JP2018526461A - 経口粒子状組成物 - Google Patents

経口粒子状組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2018526461A
JP2018526461A JP2018532834A JP2018532834A JP2018526461A JP 2018526461 A JP2018526461 A JP 2018526461A JP 2018532834 A JP2018532834 A JP 2018532834A JP 2018532834 A JP2018532834 A JP 2018532834A JP 2018526461 A JP2018526461 A JP 2018526461A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particulate
particulate composition
sugar
particles
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018532834A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018526461A5 (ja
Inventor
アンドルー ガイズ
アンドルー ガイズ
Original Assignee
アンドルー ガイズ
アンドルー ガイズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB1516138.3A external-priority patent/GB201516138D0/en
Priority claimed from GBGB1611767.3A external-priority patent/GB201611767D0/en
Application filed by アンドルー ガイズ, アンドルー ガイズ filed Critical アンドルー ガイズ
Publication of JP2018526461A publication Critical patent/JP2018526461A/ja
Publication of JP2018526461A5 publication Critical patent/JP2018526461A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • A61K9/0056Mouth soluble or dispersible forms; Suckable, eatable, chewable coherent forms; Forms rapidly disintegrating in the mouth; Lozenges; Lollipops; Bite capsules; Baked products; Baits or other oral forms for animals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1617Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • A61K9/1623Sugars or sugar alcohols, e.g. lactose; Derivatives thereof; Homeopathic globules
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/135Amines having aromatic rings, e.g. ketamine, nortriptyline
    • A61K31/137Arylalkylamines, e.g. amphetamine, epinephrine, salbutamol, ephedrine or methadone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/165Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide
    • A61K31/167Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide having the nitrogen of a carboxamide group directly attached to the aromatic ring, e.g. lidocaine, paracetamol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/192Carboxylic acids, e.g. valproic acid having aromatic groups, e.g. sulindac, 2-aryl-propionic acids, ethacrynic acid 
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4458Non condensed piperidines, e.g. piperocaine only substituted in position 2, e.g. methylphenidate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/485Morphinan derivatives, e.g. morphine, codeine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • A61K31/52Purines, e.g. adenine
    • A61K31/522Purines, e.g. adenine having oxo groups directly attached to the heterocyclic ring, e.g. hypoxanthine, guanine, acyclovir
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/26Carbohydrates, e.g. sugar alcohols, amino sugars, nucleic acids, mono-, di- or oligo-saccharides; Derivatives thereof, e.g. polysorbates, sorbitan fatty acid esters or glycyrrhizin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1629Organic macromolecular compounds
    • A61K9/1635Organic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl pyrrolidone, poly(meth)acrylates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2072Pills, tablets, discs, rods characterised by shape, structure or size; Tablets with holes, special break lines or identification marks; Partially coated tablets; Disintegrating flat shaped forms
    • A61K9/2077Tablets comprising drug-containing microparticles in a substantial amount of supporting matrix; Multiparticulate tablets
    • A61K9/2081Tablets comprising drug-containing microparticles in a substantial amount of supporting matrix; Multiparticulate tablets with microcapsules or coated microparticles according to A61K9/50
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/26Psychostimulants, e.g. nicotine, cocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/2027Organic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl pyrrolidone, poly(meth)acrylates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2095Tabletting processes; Dosage units made by direct compression of powders or specially processed granules, by eliminating solvents, by melt-extrusion, by injection molding, by 3D printing

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

経口摂取に適した粒子状組成物であって:悪味または苦味物質および第1の粒子状物質を含む易流動性粒子相である担体相;および第2の粒子状物質を含む滞留相であって、第2の粒子状物質が着香料および/または味覚マスキング剤であるかまたはこれを含む滞留相を含み、かつ滞留相の口腔内残存時間(R90:retained)が担体相の口腔内残存時間(R90:carrier)よりも長い粒子状組成物。【選択図】なし

Description

本発明は、悪味または苦味物質を含む経口粒子状組成物に関する。
カフェイン、ビタミン類およびサプリメントまたは医薬品などの有効物質を、経口組成物を目的とした粒子の形態で提供するよう提唱されている。一部の有効物質は、ユーザーの味蕾と接触するときに悪味または苦味を与える。
悪味または苦味物質が経口粒子状組成物の形態で摂取されるときに通常与える、悪味または苦味を軽減または低減するための試みが行われている。これらの試みは、脂質または炭水化物などの非悪味または苦味封入剤に悪味または苦味物質を封入し、且つ/または香味マスキング剤、味覚受容体遮断剤または味覚受容体拮抗剤と悪味または苦味物質を混合することを含む。
Firestar(登録商標)として販売されている既知の製品は、苦味物質であるカフェインの経口剤型を提供する。当該製品は、封入カフェイン粒子、精製糖の担体粒子、および着香料の粒子状組成物を含む。精製糖および着香料はカフェインの苦味を低減するよう機能する。具体的には、着香料は味覚受容体を遮断し且つ/またはカフェインの苦い香味と拮抗するよう作用する。精製糖は、舌の上で味覚受容体と接触する封入されたカフェイン粒子の量を減少し、カフェインの苦い香味の影響を実質的に希釈し、且つカフェイン粒子によって通常与えられる苦味と拮抗しかつ/またはこれをマスクする甘味を提供することにより作用する。糖および着香料はそれぞれ唾液生成を刺激し、これにより封入カフェイン粒子のより迅速な嚥下がもたらされ、且つ精製糖および/または着香料は封入カフェイン粒子が嚥下されて口腔内から送出されることを促進する。これにより、精製糖および着香料は苦味カフェイン成分の口腔内滞在時間を短縮する。精製糖は、口腔内において封入カフェインよりはるかに迅速に溶解する。これらの因子は、カフェインの苦味を上回る糖の甘味を個別に且つ集合的に促進する。
封入、精製糖、および香味料は有効カフェイン成分の苦味を遮断またはマスキングする際に非常に有効となる可能性がある一方で、この場合は、それでもなお封入カフェイン、精製糖および着香料を含む組成物がほとんど嚥下されたのちに、口腔内に苦い残味覚が残存することを発明者らは認識している。これは、封入カフェイン粒子が口腔内に十分長く残存したため、カフェインが少なくとも部分的に溶解し且つ味蕾と接触する際に起こりうる。これは、大半の精製糖および着香料が溶解し、且つ/またはカフェインが全て嚥下される前に起こりうる。封入カフェイン粒子の少なくとも一部が他の成分よりも長時間口腔内に滞留することは、封入されたカフェイン粒子がたとえば舌の溝など、口腔内に捕捉された場合に起こりうる。その結果、組成物の原末が咀嚼された後に苦いまたは不快な残味覚が持続しうる。
より一般的には、悪味または苦味有効成分および担体成分(糖および/または着香料など)を含む経口粒子状組成物は、その中において担体成分が上述の様態で苦味の影響を緩和するが、悪味または苦味有効成分の一部が担体成分よりも長時間口腔内に滞留し、且つ/または担体成分のそれより長く続く香味プロフィールを有するとき、苦い残味覚を引き起こしうる。残味覚は、担体成分が不十分に提供されることで、悪味または苦味の放出を回避するのに十分な迅速さで有効成分が口腔内から洗い流されない場合にも経験されうる。
少なくとも上記の問題の一部は本発明の実施形態によって対応される。
一部の成分の悪味または苦味をマスキングしようという過去の試みは、口腔内での迅速な溶解および悪味物質の速やかな送出の達成に集中している。これは、製薬業界における、添加剤の重要な機能が溶解および味マスキングである、迅速溶解錠および迅速融解技術の開発において顕著である。しかし本発明者は、悪味または苦味物質を、第1相が典型的には迅速溶解材料である一方、第2相は迅速溶解材料ではないことでより長時間口腔内に滞留する2相製剤に配合することにより、悪味または苦味物質の残味覚をより効果的にマスキングすることができることを確認している。
従って、本発明においては、第1の担体相は悪味または苦味物質および担体成分の双方を含む。担体相は、口腔内から速やかに排出され、口腔内の悪味または苦味物質の大半を送出する易流動性粒子相である。第2相は、本願では滞留相と呼ぶ。この滞留相は、担体相よりも長い時間口腔内に滞留する。滞留相は、たとえば担体相よりも大きい粒子を含むこともあり、且つ/または担体成分よりも溶解度の低い材料を含むこともある。滞留相は着香料および/または味覚マスキング剤を含有することがある。したがって、いったん担体相の大半が排出されると、この物質の口腔内における存在が、悪味または苦味物質を摂取する際に経験されることのある苦い残味覚を相殺するよう作用する。
従って本発明は、経口摂取に適した粒子状組成物であって:
悪味(poor)または苦味(bitter)物質および第1の粒子状物質を含む、易流動性粒子相である担体相;および
第2の粒子状物質を含む滞留相であって、第2の粒子状物質が着香料および/または味覚マスキング剤であるかまたはこれを含み、且つ第2の粒子状物質がチューインガム以外である滞留相を含み、
かつ滞留相の口腔内残存時間(R90:retained)が担体相の口腔内残存時間(R90:carrier)よりも長い粒子状組成物を提供する。
また経口摂取に適した粒子状組成物であって:
悪味または苦味物質および糖または人工甘味料ベースの担体成分である第1の粒子状物質を含む、易流動性粒子相である担体相;および
滞留成分としてポッピングキャンディである第2の粒子状物質を含む滞留相を含み;
糖または人工甘味料ベースの担体成分の平均粒径がポッピングキャンディ滞留成分のそれよりも小さい滞留相を含む粒子状組成物が提供される。
また経口摂取に適した易流動性粒子状組成物であって:
易流動性粒子相である担体相であって、担体相が800μm未満の平均粒径を有する封入カフェイン粒子;および100μmから500μmの範囲内の平均粒径の粒子を有する糖ベースの担体成分を含む担体相;および
少なくとも800μmの平均粒径の粒子を有する糖ベースの滞留成分を含む滞留相を含む粒子状組成物が提供される。
また本発明は、本願に記載の粒子状組成物のうちいずれか1つの経口剤型;および前記経口剤型を含むパッケージ経口剤型も提供する。
本願で使用する用語悪味または苦味物質は、一般的に、ユーザーに対して苦味、またはそれ以外の悪味または不快な味を与える生物活性成分を指す。
本願で用いる用語粒子状物質(第1の粒子状物質および第2の粒子状物質のように)は、一般的に、顆粒または粉末形態の粒子を有する成分を指す。1つの態様においては、粒子状物質は悪味または苦味でない。
本願で用いるところの用語担体成分は、一般に、組成物に嵩を提供し、悪味または苦味物質の嚥下を促進する役割を果たす成分を指す。本願においては、担体成分は第1の粒子状物質として記載される。本願で用いるところの用語担体相は、担体成分および悪味または苦味物質の双方を含み、且つさらに1つまたはそれ以上の成分を含む易流動性相を指す。担体相は、典型的には口腔内より速やかに排出される材料からなる。担体相を構成する成分は、複合体として提供されても、あるいは互いに結合してもよく、たとえば悪味または苦味物質が担体成分と複合体化してもよい。代替的に、単純な混合物として提供されることもある。全体としての担体相は、複合体として提供されるにせよ混合物として提供されるにせよ、滞留層のそれよりも短い口腔内残存時間を有する。
本願で用いるところの用語滞留成分は、一般に担体成分/相よりも長く口腔内に滞留するようなサイズおよび/または溶解プロフィールを有する成分を指す。本願においては、滞留成分は第2の粒子状物質として記載される。本願で用いるところの滞留相は、滞留成分を含み、且つ1つまたはそれ以上の追加的成分を含みうる相を指す。滞留相は、滞留成分のみを含みうる(すなわちこれより構成されうる)。滞留相が2つ以上の成分を含む場合、成分は複合体として提供されても、または単純な混合物として提供されてもよい。典型的には、滞留相中の追加的成分は、口腔内で滞留時間がより長くなるよう、滞留成分と複合体化されるか、結合するか、または別途会合する。滞留相の口腔内残存時間は担体相のそれよりも長い。
本願で用いるところの易流動性粒子状組成物は、一般に粒子が通常は互いに粘着または合着して集塊を形成しない粒子状組成物を指す。
本願で用いるところの用語糖ベースは、一般に1つまたはそれ以上の糖より主として構成されるかまたはこれを含む物質であって、たとえばマトリクスに包埋されているかまたは複合体の一部である、典型的には粉末である易流動性粒子状組成物の形態でありうる物質を指す。
本願で用いるところの用語粒径は、平均粒径、粒径中央値を指すこともあれば、あるいは粒径分布の観点から定義される、たとえば質量中央径(D50)などの粒径を指すこともある。粒径は、比較が必要なときは常に同一の標準が各物質に適用される限り、任意の適切な尺度で測定されうる。平均粒径または粒径中央値、または粒径分布を判定するための適切な技術は、粉末および顆粒状物質を測定する技術について精通した者にとって既知である。そのような技術の例は、試料中の粒子の最長径測定値の平均または中央値、試料中の粒子の各中点を通る長さの測定値の平均または中央値、または試料中の粒子の既定の一部分、たとえば10%、50%または90%が通過することのできる篩の口径を含む。たとえば、マルバーンマスターサイザー3000を用いて粒径の平均または中央値を測定することもある。
粒径分布は、Xが指定のサイズかまたはこれを下回る直径を有する試料の質量百分率であるDで表示される。従って、D50 800μmは、試料の質量の50%が800μmまたはこれ以下の直径を有すること、すなわち試料の50%質量が800μmの直径を有する篩を通過することを意味する。試料のD50はその質量中央径としても知られる。D50、または他の粒径分布は光学測定系を用いて測定することもできる。そのような方法は当業者に周知である。マルバーンマスターサイザー3000を用いて粒径分布を測定することもある。
本願に定義するところの口腔内残存時間(R90)は、被験物質の質量の90%が口腔より排出される時間と定義される。これは、既定の質量の物質(例:1g)を口腔内に添加することによって測定され;規定の時間(例:5分)後に口腔内に残存する内容物を、口腔内容物を全て採取し、残存質量を測定することによって測定される。試験は咀嚼することなく遂行される。次に、間隔を徐々に延長しながらこの試験を繰り返し、質量の90%またはそれ以上が排出される時間を測定する。典型的には、平均滞留時間は少なくとも5名(例:少なくとも10名、少なくとも15名、または少なくとも20名)から得られた結果を用いて判定する。担体相の残存時間(すなわち相全体)を測定する際は、担体相内で提供される材料の複合体または混合物の比率で、それらに対して上述の試験を遂行する。
本願で用いる水溶解速度は、1gの被験物質を、30回転/分で回転するマグネチックスターラーの入った37℃の水10mLに加えることにより測定される溶解時間を指す。溶解速度は、初期質量の50%が溶解した時間として測定される。溶解質量は、種々の時間間隔で濾過および残留質量の測定によって測定することができる。本願において、溶解速度は単純に物質1gの50%溶解に要する時間と呼ばれ、または本願では溶解時間とも呼ばれる。
本願で用いるところの経口粒子状組成物は、経口投与に適した粒子状組成物を意味する。そのような用語は互換的に使用されうる。
本願で用いるところの用語ポッピングキャンディは、甘味料および気相を含む固形組成物を指す。典型的には、気相は固形組成物によって封入された気泡として存在する。好ましくは、気相は1気圧(101kPa)より高い圧に加圧されている。好ましくは、ガスは二酸化炭素を含む。より好ましくは、ガスは二酸化炭素である。典型的には、甘味料は糖または人工甘味料である。適切な人工甘味料の例は、ステビア、サッカリン、アスパルテーム、スクラロース、ネオテーム、アセスルファームカリウム、アドバンテーム、ソルビトール、キシリトール、およびイソマルトを含む。特に適切な人工甘味料の例は、ステビア、サッカリン、アスパルテーム、スクラロース、ネオテーム、アセスルファームカリウム、アドバンテーム、ソルビトールおよびキシリトールを含む。適切な糖類はスクロース、グルコース、フルクトース、ガラクトース、マンノース、リボース、キシロース、マルトース、およびラクトースを含む。好ましい甘味料はスクロース、デキストロース、グルコース、フルクトース、アスパルテーム、ステビア、アセスルファームカリウムおよびサッカリン、たとえばスクロース、グルコース(デキストロース)、ステビア、およびアスパルテームカリウムを含む。
本願に記載するように、経口粒子状組成物、典型的には経口摂取および経口投与に適した易流動性粒子状組成物であって、担体相および滞留相を有する易流動性粒子状組成物が提供される。担体相は悪味または苦味物質および担体成分(または第1の粒子状物質)を含む。滞留相は滞留成分(第2の粒子状物質)を含む。滞留相は着香料および/または味覚マスキング剤であるか、またはこれを含む。従って、1つの形態においては、組成物は悪味または苦味物質、第1の粒子状物質(担体成分)および第2の粒子状成分(滞留成分)を含む。
本願に記載される経口粒子状組成物は、乳児または幼児(小児科用途)および一定の高齢患者などの、錠剤を用いる際にコンプライアンスの問題が最適以下となりうる亜集団に対する具体的な用途を有し、いずれの場合も錠剤を服用する際の抵抗および/または問題、および/または悪味粉末の服用に対する抵抗が認められている。具体的な用途は、小児に対するアデロールおよび高齢患者に対する血圧または脂質抑制薬の提供を含みうる。
(口腔クリアランス)
本発明の特性の1つは、組成物が、担体相よりも長い口腔内残存時間を有する風味および/または味覚マスキング性を有する滞留相を含むことである。
したがって、滞留相の残存時間(R90:retained)は担体相の残存時間(R90:carrier)よりも長い、すなわちR90:retained>R90carrierである。典型的にはR90:retaindはR90:carrierよりも少なくとも5秒、好ましくは少なくとも10秒、より好ましくは少なくとも15秒長い。たとえば、R90:retaindはR90:carrierよりも最大3秒長くてもよい。換言すると:
(R90:retained)−(R90:carrier)>0、好ましくは少なくとも5秒、より好ましくは少なくとも10秒、より好ましくは少なくとも15秒である。
90:retainedの好ましい値は少なくとも10秒、少なくとも20秒、少なくとも30秒、または少なくとも1分、たとえば少なくとも1から2分または1から3分である。R90:carrierの好ましい値は30秒またはそれ以下、20秒またはそれ以下、10秒またはそれ以下、より好ましくは5秒またはそれ以下または3秒またはそれ以下、たとえば0.5から20秒、0.5から10秒またはより好ましくは0.5から5秒または0.5から3秒である。好ましい実施形態においては、R90:carrierは0.5から5秒且つR90:retainedは少なくとも10秒である。
口腔内滞在時間は、典型的には調節した条件の下での水溶解速度を反映する。したがって、滞留相のより長い残存時間は、滞留相が担体相よりもゆっくりと水に溶解する場合に達成することができる。したがって典型的には、本願に記載される通りに定義される滞留相水溶解速度は、担体相の水溶解速度よりも速い。典型的には、滞留相の溶解速度は担体相の溶解速度よりも少なくとも5秒、好ましくは少なくとも10秒、より好ましくは少なくとも15秒速い。典型的には滞留相の溶解速度は、担体相の溶解速度よりも最大3分、たとえば最大1分または最大30秒速い。
本発明の好ましい態様においては、滞留相の溶解速度は少なくとも10秒であるが600秒以下、好ましくは20から500秒、より好ましくは30から300秒、より好ましくは少なくとも1分(例:60から240秒)、たとえば90秒から210秒である。好ましくは、担体相の溶解速度は30秒またはそれ以下、好ましくは20秒またはそれ以下、より好ましくは10秒またはそれ以下、5秒またはそれ以下または3秒またはそれ以下、たとえば0.5秒から20秒である。
本発明の特に好ましい態様においては、担体相は30秒未満、たとえば3から30秒または3から10秒のR90:carrierの口腔内残存時間を有し、且つ滞留相は、少なくとも30秒、好ましくは少なくとも45秒または少なくとも1分、たとえば90秒から210秒の、本願に記載の方法で測定する水溶解速度を有する。
粒子状組成物の滞留相のより長い口腔内残存時間は、多様なパラメータ、特に使用する材料の粒径および溶解度の制御によって達成しうる。たとえば、滞留成分は担体成分および/または悪味または苦味物質よりも溶解度が低い材料であってもよい。したがって、一部の実施形態においては、滞留成分は緩徐溶解材料、またはたとえばドライフルーツまたはフルーツゼリーなどの口腔内で溶解しない材料である。しかしながら、滞留成分は口腔内で完全に溶解可能であることが好ましい。滞留成分が口腔内で咀嚼することなく完全に溶解可能であることがさらにより好ましい。これにより、本発明の完全な利点を得ることができる。悪味または苦味物質が溶解する前に咀嚼する行動は、悪味または苦味物質の粒子を滞留相に取り込ませ、これにより悪味または苦味が口腔内でより長時間持続することになる。この現象はチューインガムにおいて特に認められ、この場合第1の粒子状物質および悪味および苦味物質の粒子が咀嚼時にチューインガムに取り込まれることがある。これにより、口腔内で持続する悪味または苦味と、ユーザーの歯で第1の粒子状物質を砕くことで生じる不快な感覚の双方がもたらされる。この問題は、口腔内で完全に溶解するために咀嚼する必要のない第2の粒子状物質の使用によって克服され、たとえば第2の粒子状物質が最大3分、好ましくは2分の口腔内残存時間を有するか、または、第2の粒子状物質が最大300秒、最大240秒、または最大210秒の本願に定義する水溶解速度を有する。たとえば第2の粒子状物質は、好ましくは展性でない。
代替的または追加的に、滞留成分は、より緩徐な溶解をもたらす、悪味または苦味物質および/または担体相のそれよりも大きな平均粒径を有してもよい。たとえば、滞留成分はポッピングキャンディ、または平均粒径300μm超、好ましくは少なくとも500μmまたはより好ましくは少なくとも800μmの粒径を有する粒子状糖または甘味料粒子であってもよい。この実施形態においては、担体相の粒子は好ましくはより小さなサイズのものであり、たとえば500μm未満、好ましくは300μm未満、たとえば250μmまたは200μm未満の平均粒径を有する。
たとえば、滞留相のより長い口腔内残存時間は、少なくとも500μm、好ましくは少なくとも800μmの平均粒径を有する糖または甘味料ベースの粒子状材料である滞留成分;および500μm未満、好ましくは300μm未満または250μmまたは200μmの平均粒径を有する悪味または苦味物質、および500μm未満、好ましくは300μm未満または250μm未満または200μm未満の平均粒径を有する糖または甘味料ベースの粒子状材料である担体成分を含む担体相を用いることによって達成しうる。
所望の相対口腔内滞在時間を達成する組成物のさらなる具体的な例は以下に提供される。代替的な方法で口腔内残存時間を制御する代替的な組成物であっても、本願で想定される利点、すなわち悪味または苦味物質の残味覚のマスキングが提供される。
(香味)
滞留相は、悪味または苦味物質の残味覚より長持ちするかあるいはこれを凌駕する味覚マスキングまたは香味特性を提供する効果を有する。滞留相の口腔内残存時間が担体相のそれよりも有意に長い場合、香味または味覚マスキング効果の重要性は低くなる。しかし、滞留相の口腔内残存時間が担体相のそれよりもたとえば3秒以下上回る場合、より強い香味または味覚マスキング効果が選択されることができる。
たとえば、万一滞留相の残存時間が担体相のそれを3秒以下上回る場合、滞留成分に着香料を添加してもよい。代替的に、滞留相はより強い香味を有するアセスルファームK、アスパルテーム、サッカリン、シクラメートおよび/またはスクラロースなどの高甘味糖または強力な甘味料を含んでもよく、一方担体相はスクロースまたはフルクトースなどのより甘味の弱い糖または甘味料を含んでもよい。
(経口剤型)
本願に記載するところの担体相は易流動性粒子状相である。易流動性粒子状相は、流動可能であり、それゆえ圧縮、凝集または他の物質と他の様式で物理的に結合することのない粒子よりなる。担体相の易流動能により、経口剤型の投与または摂取時の担体相の迅速な溶解が可能となる。したがって、悪味または苦味物質は口腔よりより迅速に送出される。
滞留相は粒子状相であり、任意に易流動性粒子状形態であってもよい。しかし、滞留層内に存在する場合は凝集粒子も所望の効果を有する。滞留相の粒子は、担体相と異なる相の組成物に存在する。本発明の文脈においては、これは滞留相が担体相の粒子と結合、圧縮、または何らかの様態によって物理的または化学的に結合しないことを意味する。したがって、担体相と滞留相は互いに自由に動くことができる。このことは、粒子がその相異なる口腔内残存時間を維持し、且つたとえば担体成分との物理的会合が原因で滞留した成分が口腔内から排出されるのが迅速すぎることなどを回避するという利点を有する。たとえば、滞留成分と担体成分を圧縮して単一の錠剤とすることは、組成物内で互いに自由に動くことのできる2つの異なる相をもたらさない。そのような錠剤形態においては、錠剤内でのその物理的または化学的会合が原因となって、異なる成分がしばしば同様の時間枠で口腔内から排出される。
先行技術において記載された多様な製品は、異なる相として自由に動くことができないことを意味する、粒子間の物理的な結合によって、本発明の長所を達成しない。たとえば、米国特許出願公開第2003/235613号明細書は、ポッピングキャンディおよびその他の成分を含む錠剤を記載する。ポッピングキャンディは他の成分と共に物理的に圧縮されるか、またはキャンディ製造の際に全ての成分が混合され、全ての成分を含有する単一の粒子状材料をもたらす。同様に、国際公開第2009/007770号パンフレットは、チューインガムの表面への易流動化剤の添加を記載する。易流動化剤は、ガムの粒子に易流動性を提供することからそのように呼ばれる。しかし、易流動化剤はガム粒子と結合または接着しており、そのためそれ自体は異なる易流動性粒子状材料の相ではない。これらの例においては、成分の物理的または化学的結合によって、単一の相のみが存在する。担体相は異なる易流動性粒子状相として提供されない。
本発明の2相システムは、医薬品投与技術上周知である迅速融解錠、チュアブル錠、および迅速溶解錠を上回る長所を有する。そのような製品は、典型的には圧縮された形態で、たとえば錠剤として提供され、迅速な溶解を提供することを目的とした混合成分を含む。しかし、これらの材料を圧縮して錠剤とするため、粒子は互いに自由に動くことができず、したがって異なる相に存在しない。それゆえ、易流動性粒子相である担体相および異なる滞留相を含む本発明は、迅速融解錠または迅速溶解錠と比較して、改善された香味および/または味覚マスキング性を提供する。
(組成物の成分の記述:悪味または苦味物質)
本願に記載するところの悪味または苦味物質は、ユーザーに対して苦味、またはそれ以外の悪味または不快な味を与える生物活性物質または成分である。悪味または苦味は、悪味または苦味物質と、苦味受容体として機能することが知られている2型味覚受容体(TAS2R)との相互作用によって発生しうる。したがって、悪味または苦味物質は、特に口腔内に配置されたときに、2型味覚受容体(TAS2R)を刺激するものでありうる。
たとえば、悪味または苦味物質は以下のうち少なくとも1つを含みうる:カフェイン;1つまたはそれ以上のビタミンまたは無機質またはその組み合わせ;および一般用医薬品または医療用医薬品から選択される有効医薬成分。一般用医薬品の例は、イブプロフェンまたはアスピリンなどの抗炎症薬、パラセタモール、ココダモールまたはコデイン(例:パラセタモールまたはコデイン)などの痛み止め(鎮痛剤)、抗ヒスタミン剤、風邪薬、健康補助食品、吐き気止め、乗り物酔い止め、胸焼け止め、消化促進剤またはその組み合わせを含む。医療用医薬品の例は、抗精神病剤、心血管系薬剤、中枢神経系薬剤、消化器系薬剤、抗感染症薬剤、抗癌剤、肥満、糖尿病用薬剤または頭痛薬を含む鎮痛薬、ステロイド、免疫学的薬剤、ホルモン剤、妊娠/IVF用薬剤および注意欠陥多動性障害用薬剤を含み、且つより具体的にはデキストロメトルファン、クロルヘキシジン、グアイフェネシン、プソイドエフェドリン、過酸化物、スタチン類、アセトアミノフェン、ジフェンヒドラミン、ドキシラミン、クエン酸シルデナフィル、ロペラミド、メチルフェニデート、アンフェタミン、デキストロアンフェタミン、アンフェタミン/デキストロアンフェタミン、デクスメチルフェニデート、リスデキサンフェタミン、アミトリプチリン、デシプラミン、イミプラミン、ノルトリプチリン、ブプロピオン、シタロプラム、エシタロプラム、セルトラリン、およびベンラファキシンまたはその組み合わせを含む。たとえば、医薬品は抗精神病剤、心血管系薬剤、中枢神経系薬剤、消化器系薬剤、抗感染症薬剤、抗癌剤、肥満、糖尿病用薬剤または頭痛薬を含む鎮痛剤、ステロイド、免疫学的薬剤、ホルモン剤、妊娠/IVF用薬剤を含んでもよく、かつ具体的にはデキストロメトルファン、クロルヘキシジン、グアイフェネシン、プソイドエフェドリン、過酸化物、スタチン類、アセトアミノフェン、ジフェンヒドラミン、ドキシラミン、クエン酸シルデナフィル、ロペラミドまたはその組み合わせを含む。本発明は非一般用医薬品に対する用途も想定している。
悪味または苦味物質として使用される医薬品の好ましい例は(a)アスピリン、パラセタモール、イブプロフェン、ココダモールおよびコデインから選択される1つまたはそれ以上の医薬品であって、それぞれが任意にカフェインおよび/またはフェニレフリンと組み合わせて使用される医薬品;(b)抗ヒスタミン剤;および(c)メチルフェニデート、アンフェタミン、デキストロアンフェタミン、アンフェタミン/デキストロアンフェタミン、デクスメチルフェニデート、リスデキサンフェタミン、メチルフェニデート、アミトリプチリン、デシプラミン、イミプラミン、ノルトリプチリン、ブプロピオン、シタロプラム、エシタロプラム、セルトラリンおよびベンラファキシンまたはその組み合わせから選択される1つまたはそれ以上の医薬品である。これらの薬剤のいずれか同士または1つまたはそれ以上のさらなる有効成分との組み合わせも想定されている。悪味または苦味物質の具体的な例は(a)アスピリン、パラセタモール、イブプロフェン、ココダモールおよびコデインから選択される1つまたはそれ以上の薬剤であって、それぞれが任意にカフェインおよび/またはフェニレフリンと組み合わせて使用されうる薬剤;および(b)抗ヒスタミン剤である。
悪味または苦味物質は、たとえば、アシトレチン、アシクロビル、アレコリン、ブプレノフィン、ブセレリン、ブスピロン、カプトプリル、カルバマゼピン、カルベジロール、塩化セチルピリジニウム、クロルヘキシジン二酢酸塩、マレイン酸クロルフェニラミン、クロトリマゾール、シアノコバラミン、ダナゾル(danazoi)、デンブフィリン、ジクロフェナクナトリウム、ジルチアゼム、エンドモルフィン1、酒石酸エルゴタミン、フェンタニル、フルルビプロフェン、グルカゴン様ペプチド、ゴナドトロピン放出ホルモン、ヒドララジン、酢酸ヒドロコルチゾン、イブプロフェン、インスリン、ケトプロフェン、ラクトフェリン、ロイシンエンケファリン、リドカイン、黄体化(lueinizing)ホルモン放出ホルモン、メラトニン、メタクロプロミド、酒石酸メトプロロール、メトロニダゾール、ミコナゾール、硫酸モルヒネ、ナルブフィン、ナルトレキソン、ニコチン、ニフェジピン、ニメスリド、ナイスタチン(nyastatin)、酢酸オクトレオチド、オメプラゾール、オキシトシン、ペンタゾシン、ピロカルピン、ピンドロール、ピロキシカム、脳下垂体アデニル酸シクラーゼ活性化ポリペプチド(PACAP)、プレドニゾロン、プロポリス、プロプラノロール、プロティレリン(TRH)、組換えヒト上皮成長因子、組換えヒトインターフェロン、サルコムカルシトニン、シリマリン、硫酸テルブタリン、テストステロン、テオフィリン、チオコルチコシド、チトロピン刺激ホルモン、酢酸トリアムシノロン、ベラパミル、メチルフェニデート、アンフェタミン、デキストロアンフェタミン、アンフェタミン/デキストロアンフェタミン、デクスメチルフェニデート、リスデキサンフェタミン、メチルフェニデート、アミトリプチリン、デシプラミン、イミプラミン、ノルトリプチリン、ブプロピオン、シタロプラム、エスシタロプラム、セルトラリンおよびベンラファキシンから選択される1つまたはそれ以上の薬剤を含みうる。
悪味または苦味物質は、特にアシトレチン、アシクロビル、アレコリン、ブプレノフィン、ブセレリン、ブスピロン、カプトプリル、カルバマゼピン、カルベジロール、塩化セチルピリジニウム、クロルヘキシジン二酢酸塩、マレイン酸クロルフェニラミン、クロトリマゾール、シアノコバラミン、ダナゾイ、デンブフィリン、ジクロフェナクナトリウム、ジルチアゼム、エンドモルフィン1、酒石酸エルゴタミン、フェンタニル、フルルビプロフェン、グルカゴン様ペプチド、ゴナドトロピン放出ホルモン、ヒドララジン、酢酸ヒドロコルチゾン、イブプロフェン、インスリン、ケトプロフェン、ラクトフェリン、ロイシンエンケファリン、リドカイン、黄体化ホルモン放出ホルモン、メラトニン、メタクロプロミド、酒石酸メトプロロール、メトロニダゾール、ミコナゾール、硫酸モルヒネ、ナルブフィン、ナルトレキソン、ニコチン、ニフェジピン、ニメスリド、ナイアスタチン、酢酸オクトレオチド、オメプラゾール、オキシトシン、ペンタゾシン、ピロカルピン、ピンドロール、ピロキシカム、脳下垂体アデニル酸シクラーゼ活性化ポリペプチド(PACAP)、プレドニゾロン、プロポリス、プロプラノロール、プロトレリン(TRH)、組換えヒト上皮成長因子、組換えヒトインターフェロン、サルコムカルシトニン、シリマリン、硫酸テルブタリン、テストステロン、テオフィリン、チオコルチコシド、チトロピン刺激ホルモン、酢酸トリアムシノロンおよびベラパミルから選択される1つまたはそれ以上の薬剤を含みうる。
本発明の組成物中に存在する医薬活性成分は、任意の医薬として許容できる塩の形態で存在しうる。そのような塩の形態は当業者に周知である。医薬として許容できる塩の選択および調製の元になる標準的な理論は、たとえば『医薬品塩のハンドブック:特性、選択および使用』P.H.Stahl&C.G.Wermuth編、Wiley−VCH(2002年)に記載されている。
悪味または苦味物質は、使用の容易さを促進しかつコンプライアンスを高めるために粒子形態で提供される。悪味または苦味物質は、基質粒子に吸収させた液状物か、またはこれに装填した溶液の形態でありうる。苦味物質の分子または粒子は、基質粒子と共有結合および/またはイオン結合する可能性もある。適切な基質粒子は医薬組成物用の担体または賦形剤として技術上既知であるものを含む。
実施形態においては、悪味または苦味物質は封入される。すなわち、悪味または苦味物質の粒子(イオンの状態で基質に装填、基質中に、基質を経て、または基質と共に提供)は、それ自体は悪味でも苦味でもない封入物質または封入剤でコーティングされるか、またはその構造に組み入れられる。封入は、舌と少なくとも悪味または苦味物質の一部の間で少なくとも部分的に障壁として作用することにより、味蕾の苦味または悪味物質への曝露の低減または軽減を促進する。封入は、ユーザーが悪味または苦味を経験する前に組成物を口腔内で快適に保持しうる口腔内の時間を延長することが確認されている。封入は、(たとえば溶解による)悪味または苦味物質の放出速度を制御するためにも用いられる。一般に、生物活性効果のために必要とされる悪味また苦味物質である場合、封入の度合いおよび使用する封入剤の量は、所望の溶解速度に対して封入の香味改善効果(これにおいて封入されればされるほど悪味または苦味の経験の低減が向上する)のバランスを取るために選択した。
封入剤は、好ましくは第1の粒子状物質のそれよりも緩徐な唾液溶解速度を有し、且つ悪味または苦味物質のそれよりも緩徐な唾液溶解速度を有することのできる材料である。封入剤は、それ自体が水に不溶またはほとんど溶解しない材料でありうる。実施例においては、封入剤は1つまたはそれ以上の脂質または炭水化物を含みうる。封入剤は、悪味または苦味物質の特性にふさわしくなるよう選択されうる。悪味または苦味物質がカフェインである実施形態においては、脂質封入剤を用いうる。モノステアリン酸グリセリン(E471)は適切な脂質の例である。一部の例においては、封入剤は少なくとも1つの脂質および少なくとも1つの炭水化物を含んでもよく、その場合炭水化物は糖および/またはデンプンの可能性がある。他の例においては、封入剤は少なくとも1つまたはそれ以上の炭水化物、また好ましくは所望の唾液溶解速度を提供しうる少なくとも1つのデンプンを主として含む。
認識されるように、当業者は、1つまたはそれ以上の噴霧乾燥マイクロカプセル化技術、流動コーティング技術、パンコーティング技術、コア−シェル封入技術を含むことがあり、たとえば振動性ノズル、および遠心押出し技術(悪味または苦味物質が液状の場合)を用いることのある、多様な適切な封入技術に精通している。
粒子が封入されるにせよされないにせよ、またそれにもかかわらずどの封入技術または技術をもちいるにせよ、悪味または苦味物質は、ショ糖またはキャンディシェルなどの、1つまたはそれ以上の甘味料、着香料、味覚マスキング剤または味覚遮断剤の層にコーティングされうる。
実施例においては、封入は、封入された悪味または苦味物質の生成する粒子が、封入剤の層によってほぼ囲まれた悪味または苦味物質のコアを含むようなものである。他の実施形態においては、封入された悪味または苦味物質の生成する粒子は、それによって封入された悪味または苦味物質の生成する粒子が包埋および分散される封入剤のマトリクスを含む。悪味または苦味物質の粒子の一部はマトリクスから突出する恐れもある。一部の実施形態においては、双方の種類の封入粒子の混合物を提供することもある。
液状封入剤を用いたカフェイン粒子に対するユーザーコンプライアンス試験では、双方の種類の封入とも非封入カフェインと比較して有意に改善された味覚プロフィールが提供されることが示されている。報告された味覚プロフィールの改善は、粒子の所与の口腔内残存時間中に経験する悪味または苦味の強度の低下、および封入された粒子が著しい悪味または苦味が経験される前に口腔内に滞留しうる残存時間の延長を含む。
悪味または苦味物質に対する封入剤の量の比率は、所望の粒径および/または封入剤の溶解速度および/または悪味または苦味物質の放出速度を提供するよう選択しうる。悪味または苦味物質が、たとえばモノステアリン酸グリセリン(E471)などの脂質に封入されているカフェインである実施形態においては、封入剤に対するカフェインの質量比1:1がカフェインからの苦味の経験を軽減する際に有効であることが確認されている。
悪味または苦味物質(封入されてもされなくても)の口腔内滞在時間は、典型的には30秒未満、たとえば0.5から30秒、好ましくは1から20秒または1から10秒、最も好ましくは1から5秒である。封入していない悪味または苦味物質の(本願の定義によって測定する)水溶解時間は、典型的には0.5から30秒、好ましくは15から20秒または1から10秒、最も好ましくは1から5秒である。悪味または苦味物質が封入される場合、封入剤それ自体の緩徐な溶解速度により、溶解時間はより長くなりうる。この場合における短い残存時間は、小さな粒子の使用(例:以下に説明するところの平均粒径および/または粒径分布)によって、および/または、好ましくは、たとえば複合体の形成などにより、封入された悪味または苦味物質を第1の粒子状物質と結合することによって、および/または、第1の粒子状物質の悪味または苦味物質に対するより高い質量比を用いることによって達成してもよく、これは封入された悪味または苦味物質を口腔内からより迅速に送出するよう作用する。
悪味または苦味物質の粒径は、典型的には担体相の粒径(嵩、良好な口当たりを提供し、且つ悪味または苦味物質を口腔から送出できるような短い時間で容易に嚥下されるよう選択されうる)を基準として選択される。悪味または苦味物質(封入されてもされなくても)の粒径は、典型的には担体成分の粒子のサイズと同様、同等、またはこれよりも小さくなるよう選択して、悪味または苦味物質を口腔外に送出する際の担体の作用を促進する。典型的には、悪味または苦味物質の粒子のサイズは担体成分の粒子のサイズよりも小さい。これは、容器充填時の分離を制限することにより経口粒子状組成物のパッケージ化剤型の製造に有用となりうる。
典型的には、悪味または苦味物質の粒子はD50が800μmまたはそれ以下、好ましくは500μmまたはそれ以下、より好ましくは200μmまたはそれ以下となるような粒径分布を有する。より典型的には、D75は800μmまたはそれ以下、好ましくは500μmまたはそれ以下、より好ましくは200μmまたはそれ以下である。最も典型的には、D90は800μmまたはそれ以下、好ましくは500μmまたはそれ以下、より好ましくは200μmまたはそれ以下である。
好ましくは、悪味または苦味物質は、悪味または苦味物質の粒子が平均粒径800μmまたはそれ以下、および/または上記に定義される粒径分布を有しうる粒子状、典型的には顆粒状形態で提供されうる。より好ましくは、悪味または苦味物質は、悪味または苦味物質粒子が平均粒径500μmまたはそれ以下、および/または上記に定義される粒径分布を有しうる易流動性粒子状、典型的には粉末形態で提供される。最も好ましくは、悪味または苦味物質は、悪味または苦味物質粒子が平均粒径200μmまたはそれ以下、および/または上記に定義される粒径分布を有しうる易流動性粒子状形態、典型的には粉末で提供される。
悪味または苦味物質が封入される実施形態においては、封入される悪味または苦味物質の粒子は平均粒径800μmまたはそれ以下、および/または上記に定義される粒径分布を有しうる。好ましくは、封入される悪味または苦味物質の粒子は平均粒径500μmまたはそれ以下、および/または上記に定義される粒径分布を有しうる。より好ましくは、封入される悪味または苦味物質の粒子は平均粒径200μmまたはそれ以下、および/または上記に定義される粒径分布を有しうる。典型的には、封入される悪味または苦味物質はカフェインであり、封入剤は脂質である。脂質に封入されるカフェインの粒径は、典型的には800μmまたはそれ以下の平均粒径、および/または上記に定義される粒径分布であって、好ましくは500μmまたはそれ以下の平均粒径、および/または上記に定義される粒径分布、より好ましくは200μmまたはそれ以下の平均粒径、および/または上記に定義される粒径分布である。
一般に、悪味または苦味物質の粒径についての任意の基準は、存在しうる任意の封入剤を含めた悪味または苦味物質の粒径を指す。
(第1の粒子状物質(担体成分))
第1の粒子状物質は、以下の機能のうち少なくとも1つを提供するよう選択される:たとえば嚥下および/または悪味または苦味物質の溶解を促進(例:速度または容易さを促進または増加)することによって、悪味または苦味物質の口腔内残存時間を短縮する機能;たとえば悪味または苦味物質の風味と競合、これを遮断またはマスキングすることによって、口腔内にある間に悪味または苦味物質が悪味または苦味を与える度合いを低減または軽減すること;および嵩を提供してユーザーコンプライアンスを高め且つ/または少なくとも部分的な物理的バリア効果を提供することにより味蕾と接触する悪味または苦味物質を減少する機能。
第1の粒子状物質は、唾液の生成を刺激することが可能な任意の物質とすることができる。これは、たとえば悪味または苦味物質の嚥下および/または溶解の促進または速度または簡便性を促進または増加することにより、これを容易にする。好ましくは、第1の粒子状物質はだ液に可溶性となるよう選択され、その結果口腔内で溶解し、容易に嚥下され且つ悪味または苦味物質を口腔から洗い出すかまたは送出することで悪味または苦味物質の嚥下を促進しうる粘度となる。
好ましくは、第1の粒子状物質は、(封入されてもされなくても)悪味または苦味物質よりも速い唾液溶解速度を有する。典型的には、第1の粒子状物質は20秒またはそれ以下、好ましくは10秒またはそれ以下、より好ましくは5秒またはそれ以下、たとえば0.5から3秒の口腔内残存時間を有する。第1の粒子状物質は、典型的には0.5から20秒、好ましくは最大15秒、より好ましくは最大から10秒または1から5秒または1から3秒の(本願に定義するところの)水溶解速度を有する。これは、苦味または悪味物質を減量すると、溶解したまたは溶解する第1の粒子状物質と共に口腔内から洗い出されるかまたは送出される前に、口腔内で溶解する時間を有するという有利な効果を提供しうる。さらに、第1の粒子状物質それ自体が香味付けされている場合、第1の粒子状物質が悪味または苦味物質よりも速く溶解するよう、その溶解度プロフィールを選択することで、悪味または苦味物質が溶解し始める前に第1の粒子状物質の風味が確立するという長所を提供しうる。
一般に、第1の粒子状物質は悪味または苦味を付与しない。
第1の粒子状物質は、香味を与えて悪味または苦味物質の味をマスキングするよう選択されうる。たとえば、甘いまたは塩辛い香味を選択することができる。1つの例においては、苦みのない柑橘類の香味を選択し、悪味または苦味物質の苦味をマスキングして、ユーザーにとって悪味または苦味物質の味よりも許容可能な柑橘類の香味を与えることもできる。第1の粒子状物質は、その中の少なくとも1つが香味付けされうる1つまたはそれ以上の構成成分を含みうる。たとえば、第1の粒子状物質は、任意に着香料が添加された、1つまたはそれ以上の糖または人工甘味料、たとえば精製糖(スクロース)などのグラニュー糖を含みうる。一般に、第1の粒子状物質は着香料が随伴する基質を含みうる。基質の分子または粒子は、たとえば粉末、液状物または糖/甘味料またはキャンディシェルを含む可能性もある着香料と結合するか、これに含浸するか、またはこれでコーティングすることも可能である。1つまたはそれ以上の着色料も、第1の粒子状物質に随伴してユーザーの経験を向上させることが可能である。
第1の粒子状物質は、悪味または苦味物質の粒子の少なくとも1部と伴出させて、悪味または苦味物質を口腔から洗い出すかまたは送出することを促進する。第1の粒子状物質は、悪味または苦味物質と結合を形成して伴出を促進するよう選択されうる。
第1の粒子の粒径は、所望の溶解時間プロフィールおよび/または口当たりなどの他の溶解特性を提供するよう選択される。一般的にいって、粒子が大きければ大きいほど、溶解に要する時間が長くなる。しかし、非常に小さな粒子、すなわち粉末は溶解が迅速すぎるため完全に溶解する前にゲルを形成する。このゲルはその後1つの大きな粒子として作用する。このことは、実際に剤型における第1の粒子状物質の全量の溶解時間を遅延させ、これが第1の粒子状物質および悪味または苦味物質の双方の滞留時間の増加をもたらす可能性があることが確認されている。最適な粒径は、粒子が溶解してゲルを形成するサイズを上回りながらも、溶解に数秒超、たとえば最大5秒、好ましくは最大3秒を要するサイズを下回る。実施例においては、溶解した第1の粒子状物質によって悪味または苦味物質のほぼ全てが約5秒以内に口腔内から送出されるよう、5秒またはそれ以下の担体相(すなわち第1の粒子状物質および悪味または苦味物質を含む剤型内の第1の粒子状物質)の総溶解時間が好ましい。最適な溶解のための最適な粒径分布は、第1の粒子状物質および使用する悪味または苦味物質の特性によって変動する。
必要とされる残存および溶解時間は、D50が100〜800μm、好ましくは100〜500μm、より好ましくは200〜500μmとなるような粒径分布を典型的に有する第1の粒子状物質を用いて達成できることが確認されている。より典型的には、D75は100〜800μm、好ましくは100〜500μm、より好ましくは200〜500μmである。より典型的には、D90は100〜800μm、好ましくは100〜500μm、より好ましくは200〜500μmである。
糖粒子または人工甘味料粒子は、第1の粒子状物質として特に有効であることが確認されている。好ましくは、糖粒子または人工甘味料粒子は粒径範囲100〜800μm、100〜500μm、好ましくは200〜500μm(好ましくは平均粒径100〜800μm、100〜500μm、好ましくは200〜500μmを有する)および/または上記に定義するところの粒径分布を有する。100μm未満の平均粒径を有する糖粒子または人工甘味料粒子、たとえば平均粒径が約75μmである約3〜100μmの粒径範囲を有するアイシングシュガーは、溶解してゲルを形成することが確認されており、好ましくない。一部の実施形態においては、約150〜450μmの粒径範囲、たとえば約300μmの平均粒径を有する精製糖は、好ましい第1の粒子状物質である。その他の好ましい第1の粒子状物質は、約150〜450の粒径範囲、たとえば平均粒径約300μmを有するアセスルファームカリウム、および極細粒糖(粒径範囲200〜600μm、たとえば約400μmの粒径範囲を有する)などの糖を含む。糖および人工甘味料は、香味マスキングに有用となりうる甘味を与えることおよび嵩を提供してユーザーコンプライアンスを改善しかつ悪味または苦味物質の少なくとも一部がユーザーの味蕾と接触することを物理的に防止するという追加的な利点を有する。
(担体相)
一部の実施形態においては、悪味または苦味物質を第1の粒子状物質に付着、たとえば結合させることが有利となりうる。たとえば、悪味または苦味物質は第1の粒子状物質との複合体の状態で提供されうる。このことは、製造時の分離の防止に有用でありかつ最終製品の小袋または他の容器への正確な充填に役立つ。また嚥下時の悪味または苦味物質の伴出に役立ちうる。第1の粒子状物質と悪味または苦味物質のそれぞれの粒径は、立体障害効果を生成することによって追加的な味覚マスキングを提供しうる、すなわち、第1の粒子状物質を選択することができ、悪味または苦味物質のそれよりも大きな粒径プロフィールを有し、その結果悪味または苦味物質のより小さな粒子が味覚受容体に到達および/または影響することが妨げられる一方で、第1の粒子状物質のより大きな粒子に結合する。一般に、第1の粒子状物質は、それぞれの粒子が結合してもしていなくても、立体障害効果を生成するような悪味または苦味物質に対する相対的粒径プロフィールを有するよう選択されうる。
悪味または苦味物質(封入されていてもいなくても)の第1の粒子状物質に対する相対的な質量比は、典型的には1:1から1:10、たとえば1:1から1:5または約1:3である。高い比率(第1の粒子状物質の高い相対量)はより高い味覚マスキングを提供しうるので、悪味または苦味物質が非常に強い香味を有し且つ/または第1の粒子状物質が高度に香味付けされていない場合に有用となりうる。
担体相は、粒子状形態で提供されることもあれば、または第1の粒子状物質および/または悪味または苦味物質と結合、または何らかの様式で会合するか、または悪味または苦味物質を封入することもある、1つまたはそれ以上のさらなる成分を追加的に含みうる。担体相に存在するさらなる成分は、典型的に悪味または苦味物質のそれよりも短い残存時間を有する。追加的な成分は、速溶錠技術において一般的に用いられる賦形剤および担体、たとえば担体、粉末着香料、粘稠度調節剤、安定化剤、pH調節剤、味覚受容体遮断剤およびJournal of Applied Pharmaceutical Science 01(05)2011:50−58に記載されるものを含む他の同様の材料を含む。
(第2の粒子状物質(滞留成分))
第1の粒子状物質は、典型的には悪味または苦味物質の残存時間を上回る口腔内残存時間を有するよう選択される。実施形態において悪味または苦味物質を口腔から送出して嚥下するよう第1の粒子状物質が選択されるため、第2の粒子状物質は、典型的には、第1の粒子状物質(またこれにより悪味または苦味物質)のそれよりも長い残存時間および典型的にはより高い水溶解速度を有するよう選択される。したがって第2の粒子状物質は、典型的には全体として担体相のそれよりも長い残存時間を有する。典型的には、第2の粒子状物質は少なくとも10秒または少なくとも20秒、好ましくは少なくとも30秒、少なくとも45秒、または少なくとも1分、たとえば1から3分の口腔内残存時間を有する。典型的には、第2の粒子状物質の水溶解速度は、少なくとも10秒または少なくとも20秒、好ましくは少なくとも30秒、より好ましくは少なくとも1分(60秒)、たとえば90分秒から210秒である。一般に、第2の粒子状物質は第1の粒子状物質の粒子よりも大きな粒径の粒子を含むよう選択される。これは、第2の粒子状物質が第1の粒子状物質より溶解に長時間を要し且つ口腔内により長い時間残存するという効果を提供しうる。第2の粒子状物質は、第1の粒子状物質よりも口腔内でより緩徐に溶解するような溶解度プロフィールを有し、その結果長時間持続するよう選択しうる。
第2の粒子状物質は着香料および/または味覚マスキング剤であるか、またはこれを含む。これにより、第2の粒子状物質が、悪味または苦味物質の苦い残味覚をマスキングするかまたはこれと拮抗することを可能とする。第2の粒子状物質が着香料である場合、添加された着香料を含みうるか、または天然の香味を有しうる。たとえば、糖およびドライフルーツは本発明の文脈において着香料として作用する天然の甘味を有する。代替的にまたは追加的に、第2の粒子状物質は、たとえば着香料と結合するかまたは複合体化することにより、そこに異なる着香料を添加する所望の残存特性を有する粒子状材料を含みうる。その香味または味覚マスキング特性と組み合わせた第2の粒子状物質の残存時間により、第2の粒子状物質は、第1の粒子状物質のそれよりも長時間、またより好ましくは悪味または苦味物質のそれよりも長時間持続する香味プロフィールを有するよう選択しうる。
一般に、第2の粒子状物質は、悪味または苦味物質の香味と拮抗、これを遮断またはマスキングするようにも選択される。これは、第1の粒子状物質の溶解および/または嚥下後に口腔内に残留する任意の悪味または苦味物質によって通常与えられるであろう、劣悪または苦い残味覚を軽減または低減する際有用となりうる。
一般に、第2の粒子状物質は悪味または苦味を付与しない。
第2の粒子状物質は特定の着香料を提供するよう選択されることもあり、且つ/または甘味料、着香料、または甘いまたは塩辛い香味などの所望の香味を提供するための他の物質を含みうる。第2の粒子状物質は、第1の粒子状物質と同じ香味を有することもあれば、異なる香味を有することもある。1つの例においては、苦みのない柑橘類の香味を選択し、悪味または苦味物質の苦味をマスキングして、ユーザーにとって悪味または苦味物質の味よりも許容可能な柑橘類の香味を与えることもできる。第2の粒子状物質は、少なくとも1つが風味付けされている1つまたはそれ以上の構成成分を含みうる。たとえば、第2の粒子状物質は、任意に着香料が添加された、ポッピングキャンディまたは精製糖などのグラニュー糖(スクロース)を含みうる。一般に、第2の粒子状物質は着香料が随伴する基質を含みうる。基質の分子または粒子は、たとえば粉末、液状物または糖/甘味料またはキャンディシェルを含む可能性もある着香料と結合するか、これに含浸するか、またはこれでコーティングすることも可能である。1つまたはそれ以上の着色料も、第2の粒子状物質に随伴してユーザーの経験を向上させることが可能である。
追加的な着香料または味覚マスキング剤を添加する場合、これらは典型的に第2の粒子状物質と結合またはこれらに随伴し、その結果これらの材料が第2の粒子状物質と共に口腔内に滞留する。たとえば、第2の粒子状物質は、糖または甘味料および着香料または着色料からなる圧縮された粒子を含みうる。糖/甘味料および着香料および/または着色料成分を合わせて圧縮して粒子とする。
一般に、第2の粒子状物質は、唾液生成を刺激して溶解速度を高め、またこれにより、第1の粒子状物質の溶解および/または嚥下後に口腔内に残留する任意の悪味または苦味物質を含む、悪味または苦味物質および/または第1の粒子状物質の残存時間を短縮するようにも選択しうる。
第2の粒子状物質は、第1の粒子状物質および/または悪味または苦味物質よりも長く口腔に滞留されうる任意の物質としうる。第1の粒子状物質は唾液に可溶性でも、部分的に可溶性でも、およびまたは不溶性でもありうる。第2の粒子は溶解および嚥下、咀嚼および嚥下、または咀嚼および口腔内から除去されうる。好ましくは溶解して嚥下される。実施例は、ポッピングキャンディなどの炭酸キャンディ、ドライフルーツまたはナッツ、好ましくはポッピングキャンディを含む。第2の粒子は吸引または咀嚼、好ましくは吸引され、唾液の生成を刺激し且つ香味が存在する場合はこれを放出しうる。これは、悪味または苦味物質を口腔内から洗い出すかまたは運び出すことにより、任意の残留悪味または苦味物質の嚥下を促進し、さらに任意の香味が悪味または苦味物質のそれと競合するか、これを遮断またはマスキングすることを可能とする。これは、第1の粒子状物質の嵩および悪味または苦味物質が溶解および/または嚥下された後で、悪味または苦味物質によって通常与えられるであろう、劣悪または苦い残味覚を軽減または低減しうる。
一般に、第2の粒子状物質の質量および粒径は、たとえば第1の粒子状物質と共に嚥下することによって悪味または苦味物質を口腔から除去するのに必要とされる時間の長さに基づいて、且つ/または悪味または苦味物質の香味プロフィールに基づいて選択される。実施形態においては、劣悪な香味が残留すればするほど、より質量が大きく、大きく、且つ香味の強い第2の粒子状物質が選択される。
第2の粒子状物質は、第1の粒子状物質と同一または類似の構成成分または化学組成を有することもあれば、異なる構成成分または化学組成を有することもある。たとえば、第1および第2の粒子状物質はいずれもグラニュー糖を相当含み、第1の粒子状物質は第2の粒子状物質よりもより細粒化されている。他の実施例においては、第1の粒子状物質は粉糖を含んでもよく、且つ第2の粒子状物質はポッピングキャンディ片またはドライフルーツ片を含みうる。
一般に、第2の粒子状物質の粒径は第1の粒子状物質のそれよりも大きくなるよう選択される。典型的には、第2の粒子状物質はD50が500μmまたはそれ以上、好ましくは800μmまたはそれ以上、より好ましくは1000μmまたはそれ以上となるような粒径分布を有する。より典型的には、D75が500μmまたはそれ以上、好ましくは800μmまたはそれ以上、より好ましくは1000μmまたはそれ以上である。より典型的には、D90が500μmまたはそれ以上、好ましくは800μmまたはそれ以上、より好ましくは1000μmまたはそれ以上である。
好ましくは、第2の粒子状物質は平均粒径500μmまたはそれ以上、および/または上記に定義される粒径分布を有する。より好ましくは、第2の粒子状物質は平均粒径800μmまたはそれ以上、および/または上記に定義される粒径分布を有する。最も好ましくは、第2の粒子状物質は平均粒径1000μmまたはそれ以上、および/または上記に定義される粒径分布を有する。特に第2の粒子状物質が第1の粒子状物質と同一または類似の化学的構成を有する場合、より大きな粒径によって、第2の粒子状物質が口腔内で第1の粒子状物質よりも緩徐に溶解することが担保され、その結果第1の粒子状物質(および悪味または苦味物質)よりも長く口腔内に残存する。また、より大きな粒径を有することが、第1の粒子状物質および悪味または苦味物質の嚥下時に、第2の粒子状物質が第1の粒子状物質によって伴出されないことを担保するのに役立ちうる。この効果は、第2の粒子状物質、または少なくともその相当な部分が、第1の粒子状物質および悪味または苦味物質またはその大部分の溶解および/または嚥下後に口腔内に残存したままとなることである。
第2の粒子状物質は、一般に、第1の粒子状物質の平均粒径よりも大きな平均粒径を有するよう選択されうる粒子を含む。平均粒径は、第1および第2の粒子状物質の双方に対して同一の基準が適用される限り、任意の適切な手段によって判定しうる。平均粒径を判定するのに適した技術は粉末および顆粒材料の測定に精通した者にとって既知であり、試料中の粒子の最長径測定値の平均値、試料中の粒子の各中点を通る長さの測定値の平均値、または試料中の粒子の既定の部分、たとえばが通過する篩の口径を含みうる。
第2の粒子状物質の粒径分布は、第2の粒子状物質の粒子の大半が第2の粒子状物質のそれよりも大きくなるようなものでありうる。相対粒径分布は、たとえば第1の粒子状物質の粒子の75%が第1の粒子状物質のそれよりも大きいか、またはたとえば第1の粒子状物質の粒子の90%が第1の粒子状物質のそれよりも大きくなるようなものでありうる。たとえば、第2の粒子状物質のD75は第1の粒子状物質のD75またはD90よりも大きいものでありうる。好ましくは、第2の粒子状物質のD90は第1の粒子状物質のD75またはD90よりも大きいことがある。
特に第1の粒子状物質と第2の粒子状物質が異なる化学的構成成分を含む例においては、第1の粒子状物質と第2の粒子状物質のそれぞれの粒径の間に重複がないこともある。
具体的には、第1の粒子状物質と第2の粒子状物質が異なる化学的構成成分を含む例において、かつより具体的には、たとえばより溶解度の低い材料を含むことにより、またはより溶解度の低いコーティングを有することにより、第2の粒子状物質の単位質量または面積あたりの溶解度が第1の粒子状物質の材料より低い場合、第1の粒子状物質の粒径分布の上限と第2の粒子状物質粒径分布の下限部分には多少の重複が存在することがあり、第2の粒子状物質のより長い残存時間および/またはより長い香味持続プロフィールの技術的効果に対する著しい障害はない。
第2の粒子状物質の粒径分布の下限は、ユーザーの視点からは、第2の粒子状物質の最も小さな粒子の口腔内残存時間が、第1の粒子状物質の最も大きな粒子よりも著しく長くなるよう選択しうる。著しい長さの時間は、少なくとも数秒でありうる。
実施例においては、第2の粒子状物質の粒子は固く、食べる際にしゃぶる必要がある。これは唾液の生成、および第2の粒子状物質の、またはこれと会合した1つまたはそれ以上の着香料への味蕾の曝露を促進する。
実施形態においては、第2の粒子状物質は、咀嚼され且つ最終的に嚥下されうる固形状または半固形状粒子(例:1つまたはそれ以上のガム菓子またはゼリー菓子)である。ほぼ不溶性の物質を選択すれば、最終的に溶解する固形状または半固形状物質よりも長い口腔内残存時間がもたらされるが、第2の粒子状物質を咀嚼するという行動により、第2の粒子状物質中の悪味または苦味物質の残留粒子が捕捉される可能性があることが認められている。これらの環境においては、第2の粒子は、口腔内に保持されるか、または咀嚼の結果として第2の粒子状物質と複合される、任意の残留悪味または苦味物質の香味と拮抗するのに十分長い時間香味を放出するよう選択されうる。たとえば口腔内で溶解する(例:舐める)固い粒子などの、咀嚼を必要としない第2の粒子状物質は、これが2つの異なる相の自由な流動を促進するので、一般的に好まれる。
他の実施例においては、第2の粒子状物質は、以下のうち少なくとも1つまたはその組み合わせの1つまたはそれ以上の粒子を含んでもよく:それぞれが任意に1つまたはそれ以上の着香料および/または着色料を含みうるたとえばゲル、ゼリー、ガム菓子、ミント菓子、ボイルドスイートといったハードキャンディ、ソフトキャンディ、ポッピングキャンディなどの炭酸キャンディといったキャンディなどのドライフルーツ、菓子または糖または甘味料粒子;たとえば第2の粒子状物質が以下のうち少なくとも1つまたはその組み合わせの1つまたはそれ以上の粒子を含みうる:ドライフルーツ、ゲル、ゼリー、ガム菓子、ミント菓子、ボイルドスイートといったハードキャンディ、ソフトキャンディ、ポッピングキャンディなどの炭酸キャンディなどのキャンディ。糖(例:グラニュー糖)、圧縮粉糖(例:ミント、速溶菓子)、ハードキャンディ(例:ボイルドスイート)およびポッピングキャンディの粒子が好まれる。これらは糖ベース(例:少なくとも90wt%の糖を含む)、人工甘味料ベース(例:少なくとも90wt%の人工甘味料を含む)、または人工甘味料と糖の組み合わせベース(例:人工甘味料および糖の合計で少なくとも90wt%を含む)にすることができる。糖、圧縮粉糖菓子、ハードキャンディおよびポッピングキャンディの各粒子は、任意に1つまたはそれ以上の着香料および/または着色料を含みうる。任意に1つまたはそれ以上の着香料および/または着色料を含むポッピングキャンディが特に好まれる。
(滞留相)
滞留相は、典型的には単成分相、すなわち滞留相は第2の粒子状物質のみを含む。第2の粒子状物質それ自体は着香料、味覚マスキング剤および/または他の添加剤を含みうる。
経口摂取または経口投与用粒子状組成物は、1回の経口用量に十分な粒子状材料を収容する小袋に包装されうる。1回の経口用量は、たとえば組成物の全量最大3gまでを含みうる。たとえば、滞留相は0.3から2.5g、たとえば0.5から1g、たとえば600mg±60mgまたは750mg±75mgの量で存在しうる。担体相は、たとえば0.25から2.5g(例:0.5から2g、例:1から2g、例:1500mg±150mg)の第1の粒子組成物および0.5mgから0.5g、例:0.1gから0.5g、たとえば400mg±40mgの悪味または苦味物質を含みうる。
一部の好ましい実施形態は、制限的な意味ではなく例示的にみなされるべき以下の実施例を参照して、これより記載することとする。
本発明の組成物であって、悪味または苦味物質が医薬品である特に好ましい組成物の実施例は:
(例A)
悪味または苦味物質は、好ましくはアスピリン、パラセタモール、イブプロフェン、ココダモールおよびコデインから選択され、それぞれが任意選択的にカフェインおよび/またはフェニレフリン(例:塩酸フェニレフリン)共に使用されることのある、1つまたはそれ以上の鎮痛剤および/または抗炎症剤を含み;
第1の粒子状物質は精製糖(例:平均粒径150〜450μm、または約300μm)を含み;
第2の粒子状物質はポッピングキャンディ(例:平均粒径800〜15000μm、例:約1mm)を含む。
(例B)
悪味または苦味物質は1つまたはそれ以上の抗ヒスタミン剤を含み;
第1の粒子状物質は精製糖(例:平均粒径150〜450μm、または約300μm)を含み;
第2の粒子状物質はポッピングキャンディ(例:平均粒径800〜15000μm、例:約1mm)を含む。
典型的には、上記の実施例AおよびBのいずれかにおいて、組成物の総質量は2.5gで典型的医薬品剤型からなり、ポッピングキャンディ750mgおよび残りは精製糖である。所望の場合、精製糖の一部の代わりにさらなるマスキング成分を用いることができる。たとえば、組成物は1〜2g、例えば1〜1.5gの精製糖を含みうる。医薬品は、粒子の形態として単独で提供されることもあれば、あるいは賦形剤に担持されてまたはこれと共に、たとえば粒子状基剤に担持されて提供されることもある。典型的には、組成物中に0.5mgから500mgの医薬品が存在する。組成物は、乳幼児または小児に対する投与を目的としうる(小児科用途)。
実施例1の経口剤型は封入されたカフェイン粒子、第1の顆粒状物質および第2の顆粒状物質の混合物を含有する経口粒子状組成物から構成された。
第1の粒子状物質は、精製糖すなわち顆粒状スクロースと市販の粉末着香料の混合物から構成された。
第2の粒子状物質はポッピングキャンディから構成され、ポッピングキャンディは炭酸キャンディ、着香料および着色料を含んだ。多様なポッピングキャンディ製品を購入しうる。
カフェインは技術上既知の技法に従って封入され、その中にカフェイン粒子がカフェイン対封入剤質量比約1:1で分散している脂質ベースの封入剤のマトリクス含む粒子が提供された。
経口剤型は、典型的な成人の頬側口腔のサイズに基づき、典型的な成人による使用に適するよう、且つ180mgのカフェインの用量を提供するよう選択された総質量2.5gを有した。この用量は、典型的な健康成人が、カフェインの推奨1日摂取量を上回ることなく、1日に経口剤型を最大2個摂取するよう選択された。
成分は以下の量で提供された。
Figure 2018526461
ユーザー試験では、ポッピングキャンディを添加することにより、同一の封入されたカフェインおよび精製糖/着香料を含むが第2の粒子状物質が除かれた経口粒子状組成物と比較して、コンプライアンスが有意に改善されることが示された。
精製糖/着香料と封入されたカフェインを含む組成物原末は、3から5秒で溶解および嚥下されると報告された。ポッピングキャンディは、組成物の原末を嚥下した後にも残存し続けることが確認され、この時点でユーザーは典型的にポッピングキャンディを咀嚼し、これによりカフェインの悪味または苦味があってもこれを著しくまたは完全にマスキングする香味のバーストを発生させると報告された。ユーザーは、ポッピングキャンディの周囲の原末が溶解して、口腔内に滞留する主要な成分としてポッピングキャンディを残す心地よい感覚を報告した。原末の溶解および嚥下後にポッピングキャンディを直接咀嚼することを控えたユーザーは、10から15秒の範囲のポッピングキャンディの保持時間を報告し、識別可能なカフェインの残味覚がほとんどないと報告した。
実施例においては、粉末着香料はメントール、柑橘類、ミントまたはコーラの風味を有することも可能であった。
実施例2から6は、実施例1に記載の封入カフェインを含む経口粒子状組成物の他の実施形態を提示する。
実施例2の経口剤型は、平均的な成人による消費に適するが、より低用量の120mgのカフェインを送達するよう、実施例1のそれと同じ総サイズ(2.5g)を有する経口剤型を提供するよう選択された実施例1におけるものと同じ量の成分を含有した。この用量は、典型的な健康成人がカフェインの推奨1日摂取量を上回ることなく1日に経口剤型を最大3個摂取するよう選択された。これは、ユーザーが1日の間にカフェイン摂取を調節する能力の促進を提供しうる。
封入カフェインの質量が(実施例1の0.36gと比較して)0.24gに達するので、追加のポッピングキャンディは、組成物の総質量が最大で所望の量である2.5gとなるよう提供した。封入カフェインに対して相対的に且つ絶対量として増加させたポッピングキャンディの量は、経口剤型をより「純粋な」菓子製品様とし且つカフェイン成分に随伴する望ましくない効果をさらに希釈した。
Figure 2018526461
実施例3の経口剤型は、実施例1に記載の封入されたカフェイン、精製糖を含む第1の顆粒状物質およびハードボイルドミント菓子の粒子の第2の顆粒状物質の混合物を含有する経口粒子状組成物を含んだ。第2の粒子状物質は、購入したハードボイルドミント菓子を適切な技術を用いて必要なサイズの粒子に分割したものから製造した。一部の適切な技術は、切断および粉砕を含みうる。
第2の粒子状物質のミント風味は、任意の望ましくないカフェインの味を効果的にマスキングすることが確認された。第2の粒子状物質は固いので舐めやすいことが確認されており、これは唾液の生成を高めると共に封入カフェインの口腔からの送出速度によい影響を与え且つ第2の粒子状物質からの風味取り込みを促進した。
Figure 2018526461
実施例2に説明される方法で、剤型が増加した量の第2の粒子状物質と共にカフェイン120mgを提供する実施例3の変法も想定される。
他の実施例においては、第2の粒子状物質は圧縮ミントキャンディ菓子の粒子によって提供されることも可能であった。
実施例4の経口剤型は、実施例3における経口粒子状組成物を含んだが、滞留層がフルーツ風味を提供するよう、第2の粒子状物質はハードボイルドフルーツ菓子によって提供された。一部のユーザーにおいては、これはミント風味組成物よりも優れたコンプライアンスを有することが確認された。
Figure 2018526461
実施例2に説明される方法で、剤型が増加した量の第2の粒子状物質と共にカフェイン120mgを提供する実施例3の変法も想定される。
実施例5の経口剤型は、実施例1に記載の封入されたカフェイン、アセスルファームカリウム(別名アセスルファームKおよびAce K)を含む第1の粒子状、およびキシリトールベースミント菓子の第2の顆粒状物質の混合物を含有する経口粒子状組成物を含んだ。これは、実施例1から5の経口粒子状組成物の無糖代替品を提供する。
Figure 2018526461
実施例2に説明される方法で、剤型が増加した量の第2の粒子状物質と共にカフェイン120mgを提供する実施例5の変法も想定される。
他の実施例においては、第1の粒子状物質はアスパルテームまたはアスパルテームとアセスルファームKの混合物によって提供することも可能であった。フルーツ風味がミントより好ましい場合、第2の粒子状物質はキシリトールベースのフルーツ菓子とすることも可能であった。他の実施例においては、第2の粒子状物質はキシリトールおよび/またはソルビトールまたはソルビトールベースの菓子の粒子によって提供されることも可能であった。
実施例の変法においては、第2の粒子状物質はたとえば最大1.5mmまたはそれ以上の、1つまたはそれ以上のより大きな粒子の形態で提供することも可能であった。
上記の実施例の変法において、担体相は粒子状(たとえば顆粒状または粉末状)糖および1つまたはそれ以上の粒子状着香料、粒子状糖および粒子状甘味料の混合物、または任意に1つまたはそれ以上の粒子状着香料および/または着色料と混合したスクロースとデキストロースといった少なくとも2つの粒子状糖を含むことも可能であった。
実施例1から6において提示された成分は異なる組み合わせで提供しうることが認識される。
実施例1から6のいずれかを調節して、悪味または苦味物質(実施例1から6においては封入したカフェイン)の量を調節し、任意に第1の粒子状物質の量をそれに応じてスケールアップまたはスケールダウンし、かつ好ましくは第2の粒子状物質の量を調節して剤型の必要とされるサイズの上限まで組成物の残りを構成することにより、悪味または苦味物質の(たとえば質量での)異なる量(有効相)を提供することも可能であることがにんしきされる。一般に、悪味または苦味物質の単位量毎にできるだけ多くの第2の粒子状物質、および第1の粒子状物質を、快適な剤型量を超えることなく提供し、組成物の菓子様の性質を高め且つ悪味または苦味物質のあらゆる味覚効果を低減希釈することが所望されうる。
(比較実施例6)
比較実施例6の経口剤型は、実施例1に記載の封入カフェイン、第1の精製糖の粒子状物質および第2のチューインガムの顆粒状物質の混合物を含有する経口粒子状組成物を含んだ。
第2の粒子状物質としてチューインガムを含む治験においては、平均的ユーザーの傾向は、それを口腔内に受けた直後かつ大量の糖ベースの粒子状物質が溶解する時間を取る前に混合物を咀嚼し始めることであると確認されている。このことは、糖の粒子が歯に当たって砕けるのを感じる不快な触覚の体験をもたらすことが確認された。組成物を(舐めるかまたは舌の上に一時的に残すのではなく)即時に咀嚼する行動も、第1の粒子状物質の溶解速度を遅延し、カフェイン成分の滞在時間の延長をもたらす。これらの効果と対抗するために、比較実施例6の糖ベースの第1の粒子状物質の質量は封入カフェインのそれと同じ質量まで減らす。第1の粒子状物質の粒径も減少して溶解プロフィールを改善し不快な触覚を抑制する。糖を100〜450μmの範囲内の粒径且つ封入カフェインとの質量比1:1で用いることは、封入カフェインをより許容できる速度で口腔内から送出することが確認された。
Figure 2018526461
(官能試験)
一般人7名に参照組成物4袋および本発明の組成物3袋を与えた。テスターには、何らかの苦味を知覚した場合は回答して以下のチャートに従って苦味を採点するよう依頼した。
1苦味なし
2摂取中には苦味がないが、製品の摂取後にわずかな苦味
3摂取中にはわずかな苦味があり摂取後も続く
4摂取中に軽度の苦味
5不快な苦味
試験した組成物は以下の通りであった:
参照1:着香料、240mg50/50封入カフェイン、クエン酸、細粒精製糖2g
参照2:着香料、240mg50/50封入カフェイン、細粒精製糖2g
参照3:着香料、メントール、360mg50/50封入カフェイン、細粒精製糖2g
参照4:着香料、メントール、360mg50/50封入カフェイン、細粒精製糖2g
標本7.1:着香、360mg50/50封入カフェイン、クエン酸、細粒精製糖0.75g、着香ポッピングキャンディ1g
標本7.2:着香、360mg50/50封入カフェイン、クエン酸、細粒精製糖0.75g、着香ポッピングキャンディ1g
標本7.3:着香、360mg50/50封入カフェイン、クエン酸、細粒精製糖0.75g、着香ポッピングキャンディ1g
対照A:フリーズドライコーヒー0.5g
対照B:ポッピングキャンディ0.5g
結果を以下に提示する:
Figure 2018526461
上記の結果から見て取れるように、着香料を含む滞留相が提供された本発明の標本はユーザー試験において苦味を低減、特に残味覚を低減した。
有効容量の薬剤を含む本発明の組成物の例を以下に示す:
Figure 2018526461
Figure 2018526461
Figure 2018526461
Figure 2018526461
Figure 2018526461
Figure 2018526461
Figure 2018526461
Figure 2018526461
Figure 2018526461
カフェインをさらに含む上記の例示的な組成物の変法、特にカフェインおよびパラセタモール、アスピリンおよびイブプロフェンのうち1つまたはそれ以上を含む組成物も製造することが可能である。
第2の粒子状物質は、ナッツ粉末などの不溶性物質となるよう選択しうる。本発明のそのような組成物においては、第2の粒子状物質の粒径は特に限定されない。したがって、第1および第2の粒子状物質は同様な粒径を有するよう選択しうる。
Figure 2018526461
本開示は以下のものも含む:
1.経口粒子状組成物であって:
悪味または苦味物質:
悪味または苦味物質の嚥下を促進して悪味または苦味物質の口腔内残存時間を短縮するための第1の粒子状物質;および
悪味または苦味物質が嚥下された後で口腔内に残留して悪味または苦味物質によって通常付与される苦い残味覚を遮断またはマスキングするよう第1の粒子状物質よりも大きな粒径を有する第2の粒子状物質。
2.項目1の経口粒子状組成物であって、第1の粒子状物質が唾液生成を刺激して悪味または苦味物質の嚥下を促進する経口粒子状組成物。
3.項目1または2の経口粒子状組成物であって、第1の粒子状物質が唾液に溶解して悪味または苦味物質を口腔内から送出するような溶解度プロフィールを有する経口粒子状組成物。
4.任意の前述の項目の経口粒子状組成物であって、第1の粒子状物質が悪味または苦味物質のそれよりも速い唾液溶解速度を有する経口粒子状組成物。
5.任意の前述の項目の経口粒子状組成物であって、第1の粒子状物質が悪味または苦味物質を伴出して、悪味または苦味物質を第1の粒子状物資と共に嚥下することを促進する経口粒子状組成物。
6.任意の前述の項目の経口粒子状組成物であって、第1の粒子状物質が1つまたはそれ以上の糖を含む経口粒子状組成物。
7.項目6の経口粒子状組成物であって、1つまたはそれ以上の糖がスクロース、グルコース、フルクトース、ガラクトース、マンノース、リボース、キシロース、マルトース、およびラクトースを含むリストから選択される経口粒子状組成物。
8.任意の前述の項目の経口粒子状組成物であって、第1の粒子状物質が1つまたはそれ以上の甘味料を含む経口粒子状組成物。
9.項目8の経口粒子状組成物であって、1つまたはそれ以上の甘味料がステビア、サッカリン、アスパルテーム、スクラロース、ネオテーム、アセスルファームカリウム、アドバンテーム、ソルビトールおよびキシリトールを含むリストから選択される経口粒子状組成物。
10.任意の前述の項目の経口粒子状組成物であって、第1の粒子状物質が1つまたはそれ以上の着香料を含む経口粒子状組成物。
11.項目10の経口粒子状組成物であって、1つまたはそれ以上の着香料がミント、メントール、ショウガ、カンゾウ、シナモン、アニス、フルーツ、チョコレート、コーヒー、柑橘類およびコーラ着香料を含むリストから選択される経口粒子状組成物。
12.任意の前述の項目の経口粒子状組成物であって、第1の粒子状物質の平均粒径が100μmから500μmの範囲またはより好ましくは150μmから450μmの範囲内にある経口粒子状組成物。
13.任意の前述の項目の経口粒子状組成物であって、第1の粒子状物質の粒子の少なくとも90%が100μmから500μmの範囲、およびより好ましくは150μmから450μmの範囲の粒径を有する経口粒子状組成物。
14.任意の前述の項目の経口粒子状組成物であって、第2の粒子状物質が1つまたはそれ以上の糖を含む経口粒子状組成物。
15.項目14の経口粒子状組成物であって、1つまたはそれ以上の糖がスクロース、グルコース、フルクトース、ガラクトース、マンノース、リボース、キシロース、マルトース、およびラクトースを含むリストから選択される経口粒子状組成物。
16.任意の前述の項目の経口粒子状組成物であって、第2の粒子状物質が1つまたはそれ以上の甘味料を含む経口粒子状組成物。
17.項目16の経口粒子状組成物であって、1つまたはそれ以上の甘味料がステビア、サッカリン、アスパルテーム、スクラロース、ネオテーム、アセスルファームカリウム、アドバンテーム、ソルビトールおよびキシリトールを含むリストから選択される経口粒子状組成物。
18.任意の前述の項目の経口粒子状組成物であって、第2の粒子状物質が1つまたはそれ以上の着香料を含む経口粒子状組成物。
19.項目18の経口粒子状組成物であって、1つまたはそれ以上の着香料がミント、メントール、ショウガ、カンゾウ、シナモン、アニス、フルーツ、チョコレート、コーヒー、柑橘類およびコーラ着香料を含むリストから選択される経口粒子状組成物。
20.任意の前述の項目の経口粒子状組成物であって、第2の粒子状物質が以下の粒子のうち1つまたはそれ以上を含む経口粒子状組成物:ドライフルーツ、ゲル、ゼリー、ミント菓子、キャンディ、およびチョコレート。
21.任意の前述の項目の経口粒子状組成物であって、第2の粒子状物質がポッピングキャンディなどの炭酸キャンディの粒子を含む経口粒子状組成物:
22.項目21の経口粒子状組成物であって、炭酸キャンディの粒子が少なくとも1つの糖およびハードキャンディのコーティングを有する経口粒子状組成物。
23.任意の前述の項目の経口粒子状組成物であって、第1の粒子状物質の平均粒径が少なくとも500μm、かつより好ましくは少なくとも800μmである経口粒子状組成物。
24.任意の前述の項目の経口粒子状組成物であって、第1の粒子状物質の粒子の少なくとも90%が少なくとも500μmであり、より好ましくは少なくとも800μmである粒子を有する経口粒子状組成物。
25.任意の前述の項目の経口粒子状組成物であって、悪味または苦味物質がカフェイン、少なくとも1つのビタミンまたはミネラルまたはその組み合わせ、デキストロメトルファン、クロルヘキシジン、グアイフェネシン、プソイドエフェドリン、過酸化物、スタチン類、アセトアミノフェン、ジフェンヒドラミン、ドキシラミン、クエン酸シルデナフィル、およびロペラミドまたはその組み合わせを含むリストから選択される1つまたはそれ以上の生物活性物質、およびイブプロフェン、パラセタモール、アスピリンまたはコデインなどの痛み止めおよび/または抗炎症剤、抗ヒスタミン剤、感冒薬、健康補助食品、吐き気止め、乗り物酔い止め、胸焼け用薬剤、消化促進剤を含むリストから選択される一般用医薬品または薬剤を含む経口粒子状組成物。
26.任意の前述の項目の経口粒子状組成物であって、苦味または悪味物質が粒子形状で、または固形担体に含浸された液状物として提供される経口粒子状組成物。
27.任意の前述の項目の経口粒子状組成物であって、悪味または苦味物質が第2の粒子状物質の平均粒径よりも小さな平均粒径を有する経口粒子状組成物。
28.任意の前述の項目の経口粒子状組成物であって、悪味または苦味物質が第1の粒子状物質の平均粒径と同様の平均粒径を有する経口粒子状組成物。
29.任意の前述の項目の経口粒子状組成物であって、苦味または悪味物質が粉末形態で提供される経口粒子状組成物。
30.任意の前述の項目の経口粒子状組成物であって、苦味または悪味物質が封入された形態で提供される経口粒子状組成物。
31.項目30の経口粒子状組成物であって、封入剤が少なくとも1つの液状物及び多糖類を含む経口粒子状組成物。
32.項目30または31の経口粒子状組成物であって、封入剤が封入された悪味または苦味物質の質量の10から90%および好ましくは45から55%を提供する経口粒子状組成物。
33.任意の前述の項目の経口粒子状組成物であって、苦味または悪味物質が800μmまたはそれ以下の粒径を有する経口粒子状組成物。
34.任意の前述の項目の経口粒子状組成物であって、苦味または悪味物質が200μmまたはそれ以下の粒径を有する経口粒子状組成物。
35.任意の前述の項目の経口粒子状組成物であって、経口粒子状組成物が易流動性粒子状組成物である経口粒子状組成物。
36.任意の前述の項目の経口粒子状組成物であって、苦味または悪味物質が封入カフェインの粒子からなる経口粒子状組成物。
37.項目36の経口粒子状組成物であって、カフェインの封入剤に対する重量比が約1:1である経口粒子状組成物。
38.項目37の経口粒子状組成物であって、第1の粒子状物質の封入カフェイン粒子に対する重量比が1:1から3:1、また好ましくは15:4である経口粒子状組成物。
39.項目37から38の経口粒子状組成物であって、第2の粒子状物質の第1の粒子状物質に対する重量比が1:1から1:3、また好ましくは6:15である経口粒子状組成物。
40.項目37から39の経口粒子状組成物であって、第2の粒子状物質の封入カフェイン粒子に対する重量比が1:1から2:1、また好ましくは3:2である経口粒子状組成物。
41.項目1から40のいずれかの経口粒子状組成物の経口剤型。
42.項目41の経口剤型であって、悪味または苦味物質がカフェインを含む場合200mgまたはそれ以下の量のカフェインである経口剤型。
43.項目41または42の経口剤型であって、経口剤型の総質量が0.5gから5gの範囲にある経口剤型。
44.項目41から43のいずれかの経口剤型であって、経口剤型の総質量が2.0gから3gの範囲にある経口剤型。
45.項目41から44のいずれかの経口剤型であって、悪味または苦味物質としての封入カフェイン粒子、糖ベースの第1の粒子状物質、および第2の粒子状物質としてのポッピングキャンディからなる経口剤型。
46.項目41から44のいずれかの経口剤型であって、悪味または苦味物質としての封入カフェイン粒子、糖ベースの第1の粒子状物質、およびハードボイルドまたは圧縮タブレットミントの第2の粒子状物質からなる経口剤型。
47. 項目41から46のうちいずれかの経口剤型であって、最大400mgの封入カフェイン粒子、1500mgの第1の顆粒状物質および600mgの第2の顆粒状物質からなる経口剤型。
48.項目41から47のいずれかの経口剤型およびパッケージ材料を含むパッケージ剤型。
49.項目48のパッケージ剤型であって、パッケージ材料が小袋を含むパッケージ剤型。
50.経口摂取に適した易流動性粒子状組成物であって:
封入カフェイン粒子であって、800μm未満の粒径を有する封入カフェイン粒子;
100μmから500μmの範囲の粒径の粒子を有する糖ベースの担体相;および
少なくとも800μmの粒径の粒子を有する糖ベースの滞留相を含む易流動性粒子状組成物。
51.項目50の易流動性粒子状組成物であって、糖ベースの担体相がスクロース、グルコース、フルクトース、ガラクトース、マンノース、リボース、キシロース、マルトース、およびラクトースを含むリストから選択される少なくとも1つの糖を含む易流動性粒子状組成物。
52.項目50または51の易流動性粒子状組成物であって、糖ベースの滞留相がスクロース、グルコース、フルクトース、ガラクトース、マンノース、リボース、キシロース、マルトース、およびラクトースを含むリストから選択される少なくとも1つの糖を含む易流動性粒子状組成物。
53.項目50から52のいずれかの易流動性粒子状組成物であって、封入カフェイン粒子の平均粒径が500μm未満、かつより好ましくは200μm未満である易流動性粒子状組成物。
54.項目50から53のいずれかの易流動性粒子状組成物であって、糖ベース担体相の粒径が好ましくは150μmから450μmの範囲内である易流動性粒子状組成物。
55.項目50から54のいずれかの易流動性粒子状組成物であって、糖ベース滞留相の粒径が好ましくは800μmから1500μmの範囲内である易流動性粒子状組成物。
56.項目50から55のいずれかの易流動性粒子状組成物であって、糖ベースの担体相の封入カフェイン粒子に対する重量比が1:1から3:1、また好ましくは15:4である経口粒子状組成物。
57.項目50から56のいずれかの易流動性粒子状組成物であって、糖ベースの滞留相の糖ベース担体相に対する重量比が1:1から1:3、また好ましくは6:15である経口粒子状組成物。
58.項目50から57のいずれかの易流動性粒子状組成物であって、糖ベースの滞留相の封入カフェイン粒子に対する重量比が1:1から2:1、また好ましくは3:2である易流動性粒子状組成物。
59.項目50から58のいずれかの易流動性粒子状組成物であって、糖ベースの滞留相がドライフルーツ、ゲル、ゼリー、ミント菓子およびキャンディのうち少なくとも1つの粒子を含む易流動性粒子状組成物。
60.項目50から59のいずれかの経口粒子状組成物であって、第2の粒子状物質がポッピングキャンディなどの炭酸キャンディの粒子を含む経口粒子状組成物。
61.項目60の経口粒子状組成物であって、炭酸キャンディの粒子が少なくとも1つの糖およびハードキャンディのコーティングを有する経口粒子状組成物。
62.項目50から61の易流動性粒子状組成物であって、担体相および滞留相のうち少なくとも一方の粒子がミント、メントール、ショウガ、カンゾウ、シナモン、アニス、フルーツ、チョコレート、コーヒー、柑橘類およびコーラ風味のうち少なくとも1つで風味付けされた易流動性粒子状組成物。
63.項目50から62のいずれかの易流動性粒子状組成物であって、封入カフェイン粒子がカフェインおよび液状物および多糖類コーティングを含む易流動性粒子状組成物。
64.項目63の易流動性粒子状組成物であって、カフェインが封入カフェインの質量の40から60%、および好ましくは45から55%を提供する経口粒子状組成物。
65.項目50から64のいずれかの易流動性粒子状組成物の経口剤型。
66.項目65の経口剤型であって、カフェイン200mgまたはそれ以下を含む経口剤型。
67.項目65または66の経口剤型であって、剤型の総質量が0.5gから5gの範囲内にある経口剤型。
68.項目65から67のいずれかの経口剤型であって、経口剤型の総質量が2.5gから3gの範囲にある経口剤型。
69.項目65または68の経口剤型であって、400mgの封入されたカフェイン粒子、1500mgの糖ベースの担体相および600mgの糖ベースの滞留相からなる経口剤型。
70.項目65から69のいずれかの経口剤型およびパッケージ材料を含むパッケージ剤型。
71.項目70のパッケージ剤型であって、パッケージ材料が小袋を含むパッケージ剤型。

Claims (33)

  1. 経口摂取に適した粒子状組成物であって:
    悪味または苦味物質および第1の粒子状物質を含む易流動性粒子相である担体相;および
    第2の粒子状物質を含む滞留相であって、前記第2の粒子状物質が着香料および/または味覚マスキング剤であるかまたはこれを含み、且つ前記第2の粒子状物質がチューインガム以外であり、
    且つ前記滞留相の口腔内残存時間(R90:retained)が前記担体相の口腔内残存時間(R90:carrier)よりも長い前記滞留相を含む前記粒子状組成物。
  2. 請求項1に記載の粒子状組成物であって、前記滞留相の口腔内残存時間(R90:retained)が少なくとも10秒、好ましくは少なくとも30秒である前記粒子状組成物。
  3. 請求項1または2に記載の粒子状組成物であって、前記滞留相の粒子が前記担体相に対して自由に動くことができ、好ましくは前記滞留相が易流動性粒子相である前記粒子状組成物。
  4. 前述の請求項のうちいずれか1つに記載の粒子状組成物であって、前記第2の粒子状物質が少なくとも15秒の水溶解速度を有し、前記溶解速度が、材料1gを37℃の攪拌された水10mLに添加した後材料の質量の50%を溶解するのに要する時間として判定され、好ましくは前記第2の粒子状物質が300秒以下の水溶解速度を有する前記粒子状組成物。
  5. 前述の請求項のうちいずれか1つに記載の粒子状組成物であって、前記第2の粒子状物質が少なくとも500μmの平均粒径を有する糖または人工甘味料を含む粒子、ドライフルーツの粒子、ポッピングキャンディを含む粒子、およびその混合物から選択される前記粒子状組成物。
  6. 前述の請求項のうちいずれか1つに記載の粒子状組成物であって、前記滞留相が第2の粒子状物質でありかつ前記第2の粒子状物質が糖(例:グラニュー糖)、圧縮粉末菓子(例:ミント、速溶菓子)、ハードキャンディ(例:ボイルドスイート)およびポッピングキャンディの粒子から選択され、前記の糖、圧縮粉末菓子、ハードキャンディおよびポッピングキャンディの粒子が糖ベース(例:少なくとも90wt%の糖を含む)、人工甘味料ベース(例:少なくとも90wt%の人工甘味料を含む)、または人工甘味料と糖の組み合わせベース(例:人工甘味料および糖の合計で少なくとも90wt%を含む)であり、かつ前記の糖、圧縮粉末菓子、ハードキャンディおよびポッピングキャンディの粒子のそれぞれが任意に1つまたはそれ以上の着香料およびまたは着色料を含む前記粒子状組成物。
  7. 前述の請求項のうちいずれか1つに記載の粒子状組成物であって、前記第2の粒子状物質が少なくとも800μmの平均粒径を有する前記粒子状組成物。
  8. 前述の請求項のうちいずれか1つに記載の粒子状組成物であって、前記第1の粒子状物質が糖粒子または人工甘味料粒子から選択され、前記糖または人工甘味料粒子が任意に1つまたはそれ以上の着香料および/または着色料を含む前記粒子状組成物。
  9. 前述の請求項のうちいずれか1つに記載の粒子状組成物であって、前記第1の粒子状物質が100μmから500μmの範囲内の平均粒径の粒子を有する糖または人工甘味料ベースの担体成分であり;且つ
    前記第2の粒子状物質が少なくとも800μmの平均粒径の粒子を有する糖または人工甘味料ベースの滞留成分である、前記粒子状組成物。
  10. 前述の請求項のうちいずれか1つに記載の粒子状組成物であって、前記第1の粒子状物質が糖ベースの担体成分である前記粒子状組成物。
  11. 前述の請求項のうちいずれか1つに記載の粒子状組成物であって、前記第2の粒子状物質が糖ベースの滞留成分である前記粒子状組成物。
  12. 前述の請求項のうちいずれか1つに記載の粒子状組成物であって前記第2の粒子状物質がポッピングキャンディの粒子を含む前記粒子状組成物。
  13. 請求項11に記載の粒子状組成物であって、前記ポッピングキャンディの粒子が少なくとも1つの糖およびハードキャンディのコーティングを有する前記粒子状組成物。
  14. 前述の請求項のうちいずれか1つに記載の粒子状組成物であって、前記第2の粒子状物質が添加された着香料を含み、好ましくは前記第2の粒子状物質が香味付けされたポッピングキャンディである前記粒子状組成物。
  15. 経口摂取に適した粒子状組成物であって:
    悪味または苦味物質および糖または人工甘味料ベースの担体成分である第1の粒子状物質を含む易流動性粒子相である担体相;および
    滞留成分としてポッピングキャンディである第2の粒子状物質を含む滞留相を含み;
    前記糖または人工甘味料ベースの担体成分の平均粒径が前記ポッピングキャンディ滞留成分のそれよりも小さい前記粒子状組成物。
  16. 前述の請求項のうちいずれか1つに記載の粒子状組成物であって、任意の封入剤、コーティングまたは他の基質を含む前記悪味または苦味物質の平均粒径が800μmまたはそれ以下である前記粒子状組成物。
  17. 前述の請求項のうちいずれか1つに記載の粒子状組成物であって、前記悪味または苦味物質がカフェインを含む前記粒子状組成物。
  18. 前述の請求項のうちいずれか1つに記載の粒子状組成物であって、前記悪味または苦味物質が医薬品を含む前記粒子状組成物。
  19. 前述の請求項のうちいずれか1つに記載の粒子状組成物であって、前記悪味または苦味物質が(a)アスピリン、パラセタモール、イブプロフェン、ココダモールおよびコデイン、または医薬品として許容されるその塩から選択される1つまたはそれ以上の医薬品であって、それぞれが任意にカフェインおよび/またはフェニレフリンまたは医薬品として許容されるその塩と組み合わせて存在しうる前記医薬品;(b)1つまたはそれ以上の抗ヒスタミン剤;および(c)メチルフェニデート、アンフェタミン、デキストロアンフェタミン、アンフェタミン/デキストロアンフェタミン、デクスメチルフェニデート、リスデキサンフェタミン、アミトリプチリン、デシプラミン、イミプラミン、ノルトリプチリン、ブプロピオン、シタロプラム、エシタロプラム、セルトラリンおよびベンラファキシンまたは医薬品として許容されるその塩から選択される1つまたはそれ以上の医薬品のうち少なくとも1つを含む前記粒子状組成物。
  20. 前述の請求項のうちいずれか1つに記載の粒子状組成物であって、前記悪味または苦味物質が封入される前記粒子状組成物。
  21. 前述の請求項のうちいずれか1つに記載の粒子状組成物であって、前記悪味または苦味物質が封入カフェインであり、かつ前記封入カフェイン粒子がカフェインおよび脂質または多糖コーティングを含む前記粒子状組成物。
  22. 請求項20に記載の粒子状組成物であって、前記カフェインが前記封入カフェイン粒子の質量の40から60%、および好ましくは質量の45から55%を提供する前記粒子状組成物。
  23. 前述の請求項のうちいずれか1つに記載の粒子状組成物であって、前記第1の粒子状物質が150μmから450μmの範囲内の平均粒径を有する糖または人工甘味料ベースの担体成分である前記粒子状組成物。
  24. 前述の請求項のうちいずれか1つに記載の粒子状組成物であって、前記第2の粒子状物質が800μmから1500μmの範囲内の平均粒径を有する糖または人工甘味料ベースの滞留成分である前記粒子状組成物。
  25. 経口摂取に適した易流動性粒子状組成物であって:
    易流動性粒子相である担体相であって、前記担体相が800μm未満の平均粒径を有する封入カフェイン粒子;および100μmから500μmの範囲内の平均粒径の粒子を有する糖ベースの担体成分を含む担体相;および
    少なくとも800μmの平均粒径の粒子を有する糖ベースの滞留成分を含む滞留相を含む前記粒子状組成物。
  26. 前述の請求項のうちいずれか1つに記載の粒子状組成物であって、任意の封入剤、コーティングまたは基質を含む前記悪味または苦味物質の平均粒径が500μm未満であり、かつより好ましくは200μm未満である前記粒子状組成物。
  27. 請求項25から26のいずれか1つに記載の粒子状組成物であって、糖ベースの担体成分の封入カフェイン粒子に対する重量比が1:1から3:1、また好ましくは15:4である経口粒子状組成物。
  28. 請求項25から27のいずれか1つに記載の粒子状組成物であって、糖ベースの滞留成分の糖ベースの担体成分に対する重量比が1:1から1:3、また好ましくは6:15である経口粒子状組成物。
  29. 前述の請求項のうちいずれかの粒子状組成物の経口剤型。
  30. 請求項29に記載の経口剤型であって、200mgまたはそれ以下のカフェインを含む経口剤型。
  31. 請求項29または30に記載の経口剤型であって、前記剤型の総質量が0.5gから5g、好ましくは2.5gから3gの範囲内にある経口剤型。
  32. 請求項29から31のうちいずれか1つに記載の経口剤型であって、400mg±40mgの封入カフェイン粒子、1500mg±150mの糖または人工甘味料ベースの担体成分および600mg±60mgの糖または人工甘味料ベースの滞留成分からなる前記経口剤型。
  33. 請求項29から32のいずれかの経口剤型およびパッケージ材料を含むパッケージ剤型。
JP2018532834A 2015-09-11 2016-09-09 経口粒子状組成物 Pending JP2018526461A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1516138.3 2015-09-11
GBGB1516138.3A GB201516138D0 (en) 2015-09-11 2015-09-11 An oral particulate composition
GB1611767.3 2016-07-06
GBGB1611767.3A GB201611767D0 (en) 2016-07-06 2016-07-06 Oral particulate composition
PCT/GB2016/052800 WO2017042582A1 (en) 2015-09-11 2016-09-09 An oral particulate composition

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018526461A true JP2018526461A (ja) 2018-09-13
JP2018526461A5 JP2018526461A5 (ja) 2019-10-17

Family

ID=56936443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018532834A Pending JP2018526461A (ja) 2015-09-11 2016-09-09 経口粒子状組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10709661B2 (ja)
EP (1) EP3346986A1 (ja)
JP (1) JP2018526461A (ja)
CN (1) CN108348460A (ja)
CA (1) CA3036085A1 (ja)
GB (1) GB2543417B (ja)
WO (1) WO2017042582A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI826474B (zh) * 2018-06-27 2023-12-21 日商第一三共股份有限公司 包含二胺衍生物之顆粒劑、以及其用途及製造方法
CN112675137A (zh) * 2020-12-30 2021-04-20 苏州盛达药业有限公司 头孢地尼原料药
CN114886858A (zh) * 2022-04-08 2022-08-12 中国药科大学 一种矫味药辅组合物及其应用

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000078292A1 (fr) * 1999-06-18 2000-12-28 Takeda Chemical Industries, Ltd. Preparations solides a desintegration rapide
JP2006219462A (ja) * 2005-02-14 2006-08-24 Taisho Pharm Ind Ltd 経口製剤用粒子
JP2012036140A (ja) * 2010-08-10 2012-02-23 Kyoto Pharmaceutical Industries Ltd 苦味を抑制した速崩壊錠
WO2013115171A1 (ja) * 2012-02-03 2013-08-08 旭化成ケミカルズ株式会社 苦味マスク顆粒含有口腔内崩壊錠

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4263328A (en) * 1979-10-26 1981-04-21 General Foods Corporation Tableted gasified candy
EP0437098A3 (en) * 1990-01-11 1991-09-18 Warner-Lambert Company Compressed confectionery tablets with at least two phases and sequential flavour delivery system
FR2696346B1 (fr) 1992-10-05 1994-11-25 Rhone Poulenc Rorer Sa Nouvelles formulations pharmaceutiques de spiramycine.
IT1274034B (it) 1994-07-26 1997-07-14 Applied Pharma Res Composizioni farmaceutiche a base di gomma da masticare e procedimento per la loro preparazione
CA2431856A1 (en) 1996-11-27 1998-06-04 Wm. Wrigley Jr. Company Method of controlling release of caffeine in chewing gum and gum produced thereby
WO2000013523A1 (en) 1998-09-08 2000-03-16 Biovail International Ltd. Encapsulation of caffeine
US6296868B1 (en) 1998-11-19 2001-10-02 Advanced Technology Pharmaceuticals Corporation Chewable tablets containing mannitol and aspartame
WO2000059481A1 (en) * 1999-04-06 2000-10-12 Pharmaquest Ltd. PHARMACEUTICAL DOSAGE FORM FOR PULSATILE DELIVERY OF d-threo-METHYLPHENIDATE AND A SECOND CNS STIMULANT
US20030235613A1 (en) * 2002-06-19 2003-12-25 Cts Chemical Industries Ltd. Popping oral administration form
GB0330255D0 (en) * 2003-12-31 2004-02-04 Vectura Ltd Multiparticulate formulations for oral delivery
US8545881B2 (en) * 2004-04-19 2013-10-01 Eurand Pharmaceuticals, Ltd. Orally disintegrating tablets and methods of manufacture
WO2005104712A2 (en) * 2004-04-23 2005-11-10 Cydex, Inc. Dpi formulation containing sulfoalkyl ether cyclodextrin
US20060024335A1 (en) 2004-07-29 2006-02-02 Roger Stier E Oral compositions which mask the bitter taste of a bitter-tasting agent
EP1915059A2 (en) * 2005-08-17 2008-04-30 Cadbury Adams USA LLC Dusting compositions for chewing gum products
WO2008080005A1 (en) 2006-12-21 2008-07-03 Encaff Products, Llc Food products having caffeine incorporated therein
WO2008111954A1 (en) * 2007-03-07 2008-09-18 Capricorn Pharma Inc. Compressible resilient granules and formulations prepared therefrom
TWI547282B (zh) * 2007-07-02 2016-09-01 愛戴爾製藥股份有限公司 樂命達之口服分解錠劑組合物
ATE552735T1 (de) 2007-07-06 2012-04-15 Gumlink As Kaugummigranulat für komprimierten kaugummi
CN101744773B (zh) * 2010-02-10 2011-11-23 张明正 一种无苦味阿奇霉素颗粒组合物的制备方法
JP2014508131A (ja) * 2010-12-27 2014-04-03 ダウ コーニング コーポレーション 薬物送達分散体及びそれから形成されるフィルム
US20140010939A1 (en) * 2011-02-08 2014-01-09 Nutrinova Nutrition Specialties & Food Ingredients Gmbh Sweetness Enhancers, Sweetener Compositions, Methods of Making the Same and Consumables Containing the Same
MX2014006368A (es) * 2011-11-28 2014-10-13 Nutrinova Gmbh Composiciones para enmascarar el sabor, composiciones edulcolorantes y composiciones de producto consumible que contienen las mismas.
KR101352689B1 (ko) * 2012-12-31 2014-01-17 (주) 에프엔지리서치 불연속상과 연속상으로 이루어지는 응집단위를 포함하는 마이크로그래뉼 제형
GB201411526D0 (en) * 2014-06-27 2014-08-13 British American Tobacco Co Powder

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000078292A1 (fr) * 1999-06-18 2000-12-28 Takeda Chemical Industries, Ltd. Preparations solides a desintegration rapide
JP2006219462A (ja) * 2005-02-14 2006-08-24 Taisho Pharm Ind Ltd 経口製剤用粒子
JP2012036140A (ja) * 2010-08-10 2012-02-23 Kyoto Pharmaceutical Industries Ltd 苦味を抑制した速崩壊錠
WO2013115171A1 (ja) * 2012-02-03 2013-08-08 旭化成ケミカルズ株式会社 苦味マスク顆粒含有口腔内崩壊錠

Also Published As

Publication number Publication date
CN108348460A (zh) 2018-07-31
GB2543417A (en) 2017-04-19
GB201616225D0 (en) 2016-11-09
US20180263903A1 (en) 2018-09-20
EP3346986A1 (en) 2018-07-18
WO2017042582A1 (en) 2017-03-16
CA3036085A1 (en) 2017-03-16
US10709661B2 (en) 2020-07-14
GB2543417B (en) 2017-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3641774B1 (en) Pectin gummy composition and methods of making and using thereof
US6375982B1 (en) Rapid-melt semi-solid compositions, methods of making same and method of using same
US7229641B2 (en) Rapid-melt compositions methods of making same and methods of using same
Parikh et al. A review on applications of maltodextrin in pharmaceutical industry
JP7214755B2 (ja) 医薬品活性成分に適した錠剤化チューインガム
EP2952176B1 (en) Chewable gelled emulsions
US20100010101A1 (en) Rapid-Melt Compositions and Methods of Making Same
JP2012072166A (ja) 粘膜分配用組成物と方法
BR112013009153B1 (pt) Composição farmacêutica e uso da mesma
ES2943835T3 (es) Un comprimido oral para la administración de ingredientes activos al tracto gastrointestinal
WO2019219145A1 (en) An oral tablet suitable for fast release of active pharmaceutical ingredients
US10709661B2 (en) Oral particulate composition
JP2021524444A (ja) 医薬品活性成分に適した崩壊性経口錠剤
BR112021016421A2 (pt) Minimização de aglomeração, aeração e preservação do revestimento de composições farmacêuticas que compreendem ibuprofeno
KR20120056824A (ko) 소아과 용도를 위한 약물 전달 시스템 (웨이퍼)
WO2006001344A1 (ja) イソソルビド含有ゼリー製剤
KR20230009447A (ko) 작은 크기의 입자를 갖는 경구용 분말 혼합물
KR101340733B1 (ko) 신규한 마이크로그래뉼 제형
JP2002154949A (ja) 内服用固形製剤
KR101736038B1 (ko) 항히스타민을 포함하는 약용 츄잉껌 제제

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190904

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200818

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210316