JP2018519181A - 流量制限装置 - Google Patents

流量制限装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018519181A
JP2018519181A JP2017551608A JP2017551608A JP2018519181A JP 2018519181 A JP2018519181 A JP 2018519181A JP 2017551608 A JP2017551608 A JP 2017551608A JP 2017551608 A JP2017551608 A JP 2017551608A JP 2018519181 A JP2018519181 A JP 2018519181A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
pipe
restriction device
flow restriction
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017551608A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6879930B2 (ja
Inventor
ファルガレイロ,ダミアン
バリトー,エリザ
トリー,エリーズ
リゾ,パスカル
ロンジン,アレクシ
Original Assignee
サフラン・ヘリコプター・エンジンズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サフラン・ヘリコプター・エンジンズ filed Critical サフラン・ヘリコプター・エンジンズ
Publication of JP2018519181A publication Critical patent/JP2018519181A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6879930B2 publication Critical patent/JP6879930B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C9/00Controlling gas-turbine plants; Controlling fuel supply in air- breathing jet-propulsion plants
    • F02C9/26Control of fuel supply
    • F02C9/32Control of fuel supply characterised by throttling of fuel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/22Fuel supply systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/22Fuel supply systems
    • F02C7/222Fuel flow conduits, e.g. manifolds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15DFLUID DYNAMICS, i.e. METHODS OR MEANS FOR INFLUENCING THE FLOW OF GASES OR LIQUIDS
    • F15D1/00Influencing flow of fluids
    • F15D1/02Influencing flow of fluids in pipes or conduits
    • F15D1/025Influencing flow of fluids in pipes or conduits by means of orifice or throttle elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L55/00Devices or appurtenances for use in, or in connection with, pipes or pipe systems
    • F16L55/02Energy absorbers; Noise absorbers
    • F16L55/027Throttle passages
    • F16L55/02772Throttle passages using spirally or helically shaped channels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2250/00Geometry
    • F05D2250/20Three-dimensional
    • F05D2250/25Three-dimensional helical

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Pipe Accessories (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

本発明は、流体取入れ口(2)と流体出口(3)とを含む本体(1)を備える流量制限装置に関し、本体内部には、流体を循環させるためのパイプ(5)が設けられ、流体取入れ口ならびに流体出口に結合された、異なる断面を有する一連のチャンバを備え、パイプが略管状であり、パイプは規則的な曲線を含む底部を備え、その結果、パイプがパイプ内で循環する流体を保持する1つまたは複数の領域を含まない。

Description

本発明は、流体の流量制限装置、特に航空機のターボ機械のエンジンに取り付けられた装置に関する。
流量制限装置は、主回路から集められた流体を制限し、したがって制御するために従来から使用されている。
配向されたスロットプレートを介して得られた一連のスプリンクラから成る流量制限装置は、米国特許第3323550号明細書から公知である。これらのプレートは、重ね合わされ、相互結合される。
これらの解決策の1つの問題は、それらのプレートが、しばしば手作業で、現場で組み立てなければならない複数の部品を必要とすることである。
加えて、これらの解決策は、これらの領域内にコーキングの問題を引き起こす可能性のある保持領域を含む。
米国特許第3323550号明細書
本発明は、これらの欠点の少なくとも1つを軽減することを提案する。
この目的のために、本発明は、流体取入れ口と流体出口とを含む本体を備える流量制限装置を提案しており、本体内部には、一方では流体取入れ口に、他方では流体出口に結合された異なる断面の一連のチャンバを備える流体循環パイプが配置され、パイプが略円筒形状を有し、パイプが規則的な曲線を含む底部を含み、その結果、パイプはパイプ内を循環する流体を保持する領域を含まない。
本発明は、単独で、または技術的に可能な任意の組み合わせで持つ、以下の特徴によって有利に完成される。
この制限装置は、付加製造プロセスによって得られる。
付加製造プロセスは、レーザ粉末溶融型である。
粉末が、好ましくは金属であり、典型的にはニッケルまたはアルミニウム基のハステロイX、AS7G06タイプである。
パイプは、螺旋の形状を有す。
パイプは、第1の副チャンバが続く、第1の断面を有する主円筒形チャンバと、第2の副チャンバが続く、第2の断面を有する円筒形スプリンクラと、をそれぞれ備える一連のアセンブリである。
主チャンバ、スプリンクラ、第1の副チャンバおよび第2の副チャンバは共通のジェネレータを共有し、その結果、パイプの底部が規則的な螺旋状曲線である。
第1の副チャンバは、円錐台形状を有し、流体循環方向に収束し、第2の副チャンバは円錐台形状を有し、流体の循環方向に広がる。
制限装置は、流体取入れ口に結合され、流体循環方向に流体取入れ口の下流に配置された濾過器を含む。
制限装置は、流体出口に結合され、流体循環方向に流体出口の上流に配置された濾過器を含む。
本発明は、本発明による少なくとも1つの流量制限装置を備える航空機タービンエンジンの燃料回路にさらに関する。
すべての図において、同様の要素は同一の参照符号を付している。
本発明の他の特徴、目的および利点は、以下の説明によって明らかになるであろうが、以下の説明は、単なる例示であって、限定するものではなく、添付の図面を参照して読まれなければならない。
第1の実施形態による流量制限装置の概略図である。 第2の実施形態による流量制限装置の概略図である。 流量制限装置の取入れ口を示す図である。 流量制限装置の出口を示す図である。 流量制限装置のパイプを示す図である。 流量制限装置を製造するための装置の概略図である。
すべての図において、同様の要素は同一の参照符号を付している。
図1および図2は、流体取入れ口2および流体出口3を含む本体1を備える流量制限装置を示す。
制限装置の中に流入する流体は、取入れ口2から出口3に向かって循環する(図1および図2の矢印F)。
本体1は、必ずしも規則的ではない外面を有する略円筒形または円錐台形を有する。
取入れ口2は、本体1の中に配置された円筒から成り、パイプ5と流体連通している。
有利なことに、濾過器4が、流体循環方向に、制限装置の取入れ口2の直ぐ下流に配置される(図3参照)。これは、取入れ口2に配置されたグリッドであり、濾過器4はパイプ5と流体連通している。
濾過器4は、流入する流体が濾過されることを可能にし、濾過器4の下流に位置するパイプ5の中に不純物が侵入することを回避することができる。
別法として、または補助として、濾過器4は制限装置の出口3に配置され得る(図示せず)。
濾過器4は、好ましくは同一寸法の複数の孔6を備える円錐の形態であることが好ましい。しかし、他の形状も考えられる。
加えて、一実施形態(図示せず)によれば、制限装置の取入れ口に濾過器、および制限装置の出口に濾過器を設けることが可能である。
しかしながら、濾過器4の存在は強制的ではないことに留意されたい。
パイプ5が、取入れ口2と出口3との間に本体1の中に配置され(図1および図2および図4参照)、略管形状を有し、規則的な曲線を含む底部を含み、その結果、パイプ5がパイプ5内で循環する流体を保持する領域を含まない。
パイプ5は、異なる断面を有する一連のチャンバ7,8,9,10を備える(図5参照)。
特に、大きい方の断面を有する主チャンバ7の間に配置された一連のスプリンクラ9が存在し、スプリンクラ9は、流体循環方向に、スプリンクラ9の上流に対して収束する形状を有し、流体循環方向に、スプリンクラ9の下流に対して広がる形状を有する円錐台形状の副チャンバ8および10を通って主チャンバ7に結合されている。
スプリンクラを連続させることにより、小さい流域を有する単一のスプリンクラに相当する構成要素を提供することが可能となり、同時に詰まり(小さなスプリンクラを閉塞する可能性があるが、大きい方の流れ領域を自由に通過し、それを通過する流体の空気混入/キャビテーションに対する感度を低下させる汚染物質粒子)の危険性を低減する。パイプ5は、好ましくは、円形螺旋の形状である(図5参照)。
パイプの螺旋形状は、所定の使用可能な空間内で、まっすぐである場合よりも多くのスプリンクラを有することを可能にする。螺旋の半径は、本体1の寸法およびパイプ5のチャンバの断面に依存する。
したがって、パイプ5は、制限装置内の流体の循環を可能にする傾斜を有する。加えて、下死点、すなわちパイプ内で循環中の流体の保持につながる可能性があるパイプ領域が存在しないことを、重力(図1および図2の矢印G)によって保証するように、制限装置は配向されている。
特に、パイプ5は、副チャンバ8が続く、第1の断面を有する主円筒形チャンバ7と、第2の副チャンバ10が続く、第2の断面を有する円筒形スプリンクラ9と、をそれぞれ備える一連のアセンブリEである。第1の副チャンバおよび第2の副チャンバは、円錐台形状を有する。前述のように、第1の副チャンバは、流体循環方向に、スプリンクラ9の上流側に対して収束する形状、および流体循環方向に、スプリンクラ9の下流側に対して広がる形状を有する円錐台形状を有する。
加えて、主チャンバ、第1の副チャンバおよび第2の副チャンバ、ならびにスプリンクラは共通のジェネレータを共有し、その結果、パイプの底部が規則的な螺旋状曲線である。
スプリンクラ9は、図5に明瞭に図示されているように、下方部分に配置されている。加えて、異なるチャンバ間には、常に変化または破損のない規則的なスロープが存在する。したがって、パイプ5の底部は常に連続している。
このように、スプリンクラ9には、パイプ5にコーキング現象を引き起こす可能性がある保持領域が存在しない。
再び図1に関連して、流量制限装置は、パイプDの外径が10〜20mm、内径dが5〜10mm、高さhが15〜30mmである。
上記の制限装置は、好ましくは、選択的レーザ粉末溶融型の材料追加を用いる製造手段、付加製造によって得られる。
粉末が、好ましくは金属であり、典型的にはニッケルまたはアルミニウム基のハステロイX、AS7G06タイプである。粉末はまた、プラスチックから成ることも可能である。
レーザは、層ごとに部品を構築する目的で粉末を局所的に溶融することができる高エネルギービームである。
図6は、選択的レーザ粉末溶融型の材料付加製造装置を示す。
この装置は、移動可能な粉末供給リザーバ20を備え、粉末床を広げるためのシステム21は、部品23(制限装置)が製造されるにつれて徐々に上昇する可動構築プラットフォーム22に粉末を持ち運ぶ。粉末回収リザーバ24は、使用されていない粉末を回収するために使用される。
製造は、レーザ溶融を可能にする制御された環境で行われる。これを達成するために、製造装置は環境制御システム25を備える。
加えて、製造装置は、レーザ源26と、レーザビームを構築プラットフォーム22に向けることを可能にする光学システム27とを備える。
この方法(図6参照)の範囲内で、部品23は数十ミクロンの連続した層によって製造される。レーザ型のエネルギー源26は、3D設計モデルに従って粉末の層を選択的に1つずつ溶融させる。
この方法により、材料を除去することによって、製作できない部品を製造することが可能になる。
この方法のおかげで、制限装置を構成する様々な要素は、いかなる場合でも改良を加えられることが可能であり、組み立てにおける不正確さを引き起こし、結果的に特にパイプ内に傾斜破損を生じさせる可能性がある、複雑なアセンブリから構成されるのではない。
付加製造は、制限装置の構造を成長させることによって制限装置を徐々に作り出すことを可能にする。
したがって、制限装置の構造について必要な様々な部品のすべての機械加工の問題が解決される。

Claims (8)

  1. 流体取入れ口(2)と、流体出口(3)とを含む本体(1)を備える流量制限装置であって、本体(1)内部には、一方では流体取入れ口(2)に、他方では流体出口(3)に結合された異なる断面の一連のチャンバを備える流体循環パイプ(5)が配置され、パイプ(5)が略円筒形状を有し、パイプ(5)が規則的な曲線を含む底部を含み、その結果、パイプ(5)が、パイプ(5)内を循環する流体を保持する領域を含まず、パイプ(5)が、第1の副チャンバ(8)が続く、第1の断面を有する主円筒形チャンバ(7)と、第2の副チャンバ(10)が続く、第2の断面を有する円筒形スプリンクラ(9)と、をそれぞれ備える一連のアセンブリ(E)であり、主チャンバ、スプリンクラ、第1の副チャンバおよび第2の副チャンバが共通のジェネレータを共有し、その結果、パイプの底部が規則的な螺旋状曲線である、流量制限装置。
  2. 第1の副チャンバが、円錐台形状を有し、流体の循環方向に収束し、第2の副チャンバが、円錐台形状を有し、流体の循環方向に広がる、請求項1に記載の流量制限装置。
  3. 流体取入れ口(2)に結合され、流体循環方向に流体取入れ口の下流に配置された濾過器(4)を備える、請求項1または2に記載の流量制限装置。
  4. 流体出口(3)に結合され、流体循環方向に流体出口の上流に配置された濾過器(4)を備える、請求項1から3のいずれか一項に記載の流量制限装置。
  5. 前記流量制限装置が、付加製造によって製造されることを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項に記載の流量制限装置の製造方法。
  6. 付加製造が、レーザ粉末溶融型である、請求項5に記載の製造方法。
  7. 粉末が、好ましくは金属であり、典型的には、ニッケルまたはアルミニウム基のハステロイX、AS7G06タイプである、請求項8に記載の製造方法。
  8. 請求項1から4のいずれか一項に記載の少なくとも1つの流量制限装置を備える航空機タービンエンジンの燃料回路。
JP2017551608A 2015-04-03 2016-03-31 流量制限装置 Active JP6879930B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1552882A FR3034466B1 (fr) 2015-04-03 2015-04-03 Limiteur de debit
FR1552882 2015-04-03
PCT/FR2016/050717 WO2016156740A1 (fr) 2015-04-03 2016-03-31 Limiteur de débit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018519181A true JP2018519181A (ja) 2018-07-19
JP6879930B2 JP6879930B2 (ja) 2021-06-02

Family

ID=53483989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017551608A Active JP6879930B2 (ja) 2015-04-03 2016-03-31 流量制限装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US10337413B2 (ja)
EP (1) EP3277941B1 (ja)
JP (1) JP6879930B2 (ja)
KR (1) KR20170134565A (ja)
CN (1) CN107438708B (ja)
CA (1) CA2981540C (ja)
FR (1) FR3034466B1 (ja)
PL (1) PL3277941T3 (ja)
RU (1) RU2704590C2 (ja)
WO (1) WO2016156740A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107943115A (zh) * 2017-12-08 2018-04-20 周宝龙 一种特殊的卡合装配型液体流量控制结构
CN108052127A (zh) * 2017-12-08 2018-05-18 周宝龙 一种特殊的卡合紧密型液体流量控制结构
US10758981B2 (en) * 2018-07-17 2020-09-01 Honeywell International Inc. Additively-manufactured flow restrictors and methods for the fabrication thereof
CN109505830B (zh) * 2018-11-28 2021-12-03 中国核电工程有限公司 一种非能动非线性流体阻力元件
CN110030454B (zh) * 2019-04-11 2020-08-04 南通大学 一种房屋建筑排水系统用减能器
FR3107564B1 (fr) * 2020-02-24 2022-12-02 Safran Helicopter Engines Ensemble de combustion pour turbomachine
CN112983652B (zh) * 2021-03-12 2022-09-02 广州大学城华电新能源有限公司 一种燃气轮机进气控制系统
FR3129450B1 (fr) * 2021-11-22 2024-01-19 Safran Trans Systems Raccord fluidique en particulier pour boite d’engrenages de turbomachine d’aeronef

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5189001A (ja) * 1974-12-23 1976-08-04
JPS61286536A (ja) * 1985-06-12 1986-12-17 ユナイテツド・テクノロジ−ズ・コ−ポレイシヨン 燃料制御装置
US20100163651A1 (en) * 2008-12-31 2010-07-01 Feith Raymond P Low Flow Irrigation Emitter
JP2011514483A (ja) * 2008-01-22 2011-05-06 コントロール コンポーネンツ インコーポレイテッド 直接金属レーザ焼結された流れ制御要素
US20120304449A1 (en) * 2011-06-02 2012-12-06 A. Raymond Et Cie Component with a passageway made by three-dimensional printing
JP2014040663A (ja) * 2012-08-21 2014-03-06 Alstom Technology Ltd 3次元の製品の製造方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT207642B (de) * 1957-12-13 1960-02-10 Seidl Karl Durchflußmengen-Regelvorrichtung, insbesondere für Verwendung in Druckwasserleitungen
US3323550A (en) 1964-05-21 1967-06-06 Lee Co Fluid resistor
GB1160401A (en) * 1967-02-15 1969-08-06 British Motor Corp Ltd Mixing Liquids.
SU509754A1 (ru) * 1972-11-29 1976-04-05 Предприятие П/Я А-7755 Винтовой регулируемый дроссель
FR2280420A1 (fr) * 1974-08-02 1976-02-27 Siemens Ag Melangeur statique pour fluides en ecoulement
US4534659A (en) * 1984-01-27 1985-08-13 Millipore Corporation Passive fluid mixing system
CA2133200C (en) * 1992-03-30 1998-08-11 Edward Andrew Zuk A cryptographic communications method and system
US5505229A (en) * 1993-07-12 1996-04-09 The Lee Company Fluid resistor
US7080937B1 (en) * 2003-11-13 2006-07-25 Automatic Bar Controls, Inc. Nonclogging static mixer
KR100755722B1 (ko) * 2007-03-08 2007-09-05 한국뉴매틱(주) 공압장치용 사일렌서
US8961114B2 (en) * 2010-11-22 2015-02-24 General Electric Company Integrated variable geometry flow restrictor and heat exchanger
NO336835B1 (no) * 2012-03-21 2015-11-16 Inflowcontrol As Et apparat og en fremgangsmåte for fluidstrømstyring
US9597732B2 (en) * 2015-01-26 2017-03-21 Honeywell International Inc. Flow restrictor assemblies including a monolithic flow restrictor and methods for manufacturing the same

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5189001A (ja) * 1974-12-23 1976-08-04
JPS61286536A (ja) * 1985-06-12 1986-12-17 ユナイテツド・テクノロジ−ズ・コ−ポレイシヨン 燃料制御装置
JP2011514483A (ja) * 2008-01-22 2011-05-06 コントロール コンポーネンツ インコーポレイテッド 直接金属レーザ焼結された流れ制御要素
US20100163651A1 (en) * 2008-12-31 2010-07-01 Feith Raymond P Low Flow Irrigation Emitter
US20120304449A1 (en) * 2011-06-02 2012-12-06 A. Raymond Et Cie Component with a passageway made by three-dimensional printing
JP2014040663A (ja) * 2012-08-21 2014-03-06 Alstom Technology Ltd 3次元の製品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
RU2017138148A3 (ja) 2019-09-25
FR3034466A1 (fr) 2016-10-07
EP3277941A1 (fr) 2018-02-07
PL3277941T3 (pl) 2019-06-28
US10337413B2 (en) 2019-07-02
US20180119620A1 (en) 2018-05-03
WO2016156740A1 (fr) 2016-10-06
RU2704590C2 (ru) 2019-10-29
CN107438708A (zh) 2017-12-05
JP6879930B2 (ja) 2021-06-02
CN107438708B (zh) 2019-04-12
CA2981540C (fr) 2023-03-14
CA2981540A1 (fr) 2016-10-06
EP3277941B1 (fr) 2019-02-20
FR3034466B1 (fr) 2018-03-16
RU2017138148A (ru) 2019-05-06
KR20170134565A (ko) 2017-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6879930B2 (ja) 流量制限装置
US11642615B2 (en) Ceramic filters
US10502500B2 (en) Method of generating support structure of tube components to become functional features
US11187383B2 (en) Passive diode-like device for fluids
JP6670813B2 (ja) 3次元物体を付加製造するための装置
CN104902986B (zh) 含具有自由端的浸没式中空纤维膜单元组件的盒式中空纤维膜组件和含能够间歇/连续曝气的空气扩散器装置的浸没式水处理装置及其曝气方法
KR20160033765A (ko) 다단 감압 장치 및 보일러
KR20190039834A (ko) 하이브리드 복합 플레임 셀
JP2016506297A (ja) 蒸気ストレーナ
US10202871B2 (en) Strainers
EA030747B1 (ru) Система воздушного фильтра и способ ее очистки
EP3309496A1 (en) Heat exchanger with support structure
CN113164839B (zh) 3d打印的过滤器中心管
JP5456640B2 (ja) 海水淡水化システムおよびエネルギー交換チャンバー
CN113396005A (zh) 使用增材制造生产的过滤介质包
Mielnik et al. Sinusoidal crossflow microfiltration device—experimental and computational flowfield analysis
CN111006426B (zh) 一种工程用冷却设备
RU89872U1 (ru) Фильтр скважинный
US11804205B2 (en) Acoustic filter and method of manufacturing
EP4198320A1 (en) Additively manufactured ejector pump
RU2478154C1 (ru) Погружной водозаборный фильтр
US20230173420A1 (en) Pump filter with predetermined swirl
JP2018044883A (ja) クロマトグラフィーカラム及びその栓
JP2018205017A (ja) 原子炉格納構造
Lee Effect of fluid's reynolds number and spacer filaments flow attack angle in spacer-filled channel

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171205

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201211

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210413

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210430

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6879930

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150