JP2018526122A5 - 神経刺激装置 - Google Patents

神経刺激装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018526122A5
JP2018526122A5 JP2018511600A JP2018511600A JP2018526122A5 JP 2018526122 A5 JP2018526122 A5 JP 2018526122A5 JP 2018511600 A JP2018511600 A JP 2018511600A JP 2018511600 A JP2018511600 A JP 2018511600A JP 2018526122 A5 JP2018526122 A5 JP 2018526122A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packets
electrical
electrical pulses
target
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018511600A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018526122A (ja
JP6961575B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2016/049824 external-priority patent/WO2017040739A2/en
Publication of JP2018526122A publication Critical patent/JP2018526122A/ja
Publication of JP2018526122A5 publication Critical patent/JP2018526122A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6961575B2 publication Critical patent/JP6961575B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

上記は、本発明の例示であり、限定として解釈されるべきではない。本発明の幾つかの例示的な実施形態について説明したが、本発明の新規の教示及び利点から実質的に逸脱せずに、多くの変更が例示的な実施形態において可能なことを当業者であれば容易に理解するであろう。したがって、全てのそのような変更は、特許請求の範囲において定義される本発明の範囲内に含まれることが意図される。したがって、上記が本発明の例示であり、開示された特定の実施形態に限定されるものとして解釈されるべきではなく、開示された実施形態への変更並びに他の実施形態が、添付の特許請求の範囲内に含まれることが意図されることを理解されたい。本発明は、均等物が含まれる以下の特許請求の範囲により定義される。
なお、出願当初の特許請求の範囲の記載は以下の通りである。
請求項1:
患者に接続された複数の電極に電気信号を送達することであって、該電気信号は、電気パルスの複数の間隔が空けられたパケットを含み、該複数のパケットのそれぞれは、複数の電気パルスと、前記電気パルスの複数のパケットのうちの隣接するものの間の時間的間隔とを有し、前記電気パルスのそれぞれは、時間的幅と、電圧の振幅と、パケット内の前記電気パルスのうちの隣接するものの間の時間的間隔とを有することと、
前記電気パルスの複数のパケットのそれぞれにおける前記複数の電気パルスの量と、前記電気パルスの複数のパケットのそれぞれにおける前記複数の電気パルスの前記時間的幅と、前記電気パルスの複数のパケットのそれぞれにおける前記複数の電気パルスの前記電圧の振幅と、前記電気パルスの複数のパケットのそれぞれにおける前記複数の電気パルスのうちの隣接するものの間の前記時間的間隔と、前記電気パルスの複数のパケットのうちの隣接するものの間の前記時間的間隔とのうちの少なくとも1つを変調して、前記電気信号を変調することと、
を含む、神経刺激の方法。
請求項2:
前記変調することは、
標的刺激周波数に基づいて前記電気パルスの複数のパケットのそれぞれにおける前記複数の電気パルスの前記量を変調することを含む、請求項1に記載の方法。
請求項3:
前記変調することは、
標的刺激周波数に基づいて、前記電気パルスの複数のパケットのそれぞれにおける前記複数の電気パルスの前記時間的幅を変調することを含む、請求項1に記載の方法。
請求項4:
前記変調することは、
標的刺激周波数に基づいて、前記電気パルスの複数のパケットのそれぞれにおける前記複数の電気パルスの前記電圧の振幅を変調することを含む、請求項1に記載の方法。
請求項5:
前記変調することは、
標的刺激周波数に基づいて、前記電気パルスの複数のパケットのそれぞれにおける前記複数の前記電気パルスのうちの隣接するものの間の前記時間的間隔を変調することを含む、請求項1に記載の方法。
請求項6:
前記変調することは、
標的刺激周波数に基づいて、前記電気パルスの複数のパケットのうちの隣接するものの間の前記時間的間隔を変調することを含む、請求項1に記載の方法。
請求項7:
前記変調することは、
前記標的刺激周波数に基づいて、正弦波変調において前記電気パルスの複数のパケットのうちの隣接するものの間の前記時間的間隔を最小値と最大値との間で変更することを含む、請求項6に記載の方法。
請求項8:
前記電気パルスの複数のパケットのうちの隣接するものの間の前記時間的間隔の前記最小値は、標的ニューロンが、電気パルスの次のパケットによって活性化される前に回復することができるように十分大きい、請求項7に記載の方法。
請求項9:
前記変更することは、
式S(t)=Smin+Sc*sin(ωt)に従って、前記電気パルスの複数のパケットのうちの隣接するものの間の前記時間的間隔を変更することを含み、
式中、S(t)は前記電気パルスの複数のパケットのうちの隣接するものの間の前記時間的間隔であり、Smin及びScは時定数であり、ωは前記標的刺激周波数に比例する
、請求項7に記載の方法。
請求項10:
前記電気パルスの複数のパケットのそれぞれにおける前記複数の電気パルスの前記量は、2〜約200であり、
前記電気パルスの複数のパケットのそれぞれにおける前記複数の電気パルスの前記時間的幅は、約10マイクロ秒〜約500マイクロ秒であり、
前記電気パルスの複数のパケットのそれぞれにおける前記複数の電気パルスの前記電圧の振幅は、約1ボルト〜約10ボルトであり、
前記電気パルスの複数のパケットのそれぞれにおける前記複数の電気パルスのうちの隣接するものの間の前記時間的間隔は、約10マイクロ秒〜約500マイクロ秒である、請求項6に記載の方法。
請求項11:
前記変調することは、
正弦波変調において前記電気パルスの複数のパケットのうちの隣接するものの間の前記時間的間隔を約100マイクロ秒〜約100ミリ秒で変更すること
を含む、請求項6に記載の方法。
請求項12:
前記標的刺激周波数は、約0.005Hz〜約200Hzである、請求項6に記載の方法。
請求項13:
前記変調電気信号に基づいて前記脳の標的部分において脳律動を引き起こすように、該変調電気信号を選択することを更に含む、請求項6に記載の方法。
請求項14:
前記変調電気信号に基づいて前記脳の標的部分において内因性脳律動を同調させることを更に含む、請求項6に記載の方法。
請求項15:
変調することは、
より低い標的周波数とより高い標的周波数との間で前記標的刺激周波数を変調することを含む、請求項6に記載の方法。
請求項16:
前記標的刺激周波数を変調することは、
前記より低い標的周波数と前記より高い標的周波数との間の時間変化するパターンで、前記標的刺激周波数を繰り返し増大及び/又は低減させることを含む、請求項15に記載の方法。
請求項17:
前記標的刺激周波数を変調することは、
前記より低い標的周波数から前記より高い標的周波数まで増大するパターンで前記標的刺激周波数を繰り返し循環させ、その後、該より低い標的周波数に戻るように低減させることを含む、請求項15に記載の方法。
請求項18:
前記電気信号を送達することは、経皮的電気刺激を含む、請求項1に記載の方法。
請求項19:
前記変調電気信号を送達することは、ガルバニック前庭刺激(GVS)を含む、請求項1に記載の方法。
請求項20:
GVSを通しての前記変調電気信号の前記送達と同時に、カロリック前庭刺激(CVS)を通して、前記患者に時間変化する熱波形を送達することを更に含む、請求項19に記載の方法。
請求項21:
前記GVSの標的刺激周波数は、約0.005Hz〜約200Hzであり、前記GVSは、前記脳の標的部分に対する前記CVSの送達を促進する、請求項20に記載の方法。
請求項22:
前記電気信号の前記変調は、変調波形に基づいて該電気信号を変調することを含む、請求項1に記載の方法。
請求項23:
前記変調波形は音響波形を含む、請求項22に記載の方法。
請求項24:
前記音響波形は音楽を含む、請求項23に記載の方法。
請求項25:
前記音響波形は音声を含む、請求項23に記載の方法。
請求項26:
前記変調電気信号の前記送達と同時に、前記患者に音響波形を聴覚的に送達することを更に含む、請求項1に記載の方法。
請求項27:
前記音響波形は音楽を含む、請求項26に記載の方法。
請求項28:
前記音響波形は音声を含む、請求項26に記載の方法。
請求項29:
前記電気信号の前記変調は、前記音響波形に基づく、請求項26に記載の方法。
請求項30:
前記電極は、前記患者のそれぞれの耳の中に挿入されるように構成されたイヤピースを備え、
前記イヤピースは、前記患者に前記音響波形を送達するスピーカを更に備え、
前記送達される音響波形の知覚される音量は、前記イヤピースが、前記患者の外耳道と、前記変調電気信号が該外耳道に送達されるのに十分接触していることを示す、請求項26に記載の方法。
請求項31:
第1の電極及び第2の電極と、
前記第1の電極及び前記第2の電極を通して被検者に変調電気信号を送達するように構成された波形発生器を備えるコントローラであって、前記変調電気信号は、電気パルスの複数の間隔が空けられたパケットを含み、該複数のパケットのそれぞれは、複数の電気パルスと、前記電気パルスの複数のパケットのうちの隣接するものの間の時間的間隔とを有し、前記電気パルスのそれぞれは、時間的幅と、電圧の振幅と、パケット内の前記電気パルスのうちの隣接するものの間の時間的間隔とを有し、前記電気パルスの複数のパケットのそれぞれにおける前記複数の電気パルスの量と、前記電気パルスの複数のパケットのそれぞれにおける前記複数の電気パルスの前記時間的幅と、前記電気パルスの複数のパケットのそれぞれにおける前記複数の電気パルスの前記電圧の振幅と、前記電気パルスの複数のパケットのそれぞれにおける前記複数の電気パルスのうちの隣接するものの間の前記時間的間隔と、前記電気パルスの複数のパケットのうちの隣接するものの間の前記時間的間隔とのうちの少なくとも1つが変調されて、前記電気信号を変調する、コントローラと、
を備える、神経刺激装置。
請求項32:
前記第1の電極及び前記第2の電極は、経皮的電気刺激を通して前記被検者に前記変調電気信号を送達するように構成されている、請求項31に記載の神経刺激装置。
請求項33:
第1のイヤピース及び第2のイヤピースであって、該イヤピースの各々は前記第1の電極及び前記第2の電極のそれぞれ1つを備える、第1のイヤピース及び第2のイヤピースを更に備え、
前記第1の電極及び前記第2の電極のそれぞれは、前記被検者のそれぞれの外耳道内に挿入可能であるように構成され、ガルバニック前庭刺激(GVS)を通して前記被検者に前記変調電気信号を送達するように構成されている、請求項31に記載の神経刺激装置。
請求項34:
前記コントローラは、標的刺激周波数に基づいて、前記電気パルスの複数のパケットのうちの隣接するもの間の前記時間的間隔を変調するように構成されている、請求項33に記載の神経刺激装置。
請求項35:
前記コントローラは、前記標的刺激周波数に基づいて、正弦波変調において前記電気パルスの複数のパケットのうちの隣接するものの間の前記時間的間隔を最小値と最大値との間で変更するように構成されている、請求項34に記載の神経刺激装置。
請求項36:
前記電気パルスの複数のパケットのうちの隣接するものの間の前記時間的間隔の前記最小値は、標的ニューロンが、電気パルスの次のパケットによって活性化される前に回復することができるように十分大きい、請求項35に記載の神経刺激装置。
請求項37:
前記コントローラは、式S(t)=Smin+Sc*sin(ωt)に従って、前記電気パルスの複数のパケットのうちの隣接するものの間の前記時間的間隔を変調するように構成されており、
式中、S(t)は前記電気パルスの複数のパケットのうちの隣接するものの間の前記時間的間隔であり、Smin及びScは時定数であり、ωは前記標的刺激周波数に比例する、請求項34に記載の神経刺激装置。
請求項38:
前記電気パルスの複数のパケットのそれぞれにおける前記複数の電気パルスの前記量は、2〜約200であり、
前記電気パルスの複数のパケットのそれぞれにおける前記複数の電気パルスの前記時間的幅は、約10マイクロ秒〜約500マイクロ秒であり、
前記電気パルスの複数のパケットのそれぞれにおける前記複数の電気パルスの前記電圧の振幅は、約1ボルト〜約10ボルトであり、
前記電気パルスの複数のパケットのそれぞれにおける前記複数の電気パルスのうちの隣接するものの間の前記時間的間隔は、約10マイクロ秒〜約500マイクロ秒である、請求項34に記載の神経刺激装置。
請求項39:
前記電気パルスの複数のパケットのうちの隣接するものの間の前記時間的間隔の最小値は、約100マイクロ秒より大きく、
前記電気パルスの複数のパケットのうちの隣接するものの間の前記時間的間隔の最大値は、約100ミリ秒未満である、請求項34に記載の神経刺激装置。
請求項40:
前記標的刺激周波数は、約0.005Hz〜約200Hzである、請求項34に記載の神経刺激装置。
請求項41:
前記変調電気信号は、前記標的刺激周波数に基づいて前記被検者の脳の標的部分において脳律動を引き起こすように構成されている、請求項34に記載の神経刺激装置。
請求項42:
前記変調電気信号は、前記標的刺激周波数に基づいて前記被検者の脳の標的部分において内因性脳律動を同調させるように構成されている、請求項34に記載の神経刺激装置。
請求項43:
コントローラは、より低い標的周波数とより高い標的周波数との間で前記標的刺激周波数を変調するように構成されている、請求項34に記載の神経刺激装置。
請求項44:
前記コントローラは、前記より低い標的周波数と前記より高い標的周波数との間の一パターンで、前記標的刺激周波数を繰り返し増大及び/又は低減させるように構成されている、請求項43に記載の神経刺激装置。
請求項45:
前記コントローラは、前記より低い標的周波数から前記より高い標的周波数まで増大するパターンで前記標的刺激周波数を繰り返し循環させ、その後、該より低い標的周波数に戻るように低減させるように構成されている、請求項43に記載の神経刺激装置。
請求項46:
前記第1のイヤピース及び前記第2のイヤピースにそれぞれ熱的に結合された第1の熱電素子及び第2の熱電素子と、
前記第1のイヤピース及び前記第2のイヤピースのそれぞれに対向して、前記第1の熱電素子及び前記第2の熱電素子それぞれに熱的に結合された第1のヒートシンク及び第2のヒートシンクと、
を更に備え、
前記コントローラは、前記第1の熱電素子から出力される第1の時間変化する熱波形を制御する第1の制御信号と、前記第2の熱電素子から出力される第2の時間変化する熱波形を制御する第2の制御信号とを発生させるように構成されている、請求項34に記載の神経刺激装置。
請求項47:
前記第1の熱電素子及び前記第2の熱電素子は、前記第1の制御信号及び前記第2の制御信号に基づいてカロリック前庭刺激(CVS)を提供するように構成されている、請求項46に記載の神経刺激装置。
請求項48:
前記CVSと同時に前記GVSを提供するように構成されている、請求項47に記載の神経刺激装置。
請求項49:
前記GVSの前記標的刺激周波数は、約0.005Hz〜約200Hzであり、
前記GVSは、前記被検者の脳の標的部分に対する前記CVSの送達を促進する、請求項48に記載の神経刺激装置。
請求項50:
前記コントローラは、
前記第1の電極と前記第2の電極との間のインピーダンスを測定し、
前記測定されたインピーダンスが閾値未満であると判断するように構成され、該閾値は、前記イヤピースが前記被検者の前記外耳道と、前記変調電気信号が該外耳道に送達されるのに十分接触していることを示す、請求項33に記載の神経刺激装置。
請求項51:
前記コントローラは、変調波形に基づいて前記電気信号を変調するように構成されている、請求項31に記載の神経刺激装置。
請求項52:
前記変調波形は音響波形を含む、請求項51に記載の神経刺激装置。
請求項53:
前記音響波形は音楽を含む、請求項52に記載の神経刺激装置。
請求項54:
前記音響波形は音声を含む、請求項52に記載の神経刺激装置。
請求項55:
第1のスピーカ及び第2のスピーカを更に備え、
前記コントローラは、前記変調電気信号の前記送達と同時に、前記第1のスピーカ及び前記第2のスピーカを介して前記被検者に音響波形を聴覚的に送達するように構成されている、請求項31に記載の神経刺激装置。
請求項56:
前記音響波形は音楽を含む、請求項55に記載の神経刺激装置。
請求項57:
前記音響波形は音声を含む、請求項55に記載の神経刺激装置。
請求項58:
前記電気信号の前記変調は、前記音響波形に基づく、請求項55に記載の神経刺激装置。
請求項59:
前記電極は、前記被検者のそれぞれの耳の中に挿入されるように構成されたイヤピースを備え、
前記送達される音響波形の知覚される音量は、前記イヤピースが前記被検者の外耳道と、前記変調電気信号が該外耳道に送達されるのに十分接触していることを示す、請求項55に記載の神経刺激装置。

Claims (20)

  1. 第1の電極及び第2の電極であって、前記第1の電極及び前記第2の電極は、経皮的電気刺激を通して被検者に前記変調電気信号を送達するように構成されている、第1の電極及び第2の電極と、
    第1のイヤピース及び第2のイヤピースであって、該イヤピースの各々は前記第1の電極及び前記第2の電極のそれぞれ1つを備える、第1のイヤピース及び第2のイヤピースと
    を備え、
    前記第1の電極及び前記第2の電極のそれぞれは、前記被検者のそれぞれの外耳道内に挿入可能であるように構成され、ガルバニック前庭刺激(GVS)を通して前記被検者に前記変調電気信号を送達するように構成され、
    さらに、前記第1の電極及び前記第2の電極を通して被検者に変調電気信号を送達するように構成された波形発生器を備えるコントローラであって、前記変調電気信号は、電気パルスの複数の間隔が空けられたパケットを含み、該複数のパケットのそれぞれは、複数の電気パルスと、前記電気パルスの複数のパケットのうちの隣接するものの間の時間的間隔とを有し、前記電気パルスのそれぞれは、時間的幅と、電圧の振幅と、パケット内の前記電気パルスのうちの隣接するものの間の時間的間隔とを有し、前記電気パルスの複数のパケットのそれぞれにおける前記複数の電気パルスの量と、前記電気パルスの複数のパケットのそれぞれにおける前記複数の電気パルスの前記時間的幅と、前記電気パルスの複数のパケットのそれぞれにおける前記複数の電気パルスの前記電圧の振幅と、前記電気パルスの複数のパケットのそれぞれにおける前記複数の電気パルスのうちの隣接するものの間の前記時間的間隔と、前記電気パルスの複数のパケットのうちの隣接するものの間の前記時間的間隔とのうちの少なくとも1つが変調されて、前記電気信号を変調する、コントローラ備える
    神経刺激装置。
  2. 前記コントローラは、標的刺激周波数に基づいて、前記電気パルスの複数のパケットのうちの隣接するもの間の前記時間的間隔を変調するように構成されている、請求項に記載の神経刺激装置。
  3. 前記コントローラは、前記標的刺激周波数に基づいて、正弦波変調において前記電気パルスの複数のパケットのうちの隣接するものの間の前記時間的間隔を最小値と最大値との間で変更するように構成され
    前記電気パルスの複数のパケットのうちの隣接するものの間の前記時間的間隔の前記最小値は、標的ニューロンが、電気パルスの次のパケットによって活性化される前に回復することができるように十分大きい、請求項に記載の神経刺激装置。
  4. 前記コントローラは、式S(t)=Smin+S*sin(ωt)に従って、前記電気パルスの複数のパケットのうちの隣接するものの間の前記時間的間隔を変調するように構成されており、
    式中、S(t)は前記電気パルスの複数のパケットのうちの隣接するものの間の前記時間的間隔であり、Smin及びSは時定数であり、ωは前記標的刺激周波数に比例する、請求項に記載の神経刺激装置。
  5. 前記電気パルスの複数のパケットのそれぞれにおける前記複数の電気パルスの前記量は、2〜約200であり、
    前記電気パルスの複数のパケットのそれぞれにおける前記複数の電気パルスの前記時間的幅は、約10マイクロ秒〜約500マイクロ秒であり、
    前記電気パルスの複数のパケットのそれぞれにおける前記複数の電気パルスの前記電圧の振幅は、約1ボルト〜約10ボルトであり、
    前記電気パルスの複数のパケットのそれぞれにおける前記複数の電気パルスのうちの隣接するものの間の前記時間的間隔は、約10マイクロ秒〜約500マイクロ秒である、請求項に記載の神経刺激装置。
  6. 前記電気パルスの複数のパケットのうちの隣接するものの間の前記時間的間隔の最小値は、約100マイクロ秒より大きく、
    前記電気パルスの複数のパケットのうちの隣接するものの間の前記時間的間隔の最大値は、約100ミリ秒未満である、請求項に記載の神経刺激装置。
  7. 前記標的刺激周波数は、約0.005Hz〜約200Hzである、請求項に記載の神経刺激装置。
  8. 前記変調電気信号は、前記標的刺激周波数に基づいて前記被検者の脳の標的部分において脳律動を引き起こすか、又は内因性脳律動を同調させるように構成されている、請求項に記載の神経刺激装置。
  9. コントローラは、より低い標的周波数とより高い標的周波数との間で前記標的刺激周波数を変調するように構成されている、請求項に記載の神経刺激装置。
  10. 前記コントローラは、前記より低い標的周波数と前記より高い標的周波数との間の一パターンで、前記標的刺激周波数を繰り返し増大及び/又は低減させるように構成されている、請求項に記載の神経刺激装置。
  11. 前記コントローラは、前記より低い標的周波数から前記より高い標的周波数まで増大するパターンで前記標的刺激周波数を繰り返し循環させ、その後、該より低い標的周波数に戻るように低減させるように構成されている、請求項に記載の神経刺激装置。
  12. 前記第1のイヤピース及び前記第2のイヤピースにそれぞれ熱的に結合された第1の熱電素子及び第2の熱電素子と、
    前記第1のイヤピース及び前記第2のイヤピースのそれぞれに対向して、前記第1の熱電素子及び前記第2の熱電素子それぞれに熱的に結合された第1のヒートシンク及び第2のヒートシンクと、
    を更に備え、
    前記コントローラは、前記第1の熱電素子から出力される第1の時間変化する熱波形を制御する第1の制御信号と、前記第2の熱電素子から出力される第2の時間変化する熱波形を制御する第2の制御信号とを発生させるように構成されている、請求項に記載の神経刺激装置。
  13. 前記第1の熱電素子及び前記第2の熱電素子は、前記第1の制御信号及び前記第2の制御信号に基づいてカロリック前庭刺激(CVS)を提供するように構成されている、請求項12に記載の神経刺激装置。
  14. 前記CVSと同時に前記GVSを提供するように構成されている、請求項13に記載の神経刺激装置。
  15. 前記GVSの前記標的刺激周波数は、約0.005Hz〜約200Hzであり、
    前記GVSは、前記被検者の脳の標的部分に対する前記CVSの送達を促進する、請求項13に記載の神経刺激装置。
  16. 前記コントローラは、
    前記第1の電極と前記第2の電極との間のインピーダンスを測定し、
    前記測定されたインピーダンスが閾値未満であると判断するように構成され、該閾値は、前記イヤピースが前記被検者の前記外耳道と、前記変調電気信号が該外耳道に送達されるのに十分接触していることを示す、請求項に記載の神経刺激装置。
  17. 前記コントローラは、変調波形に基づいて前記電気信号を変調するように構成されている、請求項に記載の神経刺激装置。
  18. 第1のスピーカ及び第2のスピーカを更に備え、
    前記コントローラは、前記変調電気信号の前記送達と同時に、前記第1のスピーカ及び前記第2のスピーカを介して前記被検者に音響波形を聴覚的に送達するように構成されている、請求項に記載の神経刺激装置。
  19. 前記音響波形は音楽を含む、請求項18に記載の神経刺激装置。
  20. 前記音響波形は音声を含む、請求項18に記載の神経刺激装置。
JP2018511600A 2015-09-04 2016-09-01 神経刺激装置 Active JP6961575B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562214474P 2015-09-04 2015-09-04
US62/214,474 2015-09-04
US201662322985P 2016-04-15 2016-04-15
US62/322,985 2016-04-15
PCT/US2016/049824 WO2017040739A2 (en) 2015-09-04 2016-09-01 Systems, devices and methods for neurostimulation having a modulation of packets

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018526122A JP2018526122A (ja) 2018-09-13
JP2018526122A5 true JP2018526122A5 (ja) 2019-10-10
JP6961575B2 JP6961575B2 (ja) 2021-11-05

Family

ID=56889258

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018511750A Active JP6961576B2 (ja) 2015-09-04 2016-09-01 ガルバニック前庭刺激(gvs)装置
JP2018511600A Active JP6961575B2 (ja) 2015-09-04 2016-09-01 神経刺激装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018511750A Active JP6961576B2 (ja) 2015-09-04 2016-09-01 ガルバニック前庭刺激(gvs)装置

Country Status (5)

Country Link
US (8) US10945879B2 (ja)
EP (2) EP3344200B1 (ja)
JP (2) JP6961576B2 (ja)
CN (2) CN108348748B (ja)
WO (3) WO2017040747A1 (ja)

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10624578B2 (en) 2009-09-10 2020-04-21 Newton Howard Fundamental code unit of the brain: towards a new model for cognitive geometry
US10617348B2 (en) 2009-09-10 2020-04-14 Newton Howard Fundamental code unit of the brain: photoreceptor protein-mediated photonic signaling within neural tissue and its uses in brain co-processor
EP2670328B1 (en) 2011-02-01 2019-10-16 Channel Medsystems, Inc. Apparatus for cyrogenic treatment of a body cavity or lumen
US10675465B2 (en) 2013-03-01 2020-06-09 The Regents Of The University Of California Methods for treatment of disease using galvanic vestibular stimulation
US9039639B2 (en) 2013-06-28 2015-05-26 Gbs Ventures Llc External ear canal pressure regulation system
US10251790B2 (en) 2013-06-28 2019-04-09 Nocira, Llc Method for external ear canal pressure regulation to alleviate disorder symptoms
KR101609173B1 (ko) * 2015-05-26 2016-04-20 서울대학교 산학협력단 안경 형태의 인공와우 장치
CN108348748B (zh) 2015-09-04 2021-12-03 赛恩神经刺激有限责任公司 用于具有包调制的神经刺激的系统、设备和方法
US10603482B2 (en) 2015-09-23 2020-03-31 Cala Health, Inc. Systems and methods for peripheral nerve stimulation in the finger or hand to treat hand tremors
IL286747B2 (en) 2016-01-21 2024-05-01 Cala Health Inc A wearable device for the treatment of symptoms related to the urinary system
US10760566B2 (en) 2016-07-22 2020-09-01 Nocira, Llc Magnetically driven pressure generator
EP3585335B1 (en) 2017-02-27 2024-05-08 Nocira, LLC Ear pumps
US20200178900A1 (en) * 2017-05-18 2020-06-11 NeuralDx Ltd. Vestibulo-acoustic signal processing
JP7039192B2 (ja) * 2017-06-23 2022-03-22 ニプロ株式会社 生体刺激用信号波生成装置
WO2019010407A1 (en) * 2017-07-07 2019-01-10 The Regents Of The University Of California METHOD AND SYSTEM FOR MODIFYING A BODY MASS COMPOSITION USING GALVANIC VESTIBULAR STIMULATION
EP3731922B1 (en) 2017-10-23 2024-02-21 DataFeel Inc. Communication devices, methods, and systems
CN107875514B (zh) * 2017-12-14 2019-04-23 苏州大学 一种用于缓解术前以及产前焦虑的功能电刺激装置
US10779070B2 (en) 2018-01-11 2020-09-15 Newtonoid Technologies, L.L.C. Thermal pads
US11857778B2 (en) 2018-01-17 2024-01-02 Cala Health, Inc. Systems and methods for treating inflammatory bowel disease through peripheral nerve stimulation
WO2019173468A1 (en) * 2018-03-07 2019-09-12 Scion Neurostim, Llc Systems, devices and methods for neurostimulation
US20190313184A1 (en) * 2018-04-05 2019-10-10 Richard Michael Truhill Headphone with transdermal electrical nerve stimulation
IT201800004742A1 (it) * 2018-04-20 2019-10-20 Applicazione software su dispositivo elettronico per la riduzione di dolori alla testa
JP7191400B2 (ja) * 2018-05-31 2022-12-19 国立大学法人東海国立大学機構 前庭刺激装置、めまい治療装置、健康促進装置
US11419785B2 (en) 2018-06-12 2022-08-23 Adm Tronics Unlimited Inc Digital tinnitus treatment electronic headset system and method for operation of same
WO2019241795A1 (en) * 2018-06-15 2019-12-19 Newton Howard Transcutaneous electrically amplified cognitive enhancement system
FR3084593A1 (fr) * 2018-08-06 2020-02-07 Daniel Gilbert Cohen Zardi Dispositif therapeutique reposant sur le principe du biofeedback par transmission d'ondes electromagnetiques selon des frequences correctrices preenregistrees stimulant une zone precise du cerveau
CN109011145A (zh) * 2018-08-10 2018-12-18 复旦大学 一种多功能耳迷走神经刺激仪
KR20240010560A (ko) 2018-11-20 2024-01-23 뉴에너치 인크 역 관계를 갖는 주파수 및 피크 전압을 적용하는 전기 자극 장치
US20220054856A1 (en) * 2019-03-26 2022-02-24 Tianxin Wang Therapeutic devices and methods to improve body functions
JP6778973B2 (ja) * 2019-04-24 2020-11-04 株式会社Mitテクノロジー 薬物等投与装置及びその作動方法並びにサポータ
US20220218980A1 (en) * 2019-05-03 2022-07-14 Neurovalens Ltd. Systems, devices and methods for treating post-infection symptoms of covid-19 using vestibular nerve stimulation
CA3138837A1 (en) * 2019-05-03 2020-11-12 Neurovalens, Ltd. Device for sleep therapy using vestibular nerve stimulation
WO2021050491A1 (en) * 2019-09-10 2021-03-18 Bose Corporation Earpiece fitting system
US11235156B2 (en) 2019-09-11 2022-02-01 Bose Corporation Wearable audio device with vagus nerve stimulation
US11241574B2 (en) 2019-09-11 2022-02-08 Bose Corporation Systems and methods for providing and coordinating vagus nerve stimulation with audio therapy
US11890468B1 (en) 2019-10-03 2024-02-06 Cala Health, Inc. Neurostimulation systems with event pattern detection and classification
CN111477299B (zh) * 2020-04-08 2023-01-03 广州艾博润医疗科技有限公司 结合脑电检测分析控制的声电刺激神经调控方法及装置
US11934583B2 (en) 2020-10-30 2024-03-19 Datafeel Inc. Wearable data communication apparatus, kits, methods, and systems
JP2022098235A (ja) * 2020-12-21 2022-07-01 B-by-C株式会社 美顔器具、およびその制御方法、制御プログラム
CN114636736A (zh) * 2021-11-08 2022-06-17 滁州怡然传感技术研究院有限公司 一种基于aif-1dcnn的电子舌白酒检测方法
TWI806295B (zh) * 2021-12-17 2023-06-21 財團法人亞洲大學 改善失眠訓練設備
CN116407766A (zh) 2021-12-31 2023-07-11 株式会社利率 定制型经颅交流电刺激装置及方法
EP4252829A1 (de) * 2022-03-29 2023-10-04 Aurimod GmbH Vorrichtung zur aurikulären punktualstimulation
CN217723831U (zh) * 2022-04-14 2022-11-04 深圳市卓思嘉贸易有限公司 一种睡眠耳机
US11672980B1 (en) * 2022-08-11 2023-06-13 Brain Electrophysiology Laboratory Company, LLC Method for treating anxiety disorders
WO2024071994A1 (ko) * 2022-09-26 2024-04-04 주식회사 뉴라이브 멀미 예방 및 완화 전자 장치

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57110250A (en) * 1980-12-27 1982-07-09 Sony Corp Volva stimulating and sound generator unit
WO1986002567A1 (en) 1984-10-23 1986-05-09 Zion Foundation Method and apparatus for delivering a prescriptive electrical signal
US4711243A (en) * 1986-07-28 1987-12-08 Cortronix, Inc. Cortical hearing aid
CN87203225U (zh) * 1987-05-06 1987-12-30 沈阳军区总医院 方波调制梯形波电疗机
US6374143B1 (en) 1999-08-18 2002-04-16 Epic Biosonics, Inc. Modiolar hugging electrode array
US8150519B2 (en) * 2002-04-08 2012-04-03 Ardian, Inc. Methods and apparatus for bilateral renal neuromodulation
US20030195588A1 (en) * 2002-04-16 2003-10-16 Neuropace, Inc. External ear canal interface for the treatment of neurological disorders
JP4174825B2 (ja) * 2003-05-23 2008-11-05 株式会社テクノリンク 生体刺激装置
US20070239227A1 (en) * 2003-08-15 2007-10-11 Fridman Gene Y Frequency modulated stimulation strategy for cochlear implant system
ES2382802T3 (es) 2004-08-26 2012-06-13 Swisscom Ag Procedimiento y sistema para localizar objetos perdidos o robados
US7856275B1 (en) * 2005-01-07 2010-12-21 Ric Investments, Llc Vestibular system stimulation apparatus
JP2008182286A (ja) * 2005-02-14 2008-08-07 Univ Of Electro-Communications 音響体感装置
JP4593345B2 (ja) * 2005-04-15 2010-12-08 日本電信電話株式会社 電気刺激装置
US20070150027A1 (en) 2005-12-22 2007-06-28 Rogers Lesco L Non-invasive device and method for electrical stimulation of neural tissue
US20070299895A1 (en) 2006-06-09 2007-12-27 Johnson Scot L System and method of generating electrical stimulation waveforms as a therapeutic modality
US8696724B2 (en) 2007-01-11 2014-04-15 Scion Neurostim, Llc. Devices for vestibular or cranial nerve stimulation
US8308666B2 (en) * 2007-06-04 2012-11-13 Laproxima Technologies, Inc. Neuromuscular therapeutic device
EP2829259B1 (en) * 2007-08-03 2019-04-10 Scion Neurostim Llc Vestibular stimulation apparatus
CN101134126B (zh) * 2007-09-05 2010-05-26 重庆海坤医用仪器有限公司 一种失眠治疗仪
US10076655B2 (en) 2007-09-21 2018-09-18 Koninklijke Philips N.V. Vestibular stimulation system
US8543211B2 (en) 2008-04-10 2013-09-24 ElectroCore, LLC Methods and apparatus for deep brain stimulation
US8265746B2 (en) 2008-10-31 2012-09-11 Searete Llc System and method for providing feedback control in a vestibular stimulation system
US9089692B2 (en) 2009-05-29 2015-07-28 Cochlear Limited Vestibular stimulation device
US20130090520A1 (en) 2009-06-19 2013-04-11 Randall Redfield Bone Conduction Apparatus and Multi-sensory Brain Integration Method
US8460356B2 (en) 2009-12-18 2013-06-11 Scion Neurostim, Llc Devices and methods for vestibular and/or cranial nerve stimulation
CN101773702B (zh) 2010-01-04 2012-10-10 北京航空航天大学 人体感觉冲突诱发装置
EP2585168A1 (en) * 2010-06-22 2013-05-01 Koninklijke Philips Electronics N.V. System and method of delivering vestibular stimulation customizable to individual subjects
US9849026B2 (en) * 2010-12-16 2017-12-26 Scion Neurostim, Llc Apparatus and methods for producing brain activation via the vestibular system with time-varying waveforms
SG191882A1 (en) * 2011-01-05 2013-08-30 Stefanie Lattner Method and apparatus for treating various neurological conditions
KR20140098780A (ko) * 2011-11-11 2014-08-08 뉴로이네이블링 테크놀로지스, 인크. 운동, 감각, 자율적, 성적, 혈관운동 및 인식 기능의 복원을 가능하게 하기 위한 비침습성 신경조절 디바이스
WO2013126638A1 (en) 2012-02-24 2013-08-29 Interdigital Patent Holdings, Inc. Methods, apparatus and methods for mobile cloud bursting
EP2825142B1 (en) 2012-03-12 2021-12-01 The Hospital For Sick Children Systems and methods for balance stabilization
EP2762196B1 (en) * 2013-01-30 2018-06-13 Les Hôpitaux Universitaires de Genève Device for electrical stimulation of neural or muscular tissue
CN108042915B (zh) 2013-03-01 2022-03-22 加利福尼亚大学董事会 使用直流电前庭刺激改变身体质量组成的方法和系统
WO2014210595A1 (en) * 2013-06-29 2014-12-31 Thync, Inc. Transdermal electrical stimulation devices and methods for modifying or inducing cognitive state
US20150142082A1 (en) * 2013-11-15 2015-05-21 ElectroCore, LLC Systems and methods of biofeedback using nerve stimulation
US10549087B2 (en) 2013-11-27 2020-02-04 Ebt Medical, Inc. Systems and methods of enhancing electrical activation of nervous tissue
DK2904972T3 (da) 2014-02-05 2021-08-16 Oticon As Indretning til bestemmelse af dødt cochlear-område
JP6701096B2 (ja) 2014-05-17 2020-05-27 ハイイン エクイティ インベストメント ファンド エル.ピー. 経皮神経刺激を使用するアンサンブル波形の印加のための方法および装置
US9782584B2 (en) * 2014-06-13 2017-10-10 Nervana, LLC Transcutaneous electrostimulator and methods for electric stimulation
CN104382668A (zh) 2014-12-10 2015-03-04 张文华 一种人工前庭器官原型及其对前庭神经核电刺激的研究方法
US9999835B2 (en) 2015-02-05 2018-06-19 Sony Interactive Entertainment Inc. Motion sickness monitoring and application of supplemental sound to counteract sickness
CN108348748B (zh) * 2015-09-04 2021-12-03 赛恩神经刺激有限责任公司 用于具有包调制的神经刺激的系统、设备和方法
US10207101B2 (en) 2016-03-24 2019-02-19 Vivonics, Inc. System and method for suppressing vestibular activity of a human subject

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018526122A5 (ja) 神経刺激装置
JP2018526134A5 (ja) ガルバニック前庭刺激(gvs)装置
JP2020525252A5 (ja)
CN108348748B (zh) 用于具有包调制的神经刺激的系统、设备和方法
KR101897309B1 (ko) 이식된 보철물을 사용하여 신경 자극을 검출하는 시스템들 및 방법들
JP6231276B2 (ja) 定時刺激装置
CN111565793B (zh) 神经刺激器
Von Békésy Synchronism of neural discharges and their demultiplication in pitch perception on the skin and in hearing
US9265944B2 (en) Triphasic pulses to reduce undesirable side-effects in cochlear implants
US8521296B2 (en) Systems, methods, and articles of manufacture for characterizing hearing prosthesis channel interaction
US9008787B2 (en) Active electrode state control system
JP2013530747A5 (ja)
JP2020521544A5 (ja)
US20160250464A1 (en) Device for the application of a transcutaneous electric stimulation stimulus
US20130282077A1 (en) Channel-Specific Adjustment of Sound Processing Strategies Based on Electrode Impedance
US9227063B2 (en) Methods and systems for lowering a pitch sensation as perceived by a cochlear implant patient
US20210370047A1 (en) Kilohertz e-TNS Stimulation
ATE399578T1 (de) Implantierbares medizinisches gerät mit wiederaufladeverzögerung
RU2019102406A (ru) Устройство и способ автоматической компенсации временных колебаний, таких как циркадные ритмы, при чрескожной электрической нейростимуляции
KR20210146276A (ko) 전기 자극 장치를 이용한 마스크팩 시스템
US20070239227A1 (en) Frequency modulated stimulation strategy for cochlear implant system
CN107800406B (zh) 高频脉冲刺激信号生成方法、脉冲刺激方法及设备
US9403005B2 (en) Systems and methods for optimizing a compliance voltage of an auditory prosthesis
US10814126B2 (en) Dynamic current steering
US11285322B2 (en) Channel selection systems and methods that utilize fine structure information