JP2018530832A - 取引文書処理のためのシステムおよび方法 - Google Patents

取引文書処理のためのシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018530832A
JP2018530832A JP2018518682A JP2018518682A JP2018530832A JP 2018530832 A JP2018530832 A JP 2018530832A JP 2018518682 A JP2018518682 A JP 2018518682A JP 2018518682 A JP2018518682 A JP 2018518682A JP 2018530832 A JP2018530832 A JP 2018530832A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transaction
document
server
user
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018518682A
Other languages
English (en)
Inventor
グリーン,ブライアン
アール. ウィリアムズ,チャールズ
アール. ウィリアムズ,チャールズ
Original Assignee
ファースト データ コーポレイション
ファースト データ コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファースト データ コーポレイション, ファースト データ コーポレイション filed Critical ファースト データ コーポレイション
Publication of JP2018530832A publication Critical patent/JP2018530832A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/20Point-of-sale [POS] network systems
    • G06Q20/204Point-of-sale [POS] network systems comprising interface for record bearing medium or carrier for electronic funds transfer or payment credit
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/04Payment circuits
    • G06Q20/042Payment circuits characterized in that the payment protocol involves at least one cheque
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/32Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using wireless devices
    • G06Q20/322Aspects of commerce using mobile devices [M-devices]
    • G06Q20/3223Realising banking transactions through M-devices

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Character Discrimination (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

開示の実施形態は、取引文書処理に関するシステム、方法、コンピュータ可読媒体、技術、および方法論を含むことができる。ユーザは、取引を完了させるために文書を利用することができる。販売時点情報管理(POS)デバイスなどのユーザデバイスが、ユーザ情報を入力する、ならびに小切手の画像を取り込むのに使用され得る。POSデバイスと通信している金融サービスサーバは、要求を文書解析サーバに転送することができる。文書が、取引で使用されるように承認されるかどうかを決定するために、文書解析サーバは、POSデバイスから受信した情報を使用することができる。文書解析サーバは、小切手の画像から金融情報を取得することができる。文書解析サーバは、追加情報(例えば信用履歴、取引履歴等)を取得するために、ユーザ情報および金融情報を使用することができる。文書解析サーバは、さらに、取引のために文書の使用を承認する勧告を生成するのか、それとも拒否する勧告を生成するのかを決定することができる。
【選択図】図1

Description

関連出願
本出願は、2015年10月12日に出願された、「Systems and Methods for Transactional Document Processing」という名称の米国特許出願第62/240,211号の優先権を主張し、同出願の内容を参考文献として援用する。
背景
技術およびコンピュータ計算を改良することで、ユーザは、一般的には物理的文書の伝送および受領と関連付けられる遅延を伴わずに、文書を生成、伝送、および処理することが可能になる。ユーザは、物理的文書をスキャンする、コピーする、ファックスする、またはそれ以外の方法で取り入れて、配送または処理をより容易にかつ迅速にすることができる電子文書を生成することができる。
本開示の簡単な説明
本開示の例示的実施形態によれば、システムが、存在し得る。システムは、第1のサーバおよび第2のサーバを含むことができ、第1のサーバは、取引のための文書と関連付けられた取引解析要求を識別することができ、取引解析要求は、ユーザデバイス上に表示されたグラフィカルユーザインタフェースから受信したデータおよび文書の画像を含むことができ、第1のサーバは、受信した取引解析要求を第2のサーバに伝送することができ、第2のサーバは、文書の画像からの情報を識別することができ、第2のサーバは、文書が、文書の画像から取得した情報およびユーザデバイスから受信したデータに少なくとも部分的に基づいて取引で使用されなければならないことを決定することができ、第2のサーバは、取引解析要求への応答を生成することができ、応答は、取引のために文書を使用する勧告を含み、第2のサーバは、取引解析要求への応答をユーザデバイスに伝送することができる。
実施例は、以下の特徴の1つまたは複数を含むことができる。勧告は、支払手段に資金を供給する命令を含むことができる。第2のサーバは、文書の画像から取得した情報およびユーザデバイスから受信したデータに少なくとも部分的に基づいて取引を完了させるために、メッセージを第1のサーバに伝送することができる。取引解析要求は、ユーザデバイスと通信している第1のデバイスから、ユーザデバイスによって受信された情報をさらに含むことができる。画像は、支払手段の画像を含むことができる。ユーザデバイスから受信したデータは、運転免許証識別子およびユーザ名の内の1つまたは複数を含むことができる。文書の画像からの情報は、取引の種類、取引の量、および取引の日付の内の1つまたは複数を含むことができる。第2のサーバは、光学的文字認識(OCR:Optical Character Recognition)を使用して、文書の画像からの情報を識別することができる。第2のサーバは、文書が、取引で使用されなければならないことを決定することができ、ユーザと関連付けられた取引履歴を識別する第2のサーバをさらに備える。ユーザと関連付けられた取引履歴は、ユーザと商人との間の否定的な取引、およびユーザが商人を支持していることを表す情報の内の少なくとも1つをさらに含むことができる。
本開示の例示的実施形態によれば、非一時的コンピュータ可読媒体が、存在し得る。非一時的コンピュータ可読媒体は、プロセッサによって実行されるとき、オペレーションをプロセッサに行なわせることができるコンピュータ実行可能命令を記憶することができ、第1のサーバおよび第2のサーバを備え、第1のサーバは、取引のための文書と関連付けられた取引解析要求を識別し、取引解析要求は、ユーザデバイス上に表示されるグラフィカルユーザインタフェースから受信したデータおよび文書の画像を含み、第1のサーバは、受信した取引解析要求を第2のサーバに伝送し、第2のサーバは、文書の画像からの情報を識別し、第2のサーバは、文書が、文書の画像から取得した情報およびユーザデバイスから受信したデータに少なくとも部分的に基づいて取引で使用されなければならないことを決定し、第2のサーバは、取引解析要求への応答を生成し、応答は、取引のために文書を使用する勧告を含み、第2のサーバは、取引解析要求への応答をユーザデバイスに伝送する、
実施例は、以下の特徴の1つまたは複数を含むことができる。勧告は、支払手段に資金を供給する命令を含むことができる。第2のサーバは、文書の画像から取得した情報およびユーザデバイスから受信したデータに、少なくとも部分的に基づいて取引を完了させるために、メッセージを第1のサーバに伝送することができる。取引解析要求は、ユーザデバイスと通信している第1のデバイスから、ユーザデバイスによって受信された情報をさらに含むことができる。画像は、支払手段の画像を含むことができる。ユーザデバイスから受信したデータは、運転免許証識別子およびユーザ名の内の1つまたは複数を含むことができる。文書の画像からの情報は、取引の種類、取引の量、および取引の日付の内の1つまたは複数を含むことができる。第2のサーバは、光学的文字認識(OCR)を使用して、文書の画像からの情報を識別することができる。第2のサーバが、文書が取引で使用されなければならないことを決定することができることは、第2のサーバが、ユーザと関連付けられた取引履歴を識別することをさらに含む。ユーザと関連付けられた取引履歴は、ユーザと商人との間の否定的な取引、およびユーザが商人を支持していることを表す情報の内の少なくとも1つをさらに含むことができる。
本開示の例示的実施形態によれば、方法が、存在し得る。方法は、第1のサーバおよび第2のサーバを含むことができ、第1のサーバは、取引のための文書と関連付けられた取引解析要求を識別し、取引解析要求は、ユーザデバイス上に表示されるグラフィカルユーザインタフェースから受信したデータおよび文書の画像を含み、第1のサーバは、受信した取引解析要求を第2のサーバに伝送し、第2のサーバは、文書の画像からの情報を識別し、第2のサーバは、文書が、文書の画像から取得した情報およびユーザデバイスから受信したデータに少なくとも部分的に基づいて取引で使用されなければならないことを決定し、第2のサーバは、取引解析要求への応答を生成し、応答は、取引のために文書を使用する勧告を含み、第2のサーバは、取引解析要求への応答をユーザデバイスに伝送する。
実施例は、以下の特徴の1つまたは複数を含むことができる。勧告は、支払手段に資金を供給する命令を含むことができる。第2のサーバは、文書の画像から取得した情報およびユーザデバイスから受信したデータに、少なくとも部分的に基づいて取引を完了させるために、メッセージを第1のサーバに伝送することができる。取引解析要求は、ユーザデバイスと通信している第1のデバイスから、ユーザデバイスによって受信された情報をさらに含むことができる。画像は、支払手段の画像を含むことができる。ユーザデバイスから受信したデータは、運転免許証識別子およびユーザ名の内の1つまたは複数を含むことができる。文書の画像からの情報は、取引の種類、取引の量、および取引の日付の内の1つまたは複数を含むことができる。第2のサーバは、光学的文字認識(OCR)を使用して、文書の画像からの情報を識別することができる。第2のサーバが、文書が取引で使用されなければならないことを決定することができることは、第2のサーバが、ユーザと関連付けられた取引履歴を識別することをさらに含む。ユーザと関連付けられた取引履歴は、ユーザと商人との間の否定的な取引、およびユーザが商人を支持していることを表す情報の内の少なくとも1つをさらに含むことができる。
本開示の例示的実施形態によれば、装置が、存在し得る。装置は、第1のサーバおよび第2のサーバのための手段をさらに備えることができ、第1のサーバは、取引のための文書と関連付けられた取引解析要求を識別し、取引解析要求は、ユーザデバイス上に表示されるグラフィカルユーザインタフェースから受信したデータおよび文書の画像を含み、第1のサーバは、受信した取引解析要求を第2のサーバに伝送し、第2のサーバは、文書の画像からの情報を識別し、第2のサーバは、文書が、文書の画像から取得した情報およびユーザデバイスから受信したデータに少なくとも部分的に基づいて取引で使用されなければならないことを決定し、第2のサーバは、取引解析要求への応答を生成し、応答は、取引のために文書を使用する勧告を含み、第2のサーバは、取引解析要求への応答をユーザデバイスに伝送する。
実施例は、以下の特徴の1つまたは複数を含むことができる。勧告は、支払手段に資金を供給する命令を含むことができる。第2のサーバは、文書の画像から取得した情報およびユーザデバイスから受信したデータに、少なくとも部分的に基づいて取引を完了させるために、メッセージを第1のサーバに伝送することができる。取引解析要求は、ユーザデバイスと通信している第1のデバイスから、ユーザデバイスによって受信された情報をさらに含むことができる。画像は、支払手段の画像を含むことができる。ユーザデバイスから受信したデータは、運転免許証識別子およびユーザ名の内の1つまたは複数を含むことができる。文書の画像からの情報は、取引の種類、取引の量、および取引の日付の内の1つまたは複数を含むことができる。第2のサーバは、光学的文字認識(OCR)を使用して、文書の画像からの情報を識別することができる。第2のサーバが、文書が取引で使用されなければならないことを決定することができることは、第2のサーバが、ユーザと関連付けられた取引履歴を識別することをさらに含む。ユーザと関連付けられた取引履歴は、ユーザと商人との間の否定的な取引、およびユーザが商人を支持していることを表す情報の内の少なくとも1つをさらに含むことができる。
本開示の例示的実施形態によれば、デバイスが、存在し得る。デバイスは、コンピュータ実行可能命令を記憶する少なくとも1つのメモリを有することができる。1つまたは複数のプロセッサの1つのプロセッサは、少なくとも1つのメモリにアクセスするように構成されることができ、1つまたは複数のプロセッサの少なくとも1つのプロセッサは、以下のコンピュータ実行可能命令、すなわち、取引のための文書と関連付けられた、受信された取引解析要求を、プロセッサを用いて識別する命令であって、取引解析要求が、ユーザデバイス上に表示されるグラフィカルユーザインタフェースから受信したデータ、およびユーザデバイス上のカメラを使用して取り込まれた文書の画像を含む、取引解析要求を識別する命令と、文書の画像からの情報を、プロセッサを用いて識別する命令と、文書が、文書の画像から取得した情報およびユーザデバイスから受信したデータに少なくとも部分的に基づいて取引で使用されなければならないことを、プロセッサを用いて決定する命令と、取引解析要求への応答を、プロセッサを用いて生成する命令であって、応答が、取引のために文書を使用する勧告を含む、応答を生成する命令と、取引解析要求への応答を、プロセッサを用いてユーザデバイスに送らせる命令とを実行するように構成されることができる。
実施例は、以下の特徴の1つまたは複数を含むことができる。取引解析要求は、ユーザデバイスと通信している第1のデバイスから、ユーザデバイスによって受信された情報をさらに含むことができる。決定する命令は、取引解析要求を処理するために第1のサーバに送らせる命令をさらに含むことができる。画像は、支払手段の画像を含むことができる。勧告は、支払手段に資金を供給する命令を含む。ユーザデバイスから受信されたデータは、運転免許証識別子およびユーザ名の1つまたは複数を含むことができる。文書の画像からの情報は、取引の種類、取引の量、および取引の日付の1つまたは複数を含むことができる。
本開示の例示的実施形態によれば、非一時的コンピュータ可読媒体が、存在し得る。非一時的コンピュータ可読媒体は、プロセッサによって実行されるとき、取引のための文書と関連付けられた、受信された取引解析要求を、プロセッサを用いて識別することであって、取引解析要求が、ユーザデバイス上に表示されるグラフィカルユーザインタフェースから受信したデータおよびユーザデバイス上のカメラを使用して取り込まれた文書の画像を含む、取引解析要求を識別することと、文書の画像からの情報を、プロセッサを用いて識別することと、文書が、文書の画像から取得した情報およびユーザデバイスから受信したデータに少なくとも部分的に基づいて取引で使用されなければならないことを、プロセッサを用いて決定することと、取引解析要求への応答を、プロセッサを用いて生成することであって、応答が、取引のために文書を使用する勧告を含む、応答を生成することと、取引解析要求への応答を、プロセッサを用いてユーザデバイスに送らせることとを含む、オペレーションをプロセッサに行なわせることができるコンピュータ実行可能命令を記憶することができる。
実施例は、以下の特徴の1つまたは複数を含むことができる。取引解析要求は、ユーザデバイスと通信している第1のデバイスから、ユーザデバイスによって受信された情報をさらに含むことができる。決定する命令は、取引解析要求を処理するために第1のサーバに送らせる命令をさらに含むことができる。画像は、支払手段の画像を含む。ユーザデバイスから受信されたデータは、運転免許証識別子およびユーザ名の1つまたは複数を含むことができる。文書の画像からの情報は、取引の種類、取引の量、および取引の日付の1つまたは複数を含むことができる。文書の画像からの情報を識別することは、光学的文字認識(OCR)を使用して、文書の画像からの情報を識別することをさらに含む。決定することは、ユーザと関連付けられた取引履歴を識別することをさらに含むことができる。ユーザと関連付けられた取引履歴は、ユーザと商人との間の否定的な取引、およびユーザが商人を支持していることを表す情報の内の少なくとも1つをさらに含むことができる。
本開示の例示的実施形態によれば、方法が、存在し得る。方法は、取引のための文書と関連付けられた、受信された取引解析要求を、プロセッサを用いて識別することであって、取引解析要求が、ユーザデバイス上に表示されるグラフィカルユーザインタフェースから受信したデータおよびユーザデバイス上のカメラを使用して取り込まれた文書の画像を含む、取引解析要求を識別することと、文書の画像からの情報を、プロセッサを用いて識別することと、文書が、文書の画像から取得した情報およびユーザデバイスから受信したデータに少なくとも部分的に基づいて取引で使用されなければならないことを、プロセッサを用いて決定することと、取引解析要求への応答を、プロセッサを用いて生成することであって、応答が、取引のために文書を使用する勧告を含む、応答を生成することと、取引解析要求への応答を、プロセッサを用いてユーザデバイスに送らせることとを含むことができる。
実施例は、以下の特徴の1つまたは複数を含むことができる。取引解析要求は、ユーザデバイスと通信している第1のデバイスから、ユーザデバイスによって受信された情報をさらに含むことができる。決定する命令は、取引解析要求を処理するために第1のサーバに送らせる命令をさらに含むことができる。画像は、支払手段の画像を含むことができる。ユーザデバイスから受信されたデータは、運転免許証識別子およびユーザ名の1つまたは複数を含むことができる。文書の画像からの情報は、取引の種類、取引の量、および取引の日付の1つまたは複数を含むことができる。文書の画像からの情報を識別することは、光学的文字認識(OCR)を使用して、文書の画像からの情報を識別することをさらに含む。決定することは、ユーザと関連付けられた取引履歴を識別することをさらに含むことができる。ユーザと関連付けられた取引履歴は、ユーザと商人との間の否定的な取引、およびユーザが商人を支持していることを表す情報の内の少なくとも1つをさらに含むことができる。
本開示の例示的実施形態によれば、装置が、存在し得る。装置は、取引のための文書と関連付けられた、受信された取引解析要求を、プロセッサを用いて識別することであって、取引解析要求が、ユーザデバイス上に表示されるグラフィカルユーザインタフェースから受信したデータおよびユーザデバイス上のカメラを使用して取り込まれた文書の画像を含む、取引解析要求を識別することと、文書の画像からの情報を、プロセッサを用いて識別することと、文書が、文書の画像から取得した情報およびユーザデバイスから受信したデータに少なくとも部分的に基づいて取引で使用されなければならないことを、プロセッサを用いて決定することと、取引解析要求への応答を、プロセッサを用いて生成することであって、応答が、取引のために文書を使用する勧告を含む、応答を生成することと、取引解析要求への応答を、プロセッサを用いてユーザデバイスに送らせることとのための手段をさらに備えることができる。
実施例は、以下の特徴の1つまたは複数を含むことができる。取引解析要求は、ユーザデバイスと通信している第1のデバイスから、ユーザデバイスによって受信された情報をさらに含むことができる。決定する命令は、取引解析要求を処理するために第1のサーバに送らせる命令をさらに含むことができる。画像は、支払手段の画像を含むことができる。ユーザデバイスから受信されたデータは、運転免許証識別子およびユーザ名の1つまたは複数を含むことができる。文書の画像からの情報は、取引の種類、取引の量、および取引の日付の1つまたは複数を含むことができる。文書の画像からの情報を識別することは、光学的文字認識(OCR)を使用して、文書の画像からの情報を識別することをさらに含む。決定することは、ユーザと関連付けられた取引履歴を識別することをさらに含むことができる。ユーザと関連付けられた取引履歴は、ユーザと商人との間の否定的な取引、およびユーザが商人を支持していることを表す情報の内の少なくとも1つをさらに含むことができる。
図面の簡単な記述
詳細な説明は、添付の図面を参照しながら、述べられる。同一参照番号を使用している場合、類似または同一の構成要素または要素を示しているが、異なる参照番号が、類似している、または同一であり得る構成要素または要素を示すのに使用される場合もある。本開示のさまざまな実施形態は、図面に図示されるもの以外の要素および/または構成要素を利用することもでき、いくつかの要素および/または構成要素は、さまざまな実施形態に存在していない場合もある。コンテクストに応じて、要素または構成要素を説明するのに使用される単数の用語は、複数の当該要素または構成要素を包含することができ、逆も同様であり得る。
本開示の1つまたは複数の実施形態による、金融取引のための文書処理用の例示的なシステムアーキテクチャの各種要素の間の例示的なデータの流れを示す図である。
本開示の1つまたは複数の実施形態による、図1に示す例示的なシステムアーキテクチャのさまざまなハードウェア構成要素およびソフトウェア構成要素を含むブロック図である。
本開示の1つまたは複数の実施形態による、金融取引のための文書処理を要求するための例示的な方法のプロセス流れ図である。
本開示の1つまたは複数の実施形態による、金融取引のための文書処理の要求を処理するための例示的な方法のプロセス流れ図である。
詳細な記述
本開示は、とりわけ、取引文書処理に関するシステム、方法、コンピュータ可読媒体、技術、および方法論に関する。いくつかの実施形態では、ユーザは、取引を完了させるために文書を利用することを希望することができる。例えば、購入取引では、ユーザは、製品またはサービスの代価を払うのに小切手を利用することを望むことができる。いくつかの実施形態では、販売時点情報管理(POS:Point of Sale)デバイスなどのユーザデバイスが、ユーザ情報を入力する、ならびに小切手の画像を取り込むのに使用され得る。購入取引と関連付けられた要求は、POSデバイスによって開始され得る。POSデバイスと通信している金融サービスサーバは、要求を文書解析サーバに転送することができる。文書が、取引で使用されるように承認されるかどうかを決定するために、文書解析サーバは、POSデバイスから受信した情報を使用することができる。文書解析サーバは、光学的文字認識(OCR)を使用して、小切手の画像から金融情報(例えばルーティングおよび口座情報)を取得することができる。文書解析サーバは、追加情報(例えば信用履歴、取引履歴、小切手と関連付けられた当座預金口座または貯蓄口座の銀行からの支出履歴等)を取得するために、ユーザ情報および金融情報を使用することができる。文書解析サーバは、さらに、取引のために文書(例えば小切手)の使用を承認する勧告を生成するのか、それとも拒否する勧告を生成するのかを決定することができる。文書解析サーバは、さらに、取引のために文書を使用することの承認または拒否の指示をユーザデバイスから受信することができ、取引のために文書を使用することを容易にするための対応する命令は、適切な実体、デバイス、またはサーバに伝送され得る。さまざまな例示的実施形態は以上の通りである。本開示のこれらの、および他の例示的実施形態は、下文にて添付の図面を参照することを通してより詳細に説明される。図面および対応する説明は、実例として提示されているにすぎず、本開示を制限することを決して目的としていない。数多くの他の実施形態、変型例等が、本開示の範囲内であることを理解されたい。
例示的な使用事例およびシステムアーキテクチャ
図1は、本開示の1つまたは複数の実施形態による、金融取引に関する文書処理のための例示的なシステムアーキテクチャ100の各種構成要素間での例示的なデータ流れを図示する。
1人または複数のユーザ102によって操作可能である1つまたは複数の例示的なユーザデバイス104が、実例的に図1に示される。ユーザデバイス104は、取引を容易にすること、ネットワークを通じて他のデバイスと通信すること、情報を取得することができる、どのような適したデバイス(例えばユーザデバイス104と関連付けられたグラフィカルユーザインタフェースおよび/またはセンサ)でも含むことができる。ユーザデバイス104には、高度自動機能電話もしくは他のセルラ無線デバイス、タブレットデバイス、電子書籍リーダーデバイス、ラップトップコンピュータデバイス、ゲームコンソール、マルチメディアコンテンツストリーミングデバイス、セットトップボックス、装着型コンピュータデバイス等を、これらに限定するわけではないが、含む、どのような適したプロセッサ駆動型のコンピュータデバイスでも含まれ得る。説明を容易にするために、本明細書では、ユーザデバイス104およびユーザ102が、単一で記載される場合があるが、複数ユーザ102によって操作可能な複数のユーザデバイス104が提供され得ることを理解されたい。
さまざまな例示的実施形態では、ユーザ102は、グラフィックカルユーザインタフェースを介してユーザ情報を提供するために、ユーザデバイス104と相互作用することができる。例えば、ユーザデバイス104上で開始された購入取引と連動して、ユーザは、タッチディスプレイ、またはキーボードおよびマウスなどの他の入出力用機械装置を使用して、自分の名前、住所、電話番号、電子メールアドレス等を提供することができる。ユーザデバイス104は、1つまたは複数の、カメラなどのセンサデバイスを使用して、文書106の画像を取得することができる。例示的文書は、小切手などの支払手段である場合がある。ユーザデバイス104は、取引情報(例えば購入取引のためにユーザ102が払うべき総額、文書画像、およびユーザ情報)を含む文書解析の要求を生成して、金融サービスサーバ108に伝送することができる。
いくつかの実施形態では、金融サービスサーバ108は、文書解析の要求を受信することができる。金融サービスサーバ108は、要求の中の情報を使用して、文書106が、所定の目的に対して承認されるのか、それとも拒否されるのかについての勧告を生成することができる。例えば、小切手が、購入取引の支払いに資金を供給するために提供され得る。いくつかの実施形態では、金融サービスサーバ108は、光学的文字認識を使用して、文書106の画像から金融情報を取得することを容易にすることができる。情報は、文書106が小切手である場合には、文書106と関連付けられた貯蓄口座または当座預金口座に関するルーティングおよびア口座情報を含むことができる。金融サービスサーバ108は、ユーザ情報、金融情報、および取引情報を文書解析サーバ110に伝送することができる。文書解析サーバ110は、文書106を拒否するのか、それとも承認するのかを決定するために、ユーザ情報、金融情報、および取引情報を使用することができる。文書解析サーバ110は、文書106を拒否するのか、それとも承認するのかを決定することができ、決定を金融サービスサーバ108に伝送することができる。文書が承認される場合には、アクションをとることができる。例えば、文書106が承認される場合には、取引の決済を、開始することができ、メッセージが、生成されて、ユーザデバイス104に伝送され、文書106が承認されたことを示すことができる。文書が、承認されない場合には、メッセージが、ユーザデバイス104に伝送され、文書106が、取引に関して承認されなかったという勧告を示すことができる。いくつかの実施形態では、メッセージは、代替的な文書または支払手段の要求を含むことができる。いくつかの実施形態では、ユーザ102は、勧告を無視するように指示することができ、予め提出された文書106を使用して、取引を完了させるように指示することができる。
図2は、本開示の1つまたは複数の実施形態による、図1に示す例示的なシステムアーキテクチャのさまざまなハードウェア構成要素およびソフトウェア構成要素を含むブロック図である。例示的なアーキテクチャ200は、1人または複数のユーザ102によって操作可能である1つまたは複数の例示的なユーザデバイス104、1つまたは複数の金融サービスサーバ108、1つまたは複数の文書解析サーバ110、および/または1つまたは複数のデータストア112を含むことができる。ユーザデバイス104には、図1への言及で記載されたデバイスのいずれの種類でも含まれ得る。
ユーザデバイス104、1つまたは複数の金融サービスサーバ108、1つまたは複数の文書解析サーバ110、および/または1つまたは複数のデータストア112の内のいずれでも、相互に、および1つまたは複数のネットワーク210を介してアーキテクチャ200のどのような他の構成要素とも通信するように構成されることができる。ネットワーク210には、例えばケーブルネットワーク、公衆ネットワーク(例えばインターネット)、私設ネットワーク、ワイヤレスネットワーク、セルラ無線ネットワーク、または何らかの他の適した私設ネットワークおよび/または公衆ネットワークなどの、異なる種類の適した通信ネットワークの内のいずれか1つまたは組合せが含まれ得るが、これらに限定するわけではない。さらに、ネットワーク210は、それと関連付けられたどのような適した通信距離でも有することができ、例えばグローバルネットワーク(例えばインターネット)、メトロポリタンエリアネットワーク(MAN:Metropolitan Area Network)、広域ネットワーク(WAN:Wide Area Network)、ローカルエリアネットワーク(LAN:Local Area Network)、またはパーソナルエリアネットワーク(PAN:Personal Area Network)が含まれ得る。加えて、ネットワーク210には、それを通じてネットワークトラフィックが、運ばれ得る、同軸ケーブル、ツイストペアワイヤ、光ファイバ、ハイブリッドファイバ同軸(HFC:Hybrid Fiber Coaxial)媒体、マイクロ波地上トランシーバ、無線周波数通信媒体、衛星通信媒体、またはその何らかの組合せを、これらに限定するわけではないが、含む、どのような種類の媒体でも含まれ得る。
ユーザデバイス104には、デジタルデータを入力として受け入れること、記憶されたコンピュータ実行可能命令に基づいて入力データを処理すること、および出力データを生成することができるどのような適した処理ユニットでも含むことができる、1つまたは複数のプロセッサ220が含まれ得る。コンピュータ実行可能命令は、例えばデータ記憶装置224の中に記憶されることができ、とりわけ、オペレーティングシステムソフトウェアおよびアプリケーションソフトウェアを含むことができる。コンピュータ実行可能命令は、実行する必要に応じて、データ記憶装置224から読み出されて、メモリ222へロードされ得る。プロセッサ220は、さまざまなオペレーションを行なわせるコンピュータ実行可能命令を実行するように構成されることができる。プロセッサ220には、中央処理ユニット、マイクロプロセッサ、マイクロコントローラ、縮小命令セットコンピュータ(RISC:Reduced Instruction Set Computer)マイクロプロセッサ、複合命令セットコンピュータ(CISC:Complex Instruction Set Computer)マイクロプロセッサ、特定用途向け集積回路(ASIC:Application Specific Integrated Circuit)、システムオンチップ(SoC:System on a Chip)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA:Field Programmable Gate Array)などを、これらに限定するわけではないが、含む、どのような種類の処理ユニットでも含まれ得る。
データ記憶装置224は、プロセッサ220によってロード可能であり、実行可能であるログラム命令、ならびに、プログラム命令を実行する間、プロセッサ220によって操作、生成されるデータを記憶することができる。プログラム命令は、実行する必要に応じて、メモリ222へロードされ得る。ユーザデバイス104の構成および実施に応じて、メモリ222は、ランダムアクセスメモリ(RAM:Random Access Memory)などの、揮発性メモリ(電力が供給されないときには、記憶した情報を保持するように構成されていないメモリ)、および/または読取り専用メモリ(ROM:Read Only Memory)、フラッシュメモリ等などの、不揮発性メモリ(電力が供給されないときでも、記憶した情報を保持するように構成されているメモリ)であることができる。さまざまな実施例では、メモリ222には、さまざまな形の静的ランダムアクセスメモリ(SRAM:Static Random Access Memory)、さまざまな形の動的ランダムアクセスメモリ(DRAM:Dynamic Random Access Memory)、不変ROM、および/または電気的消去可能PROM(EEPROM:Electrically Erasable and Programmable Read−Only Memory)などの、書き込み可能なROMの変型例、フラッシュメモリ等などの、多数の異なる種類のメモリが含まれ得る。
さまざまなプログラムモジュール、アプリケーション、または類似物は、プロセッサ220によって実行されるときに、さまざまなオペレーションを行なわせるコンピュータ実行可能命令を含むことができるデータ記憶装置224の中に記憶され得る。メモリ222には、開発者ワークステーション106上で実行する他のアプリケーションソフトウェア(例えば専用アプリケーション、ブラウザアプリケーション、ウェブ基盤アプリケーション、分散型クライアントサーバアプリケーション等)と、ユーザデバイス104のハードウェア資源との間にインタフェースを提供することができる、1つまたは複数のオペレーティングシステム(O/S:Operating System)を、データ記憶装置224からロードしておくことができる。より具体的には、O/Sは、ユーザデバイス104のハードウェア資源を管理するための、および他のアプリケーションプログラムに対して共通サービスを提供する(例えばさまざまなアプリケーションプログラムの間でメモリアロケーションを管理する)ための1組のコンピュータ実行可能命令を含むことができる。O/Sには、何らかのモバイルオペレーティングシステム、デスクトップもしくはラップトップオペレーティングシステム、メインフレームオペレーティングシステム、または何らかの他の所有権のあるもしくはオープンソースのオペレーティングシステムを、これらに限定するわけではないが、含む、現在知られている、または将来開発される可能性があるどのようなオペレーティングシステムでも含まれ得る。
データ記憶装置224は、さまざまな関連機能性を支援するためのコンピュータ実行可能命令を含み得るさまざまな他のプログラムモジュールを、追加的に含むことができる。例えば、データ記憶装置224は、1つまたは複数の金融サービスクライアント226またはモジュールを含むことができる。金融サービスクライアント226またはモジュールは、プロセッサ220による実行に応答して、グラフィックカルユーザインタフェースを介してユーザ102からデータを受信することと、1つまたは複数のセンサデバイス228を利用して文書106の画像の取り込みを容易にすることと、メッセージを生成して、金融サービスサーバ108に伝送するためにメッセージを伝送することと、金融サービスサーバ108からメッセージを受信することと、ユーザ102にメッセージを表示することとを含むオペレーションを行なわせる、コンピュータ実行可能命令を含むことができる。
ユーザデバイス104は、1つまたは複数の汎用資源識別子(URI:Universal Resource Identifier)を取り込むために、イメージセンサおよび/もしくは収集装置(例えば、マイクロホン、カメラ、ビデオカメラ、近距離無線通信(NFC:Near Field Communication)スキャナ、RFスキャナ、赤外線走査装置、クイックレスポンス(QR:Quick Response)コードスキャナ等)などの1つまたは複数のセンサデバイス228を含むことができる。
金融サービスサーバ108は、1つまたは複数のプロセッサ232および1つまたは複数のメモリ236(本明細書では概括的にメモリ236と称される)を含むことができる。プロセッサ232は、デジタルデータを入力として受け入れること、記憶されたコンピュータ実行可能命令に基づいて入力データを処理すること、および出力データを生成することができるどのような適した処理ユニットでも含むことができる。コンピュータ実行可能命令は、例えばデータ記憶装置234の中に記憶されることができ、とりわけ、オペレーティングシステムソフトウェアおよびアプリケーションソフトウェアを含むことができる。コンピュータ実行可能命令は、実行する必要に応じて、データ記憶装置234から読み出されて、メモリ236へロードされ得る。プロセッサ232は、さまざまなオペレーションを行なわせるコンピュータ実行可能命令を実行するように構成されることができる。プロセッサ232には、中央処理ユニット、マイクロプロセッサ、マイクロコントローラ、縮小命令セットコンピュータ(RISC)マイクロプロセッサ、複合命令セットコンピュータ(CISC)マイクロプロセッサ、特定用途向け集積回路(ASIC)、システムオンチップ(SoC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)などを、これらに限定するわけではないが、含む、どのような種類の処理ユニットでも含まれ得る。
データ記憶装置234は、プロセッサ232によってロード可能であり、実行可能であるプログラム命令、ならびに、プログラム命令を実行する間、プロセッサ232によって操作、生成されるデータを記憶することができる。プログラム命令は、実行する必要に応じて、メモリ236へロードされ得る。金融サービスサーバ108の構成および実施に応じて、メモリ236は、ランダムアクセスメモリ(RAM)などの、揮発性メモリ(電力が供給されないときには、記憶した情報を保持するように構成されていないメモリ)、および/または読取り専用メモリ(ROM)、フラッシュメモリ等などの、不揮発性メモリ(電力が供給されないときでも、記憶した情報を保持するように構成されているメモリ)であることができる。さまざまな実施例では、メモリ236には、さまざまな形の静的ランダムアクセスメモリ(SRAM)、さまざまな形の動的ランダムアクセスメモリ(DRAM)、不変ROM、および/または電気的消去可能PROM(EEPROM)などの、ROMの書き込み可能な変型例、フラッシュメモリ等などの、多数の異なる種類のメモリが含まれ得る。
金融サービスサーバ108は、磁気記憶装置、光学ディスク記憶装置、および/またはテープ記憶装置を、これらに限定するわけではないが、含む、取り外し可能記憶装置または取り外しできない記憶装置などの追加データ記憶装置234をさらに含むことができる。データ記憶装置234は、コンピュータ実行可能命令および他のデータの不揮発性記憶装置を提供することができる。取り外し可能および/または取り外しできない、メモリ236および/またはデータ記憶装置234は、コンピュータ可読記憶媒体(CRSM:Computer Readable Storage Media)の例である。
金融サービスサーバ108は、金融サービスサーバ108と例示的なシステムアーキテクチャ200の他のデバイス(例えばユーザデバイス104、文書解析サーバ110等)との間の通信を容易にするネットワークインターフェース240、またはネットワーク210を利用したアプリケーションソフトウェアをさらに含むことができる。金融サービスサーバ108は、キーボード、マウス、ペン、位置指示デバイス、音声入力デバイス、ジェスチャ検知および/または取り込みデバイス、タッチ入力デバイス、ディスプレイ、スピーカ、カメラ、マイクロホン、プリンタ等などの、ユーザとさまざまな入出力デバイスとの間の相互作用を支援することができる1つまたは複数の入出力(I/O:Input/Output)インタフェース238(およびデバイスドライバなどの、随意的に関連付けられたソフトウェア構成要素)を追加的に含むことができる。
再びデータ記憶装置234を参照すると、プロセッサ232によって実行されるときに、さまざまなオペレーションを行なわせるコンピュータ実行可能命令を含むことができる、さまざまなプログラムモジュール、アプリケーション、または類似のものが、その中に記憶され得る。メモリ236には、金融サービスサーバ108上で実行する他のアプリケーションソフトウェア(例えば専用アプリケーション、ブラウザアプリケーション、ウェブ基盤アプリケーション、分散型クライアントサーバアプリケーション等)と、金融サービスサーバ108のハードウェア資源との間にインタフェースを提供することができる、1つまたは複数のオペレーティングシステム(O/S)242をデータ記憶装置234からロードしておくことができる。より具体的には、O/S242は、金融サービスサーバ108のハードウェア資源を管理するための、および他のアプリケーションプログラムに対して共通サービスを提供する(例えばさまざまなアプリケーションプログラムの間でメモリアロケーションを管理する)ための1組のコンピュータ実行可能命令を含むことができる。O/S242には、何らかのモバイルオペレーティングシステム、デスクトップもしくはラップトップオペレーティングシステム、メインフレームオペレーティングシステム、または何らかの他の所有権のあるまたはオープンソースのオペレーティングシステムを、これらに限定するわけではないが、含む、現在知られている、または将来開発される可能性があるどのようなオペレーティングシステムでも含まれ得る。
データ記憶装置234は、1つまたは複数のデータストアの中に記憶されたデータにアクセスする、読み出す、記憶する、および/または操作するための1つまたは複数のデータベース管理システム(DBMS:Database Management System)244をさらに含むことができる。DBMS244は、さまざまなデータベースモデル(例えば関係モデル、オブジェクトモデル等)のいずれでも使用することができ、さまざまな問合せ言語のいずれにも対応することができる。
データ記憶装置234は、さまざまな関連機能性を支援するためのコンピュータ実行可能命令を含むことができるさまざまな他のプログラムモジュールを追加的に含むことができる。例えば、データ記憶装置234は、1つまたは複数の金融サービスモジュール246を含むことができる。金融サービスモジュール246は、プロセッサ232による実行に応答して、ユーザデバイス104および/または文書解析サーバ110からデータを受信すること、およびユーザデバイス104および/または文書解析サーバ110にメッセージを伝送すること、ユーザデバイス104および/または文書解析サーバ110から受信した情報に基づいて取引を開始すること等を含むオペレーションを行なわせるコンピュータ実行可能命令を含むことができる。
データ記憶装置234の中に、1つまたは複数のモジュールが、記憶され得る。本明細書で使用される場合、モジュールという用語は、1つまたは複数のプロセッサ232によって実行され得る命令の機能的集合体を指すことができる。説明を容易にするため、そして限定する目的ではなく、個別のモジュールが、説明されている。しかしながら、いくつかの実施例では、モジュールによって提供されるさまざまな機能は、結合される、分離されるなどの場合があることを理解されたい。その上、モジュールは、一方の状態が、もう一方のオペレーションに影響を及ぼすように、互いに通信し合うことができる、または他の方法で相互作用することができる。
文書解析サーバ110は、1つまたは複数のプロセッサ252および1つまたは複数のメモリ256(本明細書では概括的にメモリ256と称される)を含むことができる。プロセッサ252は、デジタルデータを入力として受け入れること、記憶されたコンピュータ実行可能命令に基づいて入力データを処理すること、および出力データを生成することができるどのような適した処理ユニットでも含むことができる。コンピュータ実行可能命令は、例えばデータ記憶装置254の中に記憶されることができ、とりわけ、オペレーティングシステムソフトウェアおよびアプリケーションソフトウェアを含むことができる。コンピュータ実行可能命令は、実行する必要に応じて、データ記憶装置254から読み出されて、メモリ256へロードされ得る。プロセッサ252は、さまざまなオペレーションを行なわせるコンピュータ実行可能命令を実行するように構成されることができる。プロセッサ252には、中央処理ユニット、マイクロプロセッサ、マイクロコントローラ、縮小命令セットコンピュータ(RISC)マイクロプロセッサ、複合命令セットコンピュータ(CISC)マイクロプロセッサ、特定用途向け集積回路(ASIC)、システムオンチップ(SoC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)等を、これらに限定するわけではないが、含む、どのような種類の処理ユニットでも含まれ得る。
データ記憶装置254は、プロセッサ252によってロード可能であり、実行可能であるプログラム命令、ならびに、プログラム命令を実行する間、プロセッサ252によって操作、生成されるデータを記憶することができる。プログラム命令は、実行する必要に応じて、メモリ256へロードされ得る。文書解析サーバ110の構成および実施に応じて、メモリ256は、ランダムアクセスメモリ(RAM)などの、揮発性メモリ(電力が供給されないときには、記憶した情報を保持するように構成されていないメモリ)、および/または読取り専用メモリ(ROM)、フラッシュメモリ等などの、不揮発性メモリ(電力が供給されないときでも、記憶した情報を保持するように構成されているメモリ)であることができる。さまざまな実施例では、メモリ256には、さまざまな形の静的ランダムアクセスメモリ(SRAM)、さまざまな形の動的ランダムアクセスメモリ(DRAM)、不変ROM、および/または電気的消去可能PROM(EEPROM)などの、ROMの書き込み可能な変型例、フラッシュメモリ等などの、多数の異なる種類のメモリが含まれ得る。
文書解析サーバ110は、磁気記憶装置、光学ディスク記憶装置、および/またはテープ記憶装置を、これらに限定するわけではないが、含む、取り外し可能記憶装置または取り外しできない記憶装置などの追加データ記憶装置254をさらに含むことができる。データ記憶装置254は、コンピュータ実行可能命令および他のデータの不揮発性記憶装置を提供することができる。取り外し可能および/または取り外しできない、メモリ236および/またはデータ記憶装置254は、コンピュータ可読記憶媒体(CRSM)の例である。
文書解析サーバ110は、文書解析サーバ110と例示的なシステムアーキテクチャ200の他のデバイス(例えばユーザデバイス104、金融サービスサーバ108等)との間の通信を容易にするネットワークインターフェース260、またはネットワーク210を利用したアプリケーションソフトウェアをさらに含むことができる。文書解析サーバ110は、キーボード、マウス、ペン、位置指示デバイス、音声入力デバイス、ジェスチャ検知および/または取り込みデバイス、タッチ入力デバイス、ディスプレイ、スピーカ、カメラ、マイクロホン、プリンタ等などの、ユーザとさまざまな入出力デバイスとの間の相互作用を支援することができる1つまたは複数の入出力(I/O)インタフェース258(およびデバイスドライバなどの、随意的に関連付けられたソフトウェア構成要素)を追加的に含むことができる。
再びデータ記憶装置254を参照すると、プロセッサ252によって実行されるときに、さまざまなオペレーションを行なわせるコンピュータ実行可能命令を含むことができる、さまざまなプログラムモジュール、アプリケーション、または類似のものが、その中に記憶され得る。メモリ256には、文書解析サーバ110上で実行する他のアプリケーションソフトウェア(例えば専用アプリケーション、ブラウザアプリケーション、ウェブ基盤アプリケーション、分散型クライアントサーバアプリケーション等)と、文書解析サーバ110のハードウェア資源との間にインタフェースを提供することができる、1つまたは複数のオペレーティングシステム(O/S)262をデータ記憶装置254からロードしておくことができる。より具体的には、O/S262は、文書解析サーバ110のハードウェア資源を管理するための、および他のアプリケーションプログラムに対して共通サービスを提供する(例えばさまざまなアプリケーションプログラムの間でメモリアロケーションを管理する)ための1組のコンピュータ実行可能命令を含むことができる。O/S262には、何らかのモバイルオペレーティングシステム、デスクトップもしくはラップトップオペレーティングシステム、メインフレームオペレーティングシステム、または何らかの他の所有権のあるまたはオープンソースのオペレーティングシステムを、これらに限定するわけではないが、含む、現在知られている、または将来開発される可能性がある何らかのオペレーティングシステムが含まれ得る。
データ記憶装置254は、1つまたは複数のデータストアの中に記憶されたデータにアクセスする、読み出す、記憶する、および/または操作するための1つまたは複数のデータベース管理システム(DBMS)264をさらに含むことができる。DBMS264は、さまざまなデータベースモデル(例えば関係モデル、オブジェクトモデル等)のいずれでも使用することができ、さまざまな問合せ言語のいずれにも対応することができる。
データ記憶装置254は、さまざまな関連機能性を支援するためのコンピュータ実行可能命令を含むことができるさまざまな他のプログラムモジュールを追加的に含むことができる。例えば、データ記憶装置254は、1つまたは複数の文書解析エンジン266を含むことができる。
文書解析エンジン266は、プロセッサ252による実行に応答して、ユーザ102、文書106の画像等から取得された情報を使用しながら、ユーザ情報および/または金融情報を使用して、追加情報を取得することを含むオペレーションを行なわせるコンピュータ実行可能命令を含むことができ、追加情報には、信用履歴、他の商人との取引履歴、ユーザの貯蓄口座もしくは当座預金口座の銀行からの取引履歴、または他の種類の情報が含まれ得る。追加情報に基づいて、文書解析エンジン266は、取引で文書106を使用することを承認するのか、それとも拒否するのかについての勧告を生成することができる。
データ記憶装置254の中に、1つまたは複数のモジュールが、記憶され得る。本明細書で使用される場合、モジュールという用語は、1つまたは複数のプロセッサ252によって実行され得る命令の機能的集合体を指すことができる。説明を容易にするため、そして限定する目的ではなく、個別のモジュールが、説明されている。しかしながら、いくつかの実施例では、モジュールによって提供されるさまざまな機能は、結合される、分離されるなどの場合があることを理解されたい。その上、モジュールは、一方の状態が、もう一方のオペレーションに影響を及ぼすように、互いに通信し合うことができる、または他の方法で相互作用することができる。
当業者であれば理解されるように、システムアーキテクチャ200の構成要素のいずれでも、本開示の範囲を逸脱することなく、説明または図示したものの他に、代わりのおよび/または追加的なハードウェア、ソフトウェア、またはファームウェア構成要素を含むことができる。より詳細には、システムアーキテクチャ200の例示的な構成要素のいずれかを形成する部分として図示または説明されたハードウェア、ソフトウェア、またはファームウェア構成要素、および当該構成要素が支援する関連機能性は、例示的なものに過ぎないこと、およびさまざまな実施形態において、いくつかの構成要素は、存在しなくてもよい、もしくは追加的な構成要素が、設けられてもよいことを理解されたい。さまざまなプログラムモジュールが、システムアーキテクチャ200のさまざまな例示的な構成要素に関して図示および説明されてきたが、プログラムモジュールによって支援されるように説明された機能性は、ハードウェア、ソフトウェア、および/またはファームウェアの何らかの組合せによって使用可能になることを理解されたい。前述モジュールのそれぞれは、さまざまな実施形態において、支援された機能性の論理的な区分化を表すことができることをさらに理解されたい。この論理的な区分化は、機能性の説明を容易にするために図示されており、機能性をインプリメントするためのハードウェア、ソフトウェア、および/またはファームウェアの構造を表していない場合もある。したがって、特有のモジュールによって提供されているように説明された機能性は、さまざまな実施形態において、1つまたは複数の他のモジュールによって、少なくとも部分的に提供されている場合もあることを理解されたい。さらに、1つまたは複数の図示されたモジュールは、ある種の実施形態には存在していない場合もあり、一方で、他の実施形態では、図示されていない追加的なモジュールが、存在している場合もあり、説明された機能性および/または追加的な機能性の少なくとも一部を支援している場合もある。さらに、ある種のモジュールが別のモジュールのサブモジュールとして図示および説明される場合もあるが、ある種の実施形態では、当該モジュールは、独立したモジュールとして提供されている場合もある。
当業者であれば、理解されるように、例示的なシステムアーキテクチャ200は、ほんの一例として提示されている。数多くの他の動作環境、システムアーキテクチャ、およびデバイス構成は、本開示の範囲内である。本開示の他の実施形態は、より少ない数の、またはより多い数の構成要素および/またはデバイスを含む場合もあり、例示的なシステムアーキテクチャ200に関して説明された機能性、または追加的な機能性の一部または全てを包含することができる。
例示的なプロセス
図3は、本開示の1つまたは複数の実施形態による、金融取引のための文書処理を要求する例示的な方法300のプロセス流れ図である。ブロック305では、ユーザデバイス104の金融サービスクライアント226は、ユーザデバイス104上に表示されるグラフィックカルユーザインタフェースを介してデータをユーザ102から受信することができる。いくつかの実施形態では、データは、ユーザからのユーザ情報、(例えば運転免許証識別子、ユーザ名等)、取引情報(例えば取引の種類、取引の量、取引の日付)、または他の種類の情報を含むことができるが、これらに限定するわけではない。例えば、取引が、購入取引である場合、データには、商人情報(例えば、商人識別子、商人種類、商人場所等)がさらに含まれ得る。
ブロック310では、文書106の画像は、カメラなどのユーザデバイス104の1つまたは複数のセンサ228を使用して取り込まれることができる。スキャンされ得る文書の例には、当座預金口座または貯蓄口座と関連付けられた小切手が含まれ得る。
ブロック315では、ユーザデバイス104の金融サービスクライアント226は、ユーザ情報、取引(例えば販売取引)と関連付けられた情報、および文書106の画像を含む文書解析要求を生成することができる。文書解析要求は、処理するために金融サービスサーバ108に伝送され得る。
ブロック320では、ユーザデバイス104の金融サービスクライアント226は、金融サービスサーバ108から応答を受信することができる。いくつかの実施形態では、応答は、指定のアクションをとる勧告を示すことができる。例えば、文書が、小切手などの支払手段である場合、勧告は、小切手に資金を供給する(例えば銀行が小切手に要求された金額で商人に支払う)ようにというものであり得る。いくつかの実施形態では、アクションは、小切手に資金を供給することを拒むようにというものであり得る。いくつかの実施形態では、小切手に資金を供給することを拒むようにという勧告は、取引を完了させるために、代替的な文書または支払手段の要求を開始することを含むことができる。
ブロック325では、ユーザデバイス104の金融サービスクライアント226は、サーバからユーザ102への応答を表示することができる。応答は、ユーザ102に指定された電子メールアドレスに電子メールされることができ、ユーザ102に指定された番号にメールを送信されることができ、ユーザデバイス104上に表示されることなどができる。上記例を進めると、解析応答の勧告が、文書(例えば小切手)は資金を供給することを承認されたことを示した場合には、金融サービスサーバ108は、要求された資金を小切手と関連付けられた口座から商人に指定された商人口座へ転送することを開始することができる。したがって、取引は、処理されて完了され得る。
いくつかの実施形態では、解析応答の勧告が、文書(例えば小切手)が資金を供給することを承認されなかったことを示した場合には、金融サービスクライアント226は、代替的な文書または支払手段を要求するメッセージをユーザ102に表示することができる。いくつかの実施形態では、メッセージは、勧告を拒絶して、要求に資金を供給する要求をさらに含むことができる。
任意選択ブロック330では、ユーザデバイス104の金融サービスクライアント226は、ユーザ102から指示を受信することができる。指示は、解析応答に応答してとるアクションを特定することができる。例えば、アクションは、ユーザ102によって提供された、要求された代替的な文書または支払手段を使用して、取引を処理すること、または予め提供された文書で続行することであり得る。
任意選択ブロック335では、ユーザデバイス104の金融サービスクライアント226は、指示に基づいて特定されたアクションを実行することができる。例えば、金融サービスクライアント226は、ユーザ102によって提供された代替的な文書または支払手段を使用して、取引を処理することを再開することができる。いくつかの実施形態では、金融サービスクライアント226は、勧告を無視するようにとの指示を受信していた場合もあり、最初に提供された文書を使用して、取引を処理することを続けることができる。
図4は、本開示の1つまたは複数の実施形態による、金融取引のための文書処理の要求を処理する例示的な方法400のプロセス流れ図である。
ブロック405では、金融サービスサーバ108の金融サービスモジュール246は、ユーザデバイス104から文書解析の要求を受信することができる。いくつかの実施形態では、文書解析の要求は、文書106の画像を含むことができる。いくつかの実施形態では、文書解析要求は、暗号化されたネットワーク接続を通じて受信され得る。いくつかの実施形態では、文書解析要求は、複数のセグメントで受信され得る。いくつかの実施形態では、金融サービスモジュール246は、文書解析の要求を文書解析サーバ110の文書解析エンジン266に伝送することができる。
ブロック410では、文書解析サーバ110の文書解析エンジン266は、文書106の画像から金融情報を取得することを容易にすることができる。いくつかの実施形態では、文書解析エンジン266は、文書解析の要求から文書106の画像を取得することができる。文書解析エンジン266は、文書106の画像を含むことができる解析の要求を生成することができる。解析の要求は、光学的文字認識(OCR)を使用して、文書106の画像を処理することであり得る。要求は、金融サービスサーバ108に伝送され得る。金融サービスサーバ108は、解析の要求を受信すること、OCRを使用して、文書106の画像を処理すること、文書106の画像から、小切手に関するルーティングおよび口座番号などの情報を取得することができる。いくつかの実施形態では、金融サービスサーバ108は、文書の画像から取得された情報を使用して、応答を生成すること、および文書解析エンジン266に応答を伝送することができる。例えば、応答は、取得された情報が、さらなる処理で使用され得るように、文書解析エンジン266に送られることができる。
いくつかの実施形態では、文書解析サーバ110の文書解析エンジン266は、光学的文字認識(OCR)を使用して、文書106の画像からの情報を識別することができる。例えば、文書106が小切手である場合には、情報には、ルーティング番号および口座番号などの、金融情報が含まれ得る。いくつかの実施形態では、文書解析サーバ110の文書解析エンジン266は、OCRを使用して情報を識別するために、文書106の画像をOCRサーバに伝送することができる。次いで、OCRサーバは、もとの金融サービスモジュール246へ情報を伝送することができる。いくつかの実施形態では、OCRサーバは、文書解析サーバ110と連動して作動され得る。いくつかの実施形態では、OCRサーバは、システムアーキテクチャの外側の第三者によって作動され得る。
いくつかの実施形態では、情報は、ユーザデバイス104から受信され得る。いくつかの実施形態では、ユーザデバイス104は、ユーザデバイス104と通信しているモバイル機器から、情報を取得することができる。例えば、第2のユーザ102によって作動されたモバイルデバイスは、ユーザデバイス104と通信していることができる。例えば、ユーザデバイス104は、小売商人によって作動されることができ、第2のユーザ102は、小売商人の顧客であり得る。モバイルデバイスの例には、高度自動機能電話、タブレット、ラップトップ、高性能な腕時計、装着型技術等が含まれ得るが、これらに限定されるわけではない。モバイルデバイスは、ブルートゥース(登録商標)、RF、Wi−Fi、または他の型の通信リンクを使用して、ユーザデバイス104と通信していることができる。いくつかの実施形態では、モバイルデバイス上で実行しているアプリケーションは、第2のユーザと関連付けられた情報をユーザデバイス104に通知することができる。いくつかの実施形態では、情報は、暗号化メッセージで、モバイルデバイスからユーザデバイス104に伝送され得る。いくつかの実施形態では、アプリケーションは、デジタルウオレット、商人アプリケーション、銀行アプリケーション等であり得る。第2のユーザ102は、アプリケーションに情報を提供することができる(例えばアプリケーションに情報を打ち込む)、または第2のユーザ102が、アプリケーションに署名して、ユーザデバイス104に情報を転送することを開始することで、情報は、アプリケーションから伝送され得る。いくつかの実施形態では、モバイルデバイスのアプリケーションから情報を取得することは、文書の画像から情報を取得することに連動している場合がある。いくつかの実施形態では、第2のユーザ102は、ユーザデバイス104から金融口座(例えば銀行口座、クレジットカード口座等)にログインすることができる、次いで、ユーザデバイス104は、第2のユーザ102が、ユーザデバイス104にログイン証明書を提供した後、口座から情報を取得することができる。
ブロック415では、文書解析サーバ110の文書解析エンジン266は、文書解析要求からデータを取得することができる。例えば、文書解析サーバ110の文書解析エンジン266は、ユーザ情報、商人情報、取引情報等を識別する要求を解析することができる。いくつかの実施形態では、文書解析サーバ110の文書解析エンジン266は、文書106からの情報または文書解析要求からの情報を使用して、1つまたは複数のデータストア112から追加的な情報を取得するおよび/または読み出すことができる。例えば、文書解析サーバ110の文書解析エンジン266は、ユーザ102と関連付けられた取引履歴を取得することができる。取引履歴は、ユーザ102によって開始された取引を含むことができる。文書解析サーバ110の文書解析エンジン266は、ユーザに、以前否定的な取引(例えば資金不足理由の戻り小切手等)があったかどうか、ユーザ102が、商人と良い状態にあるかどうか、および/または他の要素を識別するために、取引履歴を解析することができる。
ブロック420では、文書解析サーバ110の文書解析エンジン266は、文書からの情報およびユーザ識別データを処理することができる。文書解析サーバ110の文書解析エンジン266は、文書と関連付けられた勧告を生成することができる。例えば、文書解析サーバ110の文書解析エンジン266は、文書106が承認されるかどうかを決定するのに1つまたは複数の規則を適用することができる。いくつかの実施形態では、決定は、ユーザ情報、金融情報、および/または追加情報に基づくことができる。追加的に、文書解析サーバ110の文書解析エンジン266は、文書に関係している可能性のある履歴データと関連付けられたデータを記憶することができる1つまたは複数のデータストア112にアクセスすることができる。例えば、履歴データには、文書が小切手である場合の、資金不足理由で戻された小切手などのいかなる否定的な関係性も、文書106の口座と関連付けられたいかなる未払いまたは否定的な手形等も含まれ得る。文書解析サーバ110の文書解析エンジン266は、文書106が、自体と関連付けられた何らかの履歴データ(例えば肯定的または否定的な)を有しているかどうかを決定することができる。いくつかの実施形態では、文書106と関連付けられた履歴データがない場合には、文書解析サーバ110の文書解析エンジン266は、文書106が、使用すること(例えば小切手に資金提供すること)が安全である見込みがあるのか、それとも文書106と関連付けられた高リスクが存在しているのかどうかの確率を決定するために、ユーザ102または関連団体(例えば取引の商人)と関連付けられた情報を解析することができる。
決定ブロック425で、文書解析サーバ110の文書解析エンジン266が、文書106が承認(例えば資金供給されるように承認)されないと決定する場合、次いで、方法は、文書解析サーバ110の文書解析エンジン266が、拒否を含むメッセージを生成して、ユーザデバイス104に伝送することができるブロック430へ進むことができる。ブロック425で、文書解析サーバ110の文書解析エンジン266が、文書106が承認される(例えば小切手に資金提供するように)と決定する場合、次いで、方法は、ブロック435へ進むことができる。
ブロック435では、文書解析サーバ110の文書解析エンジン266は、文書106の承認に基づいて、取引の決済を開始する(例えば小切手と関連付けられた口座からの資金が、商人の口座へ転送された時点で、取引は、完了され得る)。文書解析エンジン266は、文書106からの情報を使用して取引を完了させるために通知またはメッセージを金融サービスモジュール246に伝送することができる。
ブロック440では、文書解析サーバ110の文書解析エンジン266は、文書106が承認されたことを示すメッセージを含むメッセージを生成して、ユーザデバイス104に伝送することができる。
以上図示説明したオペレーションおよびプロセスは、さまざまな実施例で所望されるどのような適した順序でも実行されるまたは行われることができる。さらに、ある種の実施例では、オペレーションの少なくとも一部は、同時に実行され得る。その上、ある種の実施例では、説明したものよりも少ないまたは多いオペレーションが行なわれる場合もある。
さまざまな実施例による、システムのブロックおよび流れ図、方法、装置、および/またはコンピュータプログラム製品を参照しながら、本開示のある種の態様を上述した。ブロック図および流れ図の1つまたは複数のブロック、およびブロック図および流れ図の中のブロックの組合せはそれぞれ、コンピュータ実行可能プログラム命令によって実施され得ることを理解されたい。同様に、いくつかの実施例によって、ブロック図および流れ図のいくつかのブロックは、必ずしも提示された順序で行なわれる必要はない場合もある、または必ずしも全て行なわれる必要はない場合もある。
コンピュータ、プロセッサ、または他のプログラム可能データ処理装置上で実行する命令が、1つまたは複数の流れ図ブロックに特定された1つまたは複数の機能を実施する手段を生み出すように、これらのコンピュータ実行可能プログラム命令は、特有の機械を生産するために、特殊目的コンピュータまたは他の特有の機械、プロセッサ、または他のプログラム可能データ処理装置上にロードされ得る。コンピュータ可読記憶媒体の中に記憶された命令が、1つまたは複数の流れ図ブロックに特定された1つまたは複数の機能を実施する命令手段を含む製品を生産するように、これらのコンピュータプログラム命令は、さらに、コンピュータまたは他のプログラム可能データ処理装置に特有の様式で機能するように指示することができるコンピュータ可読の記憶媒体またはメモリの中に記憶され得る。一例として、ある種の実施例は、コンピュータ可読プログラムコードまたはそこで実施されるプログラム命令を有するコンピュータ可読記憶媒体を備えるコンピュータプログラム製品を提供することができ、前記コンピュータ可読プログラムコードは、1つまたは複数の流れ図ブロックに特定された1つまたは複数の機能を実施するために実行されるように構成される。コンピュータまたは他のプログラム可能装置上で実行する命令が、1つまたは複数の流れ図ブロックに特定された機能を実施するための要素またはステップを提供するように、コンピュータプログラム命令は、さらに、コンピュータまたは他のプログラム可能装置上で行なわれる一連の演算要素またはステップに、コンピュータ実施プロセスを生成させるために、コンピュータまたは他のプログラム可能データ処理装置にロードされ得る。
したがって、ブロック図および流れ図のブロックは、特定の機能を行なうための手段の組合せ、特定の機能を行なうための要素またはステップの組合せ、および特定の機能を行なうためのプログラム命令手段を支援する。ブロック図および流れ図の各ブロック、およびブロック図および流れ図のブロックの組合せは、特定の機能を行なう、特殊目的ハードウェアベースのコンピュータシステム、要素もしくはステップ、または特殊目的ハードウェアおよびコンピュータ命令の組合せによって実施され得ることを、さらに理解されたい。
とりわけ、「できる(can)」、「あり得る(could)」、「かもしれない(might)」、または「場合がある(may)」などの条件的言語は、特に別段述べられない限り、または使用されるコンテクストの範囲内で別の方法で理解されない限り、ある種の実施例は、ある種の特徴、要素、および/またはオペレーションを含むことができ、一方で、他の実施例は、ある種の特徴、要素、および/またはオペレーションを含んでいないということを伝達するように、一般的には意図されている。したがって、当該条件的言語は、特徴、要素、および/またはオペレーションが、いかなる形であれ、1つまたは複数の実施例に必要であること、または1つまたは複数の実施例が、これらの特徴、要素、および/またはオペレーションが、何らかの特有の実施例において、含まれるのか、それとも行なわれることになるのかを、ユーザ入力の有無にかかわらず決める、または促す論理を必然的に含むことを意味するようには、一般的には意図されていない。
本明細書において説明された本開示の多くの変型形態および他の実施例が、前述の説明および関連付けられた図面に提示された教示から便益を得ることは明らかであろう。したがって、本開示は、開示された特定の実施例に限定されるものではなく、変型形態および他の実施例は、添付の請求の範囲に含まれるものと意図されていることを理解されたい。本明細書には特異的な用語が使用されているが、それらは、包括的および説明的な感覚で使用されているにすぎず、限定するためのものではない。

Claims (20)

  1. 第1のサーバと、
    第2のサーバを備え、
    前記第1のサーバが、取引のための文書と関連付けられた取引解析要求を識別し、前記取引解析要求が、ユーザデバイス上に表示されたグラフィカルユーザインタフェースから受信したデータおよび前記文書の画像を含み、
    前記第1のサーバが、前記受信した取引解析要求を前記第2のサーバに伝送し、
    前記第2のサーバが、前記文書の前記画像からの情報を識別し、
    前記第2のサーバが、前記文書が、前記文書の前記画像から取得した前記情報および前記ユーザデバイスから受信した前記データに少なくとも部分的に基づいて前記取引で使用されなければならないことを決定し、
    前記第2のサーバが、前記取引解析要求への応答を生成し、前記応答が、前記取引のために前記文書を使用する勧告を含み、
    前記第2のサーバが、前記取引解析要求への前記応答を前記ユーザデバイスに伝送する、システム。
  2. 前記勧告が、前記支払手段に資金を供給する命令を備える、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記文書の前記画像から取得した前記情報および前記ユーザデバイスから受信した前記データに少なくとも部分的に基づいて前記取引を完了させるために、前記第2のサーバが、メッセージを前記第1のサーバに伝送することをさらに含む、請求項1に記載のシステム。
  4. 前記取引解析要求が、前記ユーザデバイスと通信している第1のデバイスから、前記ユーザデバイスによって受信された情報をさらに含む、請求項1に記載のシステム。
  5. 前記画像が、支払手段の画像を含む、請求項1に記載のシステム。
  6. 前記ユーザデバイスから受信した前記データが、運転免許証識別子およびユーザ名の内の1つまたは複数を含有する、請求項1に記載のシステム。
  7. 前記文書の前記画像からの前記情報が、取引の種類、取引の量、および取引の日付の内の1つまたは複数を含む、請求項1に記載のシステム。
  8. 前記第2のサーバが、光学的文字認識(OCR)を使用して、前記文書の前記画像からの情報を識別する、請求項1に記載のシステム。
  9. 前記第2のサーバが、前記文書が、前記取引で使用されなければならないことを決定することが、前記第2のサーバが、前記ユーザと関連付けられた取引履歴を識別することをさらに含む、請求項1に記載のシステム。
  10. 前記ユーザと関連付けられた前記取引履歴が、前記ユーザと商人との間の否定的な取引、およびユーザが前記商人を支持していることを表す情報の内の少なくとも1つをさらに含む、請求項9に記載のシステム。
  11. プロセッサによって実行されるとき、
    取引のための文書と関連付けられた、受信した取引解析要求を、前記プロセッサを用いて識別することを含み、前記取引解析要求が、ユーザデバイス上に表示されるグラフィカルユーザインタフェースから受信したデータおよび前記ユーザデバイス上のカメラを使用して取り込んだ前記文書の画像を含み、
    また前記文書の前記画像からの情報を、前記プロセッサを用いて識別することと、
    前記文書が、前記文書の前記画像から取得した前記情報および前記ユーザデバイスから受信した前記データに少なくとも部分的に基づいて前記取引で使用されなければならないことを、前記プロセッサを用いて決定することと、
    前記取引解析要求への応答を、前記プロセッサを用いて生成することを含み、前記応答が、前記取引のために前記文書を使用する勧告を含む、
    さらに前記取引解析要求への前記応答を前記ユーザデバイスに、前記プロセッサを用いて送らせることを含むオペレーションを前記プロセッサに行なわせる、コンピュータ実行可能命令を記憶する、コンピュータ可読媒体。
  12. 前記取引解析要求が、前記ユーザデバイスと通信している第1のデバイスから、前記ユーザデバイスによって受信された情報をさらに含む、請求項11に記載のコンピュータ可読媒体。
  13. 決定する前記命令が、前記取引解析要求を処理するために第1のサーバに送らせる命令をさらに含む、請求項11に記載のコンピュータ可読媒体。
  14. 前記画像が、支払手段の画像を含む、請求項11に記載のコンピュータ可読媒体。
  15. 前記勧告が、前記支払手段に資金を供給する命令を含む、請求項11に記載のコンピュータ可読媒体。
  16. 前記ユーザデバイスから受信された前記データが、運転免許証識別子およびユーザ名の1つまたは複数を備える、請求項11に記載のコンピュータ可読媒体。
  17. 前記文書の前記画像からの前記情報が、取引の種類、取引の量、および取引の日付の1つまたは複数を含む、請求項11に記載のコンピュータ可読媒体。
  18. 前記文書の前記画像からの情報を前記識別することが、光学的文字認識(OCR)を使用して、前記文書の前記画像からの情報を識別することをさらに含む、請求項11に記載のコンピュータ可読媒体。
  19. 前記決定することが、前記ユーザと関連付けられた取引履歴を識別することをさらに含む、請求項11に記載のコンピュータ可読媒体。
  20. 前記ユーザと関連付けられた前記取引履歴が、前記ユーザと商人との間の否定的な取引、およびユーザが前記商人を支持していることを表す情報の内の少なくとも1つをさらに含む、請求項19に記載のコンピュータ可読媒体。
JP2018518682A 2015-10-12 2016-10-12 取引文書処理のためのシステムおよび方法 Pending JP2018530832A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562240211P 2015-10-12 2015-10-12
US62/240,211 2015-10-12
PCT/US2016/056590 WO2017066287A1 (en) 2015-10-12 2016-10-12 Systems and methods for transactional document processing

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018530832A true JP2018530832A (ja) 2018-10-18

Family

ID=58499721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018518682A Pending JP2018530832A (ja) 2015-10-12 2016-10-12 取引文書処理のためのシステムおよび方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US10460302B2 (ja)
EP (1) EP3362963A4 (ja)
JP (1) JP2018530832A (ja)
AU (1) AU2016338946A1 (ja)
CA (1) CA3001692A1 (ja)
WO (1) WO2017066287A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11042858B1 (en) * 2016-12-23 2021-06-22 Wells Fargo Bank, N.A. Assessing validity of mail item
CN111144873B (zh) * 2019-12-31 2023-08-25 交通银行股份有限公司北京市分行 基于电子签购单的收单机构收单争议处理方法及系统

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005056333A (ja) * 2003-08-07 2005-03-03 Seiko Epson Corp 小切手処理装置、プログラム、電子決済システムおよび小切手処理制御方法
JP2012504273A (ja) * 2008-09-30 2012-02-16 アップル インコーポレイテッド ピアツーピア金融トランザクション装置及び方法
US8688579B1 (en) * 2010-06-08 2014-04-01 United Services Automobile Association (Usaa) Automatic remote deposit image preparation apparatuses, methods and systems

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2744735B1 (fr) 1996-02-13 1998-04-10 Beghin Say Eridania Utilisation de pulpes de betterave a sucre dans la fabrication de papier ou de carton
US20060129485A1 (en) 2004-12-14 2006-06-15 International Business Machines Corporation Business method for credit card verification
EP1936032A1 (en) 2006-12-18 2008-06-25 Akzo Nobel N.V. Method of producing a paper product
US7802720B2 (en) * 2008-01-04 2010-09-28 Intuit Inc. Method and system for performing a card-present transaction using image capture on a portable device
US9305230B2 (en) * 2008-07-14 2016-04-05 Jumio Inc. Internet payment system using credit card imaging
US9269010B2 (en) * 2008-07-14 2016-02-23 Jumio Inc. Mobile phone payment system using integrated camera credit card reader
JP2010106373A (ja) 2008-10-28 2010-05-13 Mitsubishi Paper Mills Ltd 非木材繊維シート及びこれを用いた成形体
EP2189926B1 (en) * 2008-11-21 2012-09-19 beyo GmbH Method for providing camera-based services using a portable communication device of a user and portable communication device of a user
US8590779B2 (en) 2010-06-29 2013-11-26 Visa International Service Association Value token conversion
JP2012162814A (ja) 2011-02-04 2012-08-30 Oji Paper Co Ltd セルロース繊維シート
US20140188715A1 (en) 2012-12-31 2014-07-03 Fiserv, Inc. Systems and methods for bill payment with image capture of bill information and funding account
US9710806B2 (en) 2013-02-27 2017-07-18 Fiserv, Inc. Systems and methods for electronic payment instrument repository
FI126216B (en) 2013-03-26 2016-08-31 Kemira Oyj Procedure for the manufacture of cardboard
FI126755B (en) 2014-04-28 2017-05-15 Kemira Oyj A process for preparing a suspension from microfibrillated cellulose, microfibrillated cellulose and its use

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005056333A (ja) * 2003-08-07 2005-03-03 Seiko Epson Corp 小切手処理装置、プログラム、電子決済システムおよび小切手処理制御方法
JP2012504273A (ja) * 2008-09-30 2012-02-16 アップル インコーポレイテッド ピアツーピア金融トランザクション装置及び方法
US8688579B1 (en) * 2010-06-08 2014-04-01 United Services Automobile Association (Usaa) Automatic remote deposit image preparation apparatuses, methods and systems

Also Published As

Publication number Publication date
EP3362963A4 (en) 2019-05-01
WO2017066287A1 (en) 2017-04-20
US11170357B2 (en) 2021-11-09
EP3362963A1 (en) 2018-08-22
AU2016338946A1 (en) 2018-05-31
US20170103375A1 (en) 2017-04-13
US10460302B2 (en) 2019-10-29
CA3001692A1 (en) 2017-04-20
US20200034810A1 (en) 2020-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10885522B1 (en) Updating merchant location for cardless payment transactions
US11495051B2 (en) Automatic hands free service requests
US20140279303A1 (en) Image capture and processing for financial transactions
US11080679B2 (en) Systems and methods for mobile device purchase flows
US20200051053A1 (en) Keyboard application with third party engagement selectable items
US11170357B2 (en) Systems and methods for transactional document processing
US20150332033A1 (en) Two or three step authorization via tapping
US20230419272A1 (en) System and method for real-time three-party transaction processing
JP2020113005A (ja) 情報処理方法、情報処理装置、及びプログラム
US11954661B1 (en) Assessing validity of mail item
CN112288419B (zh) 协议确定方法、装置、系统和电子设备
US9785921B2 (en) Systems and methods for processing decoupled debit transactions
CN113988844A (zh) 业务签约方法、装置和系统
TWM564769U (zh) Special store voice payment system
TWI672652B (zh) 特店語音支付系統
NL2025516B1 (en) Methods and systems for transferring funds
US20180349866A1 (en) Systems, Devices, and Methods for Generating Personalized Electronic Documents
US11995621B1 (en) Systems and methods for native, non-native, and hybrid registration and use of tags for real-time services
US20230334467A1 (en) Autofilling payment card and card verification data utilizing a virtual card exchange
US20200036775A1 (en) Multicomputer processing of client device request data using centralized event orchestrator and dynamic endpoint engine
WO2024020367A1 (en) Enhanced recipient notification
WO2023244164A1 (en) Method and device for detecting merchant from payment transaction
JP2024507067A (ja) 組み込みカード・リーダ・セキュリティ
CN117291588A (zh) 资源转移处理方法、装置、计算机设备和存储介质
CN116957550A (zh) 支付处理方法、装置、设备、存储介质及计算机程序产品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191002

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200219

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200917