JP2018517383A - 高いトルクと限定されたアングルを有する電磁気トルクモーター - Google Patents

高いトルクと限定されたアングルを有する電磁気トルクモーター Download PDF

Info

Publication number
JP2018517383A
JP2018517383A JP2017554038A JP2017554038A JP2018517383A JP 2018517383 A JP2018517383 A JP 2018517383A JP 2017554038 A JP2017554038 A JP 2017554038A JP 2017554038 A JP2017554038 A JP 2017554038A JP 2018517383 A JP2018517383 A JP 2018517383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electromagnetic
torque motor
limited angle
rotating part
electromagnetic torque
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017554038A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6881876B2 (ja
Inventor
アーメド エルガミル,モハメド
アーメド エルガミル,モハメド
Original Assignee
アーメド エルガミル,モハメド
アーメド エルガミル,モハメド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アーメド エルガミル,モハメド, アーメド エルガミル,モハメド filed Critical アーメド エルガミル,モハメド
Publication of JP2018517383A publication Critical patent/JP2018517383A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6881876B2 publication Critical patent/JP6881876B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/06Means for converting reciprocating motion into rotary motion or vice versa
    • H02K7/065Electromechanical oscillators; Vibrating magnetic drives
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/08Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
    • H01F7/14Pivoting armatures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/08Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
    • H01F7/14Pivoting armatures
    • H01F7/145Rotary electromagnets with variable gap
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K26/00Machines adapted to function as torque motors, i.e. to exert a torque when stalled
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/06Means for converting reciprocating motion into rotary motion or vice versa
    • H02K7/075Means for converting reciprocating motion into rotary motion or vice versa using crankshafts or eccentrics
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/18Structural association of electric generators with mechanical driving motors, e.g. with turbines
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/02Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine
    • H02K9/04Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine having means for generating a flow of cooling medium
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N11/00Generators or motors not provided for elsewhere; Alleged perpetua mobilia obtained by electric or magnetic means
    • H02N11/006Motors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R5/00Instruments for converting a single current or a single voltage into a mechanical displacement
    • G01R5/14Moving-iron instruments
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K33/00Motors with reciprocating, oscillating or vibrating magnet, armature or coil system

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Reciprocating, Oscillating Or Vibrating Motors (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)

Abstract

この特許でのトルクモーターは、固定部分上の表面と回転部分で対応して傾いている対表面間のギャップを減少させることに依存し、電磁力とその結果として生じているトルクを増大することにおいて、ギャップ幅はアングル頂点からの距離に比例する。そのために、固定部分に関する表面は、回転部分の中心と一致する点で直接始まり−あるいは近くに寄り−ギャップ幅は出発点が最小となり、アングルの傾斜によってこの点から離れるにつれて増加する。モーターは、何対もの表面に面すること、多くの電磁気の巡回を利用するようなさまざまな機能を持っているかもしれない。つまり力の均衡のため対表面の調整は2つの方向に働き、電磁気巡回は1つまたは2つのレベルで取り付けられている。磁界の妨害や漏れを防ぐための予防措置と予防策を考慮する必要がある。

Description

本発明は限定されたアングル転置を有するトルクモーターに関する。
トルクモーターは、荷あるいはコントロールタイプに依存する値のアングル転置を産み出すようなターニングトルクを供給するモーターである。特に、回転アングルが小さいとき、電磁気装置は使用済みのモーターである。セラミックスタックの圧電性のモーターは、同じく限定された小さいアングル転置で高回転するトルクを生成するために使用できる。
電磁気トルクモーターは、さまざまなそれらのコイルの場所、コイルの接続方法そしてこれらのモーターが永久磁石を持っているかどうかによって、異なる。
圧電性のアクチュエーターのトルクモーターは高いトルクを生成ことができるが、それらの限定された短すぎるストロークでは、必要とされる回転アングルを提供することは難しい。電磁気トルクモーターは、圧電性のものと比較して高いトルクを作成はしないが、それらは重要な回転アングルを生み出すことができるので、より一般的である。電磁気トルクモーターのパフォーマンスは、それらの生成された限定トルクによって制限されないだけでなく、同じくそれらの動いている部分の慣性が、生成されたトルクの主要な値を消費する。したがって、それらの慣性は高い応答速度を必要とするアプリケーションで応答速度を制限する。
この発明では、小さいアングルで傾斜する固定部分表面に対して回転部分表面の緊密さ、特にアングルボルテックス付近の緊密さを、2つの表面と結果的に生じるトルクの間の電磁気の引き出す力を増大するために、トルクモーターを利用する。そのために、固定部分表面は、ギャップが出来る限り最も小さい幅にあるところの回転部分の中心と一致するポイントで始まる。アングル増加によってこの出発点から離れる際、この幅は増加する。固定部分表面のスタートは、回転部分の中心と一致する、あるいはそれに近いポイントであるべきで、さらにそれらの間のアングルがゼロであるとき、2つの対表面がギャップなしに完全にお互いに接するように、回転部分、固定部分と回転の中心は位置する。1対以上の対表面の利用、結果的な力を消失するようなこれらの対を供給するようなさまざまな設定において、デザインは異なり、純粋な回転トルク対のみを生成する。1つ以上のレベルでの2つのグループ、二方向回転のうちの一つにおけるそれぞれのグループの仕事を利用することも同じく可能である。表面のフォームと次元は、必要とされる操作指示に反するトルクを生み出すような、どんな妨害の手がかりも避けるべく可能な方法で選択されるべきである。
図1は、特に慣性縮小が重要であるとき、部分(1)が回転部分で、トルクモーターのシャフト、あるいは、外部のアクチュエーターと接続する必要なく回転するようにする機器のシャフトにもなり得る、発明に用いられたトルクモーターの主力アイテムの例を示す。回転部分(1)は回転の中心(2)について回転する。その2つの終わりの表面が回転部分の2つの対応する表面に近くなるとき、固定部分(3)は電磁気の巡回を完了する。そしてそこで電気のコイル(4)は電磁気のフラックスジェネレーターになる。電磁気のコイルに電流が流れるとき、電磁気フラックスが生じ、そして固定部分の2つの端の表面と回転部分の対応表面との間のギャップを埋めようとする。回転の中心へ、1つのサイドに位置している表面が向かい合っているため、結果的に生み出される引っ張る力は、回転の中心からその脇へシフトし、トルクの回転部分の回転をもたらす。図1に示される例で、固定部分の端の両方に生成される2つの力は、反時計回りにその方向を変えるために回転部分に対応する2つの表面を引くように働く。
図2は、図1で説明した回転の中心(2)と固定部分の2つの端(3)の例の回転部分(1)のズームを示す。固定部分の端は、回転の中心、あるいはその近くで一致するポイント(5)から始まり、そして、対抗するトルクを生成しないように、回転の中心(2)の片側に向かってその表面(7)を拡張する。 固定部分表面(7)と対応する回転部分表面(6)はお互いの方に傾いている。そしてポイント(5)からの距離がより短くなるとき、それらはより近くなり、ギャップ幅は縮小する。
電磁気フラックスから生成された力は逆にギャップ幅の2乗に比例しており、そして傾斜角の減少とギャップ幅の関連づけられた減少にともなって、それは増加する。
それを距離(x)と呼ぶポイント(5)からの距離の増加で、ギャップ幅は増加し、ギャップ幅の値は(x)と傾斜角(ラジアン)の積に近く。したがって、ギャップ幅の2乗に比例している距離(x)において力を引き出すことは、逆に距離(x)の2乗に比例する。距離(x)におけるローカルな力に帰せられるトルクは、力とその腕(距離(x))の積に匹敵する。2つの関係を結合して、ローカルなトルクが逆に距離(x)に比例していると結論づけられる。換言すれば、その生成される力がポイント(5)により近くなるとき、トルクは同じく増加し、そして逆の釣り合いは2乗ではなく、距離(x)による。そして完全なトルクは、ポイント(5)から2つの対応する対表面の端までローカルなトルクを統合することによって、計算される。この分析は、単なる実際の計算ではなく、考えを説明するためのものである。
図3は幾何学的な関係の前の近似がどれぐらい正確であるかを示し、必要な場合に、より正確な関係の決定において役立つ、ギャップのさらなるクローズアップである。回転部分(8)が固定部分と2つの向かい合った表面(6)に完全に触れ、そして(7)がギャップなしで他に完全に接していることを示す。図は、2つの表面が完全にお互いに触れていないかぎり、ギャップ幅がポイント(5)でさえゼロに匹敵しないことを示す。
この例におけるポジション(8)に到達するとき、表面(6)が完全に表面(7)を覆わないことも記されている。
固定部分(9)とその電気のコイル(10)は、時計回りにトルクを生成できるように、図4の例のように加えられ、モーターは両方向に機能することができる。
図5での例は、どのように数対の向き合った表面と示された4対以上と3回路を利用するいくつかの電磁気回路の利用法を示す。より多くのトルクを得ることに加えて、力はバランスがとれ、そしてそれにより結果的な横の力もない。たとえ、図1に示されるように、2つの対のみが利用されるとしても、それらは横の力なしで純粋な対を得るために調整される。回転部分は、図3に示されるケースに反して向きを変えるとき、すべての固定されている表面積をカバーするためにゾーン(11)で拡張する。回転部分表面は、フラックス漏れに抵抗するトルクを作る可能性を減らすためにゾーン(12)で調整される。フラックスを加えるとアイソレーターの機能をより改善することができる。
図6は、2つの固定部分が2方向で働くとき利用する3番目の例を示す。それぞれが横の力なしで純粋な対を生み出すために調整される。もし両方ともが同水準、またはお互いに近ければ、(13)そして(14)のようなフラックスアイソレータを漏れの減少に使用できる。
その2つの端が回転部分の2つの異なった表面に向かいあっている固定部分(3)について記述される特徴が使用できる唯一の可能な形状というわけではない。例えば、固定部分は、1つ以上の端を持っていることができ、そしてそれらのすべてが回転部分の同じ表面に向かい合う。図7は、2つの固定されている部分(3)と(9)を示しており、それらのそれぞれが可動の部分(2)の同じ表面に向き合っている3つの端を持つ。固定部分の両方ともが、この場合同方向に回転部分を回転させる。上と正面からの様子が、より分かりやすく説明する。向き合った表面とそれゆえ作成されるトルクを増やすために、固定部分(9)の中央に面している部分(15)は、(T)の字型である。フラックスアイソレータ(13)と(14)は、同じく固定部分と回転部分間の異なったギャップでの望まない漏れを防ぐために使用できる。
図1 発明アイディアに用いられている電磁気トルクモーター例の主要部分を示す。 図1に示した例の回転部分のクローズアップを、固定されている部分の両端と対表面とともに示す。 図1の対表面とそのストロークエンドでの回転部分の位置のクローズアップを示す。 トルクモーターがどのように2方向の回転を行うかの例を示す。 トルクの増加と同様に2対以上の向き合った表面と電磁気の巡回の使用法を示す。力の均衡と同じく向かいあった表面積縮小を避け、電磁気フラックスの漏れの減少改善の例を示す。 2方向で電磁気のトルクモーターを回すための2つのバランスのとれた力のグループの使用と、交差点での漏れと妨害を減らすフラックスアイソレータの使用の例を示す。 固定部分と回転部分の調整の他の例を示す。
固定部分と回転部分の対応する表面間での角傾斜の減少をトルクが増強する小さいストロークアングルにおいて、トルクモーターは高いトルクを生成する。これらのモーターは、ワイヤ成形機のような機械に適する。最新の機械は、特定の製品または減速機付き電気サーボモーター、プログラム可能な多目的機械用空気圧および油圧アクチュエーター用のカムを使用する。強力なトルクモーターを使用すると、単純、低コストで制御が容易なプログラム可能な多目的機械も設計できる。
他の重要な応用はサーボバルブのトルクモーターである。一般的なモーターは、中間のアンプなしで直接それらを操作することができません。このモーターはこのようなアプリケーションの多くに必要とされる操作トルクを提供できる。さらに、慣性を減らし、応答速度を増やすために機器の統合された部分の設計も可能にする。
1:回転部分
2:回転の中心
3:固定部分
4:電気のコイル
5:ポイント
6:回転部分表面
7:固定部分表面
8:ポジション
9:固定部分
10:電気のコイル
11:ゾーン
12:ゾーン
13,14:フラックスアイソレータ
15:中央に面している部分


Claims (11)

  1. 限定されたアングル転置を持つ電磁気のトルクモーターは、回転部分と1つ以上の固定部分からなり、2つまたはそれ以上の端を持つ各固定された部分、固定部分の端の表面は、回転部分で一つ以上の対応する表面に向かいあっており、表面がもっとも近い位置にある時や回転部分が置換され、それらの間にギャップができる時、対表面はギャップによって分離される、限定されたアングル転置を持つ電磁気のトルクモーター。
  2. その端で表面に向かい合っている固定部分は、回転部分の回転中心と一致する点で始まるまたは近づき、その発生した引っ張る電磁力が一方向のトルクを生む方法で、回転中心の片側に拡張する、請求項1に記載の限定されたアングル転置を持つ電磁気のトルクモーター。
  3. 同方向にトルクを生成し、お互いに抵抗しない方法で、引っ張る力を生む2対の対表面を割り当てる、請求項1又は2に記載の限定されたアングル転置を持つ電磁気のトルクモーター。
  4. アングル頂点付近の傾きと存在を利用するための、固定部と回転部の対向面間の近接性、2つの対向する面の間のギャップ幅は、頂点側で最も小さく、反対側で最大である、請求項1〜3のいずれか一に記載の限定されたアングル転置を持つ電磁気のトルクモーター。
  5. 2つの固定部の端で2つの対抗面は、結果的な電磁気の引っ張る力がゼロで純粋なトルク対であるような方法で、回転部で2つの表面が向き合っている、請求項1〜4のいずれか一に記載の限定されたアングル転置を持つ電磁気のトルクモーター。
  6. 2つ以上の対面する表面対と1つの電磁回路が利用される、請求項1〜5のいずれか一に記載の限定されたアングル転置を持つ電磁気のトルクモーター。
  7. 請求項3のようにトルク間の矛盾がなく、請求項5のようにすべての力が均衡するように面対が配置されている、請求項6に記載の限定されたアングル転置を持つ電磁気のトルクモーター。
  8. 1つの方向または2つの回転方向にトルクを発生させるために2つ以上の電磁気群を使用することができる、請求項1〜7のいずれか一に記載の限定されたアングル転置を持つ電磁気のトルクモーター。
  9. 第1から8項のように制限されたアングル転置を持つ電磁気トルクモーター、グループは1つのレベルまたは複数のレベルで設計される、請求項1〜8のいずれか一に記載の限定されたアングル転置を持つ電磁気のトルクモーター。
  10. フラックスアイソレータまたはフラックス漏れまたは妨害を防止するために使用することができる、請求項1〜9のいずれか一に記載の限定されたアングル転置を持つ電磁気のトルクモーター。
  11. 永久磁石などの手段を使用して、新しいアイディアを考慮せずに性能を向上できる、請求項1〜10のいずれか一に記載の限定されたアングル転置を持つ電磁気のトルクモーター。
JP2017554038A 2015-04-21 2016-03-30 高いトルクと限定されたアングルを有する電磁気トルクモーター Active JP6881876B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EG2015040617 2015-04-21
EG2015040617 2015-04-21
PCT/EG2016/000011 WO2016169572A1 (ar) 2015-04-21 2016-03-30 محركات عزم كهرومغناطيسية عالية العزم ومحدودة زاوية الدوران

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018517383A true JP2018517383A (ja) 2018-06-28
JP6881876B2 JP6881876B2 (ja) 2021-06-02

Family

ID=57143751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017554038A Active JP6881876B2 (ja) 2015-04-21 2016-03-30 高いトルクと限定されたアングルを有する電磁気トルクモーター

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10396624B2 (ja)
EP (1) EP3288158A4 (ja)
JP (1) JP6881876B2 (ja)
WO (1) WO2016169572A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113410921B (zh) * 2021-06-24 2022-09-16 中国船舶重工集团公司第七0七研究所 一种无齿槽有限转角力矩电机定子结构
CN115686090B (zh) * 2022-12-28 2023-04-07 武汉至驱动力科技有限责任公司 有限转角力矩电机的转角位置控制方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US434517A (en) 1890-08-19 Dumping-car
US3035135A (en) * 1955-06-21 1962-05-15 Daco Instr Company Relays and solenoids
US2954050A (en) * 1957-12-23 1960-09-27 Honeywell Regulator Co Control valve
US3221191A (en) * 1962-09-12 1965-11-30 Daco Instr Company Inc Angular displacement solenoid
US3638550A (en) * 1966-12-30 1972-02-01 John R Hereford Rotary electromagnetic actuator
US4321571A (en) * 1979-11-05 1982-03-23 Precision Governors, Inc. Rotary actuator with selectable response characteristics
US4345174A (en) * 1981-06-01 1982-08-17 Angus Motor Corporation Electromagnetic engine
US4845424A (en) * 1987-11-16 1989-07-04 Gamble John G Rotary displacement motor
US5038063A (en) * 1990-09-12 1991-08-06 General Motors Corporation Rotary actuator with limited angular movement
US5270594A (en) * 1991-06-25 1993-12-14 Sundstrand Corporation Compact bidirectional torque motor with increased torque
US5293093A (en) * 1991-11-25 1994-03-08 Mpc Products Corporation Limited large angle rotary dynamoelectric machine
JP2001250716A (ja) * 2000-03-06 2001-09-14 Shindengen Electric Mfg Co Ltd 自己保持型ロータリソレノイド
FR2834118A1 (fr) * 2001-08-30 2003-06-27 Moving Magnet Tech Mmt Actionneur electromagnetique a deux positions stables de fin de course, notamment pour la commande de vannes de conduits d'admission d'air pour moteurs a combustion interne
JP3996414B2 (ja) * 2002-03-12 2007-10-24 シチズンホールディングス株式会社 アクチュエータ装置
JP4283618B2 (ja) * 2003-08-29 2009-06-24 セイコープレシジョン株式会社 電磁アクチュエータ
US7880410B2 (en) * 2007-03-21 2011-02-01 Saia-Burgess, Inc. Rotary, limited rotation bi-directional, direct current actuator
JP5220382B2 (ja) * 2007-10-24 2013-06-26 ペンタックスリコーイメージング株式会社 電磁アクチュエータ
CN105186821A (zh) 2015-08-11 2015-12-23 戢平 一种电磁力发动机
CN205004967U (zh) 2015-08-21 2016-01-27 段礼平 电磁发动机

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016169572A1 (ar) 2016-10-27
EP3288158A1 (en) 2018-02-28
US20180102687A1 (en) 2018-04-12
JP6881876B2 (ja) 2021-06-02
EP3288158A4 (en) 2018-10-17
US10396624B2 (en) 2019-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2007352931A1 (en) Magnetic levitation motor and pump
JP2006518043A (ja) 線形ホール効果センサを用いる位置センサ
JP2018517383A (ja) 高いトルクと限定されたアングルを有する電磁気トルクモーター
Kim et al. Magnetic field analysis of a VCM spherical actuator
JP2018521364A (ja) レーザビームを偏向するための装置
Lee et al. Effects of rotor pole angle on torque characteristics of a limited-angle torque motor
JP4994047B2 (ja) 磁気軸受装置
US20200227989A1 (en) Spherical brushless direct current machine
Tao et al. Design and analysis of a novel spherical motor based on the principle of reluctance
JP5858399B2 (ja) 磁気減速機構及び低速ロータ磁気減速回転制御方法
Kwon et al. Design and analysis of double excited 3-degree-of-freedom motor for robots
JP2016012950A (ja) 永久磁石同期機及びこの永久磁石同期機を用いた圧縮機及び空気調和機
JP2015175762A5 (ja)
US2596711A (en) Electromagnetic apparatus
Koyama et al. Validation of spiral motor parameters by FEA and experimental identification
WO2018079412A1 (ja) 回転検出装置、ギアシフトユニット及びトランスミッションシステム
JP2015224922A (ja) 位置検出装置
JP7225504B2 (ja) 偏平型ボイスコイルモータ
GB1587772A (en) Polarized electromagnetic drive
JP7182100B2 (ja) 回転電機の鉄心
JP2018538781A (ja) インタラクティブ電磁装置
JP5035697B2 (ja) 回転角度検出装置
JP2018113819A (ja) 真空バルブ
JP2015152531A (ja) 電気モータの回転量検出装置
JP6414094B2 (ja) ガルバノスキャナ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200512

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201008

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210504

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6881876

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150