JP2018526502A - 発泡成形用の加工助剤、これを含む塩化ビニル樹脂系発泡成形組成物、及び発泡成形製品 - Google Patents

発泡成形用の加工助剤、これを含む塩化ビニル樹脂系発泡成形組成物、及び発泡成形製品 Download PDF

Info

Publication number
JP2018526502A
JP2018526502A JP2018508152A JP2018508152A JP2018526502A JP 2018526502 A JP2018526502 A JP 2018526502A JP 2018508152 A JP2018508152 A JP 2018508152A JP 2018508152 A JP2018508152 A JP 2018508152A JP 2018526502 A JP2018526502 A JP 2018526502A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foam molding
weight
vinyl chloride
chloride resin
processing aid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018508152A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6920021B2 (ja
Inventor
マイケル・ティー・ペトロ
ポール・ヴァン・リーネン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm and Haas Co
Original Assignee
Rohm and Haas Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm and Haas Co filed Critical Rohm and Haas Co
Publication of JP2018526502A publication Critical patent/JP2018526502A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6920021B2 publication Critical patent/JP6920021B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1804C4-(meth)acrylate, e.g. butyl (meth)acrylate, isobutyl (meth)acrylate or tert-butyl (meth)acrylate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0012Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with shaping by internal pressure generated in the material, e.g. foaming
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/14Methyl esters, e.g. methyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0061Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof characterized by the use of several polymeric components
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L27/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L27/02Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L27/04Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing chlorine atoms
    • C08L27/06Homopolymers or copolymers of vinyl chloride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • C08L33/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • C08L33/12Homopolymers or copolymers of methyl methacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2201/00Foams characterised by the foaming process
    • C08J2201/02Foams characterised by the foaming process characterised by mechanical pre- or post-treatments
    • C08J2201/03Extrusion of the foamable blend
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2327/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers
    • C08J2327/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08J2327/04Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing chlorine atoms
    • C08J2327/06Homopolymers or copolymers of vinyl chloride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2433/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers
    • C08J2433/04Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters
    • C08J2433/06Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters of esters containing only carbon, hydrogen, and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C08J2433/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/14Applications used for foams

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

メタクリル酸メチル30〜90重量%と、メタクリル酸ブチル(BMA)、メタクリル酸ペンチル(PMA)、及びメタクリル酸ヘキシル(HMA)からなる群から選択される1つ以上のモノマーの総量10〜70重量%と、他の共重合性モノマー0〜20重量%と、の重合によって得られるコポリマーを含む、発泡成形用の加工助剤であって、コポリマーが、ASTM D2857に準拠して、クロロホルム中1mg/mL、25℃で測定した、8dL/gを超える還元粘度を有する、加工助剤を提供する。
【選択図】なし

Description

本発明は、発泡成形用の加工助剤、加工助剤を使用する発泡成形の方法、加工助剤を含む塩化ビニル樹脂系発泡成形組成物、及び発泡成形製品に関する。
建築及び建設業界では、ポリ(塩化ビニル)(PVC)は、発泡形態でしばしば使用される。泡沫は、化学発泡剤と高分子量加工助剤との配合によって生成される。押出成形時に、発泡剤は、分解して高圧のPVC溶融物中に溶解するガスを生成する。ガスがダイを出て、圧力が低下すると、ガスは、PVCを元の体積の2〜3倍に膨張させる気泡を形成する。この時点で、PVCの気泡が破壊するので、高分子量加工助剤を添加して、溶融粘度を上昇させ、絡み合いを与えて、PVC溶融物が弛緩するのを防止し、ならびに付加的なダイスウェル及びさらなる発泡倍率を提供する。市販の発泡加工助剤は、通常1−20Mg/molの極端に高い分子量で、最大30%の他のポリアクリルを有するポリ(メタクリル酸メチル)コポリマーである。
発泡加工助剤の効率に影響を及ぼす3つの主要な変数には、分子量、分子構造、及びガラス転移温度(T)がある。一般に、より高い分子量は、より高い溶融粘度を有し、より絡み合いを与えるので、より高い発泡倍率を生成する。より少ない分岐及び架橋は、ポリマーがPVCへさらによく混合し得るので、より高い発泡倍率を生成する。一方で、最適なTが存在するようであり、高溶融粘度を提供するが、押出成形中に依然絡み合いをほどくことができる。これらの特性を提供するために、典型的には、アクリル酸エチル(EA)またはアクリル酸ブチル(BA)のいずれか/両方の総量15〜20%が使用される。EAまたはBAのいずれかを用いると、結果として生じるコポリマーは、MMAのEAまたはBAに対する交差成長が非常に遅いため、任意の構成成分ホモポリマーよりも低い分子量を有する。BAは、ポリマー主鎖中の第三級水素が、取り除かれやすいので、有意な架橋を促進する。したがって、改善された発泡助剤が、この分野において依然望まれている。
第1の実施形態において、本開示は、メタクリル酸メチル30〜90重量%と、メタクリル酸ブチル(BMA)、メタクリル酸ペンチル(PMA)、及びメタクリル酸ヘキシル(HMA)からなる群から選択される1つ以上のモノマーの総量10〜70重量%と、他の共重合性モノマー0〜20重量%と、の重合によって得られるコポリマーを含む、発泡成形用の加工助剤であって、コポリマーが、ASTM D2857に準拠して、クロロホルム中1mg/mL、25℃で測定した、8dL/gを超える還元粘度を有する、加工助剤を提供する。
第2の実施形態において、本開示は、本明細書で開示されているいずれかの実施形態による、発泡成形用途に関して、塩化ビニル樹脂100重量部、及び加工助剤1〜25重量部を含む、塩化ビニル樹脂系発泡成形組成物を提供する。
第3の実施形態において、本開示は、本明細書で開示されているいずれかの実施形態による、塩化ビニル樹脂系発泡成形組成物から形成される発泡成形製品を提供する。
本開示による発泡成形用の加工助剤は、メタクリル酸メチル30〜90重量%(wt%)の重合によって得られるコポリマーを含む。メタクリル酸メチル30〜90重量%のすべての個々の値及び部分範囲は、本明細書に含まれ、開示される、例えば、メタクリル酸メチル由来の単位の量は、下限30、35、40、45、50、55、60、65、75、または80重量%から、上限35、40、45、50、55、60、65、70、80、または90重量%までの範囲であってもよい。例えば、メタクリル酸メチル由来の単位の量は、30〜90重量%、または代替としては30〜55重量%、または代替としては55〜70重量%、または代替としては40〜60重量%の範囲であってもよい。
本開示による発泡成形用の加工助剤は、メタクリル酸ブチル(BMA)、メタクリル酸ペンチル(PMA)、及びメタクリル酸ヘキシル(HMA)からなる群から選択される1つ以上のモノマーの総量10〜70重量%の重合によって得られるコポリマーを含む。10〜70重量%のすべての個々の値及び部分範囲は、本明細書に含まれ、開示される、例えば、BMA、PMA、及びHMAの1つ以上由来の単位の量は、下限10、15、20、25、30、35、40、45、50、または55重量%から、上限20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、または70重量%までの範囲であってもよい。例えば、BMA、PMA、及びHMAの1つ以上由来の単位の量は、10〜70重量%、または代替としては15〜42重量%、または代替としては37〜70重量%、または代替としては25〜50重量%の範囲であってもよい。
特定の実施形態において、1つ以上のモノマーはBMAである。
特定の実施形態において、1つ以上のモノマーはPMAである。
特定の実施形態において、1つ以上のモノマーはHMAである。
別の実施形態において、本開示は、メタクリル酸メチル30〜70重量%と、メタクリル酸ブチル(BMA)、メタクリル酸ペンチル(PMA)、及びメタクリル酸ヘキシル(HMA)からなる群から選択される1つ以上のモノマーの総量15〜70重量%と、他の共重合性モノマー0〜20重量%と、の重合によって得られるコポリマーからなる、発泡成形用の加工助剤であって、コポリマーが、ASTM D2857に準拠して、クロロホルム中1mg/mL、25℃で測定した、8dL/gを超える還元粘度を有する、加工助剤を提供する。
別の実施形態において、本開示は、メタクリル酸メチル30〜90重量%と、メタクリル酸ブチル(BMA)、メタクリル酸ペンチル(PMA)、及びメタクリル酸ヘキシル(HMA)からなる群から選択される1つ以上のモノマーの総量10〜70重量%と、他の共重合性モノマー0〜20重量%と、の重合によって得られるコポリマーから本質的になる、発泡成形用の加工助剤であって、コポリマーが、ASTM D2857に準拠して、クロロホルム中1mg/mL、25℃で測定した、8dL/gを超える還元粘度を有する、加工助剤を提供する。
本開示による発泡成形用の加工助剤は、他の共重合性モノマー0〜20重量%の重合によって得られるコポリマーを含む。0〜20重量%のすべての個々の値及び部分範囲は、本明細書に含まれ、開示される、例えば、他の共重合性モノマー由来の単位の量は、下限0、5、10、または15重量%から、上限5、10、15、または20重量%までの範囲であってもよい。例えば、他の共重合性モノマー由来の単位の量は、0〜20重量%、または代替としては0〜10重量%、または代替としては10〜20重量%、または代替としては5〜15重量%の範囲であってもよい。
他の共重合性モノマーとしては、メタクリレートと共重合可能な任意のモノマーが挙げられる。このようなモノマーとしては、例えばアクリレート、メタクリレート、架橋剤、及びグラフト結合剤が挙げられる。例示的なモノマーとしては、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸プロピル、アクリル酸ブチル、アクリル酸エチルヘキシル(EHA)、アクリル酸オクチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸プロピル、メタクリル酸ブチル、メタクリル酸ペンチル、メタクリル酸ヘキシル、メタクリル酸エチルヘキシル(EHMA)、メタクリル酸オクチル、スチレン、酢酸ビニル、メタクリル酸アセトアセトキシエチル、アクリル酸、メタクリル酸、アクリルアミド、メタクリルアミド、メタクリル酸グリシジル、無水マレイン酸が挙げられる。
発泡成形用の結果として生じる加工助剤は、ASTM D2857に準拠して、クロロホルム中1mg/mL、25℃で測定した、8dL/gを超える還元粘度を示す。8dl/gを超えるすべての個々の値及び部分範囲は、本明細書に含まれ、開示される。例えば、発泡成形用の加工助剤は、8dL/gを超える、または代替としては9dL/gを超える、または代替としては10dL/gを超える、または代替としては11dL/gを超える、または代替としては14dL/gを超える、または代替としては17dL/gを超える還元粘度を示すことができる。
発泡成形用の加工助剤は、任意の既知の乳化重合方法を使用して製造することができる。
もっとも一般的な押出成形の実行は、ダイから自由に発泡し、続いて、ある種の較正、及びセルカまたは統合スキンプロセスを伴う。これらのPVC発泡プロセス、及び典型的な配合成分の記述は、Handbook of Polymeric Foams and Foam Technology,Ed.Klemper,D.,Sendijarevic,V.,2.sup.nd edition,Hanser Publishers,Munich,2004 chapter 9で見つけることができる。
別の実施形態において、発泡成形用の加工助剤は、多段階乳化重合プロセスを使用して製造することができる。このようなプロセスは、米国特許出願公開第2015/0183944号、及び同第2014/0371396号に開示されおり、これらの開示は、参照により本明細書に組み込まれる。
発泡成形用の加工助剤は、典型的には単離され、自由流動性粉末またはペレットを形成する。粉末粒子は、50〜500ミクロン平均直径を有する。
本明細書で開示されている塩化ビニル樹脂系発泡成形組成物は、本明細書で開示されているいずれかの実施形態による、発泡成形用途に関して、塩化ビニル樹脂100重量部、及び加工助剤1〜25重量部を含む。加工助剤の1〜25重量部のすべての個々の値及び部分範囲は、本明細書に開示され、含まれる、例えば、塩化ビニル系発泡成形組成物中の加工助剤の量は、下限1、3、6、9、12、15、または18重量部から、上限2、5、8、11、14、17、または20重量部までの範囲であってもよい。例えば、塩化ビニル系発泡成形組成物中の加工助剤の量は、1〜25重量部、または代替として1〜12重量部、または代替として12〜25重量部、または代替として8〜18重量部であってもよい。
別の実施形態において、塩化ビニル樹脂系発泡成形組成物は、熱安定化剤、潤滑剤、耐衝撃性改良剤、充填剤、着色剤、及び他の加工助剤からなる群から選択される、1つ以上の添加剤を含むことができる。
本開示はさらに、本明細書で開示されているいずれかの実施形態による、塩化ビニル樹脂系発泡成形組成物から形成される発泡成形製品を提供する。
特定の実施形態において、発泡成形製品は、発泡構造部材である。
別の実施形態において、本開示は、本明細書で開示されているいずれかの実施形態による、発泡成形用の加工助剤、塩化ビニル樹脂系発泡成形組成物、及び発泡成形製品を提供するが、コポリマーが、他の共重合性モノマーの存在がなく、メタクリル酸メチル60〜70重量%、及びメタクリル酸ブチル30〜40重量%の重合によって得られることを除く。
別の実施形態において、本開示は、本明細書で開示されているいずれかの実施形態による、発泡成形用の加工助剤、塩化ビニル樹脂系発泡成形組成物、及び発泡成形製品を提供するが、塩化ビニル樹脂系発泡成形組成物が、130%以上の発泡倍率を示すことを除く。130%以上のすべての個々の値及び部分範囲は、本明細書に含まれ、開示される。例えば、塩化ビニル樹脂系発泡成形組成物は、130%以上、または代替として132%以上、または代替として135%以上、または代替として138%以上の発泡倍率を示すことができる。
本開示はさらに、本明細書で開示されているいずれかの実施形態による、塩化ビニル樹脂100重量部、及び加工助剤1〜25重量部を含む、塩化ビニル樹脂系発泡成形組成物を押出成形することを含む、塩化ビニル樹脂を発泡成形するためのプロセスを提供する。
以下の実施例は、本発明を例示するが、本発明の範囲を限定することを意図しない。
すべての実施例を、表1の様々なモノマー組成物を使用して、以下のように調製した。
乳化重合を使用して、発泡加工助剤を製造した。モノマーのエマルジョン、DOWFAX 2A1、及び水を混合し、反応フラスコに添加した。内容物を不活性化した後、ホルムアルデヒドスルホキシル酸ナトリウム、及び鉄塩によって活性化される過硫酸ナトリウムレドックス開始剤系用いて重合を開始した。重合の完了時に、ラテックスを冷却し、乾燥した。DOWFAX 2A1は、The Dow Chemical Company (Midland,MI,USA)から市販されている、アルキルジフェニルオキシドジスルホネート界面活性剤である。
比較例1〜5及び発明例1〜11の発泡成形用の加工助剤を、PCT公開第WO2013/095876号において記述されているポリ塩化ビニル樹脂の発泡成形において使用した。その開示は、参照により本明細書に完全に組み込まれている。加工助剤を、7.2phrの濃度で添加した。PCT公開第WO2013/095876号はさらに、本明細書で使用される発泡倍率を測定するための方法について記述している。表1はさらに、実施例の加工助剤のそれぞれに関して、発泡倍率結果を示す。還元粘度を、ASTM D2857に準拠して、クロロホルム中1mg/mL、25℃で測定した。表2は、特定の発明例及び比較例に関しての還元粘度測定値を示す。
Figure 2018526502
Figure 2018526502

Claims (8)

  1. メタクリル酸メチル30〜90重量%と、メタクリル酸ブチル、メタクリル酸ペンチル、及びメタクリル酸ヘキシルからなる群から選択される1つ以上のモノマーの総量10〜70重量%と、他の共重合性モノマー0〜20重量%と、の重合によって得られるコポリマーを含む、発泡成形用の加工助剤であって、前記コポリマーが、以下の特性、(a)ASTM D2857に準拠して、クロロホルム中1mg/mL、25℃で測定した、8dL/gを超える還元粘度、の少なくとも1つを有する、加工助剤。
  2. 前記コポリマーが、他の共重合性モノマーの存在がなく、メタクリル酸メチル60〜70重量%、及びメタクリル酸ブチル40〜30重量%の重合によって得られる、請求項1に記載の加工助剤。
  3. 請求項1に記載の発泡成形用途に関して、塩化ビニル樹脂100重量部、及び加工助剤1〜25重量部を含む、塩化ビニル樹脂系発泡成形組成物。
  4. 前記組成物が、130%以上の発泡倍率を示す、請求項3に記載の塩化ビニル樹脂系発泡成形組成物。
  5. 前記組成物が、135%以上の発泡倍率を示す、請求項4に記載の塩化ビニル樹脂系発泡成形組成物。
  6. 請求項3に記載の塩化ビニル樹脂系発泡成形組成物から形成される発泡成形製品。
  7. 前記製品が、発泡構造部材である、請求項6に記載の発泡成形製品。
  8. 請求項3に記載の塩化ビニル樹脂系発泡成形組成物を押出成形することを含む、塩化ビニル樹脂を発泡成形する方法。

JP2018508152A 2015-08-31 2016-08-31 発泡成形用の加工助剤、これを含む塩化ビニル樹脂系発泡成形組成物、及び発泡成形製品 Active JP6920021B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562212156P 2015-08-31 2015-08-31
US62/212,156 2015-08-31
PCT/US2016/049721 WO2017040679A1 (en) 2015-08-31 2016-08-31 A processing aid for foam molding, a vinyl chloride resin-based foam molding composition comprising the same and a foam molded product

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018526502A true JP2018526502A (ja) 2018-09-13
JP6920021B2 JP6920021B2 (ja) 2021-08-18

Family

ID=56940385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018508152A Active JP6920021B2 (ja) 2015-08-31 2016-08-31 発泡成形用の加工助剤、これを含む塩化ビニル樹脂系発泡成形組成物、及び発泡成形製品

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11584818B2 (ja)
EP (1) EP3344669B1 (ja)
JP (1) JP6920021B2 (ja)
KR (1) KR102563786B1 (ja)
CN (1) CN107922545A (ja)
BR (1) BR112018002584B1 (ja)
WO (1) WO2017040679A1 (ja)

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5249020B1 (ja) * 1971-03-16 1977-12-14
JPS5852327A (ja) * 1981-09-24 1983-03-28 Mitsubishi Rayon Co Ltd 塩化ビニル樹脂組成物
JPH11166090A (ja) * 1997-12-04 1999-06-22 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 塩化ビニル系樹脂組成物
WO1999043741A1 (fr) * 1998-02-24 1999-09-02 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Additif pour moulage de mousse et composition a base de resine de chlorure de vinyle renfermant cet additif
JP2001089591A (ja) * 1999-09-22 2001-04-03 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 発泡性塩化ビニル系樹脂組成物
WO2007036096A1 (fr) * 2005-09-30 2007-04-05 Dongri Zhao Agent de modification de la plastification pour le traitement de poly(chlorure de vinyle) et procédé de préparation et utilisation de celui-ci
WO2010061630A1 (ja) * 2008-11-28 2010-06-03 三菱レイヨン株式会社 発泡成形用加工助剤、発泡成形用塩化ビニル系樹脂組成物及び発泡成形体
CN103060061A (zh) * 2011-10-20 2013-04-24 中国石油化工股份有限公司 磷酸酯液压油组合物
US8702716B1 (en) * 2009-09-21 2014-04-22 Reva Medical Inc. Devices, compositions and methods for bone and tissue augmentation
WO2015045930A1 (ja) * 2013-09-25 2015-04-02 三菱レイヨン株式会社 軟質塩化ビニル系樹脂組成物、成形体、電線被覆材及び被覆された電線
WO2015045928A1 (ja) * 2013-09-25 2015-04-02 三菱レイヨン株式会社 電線被覆材及び被覆された電線
WO2015108101A1 (ja) * 2014-01-17 2015-07-23 三菱レイヨン株式会社 塩化ビニル樹脂組成物、及び塩化ビニル樹脂成形体

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1069848A (en) 1965-05-17 1967-05-24 Imp Chemical Imdustries Ltd Process for the polymerisation of vinyl chloride
JP2813248B2 (ja) * 1991-02-22 1998-10-22 鐘淵化学工業株式会社 塩化ビニル系樹脂組成物
US6348512B1 (en) * 1995-12-29 2002-02-19 Pmd Holdings Corp. Medium density chlorinated polyvinyl chloride foam and process for preparing
DE19746006A1 (de) 1997-10-20 1999-04-22 Agomer Gmbh Schäumbare Polyvinylhalogenidharzmassen, Verwendung von Polymerisaten darin als Verarbeitungshilfsmittel, daraus hergestellte Formteile
EP1197524A4 (en) * 1999-05-19 2003-08-06 Mitsubishi Rayon Co PROCESS TOOLS, VINYL CHLORIDE RESIN COMPOSITION THAT CONTAINS THIS AND METHOD FOR PRODUCING A MOLDED OBJECT THAT CONTAINS THIS
CA2384024A1 (en) * 1999-09-22 2001-03-29 Kaneka Corporation Foamable poly(vinyl chloride) resin composition
WO2011041195A1 (en) * 2009-09-30 2011-04-07 Arkema Inc. Acrylic process aid for vinyl foam extrusion
WO2013095876A1 (en) 2011-12-22 2013-06-27 Rohm & Haas Company Method for measuring polymer foam expansion and apparatus for use therein
KR101838344B1 (ko) * 2011-12-28 2018-03-13 롬 앤드 하스 캄파니 가공 보조제 및 그를 함유하는 중합체 제제 및 그의 제조 방법
JP5928795B2 (ja) 2012-04-23 2016-06-01 三菱レイヨン株式会社 発泡成形用塩化ビニル系樹脂組成物及びその成形体
EP2867266B1 (en) 2012-08-29 2021-04-14 Rohm and Haas Company Multi-stage polymer composition and films made therefrom

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5249020B1 (ja) * 1971-03-16 1977-12-14
JPS5852327A (ja) * 1981-09-24 1983-03-28 Mitsubishi Rayon Co Ltd 塩化ビニル樹脂組成物
JPH11166090A (ja) * 1997-12-04 1999-06-22 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 塩化ビニル系樹脂組成物
WO1999043741A1 (fr) * 1998-02-24 1999-09-02 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Additif pour moulage de mousse et composition a base de resine de chlorure de vinyle renfermant cet additif
JP2001089591A (ja) * 1999-09-22 2001-04-03 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 発泡性塩化ビニル系樹脂組成物
WO2007036096A1 (fr) * 2005-09-30 2007-04-05 Dongri Zhao Agent de modification de la plastification pour le traitement de poly(chlorure de vinyle) et procédé de préparation et utilisation de celui-ci
WO2010061630A1 (ja) * 2008-11-28 2010-06-03 三菱レイヨン株式会社 発泡成形用加工助剤、発泡成形用塩化ビニル系樹脂組成物及び発泡成形体
US8702716B1 (en) * 2009-09-21 2014-04-22 Reva Medical Inc. Devices, compositions and methods for bone and tissue augmentation
CN103060061A (zh) * 2011-10-20 2013-04-24 中国石油化工股份有限公司 磷酸酯液压油组合物
WO2015045930A1 (ja) * 2013-09-25 2015-04-02 三菱レイヨン株式会社 軟質塩化ビニル系樹脂組成物、成形体、電線被覆材及び被覆された電線
WO2015045928A1 (ja) * 2013-09-25 2015-04-02 三菱レイヨン株式会社 電線被覆材及び被覆された電線
WO2015108101A1 (ja) * 2014-01-17 2015-07-23 三菱レイヨン株式会社 塩化ビニル樹脂組成物、及び塩化ビニル樹脂成形体

Also Published As

Publication number Publication date
EP3344669B1 (en) 2021-09-29
BR112018002584A2 (ja) 2018-10-02
KR20180048687A (ko) 2018-05-10
CN107922545A (zh) 2018-04-17
WO2017040679A1 (en) 2017-03-09
US20180258246A1 (en) 2018-09-13
EP3344669A1 (en) 2018-07-11
KR102563786B1 (ko) 2023-08-03
US11584818B2 (en) 2023-02-21
JP6920021B2 (ja) 2021-08-18
BR112018002584B1 (pt) 2022-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6573933B2 (ja) アクリル系加工助剤及びこれを含む塩化ビニル系樹脂組成物
KR101253814B1 (ko) 아크릴계 중합체 조성물, 이의제조방법 및 이를 포함하는 염화비닐 수지 조성물
JP6348615B2 (ja) アクリル系加工助剤及びこれを含む塩化ビニル系樹脂組成物
JP6397579B2 (ja) 塩化ビニルービニルアセテート共重合体及びその製造方法
US9670349B2 (en) PVC foam processing aid, method for preparing the same and polyvinyl chloride resin composition comprising the same
JP3631360B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JP2019502804A (ja) 溶融強度及び透明度の加工助剤としてアクリル酸コポリマーを含む熱可塑性組成物
JP2019502804A5 (ja)
JP5474568B2 (ja) 熱可塑性マトリックスと、アルキルメタクリレート、アルキルアクリレートおよびスチレンモノマーのターポリマーとから成る熱可塑性組成物
AU770204B2 (en) Expandable vinyl chloride resin composition
KR20080026971A (ko) 염화비닐계 수지 조성물의 가공조제용 아크릴계 공중합체,이의 제조방법 및 이를 포함하는 염화비닐계 수지 조성물
JP6920021B2 (ja) 発泡成形用の加工助剤、これを含む塩化ビニル樹脂系発泡成形組成物、及び発泡成形製品
JP6850286B2 (ja) 発泡体成形のための加工助剤、これを含む塩化ビニル樹脂系発泡体成形組成物、及び発泡体成形製品
JPS5852327A (ja) 塩化ビニル樹脂組成物
AU2017252618B2 (en) Method for improving the melt strength of an oriented Polyvinyl Chloride composition
KR20170132409A (ko) 아크릴계 가공조제, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 염화비닐계 수지 조성물
KR20170141109A (ko) 아크릴계 가공조제 및 이를 포함하는 염화비닐계 수지 조성물
KR20170140943A (ko) 아크릴계 충격보강제 및 이를 포함하는 염화비닐계 수지 조성물
KR20170033056A (ko) 아크릴계 가공조제 및 이를 포함하는 염화비닐계 수지 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180301

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20180306

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20180604

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200619

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200923

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210514

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20210514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210724

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6920021

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150