JP2018521894A - ハイブリッドモータ車両の燃料および電気消費を管理するための設定点を計算するための方法 - Google Patents

ハイブリッドモータ車両の燃料および電気消費を管理するための設定点を計算するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018521894A
JP2018521894A JP2017567340A JP2017567340A JP2018521894A JP 2018521894 A JP2018521894 A JP 2018521894A JP 2017567340 A JP2017567340 A JP 2017567340A JP 2017567340 A JP2017567340 A JP 2017567340A JP 2018521894 A JP2018521894 A JP 2018521894A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
relationship
calculation method
value
consumption
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017567340A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6717860B2 (ja
Inventor
アブダル−シャリル ウラバ,
アブダル−シャリル ウラバ,
グザヴィエ ジャフレジーク,
グザヴィエ ジャフレジーク,
アテフ ガイド,
アテフ ガイド,
ベンジャマン クォスト,
ベンジャマン クォスト,
ティエリー デノー,
ティエリー デノー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renault SAS
Original Assignee
Renault SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renault SAS filed Critical Renault SAS
Publication of JP2018521894A publication Critical patent/JP2018521894A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6717860B2 publication Critical patent/JP6717860B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • B60L15/2045Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed for optimising the use of energy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/12Recording operating variables ; Monitoring of operating variables
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/24Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means
    • B60W10/26Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means for electrical energy, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/12Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand using control strategies taking into account route information
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/12Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/421Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/423Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/44Drive Train control parameters related to combustion engines
    • B60L2240/441Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/44Drive Train control parameters related to combustion engines
    • B60L2240/443Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/60Navigation input
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/40Control modes
    • B60L2260/50Control modes by future state prediction
    • B60L2260/52Control modes by future state prediction drive range estimation, e.g. of estimation of available travel distance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/40Control modes
    • B60L2260/50Control modes by future state prediction
    • B60L2260/54Energy consumption estimation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0001Details of the control system
    • B60W2050/0019Control system elements or transfer functions
    • B60W2050/0028Mathematical models, e.g. for simulation
    • B60W2050/0037Mathematical models of vehicle sub-units
    • B60W2050/0041Mathematical models of vehicle sub-units of the drive line
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2530/00Input parameters relating to vehicle conditions or values, not covered by groups B60W2510/00 or B60W2520/00
    • B60W2530/13Mileage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/20Road profile, i.e. the change in elevation or curvature of a plurality of continuous road segments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2556/00Input parameters relating to data
    • B60W2556/45External transmission of data to or from the vehicle
    • B60W2556/50External transmission of data to or from the vehicle of positioning data, e.g. GPS [Global Positioning System] data
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/90Vehicles comprising electric prime movers
    • B60Y2200/92Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/84Data processing systems or methods, management, administration
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

本発明は、ハイブリッドモータ車両の燃料および電気消費を管理するための設定点を計算するための方法に関する。本発明によれば、この方法は、a)ハイブリッドモータ車両搭載のナビゲーションシステムにより、移動すべきルートを獲得するステップと、b)前記ルートを連続する部分に分割するステップと、c)各部分を特徴付ける属性を割り当てるステップと、d)前記部分のそれぞれについて、その部分にわたるハイブリッドモータ車両の各燃料消費値を主電池の充電または放電にリンクする曲線またはマップを決定するステップと、e)各曲線またはマップの最適な点を決定するステップであって、ルート全体にわたるハイブリッドモータ車両の燃料消費を最小限に抑えること、および前記ルートの終了までに主電池を完全に放電することを可能にする、ステップと、f)前記最適な点の座標に従ってエネルギー管理設定点を生成するステップとを含む。
【選択図】図8

Description

本発明は、一般に再充電可能なハイブリッド車両に関する。
より詳細には、本発明は、主電池によって電気が供給される少なくとも1つの電気モータと燃料が供給される内燃エンジンとを備えるハイブリッドモータ車両の燃料および電気消費を管理するための設定点を計算するための計算方法に関する。
本発明は、長距離ハイブリッド電気車両、すなわちそれらの電気モータだけを用いて10キロメートルを超える距離を移動することが可能な車両に特に有利に応用される。
再充電可能なハイブリッド車両は、従来の燃焼ドライブトレーン(内燃エンジンおよび燃料タンクを有する)と、電気ドライブトレーン(電気モータおよび特に電力コンセントで充電することが可能な主電池を有する)とを備える。
そのようなハイブリッド車両は、その電気ドライブトレーンだけによって、またはその燃焼ドライブトレーンだけによって、さらには同時にその2つの電気ドライブトレーンおよび燃焼ドライブトレーンによって進ませることが可能である。内燃エンジンによって創出される電力を利用することによって、または、制動時にモータ車両によって創出される運動エネルギーを回収することによっても、主電池を再充電することが可能である。
車両の将来の行程(journey)がわからないことにより、これらのドライブトレーンの1つまたは他のものを使用するための現在実施されている方針は、行程の開始時に主電池を放電することによって体系的に始めて、最小エネルギーのレベルに達してから、燃焼ドライブトレーンを使用することにある。このようにして、運転者が短い行程をとり、主電池を再充電するための規則的な機会を有するとき、運転者は、最大まで電気ドライブトレーンを使用し、それにより車両の汚染物質放出が低減される。
しかし、この方針は、必ずしも最小の燃料消費を保証しない。これは、特にユーザがフリーウェイ部分を介して行程を始め、都市の一部で終わる場合にあてはまる。実際、電気ドライブトレーンの使用は、フリーウェイでは主電池が非常に速く放電するのでフリーウェイに適さず、燃焼ドライブトレーンの使用は、内燃エンジンの性能がフリーウェイより都市において低いために都市に適さない。
この欠点を克服するために、文献米国特許第8825243号は、ナビゲーションシステムにとって既知の行程予測におけるバッテリの「理想的な」放電曲線をどのように構築するかについて開示しており、この曲線は、バッテリの充電状態が行程の終了時にのみその可能な最小値に達するように構築され、次いでハイブリッドシステムをこの放電曲線に最もよく従うようにこの行程予測でいかに制御するかについて開示している。そのような解決策の欠点は、行程におけるハイウェイ条件が著しく多様である場合、たとえば、都市での第1の区間で開始し、次いで第2のフリーウェイ区間に続き、最後に都市での第3の区間で終わる単純な、しかし非常に一般的な場合には、エネルギー消費から見て行程は非最適に実施される。
さらに、都市での燃焼ドライブトレーンの使用は、運転者にとって電気ドライブトレーンの使用ほど心地よいものにならない。
最後に、都市での内燃エンジンの使用が法律によって妨げられることがあり、その結果、運転者はその場合、もはや都市に行くことができない。
従来技術の前述の欠点を改善するために、本発明は、車両内に埋め込まれたナビゲーションシステムからのデータを利用することによって、将来の行程がわからないことを克服することを可能にする。
より具体的には、本発明は、導入部に定義されているように計算方法を提供し、
a)ナビゲーションシステムにより、とるべき行程を獲得するステップと、
b)前記行程を連続的な区間に分割するステップと、
c)各区間について、前記区間を特徴付ける属性を獲得するステップと、
d)前記区間のそれぞれについて、かつその属性を考慮して、燃料消費値を電気エネルギー消費値にリンクする複数の所定の関係の中から、区間にわたるハイブリッドモータ車両の燃料消費をその電気エネルギー消費にリンクする関係を選択するステップと、
e)選択された関係のそれぞれにおいて消費の最適な点を決定するステップであって、最適な点のセットが行程全体にわたるハイブリッドモータ車両の燃料消費を最小限に抑え、前記行程の終了時に主電池の放電を最大にするように決定するステップと、
f)前記最適な点の座標に従って、行程を通してエネルギー管理設定点を創出するステップとが提供される。
したがって、本発明により、車両の燃料消費を車両がとらなければならない行程にわたって最もよく低減するために、電気モータまたは内燃エンジンがいつ使用されるべきか決定することが可能である。
例として、その性能が最良である場合燃焼ドライブトレーンをフリーウェイ上で使用すること、ならびにその性能およびその心地よさが最適である場合電気ドライブトレーンを都市で使用することを優先することが可能となろう。
また、最も望ましくない動作点で電気モータにより負担を減らすことによって内燃エンジンの性能を改善することも可能となろう。
本発明による計算方法の他の利点および非制限的な特徴は、以下のとおりである。
− 所定の関係は、内燃エンジンの燃料消費値を主電池の充電または放電値にリンクする曲線またはマップである。
− ステップd)では、関係は、前記区間の勾配にかかわりなく選択され、ステップe)の前に、前記勾配を考慮して前記関係を補正するための補正ステップd1)が提供される。
− 前記補正ステップd1)は、一定の充電または放電値において、勾配による値だけ燃料消費を修正するように関係の各点をシフトすることにある。
− ステップd)では、関係は、電気モータから分離されており主電池によって給電される補助デバイスの電気消費にかかわりなく選択され、ステップe)の前に、補助デバイスの前記電気消費を考慮して前記関係を補正するための補正ステップd2)が提供される。
− 前記補正ステップd2)は、一定の燃料消費値において、補助デバイスの前記電気消費による値だけ充電または放電を修正するように関係の各点をシフトすることにある。
− 行程中、補助デバイスの電気消費が実質的に変動したとき、ステップd)および以下が繰り返される。
− 所定の関係と、区間が所定の関係の1つまたは他のものに関連付けられる確率を各属性値に関連付ける表とを記憶するメモリが、ステップd)で、各区間について提供され、前記表により、この区間に関連付けられた属性の値を考慮して、区間が所定の関係の1つまたは他のものに属する確率の和を決定し、最も高い確率和を有する関係を選択する。
− 関係が曲線であるため、各曲線は、2次多項式として定義され、主電池の充電および放電の変動は、最小閾値と最大閾値との間で境界を画される。
− 前記多項式は、2つの不変係数を有する。
− ステップb)では、各区間は、その長さを通して少なくとも1つの不変属性を含む行程の最大長さの一部分であるものとして定義される。
− 各区間にわたる前記不変属性は、以下のリスト、すなわち区間の勾配、区間にわたる車両の特徴的な速度、およびナビゲーションシステムによって区間に割り当てられたカテゴリから選ばれる。
− ステップ(e)では、各区間に関連付けられた関係の最適な消費点は、最適化アルゴリズムにより決定される。
非制限的な例として与えられている添付の図面を共に、以下の説明は、本発明の内容、およびそれがいかに実施され得るかを説明する。
車両がとらなければならない行程の区間を特徴付ける属性値を示す表である。 とるべき行程の区間を特徴付ける基準曲線のパラメータを示す表である。 テスト走行中に獲得された比消費曲線の分布を示すグラフである。 複数の基準曲線を示すグラフである。 ある区間に割り当てられた各属性値に、その区間が図4における基準曲線の1つまたは他のものに関連付けられる確率を関連付ける表である。 車両の補助デバイスの電気消費を考慮して基準曲線に対して実施予定の補正を示すグラフである。 対応する行程の区間の勾配を考慮して基準曲線に対して実施予定の補正を示すグラフである。 各区間に関連付けられた各基準曲線についての異なる点、およびこれらの基準曲線の最適な点を通過する曲線を示すグラフである。
従来は、モータ車両は、特にパワートレーン、車体構造要素、および乗員室要素を支持するシャシを備える。
再充電可能なハイブリッド車両では、パワートレーンは、燃焼ドライブトレーンおよび電気ドライブトレーンを含む。
特に燃焼ドライブトレーンは、燃料タンクと、そのタンクによって燃料が供給される内燃エンジンとを含む。
電気ドライブトレーンは、主電池と、主電池によって電気が供給される1つまたは複数の電気モータとを含む。
ここで、モータ車両は、主電池をローカルで、たとえば家庭電力グリッドまたは任意の他の電力グリッドにおいて充電するための電力コンセントをも備える。
モータ車両は、ここでは主電池によって給電される電気デバイスとして定義される補助デバイスをも備える。
これらの補助デバイスは、空調モータ、電動窓モータ、またはジオロケーションおよびナビゲーションシステムを含むことがある。
このジオロケーションおよびナビゲーションシステムは、従来、モータ車両の地理的局所化された位置に関する信号を受信するためのアンテナと、国または地域の地図を記憶するためのメモリと、この地図上で車両の位置を示すための画面とを備える。
ここで、この画面が、運転者が情報を入力することができるタッチスクリーンである場合を考えてみる。当然ながら、他の形とすることもできる。
最後に、ジオロケーションおよびナビゲーションシステムは、運転者によって入力された情報と、そのメモリ内に記憶された地図と、モータ車両の位置とを考慮してとるべき行程を計算するためのコントローラを備える。
モータ車両1は、ここではコンピュータと称される、特に2つの前述のドライブトレーン(特に電気モータおよび内燃エンジンによって創出される電力)を制御することを可能にする電子制御ユニット(またはECU)をさらに含む。
本発明の文脈では、このコンピュータは、ジオロケーションおよびナビゲーションシステムのコントローラに接続され、その結果、これらの2つの要素は、情報を互いに通信することができる。
ここでは、これらは、車両の主ユニット間通信ネットワークを介して(典型的にはCANバスを介して)共に接続される。
コンピュータは、プロセッサと、メモリユニット(以下、メモリと称する)とを含む。
このメモリは、下記の方法の一部として使用されるデータを記録する。
特に、メモリは、図5に示されているタイプの表を記録する(これについては、本開示において後で詳細に述べる)。
また、メモリは、プロセッサによって実行されるとコンピュータが下記の方法を実施することを可能にする命令を含むコンピュータプログラムからなるコンピュータアプリケーションを記録する。
前置きとして、ここで、下記の方法の開示において使用されるいくつかの概念を定義する。
したがって、「行程」という用語は、出発ステーションから到着ステーションに到着するためにモータ車両がとらなければならない経路であるものと定義することができる。
この到着ステーション、すなわち行程のゴールは、車両に装着された電力コンセントを介して主電池を再充電するための充電ステーションを備えるものと考えられる。
各行程は、「隣接するセグメント」または「隣接する区間」に分けられ得る。
セグメントという概念は、ジオロケーションおよびナビゲーションシステムに装着されたコントローラによってネイティブに使用されるものとなる。
実際には、各セグメントは、2つのハイウェイ交差点間に延びる行程の一部に対応する。したがって、最も短い行程または最も早い行程を定義するために、コントローラは、どのハイウェイセグメントを介して行程が通らなければならないか決定することになる。
区間という概念は異なる。区間は、本開示の残りの部分において詳細が十分に述べられることになる。簡単に言えば、行程の各区間は、ハイウェイの特性が実質的に現れない行程の一部に対応する。したがって、例として、行程は、そのそれぞれにわたって速度制限が一定である複数の区間に分けることができる。
これらの区間は、ここで「属性」と称されるパラメータによって特徴付けられる。以下は、各区間を特徴付ける属性の例である。
第1の属性は、「ハイウェイカテゴリFC」となる。ジオロケーションおよびナビゲーションシステムに装着されたコントローラは、一般に、様々なタイプのハイウェイを区別するためにこの種のカテゴリを使用する。ここでは、このカテゴリは、1から6の間の整数値をとり得る。1に等しい属性は、フリーウェイに対応することがあり、2に等しい属性は幹線道路に対応することがある、などである。
第2の属性は、度で、または百分率として表される区間の「勾配RG」となる。
第3、第4、第5、および第6の属性は、区間を使用する車両の特徴的な速度に関することになる。
第3の属性は、区間の「速度カテゴリSC」となる。ジオロケーションおよびナビゲーションシステムに装着されたコントローラは、やはり、様々なタイプのハイウェイを区別するためにこの種のカテゴリを使用する。ここでは、このカテゴリは、1から6の間の整数値をとり得る。1に等しい属性は、高速ハイウェイ(120kph超)に対応することがあり、2に等しい属性はエクスプレスウェイ(100kphから120kphの間)に対応することがある、などである。
第4の属性は、区間にわたる「速度制限SL」となる。
第5の属性は、区間上に見出される「平均速度SMS」となる(その値は、各ハイウェイでの統計的測定から導出される)。
第6の属性は、区間上に見出される「瞬間速度TS」となる(その値は、リアルタイムに交通の状態で情報システムから導出される)。
第7の属性は、区間の「長さLL」となる。
第8の属性は、区間の「平均曲率半径LC」となる。
第9の属性は、車両によってとられる移動の方向における区間の「レーン数NL」となる。
以下の開示では、これらの9つの属性を使用し、行程の各区間を特徴付けることになる。
変形形態として、行程の各区間は、より少ない属性またはより多い属性によって特徴付けられてもよい。
さらに、主電池のエネルギー状態SOEは、この主電池内の残りのエネルギーを特徴付けるためのパラメータであるものとして定義されることになる。変形形態として、バッテリの充電状態SOCまたは同じタイプの任意の他のパラメータ(バッテリの内部抵抗、バッテリ端子での電圧など)など、別のパラメータが使用されてもよい。
次いで、主電池の充電または放電ΔSOEは、2つの異なる時間において考慮される2つのエネルギー状態間の差に等しいと考えられることになる。
次いで、車両の「比消費曲線(specific consumption curve)」は、車両の各燃料消費値CCに主電池の充電または放電ΔSOEを関連付ける曲線であるものと考えられる区間に対して定義される。実際、決定されている区間にわたって、車両の燃料消費CCがどうなるか(移動したキロメートル当たりのリットル)、および主電池の充電または放電ΔSOE(キロメートル当たりのワット時)を推定することが可能である。これらの2つの値は、車両を推進するために電気ドライブトレーンが使用されるか、それとも燃焼ドライブトレーンが使用されるかに従って変動することになるので、曲線によってリンクされることになる。
最後に、無限の数の比消費曲線があるため、「基準曲線」が特定の比消費曲線であるものとして定義され、その特性は、周知であるものとなり、各比消費曲線を近似することを可能にすることになる。換言すれば、本開示において後でより明確にわかるように、比消費曲線ではなく基準曲線(比消費曲線の最良の近似となるもの)が各行程区間に関連付けられることになる。
ジオロケーションおよびナビゲーションシステムのコントローラによって、また車両のコンピュータによって共同で実施される方法は、車両の燃料および電気消費を管理するための設定点を計算するための計算方法である。
より正確には、この方法は、予め定義された行程にわたって、車両の燃料消費ならびにその汚染物質放出を最もよく低減するようにして電気ドライブトレーンおよび燃焼ドライブトレーンを使用することがどのように必要になるか決定することにある。
本発明の1つの特定の有利な特徴によれば、この方法は、以下の6つの主なステップ、すなわち、
− とるべき行程を獲得するステップと、
− 前記行程を連続的な隣接する区間Tに分割するステップと、
− 各区間Tについて、この区間Tを特徴付ける属性FC、SC、SL、TS、RG、LL、NL、SMSを獲得するステップと、
− 区間Tのそれぞれについて、この区間Tの属性FC、SC、SL、TS、RG、LL、NL、SMSを考慮して、区間にわたるハイブリッドモータ車両の各燃料消費値CCを主電池の充電または放電ΔSOEにリンクする関係(ここでは基準曲線CEと称する)を決定するステップと、
− 行程全体にわたるハイブリッドモータ車両の燃料消費を最小限に抑え、前記行程の終了時に主電池の完全な放電を得るために、各基準曲線CEの最適な点Pを決定するステップと、
− 前記最適な点Pの座標に従って、エネルギー管理設定点を創出するステップとを含む。
これらの6つの連続的なステップについては、本開示において後で詳細に述べる。
第1のステップは、モータ車両がとらなければならない行程を獲得することにある。
このステップは、ジオロケーションおよびナビゲーションシステム内に埋め込まれたコントローラによって実施され得る。
次いで、このステップは、従来のように実施される。
したがって、運転者が到着ステーションを定義するためにジオロケーションおよびナビゲーションシステムのタッチスクリーンを使用するとき、このシステムのコントローラは、とるべき行程を、特に運転者によって選択されたルート設定パラメータ(最も早い行程、最も短い行程など)に従って計算する。
この段階では、この方法は、車両がジオロケーションおよびナビゲーションシステムによって定義されたものと異なる行程をとったとき直ちに再初期化されなければならないことに留意されたい。
変形形態として、この第1のステップは、異なるように実施されてもよい。
したがって、運転者がタッチスクリーン上で到着ステーションを入力することなしに済ますことが可能となる。このためには、コントローラは、運転者の習慣を検出し、そこから到着ステーションを自動的に推定してもよい。
たとえば、運転者がその週の毎日、職場へ同じ行程をとるとき、運転者がジオロケーションおよびナビゲーションシステムのタッチスクリーン上で情報を入力する必要なしに、この行程が自動的に獲得されてもよい。
この第1のステップの終了時、ジオロケーションおよびナビゲーションシステム内に埋め込まれたコントローラは、車両の行程を知っており、次いでこの行程は、複数の隣接するセグメントから構成され、これらのセグメントは、それぞれが2つのハイウェイ交差点間に延びることを銘記する。
第2のステップは、行程を区間Tに分割することにある。
行程をセグメントではなく区間に再分割することの利点は、まず、行程の下位区分の数を削減することである。実際、2つの連続的なセグメントの属性が同一であることがしばしば起こる。これらの2つの連続的なセグメントが別々に処理された場合、計算時間は、無意味に増えることになろう。同じ区間内で同一のセグメントを集めることによって、計算時間を削減することが可能となる。
別の利点は、同じセグメントにわたるハイウェイの特性が実質的に変動し得ることである(セグメントのある部分がゼロ勾配のハイウェイに対応することがあり、このセグメントの別の部分が著しい勾配を有するハイウェイに対応することがある)。ここで、目的は、各区間にわたってハイウェイの特性が均質のままである区間に行程を分割することである。
ここで、各区間Tは、その長さを通して少なくとも1つの不変属性を含む行程の一部分であるものとして定義されることになる。
この属性は、勾配RGおよび/または速度カテゴリSCおよび/またはハイウェイカテゴリFCからなり得る。
ここで、このステップは、ジオロケーションおよびナビゲーションシステム内に埋め込まれたコントローラによって実施されることになる。このために、コントローラは、前述の3つの属性(RG、SC、FC)が一定である最大長さの区間Tに行程を分けることになる。
したがって、この第2のステップの終了時、コントローラは、N個の区間を定義し終えている。
第3のステップは、各区間Tの属性を獲得することにある。
属性の1つが、考えられている区間にわたって変動するとき、この属性の平均値が、区間全体にわたって考えられることになる。
実際には、この第3のステップは、以下のようにして実施される。
最初に、ジオロケーションおよびナビゲーションシステム内に埋め込まれたコントローラは、新しい行程が計算されたことをコンピュータに通知する。次いで、コンピュータは、たとえば図1に示されているタイプの表の形態で、各区間の属性が送られることを依頼する。
次いで、コントローラは、各区間の属性を以下のようにして獲得する。
コントローラは、属性の一部、特に区間の長さLLを計算する。
コントローラは、ジオロケーションおよびナビゲーションシステムのメモリ内の属性の別の一部、特にハイウェイカテゴリFC、勾配RG、速度カテゴリSC、速度制限SL、平均速度SMS、平均曲率半径LC、およびレーン数NLを読み取る。
これらの属性の最後の一部が別のデバイスを介して、特にリアルタイム交通の状態にある情報システムが通信してくる瞬間速度TSが通信される。
次いで、コントローラは、この情報すべてを、CANバスを介して車両の主コンピュータに送信する。
最初の3つのステップを実施するために車両の主コンピュータではなくジオロケーションおよびナビゲーションシステム内に埋め込まれたコントローラを使用することの利点は、CANバスを介してコンピュータに送信されることになる情報の量を削減することにある。実際、同じ属性を有する行程の隣接するセグメントを合体することによって、送信されるデータのボリュームが削減され、これはCANバスを介したデータ送信を高速化する。
コンピュータは、情報を受信したとき、以下のステップを実施する。
次いで、第4のステップは、区間Tのそれぞれについて、コンピュータのメモリ内に記録された基準曲線CEの中から、考えられている区間Tにわたる車両のエネルギー消費(燃料および電流における)を最もよく推定することを可能にすることになるものを決定することにある。
次いで、このステップは、属性による各区間の特徴付けからエネルギーコストによる特徴付けに進むことを可能にする。
この第4のステップの過程で、コンピュータは、そのメモリ内に記録されている、図5に示されている表TABを使用することになる。
図5に示されているように、この表TABは、それぞれが属性の値(または値の範囲)に対応する線を示す。これは、それぞれが基準曲線CEの1つに対応する列を示す。図の例では、コンピュータのメモリは、M個の基準曲線CEを記憶することが考えられており、ここでMは11に等しい。
図5では、表TABのボックスは空のままである。なぜなら、これらのボックスが含む値は、車両の特性に依存することになるからである。
実際には、この表TABは、これらのボックスのそれぞれに値を有してコンピュータのメモリ内に記憶されることになる。
これらの値は、各属性値が基準曲線CEの1つまたは他のものに対応する確率に対応する確率値(0から1の間)となる。
例として、区間TのハイウェイカテゴリFCが2に等しい値を有する場合、表では、この区間が基準曲線CE1によってエネルギーコストで表して十分に特徴付けられる確率がaに等しくなること、この区間が基準曲線CE2によってエネルギーコストで表して十分に特徴付けられる確率がaに等しくなること、などが読み取られ得る。
勾配RG値および長さLL値は、設計によりこの表TAB内で使用されていないことに留意されたい。
この段階では、次いでコンピュータは、考えられている区間Tの各属性の値に対応する各確率値を読み取ることができる。
図の例では、属性FCが2に等しいこと、属性SCが6に等しいこと、属性SLが30に等しいこと、属性NLが2に等しいこと、属性SMSが60と80の間であること、および属性TSが40と60の間であることが考えられる場合、コンピュータは、aからa11、bからb11、cからc11、dからd11、eからe11、およびfからf11によって示されている値を読み取る。
次いで、コンピュータは、考えられている区間Tが11本の基準曲線CEのそれぞれによってエネルギーコストで表して十分に特徴付けられる確率を合計する。
したがって、図の例では、コンピュータは、aからf、次いでaからfなどによって示されている値を合計する。
最後に、コンピュータは、11個の和のどれが最も高い結果をもたらすか決定する。
次いで、コンピュータは、この高い確率の和が関連付けられる基準曲線CEが、エネルギーコストで表して区間Tを最もよく特徴付けるものであると考える。
次いで、コンピュータは、そのメモリ内に、この基準曲線CEを特徴付けるパラメータの値を獲得することができる。
本開示のこの段階では、焦点は、より具体的には、これらの基準曲線がどのように得られモデル化されるかにある。
各車両モデルについて(または、各エンジン/モータモデルについて、または自動車モデルの各セットについて、またはエンジン/モータモデルの各セットについて)、ハイウェイの異なる地理的局所化された区間に対して多数のテスト走行(またはテスト走行のシミュレーション)を実施することが必要である。
これらのテスト走行は、その属性が既知である異なる区間にわたって車両の燃料消費および電気消費を決定することを可能にする。このために、車両は、電気モータによって創出される牽引力の割当てが増大するたびに、各区間にわたって複数回運転される。
次いで、各区間について比消費曲線CCSを生成することが可能である。これらの比消費曲線は、図4に示されているタイプの曲線である。
これらの曲線のそれぞれにおいて、電気エネルギーがより多く使用されるほど(すなわち、ΔSoE<0)、燃料消費は、電気ドライブトレーンだけを使用する走行中、0に達するまで、より低下することが観察され得る。逆に、燃焼エンジンを介してバッテリをより多く充電しようとするほど(ΔSoE>0)、燃料消費はより増大する。最後に、各比消費曲線CCSは、補助デバイスによる電気消費なしで水平なハイウェイ走行(ゼロ勾配)の状況について車両の平均エネルギー消費を表すことを想起されたい。
これらのテスト走行は、テストされた区間と同数の比消費曲線CCSを見出すことを可能にする。
各比消費曲線CCSは、主電池の充電および放電の変動ΔSOEが最小閾値ΔSOEminと最大閾値ΔSOEmaxとの間で境界を画される2次多項式によってモデル化することができ、これは以下のように書くことができる。
ここで、Ψ、Ψ、Ψは、多項式の係数である。
図4における曲線が示すように、このモデルを単純化するために、2つの係数Ψ、Ψは曲線間で同一であることが推定され得る。また、最小閾値ΔSOEminは多項式の3つの係数に依存することが観察され得る。したがって、係数Ψおよび最大閾値ΔSOEmaxだけが変動する。したがって、これらの2つの値が、書く比消費曲線CCSを特徴付けることを可能にする。
次いで、図3は、その座標がこれらの2つの変数ΨおよびΔSOEmaxに対応する点を示す。図3は、行われたテスト走行中に得られた比消費曲線CCSの分布を示す。ここで、これらの点は、11個の異なるエリア内に分布すると考えられる。次いで、各エリアは、その重心によって定義される。
したがって、上記で開示されているように、この方法では、考えられている区間に正確に対応するであろう比消費曲線が取得されるのではなく、それらの変数ΨおよびΔSOEmaxが11個のエリアのうちの1つの重心に対応する11個の基準曲線の1つが考えられる。
この方法のこの段階では、次いで、各区間Tは、図2に示されているように、前述のパラメータΨ、Ψ、Ψ、ΔSOEminおよびΔSOEmaxによって、また各区間Tの長さLLによって、またその勾配RGによって定義される。
上述のように、選択された基準曲線CEは、区間Tの勾配も補助デバイス(空調モータなど)の電気消費も考慮していない。
各区間Tの勾配を考慮するために、勾配RGに従って各基準曲線CEを補正するための補正ステップが提供される。
図7に明確に示されているように、この補正ステップは、単純に、勾配RGによる値だけ区間Tに関連付けられた基準曲線CEを上方または下方に(すなわち、一定の充電または放電ΔSOEで)シフトすることにある。
実際、考えられているハイウェイの区間が坂を上るとき、燃料消費は、最初に予想されたより高くなることを理解されたい。逆に、考えられているハイウェイの区間が坂を下るとき、燃料消費は、最初に予想されたより低くなる。
さらに、制動段階中には、上り坂より下り坂の方がより多くの電気を回収することが可能になる。
実際には、補正ステップは、以下の式に従ってパラメータΨを補正することになる。
Ψ’=Ψ+K.RG
ここで、Kは、考えられている車両モデルおよびその特性(例として、ここではK=0.01327 l.km−1を考えることができる)に依存する値にある係数である。
補助デバイスの電気消費を考慮するために、これらの補助デバイスによって消費される電力Pauxに従って各基準曲線CEを補正するための第2の補正ステップが提供される。
ここで、考えられている電力値Pauxは、計算時に測定することができる値であることに留意されたい。したがって、この方法では、消費される電力は、行程中、実質的に一定のままであると仮定される。仮に(たとえば空調がオンにされたので)コンピュータが著しい持続時間にわたってこの電力の大きな変動を検出することになったとしても、この段階で、新しい電力値Pauxを考慮するために、この方法を再起動することをプログラムすることができる。
より正確には、この方法は、計算において考えられている電力と測定された電力との差がある閾値(たとえば、5分)を超える持続時間にわたってある閾値(たとえば、10%)より高いままでなければならない場合、この第2の補正ステップに対して再初期化することができる。
図6に明確に示されているように、第2の補正ステップは、単純に、電力値Pauxによる値だけ区間Tに関連付けられた基準曲線CEを左に(すなわち、一定の燃料消費で)シフトすることにある。
実際、電気デバイスが使用されるとき、バッテリ充電は予想されたより遅くなり、このバッテリの放電は予想されたより早くなることを理解されたい。
実際には、補正ステップは、以下の式から計算される値EAUXだけ基準曲線CEをシフトすることなる。
上式で、
は、区間にわたる平均速度(単位kph)を表す。この値は、交通速度の値または統計的平均速度または速度制限に等しくなると推定することによって、ジオロケーションおよびナビゲーションシステムによって直接供給されてもよい。
次いで、この方法の第5のステップは、基準曲線CEのそれぞれにおいて、行程全体にわたるハイブリッドモータ車両の燃料消費を最小限に抑え、前記行程の終了時に主電池の完全な放電を得るために、最適な点Pを決定することにある。
このステップは、ここでは、タイプA最適化アルゴリズムにより実施される。これは、従来技術で知られているアルゴリズムであり、したがってここでは詳細に述べない。しかし、その動作については簡単に述べることができる。
このために、図8を参照する。
図8では、各区間について、一連の交差する点が、縦軸に平行なエネルギー状態SOEによってプロットされており、横座標は、出発ステーションと区間の最終点との間の距離(単位キロメートル)に等しいことがわかる。この線の各点は、この区間に関連付けられた基準曲線CEから推定された達成可能なエネルギー状態SOEに対応する。エネルギー状態SOE空間は、有限数の点で離散化される。
次いで、各点の縦座標は、主電池に適用される充電または放電を考慮して、車両が基準曲線CEjの対応する点に従って運転された場合区間の終了時に残っているはずの主電池のエネルギー状態SOEに等しい。
したがって、各点は、ノードnを構成する。
次いで、アルゴリズムAの目標は、車両の燃料消費を最小限に抑えることになる経路Clを見出すことである。
ノードnを探索するための順序の選択肢は、以下の式によって示されているように、コスト関数gとヒューリスティック関数hの和である関数fを最小限に抑えるように試みることによって決定される。
f(n)=g(n)+h(n)
上式でg(n)は、先行する区間にわたる、バッテリに適用されることになる充電または放電ΔSOEの選択肢による最良の使用可能な軌道にわたって最初のノード(行程の開始)からノードnに到着するために必要とされる燃料の量を表し、
上式でh(n)は、ノードnからの主電池の線形放電の場合を考えることによってノードnから最終ノードへ進むために主電池に適用することができる充電または放電ΔSOEで消費されることになる残りの燃料の量の最適な推定値を表す。
関数fは、アルゴリズムが各計算ステップにおいて、現在のノードに到着するためのコストを最小限に抑えるだけでなくこのノードから行程の終わりまで残りのコストをも最小限に抑える軌道を探索することを可能にする。
したがって、関数fの使用は、このアルゴリズムが最適な軌道に最も近い軌道を探索させ、これは、最適に満たない軌道の探索を制限し、これは、アルゴリズムが最小限の計算ステップで良好な結果を得ることを可能にする。
最適な経路(基準曲線CEの最適な点を通過する)が見出された後で、コンピュータは、最適な点Pの座標に従ってエネルギー管理設定点を創出する。
次いで、このエネルギー管理設定点は、軌道を追跡するためにコンピュータによって行程の過程で使用され、その結果、主電池のエネルギー状態SOEは、図8に示されている経路Clに従う。
複数の方法が、そのような追跡を実施することを可能にする。特に、一例は、本出願人によって出願された特許出願FR2988674、または文献WO2013150206およびWO2014001707に十分に示されている。
本発明は、決して記載され表されている実施形態に制限されず、当業者ならその精神に入る任意の変形形態をどのように適用するかわかるであろう。
具体的には、基準曲線のパラメータΨ、Ψ、Ψ、ΔSOEmin、ΔSOEmaxを記憶する代わりに、各基準曲線の形態をグローバルに特徴付ける点を記憶するようにコンピュータに用意してもよい。次いでこれはマップとして参照される。
本発明の別の変形形態によれば、ジオロケーションおよびナビゲーションシステムが行程の区間の属性の値を知らない場合、以下のようになっていてもよい。
− 確率の和の計算では、この属性に割り当てられる確率の値が考慮されない。
− 計算では、その未知の値が所定の値で置き換えられる。

Claims (13)

  1. 主電池によって電気が供給される少なくとも1つの電気モータと燃料が供給される内燃エンジンとを備えるハイブリッドモータ車両の燃料および電気消費を管理するための設定点を計算するための計算方法であって、
    a)ナビゲーションシステムにより、とるべき行程を獲得するステップと、
    b)前記行程を連続的な区間(T,i∈{1...N})に分割するステップと、
    c)各区間(T)について、前記区間(T)を特徴付ける属性(FC、SC、SL、TS、RG、LL、NL、SMS)を獲得するステップと、
    d)前記区間(T)のそれぞれについて、かつその属性(FC、SC、SL、TS、RG、LL、NL、SMS)を考慮して、燃料消費(CC)値を電気エネルギー消費(ΔSOE)値にリンクする複数の所定の関係(CE,j∈{1...M})の中から、前記区間(T)にわたる前記ハイブリッドモータ車両の前記燃料消費(CC)をその電気エネルギー消費(ΔSOE)にリンクする関係(CE)を選択するステップと、
    e)前記選択された関係(CE)のそれぞれにおいて消費の最適な点(P)を決定するステップであって、最適な点のセット(P,i∈{1...N})が行程全体にわたる前記ハイブリッドモータ車両の前記燃料消費を最小限に抑え、前記行程の終了時に前記主電池の放電を最大にするように決定するステップと、
    f)前記最適な点(P)の座標に従って、前記行程を通してエネルギー管理設定点を創出するステップとを含むことを特徴とする方法。
  2. 前記所定の関係(CE)は、前記内燃エンジンの燃料消費(CC)値を前記主電池の充電または放電(ΔSOE)値にリンクする曲線またはマップである、請求項1に記載の計算方法。
  3. ステップd)では、前記関係(CE)は、前記区間(T)の勾配(RG)にかかわりなく選択され、ステップe)の前に、前記勾配(RG)を考慮して前記関係(CE)を補正するための補正ステップd1)が提供される、請求項1または2に記載の計算方法。
  4. 前記補正ステップd1)は、一定の充電または放電(ΔSOE)値において、前記勾配(RG)による値だけ前記燃料消費(CC)を修正するように前記関係(CE)の各点をシフトすることにある、請求項3に記載の計算方法。
  5. ステップd)では、前記関係(CE)は、前記電気モータから分離されており前記主電池によって給電される補助デバイスの電気消費にかかわりなく選択され、ステップe)の前に、前記補助デバイスの前記電気消費を考慮して前記関係(CE)を補正するための補正ステップd2)が提供される、請求項1から4のいずれか一項に記載の計算方法。
  6. 前記補正ステップd2)は、一定の燃料消費(CC)値において、前記補助デバイスの前記電気消費による値だけ前記充電または放電(ΔSOE)を修正するように前記関係(CE)の各点をシフトすることにある、請求項5に記載の計算方法。
  7. 前記行程中、前記補助デバイスの前記電気消費が実質的に変動したとき、ステップd)および以下が繰り返される、請求項6に記載の計算方法。
  8. 前記所定の関係(CE)と、前記区間(T)が前記所定の関係(CE)の1つまたは他のものに関連付けられる確率を各属性値(FC、SC、SL、TS、RG、LL、NL、SMS)に関連付ける表(TAB)とを記憶するメモリが、ステップd)で、各区間(T)について提供され、
    前記表(TAB)により、この区間(T)に関連付けられた前記属性(FC、SC、SL、TS、RG、LL、NL、SMS)の前記値を考慮して、前記区間(T)が前記所定の関係(CE)の1つまたは他のものに属する確率の和を決定し、
    最も高い確率和を有する関係(CE)を選択する、請求項1から7のいずれか一項に記載の計算方法。
  9. 前記関係が曲線であるため、各曲線(CE)は、2次多項式として定義され、前記主電池の充電および放電(ΔSOE)の変動は、最小閾値(ΔSOEmin)と最大閾値(ΔSOEmax)との間で境界を画される、請求項1から8のいずれか一項に記載の計算方法。
  10. 前記多項式は、2つの不変係数(Ψ、Ψ)を有する、請求項9に記載の計算方法。
  11. ステップb)では、各区間(T)は、その長さを通して少なくとも1つの不変属性(RG、SC、FC)を含む前記行程の最大長さの一部分であるものとして定義される、請求項1から10のいずれか一項に記載の計算方法。
  12. 各区間(T)にわたる前記不変属性は、以下のリスト、すなわち
    前記区間(T)の勾配(RG)、
    前記区間(T)にわたる車両の特徴的な速度(SC)、
    前記ナビゲーションシステムによって前記区間(T)に割り当てられたカテゴリ(FC)
    から選ばれる、請求項11に記載の計算方法。
  13. ステップe)では、各区間(T)に関連付けられた前記関係(CE)の最適な消費点(P)は、最適化アルゴリズム(A)により決定される、請求項1から12のいずれか一項に記載の計算方法。
JP2017567340A 2015-07-02 2016-06-15 ハイブリッドモータ車両の燃料および電気消費を管理するための設定点を計算するための方法 Active JP6717860B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1556271A FR3038277B1 (fr) 2015-07-02 2015-07-02 Procede de calcul d’une consigne de gestion de la consommation en carburant et en courant electrique d’un vehicule automobile hybride
FR1556271 2015-07-02
PCT/FR2016/051444 WO2017001740A1 (fr) 2015-07-02 2016-06-15 Procédé de calcul d'une consigne de gestion de la consommation en carburant et en courant électrique d'un véhicule automobile hybride

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018521894A true JP2018521894A (ja) 2018-08-09
JP6717860B2 JP6717860B2 (ja) 2020-07-08

Family

ID=54199835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017567340A Active JP6717860B2 (ja) 2015-07-02 2016-06-15 ハイブリッドモータ車両の燃料および電気消費を管理するための設定点を計算するための方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10668824B2 (ja)
EP (1) EP3317139B1 (ja)
JP (1) JP6717860B2 (ja)
KR (1) KR102093721B1 (ja)
CN (1) CN107921886B (ja)
FR (1) FR3038277B1 (ja)
WO (1) WO2017001740A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021046075A (ja) * 2019-09-18 2021-03-25 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド自動車

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3061471B1 (fr) * 2017-01-05 2020-10-16 Renault Sas Procede d’optimisation de la consommation energetique d’un vehicule hybride
FR3061470B1 (fr) * 2017-01-05 2019-05-17 Renault S.A.S. Procede de calcul d'une consigne de gestion de la consommation en carburant et en courant electrique d'un vehicule automobile hybride
EP3348964A1 (de) * 2017-01-13 2018-07-18 Carrosserie Hess AG Verfahren zur vorhersage zukünftiger fahrbedingungen für ein fahrzeug
CN109029474B (zh) * 2018-04-26 2021-02-26 杭州中恒云能源互联网技术有限公司 一种电动汽车充电导航能耗计算方法
CN108981732B (zh) * 2018-04-26 2021-05-18 杭州中恒云能源互联网技术有限公司 一种电动汽车充电导航系统的充电导航方法
FR3083765B1 (fr) * 2018-07-16 2020-06-19 Renault S.A.S. Procede de pilotage d’un groupe motopropulseur hybride d’un vehicule automobile
FR3086247B1 (fr) * 2018-09-25 2023-03-03 Renault Sas Procede de calcul d'une consigne de gestion de la consommation en carburant et en courant electrique d'un vehicule automobile hybride
CN111076737A (zh) 2018-10-18 2020-04-28 通用汽车环球科技运作有限责任公司 基于车辆和推进系统特征的路线确定方法及系统
CN110304044B (zh) * 2019-05-20 2021-08-03 北京理工大学 基于ecms的phev四驱转矩分配方法
JP7243542B2 (ja) * 2019-09-18 2023-03-22 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド自動車
CN113910911B (zh) * 2021-05-18 2023-12-22 苏州赤兔驱动科技有限公司 电动车辆剩余行驶里程估算方法及应用其的电动车辆

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001298805A (ja) * 2000-02-07 2001-10-26 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両の制御装置
JP2002315106A (ja) * 2001-04-18 2002-10-25 Nissan Motor Co Ltd 車両の四輪駆動装置
JP2007269256A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Fuji Heavy Ind Ltd ハイブリッド車両の駆動制御装置
JP2014019433A (ja) * 2012-07-12 2014-02-03 Honda Motor Co Ltd 逆強化学習を利用するハイブリッド車両の燃料効率向上
JP2014507318A (ja) * 2010-12-22 2014-03-27 ルノー・トラックス ハイブリッド原動機アセンブリの制御方法及び当該方法に従って制御されるハイブリッド車

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1110742A (en) * 1977-05-16 1981-10-13 Kansas City Southern Railway Company, Inc. (The) Fuel saver arrangement for locomotives
DE4133013C2 (de) * 1991-10-04 1995-11-30 Mannesmann Ag Nicht-spurgebundenes Fahrzeug mit elektrodynamischem Wandler
DE4344369C2 (de) * 1993-12-24 1997-12-11 Daimler Benz Ag Verbrauchsorientierte Fahrleistungsbegrenzung eines Fahrzeugantriebs
JP2000337187A (ja) * 1999-05-26 2000-12-05 Yamaha Motor Co Ltd ハイブリッド駆動装置
DE10335927B4 (de) * 2003-08-06 2005-09-22 Siemens Ag Navigationssystem mit Ermittlung einer verbrauchsoptimierten Route
JP4086018B2 (ja) * 2004-07-15 2008-05-14 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車およびその制御方法並びに動力出力装置
FR2907745B1 (fr) * 2006-10-27 2009-07-24 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede de gestion d'energie d'une chaine de traction d'un vehicule hybride et vehicule hybride
JP4442646B2 (ja) * 2007-06-20 2010-03-31 株式会社デンソー 車両用発電制御装置及び制御システム
DE102007038585A1 (de) * 2007-08-16 2009-03-19 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zur Lastpunktverschiebung im Hybridbetrieb bei einem parallelen Hybridfahrzeug
FR2923438B1 (fr) * 2007-11-12 2010-03-12 Renault Sas Procede et systeme de gestion du fonctionnement d'un vehicule automobile en fonction de conditions de roulage
US8825243B2 (en) * 2009-09-16 2014-09-02 GM Global Technology Operations LLC Predictive energy management control scheme for a vehicle including a hybrid powertrain system
US8423273B2 (en) * 2010-03-30 2013-04-16 Honda Motor Co., Ltd. Minimum energy route for a motor vehicle
FR2977404B1 (fr) * 2011-06-28 2017-06-02 Valeo Systemes De Controle Moteur Procede et systeme de gestion de l’energie d’un vehicule hybride
FR2988674B1 (fr) * 2012-03-28 2015-04-10 Renault Sa Procede et dispositif de commande d'un facteur d'equivalence energetique dans un groupe motopropulseur hybride
FR2988675B1 (fr) 2012-04-03 2014-03-14 Renault Sa Procede de commande de la recharge de la batterie sur un vehicule hybride
FR2992618B1 (fr) 2012-06-27 2015-10-30 Renault Sas Procede de gestion de l'energie sur un vehicule hybride
FR2993213B1 (fr) * 2012-07-12 2015-10-23 Commissariat Energie Atomique Procede de gestion de l'energie consommee par un vehicule automobile et systeme mettant en œuvre un tel procede
JP5920309B2 (ja) * 2013-10-21 2016-05-18 トヨタ自動車株式会社 移動支援装置、移動支援方法、及び運転支援システム
DE102014222513B4 (de) * 2014-11-04 2020-02-20 Continental Automotive Gmbh Verfahren zum Betrieb eines Hybrid- oder Elektrofahrzeugs

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001298805A (ja) * 2000-02-07 2001-10-26 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両の制御装置
JP2002315106A (ja) * 2001-04-18 2002-10-25 Nissan Motor Co Ltd 車両の四輪駆動装置
JP2007269256A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Fuji Heavy Ind Ltd ハイブリッド車両の駆動制御装置
JP2014507318A (ja) * 2010-12-22 2014-03-27 ルノー・トラックス ハイブリッド原動機アセンブリの制御方法及び当該方法に従って制御されるハイブリッド車
JP2014019433A (ja) * 2012-07-12 2014-02-03 Honda Motor Co Ltd 逆強化学習を利用するハイブリッド車両の燃料効率向上

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021046075A (ja) * 2019-09-18 2021-03-25 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド自動車
JP7251421B2 (ja) 2019-09-18 2023-04-04 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド自動車

Also Published As

Publication number Publication date
KR102093721B1 (ko) 2020-03-26
CN107921886B (zh) 2021-10-26
JP6717860B2 (ja) 2020-07-08
US20180281620A1 (en) 2018-10-04
EP3317139A1 (fr) 2018-05-09
KR20180025950A (ko) 2018-03-09
CN107921886A (zh) 2018-04-17
EP3317139B1 (fr) 2019-04-03
WO2017001740A1 (fr) 2017-01-05
FR3038277B1 (fr) 2017-07-21
US10668824B2 (en) 2020-06-02
FR3038277A1 (fr) 2017-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6717860B2 (ja) ハイブリッドモータ車両の燃料および電気消費を管理するための設定点を計算するための方法
CN107782327B (zh) 能量最优的车辆路线选择
CN106573624B (zh) 用于运行机动车的方法、机动车和计算机程序
Zhang et al. Role of terrain preview in energy management of hybrid electric vehicles
CN110167808B (zh) 对用于管理混合动力机动车辆的燃料和电力消耗的管理设定点进行计算的方法
US8086364B2 (en) System and method for operation of electric and hybrid vehicles
US9902392B2 (en) Mobility information processing apparatus, mobility information processing method, and driving support system
CN110139789B (zh) 用于优化混合动力车辆的能量消耗的方法
US20170320481A1 (en) A hybrid vehicle and a method for energy management of a hybrid vehicle
CN113071474B (zh) 一种车辆的能量管理方法、系统及车辆
JP7353360B2 (ja) ハイブリッド自動車による燃料および電流の消費に対する管理命令を計算する方法
JP6012795B2 (ja) ハイブリッド車両用エネルギーマネジメント装置
CN115689083A (zh) 一种预见性能量管理方法、装置、电子设备及存储介质
JP4733504B2 (ja) 回生制御装置
WO2020169945A1 (en) Destination prediction
EP4384776A1 (en) Electronic vehicle route calculator
JP2024080838A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
CN117719485A (zh) 一种能量管理策略的确定方法、装置、设备及存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190305

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190904

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200325

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200519

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200611

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6717860

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250