JP2018532111A - 検体用容器 - Google Patents

検体用容器 Download PDF

Info

Publication number
JP2018532111A
JP2018532111A JP2018515110A JP2018515110A JP2018532111A JP 2018532111 A JP2018532111 A JP 2018532111A JP 2018515110 A JP2018515110 A JP 2018515110A JP 2018515110 A JP2018515110 A JP 2018515110A JP 2018532111 A JP2018532111 A JP 2018532111A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
specimen
sample
connecting member
coupling frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018515110A
Other languages
English (en)
Inventor
ヒョン グ イ,
ヒョン グ イ,
キ スン キム,
キ スン キム,
キ ウォン イ,
キ ウォン イ,
Original Assignee
ヒョン グ イ,
ヒョン グ イ,
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヒョン グ イ,, ヒョン グ イ, filed Critical ヒョン グ イ,
Publication of JP2018532111A publication Critical patent/JP2018532111A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • G01N1/30Staining; Impregnating ; Fixation; Dehydration; Multistep processes for preparing samples of tissue, cell or nucleic acid material and the like for analysis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/06Fluid handling related problems
    • B01L2200/0689Sealing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/08Ergonomic or safety aspects of handling devices
    • B01L2200/082Handling hazardous material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/08Ergonomic or safety aspects of handling devices
    • B01L2200/085Protection against injuring the user
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/16Reagents, handling or storing thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/18Transport of container or devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/04Closures and closing means
    • B01L2300/041Connecting closures to device or container
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/04Closures and closing means
    • B01L2300/041Connecting closures to device or container
    • B01L2300/044Connecting closures to device or container pierceable, e.g. films, membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/04Closures and closing means
    • B01L2300/046Function or devices integrated in the closure
    • B01L2300/047Additional chamber, reservoir
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/06Auxiliary integrated devices, integrated components
    • B01L2300/0672Integrated piercing tool
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/06Auxiliary integrated devices, integrated components
    • B01L2300/0681Filter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0832Geometry, shape and general structure cylindrical, tube shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/12Specific details about materials
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • G01N1/30Staining; Impregnating ; Fixation; Dehydration; Multistep processes for preparing samples of tissue, cell or nucleic acid material and the like for analysis
    • G01N1/31Apparatus therefor

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Abstract

検体用容器に関する。本発明による検体用容器は、第1の容器に検体が貯留され、第2の容器と遮断膜によって、固定液が密閉貯留される。そして、連結部材により、第1の容器と第2の容器とが結合した状態で、第2の容器の固定液が第1の容器に流入されるので、検体が投入された第1の容器に固定液を流入する場合、固定液が外部に漏洩されない。そのため、検体の出し入れのいずれの場合も固定液が外部に漏洩される従来の検体容器1と比較して、相対的に固定液の漏洩が抑制される。これにより、作業者の健康が損傷することを最大限防止し、環境汚染を最大限防止することができるという効果がある。

Description

本発明は、採取した検体が採取状態を維持するように固定する固定液の漏洩を抑制する検体用容器に関する。
医療分野などでは、被検者から組織などのような検体を採取して、検査、分析、又は試験などを行い、採取された検体は、容器に収容されて保管及び運搬される。
一般に、検体が収容保管される容器には、検体を採取状態に固定するための固定液が貯留されており、固定液としては、ホルムアルデヒド(HCHO)を約37%含有した水溶液であるホルマリンが多く使われる。
ホルマリンは、タンパク質の凝固作用と重合作用を有しており、検体の組織内に浸透して、検体の組織が分解しないように固定して、検体を採取した状態に保全する。
ホルマリンは、強く且つ刺激的なにおいを有している。そこで、多量のホルマリンを吸入する場合、中枢神経系の障害、ショック又は昏睡状態に陥ることがあり、多量のホルマリンを服用すると、心臓衰弱と死亡に至ることがある。すなわち、ホルマリンは、有毒であり、特に、発癌性があるものと知られている。
そのため、検体用容器に検体を入れるか、検体用容器から検体を取り出すとき、検体用容器に貯留されたホルマリンが容器の外部に漏れることを抑制しなければならない。
韓国公開特許公報第10−2013−0021563号(2013.03.06)に開示された従来の検体容器について説明する。
従来の検体容器1は、上面が開放し、入口11で形成され、ホルマリンが貯留される容器本体10と、容器本体10の開放した上面にねじ締結される蓋体20とを含む。
蓋体20のキャップ部50を開いて、容器本体10の内部に検体を入れ、キャップ部50を閉じると、容器本体10の内部に検体が貯留される。その後、検体を取り出すためには、キャップ部50を開いて、ピンセットなどで検体をつまんで、容器本体10から取り出せば良い。
上記のような従来の検体容器1においては、容器本体10に検体を入れるとき、及び容器本体10から検体を取り出すとき、キャップ部50によって、容器本体10の入口11が開放するので、蒸発したホルマリンが容器本体10の外部に漏洩されることになる。すると、蒸発したホルマリン気体を作業者が吸入して、作業者の健康が損傷し、環境が汚染する恐れがある。
本発明の目的は、上記のような従来技術の諸問題点を解決する検体用容器を提供することである。
本発明の他の目的は、ホルマリンの漏洩を抑制し、作業者の健康が損傷することを最大限防止し、環境汚染を最大限防止することができる検体用容器を提供することである。
本発明による検体用容器は、一面が開放し、採取された検体を収容する第1の容器と、検体が採取された状態を維持するように固定する固定液が貯留される一面が開放した第2の容器と、前記第2の容器の開放した一面に密閉形成された遮断膜と、前記第1の容器の一面側及び前記第2の容器の一面側がそれぞれ着脱自在に挿入結合され、前記第2の容器が所定以上挿入結合されると、前記第2の容器の固定液が前記第1の容器の内部に流入されるように、前記遮断膜を切開して、前記第1の容器と前記第2の容器とを連通させる連結部材とを含む。
本実施例による検体用容器は、第1の容器に検体が貯留され、第2の容器と遮断膜によって、固定液が密閉貯留される。そして、連結部材により第1の容器と第2の容器とが結合した状態で、第2の容器の固定液が第1の容器に流入するので、検体が投入された第1の容器に固定液を流入したとき、固定液が外部に漏洩されない。そのため、検体を容器本体に入れるか、容器本体から取り出すとき、固定液が外部に漏洩する従来の検体容器と比較して、固定液の漏洩が相対的に抑制される。これにより、作業者の健康が損傷することを最大限防止し、環境汚染を最大限防止することができる。
図1は、本発明の一実施例による検体用容器の斜視図である。 図2は、図1の分解断面斜視図である。 図3は、図2の結合斜視図である。 a乃至cは、本発明の一実施例による検体用容器の使用方法を示す断面図である。 図5は、本発明の他の実施例による検体用容器の一部分解斜視図である。 aは、本発明の更に他の実施例による検体用容器の一部分解斜視図であり、bは、図6aの要部平断面図である。
本明細書において、各図面の構成要素に参照番号を付することに当たり、同一の構成要素に限っては、たとえ、他の図面上に示されていても、できるだけ、同一の番号を有していることに留意されたい。
一方、本明細書で述べる用語の意味は、次のように理解されるだろう。
単数の表現は、文脈上、明らかに異ならせて定義していない限り、複数の表現を含むことと理解されるべきであり、“第1の”、“第2の”などの用語は、1つの構成要素を、他の構成要素から区別するためのものであって、これらの用語によって権利範囲が限定されてはいけない。
“含む”又は“有する”などの用語は、1又はそれ以上の他の特徴や数字、ステップ、動作、構成要素、パーツ、又はこれらを組み合わせたものの存在又は付加の可能性を予め排除しないことと理解されるべきである。
“少なくとも1つ”の用語は、1以上の関連項目から提示可能な全ての組み合わせを含むことと理解されるべきである。例えば、“第1の項目、第2の項目、及び第3項目の少なくとも1つ”の意味は、第1の項目、第2の項目、又は第3項目のそれぞれだけでなく、第1の項目、第2の項目、及び第3項目のうち、2以上から提示可能な全ての項目の組み合わせを意味する。
“及び/又は”の用語は、1以上の関連項目から提示可能な全ての組み合わせを含むことと理解されるべきである。例えば、“第1の項目、第2の項目及び/又は第3項目”の意味は、第1の項目、第2の項目、又は第3項目だけでなく、第1の項目、第2の項目、又は第3項目のうち、2以上から提示可能な全ての項目の組み合わせを意味する。
ある構成要素が他の構成要素に“連結される又は設置される”という言及は、その他の構成要素に直接的に連結又は設置されることもできるが、中間に他の構成要素が存在することもあると理解されるべきである。これに対して、ある構成要素が他の構成要素に“直接連結される又は設置される”と言及したときは、中間に他の構成要素が存在しないことと理解されるべきである。一方、構成要素間の関係を説明する他の表現、すなわち、“〜間に”と“すぐ〜間に”、又は“〜に隣り合う”と、“〜に直接隣り合う”なども同様に解析されるべきである。
以下では、本発明の実施例による検体用容器について、添付の図面を参照して詳しく説明する。
図1は、本発明の一実施例による検体用容器の斜視図であり、図2は、図1の分解断面斜視図であり、図3は、図2の結合斜視図である。
図1〜図3に示しているように、本発明の実施例による検体用容器は、第1の容器110と、第2の容器130と、遮断膜150と、連結部材170とを含む。
第1の容器110は、一面が開放した円筒状からなり、被検者から採取した検体50(図4a参照)が、第1の容器110の開放した一面に投入されると、検体50を収容することができる。
第2の容器130は、一面が開放した円筒状からなり、ホルマリンなどのような固定液が貯留される。固定液は、検体50の組織内に浸透して、組織が分解することを防止し、これによって、検体50が固定して、採取された状態に保全することができる。
固定液は、有毒であるので、第2の容器130に貯留された固定液は、第2の容器130の外部に漏洩されてはいけない。
第2の容器130の開放した一面を介して、固定液が漏洩することを防止するために、第2の容器130の開放した一面には、遮断膜150が形成され、遮断膜150は、銀箔紙又はビニルからなる。遮断膜150は、第2の容器130の開放した一面に、熱融着などによってい形成される。
連結部材170は、第1の容器110と第2の容器130とを連結すると共に、相互連通される。
より詳しく説明すると、連結部材170の一側内周面には、第1の容器110の一面側外周面が着脱自在に挿入結合され、他側内周面には、第2の容器130の一面側外周面が着脱自在に挿入結合される。連結部材170に、第1の容器110及び第2の容器130を着脱自在に挿入結合するように、連結部材170の一側内周面と第1の容器110の一面側外周面には、噛み合って結合する螺旋171a、111がそれぞれ形成され、連結部材170の他側内周面と第2の容器130の一面側外周面には、噛み合って結合する螺旋171b、131がそれぞれ形成される。それにより、連結部材170を正逆回転するか、第1の容器110を正逆回転することによって、連結部材170と第1の容器110は、相互結合又は分離され、連結部材170を正逆回転するか、第2の容器130を正逆回転することによって、連結部材170と第2の容器130は、相互結合又は分離される。
ここで、第2の容器130の一面側外周面が、連結部材170の他側内周面に所定深さ以上挿入結合されると、遮断膜150は、後述する切開突起173によって切開される。すると、第2の容器130と第1の容器110とが相互連通しているので、第2の容器130の固定液が、第1の容器110の内部に流入される。固定液が第1の容器110に流入されると、第1の容器110に収容された検体50が固定される。
連結部材170について、詳しく説明する。
連結部材170は、結合枠171と、切開突起173と、こし網175とを含む。
結合枠171は、リング状に形成され、一側内周面及び他側内周面には、前述した螺旋171a、171bがそれぞれ形成されて、第1の容器110の一面側外周面及び第2の容器130の一面側外周面がそれぞれ着脱自在に挿入結合される。
そして、切開突起173は、コーン状に形成されて、結合枠171の内周面側に設けられ、結合枠171の他側内周面に、第2の容器130の一面側外周面が、所定深さ以上挿入結合されると、遮断膜150を切開することができる。切開突起173は、円周方向に所定間隔をおいて複数個形成される。
切開突起173によって遮断膜150が切開されると(図3参照)、第2の容器130の貯留液が第1の容器110に流入して検体50を固定する。このような状態で、第1の容器110に収容された検体50を第1の容器110から取り出すためには、第1の容器110が第2の容器130の上側に位置するように上下を天地する。すると、第1の容器110の固定液が再度第2の容器130に流入される。
第1の容器110の固定液が第2の容器130に再流入される場合、第1の容器110の検体50が第2の容器130に流入していないと、検体50を容易に取り出すことができる。
こし網175は、結合枠171の内周面に形成され、第1の容器110に流入された固定液が第2の容器130に再流入されるとき、第1の容器110の検体50が第2の容器130に流入されることを遮断することができる。すると、こし網175に搭載された検体50を、ピンセットなどで取り出せば良いので、非常に便利である。
第2の容器130と連結部材170とが結合されたとき、切開突起173がこし網175よりも第2の容器130側により近く位置することによって、切開突起173がこし網175の干渉を受けることなく、遮断膜150を切開することができる。
本発明の実施例による検体用容器の使用方法を、図4a〜図4cを参照して説明する。図4a〜cは、本発明の一実施例による検体用容器の使用方法を示す断面図である。
まず、被検者から採取した検体50を、第1の容器110の開放した一面を介して、第1の容器110の内部に投入貯留し、第1の容器110の開放した一面側に、連結部材170の一側内周面を結合する。その後、連結部材170の他側内周面に、遮断膜150が形成された第2の容器130の一面側を結合する。ここで、遮断膜150が連結部材170の切開突起173によって切開しない程度の深さで、連結部材170の他側内周面に第2の容器130の一面側を結合する。そして、第2の容器130が第1の容器110の上側に位置することになる。すると、図4aのような状態となる。
図4aに示している状態で、第2の容器130の一面側が、連結部材170の内側にさらに挿入するように、第2の容器130又は連結部材170を回転させると、図4bに示しているように、切開突起173によって遮断膜150が切開される。これにより、第2の容器130の固定液が第1の容器110に流入され、第1の容器110の検体50は、固定液によって、採取された状態を維持することになる。
図4bに示している状態で、検体50を移送する。
その後、図4cに示しているように、第1の容器110が、第2の容器130の上側に位置するように上下を転地すると、第1の容器110の固定液が第2の容器130に再流入され、第1の容器110の検体50は、連結部材170のこし網175に掛かって支持される。
図4cに示している状態で、第1の容器110を、連結部材170から取り外してから、検体50を取り出せば良い。
本発明の実施例による検体用容器は、第1の容器110に検体50が貯留され、第2の容器130と遮断膜150によって、固定液が密閉貯留される。そして、連結部材170により、第1の容器110と第2の容器130とが結合した状態で、第2の容器130の固定液が第1の容器110に流入されるので、検体50が投入された第1の容器110に固定液を流入する場合、固定液が外部に漏洩されない。そのため、検体の出し入れのいずれの場合も固定液が外部に漏洩される従来の検体容器1と比較して、相対的に固定液の漏洩が抑制される。
図5は、本発明の他の実施例による検体用容器の一部分解斜視図であって、図2との相違点のみを説明する。
図5に示しているように、連結部材270のこし網275の中央部側は、第2の容器230側に凹み275a形成される。すると、検体50(図4a参照)を取り出すために、第1の容器210が第2の容器230の上側に位置するように上下を天地すると、第1の容器210の検体50は、こし網275の凹み275aに位置することになる。これによって、検体50をより容易に取り出すことができる。
図6aは、本発明の更に他の実施例による検体用容器の一部分解斜視図であり、図6bは、図6aの要部平断面図であって、図2との相違点のみを説明する。
図6に示しているように、連結部材370の結合枠371の内周面、及び第2の容器330の一面側外周面には、嵌合して、結合枠371と第2の容器330の結合位置を報知する表示突起371c、333がそれぞれ形成される。
より具体的に説明すると、表示突起371c、333は、切開突起373により遮断膜150が切開されることを報知する。すなわち、結合枠371の他側内周面に、第2の容器330の一面側外周面を回転しながら挿入結合する場合、結合枠371の表示突起371cと第2の容器330の表示突起333とが最初に嵌合した後、結合枠371又は第2の容器330がさらに回転すると、切開突起373によって、遮断膜150が切開されることを報知する。
結合枠371の表示突起371cは、螺旋371bが形成された部位に設けるのが望ましく、第2の容器330の表示突起333は、螺旋331の下側に設けるのが望ましい。そして、切開突起373によって遮断膜150が切開されている状態であることを報知するために、結合枠371の表示突起371cと第2の容器330の表示突起333の少なくとも1つは、複数個形成される。
以上で説明した本発明は、前述した実施例及び添付の図面に限定されるものではなく、本発明の技術的思想を逸脱しない範囲内で様々に置換、変形、及び変更が可能であるということは、本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者にとって明白であるだろう。そのため、本発明の範囲は、後述する特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲の意味及び範囲、そして、その等価概念から導出されるあらゆる変更又は変形した形態が、本発明の範囲に含まれることと解析されるべきである。

Claims (6)

  1. 一面が開放し、採取された検体を収容する第1の容器と、
    検体が採取された状態を維持するように固定する固定液が貯留される一面が開放した第2の容器と、
    前記第2の容器の開放した一面に密閉形成された遮断膜と、
    前記第1の容器の一面側及び前記第2の容器の一面側がそれぞれ着脱自在に挿入結合され、前記第2の容器が所定以上挿入結合されると、前記第2の容器の固定液が前記第1の容器の内部に流入するように、前記遮断膜を切開して、前記第1の容器と前記第2の容器とを連通させる連結部材とを含むことを特徴とする検体用容器。
  2. 前記遮断膜は、銀箔紙又はビニルからなることを特徴とする請求項1に記載の検体用容器。
  3. 前記連結部材は、
    一側及び他側に、前記第1の容器の一面側及び前記第2の容器の一面側がそれぞれ着脱自在に挿入結合される結合枠と、
    前記結合枠に設けられ、前記遮断膜を切開する切開突起とを含むことを特徴とする請求項1に記載の検体用容器。
  4. 前記連結部材は、前記結合枠に支持設置され、前記第1の容器の検体が前記第2の容器に流入することを遮断するこし網を含むことを特徴とする請求項3に記載の検体用容器。
  5. 前記こし網の中央部側は、前記第2の容器側に凹み形成されることを特徴とする請求項4に記載の検体用容器。
  6. 前記結合枠の内周面及び前記第2の容器の一面側外周面には、嵌合して、前記結合枠と前記第2の容器の結合位置を報知する表示突起がそれぞれ形成されることを特徴とする請求項4に記載の検体用容器。
JP2018515110A 2016-06-22 2017-06-20 検体用容器 Pending JP2018532111A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020160077969A KR101798330B1 (ko) 2016-06-22 2016-06-22 검체용 용기
KR10-2016-0077969 2016-06-22
PCT/KR2017/006448 WO2017222270A1 (ko) 2016-06-22 2017-06-20 검체용 용기

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018532111A true JP2018532111A (ja) 2018-11-01

Family

ID=60784908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018515110A Pending JP2018532111A (ja) 2016-06-22 2017-06-20 検体用容器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20180272330A1 (ja)
JP (1) JP2018532111A (ja)
KR (1) KR101798330B1 (ja)
WO (1) WO2017222270A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022552427A (ja) * 2019-12-02 2022-12-15 エンリコ・ビコッキ 生体サンプル用の容器およびそれらの保存のための方法
JP7289577B1 (ja) 2022-12-13 2023-06-12 三晶エムイーシー株式会社 試料容器

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11090647B2 (en) * 2017-04-28 2021-08-17 U.S. Environmental Protection Agency Double bottom test tube kit and method therefore
KR101880696B1 (ko) * 2018-01-24 2018-07-23 (주) 봄메디칼 조직편 보관 용기
CN108041021A (zh) * 2018-01-26 2018-05-18 江西业力医疗器械有限公司 一种分离式免接触组织保存罐
CN108041025A (zh) * 2018-01-26 2018-05-18 江西业力医疗器械有限公司 一种免接触可回流式组织保存罐
KR102436698B1 (ko) * 2018-05-24 2022-08-26 주식회사 골든바이오텍 검체 용기
KR102223879B1 (ko) * 2018-08-19 2021-03-05 주식회사 알엠생명과학 생체조직 보관용기
KR200490307Y1 (ko) * 2018-10-16 2019-10-24 주식회사 골든바이오텍 조직 역류 방지용 필터 및 이를 포함하는 조직 보존 용기
IT201800010600A1 (it) * 2019-01-17 2020-07-17 Loris Intano Contenitore doppia effrazione
KR200489217Y1 (ko) * 2019-01-31 2019-05-17 (주) 메디포유 조직검체 용기
EP3948214B1 (en) * 2019-03-27 2024-05-08 Diapath S.p.A. Method and apparatus for processing biological specimens
DE102019204633A1 (de) * 2019-04-02 2020-10-08 Anvajo GmbH Vorrichtung und Verfahren zum Aufnehmen und Handhaben einer flüssigen Probe und einer Substanz
GB201907538D0 (en) * 2019-05-29 2019-07-10 Waterford Institute Of Tech Liquid handling device
GB201907537D0 (en) * 2019-05-29 2019-07-10 Waterford Institute Of Tech Modular sample processing device
KR102349346B1 (ko) * 2019-06-26 2022-01-11 박창규 생체조직 보관용기
KR20220128764A (ko) 2021-03-15 2022-09-22 조성기 밀폐형 생체보존 이송용기
WO2023033412A1 (ko) * 2021-08-30 2023-03-09 (주)바이온라이프사이언스 검체 보관용 키트
WO2023043069A1 (ko) * 2021-09-14 2023-03-23 (주)바이온라이프사이언스 검체 보관용 키트
KR20230091599A (ko) * 2021-12-16 2023-06-23 (의) 삼성의료재단 조직 검체용 포르말린 밀폐 용기 및 그 사용 방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008152980A1 (ja) * 2007-06-12 2008-12-18 Olympus Corporation 生物学的試料と試薬との混合用容器及び生物学的試料と試薬との混合方法
JP2011502254A (ja) * 2007-10-23 2011-01-20 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー 破損し易い膜を組み込んだ分子的及び組織的診断のための組織容器
JP2014517315A (ja) * 2011-06-14 2014-07-17 アクス−ラブ イノヴェイション アンパルトセルスカブ 容器アセンブリおよび関連する方法
JP2014234184A (ja) * 2013-05-31 2014-12-15 株式会社吉野工業所 ねじキャップ付き容器
JP2015524918A (ja) * 2012-06-22 2015-08-27 ライカ ビオズュステムス ヌスロッホ ゲーエムベーハー 組織サンプル容器及び方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100705458B1 (ko) * 2004-12-20 2007-04-10 조영국 용기마개
KR100709019B1 (ko) * 2006-02-07 2007-04-18 손태순 넘침 방지용 용기뚜껑
KR100840387B1 (ko) * 2007-10-31 2008-06-23 장호석 용기마개
KR20120097736A (ko) * 2011-02-25 2012-09-05 유재우 이종물질 혼합용 용기마개

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008152980A1 (ja) * 2007-06-12 2008-12-18 Olympus Corporation 生物学的試料と試薬との混合用容器及び生物学的試料と試薬との混合方法
JP2011502254A (ja) * 2007-10-23 2011-01-20 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー 破損し易い膜を組み込んだ分子的及び組織的診断のための組織容器
JP2014517315A (ja) * 2011-06-14 2014-07-17 アクス−ラブ イノヴェイション アンパルトセルスカブ 容器アセンブリおよび関連する方法
JP2015524918A (ja) * 2012-06-22 2015-08-27 ライカ ビオズュステムス ヌスロッホ ゲーエムベーハー 組織サンプル容器及び方法
JP2014234184A (ja) * 2013-05-31 2014-12-15 株式会社吉野工業所 ねじキャップ付き容器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022552427A (ja) * 2019-12-02 2022-12-15 エンリコ・ビコッキ 生体サンプル用の容器およびそれらの保存のための方法
JP7298027B2 (ja) 2019-12-02 2023-06-26 エンリコ・ビコッキ 生体サンプル用の容器およびそれらの保存のための方法
JP7289577B1 (ja) 2022-12-13 2023-06-12 三晶エムイーシー株式会社 試料容器
KR102631369B1 (ko) * 2022-12-13 2024-01-29 산쇼 엠이씨 가부시키가이샤 시료 용기

Also Published As

Publication number Publication date
US20180272330A1 (en) 2018-09-27
KR101798330B1 (ko) 2017-12-12
WO2017222270A1 (ko) 2017-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018532111A (ja) 検体用容器
Ignacio et al. Top hat wound configuration for penetrating keratoplasty using the femtosecond laser: a laboratory model
KR102135659B1 (ko) 파손 가능한 밀폐막을 구비하는 미세 생체조직 보관용기
Sutton et al. Femtosecond cataract surgery: transitioning to laser cataract
KR102223879B1 (ko) 생체조직 보관용기
KR20200011802A (ko) 파손 가능한 밀폐막을 구비한 생체조직 보관용기
Dick et al. Plea for femtosecond laser pre-treatment and cataract surgery in the same room
JP2009273515A (ja) ろ過器具
Estermann et al. Comparative in vitro flow study of 3 different Ex-PRESS miniature glaucoma device models
Choulakian et al. Single-pass microkeratome system for eye bank DSAEK tissue preparation: is stromal bed thickness predictable and reproducible?
Dick et al. Femtosecond laser–assisted capsulotomy rescue for capsulorhexis enlargement
Finn et al. Combined internal limiting membrane flap and autologous plasma concentrate to close a large traumatic macular hole in a pediatric patient
JP6591065B2 (ja) フィルター注射器
Agarwal et al. Sealed-capsule irrigation device
Sáles et al. Novel technique for rebubbling DMEK grafts at the slit lamp using intravenous extension tubing
JP5989483B2 (ja) 膜状組織の保存輸送容器および保存輸送方法
Yoo et al. Overcorrection after femtosecond-assisted astigmatic keratotomy in a post-Descemet-stripping automated endothelial keratoplasty patient
Yeoh Practical differences between 3 femtosecond phaco laser platforms
EP3621732A1 (en) Device and method for collecting, preserving and/or transporting biological samples
Glasser Tissue complications during endothelial keratoplasty
EP2793569A1 (en) Dispensing unit for dispensing preservation fluid into a tissue sample container
CA3160569A1 (en) Container for biologic samples and method for their preservation
Kim et al. Endothelial protection: avoiding air bubble formation at the phacoemulsification tip
JP2018126237A (ja) 内視鏡装置
Singh et al. A novel method of tunnel creation using intraoperative optical coherence tomography-guided deep anterior lamellar keratoplasty

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180315

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190219

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191001