JP2018522825A - リポソームナノ構造並びにそれを製造及び使用する方法 - Google Patents

リポソームナノ構造並びにそれを製造及び使用する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018522825A
JP2018522825A JP2017561364A JP2017561364A JP2018522825A JP 2018522825 A JP2018522825 A JP 2018522825A JP 2017561364 A JP2017561364 A JP 2017561364A JP 2017561364 A JP2017561364 A JP 2017561364A JP 2018522825 A JP2018522825 A JP 2018522825A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glycero
liposome
phosphocholine
phospholipid
liposomes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017561364A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018522825A5 (ja
Inventor
オベイド,ギルギス
ハサン,タヤバ
Original Assignee
ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション
ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション, ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション filed Critical ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション
Publication of JP2018522825A publication Critical patent/JP2018522825A/ja
Publication of JP2018522825A5 publication Critical patent/JP2018522825A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/127Liposomes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K41/00Medicinal preparations obtained by treating materials with wave energy or particle radiation ; Therapies using these preparations
    • A61K41/0057Photodynamic therapy with a photosensitizer, i.e. agent able to produce reactive oxygen species upon exposure to light or radiation, e.g. UV or visible light; photocleavage of nucleic acids with an agent
    • A61K41/0071PDT with porphyrins having exactly 20 ring atoms, i.e. based on the non-expanded tetrapyrrolic ring system, e.g. bacteriochlorin, chlorin-e6, or phthalocyanines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/54Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
    • A61K47/543Lipids, e.g. triglycerides; Polyamines, e.g. spermine or spermidine
    • A61K47/544Phospholipids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/69Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit
    • A61K47/6905Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit the form being a colloid or an emulsion
    • A61K47/6911Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit the form being a colloid or an emulsion the form being a liposome
    • A61K47/6913Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit the form being a colloid or an emulsion the form being a liposome the liposome being modified on its surface by an antibody
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/001Preparation for luminescence or biological staining
    • A61K49/0063Preparation for luminescence or biological staining characterised by a special physical or galenical form, e.g. emulsions, microspheres
    • A61K49/0069Preparation for luminescence or biological staining characterised by a special physical or galenical form, e.g. emulsions, microspheres the agent being in a particular physical galenical form
    • A61K49/0076Preparation for luminescence or biological staining characterised by a special physical or galenical form, e.g. emulsions, microspheres the agent being in a particular physical galenical form dispersion, suspension, e.g. particles in a liquid, colloid, emulsion
    • A61K49/0084Preparation for luminescence or biological staining characterised by a special physical or galenical form, e.g. emulsions, microspheres the agent being in a particular physical galenical form dispersion, suspension, e.g. particles in a liquid, colloid, emulsion liposome, i.e. bilayered vesicular structure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

本明細書では、a)リゾリン脂質及び光増感剤を含むコンジュゲート;b)第1のリン脂質及び歪んだシクロオクチン部分を含む第1の誘導体化リン脂質;c)第2のリン脂質及びポリエチレングリコールポリマーを含む第2の誘導体化リン脂質;及びd)カチオン性脂質又はアニオン性脂質を含むリポソームが提供される。本明細書ではまた、a)リゾリン脂質及び光増感剤を含むコンジュゲート;b)第1のリン脂質及び標的部分を含む第1の誘導体化リン脂質;c)第2のリン脂質及びポリエチレングリコールポリマーを含む第2の誘導体化リン脂質;及びd)カチオン性脂質又はアニオン性脂質を含むリポソームも提供される。本明細書で提供されるリポソームは、例えば、癌の処置又は癌腫瘍の画像化に使用され得る。

Description

優先権の主張
本出願は、参照により全内容が本明細書に組み入れられる、2015年5月26日出願の米国仮特許出願第62/166,353号明細書の利益を請求する。
本開示は、コンジュゲート光増感剤を含むリポソームに関する。
ナノスケール薬物送達システム(例えば、リポソーム)は、栄養物及び薬物の選択的な分子標的への放出を可能にする。リポソームは、リン脂質含有外層(例えば、ホスファチジルコリン及び/又は卵ホスファチジルエタノールアミンを含有する)及び水性コアから構成される場合が多い。リポソームのタイプの例としては、多層小胞(いくつかのラメラ相脂質二重層を含む)、小さい単層小胞(1つの脂質二重層を含む)、大きい単層小胞、及び蝸牛小胞が挙げられる(例えば、国際公開第09032716号パンフレットを参照されたい)。疎水性領域及び親水性領域の両方の存在により、リポソームは、例えば、薬物、DNA、及び/又は他の生理活性分子を含む疎水性及び/又は親水性分子を充填することができる。リポソームの表面に、特定の標的に結合するようにリガンドを付加することができ、従って、リポソーム内に充填された分子の標的への選択的送達が可能となる。リポソームは、例えば、細胞膜の二重層との融合(例えば、Advanced Drug Delivery Reviews 38(3):207−232,1993を参照されたい)を含む様々な手段又はマクロファージ食作用によって分子を放出する。
本明細書では、a)リゾリン脂質及び光増感剤を含むコンジュゲート;b)第1のリン脂質及び歪んだ(strained)シクロオクチン部分を含む第1の誘導体化リン脂質;c)第2のリン脂質及びポリエチレングリコールポリマーを含む第2の誘導体化リン脂質;及びd)カチオン性脂質又はアニオン性脂質を含むリポソームが提供される。本明細書ではまた、a)リゾリン脂質及び光増感剤を含むコンジュゲート;b)第1のリン脂質及び標的部分を含む第1の誘導体化リン脂質;c)第2のリン脂質及びポリエチレングリコールポリマーを含む第2の誘導体化リン脂質;及びd)カチオン性脂質又はアニオン性脂質を含むリポソームも提供される。本明細書で提供されるリポソームは、例えば、癌の処置又は癌腫瘍の画像化に使用され得る。
本明細書では、患者の癌を処置する方法が更に提供され、この方法は、治療有効量の、本明細書で提供されるリポソームを患者に投与するステップ;及びこの患者に放射線を照射してこのリポソームを破壊するステップを含む。
本明細書で提供されるリポソームは、患者の癌を画像化するためにも使用され得る。一部の実施形態では、この方法は、治療有効量の、本明細書で提供されるリポソームを患者に投与するステップ;この患者に放射線を照射してこのリポソームを破壊するステップ;及び患者を画像化するステップを含む。
本発明の1つ以上の実施形態の詳細が添付の図面及び以下の説明で示される。本発明の他の特徴、目的、及び利点は、説明及び図面、並びに特許請求の範囲から明らかになるであろう。
(1)脂質二重層内に埋め込まれたBPDを含むリポソーム、(2)16:0 Lyso PC−BPDにコンジュゲートしたBPDを含むリポソーム、及び(3)20:0 Lyso PC−BPDにコンジュゲートしたBPDを含むリポソームについての、OVCAR−5細胞内のリポソーム調合物中のBPDの濃度に対するBPD蛍光強度の中央値を示す。 5%、4%、3%、2%、1%、及び0.5%のリン脂質1,2−ジオレオイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン−N−[メトキシ(ポリエチレングリコール)−2000](DSPE−mPEG2000)の取り込みによって立体的に安定化された、16:0 Lyso PC−BPDを含むリポソームのZ平均直径及び多分散性指数を示す。 それぞれDOTAPを含む、DOPGを含む、又は追加の電荷を含まないADIBO修飾、16:0 Lyso PC−BPD含有リポソームについてのζ電位、Z平均直径、及び多分散性指数(PDI)を示す。 それぞれDOTAPを含む、DOPGを含む、又は追加の電荷を含まないADIBO修飾、16:0 Lyso PC−BPD含有リポソームについてのζ電位、Z平均直径、及び多分散性指数(PDI)を示す。 それぞれDOTAPを含む、DOPGを含む、又は追加の電荷を含まないADIBO修飾、16:0 Lyso PC−BPD含有リポソームについてのζ電位、Z平均直径、及び多分散性指数(PDI)を示す。 OVCAR−5細胞、A431細胞、及びT47D細胞での非標的DOTAP含有及びDOPG含有リポソームの細胞最新情報の定量化(pモル16:0 Lyso PC−BPD/μg細胞タンパク質)を示す。 (1)Lyso PC−BPD(一番上のプロット)を含むリポソーム、(2)Lyso PC−BPD及びアジド(真中のプロット)を含むリポソーム、及び(3)Lyso PC−PBD(一番下のプロット)を含まないリポソームの690nmの光でのフルエンス(光線量)に対する倍率放出(fold release)を示す。 銅フリーのクリック化学によってセツキシマブ−プロテインZに結合したリポソーム表面の概略図である。プロテインZは、任意のIgG分子(例えば、セツキシマブ)のFc領域に部位特異的に結合して、非天然ベンゾイルフェニルアラニンアミノ酸によって光架橋している。ペプチド結合プロテインZの末端アジドは、最適な表面モル比のDSPE−PEG2000−ADIBO、歪んだシクロオクチン誘導体化リン脂質にクリックコンジュゲートしている。 銅フリーのクリック化学によってセツキシマブ−プロテインZに結合したリポソーム表面の概略図である。プロテインZは、任意のIgG分子(例えば、セツキシマブ)のFc領域に部位特異的に結合して、非天然ベンゾイルフェニルアラニンアミノ酸によって光架橋している。ペプチド結合プロテインZの末端アジドは、最適な表面モル比のDSPE−PEG2000−ADIBO、歪んだシクロオクチン誘導体化リン脂質にクリックコンジュゲートしている。 銅フリーのクリック化学によってアジド−セツキシマブZに結合したリポソーム表面の概略図である。標的タンパク質(例えば、セツキシマブ)に確率的に付着したPEG4分子の末端アジドは、最適なモル比のDSPE−PEG2000−ADIBO、歪んだシクロオクチン誘導体化リン脂質にクリックコンジュゲートしている。 銅フリーのクリック化学によってアジド−セツキシマブZに結合したリポソーム表面の概略図である。標的タンパク質(例えば、セツキシマブ)に確率的に付着したPEG4分子の末端アジドは、最適なモル比のDSPE−PEG2000−ADIBO、歪んだシクロオクチン誘導体化リン脂質にクリックコンジュゲートしている。 それぞれ部位特異的アジドコンジュゲートの紫外−可視スペクトル及び構造概略図を示す。アジド部分のセツキシマブへの確率的導入は、PEG4−アジドのN−ヒドロキシスクシンイミジルエステルを用いて達成した。単一フルオロフォア(部位特異的セツキシマブでは5−FAM、確率的セツキシマブではAlexaFluor(登録商標)488)を各抗体コンジュゲートに導入した。プロテインZのセツキシマブに対する比率は、1.13±0.17である。 それぞれ部位特異的アジドコンジュゲートの紫外−可視スペクトル及び構造概略図を示す。アジド部分のセツキシマブへの確率的導入は、PEG4−アジドのN−ヒドロキシスクシンイミジルエステルを用いて達成した。単一フルオロフォア(部位特異的セツキシマブでは5−FAM、確率的セツキシマブではAlexaFluor(登録商標)488)を各抗体コンジュゲートに導入した。プロテインZのセツキシマブに対する比率は、1.13±0.17である。 それぞれAlexaFluor(登録商標)488を取り込んだ確率的アジドコンジュゲートの紫外−可視スペクトル及びその構造概略図を示す。AlexaFluor(登録商標)488のセツキシマブに対する比率は、1.00±0.04である。 それぞれAlexaFluor(登録商標)488を取り込んだ確率的アジドコンジュゲートの紫外−可視スペクトル及びその構造概略図を示す。AlexaFluor(登録商標)488のセツキシマブに対する比率は、1.00±0.04である。 部位特異的(図9A)及び確率的(図9B)コンジュゲーションのリポソームサイズ(各図面の一番上のプロット)及び多分散性指数(各図面の下側のプロット)の比較を示す。 部位特異的(図9A)及び確率的(図9B)コンジュゲーションのリポソームサイズ(各図面の一番上のプロット)及び多分散性指数(各図面の下側のプロット)の比較を示す。 80kVの加速電圧及び46,000倍の拡大で画像化された、セツキシマブ−プロテインZに部位特異的にクリックコンジュゲートしたリポソームの透過電子顕微鏡(TEM)画像を示す。 部位特異的(左の一番上のプロット)及び確率的(左の下側のプロット)コンジュゲーションについてのζ電位とコンジュゲーション効率との比較を示す。 部位特異的(一番上のプロット)及び確率的(下側のプロット)コンジュゲーションについての1リポソーム当たりのコンジュゲートしたセツキシマブの数とコンジュゲーション効率との比較を示す。 A431細胞(高EGFR;一番上のプロット)、T47D細胞(低EGFR;真中のプロット)、及びCHO−WT細胞(EGFRなし;下側のプロット)における結合選択性の比較を示す。 A431細胞(高EGFR;一番上のプロット)、T47D細胞(低EGFR;真中のプロット)、及びCHO−WT細胞(EGFRなし;下側のプロット)におけるAlexaFluor(登録商標)488を含むリポソーム−セツキシマブコンジュゲートの結合選択性の比較を示す。 標的リポソーム及び非特異的リポソーム、並びにEGFRが遮断されたときの標的リポソーム及び非特異的リポソームのフローサイトメトリーのデータを示す。 セツキシマブに部位特異的及び確率的にコンジュゲートした16:0 Lyso PC−BPDリポソームを用いた選択的光線力学療法後の細胞生存率を示す。 トラスツズマブ(抗HER−2抗体、Herceptin(登録商標))及びトランスフェリン(トランスフェリン受容体の天然リガンド)の確率的アジド修飾が、ADIBO修飾、16:0 Lyso PC−BPD含有リポソームにクリックしたときに結合の細胞選択性を示すことを実証している。 16:0 Lyso PC−BPDが膜に閉じ込められていないADIBO修飾リポソームに、水溶性光増感剤クロリンe6モノエチレンジアミンモノアミド(CMA)が充填され、セツキシマブに確率的にコンジュゲートしたときに細胞選択性を提供することを示す。 リポソームの概略図を示す。 漸進的時間間隔での、OVCAR−5細胞における非標的及び確率的標的リポソームの共焦点蛍光顕微鏡画像を示し、標的リポソームの細胞内への内部移行を示唆している。 0.2% DSPE−PEG2000−NHをADIBO修飾リポソーム内に取り込み、近赤外線色素のアミン反応性NHS−エステルとコンジュゲートさせて、in vivoイメージングに使用できる安定したクリック反応性リポソームのパネルを形成したことを示す。 様々な色素を含むリポソームのサイズ及び多分散性指数を示す。 それぞれの紫外−可視スペクトルを示す。 1リポソーム当たりのセツキシマブ−プロテインZ(Cet−Pz)密度の関数としてリサミンローダミンBの強度の中央値を示し、蛍光標識リポソームが、T47D細胞(低EGFR;下側のプロット)と比較して、A431細胞(高EGFR;上側のプロット)に選択的に結合することを実証している。 時間に対するIRDye(登録商標)680RD(上側のプロット)及びIRDye(登録商標)800CW(下側のプロット)の平均補正蛍光を示し、shamヒトIgG1対照にクリックコンジュゲートした同時注射IRDye800CW標識リポソームと比較した、セツキシマブ(Erbitux)にクリックコンジュゲートしたIRDye680RD標識リポソームの皮下U251腫瘍に対する選択的結合性を実証している。 標的リポソーム(各対の右のバー)が非標的リポソーム(バーの各対の左のバー)よりもA431腫瘍に対して選択的であったことを示す。 16:0 Lyso PC−BPDの蛍光を使用して生体内分布を定量的に画像化し、16:0 Lyso PC−BPDリポソーム対照を含む非コンジュゲートDIBOと比較した、0.25mg/kgのBPD当量の投与から24時間後の、皮下A431(高EGFR)腫瘍を有するマウスでの確率的にクリックコンジュゲートしたリポソームの腫瘍選択性を確認できることを示す。 図示されているPEG鎖を有する16:0 Lyso PC−BPD光増感剤を含むリポソームの構造概略図を示す。 二重層内又はコア封入PEG−PLGAナノ粒子内に作用物質を含む標的リポソームの概念図である。 フローサイトメトリーのデータを提供し、このデータは、1リポソーム当たりv0、10、50、又は100のセツキシマブ−プロテインZコンジュゲート(Cet−Pz)と反応したリポソームからの光増感剤(BPD)の強度の中央値を示す。 リポソーム膜から生じた光増感剤(BPD)の強度の中央値を示すフローサイトメトリーのデータを提供する。 プロテインZに付着した蛍光標識ペプチドから生じた5−FAMの蛍光強度の中央値を示す。 図30A(高EGFR)に示されているA431細胞及び図30B(低EGFR)に示されているT47D細胞におけるBPDの蛍光強度の中央値と、セツキシマブに結合した5−FAMプロテインZとの間の相関性を示す。高い相関係数は、リポソームにクリックコンジュゲーションしたセツキシマブの完全性を示唆する。 図30A(高EGFR)に示されているA431細胞及び図30B(低EGFR)に示されているT47D細胞におけるBPDの蛍光強度の中央値と、セツキシマブに結合した5−FAMプロテインZとの間の相関性を示す。高い相関係数は、リポソームにクリックコンジュゲーションしたセツキシマブの完全性を示唆する。 フローサイトメトリーのデータを示し、BPDの強度の中央値は、50,000の個々に測定された細胞の平均である。細胞を、1リポソーム当たり50のセツキシマブにクリックコンジュゲートしたリポソーム(図31A)及び非コンジュゲートリポソーム(図31B)と共に30分間、90分間、又は180分間インキュベートした。リポソームの選択性(図31C)は、標的リポソームと共にインキュベートされた細胞のBPDの強度の中央値を、非特異的リポソームと共にインキュベートされた細胞のBPDの強度の中央値で除した値を表している。 フローサイトメトリーのデータを示し、BPDの強度の中央値は、50,000の個々に測定された細胞の平均である。細胞を、1リポソーム当たり50のセツキシマブにクリックコンジュゲートしたリポソーム(図31A)及び非コンジュゲートリポソーム(図31B)と共に30分間、90分間、又は180分間インキュベートした。リポソームの選択性(図31C)は、標的リポソームと共にインキュベートされた細胞のBPDの強度の中央値を、非特異的リポソームと共にインキュベートされた細胞のBPDの強度の中央値で除した値を表している。 フローサイトメトリーのデータを示し、BPDの強度の中央値は、50,000の個々に測定された細胞の平均である。細胞を、1リポソーム当たり50のセツキシマブにクリックコンジュゲートしたリポソーム(図31A)及び非コンジュゲートリポソーム(図31B)と共に30分間、90分間、又は180分間インキュベートした。リポソームの選択性(図31C)は、標的リポソームと共にインキュベートされた細胞のBPDの強度の中央値を、非特異的リポソームと共にインキュベートされた細胞のBPDの強度の中央値で除した値を表している。 20J/cmの690nmのレーザー光でのPDT処置後のA431細胞及びOVCAR−5細胞(高EGFR)、並びにT47D細胞(低EGFR)のMTTアッセイの結果を示す。確率的標的リポソームをこれらの細胞と共に24時間インキュベートした。 1リポソーム当たりのセツキシマブ−プロテインZ密度の関数として5−FAMの蛍光強度の中央値を示し、T47D細胞(下側のプロット)と比較してA431細胞(上側のプロット)での高い選択性も実証している。最適な密度は、1リポソーム当たりの約100のCet−Pzで生じる。 500nM及び100nMの濃度のリサミンローダミンB(それぞれ一番上のプロット及びその下のプロット)でのA431細胞、並びに500nM及び100nMの濃度のリサミンローダミンB(下側2つのプロット)でのT47D細胞の最適なセツキシマブ−プロテインZ密度を示す。 500nM リサミンローダミンB当量での、GOA_111−CetPz(1リポソーム当たり10のCetPz)リサミンローダミンBの強度の中央値を用いた様々な癌細胞株の倍率選択性を示す。100μLのリポソーム試料を50,000の細胞と共に37℃で30分間インキュベートした。 前述の手順に従って処理されたリポソームの透過電子顕微鏡(TEM)画像を示す。 nM当量のローダミンに対する倍率選択性を示し、セツキシマブにクリックコンジュゲートし、且つ脂質固定ローダミン色素及び疎水性によって閉じ込められた遊離BPDの両方を含むリポソームが、抗体コンジュゲーションのないリポソームと比較して異なるレベルの選択性を示すことを示している。 ローダミン標識リポソーム(赤色)と共に30分間インキュベートしたMGG6細胞ニューロスフェア(Hoechst 33324で染色された核、青色)の共焦点蛍光顕微鏡画像を示す。図38は、30分で、セツキシマブ−抗EGFRにクリックコンジュゲートした標的リポソームが、非標的リポソーム(図38B)と比較して優先的結合(図38A)を示すことを示す。 ローダミン標識リポソーム(赤色)と共に30分間インキュベートしたMGG6細胞ニューロスフェア(Hoechst 33324で染色された核、青色)の共焦点蛍光顕微鏡画像を示す。図38は、30分で、セツキシマブ−抗EGFRにクリックコンジュゲートした標的リポソームが、非標的リポソーム(図38B)と比較して優先的結合(図38A)を示すことを示す。 脂質固定フルオロフォアリサミンローダミンB−DPPEを取り込んでいる調合物の一例を提供する。 3つの試料(50%(v/v)GOA_111+5×ADIBO 1(一番上のプロット)、50%(v/v)GOA_111+5×ADIBO 2(真中のプロット)、及び50%(v/v)GOA_111+5×ADIBO 3(一番下のプロット))のサイズ及び多分散性指数を示す。 各試料のサイズ及び多分散性指数を示す。
本明細書では、安定した銅フリークリック化学リポソームが提供される。このリポソームは、光線力学療法剤として作用し得る脂質固定光増感剤分子、フルオロフォア、及び/又はリポソームカーゴの時空的に制御された光誘発性放出のためのメディエーターを安定して取り込むように化学的に最適化されている。リポソームカーゴは、光増感剤と相乗作用し得る、遊離した又はナノ粒子が結合した二次生物学的又は化学的治療薬を含み得る。本明細書で提供されるリポソームは、結合の安定性及び選択性並びに光毒性について化学的に調整される。例えば、このリポソームは、光増感剤及び任意選択のカーゴを選択的に標的にする標的部分、例えば、抗体を含み得る。このリポソームは、近赤外線イメージング剤の安定したモジュール式非干渉コンジュゲーション(modular and non−interfering conjugation)を更に調整して、標的リポソームの並行した深部組織の追跡と画像化とを可能にすることができる。
例えば、図27は、本明細書で提供される標的リポソームの概念図である。一部の実施形態では、このリポソームは、二重層内又はコア封入PEG−PLGAナノ粒子内に作用物質を含む。これらの作用物質は、光増感剤、イメージング剤、薬物、又はキナーゼ阻害剤を含み得る。親水性の光増感剤、イメージング剤、薬物、又はキナーゼ阻害剤は、水性コア内に封入することができる。リポソームの表面は、例えば、DSPE−PEG2000−ADIBOのリポソーム組成物を用いる銅フリーのクリック化学によって標的部分、例えば、抗体にコンジュゲートされる。
本明細書では、a)リゾリン脂質及び光増感剤を含むコンジュゲート;b)第1のリン脂質及び歪んだシクロオクチン部分を含む第1の誘導体化リン脂質;c)第2のリン脂質及びポリエチレングリコールポリマーを含む第2の誘導体化リン脂質;及びd)カチオン性脂質又はアニオン性脂質を含むリポソームが提供される。
本明細書ではまた、a)リゾリン脂質及び光増感剤を含むコンジュゲート;b)第1のリン脂質及び標的部分を含む第1の誘導体化リン脂質;c)第2のリン脂質及びポリエチレングリコールポリマーを含む第2の誘導体化リン脂質;及びd)カチオン性脂質又はアニオン性脂質を含むリポソームも提供される。
本明細書で使用される光増感剤は、小分子光線力学療法剤、フルオロフォア、並びに/又は時空的に制御された光トリガーによるリポソームの破壊及び/若しくはリポソームカーゴの放出のためのメディエーターを指す。一部の実施形態では、光増感剤は疎水性である。一部の実施形態では、光増感剤は親水性である。一部の実施形態では、光増感剤は、ポルフィリン光増感剤である。例えば、光増感剤は、ベンゾポルフィリン部分を含む。一部の実施形態では、光増感剤は、ベンゾポルフィリン誘導体(BPD)である。
一部の実施形態では、光増感剤は、ポルフィリン、クロリン、バテリオクロリン、フタロシアニン、ナフタロシアニン、テキサフリン、アントラキノン、アントラサイクリン、ペリレンキノン、キサンテン、シアニン、アクリジン、フェノキサジン、フェノチアジン、トリアリールメタン、カルコゲナピリリウム色素、及びフタレイン色素を含む光増感剤のクラスから選択される。一部の実施形態では、光増感剤は、ベルテポルフィン(3−[(23S,24R)−14−エテニル−5−(3−メトキシ−3−オキソプロピル)−22,23−ビス(メトキシカルボニル)−4,10,15,24−テトラメチル−25,26,27,28−テトラアザヘキサシクロ[16.6.1.13,6.18,11.113,16.019,24]オクタコサ−1,3,5,7,9,11(27),12,14,16,18(25),19,21−ドデカエン−9−イル]プロパン酸);プロトポルフィリンIX;テモポルフィン(3,3’,3’’,3’’’−(2,3−ジヒドロポルフィリン−5,10,15,20−テトライル)テトラフェノール);モトキサフィンルテチウム;9−アセトキシ−2,7,12,17−テトラキス−(β−メトキシエチル)−ポルフィセン(ATMPn);クロリンe6;クロリンモノエチレンジアミンモノアミド;プロトポルフィリンIX;亜鉛フタロシアニン;シリコンフタロシアニンPc4;及びナフタロシアニンから選択される。
一部の実施形態では、光増感剤は、リゾリン脂質にコンジュゲートされる。例えば、J.Lovell、C.Jin、E.Huynh、H.Jin、C.Kim、J.Rubinstein、W.Chan、W.Cao、L.Wang、及びG.Zhengを参照されたい。、マルチモジュール式バイオフォトニック造影剤として使用されるポルフィリン二重層によって形成されるポルフィソームナノ小胞である、2011 Nature Materials,10,324−332。一部の実施形態では、光増感剤は水性封入される。一部の実施形態では、光増感剤は、(例えば、ポリエチレングリコールポリマーへのコンジュゲーションによって)本明細書に記載の第2の誘導体化リン脂質にコンジュゲートされる。一部の実施形態では、光増感剤は、リン脂質のリン酸頭基との反応によって本明細書に記載のリン脂質にコンジュゲートされる(K.A.Riske,T.P.Sudbrack,N.L.Archilha,A.F.Uchoa,A.P.Schroder,C.M.Marques,M.S.Baptista,R.Itri,Biophys.J.97(2009)1362-1370を参照されたい)。一部の実施形態では、光増感剤は、リン脂質のアシル鎖にコンジュゲートされる(T.Komatsu,M.Moritake,A.Nakagawa,E.Tsuchida,Chemistry 8(2002)5469-5480を参照されたい)。一部の実施形態では、光増感剤は、リポソームの別の成分、例えば、コレステロールにコンジュゲートされる。
本明細書で使用されるリゾリン脂質は、一方又は両方のアシル誘導体が加水分解によって除去されたリン脂質の任意の誘導体である。一部の実施形態では、リゾリン脂質は、脂肪酸鎖に14〜22の炭素を含む。例えば、リゾリン脂質は、脂肪酸鎖に16〜20の炭素を含み得る。一部の実施形態では、リゾリン脂質は、不飽和脂肪酸鎖を含む。一部の実施形態では、リゾリン脂質は、16:0リゾリン脂質、20:0リゾリン脂質、及びこれらの組み合わせから選択される。
リゾリン脂質及び光増感剤を含むコンジュゲートは、リポソーム中に約0.01モルパーセント〜約1モルパーセントで存在し得る。例えば、リポソーム中に約0.05モルパーセント〜約0.5モルパーセント;リポソーム中に約0.08モルパーセント〜約0.12モルパーセントである。一部の実施形態では、リゾリン脂質及び光増感剤を含むコンジュゲートは、リポソーム中に約0.1モルパーセント〜約0.2モルパーセントで存在する。例えば、リゾリン脂質及び光増感剤を含むコンジュゲートは、リポソーム中に約0.1モルパーセントで存在し得る。
一部の実施形態では、コンジュゲート(例えば、16:0リゾリン脂質(LysoPC)及び/又は20:0 LysoPCのBPDコンジュゲート、並びに16:0 LysoPC−BPD及び20:0 LysoPC−BPDを含む成形安定リポソーム)を、標的リガンドのクリックコンジュゲーションのために十分に最適化された表面を有するリン脂質二重層に安定に埋め込むことができる。全てのコンジュゲートが他と同程度に適切であるわけではない。例えば、BPDのカルボン酸塩のコレステロールのヒドロキシルへのコンジュゲーションは、いずれかの分子が示す全ての極性を除去し、安定した高次構造が両親媒性脂質二重層内に存在することができず、封入はほぼ0%である。同様に、疎水性BPDのDSPE−PEG2000−アミンの親水性末端へのアミドコンジュゲーションは、BPDを膜中に固定するが、内部リポソーム表面のBPD部分の周辺疎水性スタッキングにより安定していないリポソームが生じる。本明細書に示されるように、安定リポソームは、光増感剤のリゾリン脂質へのコンジュゲーション(例えば、16:0 LysoPC−BPD及び20:0 LysoPC−BPD)で形成することができる。本明細書で提供されるリポソームは、脂質二重層での疎水性BPD封入で観察されるような、光増感剤の周囲細胞への非特異的な漏れを遮断する。
リゾリン脂質と化学的に反応性の官能基、例えば、−OH、−COOH、−NH、及び−SHを含む疎水性光増感剤とのコンジュゲーションは、リゾリン脂質への標準的なコンジュゲーション法、例えば、本明細書で提供される方法(例えば、リゾリン脂質及びリゾリン脂質−リンカー誘導体(例えば、リゾリン脂質−PEG誘導体)を用いて達成することができる。化学的に反応性の官能基、例えば、−OH、−COOH、−NH、及び−SHを含む親水性光増感剤のコンジュゲーションは、リン脂質、例えば、DPPC、DPPE、DSPE−PEG−NH2、DSPE−PEG−COOH、DSPE−PEG−OH、DOPGのリン酸頭基の誘導体、又はコレステロールの極性−OH基へのコンジュゲーションによって達成することができる。
本明細書に記載の第1のリン脂質は、ホスファチジルコリン;ホスファチジン酸;ホスファチジルエタノールアミメ;ホスファチジルグリセロール;及びホスファチジルセリンからなる群から選択することができる。本明細書で提供されるリポソームの第1のリン脂質の非限定の例としては、水素化大豆ホスホチジルコリン(HSPC);1,2−ジデカノイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(DDPC);1,2−ジエルコイル−sn−グリセロ−3−リン酸(DEPA);1,2−ジエライドイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(DEPC);1,2−ジエルコイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン(DEPE);1,2−ジエライドイル−ホスファチジルグリセロール(DEPG);1,2−ジリノレオイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(DLOPC);1,2−ジラウロイル−sn−グリセロ−3−リン酸(DLPA);1,2−ジラウロイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(DLPC);1,2−ジラウロイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン(DLPE);1,2−ジラウロイル−sn−グリセロ−3−ホスファチジルグリセロール(DLPG);1,2−ジラウロイル−sn−グリセロ−3−ホスホセリン(DLPS);1,2−ジミリストイル−sn−グリセロ−3−リン酸(DMPA);1,2−ジミリストイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(DMPC);1,2−ジミリストイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン(DMPE);1,2−ジミリストイル−sn−グリセロ−3−ホスファチジルグリセロール(DMPG);1,2−ジミリストイル−sn−グリセロ−3−ホスホセリン(DMPS);1,2−ジオレオイル−sn−グリセロ−3−リン酸(DOPA);1,2−ジオレオイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(DOPC);1,2−ジオレオイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン(DOPE);1,2−ジオレオイル−sn−グリセロ−3−ホスファチジルグリセロール(DOPG);1,2−ジオレオイル−sn−グリセロ−3−ホスホセリン(DOPS);1,2−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3−リン酸(DPPA);1,2−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(DPPC);1,2−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン(DPPE);1,2−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3−ホスファチジルグリセロール(DPPG);1,2−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3−ホスホセリン(DPPS);1,2−ジステアロイル−sn−グリセロ−3−リン酸(DSPA);1,2−ジステアロイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(DSPC);1,2−ジステアロイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン(DSPE);1,2−ジステアロイル−sn−グリセロ−3−ホスファチジルグリセロール(DSPG);1,2−ジステアロイル−sn−グリセロ−3−ホスホセリン(DSPS);1−ミリストイル−2−パルミトイル−sn−グリセロ 3−ホスホコリン(MPPC);1−ミリストイル−2−ステアロイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(MSPC);1−パルミトイル−2−ミリストイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(PMPC);1−パルミトイル−2−オレオイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(POPC);1−パルミトイル−2−オレオイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン(POPE);1−パルミトイル−2−オレオイル−sn−グリセロ−3−ホスファチジルグリセロール(POPG);1−パルミトイル−2−ステアロイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(PSPC);1−ステアロイル−2−ミリストイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(SMPC);及び1−ステアロイル−2−オレオイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(SOPC);1−ステアロイル−2−パルミトイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(SPPC)、並びにこれらの組み合わせが挙げられる。一部の実施形態では、第1のリン脂質は、1,2−ジステアロイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン(DSPE)である。
一部の実施形態では、第1の誘導体化リン脂質は、リンカーを更に含む。例えば、このリンカーは、ポリエチレングリコールであり得、このポリエチレングリコールは、二価であり、且つ第1のリン脂質と歪んだシクロオクチン部分との間のリンカー、又は第1のリン脂質と標的部分との間のリンカーである。一部の実施形態では、このリンカーは、第1のリン脂質と、歪んだシクロオクチン部分及び標的部分の銅フリーのクリック化学反応産物との間のリンカーとして作用し得る。
一部の実施形態では、ポリエチレングリコールは、約350g/モル〜約30,000g/モルの分子量を有する。例えば、ポリエチレングリコールは、350g/モル、550g/モル、750g/モル、1000g/モル、2000g/モル、3000g/モル、5000g/モル、10,000g/モル、20,000g/モル、又は30,000g/モルからなる群から選択される分子量を有し得る。一部の実施形態では、ポリエチレングリコールは、2000g/モルの分子量を有する。
一部の実施形態では、第1の誘導体化リン脂質はDSPE−PEG2000を含む。
歪んだシクロオクチンの非限定の例としては、アザ−ジベンゾシクロオクチン(ADIBO)、ジベンゾシクロオクチン(DIBO)、(OCT)、アリールレスオクチン(aryl−less octyne)(ALO)、モノフッ素化シクロオクチン(MOFO)、ジフッ素化シクロオクチン(DIFO)、ビアリールアザシクロオクチノン(BARAC)、又はジメトキシアザシクロオクチン(DIMAC)部分が挙げられる。第1のリン脂質又はリンカーとの反応前に、歪んだシクロオクチンは、ジベンゾシクロオクチン−N−ヒドロキシスクシンイミジルエステル(ADIBO−NHS)、ジベンゾシクロオクチン−C6−N−ヒドロキシスクシンイミジルエステル、ジベンゾシクロオクチン−スルホ−N−ヒドロキシスクシンイミジルエステル、ジベンゾシクロオクチン−PEG(4、5、13又はn)−N−ヒドロキシスクシンイミジルエステル、ジベンゾシクロオクチン−S−S−N−ヒドロキシスクシンイミジルエステル、ジベンゾシクロオクチン−マレイミド、ジベンゾシクロオクチン−PEG(4、5、13又はn)−マレイミド、及び(1R,8S,9s)−ビシクロ[6.1.0]ノナ−4−イン−9−イルメチルN−スクシンイミジルカーボネートからなる群から選択することができる。
本明細書で使用される標的部分は、葉酸、RGDペプチド、天然タンパク質リガンド(例えば、TNF、EGF、トランスフェリン)、アフィボディ、抗体、抗体断片、エンジニアリングされた抗体ベースのタンパク質、癌関連受容体、葉酸受容体、トランスフェリング受容体(transferring receptor)、HER−2受容体、avb5イネグリン(inegrin)、及びソマトスタチン受容体の1つ以上を含み得る。一部の実施形態では、標的部分は抗体である。
一部の実施形態では、標的部分は、第1の誘導体化リン脂質にコンジュゲートする前にアジド部分を含む。一部の実施形態では、標的部分は、第1のリン脂質にコンジュゲートする前に、本明細書で提供される歪んだシクロオクチンを含む。一部の実施形態では、標的部分は、銅フリーのクリック化学を用いて第1のリン脂質にコンジュゲートされる。例えば、標的部分上のアジド又は歪んだシクロオクチンは、それぞれ銅フリーのクリック化学によって第1のリン脂質上の歪んだシクロオクチン又はアジドと反応し得る。一部の実施形態では、第1の誘導体化リン脂質は、第1のリン脂質と、歪んだシクロオクチン及びアジドを含む標的部分の反応産物とを含む。
歪んだシクロオクチンで事前に修飾されたリポソーム表面への標的部分の銅フリーのクリックコンジュゲーションのために、標的部分がアジド部分で修飾される。例えば、アジド部分のセツキシマブへの部位特異的導入は、遺伝子操作プロテインZ分子を用いて達成することができ、このプロテインZ分子は、IgG分子のFcタンパク質のみに結合する(例えば、Hui,J.Z.、Al Zaki,A.、Cheng,Z.、Popik,V.、Zhang,H.、Prak,E.T.L、及びTsourkas,A.、Facile Method for the Site−Specific,Covalent Attachment of Full−Length IgG onto Nanoparticles(2014)10(16):3354−63.doi:10.1002/smll.201303629を参照されたい)。アジド部分のセツキシマブへの確率的導入は、PEG4−アジドのN−ヒドロキシスクシンイミジルエステルを用いて達成することができる。単一フルオロフォア(部位特異的セツキシマブでは5−FAM、確率的セツキシマブではAlexaFluor(登録商標)488)を各抗体コンジュゲート中に導入することができる。一部の実施形態では、歪んだシクロオクチン脂質に対して事前にクリックされたミセル化アジド標的リガンドも、任意の治療/画像化カーゴを有する事前形成リポソーム中に後挿入することができる。標的リガンドは、アジド修飾リポソーム(例えば、第1のリン脂質及びアジド部分を含む第1の誘導体化リン脂質)へのクリックコンジュゲーションのために歪んだシクロオクチンで修飾することもできる。
本明細書で提供される標的部分は、本明細書で提供されるリポソームの選択性を高める。例えば、選択的な結合及び光毒性を、そのそれぞれの標的過剰発現細胞株を用いてあらゆるクリックコンジュゲート標的部分について達成することができる。リポソームプラットフォームへの銅フリーのクリックコンジュゲーションの潜在的な候補であるアジド修飾リガンドとしては、葉酸、RGDペプチド、天然タンパク質リガンド(例えば、TNF、EGF、トランスフェリン)、アフィボディ、又は抗体断片の任意の変異体が挙げられる。選択的結合性及び光毒性はまた、水性光増感剤(例えば、クロリンe6、メチレンブルー、硫酸アルミニウムフタロシアニン、ローズベンガル)を封入する任意の標的シクロオクチン修飾リポソームについても達成することができる。一部の実施形態では、任意の疎水性光増感剤を閉じ込めている水溶性PEG−PLGAナノ粒子を、選択的なPDTベース様式のために標的DIBO修飾リポソーム内に封入することもできる。選択的な結合及び光毒性は、閉じ込められた疎水性脂質固定光増感剤、例えば、プロトポルフィリンIXを更に含む、本明細書で提供されるリポソームについても達成することができる。
一部の実施形態では、第1の誘導体化リン脂質は、最大約0.5モルパーセントの量でリポソーム中に存在する。例えば、第1の誘導体化リン脂質は、約0.05モルパーセント〜約0.5モルパーセント(例えば、約0.1モルパーセント、約0.2モルパーセント、約0.25モルパーセント、約0.3モルパーセント、及び約0.4モルパーセント)の量で存在し得る。
本明細書に記載の第2のリン脂質は、ホスファチジルコリン;ホスファチジン酸;ホスファチジルエタノールアミメ;ホスファチジルグリセロール;及びホスファチジルセリンからなる群から選択することができる。第2のリン脂質の非限定の例としては、水素化大豆ホスホチジルコリン(HSPC);1,2−ジデカノイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(DDPC);1,2−ジエルコイル−sn−グリセロ−3−リン酸(DEPA);1,2−ジエライドイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(DEPC);1,2−ジエルコイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン(DEPE);1,2−ジエライドイル−ホスファチジルグリセロール(DEPG);1,2−ジリノレオイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(DLOPC);1,2−ジラウロイル−sn−グリセロ−3−リン酸(DLPA);1,2−ジラウロイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(DLPC);1,2−ジラウロイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン(DLPE);1,2−ジラウロイル−sn−グリセロ−3−ホスファチジルグリセロール(DLPG);1,2−ジラウロイル−sn−グリセロ−3−ホスホセリン(DLPS);1,2−ジミリストイル−sn−グリセロ−3−リン酸(DMPA);1,2−ジミリストイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(DMPC);1,2−ジミリストイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン(DMPE);1,2−ジミリストイル−sn−グリセロ−3−ホスファチジルグリセロール(DMPG);1,2−ジミリストイル−sn−グリセロ−3−ホスホセリン(DMPS);1,2−ジオレオイル−sn−グリセロ−3−リン酸(DOPA);1,2−ジオレオイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(DOPC);1,2−ジオレオイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン(DOPE);1,2−ジオレオイル−sn−グリセロ−3−ホスファチジルグリセロール(DOPG);1,2−ジオレオイル−sn−グリセロ−3−ホスホセリン(DOPS);1,2−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3−リン酸(DPPA);1,2−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(DPPC);1,2−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン(DPPE);1,2−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3−ホスファチジルグリセロール(DPPG);1,2−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3−ホスホセリン(DPPS);1,2−ジステアロイル−sn−グリセロ−3−リン酸(DSPA);1,2−ジステアロイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(DSPC);1,2−ジステアロイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン(DSPE);1,2−ジステアロイル−sn−グリセロ−3−ホスファチジルグリセロール(DSPG);1,2−ジステアロイル−sn−グリセロ−3−ホスホセリン(DSPS);1−ミリストイル−2−パルミトイル−sn−グリセロ 3−ホスホコリン(MPPC);1−ミリストイル−2−ステアロイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(MSPC);1−パルミトイル−2−ミリストイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(PMPC);1−パルミトイル−2−オレオイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(POPC);1−パルミトイル−2−オレオイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン(POPE);1−パルミトイル−2−オレオイル−sn−グリセロ−3−ホスファチジルグリセロール(POPG);1−パルミトイル−2−ステアロイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(PSPC);1−ステアロイル−2−ミリストイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(SMPC);及び1−ステアロイル−2−オレオイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(SOPC);1−ステアロイル−2−パルミトイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(SPPC)、並びにこれらの組み合わせが挙げられる。一部の実施形態では、第2のリン脂質は、1,2−ジステアロイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン(DSPE)である。
一部の実施形態では、第2の誘導体化リン脂質中に存在するポリエチレングリコールポリマーは、約350g/モル〜約30,000g/モルの分子量を有し得る。例えば、ポリエチレングリコールポリマーは、350g/モル、550g/モル、750g/モル、1000g/モル、2000g/モル、3000g/モル、5000g/モル、10,000g/モル、20,000g/モル、及び30,000g/モルからなる群から選択される分子量を有し得る。一部の実施形態では、ポリエチレングリコールポリマーは、2000g/モルの分子量を有する。一部の実施形態では、ポリエチレングリコールポリマーは、アルコキシル、カルボキシル、アミン、ビオチン、マレイミド、スクシニル、N−ヒドロキシスクシンイミジルエステル、スルホ−N−ヒドロキシスクシンイミジルエステル、シラン、ピリジルジチオール、又はシアノ部分で終端されている。一部の実施形態では、第2の誘導体化リン脂質は、DSPE−PEG2000、DSPE−mPEG2000、又はこれらの組み合わせである。
一部の実施形態では、第2の誘導体化リン脂質は、リポソーム中に約0.5モルパーセント〜約5モルパーセントの量で存在する。一部の実施形態では、コンジュゲートの第2の誘導体化リン脂質に対するモル比は、約1:10である。一部の実施形態では、第2の誘導体化リン脂質は、リポソーム中にコンジュゲートの量よりも約10倍多い量で存在する。
いかなる理論にも拘束されるものではないが、第2の誘導体化リン脂質は、リポソームに安定性を付与し得る。
一部の実施形態では、このリポソームは、アニオン性脂質を含む。例えば、このリポソームは、アニオン性リン脂質を含み得る。アニオン性リン脂質の非限定の例としては、1,2−ジオレオイル−sn−グリセロ−3−ホスホ−(1’−rac−グリセロール)(DOPG);ホスファチジルグリセロール(PG);1,2−ジミリストイル−sn−グリセロ−3−ホスホ−(1’−rac−グリセロール)(DMPG);ホスファチジルセリン(PS);1,2−ジオレオイル−sn−グリセロ−3−ホスホ−L−セリン(DOPS);及びリン酸ジセチル(DCP)が挙げられる。アニオン性脂質(例えば、アニオン性リン脂質)は、リポソーム中に最大約10モルパーセント(例えば、約0.1モルパーセント〜約10モルパーセント)の量で存在し得る。例えば、アニオン性脂質は、リポソーム中に約5モルパーセント〜約10モルパーセントの量で存在する。一部の実施形態では、アニオン性脂質は、リポソーム中に約7モルパーセント〜約9モルパーセントの量で存在する。
一部の実施形態では、このリポソームは、カチオン性脂質を含む。例えば、このリポソームは、カチオン性リン脂質を含み得る。カチオン性リン脂質の非限定の例としては、1,2−ジオレオイル−3−トリメチルアンモニウム−プロパン(DOTAP)が挙げられる。カチオン性脂質(例えば、カチオン性リン脂質)は、リポソーム中に最大約10モルパーセント(例えば、約0.1モルパーセント〜約10モルパーセント)の量で存在し得る。例えば、アニオン性脂質は、リポソーム中に約5モルパーセント〜約10モルパーセントの量で存在する。一部の実施形態では、アニオン性脂質は、リポソーム中に約7モルパーセント〜約9モルパーセントの量で存在する。
いかなる理論にも拘束されるものではないが、カチオン性脂質又はアニオン性脂質は、リポソームの静電的安定性を提供すると考えられる。例えば、静電的安定性の不足により、リポソームの沈殿が起こり得る。一部の実施形態では、カチオン性脂質又はアニオン性脂質の存在は、カチオン性脂質又はアニオン性脂質が不足しているリポソームと比較して、本明細書で提供されるリポソームの細胞取り込みの増加に寄与し得る。
一部の実施形態では、本明細書で提供されるリポソームは、1つ以上の化学療法化合物;1つ以上のポリマーナノ粒子;1つ以上のタンパク質ベースのナノ粒子;1つ以上のデンドリマー構造;1つ以上の無機ナノ粒子;1つ以上のイメージング剤;1つ以上のキナーゼ阻害剤;1つ以上の生物製剤;及びこれらの2つ以上の組み合わせからなる群から選択されるカーゴを更に含み得る。
一実施形態では、キナーゼ阻害剤は、受容体チロシンキナーゼ阻害剤である。このカーゴは、生物製剤(S.Tangutoori、B.Q.Spring、Z.Mai、A.Palanisami、L.Mensah、及びT.Hasan、Nanomedicine,2015,DOI:10.1016/j.nano.2015.08.007);化学療法剤(H.C.Huang、S.Mallidi、J.Liu、C.T.Chiang、Z.Mai、R.Goldschmidt、N.Ebrahim−Zadeh、I.Rizvi、及びT.Hasan、Cancer Res,2016,76,1066−1077);又は小分子受容体チロシンキナーゼ阻害剤(B.Q.Spring、R.B.Sears、L.K.Zheng、Z.Mai、R.Watanabe、M.E.Sherwoord、D.A.Schoenfeld、B.W.Pogue、S.P.Pereira、E.Villa、及びT.Hasan、Nat.Nanotechnol.,2016,in press)であり得る。一部の実施形態では、1つ以上の化学療法化合物の1つ以上が光増感剤との相乗作用を示す。
一部の実施形態では、このカーゴ(例えば、疎水性化学療法剤又は小分子阻害剤)は、リポソーム二重層内に閉じ込めることができる。
本明細書で提供されるリポソームはまた、1つ以上のリン脂質、スフィンゴ脂質、生物活性脂質、天然脂質、コレステロール、ステロール、又はこれらの組み合わせも含み得る。
本明細書に記載のリン脂質は、ホスファチジルコリン;ホスファチジン酸;ホスファチジルエタノールアミメ;ホスファチジルグリセロール;及びホスファチジルセリンからなる群から選択することができる。リン脂質の非限定の例としては、水素化大豆ホスホチジルコリン(HSPC);1,2−ジデカノイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(DDPC);1,2−ジエルコイル−sn−グリセロ−3−リン酸(DEPA);1,2−ジエライドイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(DEPC);1,2−ジエルコイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン(DEPE);1,2−ジエライドイル−ホスファチジルグリセロール(DEPG);1,2−ジリノレオイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(DLOPC);1,2−ジラウロイル−sn−グリセロ−3−リン酸(DLPA);1,2−ジラウロイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(DLPC);1,2−ジラウロイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン(DLPE);1,2−ジラウロイル−sn−グリセロ−3−ホスファチジルグリセロール(DLPG);1,2−ジラウロイル−sn−グリセロ−3−ホスホセリン(DLPS);1,2−ジミリストイル−sn−グリセロ−3−リン酸(DMPA);1,2−ジミリストイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(DMPC);1,2−ジミリストイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン(DMPE);1,2−ジミリストイル−sn−グリセロ−3−ホスファチジルグリセロール(DMPG);1,2−ジミリストイル−sn−グリセロ−3−ホスホセリン(DMPS);1,2−ジオレオイル−sn−グリセロ−3−リン酸(DOPA);1,2−ジオレオイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(DOPC);1,2−ジオレオイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン(DOPE);1,2−ジオレオイル−sn−グリセロ−3−ホスファチジルグリセロール(DOPG);1,2−ジオレオイル−sn−グリセロ−3−ホスホセリン(DOPS);1,2−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3−リン酸(DPPA);1,2−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(DPPC);1,2−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン(DPPE);1,2−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3−ホスファチジルグリセロール(DPPG);1,2−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3−ホスホセリン(DPPS);1,2−ジステアロイル−sn−グリセロ−3−リン酸(DSPA);1,2−ジステアロイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(DSPC);1,2−ジステアロイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン(DSPE);1,2−ジステアロイル−sn−グリセロ−3−ホスファチジルグリセロール(DSPG);1,2−ジステアロイル−sn−グリセロ−3−ホスホセリン(DSPS);1−ミリストイル−2−パルミトイル−sn−グリセロ 3−ホスホコリン(MPPC);1−ミリストイル−2−ステアロイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(MSPC);1−パルミトイル−2−ミリストイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(PMPC);1−パルミトイル−2−オレオイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(POPC);1−パルミトイル−2−オレオイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン(POPE);1−パルミトイル−2−オレオイル−sn−グリセロ−3−ホスファチジルグリセロール(POPG);1−パルミトイル−2−ステアロイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(PSPC);1−ステアロイル−2−ミリストイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(SMPC);及び1−ステアロイル−2−オレオイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(SOPC);1−ステアロイル−2−パルミトイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(SPPC)、並びにこれらの組み合わせが挙げられる。一部の実施形態では、1つ以上のリン脂質の少なくとも1つは、1,2−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(DPPC)である。
一部の実施形態では、1つ以上のリン脂質は、リポソーム中に約40モルパーセント〜80モルパーセントで存在する。例えば、1つ以上のリン脂質は、リポソーム中に約50モルパーセント〜70モルパーセント;リポソーム中に約55モルパーセント〜65モルパーセント;リポソーム中に約15モルパーセント〜約45モルパーセント;又はリポソーム中に約20モルパーセント〜約30モルパーセントで存在する。
一部の実施形態では、このコレステロールは、リポソームの約10モルパーセント〜約50モルパーセントの量で存在する。例えば、リポソームの約20モルパーセント〜約40モルパーセント;約25モルパーセント〜約35モルパーセント;及びリポソームの約27モルパーセント〜約29モルパーセントである。
一部の実施形態では、本明細書で提供されるリポソームは、約50モルパーセント〜約65モルパーセントの1つ以上のリン脂質;約5モルパーセント〜約10モルパーセントのアニオン性脂質又はカチオン性脂質;約20モルパーセント〜約35モルパーセントのコレステロール;約2モルパーセント〜約8モルパーセントの第2の誘導体化リン脂質;及び約0.05モルパーセント〜約0.25モルパーセントのコンジュゲートを含む。例えば、本明細書で提供されるリポソームは、約55モルパーセント〜約60モルパーセントの1つ以上のリン脂質;約7モルパーセント〜約9モルパーセントのアニオン性脂質又はカチオン性脂質;約25モルパーセント〜約30モルパーセントのコレステロール;約4モルパーセント〜約6モルパーセントの第2の誘導体化リン脂質;及び約0.08モルパーセント〜約0.12モルパーセントのコンジュゲートを含む。
一部の実施形態では、このリポソームは、フルオロフォア、造影剤(例えば、MRI、PET、又はSPECT造影剤)、又はこれらの組み合わせを更に含む。
本明細書に記載される「フルオロフォア」は、光励起時に光を再発光し得るあらゆる小分子であり得る(例えば、可視スペクトル内の光)。例えば、フルオロフォアは、ローダミン、フルオレセイン、ホウ素−ジピロロメタン、クマリン、ピレン、シアニン、オキサジン、アクリジン、オーラミンO、及びこれらの誘導体を含み得る。場合により、誘導体は、スルホン化誘導体、例えば、スルホン化ピレン、スルホン化クマリン、スルホン化ローダミン、及びスルホン化シアニン(例えば、ALEXAFLUOR(登録商標)色素)を含む。
一部の実施形態では、化学的に反応性の官能基、例えば、−OH、−COOH、−NH、−SHを含む任意の疎水性フルオロフォアの脂質固定は、リゾリン脂質及びリゾリン脂質誘導体(例えば、ポリエチレングリコールポリマーに結合したリゾリン脂質)へのコンジュゲーションによって達成することができる。これらのリポソームは、任意の標的部分にクリックコンジュゲートすることができ、且つそれらの標的に選択的に結合する。化学的に反応性の官能基、例えば、−OH、−COOH、−NH、及び−SHを含む任意の親水性フルオロフォアの脂質固定は、リン脂質、例えば、DPPC、DPPE、DSPE−PEG−NH2、DSPE−PEG−COOH、DSPE−PEG−OH、DOPGのリン酸頭基の誘導体、又はコレステロールの極性−OH基へのコンジュゲーションによって達成することができる。これらのリポソームは、任意の標的部分にクリックコンジュゲートすることができ、且つそれらの標的に選択的に結合する。
本明細書で提供されるリポソームは、当業者に公知の方法を用いて調製することができる。例えば、リポソームは、懸濁形態で調製してもよく、又は本明細書で提供されるリポソーム成分を含む凍結乾燥粉末を水性溶液で戻して形成してもよい。一部の実施形態では、本明細書で提供されるリポソームは、200nm未満の平均粒径分布を有する。例えば、本明細書で提供されるリポソームは、約100nm〜約150nmの平均粒径分布を有し得る。
本明細書では、本明細書で提供されるリポソーム及び薬学的に許容され得る賦形剤を含む医薬組成物も提供される。
本明細書で提供されるリポソームは、単独で、又は従来の医薬担体若しくは賦形剤などと組み合わせて投与することができる。薬学的に許容され得る賦形剤としては、限定されるものではないが、医薬剤形に使用される界面活性剤、例えば、Tween、ポロキサマー又は他の類似のポリマー送達マトリックス、緩衝物質、例えば、リン酸塩、トリス、グリシン、ソルビン酸、ソルビン酸カリウム、飽和植物性脂肪酸、水、塩、又は電解質、例えば、硫酸プロタミン、リン酸水素二ナトリウム、リン酸水素カリウム、塩化ナトリウム、ポリエチレングリコール、及びカルボキシメチルセルロースナトリウムの部分グリセリド混合物が挙げられる。シクロデキストリン、例えば、α−、β−、及びγ−シクロデキストリン、又は化学的に修飾された誘導体、例えば、2−及び3−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンを含むヒドロキシアルキルシクロデキストリン、又は他の可溶化誘導体も使用することができる。0.005%〜100%の範囲で本明細書に記載のリポソームを含み、残部が非毒性担体から構成される剤形又は組成物を調製することができる。企図される組成物は、本明細書で提供されるリポソームを0.001%〜100%、一実施形態では0.1%〜95%、別の実施形態では75%〜85%、更なる実施形態では20%〜80%含み得る。このような剤形を調製する実際の方法は、当業者に公知であるか又は明らかであり;例えば、Remington:The Science and Practice of Pharmacy,22nd Edition(Pharmaceutical Press,London,UK.2012)を参照されたい。
薬学的に投与可能な液体組成物を、例えば、本明細書で提供される化合物及び任意選択による医薬アジュバントを担体(例えば、水、生理食塩水、水性デキストロース、グリセロール、グリコール、又はエタノールなど)に溶解させ、分散させるなどして溶液、コロイド、リポソーム、エマルション、複合体、コアセルベート、又は懸濁液を形成して調製することができる。必要に応じて、医薬組成物は、少量の非毒性補助物質、例えば、湿潤剤、乳化剤、共溶媒、可溶化剤、及びpH緩衝剤など(例えば、酢酸ナトリウム、クエン酸ナトリウム、シクロデキストリン誘導体、モノラウリン酸ソルビタン、酢酸トリエタノールアミン、及びオレイン酸トリエタノールアミンなど)も含み得る。
注射物質を、溶液、コロイド、リポソーム、複合体、コアセルベート若しくは懸濁液、エマルションとして従来の形態で、又は注射前に液体で戻すのに適した固体形態で調製することができる。このような非経口組成物に含められる本明細書で提供されるリポソームのパーセンテージは、リポソームの特定の性質及び患者の要求に大きく依存する。
濃度及び用量の値は、特定のリポソーム及び緩和するべき状態の重症度によって異なり得ることに留意されたい。いすれの特定の患者に対しても、特定の投与計画を、個人の要求、及び組成物の投与を管理又は監督する人の専門的な判断に従って長期にわたって調整するべきであることを更に理解されたい。
本明細書では、患者の癌を処置する方法が更に提供され、この方法は、治療有効量の、本明細書で提供されるリポソームを患者に投与するステップ;及び患者に放射線を照射してリポソームを破壊するステップを含む。
本明細書で提供されるリポソームはまた、患者の癌を画像化するためにも使用され得る。一部の実施形態では、この方法は、治療有効量の、本明細書で提供されるリポソームを患者に投与するステップ;患者に放射線を照射してリポソームを破壊するステップ;及び患者を画像化するステップを含む。
非限定の癌としては、限定されるものではないが、以下が挙げられる:
1)ER+乳癌、ER−乳癌、her2−乳癌、her2+乳癌、間質腫瘍、例えば、線維腺腫、葉状腫瘍、及び肉腫、並びに上皮腫瘍、例えば、大管乳頭腫を含む乳癌;in situ腺管癌(パジェット病を含む)及びin situ小葉癌を含むin situ(非侵襲性)腺癌、並びに限定されるものではないが、侵襲性腺管癌、侵襲性小葉癌、髄様癌、膠様(粘液性)癌、管状癌、及び侵襲性乳頭癌を含む侵襲性(浸潤性)癌腫を含む乳房の癌腫;並びにその他の悪性新生物。乳癌の更なる例としては、管腔A、管腔B、基底A、基底B、及び三重陰性乳癌を挙げることができ、この三重陰性乳癌は、エストロゲン受容体陰性(ER−)、プロゲステロン受容体陰性、及びher2陰性(her2−)である。一部の実施形態では、乳癌は、高リスクのOncotypeスコアを有し得る。
2)例えば、肉腫、例えば、血管肉腫、線維肉腫、横紋筋肉腫、及び脂肪肉腫;粘液腫;横紋筋腫;線維腫;脂肪腫、及び奇形腫を含む噴門癌。
3)例えば、気管支原性癌、例えば、扁平上皮細胞、未分化小細胞、未分化大細胞、及び腺癌;肺胞及び気管支肺癌;気管支腺腫;肉腫;リンパ腫;軟骨腫性過誤腫;及び中皮腫を含む肺癌。
4)例えば、食道の癌、例えば、扁平上皮細胞癌、腺癌、平滑筋肉腫、及びリンパ腫;胃の癌、例えば、癌腫、リンパ腫、及び平滑筋肉腫;膵臓の癌、例えば、腺管癌、インスリノーマ、グルカゴノーマ、ガストリノーマ、カルチノイド腫瘍、及び血管腫;小腸の癌、例えば、腺癌、リンパ腫、カルチノイド腫瘍、カポジ肉腫、平滑筋腫、血管腫、脂肪腫、神経線維腫、及び線維腫;大腸の癌、例えば、腺癌、管状腺腫、絨毛腺腫、過誤腫、及び平滑筋腫を含む消化管癌。
5)例えば、腎臓の癌、例えば、腺癌、ウィルムス腫瘍(腎芽細胞腫)、リンパ腫、及び白血病;膀胱及び尿道の癌、例えば、扁平上皮細胞癌、移行上皮癌、及び腺癌;前立腺の癌、例えば、腺癌及び肉腫;精巣の癌、例えば、セミノーマ、奇形腫、胚性癌腫、奇形癌腫、絨毛癌、肉腫、間質細胞癌、線維腫、線維腺腫、腺腫様腫瘍、及び脂肪腫を含む尿生殖路癌。
6)例えば、肝細胞腫、例えば、肝細胞癌;胆管癌;肝芽腫;血管肉腫;肝細胞腺腫;及び血管腫を含む肝癌。
7)例えば、骨原性肉腫(骨肉腫)、線維肉腫、悪性線維性組織球腫、軟骨肉腫、ユーイング肉腫、悪性リンパ腫(細網肉腫)、多発性骨髄腫、悪性巨大細胞腫瘍脊索腫、骨軟骨腫(骨軟骨外腫)、良性軟骨腫、軟骨芽細胞腫、軟骨線維腫、類骨骨種、及び巨細胞腫を含む骨肉腫。
8)例えば、頭蓋骨の癌、例えば、骨腫、血管腫、肉芽腫、黄色腫、及び変形性骨炎;髄膜の癌、例えば、髄膜腫、髄膜肉腫、及び神経膠腫症;脳の癌、例えば、星状細胞腫、髄芽細胞腫、神経膠腫、上衣腫、胚芽腫(松果体腫)、多形神経膠芽腫、乏突起膠腫、神経鞘腫、網膜芽腫、及び先天性腫瘍;及び脊髄の癌、例えば、神経線維腫、髄膜腫、神経膠腫、及び肉腫を含む神経系の癌。
9)例えば、子宮の癌、例えば、子宮内膜の癌;子宮頸部の癌、例えば、子宮頸癌及び前腫瘍性子宮頸部異形成;卵巣の癌、例えば、漿液性嚢胞腺癌、粘液性嚢胞腺癌、未分類癌腫、顆粒膜莢壁細胞腫瘍、セルトリライディッヒ細胞腫瘍、未分化胚細胞腫、及び悪性奇形腫を含む卵巣癌;外陰部の癌、例えば、扁平上皮細胞癌、上皮内癌、腺癌、線維肉腫、及び黒色腫;膣の癌、例えば、明細胞癌、扁平上皮細胞癌、ブドウ状肉腫、及び胎児性横紋筋肉腫;及び卵管の癌、例えば、癌腫を含む婦人科癌。
10)例えば、血液の癌、例えば、急性骨髄性白血病、慢性骨髄性白血病、急性リンパ芽球性白血病、慢性リンパ球性白血病、骨髄増殖性疾患、多発性骨髄腫、及び骨髄異形成症候群、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫(悪性リンパ腫)、及びヴァルデンスレームマクログロブリン血症を含む血液癌。
11)例えば、悪性黒色腫及び転移性黒色腫、基底細胞癌、扁平上皮細胞癌、カポジ肉腫、異型性母斑、脂肪腫、血管腫、皮膚線維腫、ケロイド、及び強皮症を含む皮膚癌及び皮膚疾患。
12)例えば、神経芽細胞腫を含む副腎癌。
癌は、転移性であっても転移性でなくてもよい固形腫瘍であり得る。癌は、白血病でのように、びまん性組織としても起こり得る。従って、本明細書に示される用語「腫瘍細胞」は、上で特定された障害のいずれか1つに罹患した細胞を含む。
本明細書に記載される化合物又は組成物を用いた癌を処置する方法は、例えば、化学療法、放射線、又は外科手術(例えば、卵巣摘出術)による癌を処置する既存の方法と組み合わせることができる。一部の実施形態では、化合物又は組成物を、別の抗癌剤又は処置の前、その間、又はその後に投与することができる。
治療効果は、疾患の1つ以上の症状をある程度緩和する。
本明細書で使用される「処置する」、「処置」、又は「処置すること」は、治療目的のために本明細書で提供される化合物又は医薬組成物を投与することを指す。用語「治療処置」は、既に疾患に罹患している患者に処置を施し、これにより、治療的に有効な効果をもたらす、例えば、存在する症状を緩和する、症状の根本的な代謝の原因を緩和する、障害の更なる発症を延期若しくは防止する、及び/又は将来発症する若しくは発症が見込まれる症状の重症度を軽減することを指す。
本明細書で提供されるリポソームは、光酸化に対して不安定である。一部の実施形態では、本明細書で提供されるリポソームは、リポソームペイロード(liposomal payload)の光誘発性放出に使用することができる。例えば、B.Q.Spring、R.B.Sears、L.K.Zheng、Z.Mai、R.Watanabe、M.E.Sherwoord、D.A.Schoenfeld、B.W.Pogue、S.P.Pereira、E.Villa、及びT.Hasan、Nat.Nanotechnol.,2016,in pressを参照されたい。本明細書で提供されるリポソームの光増感剤の活性化では、任意の適切な吸収波長が使用される。この吸収波長は、細胞毒性又は蛍光発光、例えば、白熱電球、若しくは蛍光光源、若しくはフォトダイオード、例えば、発光ダイオードを含む可視光線を仲介するために当技術分野で公知の様々な方法を用いて供給することができる。レーザー光も局在リポソームへの光のin situ送達に使用される。
一部の実施形態では、本明細書で提供されるリポソームは、蛍光イメージングを用いてin vivoで画像化される。例えば、このような方法の使用により、本明細書で提供されるリポソームが標識された細胞又は組織の容易なリアルタイムのイメージング及び局在化が可能となる。一部の実施形態では、本明細書で提供されるリポソームは、腹腔鏡及び/又は顕微内視鏡を用いてin vivoで画像化される。例えば、腹腔鏡の使用により、本明細書で提供されるリポソームが標識された細胞又は組織の容易なリアルタイムのイメージング及び局在化が可能となる。一部の実施形態では、リポソームを、光ファイバー顕微内視鏡を用いて画像化することができる。
本明細書で提供されるリポソームの多数の前臨床及び臨床応用を想定することができる。例えば、本明細書に記載のリポソームは、1)初期検出癌で;2)外科手術中の(例えば、癌細胞のリアルタイム検出を可能にすることによる)外科医の補助として;及び3)(例えば、処置前、その間、及びその後に存在する癌細胞を定量することによる)癌の処置の進捗を監視するための方法として使用することができる。
例えば、本明細書で提供されるリポソームは、外科手術方法、例えば、腫瘍の切除と組み合わせて対象に投与することができる。このリポソームは、外科手術前、その間、又はその後に個人に投与することができる。このリポソームは、例えば、残存癌細胞を画像化又は検出するために、腫瘍除去後に腫瘍又は周囲領域に非経口投与、静脈注射、又は注射することができる。例えば、このリポソームを使用して腫瘍の存在を検出して、外科手術切除を誘導することができる。一部の実施形態では、このリポソームを使用して、このような細胞の少なくとも一部(例えば、全て)が対象から除去されるまで、残存癌細胞の存在を検出して連続した外科手術処置を誘導することができる。従って、腫瘍の少なくとも一部を対象から除去するための誘導外科手術方法が提供され、この方法は、本明細書で提供されるリポソームを用意するステップ;このリポソームを少なくとも一部の癌細胞中に存在させるステップ;このリポソームの活性化後の画像(例えば、蛍光)を観察するステップ;及び対象に対して外科手術を行って、検出された癌細胞を含む腫瘍の少なくとも一部を除去するステップを含む。
in vitroイメージング法に関しては、本明細書に記載のリポソーム及び組成物を様々なin vitroアッセイで使用することができる。例示的なin vitroイメージング法は、試料、例えば、生物学的試料(例えば、細胞)を、本明細書で提供される1つ以上のリポソームに接触させるステップ;リポソームを試料中の生物学的標的と相互作用させるステップ;光増感剤又はイメージング剤によって吸収可能な波長の光を試料に当てるステップを含む。
親水性フルオロフォアの安定した固定は、コレステロールに対する、リン脂質様1,2−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン(DPPE)のリン酸頭基に対する、又はPEG化リン脂質、例えば、DSPE−PEG2000−NHの末端に対するフルオロフォアのコンジュゲーションによって達成することができる。
銅フリーのクリック化学の高い化学選択性により、クリック化学反応物(例えば、歪んだシクロオクチン又はアジド部分)との交差反応なしで、様々な反応性実体のリポソーム表面へのモジュール式コンジュゲーション(modular conjugation)が可能となる。例えば、0.2%のDSPE−PEG2000−NH及びDIBO修飾リゾリン脂質を含むリポソームを使用して、近赤外線色素のアミン−反応性NHS−エステルをDSPE−PEG2000−NHの末端アミンにコンジュゲートして、深部組織をin vivoイメージングすることができる安定したクリック反応性リポソームのパネルを用意した。このような色素としては、AlexaFluor(登録商標)633、AlexaFluor(登録商標)647、AlexaFluor(登録商標)680、AlexaFluor(登録商標)700、IRDye(登録商標)680RD、及びIRDye(登録商標)800CWが挙げられる。本明細書で提供されるリポソームは、フルオロフォア標識、標的部分のコンジュゲーション、又は選択性に影響を与えることなく、アミン含有脂質のアミン反応性色素との反応前に、膜内に16:0 LysoPC−BPD(又は光線力学療法用のその他の脂質固定疎水性光増感剤)を含み得る。本明細書で提供されるリポソームはまた、フルオロフォア標識、標的部分のコンジュゲーション、又は選択性に影響を与えることなく、アミン含有脂質のアミン反応性色素との反応前にコア内に水性治療薬を含み得る。
本明細書で開示されるリポソームの投与は、任意の許容される投与方式によって行うことができる。一部の実施形態では、このリポソームは、非経口(例えば、静脈)投与される。
材料及び方法
BPD光増感剤のリン脂質16:0 Lyso PC及び20:0 Lyso PCへの結合
ベンゾポルフィリン誘導体光増感剤のカルボン酸塩を、変更された合成プロトコルに従って、エステル化によってリン脂質1−パルミトイル−2−ヒドロキシ−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(16:0 Lyso PC)又はリン脂質1−アラキドイル−2−ヒドロキシ−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(20:0のLyso PC)のヒドロキシル部分に結合した。J.Lovell、C.Jin、E.Huynh、H.Jin、C.Kim、J.Rubinstein、W.Chan、W.Cao、L.Wang、及びG.Zhengを参照されたい。マルチモジュール式バイオフォトニック造影剤として使用されるポルフィリン二重層によって形成されるポルフィソームナノ小胞である、2011 Nature Materials,10,324−332。16:0 Lyso PC(クロロホルム中、99.13μl、25mg/mlストック)又は20:0 Lyso PC(クロロホルム中、110.35μl、25mg/mlストック)を13×100mmのPyrex(登録商標)管に入れ、16ゲージの針からの窒素ガス流を用いてクロロホルムを蒸発させた。光増感剤ベンゾポルフィリン誘導体一酸環A(BPD、ベルテポルフィン、17.97mg、718.79g/モル)を乾燥16:0 Lyso PC又は20:0 Lyso PCに添加した。次いで、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(EDC、38.81mg、155.24g/モル;Sigma−Aldrich)、4−(ジメチルアミノ)ピリジン(DMAP、15.27mg、122.17g/モル;Sigma−Aldrich)Sigma−Aldrich)、及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(DIPEA、52.25μl、129.24g/モル、0.742g/ml;Sigma−Aldrich)を、16:0 Lyso PC又は20:0 Lyso PCとBPD混合物との乾燥混合物に添加した。16:0 Lyso PC/20:0 Lyso PC:BPD:EDC:DMAP:DIPEAのモル比は、1:5:50:25:300とした。この混合物をジクロロメタン(DCM、5ml)に溶解し、磁気撹拌プレートを用いて暗所で24時間、室温、2500rpmで激しく撹拌した。16:0 Lyso PC−BPDと20:0 Lyso PC−BPDの脂質コンジュゲートを、Analtech Preparative Thin Layer Chromatography Silica Uniplatesを用いて精製し、DCM中、10%メタノールで溶出した。ほとんどのシリカ画分(Rf約0.144)を含む極性16:0 Lyso PC−BPD又は20:0 Lyso PC−BPDをTLCプレートから取り出して、50mlのポリプロピレン管に入れた。16:0 Lyso PC−BPD又は20:0 Lyso PC−BPDをDCM(30ml)中、33%メタノールでの10分間の超音波処理によってシリカ画分から抽出した。シリカを10分間の3,700×gでの遠心分離によって沈殿させ、抽出された16:0 Lyso PC−BPD又は20:0 Lyso PC−BPDを含む上清を250mlの丸底フラスコに収集した。シリカ画分をDCM中、33%メタノールで更に2回洗浄し、全ての16:0 Lyso PC−BPD又は20:0 Lyso PC−BPD溶液を別々に250mlの丸底フラスコで混合した。この溶媒混合物を、液体窒素トラップ凝縮装置に接続された40℃での低圧下における回転蒸発により、抽出された16:0 Lyso PC−BPD又は20:0 Lyso PC−BPDから除去した。メタノール−DCM溶媒混合物に既に溶解された残存シリカを、乾燥16:0 Lyso PC−BPD又は20:0 Lyso PC−BPD抽出物を100%DCMに再溶解することによって除去した。不溶性シリカ沈殿物を、ポリプロピレンシリンジの末端に固定されたFisherbrand(商標)ポリ(テトラフルオロエチレン)(PTFE)フィルター(0.22μmの細孔径、13mmの直径)を用いた濾過によって除去した。DCMを、回転蒸発を用いて、濾過された16:0 Lyso PC−BPD又は20:0 Lyso PC−BPD溶液から除去した。次いで、精製されたコンジュゲートをクロロホルム(5ml)に再溶解して、−20℃の暗所で保存した。16:0 Lyso PC−BPD又は20:0 Lyso PC−BPDの濃度を、リン脂質コンジュゲートをDMSOで希釈し、34,895M−1.cm−1の吸光係数ε687nmを用いて紫外−可視吸収スペクトルを測定することによって決定した。
リポソームの合成
全てのリポソーム調合物を、水和脂質膜プロセスを用いて調製した。脂質膜を、全ての脂質及びドーパントのクロロホルム溶液から13×100mmのPyrex(登録商標)管で最初に調製した。脂質混合物を1,2−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(DPPC、734.04g/モル)、1,2−ジオレオイル−3−トリメチルアンモニウム−プロパン(塩化物塩)(DOTAP、カチオン性、698.54g/モル又は1,2−ジ−(9Z−オクタデセノイル)−sn−グリセロ−3−ホスホ−(1’−rac−グリセロール)(ナトリウム塩)(DOPG、アニオン性、797.026g/モル)、コレステロール(386.65/モル)、1,2−ジステアロイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン−N−[メトキシ(ポリエチレングリコール)−2000](アンモニウム塩)(DSPE−mPEG2000、2805.50g/モル)、及び1,2−ジステアロイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン−N−[ジベンゾシクロオクチル(ポリエチレングリコール)−2000](アンモニウム塩)(DSPE−PEG2000−ADIBO、3077.80g/モル)から調製した。前述の試薬の全てをAvanti(登録商標)Polar Lipids,Inc.から購入し、合計34.043μモルの脂質に調製した。特段の記載がない限り、DPPC、DOTAP(カチオン性)/DOPG(アニオン性)、コレステロール、DSPE−mPEG2000、及びDSPE−PEG2000−ADIBOは、それぞれ58.2:7.9:28.9:4.5:0.5のモルパーセント比で混合した。PEG化DSPEを常に合計5%に維持し、アジド誘導体化抗体への銅フリーのクリックコンジュゲーションを媒介するために0.5%をDSPE−PEG2000−ADIBOの代わりとした。1つの実験では、PEG化DSPEのモルパーセントは、5%、4%、3%、2%、1%、及び0.5%に変更したが、DSPE−PEG2000−ADIBO:DSPE−mPEG2000の比率は1:10に維持した。光増感剤−リン脂質コンジュゲート、16:0 Lyso PC−BPD又は20:0 Lyso PC−BPDは、DPPC 200nモル(0.6モル%)の一部を置換した。フリーのBPD疎水性取り込みを必要とするリポソームの調合では、非コンジュゲートBPDのクロロホルム溶液をクロロホルム中の脂質混合物に添加した。全ての脂質を短時間ボルテックスし、クロロホルムを、連続的に回転させながら、16ゲージの針からの窒素ガス流を用いて蒸発させて薄い脂質膜を形成した。残留クロロホルムを、脂質膜を真空下で24時間保存することによって除去した。乾燥した脂質膜を、凍結融解ボルテックス法を用いて1×リン酸緩衝生理食塩水(PBS)で水和した。1×DPBS(1ml)を脂質膜に添加し、Pyrex(登録商標)管を密閉してParafilm(登録商標)で包んだ。水性光増感剤、例えば、クロリンe6モノエチレンジアミンモノアミド(CMA)を用いた実験では、脂質膜ボイド16:0Lyso PC−BPDを、CMAスタッキングを防止する賦形剤として400μM CMA及び1%PEG300を含む1mlのPBSで水和した。次いで、この管を42℃の暗い水槽で10分間インキュベートし、最大速度で30秒間ボルテックスし、次いで氷浴で10分間インキュベートした。このサイクルを更に4回繰り返して、多重膜小胞を形成した。単分散単層リポソームを調製するために、多重膜小胞懸濁液(1ml)を、Avanti(登録商標)Mini−Extruderキットを用いて2つのポリカーボネート膜(0.1μmの細孔径、19mmの直径)に通して42℃で5回押し出した。リポソームを、暗い容器内において4℃で保存した。リポソーム調合物内の16:0 Lyso PC−BPDの濃度を、リポソームをDMSOで希釈して均質化し、34,895M−1.cm−1の吸光係数ε687nmを用いて紫外−可視吸収スペクトルを測定することによって決定した。
リポソームペイロードの光誘発性放出
最適なDSPE−PEG2000−ADIBO濃縮物及び200nモルの16:0 Lyso PC−BPDを含むリポソーム、又は最適なDSPE−PEG2000−ADIBO濃縮物を含むが光増感剤を含まない対照としてのリポソームを上記のように調製したが、100mM カルセイン二ナトリウム塩を含む1mlのPBSで水和した。リポソームを上記のように2つのポリカーボネート膜(0.1μmの細孔径、19mmの直径)によって42℃で5回押し出した。封入されなかったカルセイン二ナトリウム塩を、1×PBSに対する、Float−A−Lyzer(登録商標)透析管(300kDaの分子量のカットオフ)内の1mlのリポソームアリコートの4℃で48時間の透析によって除去した。次いで、リポソームを、Sephadex G−25が事前に充填されたillustra NAP Columnsに通して、残存する過剰なリポソームカルセイン二ナトリウム塩を除去した。カルセイン二ナトリウム塩の濃度を、70,000M−1.cm−1ε492nmを用いて測定し、1×PBSで、又は反応性分子種の失活剤として10mM アジ化ナトリウムを含む1×PBSで2μMに希釈した。リポソームを、150mW/cmの照射量で690nmのダイオードレーザーを用いて照射し、フルエンスを100J/cmまで徐々に上昇させた。リポソームペイロードの代理のカルセインの放出を蛍光脱消光(fluorescence dequenching)の程度の関数として測定し、これを、450nmの励起フィルター、475nmのカットオフ、500nm〜70nmからの発光プロフィールを用いてプレートリーダーによって測定した。
プロテインZのセツキシマブへの部位特異的コンジュゲーション
プロテインZのセツキシマブへの部位特異的コンジュゲーションを、既に公開されているプロトコルに従って行った。J.Hui、S.Tamsen、Y.Song、及びA.Tsourkas、LASIC:Light Activated Site−Specific Conjugation of Native IgGs,2015 Bioconjugate Chemistry,26,1456−1460を参照されたい。遺伝子操作プロテインZ分子は、365nmの紫外光架橋によって共有結合型の架橋を媒介するために非天然アミノ酸ベンゾイルフェニルアラニン(BPA)及びIgG結合部位を含んでいた。プロテインZ構築物は、クリック化学のために5−カルボキシフルオレセイン分子(5−FAM)及びアジド部分を有する末端カスタムペプチド(terminal custom peptide)も含んでいた。セツキシマブの濃度を、紫外−可視分光光度法及び217,315M−1.cm−1の吸光係数ε280nm(Expasy Protoparam Toolsを用いて得られた情報)を用いて決定した。部位特異的にコンジュゲートしたプロテインZ分子に一致する5−FAMの濃度を、紫外−可視分光光度法及び82,000M−1.cm−1の吸光係数ε492nmを用いて決定した。精製されたアジドセツキシマブ−プロテインZは、リポソームへのクリックコンジュゲーションが必要となるまで4℃の暗所で保存した。
抗体及び標的部分の確率的アジド修飾
アジド部分を、N−ヒドロキシスクシンイミジルアジドポリ(エチレングリコール)4(NHS−PEG4−アジド、388.37g/モル)の抗体のリジン残基への確率的コンジュゲーションによってセツキシマブに確率的に導入した。同時に、セツキシマブをAlexa Fluor(登録商標)488(AF488−NHS、643.4g/モル)のN−ヒドロキシスクシンイミジルエステルに確率的にコンジュゲートさせた。無水ジメチルスルホキシド(DMSO)中、NHS−PEG4−アジド(10mg/ml)のストック溶液及びAF488−NHS(1mg/ml)のストック溶液の両方を、抗体溶液の添加前に各分子の2.5倍モル過剰に一致する量でセツキシマブと混合した。次いで、セツキシマブ(1×DPBS中、2mg/ml、145781.6g/モル(FASTA配列分析)、Erbitux(登録商標);Bristol−Myers Squibb)を、NHS−PEG4−アジドとAF488−NHSとの混合物に添加し、4℃の暗所で24時間、軌道回転によって混合した。未反応NHS−PEG4−アジド及びAF488−NHSを、Sephadex G−25が事前に充填されたillustra NAP Columnsによってコンジュゲートしたセツキシマブから除去して、1×DPBSで平衡にした。AF488及びPEG4−アジドにコンジュゲートした精製セツキシマブ(AF488−Cet−PEG4−アジド)を収集し、4℃で20分間の2,500×gでの、30kDa限外濾過管内での遠心分離によって濃縮した。セツキシマブの濃度を、紫外−可視分光光度法及び217,315M−1.cm−1の吸光係数ε280nm(Expasy Protoparam Toolsを用いて得られた情報)を用いて決定した。AF488−Cet−PEG4−アジド構築物にコンジュゲートしたAlexa Fluor(登録商標)488の濃度を、紫外−可視分光光度法及び71,000M−1.cm−1の吸光係数ε494nmを用いて決定した。精製されたAF488−Cet−PEG4−アジドは、リポソームへのクリックコンジュゲーションが必要となるまで4℃の暗所で保存した。同じアプローチを抗HER−2抗体、トラスツズマブ、及びトランスフェリン、トランスフェリン受容体の天然リガンドでも行った。全ての確率的アジドリガンドは、リポソームへのクリックコンジュゲーションが必要となるまで4℃の暗所で保存した。
リポソームへの銅フリーのクリックコンジュゲーション
全てのリポソームを、リポソーム表面のADIBOと標的部分の機能的なアジドとの銅フリーのクリックコンジュゲーションにより、部位特異的にセツキシマブに、又は確率的にセツキシマブ、トラスツズマブにコンジュゲートさせた。リポソームと標的部分との間のクリックコンジュゲーションを室温で一晩行った。過剰な標的部分を、サイズ排除セファロースCL−4Bゲル濾過クロマトグラフィーによってクリックコンジュゲートしたリポソームから除去し、十分な物理的及び分光学的同定後に4℃の暗所に保存した。
動的光散乱及びζ電位評価
それぞれの修飾後の全てのリポソームのz平均直径、多分散性指数、及びζ電位を、Zetasizer Nano ZS(Malvern Instruments Ltd.)を用いて測定した。z平均直径及び多分散性指数の同時測定では、2μlのリポソームを4mlのポリスチレンの4つの光学キュベットに入れ、1mlの1×DPBSをリポソームに添加した。120秒の時間の温度平衡を、各試料で行われる3つの個々の測定前に行った。ζ電位測定を、Folded Zeta Capillary Cellを用いて行った。10μlのリポソームを1mlの3mM NaClで希釈して細胞に添加し、それぞれの試料に対して3つの個々の測定を行った。
細胞結合の選択性についてのフローサイトメトリー
全てのフローサイトメトリー分析は、同じ手順後にBD FACSAriaを用いて行った。簡単に述べると、75%コンフルエントの単層細胞培養物を1×PBS(5ml)で1回洗浄し、5mM エチレンジアミン四酢酸(EDTA)及び5mM エチレングリコール四酢酸(EGTA)を含む1×PBSで1回洗浄し、新鮮なEDTA及びEGTAを含む1×PBS(5ml)中、37℃で15分間、頻繁に撹拌しながらインキュベートした。次いで、トリプシンフリーの細胞懸濁液を1000rpmで5分間遠心分離し、EDTA及びEGTAを含む1×PBSを吸引し、細胞をそれぞれの培養培地で再分散させて、コールターカウンターを用いてカウントした。50,000の細胞をそれぞれの条件の個々の1.5mlの遠心管に入れ、1000×gで5分間遠心分離して細胞をペレットにした。培地を吸引して、細胞ペレットを、それぞれの濃度で試験されるべきリポソーム調合物を含む100μlのそれぞれの培養培地で再分散させた。37℃で30分間、90分間、又は180分間のインキュベーション後、細胞を1000×gで5分間遠心分離して細胞をペレットにし、培地を吸引し、細胞ペレットを200μlの氷冷PBSで再分散させた。細胞は、BD FACSAriaサイトメトリー分析が行われるまで氷上に維持した。細胞からのBPD蛍光発光を、405nmのレーザーからの励起を用いて検出し、細胞からの5−カルボキシフルオレセイン(5−FAM)及びAlexaFluor(登録商標)488の発光を、488nmのレーザーからの励起を用いて達成し、細胞からのリサミンローダミンBの発光を、488nmのレーザーからの励起を用いて達成した。リポソームの細胞とのインキュベーション中、1mg/mlの最終濃度の遊離セツキシマブを用いて競合阻害アッセイを行った。
透過電子顕微鏡法
200nモルの16:0 Lyso PC−BPD又は0.1% DPPE−リサミンローダミンBを含むADIBO修飾リポソームを既に述べたように調製した。両方のリポソームをセツキシマブ−プロテインZに部位特異的にクリックコンジュゲートさせ、セファロースCL−4Bゲル濾過クロマトグラフィーを用いて精製し、3000×gにおいて、室温で30分間遠心分離した30kDの分子量カットオフの4mlのセルロース限外濾過管を用いる限外濾過遠心分離を用いて濃縮した。10μlの濃縮リポソームを銅メッシュ炭素被覆格子に1分間載せ、続いてリンタングステン酸で10秒間染色した。試料を一晩乾燥させ、次いで、Philips CM10透過電子顕微鏡(TEM)を用いて80kVの加速電圧及び46,000倍の拡大で画像化した。
共焦点顕微鏡法
OVCAR−5(高EGFR)細胞を2000細胞/ウェルの密度において血清含有RPMI培地で48時間、ガラス底の96ウェルプレートに播種した。培地を、100nM 16:0 Lyso PC−BPD当量の確率的にコンジュゲートした又はコンジュゲートしていないリポソームを含む新鮮な血清含有RPMI培地と交換した。細胞を、A Leica TCS NT共焦点顕微鏡を用いたインキュベーションの1時間後、6時間後、及び24時間後に共焦点蛍光顕微鏡法を用いて画像化した。
細胞取り込み試験
目的の細胞を100,000細胞/ウェルの密度において96ウェルプレートで24時間、それぞれの血清含有培地に播種した。培地を、異なる電荷の所望のリポソームを含む新鮮な培地と交換し、37℃でインキュベートした。必要な時点で、リポソームを含む培地を吸引し、細胞を100μlの1×PBSで3回洗浄し、次いでSolvable(登録商標)組織消化溶液で溶解した。25μlのアリコートにし、これを使用して、比色分析BCA(登録商標)アッセイを用いて各ウェル内の細胞タンパク質濃度を定量した。残りの細胞消化物を使用して、蛍光を用いて取り込まれたLyso PC−BPD濃度を定量し、これを、得られたタンパク質濃度に対して最終的に正規化した。
in vitroでの標的光毒性
200nモルの16:0 Lyso PC−BPD及び最適な量のDSPE−PEG2000−ADIBOを含むアニオン性リポソームを上記のように合成し、114の部位特異的セツキシマブ−プロテインZ分子/リポソーム又は11の確率的セツキシマブ分子/リポソームにクリックコンジュゲートさせた。非コンジュゲート抗体を、セファロースCL−4Bゲル濾過クロマトグラフィーを用いて精製し、16:0 Lyso PC−BPDの濃度を、Thermo Fisher紫外−可視分光光度計を用いて決定した。全てのリポソームを使用前に4℃の暗所で保存した。
A431ヒト表皮癌細胞(高EGFR)及び野生型チャイニーズハムスター卵巣細胞(CHO−WT、EGFRなし)を、血清含有E−MEM培地(A431細胞)では3000細胞/ウェルの密度で、及び血清含有F12K培地(CHO−WT)では2500細胞/ウェルの密度で、底が透明で壁が黒い96ウェルプレートに播種した。播種の24時間後、ウェルプレート内の培地を、セツキシマブに部位特異的に又は確率的にクリックコンジュゲートした所望の濃度のリポソームを含む新鮮な培地と交換し、3時間インキュベートした。次いで、リポソームを含む培地を新鮮な培地と交換し、細胞を、150mW/cmの照射量及び40J/cmのフルエンスで690nmのダイオードレーザーを用いて照射した。照射の24時間後、培地を、3−(4,5−ジメチルチアゾール−2−イル)−2,5−ジフェニルテトラゾリウムブロミド(MTT)を含む新鮮な培地と交換し、細胞を37℃で1時間インキュベートした。次いで、培地を除去し、細胞及びホルマザンMTT産物をDMSOで溶解し、プレートリーダーを用いて576nmで吸光度を測定した。細胞生存率が代謝活性の関数として示され、これを未処置対照細胞に対して正規化した。
リポソームプラットフォームのモジュール式近赤外線色素標識
光増感16:0 Lyso PC−BPDコンジュゲートの非存在下において、4.3% DSPE−mPEG2000、0.5% DSPE−PEG2000−ADIBO、及び0.2% DSPE−PEG2000−NHを含むアニオン性脂質膜を上記のように調製した。この脂質膜を1×PBSで水和し、上記のように2つの100nmのポリカーボネート膜から押し出した。近赤外線色素をアミノ末端DSPE−PEG2000−NHに直接コンジュゲートさせるために、色素AlexaFluor(登録商標)633、AlexaFluor(登録商標)647、AlexaFluor(登録商標)680、AlexaFluor(登録商標)700、IRDye(登録商標)680RD、及びIRDye(登録商標)800CWのN−ヒドロキシスクシンイミジル(NHS)エステルのDMSO溶液(10mg/ml)を、表面に到達可能なアミノリン脂質に対して5倍モル過剰でリポソームと反応させた。簡単に述べると、1mlのリポソーム調合物中、0.034μモルの表面に到達可能なDSPE−PEG2000−NH部分を5倍モル過剰(0.171μモル)の色素NHSエステルと反応させた。リポソーム色素混合物を室温で24時間、マグネチックスターラーを用いて2500rpmで撹拌し、次いで4℃で48時間、1×PBSで透析した。最終的に、リポソームを、表面DSPE−PEG2000−ADIBO部分により、室温で24時間、1リポソーム当たり50の確率的アジドセツキシマブ分子又は1リポソーム当たり50のアジドIgG分子にクリックコンジュゲートさせた。非コンジュゲート抗体を、セファロースCL−4Bゲル濾過クロマトグラフィーを用いて精製し、リポソームにコンジュゲートした近赤外線色素の濃度を、Thermo Fisher紫外−可視分光光度計を用いて決定した。全てのリポソームを4℃の暗所で保存した。
in vivoでの動的二重トレーサーイメージング
IRDye(登録商標)680RD又はIRDye(登録商標)800CWでモジュール標識されたADIBO修飾リポソームを、それぞれ1リポソーム当たり50のセツキシマブ分子又は1リポソーム当たり50のIgG分子に確率的にクリックコンジュゲートさせた。セファロースCL−4Bゲル濾過クロマトグラフィーを用いた精製後、IRDye(登録商標)680RD又はIRDye(登録商標)800CWの濃度を、Thermo Fisher紫外−可視分光光度計を用いて決定した。雌スイスヌードマウス(6週齢)に、増殖因子低減マトリゲル(growth factor reduced Matrrigel)中、1×10のU251ヒト膠芽細胞(高EGFR)を下部左脇腹に皮下移植し、2週間成長させた。マウスに、1リポソームコンジュゲート当たり0.1nモルの色素当量の量でセツキシマブ標的IRDye(登録商標)680RDリポソームとIgG非標的IRDye(登録商標)800CWリポソームとの混合物を同時注射した。相対腫瘍蛍光強度を、Pearl(登録商標)Impulse Small Animal Imaging Systemを用いて、標的IRDye(登録商標)680RDリポソーム及びIgG非標的IRDye(登録商標)800CW対照リポソームの両方について動的且つ縦方向に監視した。腫瘍を二重トレーサーナノプラットフォームの同時投与から最大120時間画像化した。
標的光増感リポソームプラットフォームの生体内分布
6週齢の雌スイスヌードマウスに、増殖因子低減マトリゲル中、1×10のA431ヒト表皮癌細胞(高EGFR)を下部右脇腹に皮下移植し、細胞を2週間成長させた。次いで、マウスに、(1)1リポソーム当たり10の確率的セツキシマブ分子にクリックコンジュゲートされた、又は(2)コンジュゲートされていない0.25mg/kg BPD当量の16:0 Lyso PC−BPDリポソームを注射した。静脈投与の24時間後に動物を屠殺し、器官を、IVIS(登録商標)Lumina III in vivo前臨床イメージングステーションを用いて画像化した。16:0 Lyso PC−BPDリポソームの蛍光強度を、Living Image(登録商標)Softwareを用いて分析及び定量し、腫瘍の強度を器官のそれぞれの強度に対して正規化して組織選択性を定量した。
最適化試験
16:0 Lyso PC脂質固定ベンゾポルフィリン誘導体光増感剤(16:0 Lyso PC−BPD)
光増感剤がリポソームに安定して固定されていない場合、光増感剤又はフルオロフォアがナノリポソーム担体の膜から滲出し、選択性が低下することが観察された。疎水性フルオロフォア又は光増感剤の膜への安定した固定は、このフルオロフォア又は光増感剤のリゾリン脂質へのコンジュゲートによって達成することができる。
16:0 Lyso PC及び20:0 Lyso PCのベンゾポルフィリン誘導体(BPD)コンジュゲートを合成し、安定したリポソームを、16:0 Lyso PC−BPD及び20:0 Lyso PC−BPDコンジュゲートをリン脂質二重層内に埋め込んで形成し、その表面は、アジド修飾標的リガンドのクリックコンジュゲーションのために完全に最適化されている。リポソームからの非特異的BPD漏れを評価するために、OVCAR−5細胞懸濁液(50,000細胞/条件)を、(1)非コンジュゲートBPD、(2)16:0 Lyso PC−BPD、及び(3)20:0 Lyso PC−BPDコンジュゲートで調合された様々な濃度のBPD当量のリポソームと共に30分間インキュベートし、次いでフローサイトメトリーによってBPD取り込み量を分析した。図1は、(1)脂質二重層内に埋め込まれたBPDを含むリポソーム、(2)16:0 Lyso PC−BPDにコンジュゲートしたBPDを含むリポソーム、及び(3)20:0 Lyso PC−BPDにコンジュゲートしたBPDを含むリポソームについての、OVCAR−5細胞内のリポソーム調合物中のBPDの濃度に対するBPD蛍光強度の中央値を示す。Lyso PCがコンジュゲートしていないBPDは、BPD平衡の濃度の増加に伴う蛍光強度の中央値の増加を示し、BPDの細胞内への非特異的漏れを示唆している。Lyso PCコンジュゲートBPDを含むリソソームは、このような漏れを一切示さず、16:0 Lyso PC−BPD及び20:0 Lyso PC−BPDで形成された安定したリポソームが、二重層内への疎水性BPDの閉じ込めで観察される光増感剤の細胞への非特異的な漏れを完全に遮断することを実証している。
クリック化学のための最適化された表面の機能化
銅フリーのクリック化学は、リポソームの表面が強い疎水性の歪んだシクロオクチン部分、例えば、ジベンゾシクロオクチン(DIBO)で誘導体化された場合に可能である。
PEG化
図2は、5%、4%、3%、2%、1%、及び0.5%のリン脂質1,2−ジオレオイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン−N−[メトキシ(ポリエチレングリコール)−2000](DSPE−mPEG2000)の取り込みによって立体的に安定化された、16:0 Lyso PC−BPDを含むリポソームのZ平均直径及び多分散性指数を示す。歪んだシクロオクチン(ADIBO)−コンジュゲート脂質1,2−ジステアロイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン−N−[ジベンゾシクロオクチル(ポリエチレングリコール)−2000](DSPE−PEG2000−ADIBO)によるクリック化学機能化では、1:10のモル比のDSPE−PEG2000−ADIBO:DSPE−mPEG2000が導入されて維持されたときに、リポソームは安定性を維持した。DSPE−mPEG2000を用いた疎水性のDSPE−PEG2000−ADIBOの9倍モルの反安定化(counter−stabilization)が全リポソーム安定性を促進すると考えられる。ADIBOのN−ヒドロキシスクシンイミジル(NHS)エステルをリン脂質1,2−ジステアロイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン−N−[アミノ(ポリエチレングリコール)−2000](DSPE−PEG−NH)に結合した。DSPE−PEG−NHをリポソーム内に組み込んで、これを9倍モル量のDSPE−mPEG2000で反安定化させた。標的リガンドの安定したADIBO機能化リポソームへの銅フリーのクリックコンジュゲーションも行った。図26は、図示されているPEG鎖を有する16:0 Lyso PC−BPD光増感剤を含むリポソームの構造概略図を示す。調合物の一例は、57.6%のDPPC、7.9%のDOPG、28.9%のコレステロール、4.5%のDSPE−mPEG2000、0.5%のDSPE−mPEG2000−ADIBO、及び0.6%の16:0 Lyso PC−BPDを含む。
静電学
アニオン電荷及びカチオン電荷を、7.9% 1,2−ジオレオイル−3−トリメチルアンモニウム−プロパン(DOTAP、カチオン性)又は1,2−ジオレオイル−sn−グリセロ−3−ホスホ−(1’−rac−グリセロール)(DOPG、アニオン性)の取り込みによってベンゾポルフィリン誘導体光増感剤を含むリポソームに導入した。図3A〜図3Cは、それぞれDOTAPを含む、DOPGを含む、又は追加の電荷を含まないADIBO修飾、16:0 Lyso PC−BPD含有リポソームについてのζ電位、Z平均直径、及び多分散性指数(PDI)を示す。アニオン電荷又はカチオン電荷は、ADIBO修飾、16:0 Lyso PC−BPD含有リポソームの静電安定性を更に提供することが分かった。図3Cに示されている荷電リポソームの中性リポソームに対する相対多分散性指数は、荷電脂質を導入しなくてもリポソームが凝集して沈殿することを示唆している。図4は、OVCAR−5細胞、A431細胞、及びT47D細胞での非標的DOTAP含有及びDOPG含有リポソームの細胞最新情報の定量化(pモル16:0 Lyso PC−BPD/μg細胞タンパク質)を示す。ADIBO修飾、16:0 Lyso PC−BPD含有リポソームの非特異的取り込みが、アニオン荷電脂質DOPGがリポソーム内に取り込まれたときに細胞株間でより均一であることが分かった。均一な非特異的な取り込みプロフィールは、正確な細胞標的を促進する。
光誘発性放出
カルセインを、フルオロフォアの自己消光に十分な高い濃度(100mM)でリポソーム内に充填した。リポソーム調合物は、膜内に16:0 Lyso PC−BPDを含んでいたか、又は対照として光増感剤を含んでいなかった。リポソーム形成後、全てのリポソーム外のカルセインフルオロフォアを透析及びゲル濾過によって精製し、リポソームを96ウェルプレートに入れた。リポソームを690nmの光で照射して、放出時に脱消光するリポソーム内のカルセインを放出させた。放出後のカルセインの脱消光(及び蛍光の増加)を、プレートリーダーを用いて測定し、照射前に対照に対して正規化した。図5は、(1)Lyso PC−BPD(一番上のプロット)を含むリポソーム、(2)Lyso PC−BPD及びアジド(真中のプロット)を含むリポソーム、及び(3)Lyso PC−PBD(一番下のプロット)を含まないリポソームの690nmの光でのフルエンス(光線量)に対する倍率放出を示す。リポソーム封入治療薬の代用である、消光濃度のフルオロフォアカルセイン二ナトリウム塩が、膜内16:0 Lyso PC−BPD及び表面DSPE−PEG−ADIBOを含むリポソームの照射時に放出された。膜内16:0 Lyso PC−BPDの放出は見られず、放出は10mM アジ化ナトリウムの存在下で阻害された。これは、ADIBO修飾、16:0 Lyso PC−BPD含有リポソームが、リポソームペイロードの光酸化及び光誘発性放出に対して不安定であることを示すと考えられる。理論に拘束されるものではないが、アジ化ナトリウムの存在下での光誘発性放出の抑制率が、このプロセスが光化学であり、反応性分子種に依存することを示唆すると考えられる。
標的リガンドのリポソームへの銅フリーのクリックコンジュゲーション
抗体のアジド修飾
歪んだシクロオクチンで事前に修飾されたリポソーム表面への標的部分の銅フリーのクリックコンジュゲーションでは、この標的部分にアジド基を付加する。光増感剤及び/又はイメージング剤を含む最適化リポソームプラットフォームへのIgGクリックコンジュゲーションの原理の証明として、セツキシマブ(抗EGFR抗体、Erbitux(登録商標))の部位特異的又は確率的アジド修飾を行った。アジド部分のセツキシマブへの部位特異的導入を、遺伝子操作プロテインZ分子を用いて行い、この遺伝子操作プロテインZ分子は、IgG分子のFc部分にのみ結合する(Hui,J.Z.、Al Zaki,A.、Cheng,Z.、Popik,V.、Zhang,H.、Prak,E.T.L、及びTsourkas,A.、Facile Method for the Site−Specific,Covalent Attachment of Full−Length IgG onto Nanoparticles(2014)Small 10(16):3354−63.doi:10.1002/smll.201303629)。図6Aは、銅フリーのクリック化学によってセツキシマブ−プロテインZに結合したリポソーム表面の概略図である。プロテインZは、任意のIgG分子(例えば、セツキシマブ)のFc領域に部位特異的に結合して、非天然ベンゾイルフェニルアラニンアミノ酸によって光架橋している。ペプチド結合プロテインZの末端アジドは、最適な表面モル比のDSPE−PEG2000−ADIBO、歪んだシクロオクチン誘導体化リン脂質にクリックコンジュゲートしている。図6Bは、銅フリーのクリック化学によってアジド−セツキシマブZに結合したリポソーム表面の概略図である。標的タンパク質(例えば、セツキシマブ)に確率的に付着したPEG4分子の末端アジドは、最適なモル比のDSPE−PEG2000−ADIBO、歪んだシクロオクチン誘導体化リン脂質にクリックコンジュゲートしている。
図7A及び図7Bは、それぞれ部位特異的アジドコンジュゲートの紫外−可視スペクトル及び構造概略図を示す。アジド部分のセツキシマブへの確率的導入は、PEG4−アジドのN−ヒドロキシスクシンイミジルエステルを用いて達成した。単一フルオロフォア(部位特異的セツキシマブでは5−FAM、確率的セツキシマブではAlexaFluor(登録商標)488)を各抗体コンジュゲートに導入した。プロテインZのセツキシマブに対する比率は、1.13±0.17である。図8A及び図8Bは、それぞれAlexaFluor(登録商標)488を取り込んだ確率的アジドコンジュゲートの紫外−可視スペクトル及びその構造概略図を示す。AlexaFluor(登録商標)488のセツキシマブに対する比率は、1.00±0.04である。
クリックコンジュゲーション
ADIBO修飾、16:0 Lyso PC−BPD含有アニオン性リポソームへのアジド修飾セツキシマブの部位特異的及び確率的銅フリーのクリックコンジュゲーションをコンジュゲート抗体の様々な表面密度で行った。サイズ及び分散度のデータを動的光散乱によって収集した。図9は、部位特異的(図9A)及び確率的(図9B)コンジュゲーションのリポソームサイズ(各図面の一番上のプロット)及び多分散性指数(各図面の下側のプロット)の比較を示す。図9A及び図9Bによると、部位特異的及び確率的コンジュゲーションの両方が安定したリポソームを生じさせた。図10は、80kVの加速電圧及び46,000倍の拡大で画像化された、セツキシマブ−プロテインZに部位特異的にクリックコンジュゲートしたリポソームの透過電子顕微鏡(TEM)画像を示す。図11は、部位特異的(左の一番上のプロット)及び確率的(左の下側のプロット)コンジュゲーションについてのζ電位とコンジュゲーション効率との比較を示す。図12は、部位特異的(一番上のプロット)及び確率的(下側のプロット)コンジュゲーションについての1リポソーム当たりのコンジュゲートしたセツキシマブの数とコンジュゲーション効率との比較を示す。少なくとも図12に示されているデータに基づくと、セツキシマブのリポソームへの部位特異的クリックコンジュゲーションは、リポソームへの確率的クリックコンジュゲーションよりも著しく効率的であると考えられる。理論に拘束されることを望むものではないが、確率的コンジュゲーションで観察される低い効率は、一部のアジド基のDIBO部分への低い到達可能性の結果であり、これは、抗体の任意の部分へのアジドのランダム導入の結果であり得ると考えられる。
A431細胞におけるBPDの蛍光強度の中央値とセツキシマブに結合した5−FAMプロテインZとの間の相関性が図30A(高EGFR)に示され、T47D細胞におけるこれらの相関性が図30B(低EGFR)に示されている。高い相関係数は、リポソームにクリックコンジュゲーションしたセツキシマブの完全性を示唆する。
結合及び光毒性のin vitro選択性
調製された全ての密度での部位特異的又は確率的セツキシマブコンジュゲーションで形成された標的リポソームのEGFR選択性を、リポソーム細胞結合用のマーカーとしてのBPD蛍光を用いたフローサイトメトリーを用いて評価した。図13は、A431細胞(高EGFR;一番上のプロット)、T47D細胞(低EGFR;真中のプロット)、及びCHO−WT細胞(EGFRなし;下側のプロット)における結合選択性の比較を示す。図14は、A431細胞(高EGFR;一番上のプロット)、T47D細胞(低EGFR;真中のプロット)、及びCHO−WT細胞(EGFRなし;下側のプロット)におけるAlexaFluor(登録商標)488を含むリポソーム−セツキシマブコンジュゲートの結合選択性の比較を示す。図13及び図14のそれぞれでは、選択性は、A431細胞における1リポソーム当たりのセツキシマブの数の増加と共に上昇しているが、T47D細胞及びCHO−WT細胞ではほとんど変化を示していない。図14は、コンジュゲーションの確率的方法の選択性が部位特異的方法よりも細胞結合でより効率的であることを示す。
フローサイトメトリーのデータが図28に示されており、このデータは、1リポソーム当たりv0、10、50、又は100のセツキシマブ−プロテインZコンジュゲート(Cet−Pz)と反応したリポソームからの光増感剤(BPD)の強度の中央値を示す。リポソームを250nM又は500nM BPD当量の標的リポソームで、37℃で30分間、A431細胞(高EGFR)又はT47D(低EGFR)細胞と共にインキュベートした。より反応する1リポソーム当たり100のCet−Pzが、1リポソーム当たり50のCet−Pzと反応したリポソームに対して標的細胞の結合で有意な有益性を示さないことは明らかである。
図31A及び図31Bは、フローサイトメトリーのデータを示し、BPDの強度の中央値は、50,000の個々に測定された細胞の平均である。細胞を、1リポソーム当たり50のセツキシマブにクリックコンジュゲートしたリポソーム(図31A)及び非コンジュゲートリポソーム(図31B)と共に30分間、90分間、又は180分間インキュベートした。データは、3つ全ての時点で、標的リポソームが非標的均等物と比較してOVCAR−5細胞(高EGFRを発現する)に対して優先的結合を示すことを示す。リポソームの選択性(図31C)は、標的リポソームと共にインキュベートされた細胞のBPDの強度の中央値を、非特異的リポソームと共にインキュベートされた細胞のBPDの強度の中央値で除した値を表している。
標的リポソームのOVCAR−5細胞への結合のセツキシマブ依存性を、1mg/mlの遊離セツキシマブとのインキュベーションによって標的リポソームと細胞表面EGFRとの相互作用を阻害して検証した。図15は、標的リポソーム及び非特異的リポソーム、並びにEGFRが遮断されたときの標的リポソーム及び非特異的リポソームのフローサイトメトリーのデータを示す。細胞に結合した標的16:0 Lyso PC−BPDリポソームから得られたBPD発光シグナルの中央値の低下によって説明されるように、3つ全ての時点(180分、90分、及び30分)で、遊離セツキシマブの存在が標的リポソームのOVCAR−5細胞への結合を完全に阻害した。
光毒性の選択性を、690nmのレーザー照射を用いてCHO−WT細胞(EGFRなし)及びA431細胞(高EGFR)で比較した。図16は、セツキシマブに部位特異的及び確率的にコンジュゲートした16:0 Lyso PC−BPDリポソームを用いた選択的光線力学療法後の細胞生存率を示す。照射なしでは、いずれの標的リポソームとのインキュベーションも、A431細胞又はCHO−WT細胞のいずれの生存に対しても影響がない。標的リポソームがCHO−WT細胞に僅かなレベルの光毒性を誘導したが、A431の生存率が約50%に低減され、標的リポソームプラットフォームの選択癌療法を仲介する能力を強調している。生存の指標である代謝活性を、MTT比色アッセイを用いたPDT処置の24時間後に評価した(=P≦0.05、**=P≦0.01、***=P≦0.001)。
図32は、20J/cmの690nmのレーザー光でのPDT処置後のA431細胞及びOVCAR−5細胞(高EGFR)並びにT47D細胞(低EGFR)のMTTアッセイの結果を示す。確率的標的リポソームをこれらの細胞と共に24時間インキュベートした。細胞生存率の指標である代謝活性を、MTS比色アッセイを用いたPDT処置の24時間後に評価した(=P≦0.05、**=P≦0.01、***=P≦0.001)。T47D細胞の細胞生存率は全てのBPD濃度で最も高く、細胞生存率はBPD濃度の上昇で低くなった。
NHS−PEG−Nも任意の1級アミン含有標的リガンドに確率的にコンジュゲートすることができ、且つ同じ光増感ナノ構築物にクリックコンジュゲートすることができる。これは、セツキシマブ(抗EGFR抗体)、トラスツズマブ(抗HER−2抗体)、及びヒトトランスフェリン(トランスフェリン受容体の天然リガンド)のコンジュゲーションによって実証された。倍率選択性を、フローサイトメトリーを用いて得た。この倍率選択性は、標的受容体を過剰発現する細胞のBPD蛍光の中央値を、標的受容体をほとんど又は全く発現しない細胞のBPDシグナルの中央値で除した値を表す(図17)。赤い線は、1倍の選択性を表し、非標的細胞に対して、標的リポソームの標的細胞への優先的結合が存在しない。A431細胞は、EGFR受容体を過剰発現するヒト表皮癌細胞であり、SKOV−3細胞は、HER−2受容体を過剰発現する卵巣癌細胞であり、T47D細胞は、トランスフェリン受容体を過剰発現する乳房胸水癌細胞(breast pleural effusion carcinoma cell)であり、CHO細胞は、非癌性のチャイニーズハムスター卵巣細胞である。図17は、トラスツズマブ(抗HER−2抗体、Herceptin(登録商標))及びトランスフェリン(トランスフェリン受容体の天然リガンド)の確率的アジド修飾が、ADIBO修飾、16:0 Lyso PC−BPD含有リポソームにクリックしたときに結合の細胞選択性を示すことを実証している。
16:0 Lyso PC−BPDが膜に閉じ込められていないADIBO修飾リポソームに水溶性光増感剤クロリンe6モノエチレンジアミンモノアミド(CMA)が充填され、セツキシマブに確率的にコンジュゲートしたときに細胞選択性を提供することを示す(図18A)。リポソームの概略図が図18Bに示されている。
リポソーム膜から生じた光増感剤(BPD)の強度の中央値(図29A)及びプロテインZに付着した蛍光標識ペプチドから生じた5−FAMの蛍光強度の中央値(図29B)を示すフローサイトメトリーのデータを得た。A431(高EGFR)及びT47D(低EGFR)細胞を、25nM、50nM、100nM、及び250nM BPD当量の標的セツキシマブ−プロテインZクリックリポソーム又は抗体コンジュゲーションを含まない非特異的リポソームと共に37℃で30分間インキュベートした。このデータは、蛍光標識セツキシマブ−プロテインZのEGFR依存性細胞結合と、クリックコンジュゲートリポソームの膜に埋め込まれた16:0 Lyso PC−BPDとの間の強い正の相関が存在することを示す。この相関は、銅フリーのクリックコンジュゲートリポソームが、リポソームペイロードを標的癌細胞に均一に送達できる安定した実体であることを実証している。
選択的エンドサイトーシス:
標的リポソームプラットフォームの選択的細胞内送達が光線力学療法の細胞内導入、及び生物剤/化学療法剤の細胞内光誘発性送達を可能にする。図19は、漸進的時間間隔でのOVCAR−5細胞における非標的及び確率的標的リポソームの共焦点蛍光顕微鏡画像を示し、標的リポソームの細胞内への内部移行を示唆している。この顕微鏡写真は、セツキシマブにクリックコンジュゲートした16:0 Lyso PC−BPD含有リポソームを、時間依存的にEGFRを過剰発現するOVCAR−5細胞内に選択的に細胞内送達できることを実証している。
標的ナノ構築物のin vitroイメージング及びin vivo生体イメージングのためのリポソームナノ構築物の蛍光標識。
親水性フルオロフォアの安定した固定は、(1)コレステロール、(2)リン脂質様1,2−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン(DPPE)のリン酸頭基、又は(3)PEG化リン脂質、例えば、DSPE−PEG2000−NHの末端へのこれらのコンジュゲーションによって達成することができる。
モジュール式フルオロフォア標識
銅フリーのクリック化学の成分としてのADIBOの高い化学選択性は、ADIBOとの交差反応性なしで、異なる反応性実体のリポソーム表面へのモジュール式コンジュゲーションを可能にした。0.2% DSPE−PEG2000−NHを、ADIBO修飾リポソーム内に取り込み、近赤外線色素のアミン反応性NHS−エステルとコンジュゲートさせて、in vivoイメージングに使用できる安定したクリック反応性リポソームのパネルを形成した(図20)。ADIBO修飾リポソームを標識するために使用される色素としては、AlexaFluor(登録商標)633、AlexaFluor(登録商標)647、AlexaFluor(登録商標)680、AlexaFluor(登録商標)700、IRDye(登録商標)680RD、及びIRDye(登録商標)800CWが挙げられる。調製される調合物は、58.2%のDPPC、7.9%のDOPG/DOTAP、28.9%のコレステロール、4.3%のDSPE−mPEG2000、0.5%のDSPE−PEG2000−ADIBO(抗体へのクリックコンジュゲーションのための)、及び0.2%のDSPE−PEG2000−NH(色素へのアミド結合のための)を含んでいた。全てのリポソームは、セツキシマブ又はsham IgG1対照に確率的にクリックコンジュゲートした後に安定性を維持した。図21Aは、様々な色素を含むリポソームのサイズ及び多分散性指数を示し、図21Bは、それぞれの紫外−可視スペクトルを示す。
蛍光標識リポソームのin vitro選択性
脂質固定フルオロフォアリサミンローダミンB−DPPEを取り込んでいる調合物の一例が図39Aに示されている。ADIBOを取り込むために、5当量のジベンゾシクロオクチンNHSエステル(ADIBO−NHS 0.426mM)を、10% DMSOを含むpH8の100mM リン酸緩衝液中でアミンと反応させた。3つの試料(50%(v/v)GOA_111+5×ADIBO 1(一番上のプロット)、50%(v/v)GOA_111+5×ADIBO 2(真中のプロット)、及び50%(v/v)GOA_111+5×ADIBO 3(一番下のプロット))のサイズ及び多分散性指数が図39Bに示されている。
ローダミンを含むリポソームを50mLのアリコートで1リポソーム当たり0、10、50、及び100のセツキシマブ−プロテインZと共に室温で一晩インキュベートした。各コンジュゲートを、セファロースCL−4Bゲル濾過クロマトグラフィーを用いて非結合抗体から精製し、これを、紫外−可視分光法及び動的光散乱(DLS)を用いて特徴付けた。図40は、各試料のサイズ及び多分散性指数を示す。
リサミンローダミンBに結合した0.1%のDPPEをADIBO修飾リポソーム内に取り込み、セツキシマブに部位特異的にクリックコンジュゲートさせた。図22は、1リポソーム当たりのセツキシマブ−プロテインZ(Cet−Pz)密度の関数としてリサミンローダミンBの強度の中央値を示し、蛍光標識リポソームが、T47D細胞(低EGFR;下側のプロット)と比較して、A431細胞(高EGFR;上側のプロット)に選択的に結合することを実証している。最適な密度は、1リポソーム当たり10〜50のCet−Pzで生じる。
図35は、500nM リサミンローダミンB当量での、GOA_111−CetPz(1リポソーム当たり10のCetPz)リサミンローダミンBの強度の中央値を用いた様々な癌細胞株の倍率選択性を示す。100μLのリポソーム試料を50,000の細胞と共に37℃で30分間インキュベートした。高EGFR A431細胞は、最も高い選択性を示す。
セツキシマブ−プロテインZにコンジュゲートしたBPD−ローダミンリポソームを調製して、透過電子顕微鏡法によって画像化した。1リポソーム当たり0又は10のセツキシマブを含む200μlのGOA_113を調製し、次いで2000×gの100kDaの限外濾過を20分間行った。10μlの濃縮リポソームを銅メッシュ炭素被覆格子に1分間載せ、続いてリンタングステン酸で10秒間染色した。試料を一晩乾燥させた。図36は、前述の手順に従って処理されたリポソームの透過電子顕微鏡(TEM)画像を示す。
図34は、500nM及び100nMの濃度のリサミンローダミンB(それぞれ一番上のプロット及びその下のプロット)でのA431細胞、並びに500nM及び100nMの濃度のリサミンローダミンB(下側2つのプロット)でのT47D細胞の最適なセツキシマブ−プロテインZ密度を示す。最適な密度は、A431では500nMで1リポソーム当たり10のCetPzであり、A431では100nMで1リポソーム当たり50のCetPzである。
図37は、nM当量のローダミンに対する倍率選択性を示し、セツキシマブにクリックコンジュゲートし、且つ脂質固定ローダミン色素及び疎水性によって閉じ込められた遊離BPDの両方を含むリポソームが、抗体コンジュゲーションのないリポソームと比較して異なるレベルの選択性を示すことを示す。脂質固定ローダミンは、抗体に共有結合的にコンジュゲートした膜内に固定されるため、ローダミン結合では最大4.5倍の選択性(FACS蛍光シグナルによって決定される)が30分で濃度依存的に見られる。遊離セツキシマブは、この選択性を阻害し、ローダミン(及びリポソーム)選択性がEGFR結合に依存することを裏付けている。同じリポソーム内に疎水性により閉じ込められた遊離BPDは、非常に異なる選択性プロフィールを有し、非標的リポソームに対して標的リポソームで僅かに1.5倍の優先性が観察された。これらの観察に基づき、抗体コンジュゲーションはリポソーム選択性を提供するが、遊離BPDはリポソーム結合に関係なく漏れて細胞内に入る。
図33は、1リポソーム当たりのセツキシマブ−プロテインZ密度の関数として5−FAMの蛍光強度の中央値を示し、T47D細胞(下側のプロット)と比較してA431細胞(上側のプロット)での高い選択性も実証している。最適な密度は、1リポソーム当たりの約100のCet−Pzで生じる。
in vivo生体イメージング及び選択性
IRDye(登録商標)680RD及びIRDye(登録商標)800CWで標識されたADIBO修飾リポソームをそれぞれセツキシマブ又はヒトIgG1 sham抗体対照に確率的にクリックコンジュゲートさせることができる。図23は、時間に対するIRDye(登録商標)680RD(上側のプロット)及びIRDye(登録商標)800CW(下側のプロット)の平均補正蛍光を示し、shamヒトIgG1対照にクリックコンジュゲートした同時注射IRDye800CW標識リポソームと比較した、セツキシマブ(Erbitux)にクリックコンジュゲートしたIRDye680RD標識リポソームの皮下U251腫瘍に対する選択的結合性を実証している。
EGFRを過剰発現する皮下U251マウス異種移植グリア芽腫腫瘍を各リポソームの0.1nモルの色素当量のマウスへの静脈注射後に画像化した(1リポソーム当たり50の確率的PEG−アジドセツキシマブ分子及び1リポソーム当たり50の確率的PEG−アジド非特異的IgG分子にクリックコンジュゲートした標的リポソーム)。標的リポソームを近赤外線フルオロフォアIRDye(登録商標)680RDでタグ付けし、非特異的リポソームを近赤外線フルオロフォアIRDye(登録商標)800CWでタグ付けした。PEARLイメージングシステムを用いる二重トレーサーイメージングアプローチを行った。標的リポソームは、IgG1 shamコンジュゲートリポソームと比較して、投与の24時間後に最大の選択性に達することが分かった。
標的光線療法剤16:0 Lyso PC−BPD含有リポソームの別個の生体内分布試験では、皮下A431表皮癌腫瘍を有するマウスに非標的及び確率的セツキシマブ標的リポソームの0.25mg/kg BPD当量を注射した。腫瘍及び器官を注射の24時間後に回収し、16:0 Lyso PC−BPDの生体内分布を定量的に画像化した。図24は、標的リポソーム(各対の右のバー)が非標的リポソーム(バーの各対の左のバー)よりもA431腫瘍に対してより選択的であったことを示す。図25は、16:0 Lyso PC−BPDの蛍光を使用して生体内分布を定量的に画像化し、16:0 Lyso PC−BPDリポソーム対照を含む非コンジュゲートDIBOと比較した、0.25mg/kgのBPD当量の投与から24時間後の、皮下A431(高EGFR)腫瘍を有するマウスでの確率的にクリックコンジュゲートしたリポソームの腫瘍選択性を確認できることを示す。
図38は、ローダミン標識リポソーム(赤色)と共に30分間インキュベートしたMGG6細胞ニューロスフェア(Hoechst 33324で染色された核、青色)の共焦点蛍光顕微鏡画像を示す。図38は、30分で、セツキシマブ−抗EGFRにクリックコンジュゲートした標的リポソームが、非標的リポソーム(図38B)と比較して優先的結合(図38A)を示すことを示す。
本発明の多数の実施形態を説明してきた。それにも関わらず、本発明の趣旨及び範囲から逸脱することなく、様々な変更形態がなされ得ることが理解されるであろう。従って、他の実施形態も以下の特許請求の範囲内である。

Claims (67)

  1. a)リゾリン脂質及び光増感剤を含むコンジュゲート;
    b)第1のリン脂質及び歪んだシクロオクチン部分を含む第1の誘導体化リン脂質;
    c)第2のリン脂質及びポリエチレングリコールポリマーを含む第2の誘導体化リン脂質;及び
    d)カチオン性脂質又はアニオン性脂質
    を含むリポソーム。
  2. a)リゾリン脂質及び光増感剤を含むコンジュゲート;
    b)第1のリン脂質及び標的部分を含む第1の誘導体化リン脂質;
    c)第2のリン脂質及びポリエチレングリコールポリマーを含む第2の誘導体化リン脂質;及び
    d)カチオン性脂質又はアニオン性脂質を含むリポソーム。
  3. 前記光増感剤が疎水性である、請求項1又は2に記載のリポソーム。
  4. 前記光増感剤がポルフィリン光増感剤である、請求項1〜3のいずれか一項に記載のリポソーム。
  5. 前記光増感剤がベンゾポルフィリン部分を含む、請求項1〜4のいずれか一項に記載のリポソーム。
  6. 前記光増感剤がベンゾポルフィリン誘導体である、請求項1〜5のいずれか一項に記載のリポソーム。
  7. 前記リゾリン脂質が脂肪酸鎖に14〜22の炭素を含む、請求項1〜6のいずれか一項に記載のリポソーム。
  8. 前記リゾリン脂質が前記脂肪酸鎖に16〜20の炭素を含む、請求項1〜7のいずれか一項に記載のリポソーム。
  9. 前記リゾリン脂質が不飽和脂肪酸鎖を含む、請求項1〜8のいずれか一項に記載のリポソーム。
  10. 前記リゾリン脂質が、16:0リゾリン脂質、20:0リゾリン脂質、及びこれらの組み合わせから選択される、請求項1〜9のいずれか一項に記載のリポソーム。
  11. 前記コンジュゲートがリゾリン脂質を含み、及び光増感剤が前記リポソーム中に約0.01モルパーセント〜約1モルパーセントで存在する、請求項1〜10のいずれか一項に記載のリポソーム。
  12. 前記コンジュゲートがリゾリン脂質を含み、及び光増感剤が前記リポソーム中に約0.05モルパーセント〜約0.5モルパーセントで存在する、請求項1〜11のいずれか一項に記載のリポソーム。
  13. 前記コンジュゲートがリゾリン脂質を含み、及び光増感剤が前記リポソーム中に約0.08モルパーセント〜約0.12モルパーセントで存在する、請求項1〜12のいずれか一項に記載のリポソーム。
  14. 前記コンジュゲートがリゾリン脂質を含み、及び光増感剤が前記リポソーム中に約0.1モルパーセントで存在する、請求項1〜13のいずれか一項に記載のリポソーム。
  15. 前記第1のリン脂質が、水素化大豆ホスホチジルコリン(HSPC);1,2−ジデカノイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(DDPC);1,2−ジエルコイル−sn−グリセロ−3−リン酸(DEPA);1,2−ジエライドイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(DEPC);1,2−ジエルコイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン(DEPE);1,2−ジエライドイル−ホスファチジルグリセロール(DEPG);1,2−ジリノレオイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(DLOPC);1,2−ジラウロイル−sn−グリセロ−3−リン酸(DLPA);1,2−ジラウロイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(DLPC);1,2−ジラウロイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン(DLPE);1,2−ジラウロイル−sn−グリセロ−3−ホスファチジルグリセロール(DLPG);1,2−ジラウロイル−sn−グリセロ−3−ホスホセリン(DLPS);1,2−ジミリストイル−sn−グリセロ−3−リン酸(DMPA);1,2−ジミリストイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(DMPC);1,2−ジミリストイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン(DMPE);1,2−ジミリストイル−sn−グリセロ−3−ホスファチジルグリセロール(DMPG);1,2−ジミリストイル−sn−グリセロ−3−ホスホセリン(DMPS);1,2−ジオレオイル−sn−グリセロ−3−リン酸(DOPA);1,2−ジオレオイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(DOPC);1,2−ジオレオイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン(DOPE);1,2−ジオレオイル−sn−グリセロ−3−ホスファチジルグリセロール(DOPG);1,2−ジオレオイル−sn−グリセロ−3−ホスホセリン(DOPS);1,2−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3−リン酸(DPPA);1,2−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(DPPC);1,2−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン(DPPE);1,2−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3−ホスファチジルグリセロール(DPPG);1,2−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3−ホスホセリン(DPPS);1,2−ジステアロイル−sn−グリセロ−3−リン酸(DSPA);1,2−ジステアロイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(DSPC);1,2−ジステアロイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン(DSPE);1,2−ジステアロイル−sn−グリセロ−3−ホスファチジルグリセロール(DSPG);1,2−ジステアロイル−sn−グリセロ−3−ホスホセリン(DSPS);1−ミリストイル−2−パルミトイル−sn−グリセロ 3−ホスホコリン(MPPC);1−ミリストイル−2−ステアロイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(MSPC);1−パルミトイル−2−ミリストイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(PMPC);1−パルミトイル−2−オレオイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(POPC);1−パルミトイル−2−オレオイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン(POPE);1−パルミトイル−2−オレオイル−sn−グリセロ−3−ホスファチジルグリセロール(POPG);1−パルミトイル−2−ステアロイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(PSPC);1−ステアロイル−2−ミリストイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(SMPC);及び1−ステアロイル−2−オレオイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(SOPC);1−ステアロイル−2−パルミトイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(SPPC)、並びにこれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項1〜14のいずれか一項に記載のリポソーム。
  16. 前記第1のリン脂質が1,2−ジステアロイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン(DSPE)である、請求項15に記載のリポソーム。
  17. 前記第1の誘導体化リン脂質がリンカーを更に含む、請求項15又は16に記載のリポソーム。
  18. 前記リンカーがポリエチレングリコールである、請求項15〜17のいずれか一項に記載のリポソーム。
  19. 前記ポリエチレングリコールが約350g/モル〜約30,000g/モルの分子量を有する、請求項18に記載のリポソーム。
  20. 前記ポリエチレングリコールが、350g/モル、550g/モル、750g/モル、1000g/モル、2000g/モル、3000g/モル、5000g/モル、10,000g/モル、20,000g/モル、及び30,000g/モルからなる群から選択される分子量を有する、請求項18又は19に記載のリポソーム。
  21. 前記ポリエチレングリコールが2000g/モルの分子量を有する、請求項18〜20のいずれか一項に記載のリポソーム。
  22. 前記第1の誘導体化リン脂質がDSPE−PEG2000を含む、請求項18〜22のいずれか一項に記載のリポソーム。
  23. 前記歪んだシクロオクチンが、アザ−ジベンゾシクロオクチン(ADIBO)、ジベンゾシクロオクチン(DIBO)、(OCT)、アリールレスオクチン(ALO)、モノフッ素化シクロオクチン(MOFO)、ジフッ素化シクロオクチン(DIFO)、ビアリールアザシクロオクチノン(BARAC)、又はジメトキシアザシクロオクチン(DIMAC)部分を含む、請求項1又は3〜22のいずれか一項に記載のリポソーム。
  24. 前記リゾリン脂質へのコンジュゲーション前の前記歪んだシクロオクチンが、ジベンゾシクロオクチン−N−ヒドロキシスクシンイミジルエステル(ADIBO−NHS)、ジベンゾシクロオクチン−C6−N−ヒドロキシスクシンイミジルエステル、ジベンゾシクロオクチン−スルホ−N−ヒドロキシスクシンイミジルエステル、ジベンゾシクロオクチン−PEG(4、5、13又はn)−N−ヒドロキシスクシンイミジルエステル、ジベンゾシクロオクチン−S−S−N−ヒドロキシスクシンイミジルエステル、ジベンゾシクロオクチン−マレイミド、ジベンゾシクロオクチン−PEG(4、5、13又はn)−マレイミド、及び(1R,8S,9s)−ビシクロ[6.1.0]ノナ−4−イン−9−イルメチルN−スクシンイミジルカーボネートからなる群から選択される、請求項1又は3〜22のいずれか一項に記載のリポソーム。
  25. 前記標的部分が、葉酸、RGDペプチド、天然タンパク質リガンド、アフィボディ、抗体、抗体断片、及びエンジニアリングされた抗体ベースのタンパク質からなる群から選択される、請求項2〜22のいずれか一項に記載のリポソーム。
  26. 前記標的部分が抗体である、請求項2〜22のいずれか一項に記載のリポソーム。
  27. 前記標的部分が、銅フリーのクリック化学を用いて前記第1の誘導体化リン脂質にコンジュゲートされている、請求項2〜22又は25のいずれか一項に記載のリポソーム。
  28. 前記標的部分が、前記第1のリン脂質にコンジュゲートする前にアジド部分を含む、請求項2〜22、25又は26のいずれか一項に記載のリポソーム。
  29. 前記第1の誘導体化リン脂質が、前記第1のリン脂質と、歪んだシクロオクチン及びアジドを含む前記標的部分の反応産物とを含む、請求項28に記載のリポソーム。
  30. 前記歪んだシクロオクチンが、アザ−ジベンゾシクロオクチン(ADIBO)、ジベンゾシクロオクチン(DIBO)、(OCT)、アリールレスオクチン(ALO)、モノフッ素化シクロオクチン(MOFO)、ジフッ素化シクロオクチン(DIFO)、ビアリールアザシクロオクチノン(BARAC)、又はジメトキシアザシクロオクチン(DIMAC)部分を含む、請求項29に記載のリポソーム。
  31. 前記リン脂質へのコンジュゲーション前の前記歪んだシクロオクチンが、ジベンゾシクロオクチン−N−ヒドロキシスクシンイミジルエステル(ADIBO)、ジベンゾシクロオクチン−C6−N−ヒドロキシスクシンイミジルエステル、ジベンゾシクロオクチン−スルホ−N−ヒドロキシスクシンイミジルエステル、ジベンゾシクロオクチン−PEG(4、5、13又はn)−N−ヒドロキシスクシンイミジルエステル、ジベンゾシクロオクチン−S−S−N−ヒドロキシスクシンイミジルエステル、ジベンゾシクロオクチン−マレイミド、ジベンゾシクロオクチン−PEG(4、5、13又はn)−マレイミド、及び(1R,8S,9s)−ビシクロ[6.1.0]ノナ−4−イン−9−イルメチルN−スクシンイミジルカーボネートからなる群から選択される、請求項30に記載のリポソーム。
  32. 前記第2のリン脂質が、水素化大豆ホスホチジルコリン(HSPC);1,2−ジデカノイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(DDPC);1,2−ジエルコイル−sn−グリセロ−3−リン酸(DEPA);1,2−ジエライドイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(DEPC);1,2−ジエルコイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン(DEPE);1,2−ジエライドイル−ホスファチジルグリセロール(DEPG);1,2−ジリノレオイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(DLOPC);1,2−ジラウロイル−sn−グリセロ−3−リン酸(DLPA);1,2−ジラウロイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(DLPC);1,2−ジラウロイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン(DLPE);1,2−ジラウロイル−sn−グリセロ−3−ホスファチジルグリセロール(DLPG);1,2−ジラウロイル−sn−グリセロ−3−ホスホセリン(DLPS);1,2−ジミリストイル−sn−グリセロ−3−リン酸(DMPA);1,2−ジミリストイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(DMPC);1,2−ジミリストイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン(DMPE);1,2−ジミリストイル−sn−グリセロ−3−ホスファチジルグリセロール(DMPG);1,2−ジミリストイル−sn−グリセロ−3−ホスホセリン(DMPS);1,2−ジオレオイル−sn−グリセロ−3−リン酸(DOPA);1,2−ジオレオイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(DOPC);1,2−ジオレオイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン(DOPE);1,2−ジオレオイル−sn−グリセロ−3−ホスファチジルグリセロール(DOPG);1,2−ジオレオイル−sn−グリセロ−3−ホスホセリン(DOPS);1,2−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3−リン酸(DPPA);1,2−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(DPPC);1,2−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン(DPPE);1,2−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3−ホスファチジルグリセロール(DPPG);1,2−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3−ホスホセリン(DPPS);1,2−ジステアロイル−sn−グリセロ−3−リン酸(DSPA);1,2−ジステアロイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(DSPC);1,2−ジステアロイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン(DSPE);1,2−ジステアロイル−sn−グリセロ−3−ホスファチジルグリセロール(DSPG);1,2−ジステアロイル−sn−グリセロ−3−ホスホセリン(DSPS);1−ミリストイル−2−パルミトイル−sn−グリセロ 3−ホスホコリン(MPPC);1−ミリストイル−2−ステアロイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(MSPC);1−パルミトイル−2−ミリストイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(PMPC);1−パルミトイル−2−オレオイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(POPC);1−パルミトイル−2−オレオイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン(POPE);1−パルミトイル−2−オレオイル−sn−グリセロ−3−ホスファチジルグリセロール(POPG);1−パルミトイル−2−ステアロイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(PSPC);1−ステアロイル−2−ミリストイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(SMPC);及び1−ステアロイル−2−オレオイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(SOPC);1−ステアロイル−2−パルミトイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(SPPC);並びにこれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項1〜31のいずれか一項に記載のリポソーム。
  33. 前記第2のリン脂質が1,2−ジステアロイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン(DSPE)である、請求項32に記載のリポソーム。
  34. 前記第2の誘導体化リン脂質中の前記ポリエチレングリコールポリマーが約350g/モル〜約30,000g/モルの分子量を有する、請求項1〜33のいずれか一項に記載のリポソーム。
  35. 前記ポリエチレングリコールポリマーが、350g/モル、550g/モル、750g/モル、1000g/モル、2000g/モル、3000g/モル、5000g/モル、10,000g/モル、20,000g/モル、及び30,000g/モルからなる群から選択される分子量を有する、請求項1〜34のいずれか一項に記載のリポソーム。
  36. 前記ポリエチレングリコールポリマーが約2000g/モルの分子量を有する、請求項1〜35のいずれか一項に記載のリポソーム。
  37. 前記ポリエチレングリコールポリマーが、アルコキシル、カルボキシル、アミン、ビオチン、マレイミド、スクシニル、N−ヒドロキシスクシンイミジルエステル、スルホ−N−ヒドロキシスクシンイミジルエステル、シラン、ピリジルジチオール、又はシアノ部分で終端されている、請求項1〜36のいずれか一項に記載のリポソーム。
  38. 前記第2の誘導体化リン脂質がDSPE−PEG2000、DSPE−mPEG2000、又はこれらの組み合わせである、請求項1〜37のいずれか一項に記載のリポソーム。
  39. 前記第2の誘導体化リン脂質が前記リポソーム中に約0.5モルパーセント〜約5モルパーセントの量で存在する、請求項1〜38のいずれか一項に記載のリポソーム。
  40. 前記コンジュゲートの前記第2の誘導体化リン脂質に対するモル比が約1:10である、請求項1〜39のいずれか一項に記載のリポソーム。
  41. 前記第2の誘導体化リン脂質が前記リポソーム中の前記コンジュゲートの量よりも約8倍〜約10倍多い量で存在する、請求項1〜40のいずれか一項に記載のリポソーム。
  42. 前記リポソームがアニオン性脂質を含む、請求項1〜41のいずれか一項に記載のリポソーム。
  43. 前記アニオン性脂質がアニオン性リン脂質である、請求項1〜42のいずれか一項に記載のリポソーム。
  44. 前記アニオン性リン脂質が、1,2−ジオレオイル−sn−グリセロ−3−ホスホ−(1’−rac−グリセロール)(DOPG);ホスファチジルグリセロール(PG);1,2−ジミリストイル−sn−グリセロ−3−ホスホ−(1’−rac−グリセロール)(DMPG);ホスファチジルセリン(PS);1,2−ジオレオイル−sn−グリセロ−3−ホスホ−L−セリン(DOPS);及びリン酸ジセチル(DCP)からなる群から選択される、請求項43に記載のリポソーム。
  45. 前記アニオン性脂質が前記リポソーム中に約5モルパーセント〜約10モルパーセントの量で存在する、請求項1〜44のいずれか一項に記載のリポソーム。
  46. 前記アニオン性脂質が前記リポソーム中に約7モルパーセント〜約9モルパーセントの量で存在する、請求項1〜45のいずれか一項に記載のリポソーム。
  47. カチオン性脂質を含む、請求項1〜41のいずれか一項に記載のリポソーム。
  48. 前記カチオン性脂質がカチオン性リン脂質である、請求項1〜41のいずれか一項に記載のリポソーム。
  49. 前記カチオン性リン脂質が1,2−ジオレオイル−3−トリメチルアンモニウム−プロパン(DOTAP)である、請求項48に記載のリポソーム。
  50. 前記カチオン性脂質が前記リポソーム中に約5モルパーセント〜約10モルパーセントの量で存在する、請求項1〜41のいずれか一項に記載のリポソーム。
  51. 前記カチオン性脂質が前記リポソーム中に約7モルパーセント〜約9モルパーセントの量で存在する、請求項1〜41のいずれか一項に記載のリポソーム。
  52. 1つ以上の化学療法化合物;1つ以上のポリマーナノ粒子;1つ以上のタンパク質ベースのナノ粒子;1つ以上のデンドリマー構造;1つ以上のキトサンナノ粒子;1つ以上のポリグリカン構造;1つ以上の無機ナノ粒子;1つ以上のイメージング剤;1つ以上のキナーゼ阻害剤;1つ以上の生物製剤;及びこれらの2つ以上の組み合わせからなる群から選択されるカーゴを更に含む、請求項1又は2に記載のリポソーム。
  53. 前記キナーゼ阻害剤が受容体チロシンキナーゼ阻害剤である、請求項52に記載のリポソーム。
  54. 前記1つ以上の化学療法化合物の1つ以上が前記光増感剤との相乗作用を示す、請求項53に記載のリポソーム。
  55. 1つ以上のリン脂質、スフィンゴ脂質、生物活性脂質、天然脂質、コレステロール、ステロール、又はこれらの組み合わせを更に含む、請求項1又は2に記載のリポソーム。
  56. 前記1つ以上のリン脂質が、ホスファチジルコリン;ホスファチジン酸;ホスファチジルエタノールアミメ;ホスファチジルグリセロール;及びホスファチジルセリンからなる群から選択される、請求項55に記載のリポソーム。
  57. 前記1つ以上のリン脂質が、水素化大豆ホスホチジルコリン(HSPC);1,2−ジデカノイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(DDPC);1,2−ジエルコイル−sn−グリセロ−3−リン酸(DEPA);1,2−ジエライドイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(DEPC);1,2−ジエルコイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン(DEPE);1,2−ジエライドイル−ホスファチジルグリセロール(DEPG);1,2−ジリノレオイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(DLOPC);1,2−ジラウロイル−sn−グリセロ−3−リン酸(DLPA);1,2−ジラウロイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(DLPC);1,2−ジラウロイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン(DLPE);1,2−ジラウロイル−sn−グリセロ−3−ホスファチジルグリセロール(DLPG);1,2−ジラウロイル−sn−グリセロ−3−ホスホセリン(DLPS);1,2−ジミリストイル−sn−グリセロ−3−リン酸(DMPA);1,2−ジミリストイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(DMPC);1,2−ジミリストイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン(DMPE);1,2−ジミリストイル−sn−グリセロ−3−ホスファチジルグリセロール(DMPG);1,2−ジミリストイル−sn−グリセロ−3−ホスホセリン(DMPS);1,2−ジオレオイル−sn−グリセロ−3−リン酸(DOPA);1,2−ジオレオイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(DOPC);1,2−ジオレオイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン(DOPE);1,2−ジオレオイル−sn−グリセロ−3−ホスファチジルグリセロール(DOPG);1,2−ジオレオイル−sn−グリセロ−3−ホスホセリン(DOPS);1,2−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3−リン酸(DPPA);1,2−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(DPPC);1,2−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン(DPPE);1,2−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3−ホスファチジルグリセロール(DPPG);1,2−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3−ホスホセリン(DPPS);1,2−ジステアロイル−sn−グリセロ−3−リン酸(DSPA);1,2−ジステアロイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(DSPC);1,2−ジステアロイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン(DSPE);1,2−ジステアロイル−sn−グリセロ−3−ホスファチジルグリセロール(DSPG);1,2−ジステアロイル−sn−グリセロ−3−ホスホセリン(DSPS);1−ミリストイル−2−パルミトイル−sn−グリセロ 3−ホスホコリン(MPPC);1−ミリストイル−2−ステアロイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(MSPC);1−パルミトイル−2−ミリストイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(PMPC);1−パルミトイル−2−オレオイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(POPC);1−パルミトイル−2−オレオイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン(POPE);1−パルミトイル−2−オレオイル−sn−グリセロ−3−ホスファチジルグリセロール(POPG);1−パルミトイル−2−ステアロイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(PSPC);1−ステアロイル−2−ミリストイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(SMPC);及び1−ステアロイル−2−オレオイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(SOPC);1−ステアロイル−2−パルミトイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(SPPC);並びにこれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項55又は56に記載のリポソーム。
  58. 前記1つ以上のリン脂質の少なくとも1つが1,2−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(DPPC)である、請求項55〜57のいずれか一項に記載のリポソーム。
  59. 前記1つ以上のリン脂質が前記リポソーム中に約40モルパーセント〜約80モルパーセントで存在する、請求項55〜58のいずれか一項に記載のリポソーム。
  60. 前記1つ以上のリン脂質が前記リポソーム中に約50モルパーセント〜約70モルパーセントで存在する、請求項55〜59のいずれか一項に記載のリポソーム。
  61. 前記1つ以上のリン脂質が前記リポソーム中に約55モルパーセント〜約65モルパーセントで存在する、請求項55〜60のいずれか一項に記載のリポソーム。
  62. 前記コレステロールが前記リポソーム中に約15モルパーセント〜約45モルパーセントで存在する、請求項55〜61のいずれか一項に記載のリポソーム。
  63. 前記コレステロールが前記リポソーム中に約20モルパーセント〜約30モルパーセントで存在する、請求項55〜62のいずれか一項に記載のリポソーム。
  64. フルオロフォア、造影剤、又はこれらの組み合わせを更に含む、請求項1〜63のいずれか一項に記載のリポソーム。
  65. 請求項1〜63のいずれか一項に記載のリポソーム及び薬学的に許容され得る賦形剤を含む医薬組成物。
  66. 患者の癌を処置する方法であって、
    (a)治療有効量の、請求項2〜22又は25〜63のいずれか一項に記載のリポソームを前記患者に投与するステップ;及び
    (b)前記患者に放射線を照射して前記リポソームを破壊するステップ
    を含む方法。
  67. 患者の癌を画像化する方法であって、
    (a)治療有効量の、請求項1〜63のいずれか一項に記載のリポソームを前記患者に投与するステップ;
    (b)前記患者に放射線を照射して前記リポソームを破壊するステップ;及び
    (c)前記患者を画像化するステップ
    を含む方法。
JP2017561364A 2015-05-26 2016-05-26 リポソームナノ構造並びにそれを製造及び使用する方法 Pending JP2018522825A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562166353P 2015-05-26 2015-05-26
US62/166,353 2015-05-26
PCT/US2016/034319 WO2016191556A1 (en) 2015-05-26 2016-05-26 Liposomal nanoconstructs and methods of making and using the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018522825A true JP2018522825A (ja) 2018-08-16
JP2018522825A5 JP2018522825A5 (ja) 2019-06-27

Family

ID=57393197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017561364A Pending JP2018522825A (ja) 2015-05-26 2016-05-26 リポソームナノ構造並びにそれを製造及び使用する方法

Country Status (9)

Country Link
US (2) US20180161272A1 (ja)
EP (1) EP3302436A4 (ja)
JP (1) JP2018522825A (ja)
KR (1) KR20180010217A (ja)
CN (1) CN107847444A (ja)
AU (1) AU2016267166A1 (ja)
CA (1) CA2986892A1 (ja)
IL (1) IL255801A (ja)
WO (1) WO2016191556A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020189641A1 (ja) * 2019-03-18 2020-09-24 株式会社日本触媒 フタロシアニン化合物ならびにこれを用いるリポソーム製剤および癌/腫瘍治療剤
WO2023204290A1 (ja) * 2022-04-21 2023-10-26 愛知県 多重特異性ナノ粒子

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2017229232B2 (en) 2016-03-07 2022-12-15 Memorial Sloan Kettering Cancer Center Bone marrow-, reticuloendothelial system-, and/or lymph node-targeted radiolabeled liposomes and methods of their diagnostic and therapeutic use
CN108358995B (zh) * 2017-01-25 2021-07-06 四川大学 CP-iRGD多肽、iDPP纳米粒、载药复合物及其制备方法和应用
WO2018193451A1 (en) * 2017-04-19 2018-10-25 Apa- Advanced Technologies Ltd. Fusogenic liposomes, compositions, kits and use thereof for treating cancer
CN107115527B (zh) * 2017-05-05 2020-06-30 李斯文 一种光敏剂复合物及其制备方法和应用
NL2019801B1 (en) * 2017-10-25 2019-05-02 Univ Leiden Delivery vectors
AU2018379379A1 (en) 2017-12-06 2020-06-18 Newsouth Innovations Pty Limited Liposomal system for drug delivery
WO2019165101A1 (en) * 2018-02-22 2019-08-29 Verily Life Sciences Llc Combining orthogonal chemistries for preparation of multiplexed nanoparticles
WO2020055929A1 (en) * 2018-09-11 2020-03-19 Memorial Sloan Kettering Cancer Center Bone marrow-, reticuloendothelial system-, and/or lymph node-targeted radiolabeled liposomes and methods of their diagnostic and therapeutic use
CA3117914A1 (en) * 2018-10-24 2020-04-30 Apa- Advanced Technologies Ltd. Fusogenic liposomes for selective imaging of tumor cells
US11510876B2 (en) * 2019-03-29 2022-11-29 Mayo Foundation For Medical Education And Research In vivo targeting of extracellular vesicles
US11759521B2 (en) * 2019-05-20 2023-09-19 University Of Maryland, College Park Photo-immunoconjugate formulations and methods of treatment relating thereto
CN110237268B (zh) * 2019-07-18 2023-02-03 南方医科大学南方医院 一种载有阿霉素的双响应脂质体微泡复合物的制备方法
CN110974954B (zh) * 2019-12-24 2021-03-16 珠海丽凡达生物技术有限公司 一种用于增强核酸疫苗免疫效果的脂质纳米颗粒及其制备方法
EP4125816A4 (en) * 2020-04-01 2024-01-10 Univ Cincinnati MATERIALS AND METHODS FOR CANCER THERAPY TARGETING AN IMMUNOSUPPRESSIVE TUMOR MICROENVIRONMENT
CN111729093B (zh) * 2020-06-29 2022-05-24 南京超维景生物科技有限公司 一种造影剂成膜剂组合物、造影剂成膜脂液、造影剂及其制备方法
US20220046927A1 (en) * 2020-08-13 2022-02-17 Tom Johnson Disinfectant compositions and methods of making and using the same
AU2021342431A1 (en) * 2020-09-16 2023-07-13 Imagion Biosystems, Inc. Methods and apparatuses for the synthesis of drug-loaded magnetic micelle aggregates
CN114686416B (zh) * 2020-12-30 2024-03-19 湖南大学 一种膜融合脂质体及其应用
CN114209881B (zh) * 2021-12-15 2022-10-11 江苏独步生物科技有限公司 一种功能生物材料及其制备方法和应用
CN114209829B (zh) * 2021-12-17 2023-03-17 中国科学技术大学 负载荧光染料的光热脂质体及其制备方法和用途
CN116510009B (zh) * 2023-04-27 2023-12-15 海南医学院 一种hEnd-AptCD3-Lipo纳米复合物的制备方法及应用

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014100379A1 (en) * 2012-12-19 2014-06-26 The Research Foundation For The State University Of New York Compositions and method for light triggered release of materials from nanovesicles
US20140294932A1 (en) * 2013-04-01 2014-10-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Temperature sensitive liposome including cationic lipid and use thereof

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5108921A (en) * 1989-04-03 1992-04-28 Purdue Research Foundation Method for enhanced transmembrane transport of exogenous molecules
WO2005084665A1 (ja) * 2004-03-04 2005-09-15 Makoto Yuasa 金属ポルフィリン錯体包埋ニオソーム、その製造法およびこれを利用する医薬
US20110269942A1 (en) * 2007-08-09 2011-11-03 Daiichi Sankyo Company, Limited Antibodies modified with hydrophobic molecule
GB0811955D0 (en) * 2008-06-30 2008-07-30 Pci Biotech As Method
ES2866623T3 (es) * 2008-11-24 2021-10-19 Massachusetts Inst Technology Métodos y composiciones para el suministro localizado de nanopartículas a un tumor
CN102161688B (zh) * 2011-02-18 2013-09-04 中国科学院上海有机化学研究所 一种含有胆固醇结构片段的生物相容性合成脂质体、制备方法及其应用
US20130178600A1 (en) * 2012-01-09 2013-07-11 Intezyne Technologies, Inc. Poly(ethylene glycol) derivatives for click chemistry
WO2014165296A1 (en) * 2013-03-12 2014-10-09 Multicell Immunotherapeutics, Inc. Methods and formulations to achieve tumor targeted double stranded rna mediated cell death
WO2015006429A1 (en) * 2013-07-12 2015-01-15 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Photoactivatable lipid-based nanoparticles as vehicles for dual agent delivery

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014100379A1 (en) * 2012-12-19 2014-06-26 The Research Foundation For The State University Of New York Compositions and method for light triggered release of materials from nanovesicles
US20140294932A1 (en) * 2013-04-01 2014-10-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Temperature sensitive liposome including cationic lipid and use thereof

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JOURNAL OF CONTROLLED RELEASE, vol. 202, JPN6020012233, 24 January 2015 (2015-01-24), pages 14 - 20, ISSN: 0004471053 *
JOURNAL OF CONTROLLED RELEASE, vol. 210, JPN6020012235, 19 May 2015 (2015-05-19), pages 26 - 38, ISSN: 0004471055 *
LANCET. ONCOLOGY, vol. 13, no. 12, JPN6020012234, 2012, pages 1234 - 1241, ISSN: 0004471054 *
NANOMEDICINE:NANOTECHNOLOGY,BIOLOGY,AND MEDICINE, vol. 7, no. 4, JPN6020012237, 2011, pages 480 - 488, ISSN: 0004471056 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020189641A1 (ja) * 2019-03-18 2020-09-24 株式会社日本触媒 フタロシアニン化合物ならびにこれを用いるリポソーム製剤および癌/腫瘍治療剤
JPWO2020189641A1 (ja) * 2019-03-18 2021-11-04 株式会社日本触媒 フタロシアニン化合物ならびにこれを用いるリポソーム製剤および癌/腫瘍治療剤
JP7222071B2 (ja) 2019-03-18 2023-02-14 株式会社日本触媒 フタロシアニン化合物ならびにこれを用いるリポソーム製剤および癌/腫瘍治療剤
WO2023204290A1 (ja) * 2022-04-21 2023-10-26 愛知県 多重特異性ナノ粒子

Also Published As

Publication number Publication date
IL255801A (en) 2018-05-31
CA2986892A1 (en) 2016-12-01
US20220142922A1 (en) 2022-05-12
CN107847444A (zh) 2018-03-27
WO2016191556A1 (en) 2016-12-01
EP3302436A4 (en) 2019-01-02
AU2016267166A1 (en) 2017-12-07
EP3302436A1 (en) 2018-04-11
KR20180010217A (ko) 2018-01-30
US20180161272A1 (en) 2018-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220142922A1 (en) Liposomal nanoconstructs and methods of making and using the same
Lakkadwala et al. Dual functionalized liposomes for efficient co-delivery of anti-cancer chemotherapeutics for the treatment of glioblastoma
Porcu et al. Indocyanine green delivery systems for tumour detection and treatments
Peng et al. Herceptin-conjugated paclitaxel loaded PCL-PEG worm-like nanocrystal micelles for the combinatorial treatment of HER2-positive breast cancer
Antoniou et al. Stimulus-responsive liposomes for biomedical applications
Glasgow et al. Recent developments in active tumor targeted multifunctional nanoparticles for combination chemotherapy in cancer treatment and imaging
Mir et al. A new nanoconstruct for epidermal growth factor receptor-targeted photo-immunotherapy of ovarian cancer
Wang et al. Tumor penetrability and anti-angiogenesis using iRGD-mediated delivery of doxorubicin-polymer conjugates
Al-Ahmady et al. Monoclonal antibody-targeted, temperature-sensitive liposomes: in vivo tumor chemotherapeutics in combination with mild hyperthermia
Belhadj et al. Multifunctional targeted liposomal drug delivery for efficient glioblastoma treatment
Wang et al. The use of a tumor metastasis targeting peptide to deliver doxorubicin-containing liposomes to highly metastatic cancer
Son et al. Folate-modified PLGA nanoparticles for tumor-targeted delivery of pheophorbide a in vivo
Savla et al. Tumor targeted quantum dot-mucin 1 aptamer-doxorubicin conjugate for imaging and treatment of cancer
Wei et al. Peptide‐based nanocarriers for cancer therapy
Liu et al. EGFR-targeted nanobody functionalized polymeric micelles loaded with mTHPC for selective photodynamic therapy
Tang et al. Effects of surface displayed targeting ligand GE11 on liposome distribution and extravasation in tumor
Karve et al. The pH-dependent association with cancer cells of tunable functionalized lipid vesicles with encapsulated doxorubicin for high cell-kill selectivity
Haeri et al. EGFR targeted thermosensitive liposomes: A novel multifunctional platform for simultaneous tumor targeted and stimulus responsive drug delivery
Sawant et al. Immunomicelles for advancing personalized therapy
Rüger et al. In vivo near-infrared fluorescence imaging of FAP-expressing tumors with activatable FAP-targeted, single-chain Fv-immunoliposomes
Valetti et al. Rational design for multifunctional non-liposomal lipid-based nanocarriers for cancer management: theory to practice
Tan et al. Targeting peptide-decorated biomimetic lipoproteins improve deep penetration and cancer cells accessibility in solid tumor
Rampado et al. Nanovectors design for theranostic applications in colorectal cancer
US20160312218A1 (en) System for co-delivery of polynucleotides and drugs into protease-expressing cells
Tansi et al. Activatable bispecific liposomes bearing fibroblast activation protein directed single chain fragment/Trastuzumab deliver encapsulated cargo into the nuclei of tumor cells and the tumor microenvironment simultaneously

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190527

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190527

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200407

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200706

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201007

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210323