JP2018519013A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2018519013A5
JP2018519013A5 JP2017558676A JP2017558676A JP2018519013A5 JP 2018519013 A5 JP2018519013 A5 JP 2018519013A5 JP 2017558676 A JP2017558676 A JP 2017558676A JP 2017558676 A JP2017558676 A JP 2017558676A JP 2018519013 A5 JP2018519013 A5 JP 2018519013A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capillary membrane
capillary
membrane system
wound
management system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017558676A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018519013A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from EP15167090.8A external-priority patent/EP3093031A1/de
Application filed filed Critical
Publication of JP2018519013A publication Critical patent/JP2018519013A/ja
Publication of JP2018519013A5 publication Critical patent/JP2018519013A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

図2には、キャピラリー膜システム2の下部に配置されているドレナージホース15も図示されているドレナージホースは、その壁にパーフォレーションを有しているため、例えば、創傷内に溜まった浸出液などをこのドレナージホースを介して吸引し、創傷から取り除くことができる。ドレナージホース15は、同様に、上側11の相応に適合させた開口部を介してポケット形創傷被覆材10から外へ引き出され、負圧ユニットなど(図示されていない)に接続可能である。本発明の実施態様の一部を以下の項目[1]−[15]に記載する。
[1]
少なくとも第1と第2の平坦に形成されたキャピラリー膜システムを含む、創傷治療のための創傷管理システムであって、
前記第1と前記第2の平坦に形成されたキャピラリー膜システムは、それぞれ少なくとも1つの供給ラインに接続されているため、液体、媒体、気体及び/又はその他の物質が前記供給ライン及びそれぞれの前記キャピラリー膜システムを通過可能であり、
前記第1のキャピラリー膜システムの少なくとも1つの前記供給ラインを含む第1の排出ラインによって前記第1のキャピラリー膜システムに取外し可能に接続されており、前記第1のキャピラリー膜システムに洗浄液を供給できるようになっている、出口を備える第1の分配容器と、
前記第2のキャピラリー膜システムの少なくとも1つの前記供給ラインを含む第2の排出ラインによって前記第2のキャピラリー膜システムに取外し可能に接続されており、前記第2のキャピラリー膜システムに治療液剤を供給できるようになっている、出口を備える第2の分配容器と、
負圧ユニットと連結可能であり、治療する創傷から前記液体を排出できるドレナージシステムと、を更に備える創傷管理システム。
[2]
前記第1及び/又は前記第2のキャピラリー膜システムは、互いに平行に配置されたキャピラリー膜からなるマットの形で形成されており、前記マット内の前記キャピラリー膜は、互いに間隔をあけて平行に通る接続エレメントによって相互接続されており、前記接続エレメントによって前記キャピラリー膜相互の間隔が保たれていることを特徴とする、項目1に記載の創傷管理システム。
[3]
前記キャピラリー膜は、糸状の連結エレメントによってマットに接続されていることを特徴とする、項目2に記載の創傷管理システム。
[4]
第1又は第2の前記キャピラリー膜システムの前記キャピラリー膜は、その少なくとも1つの端部がそれぞれ1つの個々の供給ラインの中に埋め込まれていることを特徴とする、項目1〜3のいずれかに記載の創傷管理システム。
[5]
前記第1及び/又は前記第2のキャピラリー膜システムは、それぞれ2つの供給ラインに接続されており、それぞれの前記キャピラリー膜システムの前記キャピラリー膜は、その対向する両側の端部がそれぞれ1つの供給ラインの中に埋め込まれていることを特徴とする、項目1〜3のいずれかに記載の創傷管理システム。
[6]
前記第1及び/又は第2のキャピラリー膜システムの前記キャピラリー膜は、0.01〜50mL/(min・cm ・bar)の範囲で水に対する膜貫通流量を有していることを特徴とする、項目1〜5のいずれかに記載の創傷管理システム。
[7]
前記第1及び/又は前記第2のキャピラリー膜システムの前記キャピラリー膜は、0.2μmの公称孔径を有していることを特徴とする、項目1〜6のいずれかに記載の創傷管理システム。
[8]
前記創傷管理システムは、ポケット形創傷被覆材も更に含み、前記ポケット形創傷被覆材は、その外縁部が閉じられ、上側、下側及びポケット内部を有しており、前記下側と前記上側はそれぞれ平坦な材料から形成され、前記下側は液体透過性であり、前記第1と前記第2のキャピラリー膜システムは、前記ポケット内部に配置されていることを特徴とする、項目1〜7のいずれかに記載の創傷管理システム。
[9]
前記ドレナージシステムは、前記ポケット内部に配置されており、前記ポケット形創傷被覆材から外へ引き出されている接続ラインを介して負圧ユニットと接続可能であることを特徴とする、項目8に記載の創傷管理システム。
[10]
前記ドレナージシステムはドレナージカテーテルであり、前記ドレナージカテーテルは、その断面に液密に適合させた貫通開口部を介して前記ポケット形創傷被覆材から外へ引き出され、負圧ユニットと接続可能であることを特徴とする、項目8に記載の創傷管理システム。
[11]
前記ポケット形創傷被覆材の前記下側は、フリース状の平坦な材料又は半透過性の微孔性平坦膜からなることを特徴とする、項目8〜10のいずれかに記載の創傷管理システム。
[12]
前記ポケット形創傷被覆材の前記下側は、開口部を有していることを特徴とする、項目8〜11のいずれかに記載の創傷管理システム。
[13]
前記第1及び前記第2のキャピラリー膜システムは同一であり、唯一の供給キャピラリー膜システムを形成しており、前記供給キャピラリー膜システムは、少なくとも1つの供給ラインに接続され、前記第1の分配容器と前記第2の分配容器は、前記供給キャピラリー膜システムの少なくとも1つの供給ラインを介して前記供給キャピラリー膜システムに接続されていることを特徴とする、項目1〜12のいずれかに記載の創傷管理システム。
[14]
前記第2の分配容器の容量に対する前記第1の分配容器の容量の割合は、少なくとも5であることを特徴とする、項目1〜13のいずれかに記載の創傷管理システム。
[15]
前記創傷管理システムは、少なくとも1つの別のキャピラリー膜配置を有していることを特徴とする、項目1〜14のいずれかに記載の創傷管理システム。

Claims (3)

  1. 少なくとも第1と第2の平坦に形成されたキャピラリー膜システムを含む、創傷治療のための創傷管理システムであって、
    前記第1と前記第2の平坦に形成されたキャピラリー膜システムは、それぞれ少なくとも1つの供給ラインに接続されているため、液体、媒体、気体及び/又はその他の物質が前記供給ライン及びそれぞれの前記キャピラリー膜システムを通過可能であり、
    前記第1のキャピラリー膜システムの少なくとも1つの前記供給ラインを含む第1の排出ラインによって前記第1のキャピラリー膜システムに取外し可能に接続されており、前記第1のキャピラリー膜システムに洗浄液を供給できるようになっている、出口を備える第1の分配容器と、
    前記第2のキャピラリー膜システムの少なくとも1つの前記供給ラインを含む第2の排出ラインによって前記第2のキャピラリー膜システムに取外し可能に接続されており、前記第2のキャピラリー膜システムに治療液剤を供給できるようになっている、出口を備える第2の分配容器と、
    負圧ユニットと連結可能であり、治療する創傷から前記液体を排出できるドレナージシステムと、を更に備える創傷管理システム。
  2. 前記第1及び/又は前記第2のキャピラリー膜システムは、互いに平行に配置されたキャピラリー膜からなるマットの形で形成されており、前記マット内の前記キャピラリー膜は、互いに間隔をあけて平行に通る接続エレメントによって相互接続されており、前記接続エレメントによって前記キャピラリー膜相互の間隔が保たれていることを特徴とする、請求項1に記載の創傷管理システム。
  3. 前記第1及び/又は第2のキャピラリー膜システムの前記キャピラリー膜は、0.1〜500cm /(min・cm ・MPa)(0.01〜50mL/(min・cm・bar))の範囲で水に対する膜貫通流量を有していることを特徴とする、請求項1又は2に記載の創傷管理システム。
JP2017558676A 2015-05-11 2016-05-10 創傷管理システム Pending JP2018519013A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15167090.8 2015-05-11
EP15167090.8A EP3093031A1 (de) 2015-05-11 2015-05-11 Wundversorgungssystem
PCT/IB2016/052661 WO2016181302A1 (de) 2015-05-11 2016-05-10 Wundversorgungssystem

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018519013A JP2018519013A (ja) 2018-07-19
JP2018519013A5 true JP2018519013A5 (ja) 2019-06-13

Family

ID=53174852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017558676A Pending JP2018519013A (ja) 2015-05-11 2016-05-10 創傷管理システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20190151155A1 (ja)
EP (2) EP3093031A1 (ja)
JP (1) JP2018519013A (ja)
CN (1) CN108064177A (ja)
WO (1) WO2016181302A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0808376D0 (en) 2008-05-08 2008-06-18 Bristol Myers Squibb Co Wound dressing
GB0817796D0 (en) 2008-09-29 2008-11-05 Convatec Inc wound dressing
GB201020236D0 (en) 2010-11-30 2011-01-12 Convatec Technologies Inc A composition for detecting biofilms on viable tissues
ES2748519T3 (es) 2010-12-08 2020-03-17 Convatec Technologies Inc Accesorio de sistema de exudado de heridas
JP5965409B2 (ja) 2010-12-08 2016-08-03 コンバテック・テクノロジーズ・インコーポレイテッドConvatec Technologies Inc 創傷滲出液を評価するための統合システム
GB201115182D0 (en) 2011-09-02 2011-10-19 Trio Healthcare Ltd Skin contact material
GB2497406A (en) 2011-11-29 2013-06-12 Webtec Converting Llc Dressing with a perforated binder layer
WO2014096843A2 (en) 2012-12-20 2014-06-26 Convatec Technologies Inc. Processing of chemically modified cellulosic fibres
EP3093032B1 (de) * 2015-05-11 2018-09-19 3M Innovative Properties Company System und verfahren zur gewinnung von serum
MX2018011801A (es) 2016-03-30 2019-12-16 Convatec Technologies Inc Deteccion de infecciones microbianas en heridas.
BR112018070244A2 (pt) 2016-03-30 2019-01-29 Synovo Gmbh detecção de infecção microbiana em feridas
TW201805036A (zh) 2016-07-08 2018-02-16 美商康瓦鐵克科技股份有限公司 流體收集裝置
EP3871645B1 (en) 2016-07-08 2022-05-04 ConvaTec Technologies Inc. Flexible negative pressure system
MX2019000232A (es) 2016-07-08 2019-11-12 Convatec Technologies Inc Deteccion de flujo de fluidos.
US11771819B2 (en) 2019-12-27 2023-10-03 Convatec Limited Low profile filter devices suitable for use in negative pressure wound therapy systems
US11331221B2 (en) 2019-12-27 2022-05-17 Convatec Limited Negative pressure wound dressing
CN111939364B (zh) * 2020-08-31 2022-04-29 河南省洛阳正骨医院(河南省骨科医院) 一种骨科术后伤口换药辅助装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2833493C2 (de) 1978-07-31 1989-10-12 Akzo Gmbh, 5600 Wuppertal Hohlfäden
DE3146266A1 (de) * 1981-11-21 1983-06-01 B. Braun Melsungen Ag, 3508 Melsungen Kombinierte vorrichtung fuer eine medizinische saugdrainage
EP0299381B2 (en) 1987-07-11 1999-06-30 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Membrane-type artificial lung and method of using it
DE3839567A1 (de) 1988-11-24 1990-06-07 Akzo Gmbh Hohlfadenmodul zum abtrennen von gas
DE4004797A1 (de) * 1990-02-16 1991-08-22 Akzo Gmbh Gewebtes hohlfadenband
DE4308850A1 (de) 1993-03-19 1994-09-22 Akzo Nv Hohlfadenmatte
BR0007614B1 (pt) 1999-01-21 2010-10-19 processo de preparação de membrana hidrofóbica integralmente assimétrica, e, membrana hidrofóbica.
US6942683B2 (en) * 2002-05-24 2005-09-13 3M Innovative Properties Company Wound closure system and method
DE10326747B4 (de) * 2003-06-13 2006-11-02 Gerlach, Jörg, Dr.med. Perfusionseinheit und Perfusionsstation zur Hautwundbehandlung sowie dessen Verwendung
GB0518826D0 (en) * 2005-09-15 2005-10-26 Smith & Nephew Apparatus with actives from tissue - exudialysis
US8529548B2 (en) * 2004-04-27 2013-09-10 Smith & Nephew Plc Wound treatment apparatus and method
DE102006042732B3 (de) * 2006-09-12 2008-04-10 Gerlach, Jörg, Dr.med. Künstliches arterio-venöses permeables Hohlfaserkapillarsystem
EP2244746B2 (en) * 2008-02-27 2019-01-02 Aplion Medical Corporation Wound dressing with uniform distribution
US9033942B2 (en) * 2008-03-07 2015-05-19 Smith & Nephew, Inc. Wound dressing port and associated wound dressing
CA2722671A1 (en) * 2008-04-30 2009-11-05 Amy Mcnulty Use of nucleic acids with reduced pressure therapy
US9345869B2 (en) * 2012-10-11 2016-05-24 Owl Manor Medical, Llc Oxygen diffusive wound dressings and methods of manufacturing and use

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018519013A5 (ja)
JP2018527035A5 (ja)
JP2016538051A5 (ja)
JP6525997B2 (ja) 袋型創傷被覆材システム
JP2018518241A5 (ja)
US10617569B2 (en) System for wound treatment using a serum
US8852439B2 (en) Drinking straw with hollow fibre liquid filter
JP2018519013A (ja) 創傷管理システム
JP2013519411A5 (ja)
JP2016513571A5 (ja)
US20180369460A1 (en) Wound dressing system
WO2014152552A3 (en) Nanocomposite with nanochannels or nanopores for filtration of waste effluents
JP4524400B2 (ja) 血液製剤から白血球を低減させるためのフィルター
JP2012115747A (ja) 中空糸膜モジュールおよび中空糸膜モジュール濾過装置
JP6802175B2 (ja) 可搬型液体ろ過デバイス
EP3356298B1 (en) Percolation-type filtering device
JP2016539689A5 (ja)
JP6453879B2 (ja) キャピラリー膜のマットを有する創傷ケアシステム
KR20200089313A (ko) 대용량의 미디엄을 필터링하기 위한 일회용 장치
WO2002083200A2 (fr) Procede de filtration de liquide et systeme de filtration
MX2019005203A (es) Membrana de fibra hueca para la filtracion de liquidos.
JP4076848B2 (ja) 浄水器
JP5640372B2 (ja) 水処理装置
CZ26795U1 (cs) Filtr a zařízení pro čištění kapaliny
DK201500144Y3 (da) Filterapparat med hule mikro-porøse membranfibre