求項19または20に記載の方法。 - 中継デバイスに対して第1のメッセージを第1のリモートデバイスによって送信する段階であって、前記第1のメッセージは中継サービスを提供するよう前記中継デバイスに要求するべく前記第1のリモートデバイスによって利用される、段階と、
前記中継デバイスが送信する第2のメッセージを前記第1のリモートデバイスによって受信する段階であって、前記第2のメッセージは前記中継デバイスを発見するべく前記第1のリモートデバイスによって利用される、段階と、
前記中継デバイスにおける第1の中継デバイスに対する接続を前記第1のリモートデバイスによって確立する段階と、
前記第1の中継デバイスが送信する第4のメッセージを前記第1のリモートデバイスによって受信する段階であって、前記第4のメッセージは前記第1のリモートデバイスと前記第1の中継デバイスとの間のリンクの信号強度を測定するべく前記第1のリモートデバイスによって利用される、段階と
を備える、信号強度を測定する方法。 - 前記第4のメッセージは前記第1の中継デバイスの識別子を保持し、前記第1の中継デバイスの前記識別子は、前記第1の中継デバイスを識別するために利用される第1のコードワードまたは前記第1の中継デバイスの前記識別子のうち少なくとも1つを含む
請求項22に記載の方法。 - 中継デバイスであって、
第1のメッセージをブロードキャストするように構成されている送信モジュールであって、前記第1のメッセージは、前記中継デバイスを発見するためにリモートデバイスによって利用される、送信モジュールと、
前記リモートデバイスにおける第1のリモートデバイスに対する接続を確立するように構成されている処理モジュールと
を備え、
前記送信モジュールはさらに、第2のメッセージを送信するように構成されており、前記第2のメッセージは、前記リモートデバイスと前記中継デバイスとの間のリンクの信号強度を測定するべく前記リモートデバイスによって利用される
中継デバイス。 - 前記第2のメッセージは前記第1のメッセージと同一であり、前記第1のメッセージおよび前記第2のメッセージはそれぞれ、前記中継デバイスがアクセス上限に到達したか否かの指標を保持し、前記第1のメッセージおよび前記第2のメッセージは、前記中継デバイスを発見するべく、および、前記リモートデバイスと前記中継デバイスとの間の前記リンクの前記信号強度を測定するべく、前記リモートデバイスによって利用される
請求項24に記載の中継デバイス。 - 前記中継デバイスが前記アクセス上限に到達したか否かの前記指標は具体的に、
前記中継デバイスが前記アクセス上限に到達する場合に、前記中継デバイスが前記リモートデバイスに対する中継サービスを提供できないこと、または、
前記中継デバイスが前記アクセス上限に到達していない場合に、前記中継デバイスが前記リモートデバイスに対する中継サービスを提供できること
を示すべく利用される
請求項25に記載の中継デバイス。 - 前記送信モジュールはさらに、前記リモートデバイスにおける前記第1のリモートデバイスに対する前記接続を確立した後で前記中継デバイスが前記リモートデバイスに対する中継サービスを提供できる場合、前記第1のメッセージを送信するときに前記第2のメッセージを送信するように構成されており、前記第2のメッセージは前記中継デバイスの識別子を保持し、または、
前記送信モジュールはさらに、前記リモートデバイスにおける前記第1のリモートデバイスに対する前記接続を確立した後で前記中継デバイスが前記リモートデバイスに対する中継サービスを提供できる場合、前記第2のメッセージを送信するように構成されており、前記第2のメッセージは前記第1のメッセージと同一であり、前記第1のメッセージまたは前記第2のメッセージは、前記中継デバイスを発見するべく、および、前記リモートデバイスと前記中継デバイスとの間の前記リンクの前記信号強度を測定するべく、前記リモートデバイスによって利用されるか、もしくは、前記中継デバイスが前記リモートデバイスに対する中継サービスを提供できない場合、前記第2のメッセージの送信を停止して第3のメッセージの送信を開始するように構成されており、前記第3のメッセージは前記中継デバイスの識別子を保持し、または、
前記送信モジュールはさらに、前記リモートデバイスにおける前記第1のリモートデバイスに対する前記接続を確立した後で前記第1の中継デバイスが前記リモートデバイスに対する中継サービスを提供できない場合、前記第1のメッセージの送信を停止して前記第2のメッセージの送信を開始するように構成されており、前記第2のメッセージは前記第1の中継デバイスの識別子を保持する
請求項24に記載の中継デバイス。 - 前記中継デバイスの前記識別子は、前記中継デバイスが送信する前記第1のメッセージ、前記第2のメッセージまたは前記第3のメッセージを識別するべく前記第1のリモートデバイスによって利用され、
前記中継デバイスの前記識別子は、前記中継デバイスを識別するために利用される第1のコードワードまたは前記中継デバイスの前記識別子のうち少なくとも1つを含む
請求項27に記載の中継デバイス。 - 前記送信モジュールは、
前記第2のメッセージをブロードキャストするように、または、
ユニキャスト方式またはマルチキャスト方式で前記リモートデバイスに前記第2のメッセージを送信するように構成されている
請求項24から28のいずれか一項に記載の中継デバイス。 - 中継デバイスであって、
第1のリモートデバイスが送信する第1のメッセージを受信するように構成されている受信モジュールであって、前記第1のメッセージは、中継サービスを提供するよう前記中継デバイスに要求するべく前記第1のリモートデバイスによって利用される、受信モジュールと、
第2のメッセージを送信するように構成されている送信モジュールであって、前記第2のメッセージは前記中継デバイスを発見するべく前記第1のリモートデバイスによって利用される、送信モジュールと、
前記第1のリモートデバイスに対する接続を確立するように構成されている処理モジュールと
を備え、
前記受信モジュールはさらに、前記第1のリモートデバイスが送信する第3のメッセージを受信するように構成されており、前記第3のメッセージは、測定サービスを提供するよう前記中継デバイスに要求するべく前記第1のリモートデバイスによって利用される
中継デバイス。 - 前記第1のリモートデバイスが送信する前記第3のメッセージを前記受信モジュールが受信した後、 前記受信モジュールが受信した前記第3のメッセージが前記中継デバイスの識別子を保持する場合、前記処理モジュールはさらに、前記送信モジュールが第4のメッセージを前記第1のリモートデバイスに送信すると判断するように構成されており、前記第4のメッセージは、前記第1のリモートデバイスと前記中継デバイスとの間のリンクの信号強度を測定するべく前記第1のリモートデバイスによって利用される
請求項30に記載の中継デバイス。 - 前記第1のリモートデバイスが送信する前記第3のメッセージを前記受信モジュールが受信した後、前記測定サービスを提供するよう要求するべく前記第3のメッセージが前記識別子を保持する場合、前記処理モジュールはさらに、前記第3のメッセージが前記第1のリモートデバイスによって送信されたと判断するように構成されており、
前記送信モジュールはさらに、第4のメッセージを前記第1のリモートデバイスに送信するように構成されており、前記第4のメッセージは、前記第1のリモートデバイスと前記中継デバイスとの間のリンクの信号強度を測定するべく前記第1のリモートデバイスによって利用される
請求項30に記載の中継デバイス。 - 前記第4のメッセージは前記第1の中継デバイスの前記識別子を保持し、前記第1の中継デバイスの前記識別子は、前記第1の中継デバイスを識別するために利用される第1のコードワードまたは前記第1の中継デバイスの前記識別子のうち少なくとも1つを含む
請求項31または32に記載の中継デバイス。 - 中継デバイスであって、
第1のリモートデバイスが送信する第1のメッセージを受信するように構成されている受信モジュールであって、前記第1のメッセージは、中継サービスを提供するよう前記中継デバイスに要求するために前記第1のリモートデバイスによって利用される、受信モジュールと、
第2のメッセージを送信するように構成されている送信モジュールであって、前記第2のメッセージは前記中継デバイスを発見するべく前記第1のリモートデバイスによって利用される、送信モジュールと、
前記第1のリモートデバイスに対する接続を確立するように構成されている処理モジュールと
を備え、
前記送信モジュールはさらに、第4のメッセージを送信するように構成されており、前記第4のメッセージは、前記第1のリモートデバイスと前記中継デバイスとの間のリンクの信号強度を測定するべく前記第1のリモートデバイスによって利用される
中継デバイス。 - 前記第4のメッセージは前記第1の中継デバイスの識別子を保持し、前記第1の中継デバイスの前記識別子は、前記第1の中継デバイスを識別するために利用される第1のコードワードまたは前記第1の中継デバイスの前記識別子のうち少なくとも1つを含む
請求項34に記載の中継デバイス。 - リモートデバイスであって、
中継デバイスがブロードキャストする第1のメッセージを受信するように構成されている受信モジュールであって、前記第1のメッセージは前記中継デバイスを発見するべく前記リモートデバイスによって利用される、受信モジュールと、
前記中継デバイスにおける第1の中継デバイスに対する接続を確立するように構成されている処理モジュールと
を備え、
前記受信モジュールはさらに、前記第1の中継デバイスが送信する第2のメッセージを受信するように構成されており、前記第2のメッセージは、前記リモートデバイスと前記第1の中継デバイスとの間のリンクの信号強度を測定するべく、前記リモートデバイスによって利用される
リモートデバイス。 - 前記第2のメッセージは前記第1のメッセージと同一であり、前記第1のメッセージおよび前記第2のメッセージはそれぞれ、前記第1の中継デバイスがアクセス上限に到達したか否かの指標を保持し、前記第1のメッセージおよび前記第2のメッセージは、前記第1の中継デバイスを発見するべく、および、前記リモートデバイスと前記第1の中継デバイスとの間の前記リンクの前記信号強度を測定するべく、前記リモートデバイスによって利用される
請求項36に記載のリモートデバイス。 - 前記第1の中継デバイスが前記アクセス上限に到達したか否かの前記指標は具体的に、
前記第1の中継デバイスが前記アクセス上限に到達する場合に前記第1の中継デバイスが前記リモートデバイスに対する中継サービスを提供できないこと、または、
前記第1の中継デバイスが前記アクセス上限に到達していない場合に前記第1の中継デバイスが前記リモートデバイスに対する中継サービスを提供できること
を示すべく利用される
請求項37に記載のリモートデバイス。 - 前記受信モジュールはさらに、前記リモートデバイスが前記第1の中継デバイスに対する前記接続を確立した後で前記第1の中継デバイスが前記リモートデバイスに対する中継サービスを提供できる場合、前記第1のメッセージまたは前記第2のメッセージを前記リモートデバイスによってモニタリングして受信するように構成されており、前記第1のメッセージおよび前記第2のメッセージはそれぞれ前記第1の中継デバイスの識別子を保持し、または、
前記受信モジュールはさらに、前記第1の中継デバイスが前記リモートデバイスに対する中継サービスを提供できる場合、前記第2のメッセージを前記リモートデバイスによってモニタリングして受信するように構成されており、前記第2のメッセージは前記第1のメッセージと同一であり、前記第1のメッセージまたは前記第2のメッセージは、前記第1の中継デバイスを発見するべく、および、前記リモートデバイスと前記第1の中継デバイスとの間の前記リンクの前記信号強度を測定するべく前記リモートデバイスによって利用され、もしくは、前記第1の中継デバイスが前記リモートデバイスに対する中継サービスを提供できない場合、前記第2のメッセージのモニタリングを停止して第3のメッセージのモニタリングを開始するように構成されており、前記第3のメッセージは前記第1の中継デバイスの識別子を保持し、または、
前記受信モジュールはさらに、前記第1の中継デバイスが前記リモートデバイスに対する中継サービスを提供できない場合、前記第2のメッセージのモニタリングを停止するように構成されており、前記第2のメッセージは前記第1の中継デバイスの識別子を保持する
請求項36に記載のリモートデバイス。 - 前記第1の中継デバイスの前記識別子は、前記第1の中継デバイスが送信する前記第1のメッセージ、前記第2のメッセージまたは前記第3のメッセージを識別するべく前記第1のリモートデバイスによって利用され、
前記第1の中継デバイスの前記識別子は、前記第1の中継デバイスを識別するために利用される第1のコードワードまたは前記第1の中継デバイスの前記識別子のうち少なくとも1つを含む
請求項39に記載のリモートデバイス。 - リモートデバイスであって、
第1のメッセージを中継デバイスに送信するように構成されている送信モジュールであって、前記第1のメッセージは、中継サービスを提供するよう前記中継デバイスに要求するべく前記リモートデバイスによって利用される、送信モジュールと、
前記中継デバイスが送信する第2のメッセージを受信するように構成されている受信モジュールであって、前記第2のメッセージは、前記中継デバイスを発見するべく、前記リモートデバイスによって利用される、受信モジュールと、
前記中継デバイスにおける第1の中継デバイスに対する接続を確立するように構成されている処理モジュールと
を備え、
前記送信モジュールはさらに、第3のメッセージを前記第1の中継デバイスに送信するように構成されており、前記第3のメッセージは、測定サービスを提供するよう前記第1の中継デバイスに要求するべく前記リモートデバイスによって利用される
リモートデバイス。 - 前記送信モジュールが前記第3のメッセージを前記第1の中継デバイスに送信した後、前記第3のメッセージが前記第1の中継デバイスの識別子を保持する場合、前記処理モジュールはさらに、
前記第1の中継デバイスが送信する第4のメッセージを受信すると判断するように構成されており、前記第4のメッセージは、前記リモートデバイスと前記第1の中継デバイスとの間のリンクの信号強度を測定するべく前記リモートデバイスによって利用される
請求項41に記載のリモートデバイス。 - 前記受信モジュールはさらに構成されており、
前記送信モジュールが前記第3のメッセージを前記第1の中継デバイスに送信した後、前記測定サービスを要求するべく前記第3のメッセージが前記識別子を保持する場合、前記受信モジュールはさらに、前記第1の中継デバイスが送信する第4のメッセージを受信するように構成されており、前記第4のメッセージは、前記リモートデバイスと前記第1の中継デバイスとの間のリンクの信号強度を測定するべく前記リモートデバイスによって利用される
請求項41に記載のリモートデバイス。 - 前記第4のメッセージは前記第1の中継デバイスの前記識別子を保持し、前記第1の中継デバイスの前記識別子は、前記第1の中継デバイスを識別するために利用される第1のコードワードまたは前記第1の中継デバイスの前記識別子のうち少なくとも1つを含む
請求項42または43に記載のリモートデバイス。 - リモートデバイスであって、
第1のメッセージを中継デバイスに送信するように構成されている送信モジュールであって、前記第1のメッセージは、中継サービスを提供するよう前記中継デバイスに要求するべく前記リモートデバイスによって利用される、送信モジュールと、
前記中継デバイスが送信する第2のメッセージを受信するように構成されている受信モジュールであって、前記第2のメッセージは前記中継デバイスを発見するべく前記リモートデバイスによって利用される、受信モジュールと、
前記中継デバイスにおける第1の中継デバイスに対する接続を確立するように構成されている処理モジュールと
を備え、
前記受信モジュールはさらに、前記第1の中継デバイスが送信する第4のメッセージを受信するように構成されており、前記第4のメッセージは、前記リモートデバイスと前記第1の中継デバイスとの間のリンクの信号強度を測定するべく前記リモートデバイスによって利用される
リモートデバイス。 - 前記第4のメッセージは前記第1の中継デバイスの識別子を保持し、前記第1の中継デバイスの前記識別子は、前記第1の中継デバイスを識別するために利用される第1のコードワードまたは前記第1の中継デバイスの前記識別子のうち少なくとも1つを含む
請求項45に記載のリモートデバイス。 - メモリと、プロセッサと、送信機とを備え、
前記メモリは、命令を格納するように構成されており、
前記プロセッサは、
前記送信機を利用して第1のメッセージをブロードキャストする処理であって、前記第1のメッセージは、前記中継デバイスを発見するべくリモートデバイスによって利用される、処理、
前記リモートデバイスにおける第1のリモートデバイスに対する接続を確立する処理、および、
前記送信機を利用して第2のメッセージを送信する処理であって、前記第2のメッセージは、前記リモートデバイスと前記中継デバイスとの間のリンクの信号強度を測定するべく、前記リモートデバイスによって利用される、処理
を実行するべく前記メモリから前記命令を読み出すように構成されている
中継デバイス。 - 前記第2のメッセージは前記第1のメッセージと同一であり、前記第1のメッセージおよび前記第2のメッセージはそれぞれ、前記中継デバイスがアクセス上限に到達したか否かの指標を保持し、前記第1のメッセージおよび前記第2のメッセージは、前記中継デバイスを発見するべく、および、前記リモートデバイスと前記中継デバイスとの間の前記リンクの前記信号強度を測定するべく、前記リモートデバイスによって利用される
請求項47に記載の中継デバイス。 - 前記第1の中継デバイスが前記アクセス上限に到達したか否かの前記指標は具体的に、
前記中継デバイスが前記アクセス上限に到達する場合に前記中継デバイスが前記リモートデバイスに対する中継サービスを提供できないこと、または、
前記中継デバイスが前記アクセス上限に到達していない場合に前記中継デバイスが前記リモートデバイスに対する中継サービスを提供できること
を示すべく利用される
請求項48に記載の中継デバイス。 - 前記プロセッサは、
前記第1のリモートデバイスに対する前記接続を確立した後で前記中継デバイスが前記リモートデバイスに対する中継サービスを提供できる場合、前記第1のメッセージを送信するときに前記第2のメッセージを前記送信機を利用して送信するように構成されており、前記第2のメッセージは前記中継デバイスの識別子を保持し、または、
前記第1のリモートデバイスに対する前記接続を確立した後で前記中継デバイスが前記リモートデバイスに対する中継サービスを提供できる場合、前記第2のメッセージを前記送信機を利用して送信するように構成されており、前記第2のメッセージは前記第1のメッセージと同一であり、前記第1のメッセージおよび前記第2のメッセージは、前記中継デバイスを発見するべく、および、前記リモートデバイスと前記中継デバイスとの間の前記リンクの前記信号強度を測定するべく、前記リモートデバイスによって利用され、もしくは、前記中継デバイスが前記リモートデバイスに対する中継サービスを提供できない場合、前記送信機を利用した前記第2のメッセージの送信を停止して前記送信機を利用した第3のメッセージの送信を開始するように構成されており、前記第3のメッセージは前記中継デバイスの識別子を保持し、または、
前記第1のリモートデバイスに対する前記接続を確立した後で前記中継デバイスが前記リモートデバイスに対する中継サービスを提供できない場合、前記送信機を利用した前記第1のメッセージの送信を停止して前記第2のメッセージの送信を開始するように構成されており、前記第2のメッセージは前記第1の中継デバイスの識別子を保持する
請求項47に記載の中継デバイス。 - 前記第1の中継デバイスの前記識別子は、前記中継デバイスが送信する前記第1のメッセージ、前記第2のメッセージまたは前記第3のメッセージを識別するべく前記第1のリモートデバイスによって利用され、
前記第1の中継デバイスの前記識別子は、前記中継デバイスを識別するために利用される第1のコードワードまたは前記中継デバイスの前記識別子のうち少なくとも1つを含む
請求項50に記載の中継デバイス。 - 前記プロセッサは、
前記送信機を利用して前記第2のメッセージをブロードキャストするように、または、
前記送信機を利用してユニキャスト方式またはマルチキャスト方式で前記リモートデバイスに前記第2のメッセージを送信するように
構成されている
請求項47から51のいずれか一項に記載の中継デバイス。 - メモリと、受信機と、プロセッサと、送信機とを備える中継デバイスであって、
前記メモリは、命令を格納するように構成されており、
前記プロセッサは、
第1のリモートデバイスが送信する第1のメッセージを前記受信機を利用して受信する処理であって、前記第1のメッセージは、中継サービスを提供するよう前記中継デバイスに要求するべく前記第1のリモートデバイスによって利用される、処理と、
第2のメッセージを前記送信機を利用して送信する処理であって、前記第2のメッセージは、前記中継デバイスを発見するべく前記第1のリモートデバイスによって利用される、処理と、
前記第1のリモートデバイスに対する接続を確立する処理と、
前記第1のリモートデバイスが送信する第3のメッセージを前記受信機を利用して受信する処理であって、前記第3のメッセージは、測定サービスを提供するよう前記中継デバイスに要求するべく、前記第1のリモートデバイスによって利用される、処理と
を実行するべく前記メモリから前記実行を読み出すように構成されている
中継デバイス。 - 前記第1のリモートデバイスが送信した前記第3のメッセージを前記受信機が受信した後、前記受信機が受信した前記第3のメッセージが前記中継デバイスの識別子を保持する場合、前記プロセッサはさらに、前記送信機は第4のメッセージを前記第1のリモートデバイスに送信すると判断するように構成されており、前記第4のメッセージは、前記第1のリモートデバイスと前記中継デバイスとの間のリンクの信号強度を測定するべく前記第1のリモートデバイスによって利用される
請求項53に記載の中継デバイス。 - 前記第1のリモートデバイスが送信した前記第3のメッセージを前記受信機が受信した後、前記第3のメッセージが前記測定サービスを提供するよう要求するための前記識別子を保持する場合、前記プロセッサはさらに、前記第3のメッセージは前記第1のリモートデバイスによって送信されたと判断して、前記送信機を利用して前記第1のリモートデバイスに第4のメッセージを送信するように構成されており、前記第4のメッセージは、前記第1のリモートデバイスと前記中継デバイスとの間のリンクの信号強度を測定するべく前記第1のリモートデバイスによって利用される
請求項53に記載の中継デバイス。 - 前記第4のメッセージは前記第1の中継デバイスの前記識別子を保持し、前記第1の中継デバイスの前記識別子は、前記第1の中継デバイスを識別するために利用される第1のコードワードまたは前記第1の中継デバイスの前記識別子のうち少なくとも1つを含む
請求項54または55に記載の中継デバイス。 - メモリと、受信機と、プロセッサと、送信機とを備える中継デバイスであって、
前記メモリは、命令を格納するように構成されており、
前記プロセッサは、
第1のリモートデバイスが送信する第1のメッセージを前記受信機を利用して受信する処理であって、前記第1のメッセージは、中継サービスを提供するよう前記中継デバイスに要求するべく、前記第1のリモートデバイスによって利用される、処理と、
前記送信機を利用して第2のメッセージを送信する処理であって、前記第2のメッセージは、前記中継デバイスを発見するべく前記第1のリモートデバイスによって利用される、処理と、
前記第1のリモートデバイスに対する接続を確立する処理と、
前記送信機を利用して第4のメッセージを送信する処理であって、前記第4のメッセージは前記第1のリモートデバイスと前記中継デバイスとの間のリンクの信号強度を測定するべく、前記第1のリモートデバイスによって利用される、処理と
を実行するべく前記メモリから前記命令を読み出すように構成されている
中継デバイス。 - 前記第4のメッセージは前記中継デバイスの識別子を保持し、前記中継デバイスの前記識別子は、前記中継デバイスを識別するために利用される第1のコードワードまたは前記中継デバイスの前記識別子のうち少なくとも1つを含む
請求項57に記載の中継デバイス。 - メモリと、受信機と、プロセッサとを備えるリモートデバイスであって、
前記メモリは、命令を格納するように構成されており、
前記プロセッサは、
中継デバイスがブロードキャストする第1のメッセージを、前記受信機を利用して受信する処理であって、前記第1のメッセージは、前記中継デバイスを発見するべく、前記リモートデバイスによって利用される、処理と、
前記中継デバイスにおける第1の中継デバイスに対する接続を確立する処理と、
前記第1の中継デバイスが送信する第2のメッセージを、前記受信機を利用して受信する処理であって、前記第2のメッセージは前記リモートデバイスと前記第1の中継デバイスとの間のリンクの信号強度を測定するべく、前記リモートデバイスによって利用される、処理と
を実行するべく前記メモリから前記実行を読み出すように構成されている
リモートデバイス。 - 前記第2のメッセージは前記第1のメッセージと同一であり、前記第1のメッセージおよび前記第2のメッセージはそれぞれ、前記第1の中継デバイスがアクセス上限に到達したか否かの指標を保持し、前記第1のメッセージおよび前記第2のメッセージは、前記第1の中継デバイスを発見するべく、および、前記リモートデバイスと前記第1の中継デバイスとの間の前記リンクの前記信号強度を測定するべく、前記リモートデバイスによって利用される
請求項59に記載のリモートデバイス。 - 前記第1の中継デバイスが前記アクセス上限に到達したか否かの前記指標は具体的に、
前記第1の中継デバイスが前記アクセス上限に到達する場合に前記第1の中継デバイスが前記リモートデバイスに対する中継サービスを提供できないこと、または、
前記第1の中継デバイスが前記アクセス上限に到達していない場合に前記第1の中継デバイスが前記リモートデバイスに対する中継サービスを提供できること
を示すべく利用される
請求項60に記載のリモートデバイス。 - 前記プロセッサが前記第1の中継デバイスに対する前記接続を確立した後で前記第1の中継デバイスが前記リモートデバイスに対する中継サービスを提供できる場合、前記プロセッサはさらに、前記受信機を利用して前記第1のメッセージまたは前記第2のメッセージをモニタリングして受信するように構成されており、前記第1のメッセージおよび前記第2のメッセージはそれぞれ、前記第1の中継デバイスの識別子を保持し、または、
前記プロセッサが前記第1の中継デバイスに対する前記接続を確立した後で前記第1の中継デバイスは前記リモートデバイスに対する中継サービスを提供できる場合、前記プロセッサはさらに、前記受信機を利用して前記第2のメッセージをモニタリングして受信するように構成されており、前記第2のメッセージは前記第1のメッセージと同一であり、前記第1のメッセージおよび前記第2のメッセージは、前記第1の中継デバイスを発見するべく、および、前記第1のリモートデバイスと前記第1の中継デバイスとの間の前記リンクの前記信号強度を測定するべく、前記第1のリモートデバイスによって利用され、もしくは、前記第1の中継デバイスが前記リモートデバイスに対する中継サービスを提供できない場合、前記第2のメッセージのモニタリングを停止して第3のメッセージのモニタリングを開始するように構成されており、前記第3のメッセージは前記第1の中継デバイスの識別子を保持し、または、
前記プロセッサが前記第1の中継デバイスに対する前記接続を確立した後で前記第1の中継デバイスが前記リモートデバイスに対する中継サービスを提供できない場合、前記プロセッサはさらに、前記受信機を利用して前記第2のメッセージをモニタリングするように構成されており、前記第2のメッセージは前記第1の中継デバイスの識別子を保持する
請求項59に記載のリモートデバイス。 - 前記第1の中継デバイスの前記識別子は、前記第1の中継デバイスが送信する前記第1のメッセージ、前記第2のメッセージまたは前記第3のメッセージを識別するべく前記第1のリモートデバイスによって利用され、
前記第1の中継デバイスの前記識別子は、前記第1の中継デバイスを識別するために利用される第1のコードワードまたは前記第1の中継デバイスの前記識別子のうち少なくとも1つを含む
請求項62に記載のリモートデバイス。 - メモリと、プロセッサと、受信機と、送信機とを備えるリモートデバイスであって、
前記メモリは、命令を格納するように構成されており、
前記プロセッサは、
中継デバイスに第1のメッセージを前記送信機を利用して送信する処理であって、前記第1のメッセージは、中継サービスを提供するよう前記中継デバイスに要求するべく前記リモートデバイスによって利用される、処理と、
前記中継デバイスが送信する第2のメッセージを前記受信機を利用して受信する処理であって、前記第2のメッセージは、前記中継デバイスを発見するべく前記リモートデバイスによって利用される、処理と、
前記中継デバイスにおける第1の中継デバイスに対する接続を確立する処理と、
前記第1の中継デバイスに第3のメッセージを前記送信機を利用して送信する処理であって、前記第3のメッセージは、測定サービスを提供するように前記第1の中継デバイスに要求するべく、前記リモートデバイスによって利用される、処理と
を実行するべく前記メモリから前記命令を読み出すように構成されている
リモートデバイス。 - 前記プロセッサはさらに、
前記プロセッサが前記第1の中継デバイスに前記第3のメッセージを前記送信機を利用して送信した後、前記受信機が受信した前記第3のメッセージが前記第1の中継デバイスの識別子を保持する場合、前記プロセッサはさらに、前記第1の中継デバイスが送信した第4のメッセージを受信すると判断するように構成されており、前記第4のメッセージは、前記リモートデバイスと前記第1の中継デバイスとの間のリンクの信号強度を測定するべく、前記リモートデバイスによって利用される
請求項64に記載のリモートデバイス。 - 前記プロセッサが、前記送信機を利用して前記第1の中継デバイスに前記第3のメッセージを送信した後、前記第3のメッセージが前記測定サービスを要求するための前記識別子を保持する場合、前記プロセッサはさらに、前記第1の中継デバイスが送信した第4のメッセージを前記受信機を利用して受信するように構成されており、前記第4のメッセージは、前記リモートデバイスと前記第1の中継デバイスとの間のリンクの信号強度を測定するべく、前記リモートデバイスによって利用される
請求項64に記載のリモートデバイス。 - 前記第4のメッセージは前記第1の中継デバイスの前記識別子を保持し、前記第1の中継デバイスの前記識別子は、前記第1の中継デバイスを識別するために利用される第1のコードワードまたは前記第1の中継デバイスの前記識別子のうち少なくとも1つを含む
請求項65または66に記載のリモートデバイス。 - メモリと、プロセッサと、受信機と、送信機とを備えるリモートデバイスであって、
前記メモリは、命令を格納するように構成されており、
前記プロセッサは、
中継デバイスに第1のメッセージを前記送信機を利用して送信する処理であって、前記第1のメッセージは、中継サービスを提供するよう前記中継デバイスに要求するべく、前記リモートデバイスによって利用される、処理と、
前記中継デバイスが送信する第2のメッセージを前記受信機を利用して受信する処理であって、前記第2のメッセージは、前記中継デバイスを発見するべく前記リモートデバイスによって利用される、処理と、
前記中継デバイスにおける第1の中継デバイスに対する接続を確立する処理と、
前記第1の中継デバイスが送信する第4のメッセージを、前記受信機を利用して受信する処理であって、前記第4のメッセージは、前記リモートデバイスと前記第1の中継デバイスとの間のリンクの信号強度を測定するべく、前記リモートデバイスによって利用される、処理と
を実行するべく前記メモリから前記命令を読み出すように構成されている
リモートデバイス。 - 前記第4のメッセージは前記第1の中継デバイスの識別子を保持し、前記第1の中継デバイスの前記識別子は、前記第1の中継デバイスを識別するために利用される第1のコードワードまたは前記第1の中継デバイスの前記識別子のうち少なくとも1つを含む
請求項68に記載のリモートデバイス。 - 中継デバイスとリモートデバイスとを備える通信システムであって、
前記中継デバイスは、第1のメッセージをブロードキャストするように構成されており、前記第1のメッセージは前記中継デバイスを発見するべく前記リモートデバイスによって利用され、前記中継デバイスにおける第1の中継デバイスは前記リモートデバイスにおける第1のリモートデバイスに対する接続を確立し、前記第1の中継デバイスは前記接続を確立した後で第2のメッセージを送信し、前記第2のメッセージは、前記第1のリモートデバイスと前記第1の中継デバイスとの間のリンクの信号強度を測定するべく前記第1のリモートデバイスによって利用され、
前記リモートデバイスは、前記中継デバイスがブロードキャストする前記第1のメッセージを受信するように構成されており、前記リモートデバイスにおける前記第1のリモートデバイスは、前記中継デバイスにおける前記第1の中継デバイスに対する接続を確立し、前記接続を確立した後で、前記第1のリモートデバイスは、前記第1の中継デバイスが送信する前記第2のメッセージを受信する
通信システム。 - 中継デバイスとリモートデバイスとを備える通信システムであって、
前記中継デバイスは、前記リモートデバイスが送信した第1のメッセージを受信するように構成されており、前記第1のメッセージは、中継サービスを提供するよう前記中継デバイスに要求するべく前記リモートデバイスによって利用され、第2のメッセージを送信するように構成されており、前記第2のメッセージは、前記中継デバイスを発見するべく前記リモートデバイスによって利用され、前記中継デバイスにおける第1の中継デバイスは前記リモートデバイスにおける第1のリモートデバイスに対する接続を確立し、前記接続を確立した後で前記第1の中継デバイスは、前記第1のリモートデバイスが送信した第3のメッセージを受信し、前記第3のメッセージは、測定サービスを提供するよう前記第1の中継デバイスに要求するべく前記第1のリモートデバイスによって利用され、
前記リモートデバイスは、前記中継デバイスに前記第1のメッセージを送信するように構成されており、前記中継デバイスが送信した前記第2のメッセージを受信するように構成されており、前記リモートデバイスにおける前記第1のリモートデバイスは、前記中継デバイスにおける前記第1の中継デバイスに対する接続を確立し、前記接続を確立した後で前記第1のリモートデバイスは前記第3のメッセージを前記第1の中継デバイスに送信し、前記第3のメッセージは、前記測定サービスを提供するよう前記第1の中継デバイスに要求するべく前記第1のリモートデバイスによって利用される
通信システム。 - 中継デバイスとリモートデバイスとを備える通信システムであって、
前記中継デバイスは、前記リモートデバイスにおける第1のリモートデバイスが送信した第1のメッセージを受信するように構成されており、前記第1のメッセージは、中継サービスを提供するよう前記中継デバイスに要求するべく前記第1のリモートデバイスによって利用され、前記中継デバイスは第2のメッセージを送信し、前記第2のメッセージは前記中継デバイスを発見するべく前記第1のリモートデバイスによって利用され、前記中継デバイスにおける第1の中継デバイスは前記第1のリモートデバイスに対する接続を確立し、前記第1の中継デバイスは前記接続を確立した後で第4のメッセージを送信し、前記第4のメッセージは、前記第1のリモートデバイスと前記第1の中継デバイスとの間のリンクの信号強度を測定するべく、前記第1のリモートデバイスによって利用され、
前記リモートデバイスは、前記中継デバイスに前記第1のメッセージを送信するように構成されており、前記中継デバイスが送信した前記第2のメッセージを受信するように構成されており、前記リモートデバイスにおける前記第1のリモートデバイスは、前記中継デバイスにおける前記第1の中継デバイスに対する接続を確立し、前記接続を確立した後で前記第1のリモートデバイスは前記第1の中継デバイスが送信した前記第4のメッセージを受信し、前記第4のメッセージは、前記第1のリモートデバイスと前記第1の中継デバイスとの間の前記リンクの前記信号強度を測定するべく、前記第1のリモートデバイスによって利用される
通信システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021036117A JP7239090B2 (ja) | 2015-11-09 | 2021-03-08 | 信号強度を測定する方法、デバイス、コンピュータ可読記憶媒体、プログラム、およびシステム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/CN2015/094147 WO2017079883A1 (zh) | 2015-11-09 | 2015-11-09 | 一种信号强度测量方法及设备 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021036117A Division JP7239090B2 (ja) | 2015-11-09 | 2021-03-08 | 信号強度を測定する方法、デバイス、コンピュータ可読記憶媒体、プログラム、およびシステム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018533308A true JP2018533308A (ja) | 2018-11-08 |
JP6897911B2 JP6897911B2 (ja) | 2021-07-07 |
Family
ID=58694484
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018522125A Active JP6897911B2 (ja) | 2015-11-09 | 2015-11-09 | 信号強度を測定する方法、デバイス、コンピュータ可読記憶媒体、およびコンピュータプログラム |
JP2021036117A Active JP7239090B2 (ja) | 2015-11-09 | 2021-03-08 | 信号強度を測定する方法、デバイス、コンピュータ可読記憶媒体、プログラム、およびシステム |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021036117A Active JP7239090B2 (ja) | 2015-11-09 | 2021-03-08 | 信号強度を測定する方法、デバイス、コンピュータ可読記憶媒体、プログラム、およびシステム |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10764805B2 (ja) |
EP (1) | EP3364670B1 (ja) |
JP (2) | JP6897911B2 (ja) |
KR (2) | KR102094485B1 (ja) |
CN (3) | CN113644995B (ja) |
WO (1) | WO2017079883A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020092382A (ja) * | 2018-12-07 | 2020-06-11 | 株式会社Kddi総合研究所 | 移動通信ネットワークの制御装置 |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11197180B2 (en) * | 2016-12-08 | 2021-12-07 | Sony Corporation | Terminal apparatus, method, and recording medium |
US12004198B2 (en) * | 2018-10-05 | 2024-06-04 | Interdigital Patent Holdings, Inc. | Autonomous low latency communication |
CN111417078B (zh) * | 2019-01-07 | 2022-04-15 | 中国移动通信有限公司研究院 | 一种中继终端的选择方法和终端 |
CN114503649A (zh) * | 2019-11-08 | 2022-05-13 | 华为技术有限公司 | 通信方法和通信装置 |
CN113518319B (zh) * | 2020-04-09 | 2023-03-17 | 华为技术有限公司 | 一种临近服务的业务处理方法、设备及系统 |
CN113302857B (zh) * | 2020-06-29 | 2022-06-14 | 华为技术有限公司 | 数据传输方法、装置及存储介质 |
CN116419344A (zh) * | 2021-12-31 | 2023-07-11 | 展讯半导体(南京)有限公司 | 中继通信方法及装置、计算机可读存储介质 |
WO2023216117A1 (zh) * | 2022-05-10 | 2023-11-16 | 北京小米移动软件有限公司 | 一种中继通信方法、装置、设备及存储介质 |
WO2024096476A1 (ko) * | 2022-10-31 | 2024-05-10 | 엘지전자 주식회사 | 무선통신시스템에서 ue-to-ue relay 릴레이의 측정 보고 설정에 관련된 소스 리모트 ue의 동작 방법 |
Family Cites Families (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB0813476D0 (en) * | 2008-07-23 | 2008-08-27 | Vodafone Plc | Relay connectivity |
WO2011085803A1 (en) | 2010-01-12 | 2011-07-21 | Nokia Siemens Networks Oy | Controlling traffic flow template generation |
EP2665298B1 (en) | 2012-05-15 | 2014-07-09 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (publ) | Beacon management for network assisted device-to-device (D2D) communication |
WO2014022996A1 (zh) * | 2012-08-08 | 2014-02-13 | 华为终端有限公司 | 一种确定中继设备的方法、站点、接入点、中继设备及系统 |
CN103906263B (zh) * | 2012-12-26 | 2017-11-24 | 华为终端(东莞)有限公司 | 连接建立方法、设备及系统 |
KR102046111B1 (ko) * | 2013-03-29 | 2019-11-18 | 삼성전자주식회사 | 장치 간 통신 방법 및 장치 |
CN104105155B (zh) | 2013-04-01 | 2019-07-16 | 中兴通讯股份有限公司 | 接收设备发现信息、发送设备发现信息的方法和用户设备 |
CN105340352B (zh) | 2013-06-27 | 2019-04-26 | 瑞典爱立信有限公司 | 一种在无线电节点中执行的方法及无线电节点 |
US10225844B2 (en) | 2013-07-05 | 2019-03-05 | Lg Electronics Inc. | Method for selecting or reselecting relay for proximity service |
EP2833694A3 (en) * | 2013-07-29 | 2015-04-01 | HTC Corporation | Method of relay discovery and communication in a wireless communications system |
US9319127B2 (en) | 2013-08-09 | 2016-04-19 | Electronics And Telecommunications Research Institute | Method of relay between devices |
CN103781017A (zh) | 2014-01-28 | 2014-05-07 | 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 | 无线通信方法、无线通信装置、基站和终端 |
CN110769496B (zh) * | 2014-03-19 | 2022-07-08 | 交互数字专利控股公司 | Wtru及由wtru执行的方法 |
WO2016024773A1 (ko) * | 2014-08-10 | 2016-02-18 | 엘지전자 주식회사 | 무선 통신 시스템에서 릴레이 선택 방법 및 이를 위한 장치 |
ES2879377T3 (es) * | 2014-09-19 | 2021-11-22 | Samsung Electronics Co Ltd | Procedimiento de comunicación y aparato en sistema de comunicación inalámbrico que soporta la comunicación D2D |
US10530461B2 (en) * | 2015-03-25 | 2020-01-07 | Qualcomm Incorporated | Relay discovery and association messages |
WO2016162722A1 (en) * | 2015-04-07 | 2016-10-13 | Blackberry Limited | Switching between network based and relay based operation for mission critical voice call |
JP6985152B2 (ja) * | 2015-04-08 | 2021-12-22 | インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド | デバイスツーデバイス(d2d)通信のモバイル中継器の実現 |
EP3270659B1 (en) * | 2015-04-10 | 2021-05-26 | Kyocera Corporation | Wireless terminal and control method |
US9867027B2 (en) * | 2015-05-08 | 2018-01-09 | Acer Incorporated | Apparatuses and methods for proximity-based service (prose) user equipment (UE)-to network relay |
WO2016182597A1 (en) * | 2015-05-14 | 2016-11-17 | Intel IP Corporation | Ue-to-network relay initiation and configuration |
US10212651B2 (en) * | 2015-05-14 | 2019-02-19 | Qualcomm Incorporated | Systems, methods, and devices for link quality based relay selection |
KR102591864B1 (ko) * | 2015-06-29 | 2023-10-20 | 삼성전자 주식회사 | 단말의 패킷 데이터 네트워크 연결을 생성하는 방법 및 장치 |
US9723543B2 (en) * | 2015-07-08 | 2017-08-01 | Blackberry Limited | Systems and methods for managing a UE-to-network relay |
EP3627723A1 (en) * | 2015-07-24 | 2020-03-25 | Panasonic Intellectual Property Corporation of America | Improved prose relay ue activation |
US9973925B2 (en) * | 2015-08-17 | 2018-05-15 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Method and apparatus for direct communication key establishment |
US9979730B2 (en) * | 2015-10-30 | 2018-05-22 | Futurewei Technologies, Inc. | System and method for secure provisioning of out-of-network user equipment |
CN109328479B (zh) * | 2016-06-17 | 2023-09-15 | 索尼集团公司 | 分配无线电资源的方法、中继装置和无线通信系统 |
JP7019953B2 (ja) * | 2017-03-23 | 2022-02-16 | ソニーグループ株式会社 | リモート通信装置、方法及び記録媒体 |
US10455464B1 (en) * | 2017-05-12 | 2019-10-22 | Sprint Spectrum L.P. | Dynamic handover threshold adjustment |
-
2015
- 2015-11-09 US US15/774,194 patent/US10764805B2/en active Active
- 2015-11-09 KR KR1020187014891A patent/KR102094485B1/ko active IP Right Grant
- 2015-11-09 EP EP15908013.4A patent/EP3364670B1/en active Active
- 2015-11-09 WO PCT/CN2015/094147 patent/WO2017079883A1/zh active Application Filing
- 2015-11-09 CN CN202110959419.XA patent/CN113644995B/zh active Active
- 2015-11-09 CN CN201580060175.4A patent/CN107079370B/zh active Active
- 2015-11-09 KR KR1020207008425A patent/KR102214864B1/ko active IP Right Grant
- 2015-11-09 CN CN202110959633.5A patent/CN113794524A/zh active Pending
- 2015-11-09 JP JP2018522125A patent/JP6897911B2/ja active Active
-
2021
- 2021-03-08 JP JP2021036117A patent/JP7239090B2/ja active Active
Non-Patent Citations (4)
Title |
---|
3GPP TSG RAN WG2: "ProSe UE-to-Network relay", 3GPP TSG-CT WG1 MEETING #94 C1-153664, JPN6019012138, 16 October 2015 (2015-10-16), ISSN: 0004307160 * |
ERICSSON: "Relay reselection with Model B", 3GPP TSG-RAN WG2 #92 R2-156578, JPN6019012140, 7 November 2015 (2015-11-07), ISSN: 0004307161 * |
GENERAL DYNAMICS UK LTD: "Behaviour of the UE-to-Network relay", 3GPP TSG-RAN2#91 R2-153552, JPN6019012136, 14 August 2015 (2015-08-14), ISSN: 0004307159 * |
ZTE: "Considerations on the UE-to-Network Relays", 3GPP TSG RAN WG2 #89BIS R2-151169, JPN6019012141, 11 April 2015 (2015-04-11), ISSN: 0004307162 * |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020092382A (ja) * | 2018-12-07 | 2020-06-11 | 株式会社Kddi総合研究所 | 移動通信ネットワークの制御装置 |
JP7071909B2 (ja) | 2018-12-07 | 2022-05-19 | 株式会社Kddi総合研究所 | 移動通信ネットワークの制御装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN107079370A (zh) | 2017-08-18 |
US20180332519A1 (en) | 2018-11-15 |
EP3364670A4 (en) | 2018-10-24 |
JP7239090B2 (ja) | 2023-03-14 |
CN113644995A (zh) | 2021-11-12 |
EP3364670A1 (en) | 2018-08-22 |
US10764805B2 (en) | 2020-09-01 |
EP3364670B1 (en) | 2023-01-04 |
KR102214864B1 (ko) | 2021-02-10 |
CN107079370B (zh) | 2021-08-27 |
CN113794524A (zh) | 2021-12-14 |
JP6897911B2 (ja) | 2021-07-07 |
KR20200034834A (ko) | 2020-03-31 |
CN113644995B (zh) | 2022-10-18 |
KR102094485B1 (ko) | 2020-03-30 |
KR20180075605A (ko) | 2018-07-04 |
JP2021106386A (ja) | 2021-07-26 |
WO2017079883A1 (zh) | 2017-05-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7239090B2 (ja) | 信号強度を測定する方法、デバイス、コンピュータ可読記憶媒体、プログラム、およびシステム | |
US11930381B2 (en) | Backup link for low latency communication | |
JP5000381B2 (ja) | 通信システム、閾値管理サーバ、無線通信装置及び通信方法 | |
US11711711B2 (en) | Method for configuring measurement gap, access network device and terminal | |
US20200170075A1 (en) | Signaling transmission method and device, and computer readable storage medium | |
CN105612805A (zh) | 可穿戴式设备的通信方法、通信系统及相关设备 | |
US10779234B2 (en) | Transmission mode switching method and apparatus | |
JP2020533816A (ja) | Anrの構成方法、端末デバイス、基地局及びコアネットワークデバイス | |
US10091636B2 (en) | Probe messaging for direct link connections | |
WO2020114048A1 (zh) | 数据传输方法及相关装置 | |
US10149134B2 (en) | Near field discovery method, user equipment, and storage medium | |
JP2014143461A (ja) | 無線基地局、それを用いた無線通信システム及び無線通信接続方法 | |
EP4344340A2 (en) | Methods and terminals for changing bearer configuration of direct communication interface | |
US10045361B2 (en) | Method, apparatus, and system for establishing cooperative communication | |
US20230079604A1 (en) | Method for relay communication for user equipment and user equipment | |
CN103582035B (zh) | 一种无线资源配置的管理方法和系统 | |
US20160308600A1 (en) | Base station apparatus, terminal apparatus, and wireless access system | |
US12133225B2 (en) | Method for SL BSR implementation and related products | |
US20220124778A1 (en) | Method for Sidelink Implementation and Related Products |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180607 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180607 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190326 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190409 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190709 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20200107 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200507 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20200507 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20200519 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20200526 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20200717 |
|
C211 | Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211 Effective date: 20200721 |
|
C22 | Notice of designation (change) of administrative judge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22 Effective date: 20200923 |
|
C22 | Notice of designation (change) of administrative judge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22 Effective date: 20201013 |
|
C13 | Notice of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13 Effective date: 20201208 |
|
C28A | Non-patent document cited |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C2838 Effective date: 20201208 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210304 |
|
C23 | Notice of termination of proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23 Effective date: 20210330 |
|
C03 | Trial/appeal decision taken |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03 Effective date: 20210511 |
|
C30A | Notification sent |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012 Effective date: 20210511 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210527 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6897911 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |