JP2018530897A - 多孔性構造の冷却兼用緩衝部材を含む電池モジュール - Google Patents

多孔性構造の冷却兼用緩衝部材を含む電池モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2018530897A
JP2018530897A JP2018537606A JP2018537606A JP2018530897A JP 2018530897 A JP2018530897 A JP 2018530897A JP 2018537606 A JP2018537606 A JP 2018537606A JP 2018537606 A JP2018537606 A JP 2018537606A JP 2018530897 A JP2018530897 A JP 2018530897A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery cell
battery
cell stack
cooling
battery module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018537606A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6667932B2 (ja
Inventor
シ・ウン・オ
ソ・ユル・キム
ヒョン・ミン・キム
ジュン・ア・シム
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2018530897A publication Critical patent/JP2018530897A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6667932B2 publication Critical patent/JP6667932B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6551Surfaces specially adapted for heat dissipation or radiation, e.g. fins or coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/62Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
    • H01M10/625Vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/64Heating or cooling; Temperature control characterised by the shape of the cells
    • H01M10/647Prismatic or flat cells, e.g. pouch cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6554Rods or plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/211Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for pouch cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/233Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions
    • H01M50/24Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions adapted for protecting batteries from their environment, e.g. from corrosion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6556Solid parts with flow channel passages or pipes for heat exchange
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6567Liquids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

本発明は、電極組立体が電解液と共に電池ケースの内部に密封されている構造の複数の電池セルが、相互の側面が接する状態で配列されてなっている電池セル積層体と、前記電池セル積層体の荷重を支持できるように前記電池セル積層体の下部に装着されており、前記電池セル積層体から充放電の過程で発生する熱を電池セル積層体の下部に放出できるように多孔性構造からなっている冷却兼用緩衝部材とを含むことを特徴とする電池モジュールを提供する。

Description

本出願は、2016年6月9日付韓国特許出願第10−2016−0071475号に基づく優先権の利益を主張し、当該韓国特許出願の文献に開示されたすべての内容は本明細書の一部として含まれる。
本発明は、多孔性構造の冷却兼用緩衝部材を含む電池モジュールに関する。
最近、モバイル機器に対する技術開発及び需要の増加によりエネルギ源として充放電が可能な2次電池の需要が急激に増加しており、それにつれ、多様な要求に応えられる2次電池に対する研究が多く行われている。また、2次電池は、化石燃料を使用する従来のガソリン車両、ディーゼル車両などの大気汚染などを解決するための方案として提示されている電気自動車(EV)、ハイブリッド電気自動車(HEV)、プラグインハイブリッド電気自動車(PLUG−IN HEV)などの動力源としても注目されている。
したがって、バッテリーだけで運行できる電気自動車(EV)、バッテリーと既存エンジンを併用するハイブリッド電気自動車(HEV)などが開発されており、一部は商品化されている。EV、HEVなどの動力源としての2次電池は、主にニッケル水素金属(Ni−MH)2次電池が用いられているが、最近は高いエネルギ密度、高い放電電圧及び出力安定性を有するリチウム2次電池を用いる研究が盛んに行われており、一部は商品化段階にある。
このような2次電池が、自動車の動力源または電力貯蔵装置のように大容量を必要とするデバイスないし装置に用いられる場合、前記2次電池は、多数の電池セルが配列された構造の電池セルアセンブリないし電池モジュールの形態で用いられる。
一般に、このような電池セルアセンブリまたは電池モジュールは、前記デバイスないし装置の多様な運用環境において、前記電池セルアセンブリまたは電池モジュールを構成する電池セルの物理的損傷による性能低下及び安全性低下を防止できるように、電池セルの外面を囲むフレームまたはカートリッジによって構造的安定性を向上させる構造で用いられる。
また、前記電池セルアセンブリまたは電池モジュールは、充放電の過程で電池セルから発生する熱を冷却させるために、一側に冷却部材を結合させて電池セルから発生した熱を冷却部材に伝導して放出する。
図1には従来の電池モジュールの構造を部分的に示す垂直断面図を模式的に示されている。
図1を参照すると、電池モジュール10は、電池セル11、カートリッジ12、セルカバー13及び冷却プレート14からなる。
電池セル11は、2単位で側面が接した状態で配列されており、構造的に安定性を有するため、カートリッジ12によって結合されている。電池セル11及びカートリッジ12は、セルカバー13によって内蔵される構造からなる。
冷却プレート14は、セルカバー13の下端部に装着されている。
充放電の過程で電池セル11から発生した熱は、矢印方向に沿ってカートリッジ12及びセルカバー13を経て冷却プレート14に伝導され、冷却プレート14の表面に沿って冷媒が流動して放熱する構造からなっている。
しかし、このような構造下では、設計要求事項に応じて熱伝達経路を形成及び変更することが制限される。また、カートリッジ、セルカバー及び冷却プレートを電池セルに結合する過程における作業所要及び工程時間が増加する問題がある。
したがって、このような問題点を根本的に解決できる技術に対する必要性が高い実情である。
本発明は、前記従来技術の問題点と過去から求められてきた技術的課題を解決することを目的とする。
具体的には、本発明の目的は、充放電の過程で電池セルから発生する熱を放出するための熱伝達経路の形成及び変更を容易にすることができ、電池モジュールの構造的安定性及び冷却構造を形成するのに必要な部材及び作業所要を最小化して電池モジュールの構造をコンパクトにし、かつ製造費用を節減できる電池モジュールを提供することにある。
このような目的を達成するための本発明による電池モジュールは、電極組立体が電解液と共に電池ケースの内部に密封されている構造の複数の電池セルが、相互の側面が接する状態で配列されて、なっている電池セル積層体と、前記電池セル積層体の荷重を支持できるように前記電池セル積層体の下部に装着されており、前記電池セル積層体から充放電の過程で発生する熱を電池セル積層体の下部に放出できるように、多孔性構造からなっている冷却兼用緩衝部材とを含む構造らなっていてもよい。
したがって、本発明による電池モジュールは、電池セル積層体の荷重を支持し、電池セル積層体から充放電の過程で発生する熱を電池セル積層体の下部に放出できるように電池セル積層体の下部に多孔性構造の冷却兼用緩衝部材を装着することによって、熱伝達経路の形成及び変更を容易にすることができ、かつ電池モジュールの構造的安定性を担保することができ、従来の電池モジュール構造に比べて電池モジュールの構造をコンパクトにすることができ、かつ製造費用を節減することができる。
本発明の一実施形態において、前記冷却兼用緩衝部材の上面は、前記電池セル積層体の下面形状に対応する形状からなっていてもよい。つまり、前記冷却兼用緩衝部材は、前記電池セル積層体の下面の表面積全体から熱が伝導されるように、電池セル積層体の一面に対応する形状からなり、電池セル積層体に装着されていてもよい。
一つの具体的として、垂直断面上の前記電池セル積層体の下面と冷却兼用緩衝部材の上面は、互に噛み合うジグザグ(zigzag)形状からなっていてもよい。
具体的には、前記冷却兼用緩衝部材は、電池セル積層体の荷重を支持し、外部衝撃及び振動を減衰させ、内部に冷媒が流動する空間を形成できるようにトラス(truss)構造からなっていてもよい。
前記トラス構造の一例として、前記冷却兼用緩衝部材は、前記電池セル積層体の下面に対応する六面体構造からなり、前記六面体構造は、多数の四角柱構造が結合してなるか、多数の多面体構造が結合してなってもよい。
また一つの具体的な例としては、前記冷却兼用緩衝部材は、前記電池セル積層体の下面の形状に関係なく、複数のばね構造が配列されて電池セル積層体の下面に装着されている構造からなっていてもよい。
前記冷却兼用緩衝部材の形状は、前記電池セル積層体を支持し得、冷媒が満たされる多孔性構造を形成できれば、前記形状に制限されない。
前記冷却兼用緩衝部材の具体的な例として、前記冷却兼用緩衝部材は、電池セル積層体の高さの3〜30%の大きさからなっていてもよい。前記冷却兼用緩衝部材が、前記電池セル積層体の高さの3%未満の大きさで形成されている場合は、外部衝撃及び振動から前記電池セル積層体に加えられる外力を十分に緩和することができず、前記冷却兼用緩衝部材が前記電池セル積層体の高さの30%を超過する大きさで形成されている場合は、電池モジュールの体積に対して電池容量を低下させる結果をもたらすため、コンパクトな構造の電池モジュール構造を達成できない。
前記冷却兼用緩衝部材は、電池セル積層体の荷重を支持し、電池セル積層体に加えられる外部衝撃または振動を減衰できるように弾性素材からなっていてもよい。
具体的には、前記冷却兼用緩衝部材は、高分子樹脂からなっていてもよい。前記高分子樹脂は、ゴムまたはプラスチック素材であり得るが、これに限定されない。
本発明の一実施形態において、前記電池セル積層体と冷却兼用緩衝部材との間の結合力を強固にし、熱伝導性を増進させるため、前記電池セル積層体と冷却兼用緩衝部材との間には接着部材が介在して結合されていてもよい。
本発明の一実施形態において、前記冷却兼用緩衝部材の多孔性構造によって形成されている中空部位には液状または固状冷媒が満たされていてもよい。前記冷媒によって電池セルからの熱伝導率をより向上させることができる。
前記冷媒は、熱伝導性高分子からなり、具体的には、ポリカーボネート系樹脂またはポリ
オレフィン系樹脂であり得るが、これに限られない。
前記冷媒は、中空部位に満たされた状態で硬化されている。前記冷媒が硬化されている構造下では、前記冷媒を前記冷却兼用緩衝部材内に持続的に位置させるための別途の部材を電池モジュール構成から排除し得る。
本発明の一実施形態において、前記電池セルは、パウチ型電池であり得る。
具体的には、前記電池セルは、正極、分離膜、負極積層構造の電極組立体が電極組立体の収納部が形成されている電池ケースに電解液と共に内蔵されており、前記電極組立体の収納部の外周辺には熱融着によってシーリング余剰部が形成されている構造からなっていてもよい。
前記電極組立体は、折りたたみ型構造、またはスタック型構造、またはスタック/折りたたみ型構造、またはラミネーション/スタック型構造からなっていてもよい。
前記折りたたみ型、スタック型、スタック/折りたたみ型、及びラミネーション/スタック型の電極構造について詳細に説明すると、次のとおりである。
まず、折りたたみ型構造の単位セルは、それぞれの金属集電体に電極活物質を含む合剤をコートした後、乾燥及びプレスしたシート形態の正極と負極との間に分離膜シートを位置させ、巻き取ることによって製造し得る。
スタック型構造の単位セルは、それぞれの金属集電体に電極合剤をコートした後、乾燥及びプレスした後に所定の大きさで切り取った正極板と負極板との間に前記正極板と負極板に対応する所定の大きさで切り取った分離膜を介在した後に積層することによって製造し得る。
スタック/折りたたみ型構造の単位セルは、正極と負極とが対面する構造であり、二つ以上の極板が積層されているユニットセルを二つ以上含み、重ならない形態で一つ以上の分離フイルムでユニットセルを巻き取ったり、またはユニットセルの大きさで分離フィルムを折り曲げてユニットセルの間に介在することによって製造され得る。
場合によっては、正極と負極とが対面する構造で、任意のユニットセルの間及び/または最外側ユニセルの外面に一つ以上の単一極板がさらに含まれ得る。
前記ユニットセルは、両側最外郭の極板が同一の電極を有するS型ユニットセルと、両側最外郭の極板が反対電極を有するD型ユニットセルであり得る。
前記S型ユニットセルは、両側最外郭の極板が正極であるSC型ユニットセルと、両側最外郭の極板が負極であるSA型ユニットセルであり得る。
ラミネーション/スタック型構造の単位セルは、それぞれの金属集電体に電極合剤をコートした後、乾燥及びプレスして所定の大きさで切り取った後、下部から順に負極、負極の上部に分離膜、それから正極、それからその上部に分離膜を積層して製造し得る。
前記電池ケースの一つの具体的な例として、前記電池ケースは優れた耐久性の樹脂外層、遮断性の金属層、及び熱溶融性の樹脂シーラント層を含むラミネートシートからなり、前記樹脂シーラント層が相互熱融着されるものであり得る。
前記樹脂外層は、外部環境に対する優れた耐性を有さなければならないので、所定以上の引張強度及び耐候性を有することが必要である。このような側面から外側樹脂層の高分子樹脂としては、ポリエチレンテレフタレート(PET)と延伸ナイロンフィルムが好ましく用いられ得る。
前記遮断性の金属層は、ガス、湿気など異物の流入ないし漏出を防止する機能の他に電池ケースの強度を向上させる機能を発揮できるように、好ましくはアルミニウムが用いられ得る。
前記樹脂シーラント層は、熱融着性(熱接着性)を有し、電解液の侵入を抑制するために吸湿性が低く、電解液によって膨張または侵食されないポリオレフィン(polyolefin)系樹脂が好ましく用いられ得、さらに好ましくは無延伸ポリプロピレン(CPP)が用いられ得る。
前記電池セルの種類は、特に限定されないが、具体的な例として、高いエネルギ密度、放電電圧、出力安定性などの長所を有するリチウムイオン電池、リチウムイオンポリマー電池などのようなリチウム2次電池であり得る。
一般に、リチウム2次電池は、正極、負極、分離膜、及びリチウム塩含有非水電解液で構成されている。
前記正極は、例えば、正極集電体上に正極活物質、導電剤及びバインダーの混合物を塗布した後に乾燥して製造され、必要に応じて前記混合物に充填剤をさらに添加することもある。
前記正極活物質は、リチウムコバルト酸化物(LiCoO)、リチウムニッケル酸化物(LiNiO)などの層状化合物や1またはその以上の遷移金属に置換された化合物;化学式Li1+xMn2−x(ここで、xは0〜0.33である)、LiMnO、LiMn、LiMnOなどのリチウムマンガン酸化物;リチウム銅酸化物(LiCuO);LiV、LiFe、V、Cuなどのバナジウム酸化物;化学式LiNi1−x(ここで、M=Co、Mn、Al、Cu、Fe、Mg、BまたはGaであり、x=0.01〜0.3である)で表されるNiサイト型リチウムニッケル酸化物;化学式LiMn2−x(ここで、M=Co、Ni、Fe、Cr、ZnまたはTaであり、x=0.01〜0.1である)またはLiMnMO(ここで、M=Fe、Co、Ni、CuまたはZnである)で表されるリチウムマンガン複合酸化物;化学式のLiの一部がアルカリ土金属イオンに置換されたLiMn;ジスルフィド化合物;Fe(MoOなどが挙げられるが、これらだけに限定されない。
前記導電剤は、通常、正極活物質を含む混合物全体の重量を基準に1〜30重量%添加される。このような導電剤は、当該電池に化学的変化を誘発せず、かつ導電性を有するものであれば、特に制限されず、例えば、天然黒鉛や人造黒鉛などの黒鉛;カーボンブラック、アセチレンブラック、ケッチェンブラック、チャンネルブラック、ファーネスブラック、ランプブラック、サーマルブラックなどのカーボンブラック;炭素繊維や金属繊維などの導電性繊維;フッ化カーボン、アルミニウム、ニッケル粉末などの金属粉末;酸化亜鉛、チタン酸カリウムなどの導電性ウイスキー;酸化チタンなどの導電性金属酸化物;ポリフェニレン誘導体などの導電性素材などが用いられ得る。
前記バインダーは、活物質と導電剤などの結合及び集電体に対する結合に助力する成分として、通常、正極活物質を含む混合物全体の重量を基準に1〜30重量%添加される。このようなバインダーの例としては、ポリフッ化ビニリデン、ポリビニルアルコール、カルボキシメチルセルロース(CMC)、澱粉、ヒドロキシプロピルセルロース、再生セルロース、ポリビニルピロリドン、テトラフルオロエチレン、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−プロピレン−ジエンテルポリマー(EPDM)、スルホン化EPDM、スチレンブチレンゴム、フッ素ゴム、多様な共重合体などが挙げられる。
前記充填剤は、正極の膨張を抑制する成分として選択的に用いられ、当該電池に化学的変化を誘発せず、かつ繊維状材料であれば、特に制限されず、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレンなどのオレフィン系重合体;ガラス繊維、炭素繊維などの繊維状物質が用いられる。
前記負極は、負極集電体上に負極活物質を塗布、乾燥して製作され、必要に応じて前述したような成分が選択的にさらに含まれ得る。
前記負極活物質としては、例えば、難黒鉛化炭素、黒鉛系炭素などの炭素;LixFe(0≦x≦1、LixWO(0≦x≦1、SnMe1−xMe’(Me:Mn、Fe、Pb、Ge;Me’:Al、B、P、Si、周期表の1族、2族、3族元素、ハロゲン;0<x≦1;1≦y≦3;1≦z≦8)などの金属複合酸化物;リチウム金属;リチウム合金;ケイ素系合金;スズ系合金;SnO、SnO、PbO、PbO、Pb、Pb、SbO3、Sb、Sb、GeO、GeO、Bi、Bi、及びBiなどの金属酸化物;ポリアセンチレンなどの導電性高分子;Li−Co−Ni系材料などを用い得る。
前記分離膜及び分離フィルムは、正極と負極との間に介在され、高いイオン透過度及び機械的強度を有する絶縁性の薄い薄膜が用いられる。一般に、分離膜の気孔直径は0.01〜10μmであり、厚さは5〜130μmである。このような分離膜としては、例えば、耐化学性及び疎水性のポリプロピレンなどのオレフィン系ポリマー;ガラス繊維またはポリエチレンなどで作られたシートや不織布などが用いられる。電解質としてポリマーなどの固体電解質が用いられる場合は、固体電解質が分離膜を兼ねることもできる。
また、一つの具体的な例において、電池の安全性向上のために、前記分離膜及び/または分離フィルムは、有/無機複合多孔性のSRS(Safety-Reinforcing Separators)分離膜であり得る。
前記SRS分離膜は、ポリオレフィン系分離膜基材上に無機物粒子とバインダー高分子を活性層成分として用いて製造され、この時、分離膜基材自体に含まれた気孔構造と共に活性層成分である無機物粒子間の空き空間(interstitial volume)によって形成された均一な気孔構造を有する。
このような有/無機複合多孔性分離膜を用いる場合、通常の分離膜を用いる場合に比べて化成工程(Formation)時のスウェリング(swelling)による電池の厚さの増加を抑制できるという長所があり、バインダー高分子成分として液体電解液の含浸時にゲル化可能な高分子を用いる場合は、電解質としても同時に用いられ得る。
また、前記有/無機複合多孔性分離膜は、分離膜内の活性層成分である無機物粒子とバインダー高分子の含有量の調節によって優れた接着力特性を示し得るので、電池組立工程を容易に行い得る特徴がある。
前記無機物粒子は、電気化学的に安定していれば、特に制限されない。つまり、本発明で用い得る無機物粒子は、適用される電池の作動電圧範囲(例えば、Li/Li+を基準に0〜5V)で酸化及び/または還元反応が起こらないものであれば特に制限されない。特に、イオン伝達能力を有する無機物粒子を用いる場合、電気化学素子内のイオン伝導度を高めて性能向上を図ることができるので、可能な限りイオン伝導度が高いものが好ましい。また、前記無機物粒子が高い密度を有する場合、コートする時に分散させることが困難であるだけではなく、電池製造時の重量増加の問題点もあるので、可能な限り密度が低いことが好ましい。また、誘電率が高い無機物の場合、液体電解質内の電解質塩、例えばリチウム塩の解離度の増加に寄与して電解液のイオン伝導度を向上させることができる。
リチウム塩含有非水電解液は、極性有機電解液とリチウム塩からなっている。電解液としては非水系液状電解液、有機固体電解質、無機固体電解質などが用いられる。
前記非水系液状電解液としては、例えば、N−メチル−2−ピロリジノン、プロピレンカーボネート、エチレンカーボネート、ブチレンカーボネート、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、γ−ブチロラクトン、1,2−ジメトキシエタン、テトラヒドロキシフラン(franc)、2−メチルテトラヒドロフラン、ジメチルスルホキシド、1,3−ジオキソラン、ホルムアミド、ジメチルホルムアミド、ジオキソラン、アセトニトリル、ニトロメタン、ホルム酸メチル、酢酸メチル、リン酸トリエステル、トリメトキシメタン、ジオキソラン誘導体、スルホラン、メチルスルホラン、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン、プロピレンカーボネート誘導体、テトラヒドロフラン誘導体、エーテル、プロピオン酸メチル、プロピオン酸エチルなどの非プロトン性有機溶媒が用いられ得る。
前記有機固体電解質としては、例えば、ポリエチレン誘導体、ポリエチレンオキシド誘導体、ポリプロピレンオキシド誘導体、リン酸エステルポリマー、ポリアジテーションリシン(agitation lysine)、ポリエステルスルフィド、ポリビニルアルコール、ポリフッ化ビニリデン、イオン性解離基を含む重合体などが用いられ得る。
前記無機固体電解質としては、例えば、LiN、LiI、LiNI、LiN−LiI−LiOH、LiSiO、LiSiO−LiI−LiOH、LiSiS、LiSiO、LiSiO−LiI−LiOH、LiPO−LiS−SiSなどのLiの窒化物、ハロゲン化物、硫酸塩などが用いられ得る。
前記リチウム塩は、前記非水系電解質に溶解されやすい物質として、例えば、LiCl、LiBr、LiI、LiClO、LiBF、LiB10Cl10、LiPF、LiCFSO、LiCFCO、LiAsF、LiSbF、LiAlCl、CHSOLi、CFSOLi、(CFSONLi、クロロボランリチウム、低級脂肪族カルボン酸リチウム、4フェニルホウ酸リチウム、イミドなどが用いられ得る。
また、非水系電解液には充放電特性、難燃性などの改善を目的として、例えば、ピリジン、トリエチルホスファイト、トリエタノールアミン、環状エーテル、エチレンジアミン、n−グリム(glyme)、ヘキサリン酸トリアミド、ニトロベンゼン誘導体、硫黄、キノンイミン染料、N−置換オキサゾリジノン、N,N−置換イミダゾリジン、エチレングリコールジアルキルエーテル、アンモニウム塩、ピロール、2−メトキシエタノール、三塩化アルミニウムなどが添加され得る。場合によっては、不燃性を付与するために四塩化炭素、三フッ化エチレンなどのハロゲン含有溶媒をさらに含み得、高温保存特性を向上させるために二酸化炭酸ガスをさらに含み得る。
本発明はまた前記電池モジュールを一つ以上含むデバイスを提供する。
前記デバイスは、携帯電話機、ウェアラブル電子機器、携帯用コンピュータ、スマートパッド、ネットブック、LEV(Light Electronic Vehicle)、電気自動車、ハイブリッド電気自動車、プラグインハイブリッド電気自動車及び電力貯蔵装置から選ばれるものであり得る。
これらデバイスの構造及びその製作方法は、当業界に公知されているので、本明細書ではそれに関する詳しい説明は省略する。
従来の電池モジュールの構造を部分的に示す垂直断面図である。 本発明の一実施形態による電池モジュールの構造を部分的に示す垂直断面図である。 本発明の他の一実施形態による冷却兼用緩衝部材の斜視図である。 本発明の他の一実施形態による冷却兼用緩衝部材の斜視図である。 本発明の他の一実施形態による冷却兼用緩衝部材の斜視図である。 本発明のまた他の一実施形態による電池モジュールの構造を部分的に示す垂直断面図である。
以下、本発明の実施形態による図面を参照して本発明をさらに詳細に説明するが、本発明の範疇はそれによって限定されない。
図2には本発明の一実施形態による電池モジュールの構造を部分的に示す垂直断面図が模式的に示されている。
図2を参照すると、電池モジュール100は、電池セル積層体110及び冷却兼用緩衝部材120からなっている。
電池セル積層体110は、複数のパウチ型電池セル111の側面が接する状態で配列されて、なっている。
電池セル積層体110の下部には、電池セル積層体110の荷重を支持して充放電の過程で電池セル111から発生する熱を矢印方向に放出できるように、多孔性構造からなる冷却兼用緩衝部材120が装着されている。
冷却兼用緩衝部材120の上面は、電池セル積層体110の下面形状に対応する形状からなっており、具体的に、電池セル積層体110の下面と冷却兼用緩衝部材120の上面は、互いに噛み合うジグザグ形状からなっている。冷却兼用緩衝部材120は、電池セル積層体110の荷重を支持し、外部衝撃及び振動を減衰させ、内部に冷媒が流動する空間を形成できるようにトラス構造からなっている。
冷却兼用緩衝部材120は、電池セル積層体110の高さH1の30%の大きさH2で形成されている。
図3には本発明の他の一実施形態による冷却兼用緩衝部材の斜視図が示されている。
図3を図2と共に参照すると、冷却兼用緩衝部材220は、電池セル積層体110の下面に対応する六面体構造からなっており、六面体構造は多数の四角柱構造が結合してなっている。
冷却兼用緩衝部材220の形状を除いた他の構造は、図2で説明した実施形態と同様であるため、これに関する説明は省略する。
図4には本発明の他の一実施形態による冷却兼用緩衝部材の斜視図が示されている。
図4を図2と共に参照すると、冷却兼用緩衝部材320は、電池セル積層体110の下面に対応する六面体構造からなっており、六面体構造は多数の多面体が結合してなっている。
冷却兼用緩衝部材320の形状を除いた他の構造は、図2で説明した実施形態と同様であるため、これに関する説明は省略する。
図5には本発明の他の一実施形態による冷却兼用緩衝部材の斜視図が示されている。
図5を参照すると、冷却兼用緩衝部材420は、電池セル積層体110の下面の形状と関係なく、複数のばね421が配列されて電池セル積層体110の下面に装着されている構造からなっている。
冷却兼用緩衝部材420の形状を除いた他の構造は、図2で説明した実施形態と同様であるため、これに関する説明は省略する。
図6には本発明のまた他の一実施形態による電池モジュールの構造を部分的に示す垂直断面図が示されている。
図6を参照すると、電池セル積層体210の下面には冷却兼用緩衝部材520が接着部材230によって電池セル積層体210に結合されており、接着部材230によって電池セル積層体210と冷却兼用緩衝部材520との間の結合力を強固にし、熱伝導性を増進させることができる。
電池セル積層体210からの熱伝導率をより向上させるように、冷却兼用緩衝部材520の多孔性構造によって形成されている中空部位には熱伝導性高分子からなっている冷媒600が満たされて硬化されている。
電池セル積層体210から発生した熱は矢印方向に沿って放熱される。
本発明が属する分野における通常の知識を有する者であれば、上記の内容に基づいて本発明の範疇内で多様な応用及び変形を行うことが可能であろう。
以上説明したとおり、本発明による電池モジュールは、電池セル積層体の荷重を支持し、電池セル積層体から充放電の過程で発生する熱を電池セル積層体の下部に放出できるように電池セル積層体の下部に多孔性構造の冷却兼用緩衝部材を装着することによって、熱伝達経路の形成及び変更を容易にすることができ、かつ電池モジュールの構造的安定性を担保することができ、また従来の電池モジュール構造に比べて電池モジュール構造をコンパクトにすることができ、かつ製造費用を節減することができる。
10 電池モジュール
11 電池セル
12 カートリッジ
13 セルカバー
14 冷却プレート
100 電池モジュール
110 電池セル積層体
111 電池セル
120 冷却兼用緩衝部材
210 電池セル積層体
220 冷却兼用緩衝部材
230 接着部材
320 冷却兼用緩衝部材
420 冷却兼用緩衝部材
520 冷却兼用緩衝部材
600 冷媒

Claims (5)

  1. 電極組立体が電解液と共に電池ケースの内部に密封されている構造の複数の電池セルが、相互の側面が接する状態で配列されて、なっている電池セル積層体と、
    前記電池セル積層体の荷重を支持できるように前記電池セル積層体の下部に装着されており、前記電池セル積層体から充放電の過程で発生する熱を電池セル積層体の下部に放出できるように多孔性構造からなっている冷却兼用緩衝部材と、
    を含むことを特徴とする電池モジュール。
  2. 前記冷却兼用緩衝部材の上面は、前記電池セル積層体の下面形状に対応する形状からなっていることを特徴とする請求項1に記載の電池モジュール。
  3. 前記冷却兼用緩衝部材は、トラス(truss)構造からなっていることを特徴とする請求項1に記載の電池モジュール。
  4. 前記冷却兼用緩衝部材は、電池セル積層体の荷重を支持し、電池セル積層体に加えられる外部衝撃または振動を減衰できるように弾性素材からなっていることを特徴とする請求項1に記載の電池モジュール。
  5. 前記冷却兼用緩衝部材の多孔性構造によって形成されている中空部位には液状または固状冷媒が満たされていることを特徴とする請求項1に記載の電池モジュール。
JP2018537606A 2016-06-09 2017-04-10 多孔性構造の冷却兼用緩衝部材を含む電池モジュール Active JP6667932B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2016-0071475 2016-06-09
KR1020160071475A KR102073256B1 (ko) 2016-06-09 2016-06-09 다공성 구조의 냉각 겸용 완충 부재를 포함하는 전지모듈
PCT/KR2017/003848 WO2017213344A1 (ko) 2016-06-09 2017-04-10 다공성 구조의 냉각 겸용 완충 부재를 포함하는 전지모듈

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018530897A true JP2018530897A (ja) 2018-10-18
JP6667932B2 JP6667932B2 (ja) 2020-03-18

Family

ID=60578723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018537606A Active JP6667932B2 (ja) 2016-06-09 2017-04-10 多孔性構造の冷却兼用緩衝部材を含む電池モジュール

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10944135B2 (ja)
EP (1) EP3340367B1 (ja)
JP (1) JP6667932B2 (ja)
KR (1) KR102073256B1 (ja)
CN (1) CN108140912B (ja)
PL (1) PL3340367T3 (ja)
WO (1) WO2017213344A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110854466A (zh) * 2019-10-29 2020-02-28 江苏大学 一种间隔交互式微通道液冷板

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109148773A (zh) * 2018-08-26 2019-01-04 深圳市领航致远科技有限公司 一种平衡车的电池保护装置和平衡车
CN109742277B (zh) * 2018-12-14 2022-03-04 华侨大学 一种加强型的高效防护电池箱
KR102285967B1 (ko) 2019-09-30 2021-08-05 한국재료연구원 배터리 케이스 및 배터리 냉각 시스템
JP7276491B2 (ja) * 2019-10-31 2023-05-18 工機ホールディングス株式会社 電池パック及び電気機器
CN111463519B (zh) * 2020-04-08 2022-11-22 重庆长安新能源汽车科技有限公司 一种电池缓冲隔热冷却板、动力电池包及汽车
CN111786055B (zh) * 2020-07-13 2022-09-30 重庆广播电视大学重庆工商职业学院 新能源汽车动力电池冷却系统
KR20220149156A (ko) * 2021-04-30 2022-11-08 주식회사 엘지에너지솔루션 전지 팩 및 이를 포함하는 디바이스

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120156541A1 (en) * 2010-12-21 2012-06-21 Kwon Sohn Battery pack
WO2013010624A1 (en) * 2011-07-15 2013-01-24 Autoliv Development Ab Heat exchanging unit
WO2013084937A1 (ja) * 2011-12-09 2013-06-13 本田技研工業株式会社 バッテリの固定構造
US20130164578A1 (en) * 2011-12-21 2013-06-27 Edward Thomas Sweet Battery module
JP2014093239A (ja) * 2012-11-06 2014-05-19 Nissan Motor Co Ltd 電池モジュール
JP2016042465A (ja) * 2014-08-14 2016-03-31 ケーニヒ メタル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフトKoenig Metall GmbH & Co. KG バッテリーケーシング

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003346759A (ja) * 2002-05-23 2003-12-05 Toyota Motor Corp 電池システム
US20100273041A1 (en) * 2009-04-24 2010-10-28 Gm Global Technology Operations, Inc. Temperature management system
KR101051446B1 (ko) 2009-07-07 2011-07-22 주식회사 프로파워 배터리 케이스
KR101293971B1 (ko) 2011-01-26 2013-08-07 주식회사 엘지화학 냉각 성능이 향상된 냉각부재와 이를 포함하는 전지모듈
KR101255241B1 (ko) 2011-04-12 2013-04-16 삼성에스디아이 주식회사 배터리 모듈
JP2013033687A (ja) 2011-08-03 2013-02-14 Sharp Corp 蓄電池モジュール
KR101272524B1 (ko) 2011-09-20 2013-06-11 현대자동차주식회사 배터리 셀용 방열판 및 이를 갖는 배터리 모듈
KR101898295B1 (ko) * 2012-08-20 2018-09-12 에스케이이노베이션 주식회사 전지모듈 어셈블리 및 그 제조방법
KR20140074151A (ko) * 2012-12-07 2014-06-17 타이코에이엠피(유) 전지모듈
KR20140145250A (ko) 2013-06-12 2014-12-23 엘지전자 주식회사 전기 자동차의 배터리 냉각 시스템
KR101636378B1 (ko) * 2013-08-28 2016-07-05 주식회사 엘지화학 방열 구조를 가지는 단위모듈 제조용 모듈 하우징 및 이를 포함하는 전지모듈
KR101547395B1 (ko) 2013-10-11 2015-08-25 세방전지(주) 전지모듈 하우징
KR101767634B1 (ko) 2014-07-31 2017-08-14 주식회사 엘지화학 배터리 모듈
CN205646054U (zh) * 2016-02-03 2016-10-12 上海工程技术大学 一种动力电池散热结构
US20170244141A1 (en) * 2016-02-22 2017-08-24 Faraday&Future Inc. Temperature dependent fuse for battery cooling system
CN206022484U (zh) * 2016-09-09 2017-03-15 深圳市沃特玛电池有限公司 电池模组
CN206076443U (zh) * 2016-09-28 2017-04-05 深圳市沃特玛电池有限公司 电池包及其散热模组与导热件

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120156541A1 (en) * 2010-12-21 2012-06-21 Kwon Sohn Battery pack
WO2013010624A1 (en) * 2011-07-15 2013-01-24 Autoliv Development Ab Heat exchanging unit
WO2013084937A1 (ja) * 2011-12-09 2013-06-13 本田技研工業株式会社 バッテリの固定構造
US20130164578A1 (en) * 2011-12-21 2013-06-27 Edward Thomas Sweet Battery module
JP2014093239A (ja) * 2012-11-06 2014-05-19 Nissan Motor Co Ltd 電池モジュール
JP2016042465A (ja) * 2014-08-14 2016-03-31 ケーニヒ メタル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフトKoenig Metall GmbH & Co. KG バッテリーケーシング

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110854466A (zh) * 2019-10-29 2020-02-28 江苏大学 一种间隔交互式微通道液冷板
CN110854466B (zh) * 2019-10-29 2022-07-01 江苏大学 一种间隔交互式微通道液冷板

Also Published As

Publication number Publication date
EP3340367B1 (en) 2021-07-14
WO2017213344A1 (ko) 2017-12-14
CN108140912B (zh) 2021-10-29
JP6667932B2 (ja) 2020-03-18
US20180261895A1 (en) 2018-09-13
KR20170139245A (ko) 2017-12-19
EP3340367A4 (en) 2018-12-19
EP3340367A1 (en) 2018-06-27
US10944135B2 (en) 2021-03-09
CN108140912A (zh) 2018-06-08
PL3340367T3 (pl) 2021-12-27
KR102073256B1 (ko) 2020-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10522803B2 (en) Battery pack including coupling member having assembling guide function
JP6667932B2 (ja) 多孔性構造の冷却兼用緩衝部材を含む電池モジュール
US10199696B2 (en) Module housing of unit module having heat dissipation structure and battery module including the same
US20170237045A1 (en) Prismatic battery cell having two or more case members
KR102158257B1 (ko) 탄소 발열체를 포함하는 전지팩
CN108140867B (zh) 具有其中形成有多个电极接片的单元电极的袋型电池单元
KR102101905B1 (ko) 복층으로 장착된 전지모듈들을 포함하는 전지팩
JP2018532244A (ja) デバイスに対する搭載空間が最小化された電池パック
KR101414334B1 (ko) 고전압 전기화학 소자 및 이의 제조방법
US9356312B2 (en) Method for preparing secondary battery and the secondary battery prepared by using the same
KR102025564B1 (ko) 전지 소자들 사이에 개재되어 있는 단위셀을 포함하는 전극조립체
KR101684336B1 (ko) 하이브리드 스택-폴딩형 전극조립체 및 이를 포함하는 이차전지
CN111801837A (zh) 包括具有绝缘层的电极的堆叠型电极组件和包括该堆叠型电极组件的锂二次电池
US10720628B2 (en) Battery module including cooling pin having fixing protrusions formed thereon
KR102261649B1 (ko) 단위셀의 위치에 따라 기공률이 상이한 전극을 포함하는 전극조립체
KR20180113357A (ko) 장시간 사용에 대한 구조적 안정성이 향상된 전지모듈
KR101645463B1 (ko) 하이브리드 스택-폴딩형 전극조립체 및 이를 포함하는 이차전지
KR101661254B1 (ko) 하이브리드 스택-폴딩형 전극조립체 및 이를 포함하는 이차전지
KR20170138636A (ko) 비정형 구조의 전극조립체 제조 방법 및 비정형 전극조립체
KR102092114B1 (ko) 전지셀들이 직교 배향에 의해 일체로 형성되어 있는 구조의 전지팩
KR102019399B1 (ko) 분리 유도부를 포함하는 파우치형 전지셀
KR102080502B1 (ko) 둘 이상의 전극조립체를 포함하는 파우치형 전지셀
KR20150043721A (ko) 하이브리드 스택-폴딩형 전극조립체 및 이를 포함하는 이차전지
KR102276571B1 (ko) 확장 테라스부를 포함하는 전지셀
KR20150043739A (ko) 하이브리드 스택-폴딩형 전극조립체 및 이를 포함하는 이차전지

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180404

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6667932

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250