JP2018520110A - リポ酸および粘膜模倣ポリマーを含んでなる眼科用組成物 - Google Patents

リポ酸および粘膜模倣ポリマーを含んでなる眼科用組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2018520110A
JP2018520110A JP2017560808A JP2017560808A JP2018520110A JP 2018520110 A JP2018520110 A JP 2018520110A JP 2017560808 A JP2017560808 A JP 2017560808A JP 2017560808 A JP2017560808 A JP 2017560808A JP 2018520110 A JP2018520110 A JP 2018520110A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
lipoic acid
composition according
mucosal
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017560808A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6785797B2 (ja
Inventor
クラレ、マルティーヌ
クラレ、クロード
シャタルド−バティスト、カロリーヌ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ophtalmis Monaco
Original Assignee
Ophtalmis Monaco
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from FR1554590A external-priority patent/FR3036284B1/fr
Priority claimed from FR1652042A external-priority patent/FR3048613B3/fr
Application filed by Ophtalmis Monaco filed Critical Ophtalmis Monaco
Publication of JP2018520110A publication Critical patent/JP2018520110A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6785797B2 publication Critical patent/JP6785797B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/22Heterocyclic compounds, e.g. ascorbic acid, tocopherol or pyrrolidones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0048Eye, e.g. artificial tears
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/38Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom
    • A61K31/385Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom having two or more sulfur atoms in the same ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • A61K31/726Glycosaminoglycans, i.e. mucopolysaccharides
    • A61K31/728Hyaluronic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/107Emulsions ; Emulsion preconcentrates; Micelles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

本発明は、粘膜模倣ポリマー、およびエマルジョンの安定剤としてのリポ酸を含んでなる水中油型エマルジョンの形態の眼科用組成物に関する。また、リポ酸によるエマルジョンを安定化する方法、および粘膜模倣ポリマーを含む水中油型エマルジョンを安定化するための、当該酸の使用に関する。

Description

本発明は、粘膜模倣ポリマー、およびエマルジョンの安定剤としてのリポ酸を含んでなる水中油型エマルジョンの形態の眼科用組成物に関する。さらに、リポ酸によるエマルジョンを安定化する方法、および粘膜模倣ポリマーを含む水中油型エマルジョンを安定化するための、当該酸の使用に関する。
粘膜模倣ポリマーを含むエマルジョン、とりわけエマルジョン形態の眼科用組成物は公知である(WO 2011/131765、WO2012/013736、WO2015/150459)。そのようなエマルジョンは、しかしながら、保存剤の不存在下では特に、組成物の均一性が損なわれ、その有用性を低下させるような経時的安定性の課題を有している場合がある。
リポ酸(チオクト酸(CAS番号0001077-28-7)とも呼ばれる)およびその誘導体は、その抗酸化性により知られている。それはタブレットの形態で食品サプリメントとして(Liponsaure-ratiopharm(商標)、Ratiopharm社によりドイツで販売)利用され、あるいは注射用希釈溶液として注射用に(Neurium(商標)、Hexal社によりドイツで販売)、場合により糖尿病患者の治療を伴って、用いられている。また、その抗菌特性は、BDTを含むコンタクトレンズのクリーニング液の用途において記載がされている(US616239)。リポ酸の抗酸化特性は、また、ラットの糖尿病性白内障への有効性の研究として強調されてもいる(Masami Kojima & col., Japanese Journal of Ophthalmology, January 2007, Volume 51, Issue 1, pp 10-13)。酸化防止剤としてリポ酸を含むことができる眼科用または化粧用組成物が特許文献に記載されている(US2006/188492、US2004/265345、US5817630、WO02098345、DE10229995、WO01/93824、US2005/192229、BRPI0 800 818、CN103860 625、およびJP 2013-241398)。
本発明者らは、今般、粘膜模倣ポリマーを含む水中油型エマルジョンへリポ酸を添加することで、エマルジョンの安定性を向上させることができることを見出した。
本発明は、粘液模倣ポリマーとリポ酸を含む水中油型エマルジョンの形態の眼科用組成物に関する。リポ酸は、エマルジョンを安定化させる効果を有する。
本発明は、特に、粘液模倣ポリマーとしてヒアルロン酸またはその塩と、リポ酸とを含む水中油型エマルジョンの形態の眼科用組成物に関する。
特に断らない限り、百分率は、組成物の総重量に基づく。
本発明はまた、粘膜模倣ポリマーを含む水中油型エマルジョンを安定化するための方法であって、当該組成物の乳化工程の前またはその間に、リポ酸を添加する工程を含んでなる方法に関する。
本発明はまた、粘膜模倣ポリマーを含む水中油型エマルジョンを安定化するためのリポ酸の使用に関する。
本発明は、粘膜模倣ポリマーおよびエマルジョンの安定剤としてリポ酸を含む水中油型エマルジョンの形態の眼科用組成物に関する。
本発明において眼科用組成物とは、眼または眼の粘膜に適用することを意図される、いずれの組成物を意味する。眼科用組成物は、軟膏またはクリーム、または目薬と呼ばれる液体組成物として粘性組成物であることができる。
眼科用組成物は、その成分の選択において特に、眼科用組成物の特定の技術的特性を満たさなければならない。「眼科的に許容される」成分は、個別にまたは組成物に関連し、組成物およびその活性成分により意図された効果以外の副作用を生じさせてはならない。眼は環境ストレスに敏感な器官であるから、意図した用途、とりわけ眼科疾患の治療に意図された眼科用組成物にとり悪影響となる寄生刺激またはアレルギー型反応を起こしてはならない。当該組成物の成分の選択は、それゆえ特に重要であり、その結果、眼科用組成物は、眼科用には用いられない単純な組成物と区別される。当業者は、眼科用組成物と、他の用途のための単純な組成物とを区別する前記成分を選択できる。
本発明のエマルションにおいて用いられる粘膜模倣ポリマーは、多糖類(また、グリカンまたはポリホロシド(polyholosides)と知られる)から特に選択される多糖であり、特に、グリコサミノグリカン(GAG)およびヒアルロン酸から選択される。これらのポリマーは、 酸性ムコ多糖類とも呼ばれ、粘膜模倣特性を与える高い水保持能力によって特徴付けられるものである。
本発明において粘膜模倣多糖類は、少なくとも5個の、特に少なくとも10個、とりわけ少なくとも20個の多糖または単糖単位からなる。具体的には、多糖類複合体であるデキストラン硫酸(特に4から500 kDaの範囲の分子量のもの)、単糖のアラビノースおよびガラクトースからなる生体高分子であるアラビノガラクタン、並びにいくつかのガムおよびマイコバクテリアの細胞壁のような天然の成分、ヘパリン(特に6から30kDaの分子量のもの)、ケラタン硫酸、コンドロイチン硫酸(特に約50kDaの分子量のもの)、デルマタン硫酸、および結合組織および細胞外マトリックスの主要成分を含む多くの組織中に天然に存在する高粘度の二糖ポリマーであるヒアルロン酸が挙げられる。後者は、動物組織からの抽出によって、または細菌発酵によって得ることができる。粘膜模倣ポリマーは、より好ましくは、グリコサミノグリカン、ヒアルロン酸、およびそれらの混合物から選択される。
粘膜模倣ポリマーは、10から10000 kDa、特に500から1500 kDa、とりわけ約1000 kDa分子量を有することができる。
本発明においてエマルションは、当該組成物の全重量に対して0.01から5重量%の範囲の粘膜模倣ポリマーを含み、特に0.05から2.5重量%、さらに特に0. 1から1重量%、とりわけ0.15から0.5重量%であり、さらにいえばエマルションの総重量に対して0.18重量%を含んでなる。
本発明の好ましい実施形態によれば、組成物は、粘膜模倣ポリマーとしてヒアルロン酸またはその塩を含む。医薬また化粧品組成物で使用されるヒアルロン酸およびその塩のいくつかの異なる形態は、当該技術分野において周知であり、本発明による組成物に使用することができる。
好ましくは、ヒアルロン酸は、アルカリ金属塩の形態、特にナトリウム塩で使用される。特に、1.4から 2.2m3/ kgの範囲の固有粘度を有するヒアルロン酸ナトリウムである。
好ましくは、本発明におけるエマルションは、当該組成物の全重量に対して0.05から2重量%の範囲のヒアルロン酸含有量またはその塩を含有し、特に0.1から0.2重量%の範囲である。
本発明においてリポ酸は、5-(1,2-ジチオラン-3-イル)ペンタン酸を意味し、ラセミ体または任意の比率のそのエナンチオマーであり、特にR-エナンチオマー、純粋の、またはR-鏡像異性体の割合がSエナンチオマーのそれよりも大きい混合物、およびその薬学的に許容される塩である。
本発明において、薬学的に許容される塩は、リポ酸と薬学的に許容される塩基とからなる付加塩であることが有利であり、有機塩基としては、アンモニアのようなアミノ基を含むもの、リジン、アルギニンおよび薬局方に公知の化合物が、また無機塩基としては水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化カルシウムおよび薬局方に公知の他の無機塩基がある。好ましくは、薬学的に許容される塩は、アルカリ金属塩(ナトリウム、カリウム)、アルカリ土類金属(カルシウム、マグネシウム)、またはより好ましくはアルミニウムイオン、ナトリウム塩である。
本発明の好ましい実施態様によれば、リポ酸は、リポ酸のR-鏡像異性体の塩、特にナトリウム塩(CAS 1761年10-81-9)またはマグネシウム塩である。
有利には、本発明においてエマルション中のリポ酸の含有量は、0.01から0.02重量%の範囲である。
好ましくは、リポ酸/粘膜模倣ポリマーの重量比は、0.05から0.15の範囲である。
本組成物は、水中油型エマルジョンであり、それはエマルジョンの通常の構成成分として、脂肪物質、有機溶媒、イオン性、両性イオン性または非イオン性界面活性剤、および乳化剤などを含んでなる。皮膚または粘膜への適用のために特に使用される成分は、当該分野で周知である。それらの具体例は、
− エマルション安定化剤、特にポリマー安定剤として、例えば、ポリビニルアルコールポリマー、ポリソルベート、およびセルロース系、特にメチルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチルセルロース、およびそれらの混合物があり、これら安定剤は、組成物の総重量に対し0.05〜0.2%の範囲の量で使用することができる;
− 界面活性剤は、ポリソルベート、ポリエチレングリコールおよびその誘導体、ポリオキシエチレン-40-ステアレート、ソルビタンエステル、ポリオキシエチレン-ポリオキシプロピレン共重合体、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドンポリマー、およびそれらの混合物が挙げられ、これら界面活性剤の組成物の総重量に対し0.01〜0.5重量%の範囲の量で使用することができる;
− 保存剤は、特に、第四級アンモニウム化合物、特に塩化ベンザルコニウム、アルキルジメチルベンジルアンモニウム、セトリミド、セチルピリジニウムクロライド、ベンゾドデシニウムブロマイド、ベンゾチオニウムクロライド、セタルコニウムクロライド、硝酸/酢酸/ホウ酸フェニル水銀のような水銀保存剤、チメロサール、クロロブタノール、ベンジルアルコール、フェニルエタノール、フェニルエチルアルコールのようなアルコール防腐剤、ソルビン酸のようなカルボン酸、フェノール類、特にメチル/プロピルパラベン、アミジン、例えばグルコン酸クロルヘキシジン、EDTA、少なくとも一つの防腐剤と併用して防腐剤の効力を増強するキレート剤、およびこれらの混合物が挙げられ、これら防腐剤は、組成物の総重量に対し0.001〜0.1%の範囲の量で使用することができる;
−脂質として、ヒマシ油、大豆油、ゴマ油、パラフィン、ラノリン、ワセリン、しかし、グリセリンなどのアシルグリセロールまたはグリセリドのクラスの脂質としてトリグリセリドおよびそれらの誘導体、またはホスホアシルグリセロールとも呼ばれるホスホアシルグリセリド、ホスホ燐スフィンゴ脂質、ホスホノス燐スフィンゴ脂質、ホスホグリコ脂質、ホスホ糖脂質およびホスファチジルコリン、およびそれらの混合物などのリン脂質タイプのモノグリセリド、トリグリセリドのようは油分が挙げられ、これらの脂質は、組成物の総重量に対してい0.1から1.5重量%の範囲の量で使用することができる;
− 緩衝剤は、眼に使用するための許容されるpHを安定化させるためであり、リン酸塩、酢酸塩、クエン酸塩、およびそれらの混合物が挙げられ、これら緩衝剤は、組成物の総重量に対して0.1から1.5重量%の範囲で使用することができる。
本発明による組成物は、製剤のため慣用の補助剤を含んでいてもよく、軟化剤、酸化防止剤、乳白剤、安定剤、イオン性または非イオン性増粘剤、シリコーン、消泡剤、保湿剤、ビタミン類、香料、防腐剤、充填剤、金属イオン封鎖剤、染料、pH調整のための塩基または酸、通常の眼科用組成物の調製のために使用される任意の他の成分を含む。本発明による眼科用組成物は、当技術分野で周知の技術に従って調製される。
本発明の好ましい実施形態によれば、本発明の眼科用組成物は、保存剤なしの組成物である。
細菌による汚染を避けるための、局所用組成物(化粧品、医薬品、眼科、等)に一般的に使用される保存剤は当業者に周知であり、例えば、ベンザルコニウムクロライド、アルキル−ジメチル−ベンジルアンモニウムのような第四級アンモニウム化合物、セトリミド、セチルピリジニウムクロライド、ベンゾドデシウムブロマイド、ベンゼトニウムクロライド、セタルコニウムクロライド、硝酸/酢酸/ホウ酸フェニル水銀のような水銀保存剤、チメロサール、クロロブタノール、ベンジルアルコール、フェニルエタノール、フェニルエチルアルコールのようなアルコール防腐剤、ソルビン酸のようなカルボン酸、特にメチル/プロピルパラベンのようなフェノール類、グルコン酸クロルヘキシジンのようなアミジン、および/またはEDTA単独または他の保存剤と組み合わせたキレート剤が挙げられる。
本発明において「保存剤を含まない」とは、「防腐剤を含まない」と表示できる、保存剤を実質的に含まない組成物を意味する。その含有量は10ppmまたはそれ以下、1ppmまたはそれ以下、好ましくは0 ppmであり、全く保存剤を含まない組成物も包含する。
防腐剤なしの場合、本組成物は、その製造およびパッケージングにおいて、病原体による汚染を防ぐために特別な扱いがなされなければならない。これらの扱いおよび手順は、当該分野において周知である。この意味で、本発明による保存剤なしの組成物は、本発明による組成物、特に眼科用組成物を得るための無菌状態を得るためのこれらの特別な注意、または工程を経ることなく得られた通常の組成物とは異なるものである。
本発明による眼科用組成物は6乃至7の間のpHを有するものとされてよい。それゆえ、眼科用として当業者に知られた緩衝剤を一般的には含む。その例としては、クエン酸三ナトリウム二水和物およびクエン酸一水和物の単独または混合物が挙げられる。
本眼科用組成物は、眼における合併症に繋がる、あるいは引き起こす可能性ある病原体を生じさせないため、無菌でなければならない。本発明において「無菌」とは、欧州薬局方第8版(2014年)の意義の範囲内で細菌の不在を意味する。好ましくは、本発明のリポ酸を含む眼科用組成物は、保存剤なしの組成物である。
本発明の一の実施形態によれば、眼科用組成物は、浸透圧保護剤、抗炎症剤および/または抗酸化剤と呼ばれる活性化合物を含む。
本発明において使用可能な浸透圧保護剤として、グリセリン、タウリン、L−カルニチン、エリスリトール、トレハロース、エクトイン、ベタイン、サルコシン、尿素が挙げられ、好ましくはグリセリンまたはタウリンである。
リポ酸と共に使用することができる抗炎症活性を有する薬剤として、デキサメタゾン、フルルビプロフェン、フルオロメトロン、サリチル酸、ヒドロコルチゾン、トリアムシノロン、リメキソロンが挙げられ、好ましくは、フルルビプロフェンおよびデキサメタゾンである。
使用することができる酸化防止剤として、タウリン、ビタミンE、グルタチオン、ビタミンA、ビタミンCが挙げられ、好ましくはタウリンである。
エマルジョンの粘度は、眼において特に角膜において、活性を発揮するのに十分な時間、それを保持することを可能にするよう有利には選択される。
本発明による眼科用組成物は、好ましくは、5から100センチポアズの範囲の粘度を有する。当該粘度は、25℃、100秒-1で回転粘度計を用いて、欧州薬局方2.2.10の推奨法に従って測定される。溶液の粘度を測定するのに適した他の測定装置および方法は、当技術分野において公知であり、同様の結果を得ることができる。
有利なことには、本発明においてエマルションは、水に近い粘性を有し、特に10"1 Pa.sまたはそれ以下の動粘度を有し、特に1.5.10~3 から8.10"2 Pa.s、とりわけ3.10"3から6.10~2 Pa.s.の範囲を有する。
本発明による眼科用組成物の粘度は、「眼科的に許容される」増粘剤を添加することによって適合される。当業者は、眼科用組成物の所望の粘度を得るために使用される増粘剤および望まれる粘度を得るための量について、適切な知識を有している。それら例としては、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、カルボマー、寒天ゲル、ポリビニルピロリドンおよびポリビニルアルコールが挙げられる。
好ましくは、本発明による眼科用組成物は、セルロース系の安定化ポリマーを含み、特にメチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロースが挙げられ、またそれらの含有量は、好ましくは0.05から0.5重量%の範囲、有利には0.1から 0.4重量%、より好ましくは0.1から0.3重量%、とりわけ約0.15重量%である。
本発明においてエマルジョンの透明度は、有利には欧州薬局方7.0によって定義され、0から5,000 NTUの範囲、特に0から1000NTUの範囲、より好ましくは約200から700 NTUの範囲、さらに約500 NTUとされる。
好ましくは、本発明においてエマルションは、点眼用の剤型である。特に、当該組成物の総重量に対して少なくとも70%の水、好ましくは少なくとも80%の水、より好ましくは少なくとも95%の水を含む。
本発明による眼科用組成物は、当業者に知られている下記の通常の方法に従って調製される。その方法は、組成物の成分を混合した後、乳化工程を含んでなる。しばしば、二相、すなわち水相および油相を別々に用意することもでき、特に特定の成分を混合前にいずれかの相に溶解させておかなければならない場合においてそのように行う。また、本発明は、当該組成物の乳化工程の前またはその間に、リポ酸を添加する工程を含んでなる、粘膜模倣ポリマーを含む水中油型エマルジョンを調製するための方法に関する。
リポ酸は、有利には脂質相に添加される。
本発明はまた、粘膜模倣ポリマーを含む水中油型エマルジョンを安定化するための、リポ酸の使用に関する。
1 組成物
以下の実施例に得られた組成物は、当該技術分野における標準的な方法に従って調製された。汚染を避けるため、防腐剤なしで組成物の製造およびパッケージングにおいて特別な衛生上措置が取られた。
Figure 2018520110
2 安定性
最初の実験室的試験のバッチは、リポ酸を含有するエマルジョンが改善された安定性を示すことを実証した。エマルジョン安定性は、特に粒子径を指標とする。小さな粒子サイズを維持するエマルジョンの能力は、安定性のマーカーとなる。粒径測定は、リポ酸を含むか否か以外は同一である剤型について行った。
エマルジョン中のより粒子は、リポ酸の添加により、添加の無い場合に比較して、より小さく維持され、これによりリポ酸の添加による安定性の向上が確認された。
さらに、25ヶ月(試験は1/3/6/12ヶ月、18ヶ月および24ヶ月)、30および40℃での試験が計画される。
外観、粒度、粘度、pHは、浸透圧モル濃度、およびゼータ電位について観察、測定される。
本発明によるリポ酸を含むエマルジョンの高い安定性は、低下された粒子径、50未満のゼータ電位、および長期の高い安定性を伴うことで予期される。
参考文献
− BR PI0 800 818
− CN 103 860 625
− DE10 229 995
− JP 2013 241398
− US 5 817 630
− US 6 162 393
− US 2004/265345
− US 2005/192229
− US 2006/188492
− WO 01/93824
− WO 02/098345
− WO 2011/131765
− WO 2012/013736
− WO 2015/150459
− Masami Kojima & col., Japanese Journal of Ophthalmology, January 2007, Volume 51, Issue 1, pp 10-13

Claims (15)

  1. 粘膜模倣ポリマーとリポ酸とを含む水中油型エマルジョンの形態である、眼科用組成物。
  2. 前記粘膜模倣ポリマーが、ヒアルロン酸またはその塩である、請求項1に記載の眼科用組成物。
  3. 前記粘膜模倣ポリマーの含有量が、組成物の全重量に対して0.01から5重量%の範囲である、請求項1または2に記載の組成物。
  4. 前記リポ酸が、リポ酸ナトリウムである、請求項1〜3のいずれか一項に記載の組成物。
  5. 前記リポ酸の含有量が、組成物の全重量に対して0.01〜0.02重量%である、請求項1〜4のいずれか一項に記載の組成物。
  6. 前記リポ酸/前記粘膜模倣ポリマーの重量比が、0.05〜0.15の範囲である、請求項1〜5のいずれか一項に記載の組成物。
  7. 5000 NTUまたはそれ以下の透明度を有する、請求項1〜6のいずれかに記載の組成物。
  8. 1000 NTUまたはそれ以下の透明度を有する、請求項7に記載の組成物。
  9. 約200〜700 NTUの透明度を有する、請求項8に記載の組成物。
  10. 点眼剤の形態である、請求項1〜9のいずれか一項に記載の組成物。
  11. 組成物の全重量に対して少なくとも70%の水を含んでなる、請求項10に記載の組成物。
  12. 組成物の全重量に対して少なくとも80%の水、より好ましくは少なくとも95%の水を含んでなる、請求項11に記載の組成物。
  13. 請求項1〜12のいずれか一項に記載の粘膜模倣ポリマーを含む水中油型エマルジョンを調製するための方法であって、当該組成物の乳化工程の前またはその間に、リポ酸を添加する工程を含んでなる、方法。
  14. 粘膜模倣ポリマーを含む水中油型エマルジョンを安定化するための、リポ酸の使用。
  15. 粘膜模倣ポリマーが、ヒアルロン酸またはその塩である、請求項14に記載の使用。
JP2017560808A 2015-05-21 2016-05-20 リポ酸および粘膜模倣ポリマーを含んでなる眼科用組成物 Active JP6785797B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1554590 2015-05-21
FR1554590A FR3036284B1 (fr) 2015-05-21 2015-05-21 Acide lipoique en tant qu'agent osmoprotecteur
FR1652042A FR3048613B3 (fr) 2016-03-11 2016-03-11 Composition ophtalmique comprenant de l'acide lipoique et un polymere muco-mimetique
FR1652042 2016-03-11
PCT/EP2016/061362 WO2016185000A1 (fr) 2015-05-21 2016-05-20 Composition ophtalmique comprenant de l'acide lipoique et un polymere muco-mimetique

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018520110A true JP2018520110A (ja) 2018-07-26
JP6785797B2 JP6785797B2 (ja) 2020-11-18

Family

ID=56108609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017560808A Active JP6785797B2 (ja) 2015-05-21 2016-05-20 リポ酸および粘膜模倣ポリマーを含んでなる眼科用組成物

Country Status (10)

Country Link
US (1) US10940206B2 (ja)
EP (1) EP3297626B1 (ja)
JP (1) JP6785797B2 (ja)
CN (1) CN107820422B (ja)
BR (1) BR112017024804B1 (ja)
CA (1) CA2985014C (ja)
ES (1) ES2883956T3 (ja)
PL (1) PL3297626T3 (ja)
RU (1) RU2724955C2 (ja)
WO (1) WO2016185000A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI759610B (zh) * 2019-06-27 2022-04-01 晶碩光學股份有限公司 具有角膜修護功能的眼用產品
US20220411115A1 (en) * 2021-05-26 2022-12-29 Bausch + Lomb Ireland Limited Packaging solutions

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6094930A (ja) * 1983-10-03 1985-05-28 エクソン リサーチ アンド エンヂニアリング コムパニー 分子酵素、オスミウム含有触媒、銅助触媒および芳香族アミン基促進剤を用いるオレフインのヒドロキシル化法
JP2004537522A (ja) * 2001-06-07 2004-12-16 マリー−テレーズ ドロワ−ルフェ 眼表面異常の治療及び/又は予防薬の製造における抗酸化剤の使用
US20060188492A1 (en) * 2005-01-13 2006-08-24 Chronorx Llc, An Alaska Limited Liability Company Topical management of ocular and periocular conditions
WO2006128618A1 (en) * 2005-06-01 2006-12-07 Fidia Advanced Biopolymers S.R.L. Formulations of lipoic acid and hyaluronic acid and/or the derivatives thereof in the pharmaceutical and cosmetic fields
KR20100009049A (ko) * 2008-07-17 2010-01-27 경원대학교 산학협력단 나노에멀젼 조성물
JP2013525335A (ja) * 2010-04-21 2013-06-20 オルス、ファルマ 人工涙エマルション

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4911920A (en) * 1986-07-30 1990-03-27 Alcon Laboratories, Inc. Sustained release, comfort formulation for glaucoma therapy
DE9017987U1 (de) * 1989-11-09 1993-12-09 Asta Medica Ag Arzneimittel, welche als Wirkstoff Schwefel enthaltende Carbonsäuren enthalten
EP1021177A4 (en) 1997-02-04 2002-05-15 John V Kosbab COMPOSITIONS AND METHODS FOR THE PREVENTION AND TREATMENT OF VASCULAR DEGENERATIVE DISEASES
US5817630A (en) 1997-03-18 1998-10-06 Austin Nutriceutical Corporation Glutathione antioxidant eye drops
US6162393A (en) 1998-08-06 2000-12-19 Ndt, Inc. Contact lens and ophthalmic solutions
US6136339A (en) 1998-08-21 2000-10-24 Gardiner; Paul T. Food supplements and methods comprising lipoic acid and creatine
DK1294353T3 (da) 2000-06-06 2006-07-10 Basf Ag Anvendelse af en (R) -enantiomer af liponsyre i kosmetiske og dermatologiske sammensætninger
US20060127505A1 (en) 2002-01-16 2006-06-15 David Haines Anti-inflammatory formulations
DE10229995A1 (de) 2002-07-03 2004-01-15 Beiersdorf Ag Kosmetische oder dermatologische Zubereitungen mit einem Gehalt an alpha-Liponsäure
US6649195B1 (en) 2002-07-11 2003-11-18 Vitacost.Com, Inc. Eyesight enhanced maintenance composition
DE10244397A1 (de) * 2002-09-24 2004-04-01 Basf Ag Cholinascorbat-Formulierungen
US20040265345A1 (en) 2003-06-30 2004-12-30 Perricone Nicholas V. Treatment of skin damage using acetyl carnitine and lipoic acid
US20050112210A1 (en) 2003-09-12 2005-05-26 Terry Grossman Eye nutritional supplement
US20050192229A1 (en) 2004-02-27 2005-09-01 Perricone Nicholas V. Topical glutathione treatments
US7776915B2 (en) 2005-03-24 2010-08-17 Tracie Martyn International, Llc Topical formulations and methods of use
US20070207116A1 (en) * 2006-03-01 2007-09-06 Brown David C Antioxidant compositions for the eye
ITMI20072416A1 (it) * 2007-12-21 2009-06-22 Sigea Srl Derivati polisaccaridici dell'acido lipoico, loro preparazione ed uso come dermocosmetici e presidi medicali
BRPI0800818A2 (pt) 2008-02-13 2009-09-29 Eziquiel Henrique Cinacchi composição tópica de colìrio para prevenção e tratamento de catarata e esclerose nuclear em animais domésticos
ES2316312B1 (es) 2008-06-20 2010-02-08 Ignacio Umbert Millet Composicion farmaceutica dermatologica para el tratamiento de patologias de inflamacion de la piel, tales como por ejemplo dermatitis, dermatitis atopica, vitiligo, alopecia areata, acne, psoriasis y prurito,y combinaciones de las mismas.
CN101385713B (zh) * 2008-10-24 2012-01-04 苏州纳康生物科技有限公司 硫辛酸脂质纳米粒的制备方法
WO2010147957A2 (en) * 2009-06-15 2010-12-23 Encore Health, Llc Dithiol compounds, derivatives, and uses therefor
RU2407528C1 (ru) * 2009-06-19 2010-12-27 Учреждение Российской академии медицинских наук Научный центр здоровья детей РАМН (НЦЗД РАМН) Офтальмологическое противовоспалительное средство
FR2963240B1 (fr) 2010-07-28 2013-03-15 Horus Pharma Composition a usage topique sans conservateur comprenant de l'acide hyaluronique
CN102144780A (zh) 2010-12-28 2011-08-10 崔晓廷 一种保护视力的叶黄素酯保健品及其制备方法
US20120251685A1 (en) * 2011-04-04 2012-10-04 Martek Biosciences Corporation Oil-in-Water Emulsions Comprising a Polyunsaturated Fatty Acid and Methods of Making the Same
CA2738357C (en) 2011-04-07 2019-08-06 Amerisciences, Lp Methods and compositions to promote ocular health
EP2625966A1 (en) * 2012-02-13 2013-08-14 Bionanoplus, S.L. Nanoparticles comprising a vegetable hydrophobic protein and a water miscible non-volatile organic solvent and uses thereof
JP2013241398A (ja) 2012-04-27 2013-12-05 Fujifilm Corp β−グルコセレブロシダーゼ活性増強剤、セラミド産生増強剤及び皮膚バリア機能改善剤
CN103860625A (zh) 2013-02-20 2014-06-18 成都尖卡斌科技有限公司 越橘提取物眼用制剂及其制备方法和用途
CA3002989C (en) * 2013-10-14 2021-03-16 Nanosphere Health Sciences, Llc Nanoparticle compositions and methods as carriers of nutraceutical factors across cell membranes and biological barriers
FR3019465B1 (fr) 2014-04-02 2017-06-23 Horus Pharma Composition hyperosmolaire d'acide hyaluronique et son utilisation pour le traitement de l'oedeme corneen
CN104473791A (zh) * 2014-12-10 2015-04-01 唯美度科技(北京)有限公司 一种透气型双效清爽隔离乳

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6094930A (ja) * 1983-10-03 1985-05-28 エクソン リサーチ アンド エンヂニアリング コムパニー 分子酵素、オスミウム含有触媒、銅助触媒および芳香族アミン基促進剤を用いるオレフインのヒドロキシル化法
JP2004537522A (ja) * 2001-06-07 2004-12-16 マリー−テレーズ ドロワ−ルフェ 眼表面異常の治療及び/又は予防薬の製造における抗酸化剤の使用
US20060188492A1 (en) * 2005-01-13 2006-08-24 Chronorx Llc, An Alaska Limited Liability Company Topical management of ocular and periocular conditions
WO2006128618A1 (en) * 2005-06-01 2006-12-07 Fidia Advanced Biopolymers S.R.L. Formulations of lipoic acid and hyaluronic acid and/or the derivatives thereof in the pharmaceutical and cosmetic fields
KR20100009049A (ko) * 2008-07-17 2010-01-27 경원대학교 산학협력단 나노에멀젼 조성물
JP2013525335A (ja) * 2010-04-21 2013-06-20 オルス、ファルマ 人工涙エマルション

Also Published As

Publication number Publication date
ES2883956T3 (es) 2021-12-09
BR112017024804B1 (pt) 2024-02-27
CA2985014A1 (fr) 2016-11-24
BR112017024804A2 (ja) 2018-08-21
CN107820422B (zh) 2022-02-08
RU2017142726A3 (ja) 2019-09-27
US10940206B2 (en) 2021-03-09
EP3297626A1 (fr) 2018-03-28
WO2016185000A1 (fr) 2016-11-24
RU2724955C2 (ru) 2020-06-29
RU2017142726A (ru) 2019-06-21
CN107820422A (zh) 2018-03-20
US20180147283A1 (en) 2018-05-31
EP3297626B1 (fr) 2021-06-16
PL3297626T3 (pl) 2021-12-13
JP6785797B2 (ja) 2020-11-18
CA2985014C (fr) 2024-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4694773B2 (ja) 粘膜適用液状組成物
JP2019142979A (ja) 水性液剤
JP2018203791A (ja) 眼科用アレルギー予防剤
TW201813669A (zh) 眼科用製品及黏度降低抑制方法
JP5729109B2 (ja) ソフトコンタクトレンズ用眼科組成物
JP2022125332A (ja) 眼科組成物
JP2021178845A (ja) 眼科組成物
JP6462201B2 (ja) 水性眼科組成物
JP5518608B2 (ja) 粘膜適用液状組成物
JP6785797B2 (ja) リポ酸および粘膜模倣ポリマーを含んでなる眼科用組成物
JP5834427B2 (ja) ソフトコンタクトレンズへの吸着抑制方法
JP2005187407A (ja) アレルギー眼疾患用眼科組成物
TW201722437A (zh) 眼科組成物
JP6785796B2 (ja) 浸透圧保護剤としてのリポ酸およびタウリンの組み合わせ
JP2007277233A (ja) 眼科用組成物
JP2006143590A (ja) 粘膜適用組成物
JP2009079032A (ja) 眼科用組成物及びジフェンヒドラミンの安定化方法
JP6077860B2 (ja) 液剤
JP6571391B2 (ja) 水性製剤
RU2669558C2 (ru) Офтальмологическая композиция для цвиттерионных мягких контактных линз
JP2023016966A (ja) 眼科組成物
TW201622700A (zh) 水性醫藥組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190403

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200128

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201006

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201027

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6785797

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250