JP2018520106A - 臓器障害の予防または処置のための化合物 - Google Patents

臓器障害の予防または処置のための化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2018520106A
JP2018520106A JP2017560691A JP2017560691A JP2018520106A JP 2018520106 A JP2018520106 A JP 2018520106A JP 2017560691 A JP2017560691 A JP 2017560691A JP 2017560691 A JP2017560691 A JP 2017560691A JP 2018520106 A JP2018520106 A JP 2018520106A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydroxy
tetramethylchroman
carboxamide
methanone
piperazin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017560691A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6967456B2 (ja
Inventor
ファン・デル・フラーフ,アドリアヌス・コルネリス
ヘニング,ロベルト・ヘンク
デールマン,レオ・エトビン
ウーブリンク,ヘリット・ヤン・ビレム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sulfateq BV
Original Assignee
Sulfateq BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=56014996&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2018520106(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Sulfateq BV filed Critical Sulfateq BV
Publication of JP2018520106A publication Critical patent/JP2018520106A/ja
Priority to JP2021073064A priority Critical patent/JP2021120381A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6967456B2 publication Critical patent/JP6967456B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/04Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring
    • C07D311/58Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring other than with oxygen or sulphur atoms in position 2 or 4
    • C07D311/70Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring other than with oxygen or sulphur atoms in position 2 or 4 with two hydrocarbon radicals attached in position 2 and elements other than carbon and hydrogen in position 6
    • C07D311/723,4-Dihydro derivatives having in position 2 at least one methyl radical and in position 6 one oxygen atom, e.g. tocopherols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/35Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom
    • A61K31/352Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings, e.g. methantheline 
    • A61K31/3533,4-Dihydrobenzopyrans, e.g. chroman, catechin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • A61P39/06Free radical scavengers or antioxidants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/06Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

本発明は、内皮機能を回復させることおよび/または活性酸素種産生を阻害することによる、臓器障害の予防または処置のための化合物に関し、特に糖尿病性腎障害の予防または処置のための化合物に関する。具体的には、本発明は、内皮機能を回復させることおよび/または活性酸素種産生を阻害することによる、臓器障害、特に糖尿病性腎障害の予防または処置での使用のための6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチルクロマン−2−イル)(ピペラジン−1−イル)メタノンまたはN,6−ジヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチルクロマン−2−カルボキサミドもしくはその薬学的に許容される塩もしくは塩基に関する。

Description

本発明は、内皮機能を回復させることおよび/または活性酸素種産生を阻害することによる、臓器障害の予防または処置のための化合物に関し、特に糖尿病性腎障害の予防または処置のための化合物に関する。
結節性糖尿病性糸球体硬化症または毛細血管間糸球体腎炎としても知られている糖尿病性腎障害(糖尿病性腎症)は、腎糸球体の毛細管の血管障害に起因する進行性腎疾患である。この疾患は、ネフローゼ症候群およびびまん性糸球体硬化症によって特徴づけられている。糖尿病性腎症は一般に長期にわたる糖尿病に起因し、多くの先進諸国では透析の主要な指標である。
糸球体硬化症によって引き起こされる腎不全は、流体濾過障害および他の腎機能障害の原因となる。血圧が上昇し(高血圧)、浮腫を引き起こす体液貯留の増加と血漿膠質浸透圧の低下がある。他の合併症は、腎動脈の動脈硬化および尿中タンパク質でありえる。
第1の検査所見の異常は、一般に微量アルブミン尿検査の陽性である。糖尿病患者の一般尿検査が過度の尿中タンパク質を示す(タンパク尿)場合、診断は糖尿病性腎症が疑われる。特に血糖管理不良の場合、尿検査は尿中グルコースを示すこともある。腎障害が進行すると、血清クレアチニンおよび尿素窒素(BUN)が増加することもある。症例が明確であり経時的に実証されるタンパク尿の進行および眼の網膜検査での糖尿病網膜症の存在を伴う場合は必ずしも必要ではないが、通常、腎生検により診断が確認される。
糸球体過剰濾過は、糖尿病性腎障害の基礎的な病態生理であり、糸球体内高血圧をもたらす。ACE阻害剤は、この段階を妨げることによって糖尿病性腎障害を防止するのに役立つ。糸球体過剰濾過が進行すると、基底膜肥厚の段階に至る。これは、糖尿病性腎障害の経過で最も初期の検出可能な変化である。これに続いて、糸球体間質の膨張、最終的に結節硬化症が生じる。この段階で、腎臓は尿中に血清アルブミン(血漿タンパク質)を通常よりも多く漏出することがあり(アルブミン尿)、これはアルブミンの医療診断によって検出され得る。糖尿病性腎障害が進行すると、増え続ける糸球体は、進行性の結節性糸球体硬化によって破壊される。腎生検は、一般に糖尿病性腎障害を明らかにする。糖尿病性腎障害は、通常、糖尿病性網膜症が発症する前に起こり、網膜症のない腎障害のエビデンスは、腎機能障害が糖尿病それ自体によって引き起こされたのではなく、併存疾患(例えば糸球体腎炎)の結果であるという疑いを示す。
糖尿病性腎障害の処置の目標は、腎障害の進行を遅らせ、関連合併症を制御することである。一旦タンパク尿が確認されたならば、主要な処置はACE阻害剤(ACEI)の使用であり、これは通常、タンパク尿レベルを低下させ、糖尿病性腎障害の進行を遅らせる。腎臓保護に寄与しうるACEIのいくつかの効果は、ACEI療法に関連する乾性咳などのいくつかの副作用にも関与するキニンの上昇の関連性に関連していた。腎臓保護の効果は正常患者および高血圧患者において降圧作用に関連し、腎血管拡張は腎血流量の増加と糸球体輸出細動脈の拡張をもたらす。多くの試験は、関連薬、アンジオテンシン受容体遮断薬(ARB)に同様の利点があることを示している。
いくつかの化合物が糖尿病性腎障害のために開発中である。これらの化合物としては、バルドキソロンメチル、オルメサルタンメドキソミル、スロデキシド、NOX−E36、およびアボセンタンが挙げられる。
しかし、上述した説明にもかかわらず、当技術分野において糖尿病性腎障害または糖尿病性腎症の予防または処置のためのさらなる化合物が継続的に必要とされている。
他の目的の中でも本発明の目的は、当技術分野における上記の必要性を満たすことである。
本発明によれば、他の目的のなかでも上記の目的は、添付の請求項で概要を述べる化合物を提供することによって満たされる。
具体的には、他の目的のなかでも上記の目的は、内皮機能を回復することおよび/または活性酸素種産生を阻害することによる、臓器障害の予防または処置での使用のための、下記式(I)による本発明の化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくは塩基によって満たされ、好ましくは上記臓器障害が糖尿病性臓器障害でありおよび/または前記臓器が腎臓である。
Figure 2018520106
(式中、R1およびR2は、同一であっても異なっていてもよく、C1〜C4の直鎖状または分枝状のアルキル基を表し;
R3は、水素または生体組織中で除去され得るプロドラッグ部分を表し;好ましくは、R3は6−酸素とともにエステル基を形成し、R3は、1〜12個の炭素原子、好ましくは1〜6個の炭素原子、を有してよく、1または複数のアミンまたは酸素原子を含んでよく;
nは、0または1であってよく、および好ましくは1であり;
R4は、1〜20個の炭素原子と少なくとも1つの窒素原子とを含む基であり;R4は、追加の複数の窒素原子、1または複数の酸素原子、ハロゲン、硫黄またはリン原子を含んでよく、およびR4は、芳香族基を含んでよく、R4の分子量は好ましくは300Da未満である。)
認識されるように、式(I)の化合物は、ビタミンEの水溶性類似体であるトロロックスに由来する。トロロックスにおいて、R1およびR2はメチルであり、R2は水素であり、R4はカルボン酸である。
具体的には、他の目的のなかでも上記の目的は、内皮機能を回復することおよび/または活性酸素種産生を阻害することによる、臓器障害の予防または処置における使用のための、下記式(II)
Figure 2018520106
による化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくは塩基による、本発明によって満たされ、好ましくは前記臓器障害が糖尿病性臓器障害であり、および/または前記臓器が腎臓である。
本発明によれば、さらなる態様により、他の目的のなかでも上記の目的は、内皮機能を回復することおよび/または活性酸素種産生を阻害することによる、臓器障害の予防または処置における使用のための、下記式(III)
Figure 2018520106
による化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくは塩基によって満たされ、好ましくは前記臓器障害が糖尿病性臓器障害であり、および/または前記臓器が腎臓である。
本発明によれば、さらなる態様により、他の目的のなかでも上記の目的は、内皮機能を回復することおよび/または活性酸素種産生を阻害することによる、臓器障害の予防または処置における使用のための、2,2,5,7,8−ペンタメチルクロマン−6−オール;(S)−6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチルクロマン−2−カルボン酸;(R)−6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチルクロマン−2−カルボン酸;6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチルクロマン−2−カルボキサミド;N−ブチル−6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチルクロマン−2−カルボキサミド;6−ヒドロキシ−N−イソプロピル−2,5,7,8−テトラメチルクロマン−2−カルボキサミド;(E)−N−(3,7−ジメチルオクタ−2,6−ジエン−1−イル)−6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチルクロマン−2−カルボキサミド;(6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチルクロマン−2−イル)(モルホリノ)メタノン;N−(4−フルオロベンジル)−6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチルクロマン−2−カルボキサミド;6−ヒドロキシ−N−((S)−2−ヒドロキシ−1−フェニルエチル)−2,5,7,8−テトラメチルクロマン−2−カルボキサミド;6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチル−N−(2−(メチルアミノ)エチル)クロマン−2−カルボキサミド;6−ヒドロキシ−N,2,5,7,8−ペンタメチル−N−(2−(メチルアミノ)エチル)クロマン−2−カルボキサミド;6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチル−N−(3−(ピペリジン−1−イル)プロピル)クロマン−2−カルボキサミド;6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチル−N−(3−ニトロフェニル)クロマン−2−カルボキサミド;N−(4−フルオロフェニル)−6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチルクロマン−2−カルボキサミド;メチル4−(6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチルクロマン−2−カルボキシアミド)ベンゾアート;(4−ブチルピペラジン−1−イル)(6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチルクロマン−2−イル)メタノン;(6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチルクロマン−2−イル)(4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イル)メタノン;((2S,5R)−4−アリル−2,5−ジメチルピペラジン−1−イル)(6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチルクロマン−2−イル)メタノン;N−((R)−2−アミノ−2−オキソ−1−フェニルエチル)−6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチルクロマン−2−カルボキサミド;(6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチルクロマン−2−イル)((S)−2−(ヒドロキシメチル)ピロリジン−1−イル)メタノン;N−(2−ブロモエチル)−6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチルクロマン−2−カルボキサミド;N’−(2−シアノエチル)−6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチルクロマン−2−カルボヒドラジド;2−(((4−フルオロベンジル)アミノ)メチル)−2,5,7,8−テトラメチルクロマン−6−オール;2−((ブチルアミノ)メチル)−2,5,7,8−テトラメチルクロマン−6−オール;6−ヒドロキシ−5,7−ジイソプロピル−2,8−ジメチルクロマン−2−カルボン酸;2−(ヒドロキシメチル)−5,7−ジイソプロピル−2,8−ジメチルクロマン−6−オール;6−ヒドロキシ−N−((R)−1−ヒドロキシプロパン2−イル)−2,5,7,8−テトラメチルクロマン−2−カルボキサミド;(6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチルクロマン−2−イル)(4−(2−(2−ヒドロキシエトキシ)エチル)ピペラジン−1−イル)メタノン;N−(2−シアノエチル)−6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチルクロマン−2−カルボキサミド;6−ヒドロキシ−N−(2−((2−ヒドロキシエチル)(メチル)アミノ)エチル)−2,5,7,8−テトラメチルクロマン−2−カルボキサミド;(R)−N,6−ジヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチルクロマン−2−カルボキサミド;(S)−N,6−ジヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチルクロマン−2−カルボキサミド;2−(((S)−2−(ヒドロキシメチル)ピロリジン−1−イル)メチル)−2,5,7,8−テトラメチルクロマン−6−オール;2−((((S)−2−ヒドロキシ−1−フェニルエチル)アミノ)メチル)−2,5,7,8−テトラメチルクロマン−6−オール;2,5,7,8−テトラメチル−2−(ピペリジン−1−イルメチル)クロマン−6−オール;N,6−ジヒドロキシ−5,7−ジイソプロピル−2,8−ジメチルクロマン−2−カルボキサミド;(6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチルクロマン−2−イル)(4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イル)メタノン;(6−ヒドロキシ−5,7−ジイソプロピル−2,8−ジメチルクロマン−2−イル)(4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イル)メタノン;2−(((S)−2−(ヒドロキシメチル)ピロリジン−1−イル)メチル)−2,5,7,8−テトラメチルクロマン−6−オール;2−(((S)−2−(ヒドロキシメチル)ピロリジン−1−イル)メチル)−2,5,7,8−テトラメチルクロマン−6−オール;2−(4−(6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチルクロマン−2−カルボニル)ピペラジン−1−イル)酢酸;(6−ヒドロキシ−5,7−ジイソプロピル−2,8−ジメチルクロマン−2−イル)(ピペラジン−1−イル)メタノン;(6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチルクロマン−2−イル)(4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イル)メタノン;2−(4−(6−ヒドロキシ−5,7−ジイソプロピル−2,8−ジメチルクロマン−2−カルボニル)ピペラジン−1−イル)酢酸;エチル2−(4−(6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチルクロマン−2−カルボニル)ピペラジン−1−イル)アセタート;(S)−2−(4−(6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチルクロマン−2−カルボニル)ピペラジン−1−イル)酢酸;(R)−2−(4−(6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチルクロマン−2−カルボニル)ピペラジン−1−イル)酢酸;(2S)−1−(6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチルクロマン−2−カルボニル)ピロリジン−2カルボン酸;(2S)−1−(6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチルクロマン−2−カルボニル)ピロリジン−2−カルボン酸;(2S)−1−(6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチルクロマン−2−カルボニル)ピロリジン−2−カルボン酸、およびその薬学的に許容される塩もしくは塩基からなる群、全体として「A群」、から選択される化合物によって満たされ、好ましくは前記臓器障害が糖尿病性臓器障害であり、および/または前記臓器が腎臓である。
驚くべきことに、本発明者らは、式(I)による本化合物、および最も好ましくは、(6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチルクロマン−2−イル)(ピペラジン−1−イル)メタノンまたはN,6−ジヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチルクロマン−2−カルボキサミドが、糖尿病のマウスモデルにおいて内皮機能を回復させることおよび/または活性酸素種を阻害することに対して顕著な効果を有し、臓器において、特に糖尿病性臓器障害または糖尿病性腎障害において内皮機能を回復することおよび/または活性酸素種産生を阻害することにより臓器障害の予防または処置においてそれらを好適にしていることを発見した。
本発明の好適な実施形態によれば、本予防または処置は、式(I)、(II)、および(III)による、またはA群による化合物などの本化合物を治療有効用量で投与することを含む。
式(I)
Figure 2018520106
による化合物は、好ましくは、以下の特性を有する:
R1およびR2は、同一であっても異なっていてもよく、C1〜C4の直鎖状または分枝状のアルキル基を表す。好ましくは、R1およびR2は、メチル、エチルまたはイソプロピルであり、最も好ましくはR1およびR3は、同一であり、メチルまたはイソプロピルである。他の好適な基は、n−ブチルおよびt−ブチルである。
R3は、水素または生体組織中で除去され得るプロドラッグ部分を表す。好ましくは、R3は、6−酸素とともにエステル基を形成する。R3は、1〜12個の炭素原子、好ましくは1〜6個の炭素原子を有してよく、および1または複数のアミンもしくは酸素原子を含みうる。6−酸素とともに好適な基としては、エチルエステル、ブチルエステル、ベンゾイルエステル、またはアミノ酸のエステル、もしくはアミノ基が1〜4個の炭素原子を有するアルキルカルボン酸でアミド化されているアミノ酸が挙げられる。好適な一実施形態において、R3は、水素である。
nは、0または1であってよく、および好ましくは1である;
R4は、1〜20個の炭素原子と少なくとも1つの窒素原子とを含む基である。R4は、追加の複数の窒素原子、1または複数の酸素原子、ハロゲン、硫黄またはリン原子を含んでよく、およびR4は、芳香族基を含んでよい。
R4の分子量は、好ましくは300Da未満である。
好ましくは、式(I)による化合物は、500Daよりも低い分子量を有する。
好ましくは、式(I)による化合物は、芳香族複素環を含まない。
好ましくは、R4は、カルボニル基、最も好ましくはトロロックス部分に結合したカルボニル基、を含む。
好適な一実施形態において、R4は−CO−N−R5であり、ここで前記C=Oはトロロックス部分に結合しており、およびR5はアルキル基であり、任意に、窒素または酸素で置換されており、アルキル基は1〜12個の炭素原子を含み、窒素はアミン、第4級アミン、グアニジンもしくはイミンであってよく、酸素はヒドロキシル、カルボニルもしくはカルボン酸であってよい。酸素および窒素は一緒にアミド基、尿素基またはカルバマート基を形成してよい。
R5のアルキル基は、直鎖状、分枝状または環状でありえ、好ましくは少なくとも1つの環状構造を含む。
式(I)によって示される化合物は、既知の化学合成によって調製され得る。
例えば、グアニジン基、またはアルキル基を介してトロロックス部分に結合されるピペラジン基を含む化合物は、欧州特許第202580号に記載されている。類似合成を用いることができ、ここで6−酸素は保護され、合成後遊離される、またはプロドラッグ部分で保護されている。
例えば、置換基としてニコチン酸基を有する化合物が米国特許第461890号に記載さている。トロロックス部分の6−酸素に結合したニコチン酸基はプロドラッグ部分として作用でき、これはin vivoで遊離ヒドロキシル基に加水分解される。
例えば、好適な化合物は、国際公開第88/08424号、実施例18〜23および78〜164に記載されている。
例えば、好適な化合物は、国際公開第97/41121号、製法1、6、7、12〜15、21、24および27に記載されており、ここではベンゾイル基が除去されてよく、またはプロドラッグ部分として作用できる。
さらなる化合物は、例えば国際公開第03/024943号において記載される化合物9〜11、25〜28、109〜112、119〜122などのようなものである。
例えば、第4級アンモニウム基を有する化合物は、国際公開第2014/011047号に、実施例中に合成の説明を含み記載されている。
本発明は、下記の実施例で、さらに詳述する。実施例において、図面を参照する。
SUL121処置された糖尿病マウスおよび非糖尿病マウスの代謝データを示す。A)体重、B)水分摂取量、C)尿排出量、D)非空腹時血漿グルコース値、E)血圧。*p<0.05糖尿病SUL121群対糖尿病対照群。 終了時の臓器重量を示す。*p<0.05糖尿病SUL121群対糖尿病対照群。#p<0.05糖尿病群対野生型対照群。 糖尿病動物に関する尿中アルブミン排出率とACR比率を示す。*#p<0.05糖尿病SUL121群対糖尿病対照群。 糖尿病動物においてFGSスコアがSUL121処置によって有意に低下したことを示す。 SUL121処置が内皮介在弛緩を回復させることを示す。 SUL121処置が糖尿病の血漿Hレベルを正常化したことを示す。 SUL121処置が高グルコース誘発性細胞内ROS産生を正常化したことを示す。 異なるパラメータ間の相関性を示す。
実施例1:数種の化合物の合成
本発明による化合物は、当業者に周知の標準合成方法に従って合成され得る。SUL−0083、SUL−0084とSUL−0085は、市販されている。下記の表1は、本明細書で用いた本化合物と互換性のある任意表示(コード)として本化合物の概要を提示する。
Figure 2018520106
Figure 2018520106
Figure 2018520106
SUL089〜112、114〜117、120〜126、128〜130、132、134〜135、138、および140の合成
トロロックスのアミド化は、アミド形成のための標準的なカップリング試薬、例えばHATUおよびCDIの存在下で適切なアミンとの反応によって、行なった。形成されたアミドをBHで還元して、対応するアミンを調製した。ヒドロキサム酸誘導体は、ヒドロキシルアミン/CDIとの反応によって調製した。トロロックスのカルボヒドラジド類似体の合成は、ヒドラジンとの反応(置換)によって行なった。エナンチオマー/ジアステレオマー化合物は、鏡像異性的に純粋な(R)−トロロックスもしくは(S)−トロロックスから出発して、またはキラルクロマトグラフィーによって調製した。
Figure 2018520106
SUL−118、SUL−119およびSUL−146の合成
サレンリガンドとコバルトとの配位複合体であるサルコミンを用いて市販のプロポフォールを酸化した後に、NaBHで還元し、2,6−ジイソプロピルベンゼン−1,4−ジオールを得た。続いて、HCO/SnCl/HClを用いるメチル化およびメタクリル酸メチルとの反応により、SUL−146(メチル6−ヒドロキシ−5,7−ジイソプロピル−2,8−ジメチルクロマン−2−カルボキシラート)を得た。LiOHで加水分解し、カルボン酸SUL−118(6−ヒドロキシ−5,7−ジイソプロピル−2,8−ジメチルクロマン−2−カルボン酸)を得た。アルコールSUL−119(2−(ヒドロキシメチル)−5,7−ジイソプロピル−2,8−ジメチルクロマン−6−オール)は、SUL−146をLiAlH4で還元することによって得た。
Figure 2018520106
SUL−131、SUL−133、SUL 137およびSUL−146の合成
カルボン酸SUL−118(6−ヒドロキシ−5,7−ジイソプロピル−2,8−ジメチルクロマン−2−カルボン酸)から出発し、カップリング試薬としてCDIを用いるヒドロキシルアミンとの反応によりそのヒドロキシルアミンを得た。化合物SUL133((6−ヒドロキシ−5,7−ジイソプロピル−2,8−ジメチルクロマン−2−イル)(4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イル)メタノン)およびSUL137((6−ヒドロキシ−5,7−ジイソプロピル−2,8−ジメチルクロマン−2−イル)(ピペラジン−1−イル)メタノン)は、SUL−118と適切なピペラジン誘導体との反応により調製した。カップリング試薬HATUおよびCDIの両方は良好な収率をもたらした。SUL139(2−(4−(6−ヒドロキシ−5,7−ジイソプロピル−2,8−ジメチルクロマン−2−カルボニル)ピペラジン−1−イル)酢酸は、SUL137((6−ヒドロキシ−5,7−ジイソプロピル−2,8−ジメチルクロマン−2−イル)(ピペラジン−1−イル)メタノン)をグリオキサル酸で還元的アミノ化することで調製した。
Figure 2018520106
SUL−136、SUL−141およびSUL−142の合成
雰囲気下で、SUL−140(エチル2−(4−(6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチルクロマン−2−カルボニル)ピペラジン−1−イル)アセタート)の加水分解により、SUL−136(2−(4−(6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチルクロマン−2−カルボニル)ピペラジン−1−イル)酢酸)を高収率で得た。鏡像異性体SUL−141およびSUL−142は、上記の条件に従って調製した。
Figure 2018520106
SUL 143、144および145の合成
(S)−メチルピロリジン−2−カルボキシラート(L−プロリンメチルエステル)でトロロックスをアミド化し、カラムクロマトグラフィー後に、2つのジアステレオ異性体を得た。続いて個々のジアステレオ異性体を加水分解して、SUL−144((2S)−1−(6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチルクロマン−2−カルボニル)ピロリジン−2−カルボン酸、ジアステレオマー1)と、SUL−145((2S)−1−(6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチルクロマン−2−カルボニル)ピロリジン−2−カルボン酸、ジアステレオマー2)とを得た。ラセミ類似体、SUL−143((2S)−1−(6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチルクロマン−2−カルボニル)ピロリジン−2−カルボン酸)は、個々のジアステレオ異性体のエステルを混合し、続いてLiOHを用いてエステル部分を加水分解することにより得た。
Figure 2018520106
トロロックスのアミド化(一般例)
SUL−108((4−ブチルピペラジン−1−イル)(6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチルクロマン−2−イル)メタノン)HCl
トロロックス(11g、0.044mol、1当量)をアセトニトリル(100〜150ml)中に懸濁させた。CDI(8.6g、0.053mol、1.2当量)を少しずつ加えた。反応混合物を室温で0.5〜1時間攪拌した。1−ブチルピペラジン(6.9g、0.048mol、1.1当量)を添加した後、反応混合物を25〜30℃で週末に亘り撹拌した。反応混合物を濃縮し、HO(200ml)を加え、水層をEtOAcで抽出した(4×)。有機層を合わせて乾燥させ、濾過し、濃縮した。得られた粗生成物をカラムクロマトグラフィー(DCM/10%MeOH)により精製して、目的とする化合物(9gの生成物、純度82%)を得た。EtOAc/ヘプタンから結晶化して、SUL−108(6g、0.016mol、収率36%、純度90%)を白色固形物として得た。得られた物質をDCM(50〜100ml)中に溶解した。HCl(ジオキサン中4M、8.8ml、0.0035mol、2.2当量)を加え、反応混合物を室温で週末にかけて撹拌した。混合物を濾過し、DCMですすぎ、乾燥させて、SUL−108のHCl塩(6.3g、純度97〜98%)を白色固形物として得た。
H−NMR(CDCl,in ppm):0.93(t,3H),1.38(m,2H), 1.58(s,3H),1.67(m,2H),2.09(s,3H),2.12(s,3H), 2.15(s,3H),2.50〜3.20(m,14H).M=375.3
トロロックスアミドの還元(一般例)
SUL−128(2−(((S)−2−(ヒドロキシメチル)ピロリジン−1−イル)メチル)−2,5,7,8−テトラメチルクロマン−6−オール)HCl
THF中のBH.THF(16ml、0.0156mol、2当量)をT=0℃に冷却した。THF(50ml)中のSUL−112((6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチルクロマン−2−イル)((S)−2−(ヒドロキシメチル)ピロリジン−1−イル)メタノン;2.6g、0.0078mol、1当量)の溶液を滴下し、反応混合物を1時間還流し、室温へと一晩冷却した。反応混合物を氷浴上で冷却し、HCl(6M、25ml)を滴下した。DCM(100ml)を加え、層を分離した。水層をDCMで抽出した(3×)。有機層を合わせて、ガス形成が認められなくなるまで、KCO上で乾燥させた。有機相を濾過し、濃縮した。粗生成物を氷浴上で冷却し、NaOH(6M、50ml)を滴下した。添加後、反応混合物を1時間撹拌し、DCMで抽出した(4×)。DCM層を合わせて乾燥させ、濾過し、濃縮して1.6gの粗生成物(純度20〜40%)を得た。この物質をカラムクロマトグラフィーで精製して、SUL−128(300mg、0.94mmol、収率12%、純度90%)を得た。これをDCM(10ml)中に溶解し、T=0℃(氷浴)に冷却した。HCl(ジオキサン中4M、0.3mL、0.94mmol、1.2当量)を加え、反応混合物を室温で一晩撹拌した。形成された固形物を濾過し、EtOで洗浄し、乾燥させて、SUL−128のHCl塩(300mg、純度90%)を白色固形物(ジアステレオマーの混合物)として得た。
H−NMR(CDCl,in ppm):1.20−1.90(m,7H),2.12 (s,6H),2.17(s,3H),2.20−2.90(m,9H),3.4−3.65 (m,2H).M=320.1
2,6−ジイソプロピルシクロヘキサ−2,5−ジエン−1,4−ジオンの合成
プロポフォール(100g、561mmol)をDMF(250mL)中に溶解した。溶液を攪拌しながら0℃に冷却した。サルコミン(16.6g、51mmol;9mol%)を加え、得られた反応混合物を室温に加温しながら112時間撹拌した。反応混合物を水(7L)の中に注いだ。得られたスラリーをヘプタン(5×1L)で抽出した。有機抽出物を合わせてNaSOで乾燥させた。この溶液を真空下で濃縮して粗2,6−ジイソプロピルシクロヘキサ−2,5−ジエン−1,4−ジオン(62.5g、325mmol、収率58%)を油状物として得た。生成物をさらに精製することなく次の段階で使用した。
2,6−ジイソプロピルベンゼン−1,4−ジオールの合成
粗2,6−ジイソプロピルシクロヘキサ−2,5−ジエン−1,4−ジオン(62.5g、325mmol)をジクロロメタン(300mL)およびメタノール(100mL)中に溶解した。溶液を氷浴で0℃に冷却した。水素化ホウ素ナトリウム(4.5g、182mmol)を少しずつ加えた。添加が完了したら、反応混合物を室温で一晩撹拌した。アセトン(150mL)を加えて過剰の水素化ホウ素ナトリウムを急冷した。30分間撹拌した後に、2NのHCl水溶液(200mL)を添加した。45分間攪拌した後に、混合物を酢酸エチルで抽出した(4×400mL)。有機層を合わせてNaSOで乾燥させた。溶液を真空下で濃縮して、粗2,6−ジイソプロピルベンゼン−1,4−ジオール(64g、330mmol)を赤色油状物として定量的収率で得た。生成物をさらに精製することなく次の段階で使用した。
3,5−ジイソプロピル−2−メチルベンゼン−1,4−ジオールの合成
2,6−ジイソプロピルベンゼン−1,4−ジオール(64g、0.33mol)、パラホルムアルデヒド(9.8g、0.327mol)、SnCl(217.9g、1.15mol)、37%のHCl濃縮水溶液(0.6L)およびジイソプロピルエーテル(2.5L)の混合物を4時間加熱還流した。一晩室温に冷却した後に、二相混合物を分離した。水層をTBME(2000mL)で抽出した。有機画分を合わせて1NのHCl水溶液(1000mL)、水(1000mL)および塩水(1000mL)で洗浄した。有機画分をNaSOで乾燥させ、真空下で濃縮して、GCMS分析により、3,5−ジイソプロピル−2−メチルベンゼン−1,4−ジオールと、2,6−ジイソプロピル−3,5−ジメチルベンゼン−1,4−ジオールとの50:35混合物(61gの油状物)を得た。酢酸エチル/ヘプタン=97.5:2.5(4000mL)、95:5(4000mL)で溶離するシリカゲル(1200mL)のクロマトグラフィーにより精製して、3,5−ジイソプロピル−2−メチルベンゼン−1,4−ジオール6(16.6g、79.8mmol、24%、純度83%)を油状物として得た。
メチル6−ヒドロキシ−5,7−ジイソプロピル−2,8−ジメチルクロマン−2−カルボキシラートの合成
メタクリル酸メチル(20mL、186mmol)中に3,5−ジイソプロピル−2−メチルベンゼン−1,4−ジオール(10.6g、50.9mmol、純度83%)を溶解した。この溶液をBerghof反応器内のテフロン(R)チューブに移した。
ホルムアルデヒド水溶液(10mL;10〜15%のMeOHで安定化した37重量%の溶液)を添加し、密閉反応器中で反応混合物を攪拌しながら180℃(内部温度)に5時間加熱した。約40℃に冷却した後に、反応混合物をMeOH(200mL)中に注ぎ、混合物を真空下で濃縮した。酢酸エチル/ヘプタン=95:5(5000mL;TLC:Rf約0.2;ヨウ素蒸気でスポット染色)で溶離するシリカゲル(600mL)でのクロマトグラフィーにより精製して、所望の純粋な生成物、6−ヒドロキシ−5,7−ジイソプロピル−2,8−ジメチルクロマン−2−カルボキシラート(10.0g、31.3mmol、61%)を得た。
6−ヒドロキシ−5,7−ジイソプロピル−2,8−ジメチルクロマン−2−カルボン酸(SUL−118)の合成
MeOH(100mL)、THF(100mL)および水(25mL)中の精製メチル6−ヒドロキシ−5,7−ジイソプロピル−2,8−ジメチルクロマン−2−カルボキシラート(8.3g、25.9mmol)および水酸化リチウム一水和物(4.3g、102.5mmol、4当量)の混合物を、60℃の温水浴中で、ロータリーエバポレーターで回転させながら、周囲圧力で30分間加熱した。有機溶媒を真空下で蒸発させた。水(150mL)を残渣に加えた後に、酢酸(10mL)を加えた。淡い橙色の混合物が得られた。酢酸エチルで抽出し(3×100mL)、有機画分を合わせてNaSOで乾燥させ、真空下で濃縮して、粗生成物を橙色の固形物として得た。この固形物をtBME(150mL)とともに撹拌した。ベージュ色の固形物が沈殿し、橙色の溶液が得られた。ヘプタン(250mL)を加え、混合物を15分間撹拌した。混合物をガラスフィルターで濾過した。残留固形物を吸引下、フィルター上でヘプタン(2×50mL)を用いて洗浄した。60℃、真空下で固形物を乾燥させて、純粋な6−ヒドロキシ−5,7−ジイソプロピル−2,8−ジメチルクロマン−2−カルボン酸(SUL−118)を灰白色の固形物として得た(3.1g、10.13mmol;39%、純度100%)。
H−NMR(CDCl,in ppm):1.38(t,12H),1.52(s,3H),1.87(m,1H),2.20(s,3H),2.30(m,1H),3.20(m,1H),3.38(m,1H).M=307.10
SUL119(2−(ヒドロキシメチル)−5,7−ジイソプロピル−2,8−ジメチルクロマン−6−オール)の合成
THF(12mL)中のメチル6−ヒドロキシ−5,7−ジイソプロピル−2,8−ジメチルクロマン−2−カルボキシラート(500mg、1.56mmol)の溶液を不活性窒素雰囲気下で、乾燥した100mLの3つ口丸底フラスコ中に予め秤量したLiAlH(238mg、6.26mmol、4当量)にゴム隔膜を介してシリンジで5分間かけて、室温で撹拌しながら加えた。エステルの発熱性添加はガス発生を伴った。添加が完了した後、得られた灰色の懸濁液を加熱還流した。3時間後に、加熱を停止し、EtOAc(6mL;発熱性)を滴下して反応を急冷させた。水(5mL)を少量ずつ加え、続いて2NのHCl(2mL)を加えてから、EtOAc(25mL)を加えた。混合物をNaSO(約50g)に注ぎ、淡黄色の有機層を二相混合物から分離した。水相をEtOAc(50mL)で洗浄し、有機画分を合わせて真空下で濃縮して、粗アルコール(530mg)を透明な油状物として得た。ヘプタン(100mL)を加え、真空下で濃縮した後に、2−(ヒドロキシメチル)−5,7−ジイソプロピル−2,8−ジメチルクロマン−6−オール(248mg、0.85mmol、54%、LCMS:純度95.5%)を得た。
=293.2
SUL139(2−(4−(6−ヒドロキシ−5,7−ジイソプロピル−2,8−ジメチルクロマン−2−カルボニル)ピペラジン−1−イル)酢酸の合成
SUL−137(440mg、1.17mmol、1当量)をMeOH(50mL)中に溶解し、グリオキサル酸(216mg、2.35mmol、2当量)を添加した。得られた混合物を室温で1時間撹拌し、続いてNaBHCN(183mg、2.94mmol、2.5当量)を添加した。反応混合物を室温で一晩撹拌した。酢酸(数mL)を加え、室温で0.5〜1時間撹拌した後に、反応混合物を濃縮した。得られた残渣をEtOAc中に溶解し、HOで洗浄し(2×)、乾燥させ、濾過し、濃縮して、SUL−139(500mg、1.16mmol、98%、純度91〜92%)を淡黄色固形物として得た。
H−NMR(CDOD,in ppm):1.33(dd,12H),1.59(s,3H),1.62(m,1H),2.09(s,3H),2−5−3.0(m,7H),3.1−3.6(m,4H),3.81(bs,2H),4.28(bs,2H).M=433.2.
SUL136(2−(4−(6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチルクロマン−2−カルボニル)ピペラジン−1−イル)酢酸)の合成
2つの隔膜(左と右)およびコックを備えた250mLの三つ口フラスコに、SUL−136(15.5g、38.4mmol)およびTHF/水(240mlのTHF+80mLの水)を加えた。この透明な溶液を、左隔膜を介して長いシリンジ針を備えた注入チューブを用いるアルゴンバブリングによって少なくとも30分間撹拌し、脱気した。右隔膜は短い針を備え、排出口として機能した。脱気した溶液(アルゴン下で維持されている)を氷浴中で0℃に冷却し、固形の無水LiOH(2.3g、96mmol、2.5当量)を一度に加えた。得られた反応混合物を0℃で2時間撹拌した後に、Dowex−50WX8−200イオン交換樹脂のMeOH/水(3/1、v/v)スラリーを加えて中和した。最終pHは約6であった。Dowex樹脂を吸引濾過し、MeOH/水(3/1、v/v)で3回すすいだ。濾液を真空下で減らし、湿った生成物に約100mLの水を加えた。得られた白色の水性懸濁液を一晩凍結乾燥させて、SUL−136(13.48g、93%、LCMS:99.6%)を白色固形物として得た。
H−NMR(CDOD,in ppm)):1.60(s,3H),1.65(m,1H), 2.05(s,3H),2.10(s,6H),2.55(m,2H),2.62(m,1H), 3.0,(bs,4H),3.40(bs,2H),3.65(bs,2H),4.25(bs,2H).M=377.1
SUL144((2S)−1−(6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチルクロマン−2−カルボニル)ピロリジン−2−カルボン酸)の合成
(2S)−メチル1−(6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチルクロマン−2−カルボニル)ピロリジン−2−カルボキシラート(ジアステレオマー1、3.5g、9.7mmol)をTHF/HO(60/20mL)中に溶解した。溶液にNのバブリングを1時間行なった。混合物を氷浴中で冷却し、LiOH.HO(1.01g、24.2mmol、2.5当量)を添加した。反応混合物を室温、N下で一晩撹拌した。pH=6になるまでDowex−50WX8−200(MeOH/HO(3:1)で4回洗浄)をMeOH/HO(3:1)中のスラリーとして加えた。混合物を濾過し、MeOH/HO(3:1)で洗浄し、真空下で濃縮した。この濃縮物に脱塩HO(50mL)を加え、この溶液を凍結乾燥させて、SUL−144(3.4g、9.7mmol、定量的、純度99.7%)を灰白色の発泡体として得た。
H−NMR(CDCl):1.60(s,3H),1.65−2.30(m,14H), 2.60(m,2H),2.81(m,1H),3.49(m,1H),4.01(t,1H), 4.50(d,1H).=348.1
実施例2
緒言
(6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチルクロマン−2−イル)(ピペラジン−1−イル)メタノンまたはSUL121は、ラット腎臓において虚血および再潅流障害を軽減するのに非常に効果的であることが示されている。このモデルでは、腎臓への血流を長期間停止しその後血流を回復した。このモデルは、腎臓のROS(活性酸素種)産生を強力に誘発することが知られている。SUL121は、HS誘発物質、すなわち呼吸鎖の阻害を含み、それによってROSの形成を軽減する種々の作用を有する化合物であると考えられている。基礎をなす機構の1つは、HS生成酵素CBSの誘発およびGDF15の発現増加でありえる。
腎虚血および再潅流のモデルにおけるその有効性を考慮して、化合物SUL121はまた肥満によって誘発される2型糖尿病(T2DM)の実験モデルにおいて腎臓を保護するのではとの仮定をたてた。したがって、マウス2型糖尿病モデルにおいてアルブミン尿と腎障害の発症に対するSUL121の影響を検討した。本検討のために、db/dbマウスモデルを用いた。db/dbマウスは、機能的レプチン受容体がなく、したがって肥満誘発糖尿病を発症する。糖尿病は6〜8週齢で始まり、腎障害およびアルブミン尿の適当なレベルが18週齢で観察できる。
SUL121の糖尿病の発症に対する影響を検討するために、SUL121による処置を10週齢から開始し、18週齢まで続けた。加えて、SUL121の健常な動物に対する影響を検討するために、対照マウスを同様に処置した。健常な無処置対照として役立たせるために、無処置対照群を本検討に組み入れた。埋め込んだ浸透圧ミニポンプによって薬物と媒体を10週齢および14週齢で投与した。
物質および方法
化学物質と製剤
細胞培養グレードのDMSOをSigma−Aldrich(Zwijndrecht,the Netherlands)から入手した。0.9%無菌生理食塩水はBaxter(Utrecht,)から入手した。(6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチルクロマン−2−イル)(ピペラジン−1−イル)メタノン(SUL121)は、Sulfateq BV,Groningen,the Netherlandsから、177g/Lに相当する100%DMSO中に溶解した500mMの製剤で供給された。浸透圧ミニポンプ(Alzet,USA)は、DMSO濃度≦50%に対して抵抗性がある。したがって、SUL121の溶解度は、生理食塩水中の50%DMSO中で試験した。SUL121は、12.6g/Lの濃度まで、50%DMSO中で完全に可溶であった。Alzetモデル2004ポンプには200μLの12.6g/L SUL121溶液または200μLの50%DMSO溶液(媒体)を装入した。ポンプの仕様書に従って6μLのSUL121を毎日投与し、35グラムのマウスの場合、一日用量は2.2mg/kg/日になった。
試験動物
雄のdb/dbマウス(n=16)とやせた(lean)ヘテロ接合対照動物(n=16)は、Harlan UK(JAX000642系統)から購入した。すべてのマウスは、個別に収容した。水および飼料は、自由摂食させた。以下の4群のマウスを調査した。
1)db/db+媒体(糖尿病対照群)
2)db/db+Sul121(糖尿病処置群)
3)野生型+媒体(非糖尿病対照群)
4)野生型+Sul121(薬物だけの影響を検討する)
埋め込んだ浸透圧ミニポンプによって薬物と媒体を、10週齢(t=0)および14週齢(t=4)で投与した。代謝ケージと血圧測定は、2週間毎に行なった。血液サンプルを頬穿刺によって採取できなかったので、血液は後眼窩叢から10週齢(t=0)と12週齢(t=2)に採取した。18週齢(t=8)で、すべての動物を終了させ、血液を心臓穿刺によって採取した。
尿測定
尿サンプルを−20℃で保管した後、尿中グルコース濃度を24時間蓄尿から特異的電極を用いるグルコースオキシダーゼ方法で測定した。尿中クレアチニン濃度は、標準実験方法(脱タンパクを含まないJaffe方法、DiaSys Diagnostic Systems, Holzheim,Germany)で測定した。24時間蓄尿の中央値およびアルブミン対クレアチニンの比率の中央値を算出した。加えて、尿中のマウスアルブミンレベルは、マウスアルブミンElisaキット(Abcam,Cambridge,UK)を使用して、手動で決定した。尿中過酸化水素レベルは、Amplex Red H2O2アッセイキット(Life technologies,Leusden,the Netherlands)を使用して決定した。
血圧測定
動脈血圧は、麻酔下のマウス(2%イソフルラン)においてテールカフ方法(PS−200A;Riken−Kaihatsu;Tokyo,Japan)で測定した。各動物について、血圧値は、単一セッションで得られた3〜10の記録の平均値を表す。
組織学的検査
パラホルムアルデヒドで固定した腎臓をα平滑筋アクチン(α−SMA)染色に用いた。抗原賦活化のために4マイクロメートル切片を切断し、脱パラフィンし、水和して、1mmol/EDTA(pH 9.0)で処理した。すべての段階は、Vector MOMキットのプロトコルに従った。糖尿病損傷後の前線維症を評価するために、切片を、MOM希釈液を用いて1:100希釈でα−SMA(マウスモノクローナル抗α平滑筋アクチン;Sigma Chemical,St.Louis,MO)染色し、ネガティブ染色を証明した。
ペルオキシダーゼ活性はAEC(Dako)とのインキュベーションにより発色させた。−SMA発現を、コンピュータ支援形態計測を使用して測定した。総染色は、×200倍率で評価した。糸球体および動脈は、測定値から除外した。α−SMA染色を測定面積で割って、パーセンテージで表した。少なくとも10の皮質野を測定して、動物当たりの平均スコアを求めた。
糖尿病損傷後の腎臓の損傷を評価するために、切片を尿細管障害のマーカーであるKIM−1(ウサギポリクローナル、Dr.H.van Goor,University Medical Center Groningen)染色した。パラフィン切片は脱脂し、80℃で一晩インキュベートすることで0.1M Tris−HCl緩衝液(pH9)中での抗原賦活化に供した。2段階免疫ペルキオシダーゼ技術を用いた。一次抗体をPBSと交換した対照スライドは、一貫して陰性だった。染色分析および形態計測分析の評価は、盲検下で行なった。
摘出した大動脈のorgan bath実験
新たに摘出した胸大動脈輪(長さ1.5〜2mm)を個々のミオグラフバス(Danish Myo Technology,Aarhus,Denmark)中の200μmのステンレスワイヤー上に載せた。手短に言うと、6mLのKrebs溶液を含有するバスを37℃に温めて、事前に平衡化し、95% O−5%COで連続通気を行いpHを7.4に維持した。大動脈の小片の長さを顕微鏡で評価した。大動脈輪は、ベースラインで安定するまで、40分間平衡化した。次いで輪を、KCl(60mM)による2連続刺激によって刺激し、生存度を確認し、続いて洗浄し、安定化を再生して、再現性のある収縮反応を得た。
血管プロトコル
収縮反応は、フェニルエフリン(PE;10nM〜100μM)に続く単一濃度のKCl(90mM)に対する累積的濃度反応曲線として測定した。内皮依存性弛緩は、PE(1μM)で事前に収縮させた輪においてACh(10nM〜300μM)への濃度反応曲線を得ることによって評価し、続いて最大の内皮依存性拡張を評価するために、高濃度のNOドナーニトロプルシドナトリウム(SNP;0.1mM)で刺激した。
血管収縮影響下での内皮の役割を検討するために、湿らせたワイヤーで血管の内腔側を擦ることによって内皮細胞層を取り除いて輪を剥皮させた。血管収縮反応の調節および内皮依存性弛緩の介在における異なる内在由来弛緩因子(EDRF)の寄与を調べるために、PG合成とNO合成の阻害剤を使用した。この目的で、PG成分を、非特異的シクロオキシゲナーゼ阻害剤インドメタシン(10μM)とともに輪をプレインキュベートすることにより評価した。NO成分は、NO合成阻害剤NG−モノメチル−L−アルギニン(L−NMMA;1μM)とインドメタシンの両方とともにその後のインキュベーションによって調べた。残りのACh介在性弛緩は、未確認のEDHFに起因すると考えた。
形態学的解析
巣状糸球体硬化症(FGS)および尿細管損傷の定量化のために、厚さ4マイクロメートルのホルマリン固定切片を脱パラフィンして、過ヨウ素酸シッフ(PAS)染色した。FGSは、盲検下で、糸球体内の各四分円におけるメサンギウム拡大および巣状接着のレベルを決定することによって半定量的にスコア化し、0〜4のスケールで表した。糸球体の25%が影響を受けている場合、1として、50%の場合は2として、75%の場合は3として、100%の場合は4としてスコア化した。総計で、腎臓当たり50の糸球体を分析し、総FGSスコアは、スコアに同じFGSスコアを有する糸球体のパーセンテージを掛けることによって算出した。したがって、総FGSスコアは、0〜200の範囲に及んだ。
尿細管形態の組織学的変化は、障害の4つのマーカー、すなわち尿細管壊死、刷子縁の損失、基底膜の裸出、および管腔内円柱のアセスメントによって評価した。各パラメータは、損傷の程度により0〜3のスケールで段階分けした(0:<5%、1:5〜25%、2:25〜75%、3:>75%)。総計で、腎臓当たり30の細管を分析し、組織学的なスコアを算出した。したがって、総組織学的スコアは、0〜90の範囲に及んだ。
データ処理
KCI収縮およびPE収縮は、ミリニュートンで示す。AChおよびSNPに対する弛緩反応は、PEによる事前収縮のパーセンテージとして表す。それに加えて、個々の曲線下面積(AUC;任意単位で)をACh誘発弛緩について決定した(SigmaPlot第10.0版,Systat Software,San Jose,CA)。AUCを用いて総内皮依存性弛緩を示し、それに続いて阻害剤存在の有り無しの両方でのACh介在性弛緩の差異の分析に関して、異なるEDRF、すなわちインドメタシンによるシクロオキシゲナーゼ阻害に対する感受性の部分に関するPG、L−NMMAによるNOS阻害に対する感受性の部分に関するNO、およびPGとNOの除外による内皮由来過分極因子(EDHF)の寄与を推定した(34)。
統計的評価
データは平均値±SEとして示し、nは各群の動物の数を指す。統計的分析は、SPSS Windows版16.0.2(SPSS,Chicago,IL)で行なった。全濃度反応曲線間の差異は反復分散分析で検定し、ポイント間の差異は一元配置分散分析で検定した。P値<0.05(両側の)を、統計的に有意であるとみなした。
結果
代謝データ
代謝データを図1に示す。予想通りに、糖尿病マウスは、やせた対照マウスと比較して、体重がかなり高かった(図1、パネルA)。糖尿病マウスは、4週目以降から徐々に体重が減った。SUL121処置は、いずれの時点でも体重に影響を及ぼさなかった。
水分摂取量および尿排出量(図1、パネルBおよびC)は密接に関連し、糖尿病マウスにおいてかなり高かった。8週目に、SUL121処置した糖尿病マウス、次いで糖尿病対照マウスは、尿産生および水分摂取量がかなり低下した(糖尿病対照マウスとSUL121処置糖尿病マウスそれぞれについて尿23.1±2.5と11.2±3.8g、水分摂取量22.5±2.5と10.9±3.9g)。他の全ての時点で、SUL121は尿排出量と水分摂取量に顕著な影響を及ぼさなかった。
非空腹時血糖値は、野生型対照マウスと比較して、糖尿病db/dbマウスにおいてかなり高かった(図1、パネルD)。実験中に、糖尿病動物における非空腹時血糖値は、27.5±2.5と27.2±1.3(それぞれ糖尿病対照群と糖尿病SUL121処置群)から35.8±2.4と35.3±1.1mMに上昇し、糖尿病状態が重症で進行性であることを示していた。SUL121による処置は、血糖値に影響を及ぼさなかった。
0週目、2週目および6週目に血圧を測定した(図1、パネルE)。0週目に、糖尿病動物の平均血圧は、非糖尿病野生型マウスにおけるよりも高かった。SUL121処置は、2週目に非糖尿病野生型マウスの血圧を下げた。SUL121処置は、6週目に血圧に影響を及ぼさなかった。糖尿病マウスにおいて、SUL121処置は、血圧に影響を及ぼさなかった。
SUL121処置の臓器重量に対する影響
8週目の処置後、マウスを終了させ、臓器重量を計量した(図2)。糖尿病対照マウスにおいて、左右両方の腎臓重量はかなり増加し、腎肥大を示していた。SUL121処置は、腎臓重量を非糖尿病対照の値に正常化した。
SUL121の腎機能に対する影響
SUL121処置が腎障害を軽減させることができるかどうかを試験するために、尿へのアルブミン漏出を糖尿病動物についてすべての時点で測定した。一日当たりの総アルブミン排出(AER)は、尿中アルブミン濃度に毎日の尿排出量を掛けることによって算出した(図3A)。SUL121による処置は、6週目と8週目に糖尿病動物のAERの進行を阻止した。非糖尿病対照マウスのAERは、8週目でのみ測定し、糖尿病動物のAERよりもかなり低かった(非糖尿病対照群:33.8±5.1mg/日、非糖尿病SUL121処置群:31.3±4.6mg/日)。SUL121処置は、非糖尿病動物でのAERに影響を及ぼさなかった。
加えて、アルブミン/クレアチニン比(ACR)は、6週目と8週目に決定した(図3B)。6週目で、SUL121処置した糖尿病マウスのACRは、糖尿病対照マウス中よりもかなり低かった(糖尿病対照マウス群と糖尿病SUL121処置群それぞれ、1107±130と534±79μg/mg)。8週目でも、SUL121処置動物のACRは糖尿病対照マウス中よりも低かったが、統計的有意性には達しなかった(糖尿病対照群と糖尿病SUL121処置群それぞれ、1084±156と866±91μg/mg)。
8週目での野生型動物におけるACRは、糖尿病動物についてよりもかなり低く、SUL121処置による影響を受けていなかった(野生型対照群と野生型SUL121処置群それぞれ、71±9と55±6μg/mg)。
SUL121の腎組織構造に対する影響
SUL121がアルブミン尿に重大な影響を及ぼしたので、PAS染色を行ない、すべての動物においてSUL121の巣状糸球体硬化症(FGS)への影響を調査した(図4)。予想通り、FGSスコアは糖尿病db/dbマウスにおいて上昇した。SUL121による処置により、糖尿病マウスのFGSスコアはかなり低下した。
糖尿病における血管機能
内皮からの弛緩因子の放出障害(内皮機能不全)は、糖尿病db/dbモデルにおいて確証されている現象である。SUL121処置の内皮機能への影響を確証するために、マウス大動脈輪をフェニルエフリン(PE)で事前に収縮させ、続いてアセチルコリン(ACh)の濃度を高めることで弛緩させた。用量作用曲線を作成し(図5A)、対照群と比較してdb/dbマウスにおけるAChに対する弛緩障害を示した(db/db群と対照群それぞれのPEの最大弛緩39.2±6.5と9.2±1.6%)。SUL121処置糖尿病群において、弛緩は対照レベル(11.3±2.3%)まで回復された。非糖尿病対照マウスにおいて、SUL121処置は、血管弛緩に影響を及ぼさなかった(9.2±1.6%)。総合すると、これらのデータは、SUL121処置が糖尿病のdb/dbモデルにおいて内皮機能不全の発症を防止できたことを示している。
血管弛緩に関与する内皮成分をさらに調査するために、eNOS(L−NMMA)とシクロオキシゲナーゼ(インドメタシン)に特異的な阻害剤を使用して用量反応曲線を作成し、各成分の相対寄与を算出した(図5B)。糖尿病動物において、SUL121は、EDHFをかなり増加させることによって、総弛緩を改善した。加えて、SUL121はNOおよびプロスタグランジン成分の非有意な(p=0.06)増加を引き起こした。
糖尿病におけるSUL121のROS産生に対する影響
活性酸素種(ROS)産生の促進は、糖尿病において十分に確証された現象である。SUL121処置のROS産生への影響を検討するために、ROSの安定な代謝産物である過酸化水素を血漿中で測定した(図6)。SUL121処置は、血漿中のHレベルを正常化した。
糖尿病におけるSUL121介在保護のin−vitroアセスメント
SUL121が糖尿病において腎臓保護を介在する機構をさらに調査するために、糖尿病のin−vitroモデルを使用した。このために、マウス腎メサンギウム細胞を、2型糖尿病をシミュレートする条件(高グルコースとインスリン)に曝した。高グルコース/インシュリンに曝露すると、細胞内ROSレベルが約70%上昇した(図7)。興味深いことに、細胞をSUL121で前処置すると、この上昇を実質的に阻害できた(p<0.05)。SUL121単独では、細胞内ROS産生に影響を及ぼさなかった。
相関性
腎肥大が腎臓の機能変化に関連があるかどうか決定するために、すべての糖尿病動物を合わせて、腎臓重量とアルブミン排出との間の相関分析を行なった(図8、パネルA)。有意な正相関が両方のマーカー間で認められた(p<0.05)。SUL121が糖尿病動物において内皮機能を正常化したので、最大弛緩レベルは腎臓重量(図8、パネルB)およびアルブミン排出(図8、パネルC)に対するアセチルコリンに相関していた。両方の相関性は有意であった(p<0.05)。
SUL121が血漿中のHレベルを阻害したので、Hもアルブミン排出(図8、パネルD)および腎臓重量(図8、パネルE)に相関した。両方の相関性は有意であった(p<0.05)。血漿中のHレベルは、アセチルコリンに対する最大弛緩レベルと相関しなかった(データは図示せず)。

Claims (11)

  1. 内皮機能を回復することおよび/または活性酸素種産生を阻害することによる臓器障害の予防または処置における使用のための、式(II)
    Figure 2018520106
    による、もしくは式(III)
    Figure 2018520106
    による化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくは塩基。
  2. 前記臓器障害が糖尿病性臓器障害である、請求項1に記載の使用のための、6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチルクロマン−2−イル)(ピペラジン−1−イル)メタノンまたはN,6−ジヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチルクロマン−2−カルボキサミド。
  3. 前記臓器が腎臓である、請求項1または請求項2に記載の使用のための、6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチルクロマン−2−イル)(ピペラジン−1−イル)メタノンまたはN,6−ジヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチルクロマン−2−カルボキサミド。
  4. 内皮機能を回復することおよび/または活性酸素種産生を阻害することによる臓器障害の予防または処置における使用のための、2,2,5,7,8−ペンタメチルクロマン−6−オール;(S)−6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチルクロマン−2−カルボン酸;(R)−6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチルクロマン−2−カルボン酸;6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチルクロマン−2−カルボキサミド;N−ブチル−6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチルクロマン−2−カルボキサミド;6−ヒドロキシ−N−イソプロピル−2,5,7,8−テトラメチルクロマン−2−カルボキサミド;(E)−N−(3,7−ジメチルオクタ−2,6−ジエン−1−イル)−6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチルクロマン−2−カルボキサミド;(6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチルクロマン−2−イル)(モルホリノ)メタノン;N−(4−フルオロベンジル)−6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチルクロマン−2−カルボキサミド;6−ヒドロキシ−N−((S)−2−ヒドロキシ−1−フェニルエチル)−2,5,7,8−テトラメチルクロマン−2−カルボキサミド;6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチル−N−(2−(メチルアミノ)エチル)クロマン−2−カルボキサミド;6−ヒドロキシ−N,2,5,7,8−ペンタメチル−N−(2−(メチルアミノ)エチル)クロマン−2−カルボキサミド;6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチル−N−(3−(ピペリジン−1−イル)プロピル)クロマン−2−カルボキサミド;6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチル−N−(3−ニトロフェニル)クロマン−2−カルボキサミド;N−(4−フルオロフェニル)−6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチルクロマン−2−カルボキサミド;メチル4−(6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチルクロマン−2−カルボキシアミド)ベンゾアート;(4−ブチルピペラジン−1−イル)(6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチルクロマン−2−イル)メタノン;(6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチルクロマン−2−イル)(4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イル)メタノン;((2S,5R)−4−アリル−2,5−ジメチルピペラジン−1−イル)(6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチルクロマン−2−イル)メタノン;N−((R)−2−アミノ−2−オキソ−1−フェニルエチル)−6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチルクロマン−2−カルボキサミド;(6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチルクロマン−2−イル)((S)−2−(ヒドロキシメチル)ピロリジン−1−イル)メタノン;N−(2−ブロモエチル)−6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチルクロマン−2−カルボキサミド;N’−(2−シアノエチル)−6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチルクロマン−2−カルボヒドラジド;2−(((4−フルオロベンジル)アミノ)メチル)−2,5,7,8−テトラメチルクロマン−6−オール;2−((ブチルアミノ)メチル)−2,5,7,8−テトラメチルクロマン−6−オール;6−ヒドロキシ−5,7−ジイソプロピル−2,8−ジメチルクロマン−2−カルボン酸;2−(ヒドロキシメチル)−5,7−ジイソプロピル−2,8−ジメチルクロマン−6−オール;6−ヒドロキシ−N−((R)−1−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2,5,7,8−テトラメチルクロマン−2−カルボキサミド;(6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチルクロマン−2−イル)(4−(2−(2−ヒドロキシエトキシ)エチル)ピペラジン−1−イル)メタノン;N−(2−シアノエチル)−6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチルクロマン−2−カルボキサミド;6−ヒドロキシ−N−(2−((2−ヒドロキシエチル)(メチル)アミノ)エチル)−2,5,7,8−テトラメチルクロマン−2−カルボキサミド;(R)−N,6−ジヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチルクロマン−2−カルボキサミド;(S)−N,6−ジヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチルクロマン−2−カルボキサミド;2−(((S)−2−(ヒドロキシメチル)ピロリジン−1−イル)メチル)−2,5,7,8−テトラメチルクロマン−6−オール;2−((((S)−2−ヒドロキシ−1−フェニルエチル)アミノ)メチル)−2,5,7,8−テトラメチルクロマン−6−オール;2,5,7,8−テトラメチル−2−(ピペリジン−1−イルメチル)クロマン−6−オール;N,6−ジヒドロキシ−5,7−ジイソプロピル−2,8−ジメチルクロマン−2−カルボキサミド;(6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチルクロマン−2−イル)(4−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−1−イル)メタノン;(6−ヒドロキシ−5,7−ジイソプロピル−2,8−ジメチルクロマン−2−イル)(4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イル)メタノン;2−(((S)−2−(ヒドロキシメチル)ピロリジン−1−イル)メチル)−2,5,7,8−テトラメチルクロマン−6−オール;2−(((S)−2−(ヒドロキシメチル)ピロリジン−1−イル)メチル)−2,5,7,8−テトラメチルクロマン−6−オール;2−(4−(6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチルクロマン−2−カルボニル)ピペラジン−1−イル)酢酸;(6−ヒドロキシ−5,7−ジイソプロピル−2,8−ジメチルクロマン−2−イル)(ピペラジン−1−イル)メタノン;(6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチルクロマン−2−イル)(4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イル)メタノン;2−(4−(6−ヒドロキシ−5,7−ジイソプロピル−2,8−ジメチルクロマン−2−カルボニル)ピペラジン−1−イル)酢酸;エチル2−(4−(6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチルクロマン−2−カルボニル)ピペラジン−1−イル)アセタート;(S)−2−(4−(6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチルクロマン−2−カルボニル)ピペラジン−1−イル)酢酸;(R)−2−(4−(6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチルクロマン−2−カルボニル)ピペラジン−1−イル)酢酸;(2S)−1−(6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチルクロマン−2−カルボニル)ピロリジン−2ーカルボン酸;(2S)−1−(6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチルクロマン−2−カルボニル)ピロリジン−2−カルボン酸;(2S)−1−(6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチルクロマン−2−カルボニル)ピロリジン−2−カルボン酸、およびその薬学的に許容される塩もしくは塩基からなる群から選択される化合物であって、好ましくは、前記臓器障害が糖尿病性臓器障害である、および/または前記臓器が腎臓である、化合物。
  5. 内皮機能を回復することおよび/または活性酸素種産生を阻害することによる臓器障害の予防または処置における使用のための、式(I)
    Figure 2018520106
    による化合物またはその薬学的な塩
    (式中、R1およびR2は、同一であっても異なっていてもよく、C〜Cの直鎖状または分枝状のアルキル基を表し;
    R3は、水素または生体組織中で除去され得るプロドラッグ部分を表し、好ましくは、R3は、6−酸素とともにエステル基を形成し;
    nは、0または1であってよく、および好ましくは1であり、
    R4は、1〜20個の炭素原子と少なくとも1つの窒素原子とを含む基であり、R4は、追加の複数の窒素原子、1または複数の酸素原子、ハロゲン、硫黄またはリン原子を含んでよく、およびR4は、芳香族基を含んでよく、R4の分子量は好ましくは300Da未満である)。
  6. R3が、水素であるか、または1〜12個の炭素原子、好ましくは1〜6個の炭素原子、を有してよく、および1または複数のアミンまたは酸素原子を含んでよい、請求項5に記載の使用のための化合物。
  7. 式(I)による前記化合物が500Daよりも低い分子量を有する、請求項5または請求項6に記載の使用のための化合物。
  8. 式(I)による前記化合物が芳香族複素環を含まない、請求項5〜7のいずれか1項に記載の使用のための化合物。
  9. R4が、カルボニル基、好ましくはトロロックス部分に結合したカルボニル基、を含む、請求項5〜8のいずれか1項に記載の使用のための化合物。
  10. R4が、CO−N−R5であり、ここで前記C=Oがトロロックス部分に結合しており、ならびにR5が、アルキル基であり、任意に、窒素および/または酸素で置換されており、前記アルキル基が1〜12個の炭素原子を含み、窒素がアミン、第4級アミン、グアニジンもしくはイミンであってよく、酸素がヒドロキシル、カルボニルもしくはカルボン酸であってよく、酸素と窒素が一緒にアミド基、尿素基またはカルバマート基を形成してよい、請求項5〜9のいずれか1項に記載の使用のための化合物。
  11. R5における前記アルキル基が、直鎖状、分枝状または環状であってよく、好ましくは少なくとも1つの環状構造を含む、請求項5〜10のいずれか1項に記載の使用のための化合物。
JP2017560691A 2015-05-22 2016-05-12 臓器障害の予防または処置のための化合物 Active JP6967456B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021073064A JP2021120381A (ja) 2015-05-22 2021-04-23 臓器障害の予防または処置のための化合物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL2014843 2015-05-22
NL2014843 2015-05-22
PCT/EP2016/060731 WO2016188766A1 (en) 2015-05-22 2016-05-12 Compound for the prophylaxis or treatment of organ damage

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021073064A Division JP2021120381A (ja) 2015-05-22 2021-04-23 臓器障害の予防または処置のための化合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018520106A true JP2018520106A (ja) 2018-07-26
JP6967456B2 JP6967456B2 (ja) 2021-11-17

Family

ID=56014996

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017560691A Active JP6967456B2 (ja) 2015-05-22 2016-05-12 臓器障害の予防または処置のための化合物
JP2021073064A Pending JP2021120381A (ja) 2015-05-22 2021-04-23 臓器障害の予防または処置のための化合物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021073064A Pending JP2021120381A (ja) 2015-05-22 2021-04-23 臓器障害の予防または処置のための化合物

Country Status (15)

Country Link
US (2) US10676452B2 (ja)
EP (1) EP3297625B1 (ja)
JP (2) JP6967456B2 (ja)
CN (1) CN107660148B (ja)
AU (1) AU2016268975B2 (ja)
BR (1) BR112017024854B1 (ja)
CA (1) CA2986300C (ja)
CL (1) CL2017002960A1 (ja)
DK (1) DK3297625T3 (ja)
ES (1) ES2927699T3 (ja)
HU (1) HUE060167T2 (ja)
MX (1) MX2017014912A (ja)
PL (1) PL3297625T3 (ja)
PT (1) PT3297625T (ja)
WO (1) WO2016188766A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL2010010C2 (en) * 2012-12-19 2014-06-23 Sulfateq B V Compounds for protection of cells.
DK3297625T3 (da) * 2015-05-22 2022-10-17 Sulfateq Bv Forbindelse til profylakse eller behandling af diabetisk nefropati eller diabetisk nyresygdom
WO2019038361A1 (en) 2017-08-25 2019-02-28 Sulfateq B.V. MEDICAMENTS FOR THE TREATMENT OF DISEASES OR DISORDERS RELATED TO VASOCONSTRICTION
EP3672592A1 (en) 2017-08-25 2020-07-01 Sulfateq B.V. 6-chromanol derivatives for use as a medicament
PL3713564T3 (pl) * 2017-11-22 2024-04-08 Khondrion Ip B.V. Związki jako inhibitory mPGES-1

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002520317A (ja) * 1998-07-08 2002-07-09 ソシエテ・ド・コンセイユ・ド・ルシエルシエ・エ・ダアツプリカーション・シヤンテイフイツク・(エス.セー.エール.アー.エス) 2−アミノピリジン誘導体、その医薬としての使用及びそれを含有する医薬組成物
US20050065099A1 (en) * 2003-09-19 2005-03-24 Gail Walkinshaw Treatment of mitochondrial diseases
JP4377881B2 (ja) * 2003-08-01 2009-12-02 日本曹達株式会社 フェニルアゾール化合物、製造法および抗酸化薬
WO2014011047A1 (en) * 2012-07-12 2014-01-16 Khondrion B.V. Chromanyl derivatives for treating mitochondrial disease
WO2014098586A1 (en) * 2012-12-19 2014-06-26 Sulfateq B.V. Compounds for protection of cells

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4681890A (en) 1984-10-30 1987-07-21 Kuraray Co., Ltd. 3,4-dihydrobenzopyran compounds and pharmaceutical composition containing the same
DE3669876D1 (de) 1985-05-13 1990-05-03 Kuraray Co 3,4-dihydrobenzopyranderivate.
CA1338012C (en) 1987-04-27 1996-01-30 John Michael Mccall Pharmaceutically active amines
US5266709A (en) 1989-03-13 1993-11-30 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Benzopyran derivatives
US5506245A (en) * 1992-10-12 1996-04-09 Adir Et Compagnie Thiazolidinedione compounds
US5457109A (en) 1993-09-15 1995-10-10 Warner-Lambert Company Use of thiazolidinedione derivatives and related antihyperglycemic agents in the treatment of disease states at risk for progressing to noninsulin-dependent diabetes mellitus
FR2756284B1 (fr) 1996-11-26 2000-04-28 Adir Nouveaux derives du benzopyrane, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
US6335445B1 (en) 1997-03-24 2002-01-01 Societe De Conseils De Recherches Et D'applications Scientifiques (S.C.R.A.S.) Derivatives of 2-(iminomethyl)amino-phenyl, their preparation, their use as medicaments and the pharmaceutical compositions containing them
AU2823797A (en) 1997-05-02 1997-11-19 Dr. Reddy's Research Foundation Novel heterocyclic compounds having antidiabetic, hypolipidaemic, antihypertensive properties, process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
US6768008B2 (en) 2000-04-24 2004-07-27 Aryx Therapeutics Materials and methods for the treatment of diabetes, hyperlipidemia, hypercholesterolemia, and atherosclerosis
WO2004076437A1 (fr) 2003-02-26 2004-09-10 Shanghai Institute Of Materia Medica, Chinese Academy Of Sciences Composes de benzopyrane, leur procede de preparation et leurs utilisations
DK3297625T3 (da) * 2015-05-22 2022-10-17 Sulfateq Bv Forbindelse til profylakse eller behandling af diabetisk nefropati eller diabetisk nyresygdom

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002520317A (ja) * 1998-07-08 2002-07-09 ソシエテ・ド・コンセイユ・ド・ルシエルシエ・エ・ダアツプリカーション・シヤンテイフイツク・(エス.セー.エール.アー.エス) 2−アミノピリジン誘導体、その医薬としての使用及びそれを含有する医薬組成物
JP4377881B2 (ja) * 2003-08-01 2009-12-02 日本曹達株式会社 フェニルアゾール化合物、製造法および抗酸化薬
US20050065099A1 (en) * 2003-09-19 2005-03-24 Gail Walkinshaw Treatment of mitochondrial diseases
WO2014011047A1 (en) * 2012-07-12 2014-01-16 Khondrion B.V. Chromanyl derivatives for treating mitochondrial disease
WO2014098586A1 (en) * 2012-12-19 2014-06-26 Sulfateq B.V. Compounds for protection of cells

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY, vol. 18, JPN6020011817, 2010, pages 3898 - 3909, ISSN: 0004369800 *
J.MED.CHEM., vol. 35, JPN6020011816, 1992, pages 4464 - 4472, ISSN: 0004369799 *
J.MED.CHEM., vol. 49, no. 1, JPN6020011818, 2006, pages 300 - 306, ISSN: 0004369801 *
秋田医学, vol. Vol.38,No.3-4, JPN6020011819, 2011, pages 97 - 104, ISSN: 0004369802 *

Also Published As

Publication number Publication date
PT3297625T (pt) 2022-09-27
HUE060167T2 (hu) 2023-02-28
MX2017014912A (es) 2018-06-13
US10676452B2 (en) 2020-06-09
JP6967456B2 (ja) 2021-11-17
WO2016188766A1 (en) 2016-12-01
DK3297625T3 (da) 2022-10-17
CN107660148B (zh) 2021-03-09
CL2017002960A1 (es) 2018-03-16
BR112017024854A2 (pt) 2018-08-14
AU2016268975A1 (en) 2017-11-30
EP3297625B1 (en) 2022-07-06
JP2021120381A (ja) 2021-08-19
BR112017024854B1 (pt) 2023-12-26
CA2986300C (en) 2024-02-20
ES2927699T3 (es) 2022-11-10
CN107660148A (zh) 2018-02-02
US20180170892A1 (en) 2018-06-21
AU2016268975B2 (en) 2021-08-12
EP3297625A1 (en) 2018-03-28
US20210024485A1 (en) 2021-01-28
CA2986300A1 (en) 2016-12-01
PL3297625T3 (pl) 2022-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021120381A (ja) 臓器障害の予防または処置のための化合物
RU2277094C2 (ru) Производные n-гетероциклических соединений, фармацевтическая композиция на их основе и способ лечения
CA2832377C (en) Pyridazinone and pyridone compounds
JP2004501962A (ja) 銅含有アミン・オキシダーゼの阻害剤
CZ330896A3 (cs) Použití látky, která brání nebo minimalizuje oxidaci polynenasycené mastné kyseliny a způsoby s tímto použitím spojené
EA029017B1 (ru) ДВОЙНЫЕ СЕЛЕКТИВНЫЕ ИНГИБИТОРЫ PI3-КИНАЗ δ И γ
AU2016333963A1 (en) PPAR agonists, compounds, pharmaceutical compositions, and methods of use thereof
US9266859B2 (en) Azetidinyloxyphenylpyrrolidine compounds
CA3112695C (en) Composition for treating fibrotic diseases, comprising benzhydryl thioacetamide compound as active ingredient
KR20150131181A (ko) 유리딘 뉴클레오사이드 유도체, 조성물 및 사용 방법
US20180057499A1 (en) PYRAZOLO[1,5-a]PYRIMIDINE COMPOUND
EP3787626A1 (en) Phosphonamidates that are bcl family antagonists for use in clinical management of conditions caused or mediated by senescent cells and for treating cancer
KR20140085580A (ko) p38을 억제하기 위한 약물 및 이의 적용
US10745429B2 (en) Phospholidines that are Bcl family antagonists for use in clinical management of conditions caused or mediated by senescent cells and for treating cancer
EP3833354B1 (en) Tissue transglutaminase modulators for medicinal use
US8669253B2 (en) Methods for treating glaucoma and macular degeneration
JP2016079117A (ja) 血管攣縮抑制剤
US20240182475A1 (en) Methods and compositions for treating conditions associated with hypermineralization
RU2565756C1 (ru) Средство на основе производного урацила для терапии болезни альцгеймера
WO2024134227A1 (en) 4-(2-(4-((2,4-dioxothiazolidin-5-yl)methyl)phenoxy) derivatives as ppary agonists and autotaxin inhibitors for use in the treatment of fibrosis

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190508

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200331

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200330

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201027

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211005

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211025

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6967456

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150