JP2018515837A5 - - Google Patents
Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018515837A5 JP2018515837A5 JP2017553232A JP2017553232A JP2018515837A5 JP 2018515837 A5 JP2018515837 A5 JP 2018515837A5 JP 2017553232 A JP2017553232 A JP 2017553232A JP 2017553232 A JP2017553232 A JP 2017553232A JP 2018515837 A5 JP2018515837 A5 JP 2018515837A5
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- display module
- area
- transparent adhesive
- display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000011888 foil Substances 0.000 claims description 24
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 17
- 230000001070 adhesive Effects 0.000 claims description 17
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 15
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 14
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 14
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 8
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 5
- 230000003287 optical Effects 0.000 claims description 4
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 3
- 239000002356 single layer Substances 0.000 claims description 3
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 claims 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
Description
本方法のさらなる実施形態によると、外側支持面積は、ディスプレイモジュールの金属額縁であることができる。本方法のさらなる実施形態によると、基板の背面における層は、外側支持面積内に、接地と結合され得る、低インピーダンス伝導性材料を備えてもよい。本方法のさらなる実施形態によると、本方法はさらに、基板の外側面積にわたって非伝導性額縁を搭載するステップを含んでもよい。
本発明は、例えば、以下を提供する。
(項目1)
ディスプレイのための電極配列であって、前記ディスプレイは、内側可視ディスプレイ面積と、ディスプレイ機能を提供しない、外側支持面積とを備え、前記電極配列は、伝送電極が複数の受信電極によって囲繞されるように配列される、基板層を提供し、少なくとも前記伝送電極は、透明であり、少なくとも部分的に、前記内側可視ディスプレイ面積を被覆し、前記受信電極は、前記外側支持面積を被覆する前記基板層の部分上に配列される、電極配列。
(項目2)
前記電極は、単層内の可撓性箔アセンブリによって支持される、項目1に記載の電極配列。
(項目3)
少なくとも基板面積は、前記伝送電極を備え、前記伝送電極は、透明である、項目1または項目2に記載の電極配列。
(項目4)
前記伝送電極は、インジウムスズ酸化物(ITO)を備える、項目3に記載の電極配列。
(項目5)
前記箔アセンブリは、接着剤である、項目2−4のいずれか1項に記載の電極配列。
(項目6)
前記箔アセンブリは、光学クリア接着剤でラミネートされる箔を備える、項目2−5のいずれか1項に記載の電極配列。
(項目7)
前記伝送電極は、複数の電極区画を備える、前記項目のいずれか1項に記載の電極配列。
(項目8)
第2の層が、前記内側可視ディスプレイ面積内に配列される投影静電容量測定のためのセンサを備えるように提供される、前記項目のいずれか1項に記載の電極配列。
(項目9)
前記基板の背面における層は、前記外側支持面積内に、接地と結合され得る、低インピーダンス伝導性材料を備える、前記項目のいずれか1項に記載の電極配列。
(項目10)
接地と結合される低インピーダンス伝導性材料の層は、前記外側支持面積内の前記受信電極下に提供される、前記項目のいずれか1項に記載の電極配列。
(項目11)
前記項目のいずれか1項に記載の電極配列を伴うディスプレイモジュールであって、前記基板は、前記受信電極が前記ディスプレイモジュールのディスプレイ画面を囲繞するように、前記ディスプレイモジュールの上部表面に取り付けられる接着剤箔アセンブリを備える、ディスプレイモジュール。
(項目12)
前記外側支持面積は、前記ディスプレイモジュールの接地接続と結合される前記ディスプレイモジュールの金属額縁である、項目11に記載のディスプレイモジュール。
(項目13)
前記基板の背面における層は、前記外側支持面積内に、前記ディスプレイモジュールの接地接続と結合される低インピーダンス伝導性材料を備える、項目11または項目12に記載のディスプレイモジュール。
(項目14)
非伝導性額縁が、前記基板の外側面積を被覆する、項目11−13のいずれか1項に記載のディスプレイモジュール。
(項目15)
前記箔アセンブリは、可撓性であり、前記電極は、単層内の前記可撓性箔アセンブリによって支持される、項目11−14のいずれか1項に記載のディスプレイモジュール。
(項目16)
前記箔アセンブリは、光学クリア接着剤でラミネートされる箔を備える、項目11−15のいずれか1項に記載のディスプレイモジュール。
(項目17)
少なくとも基板面積は、前記伝送電極を備え、前記伝送電極は、透明である、項目11−16のいずれか1項に記載のディスプレイモジュール。
(項目18)
前記箔アセンブリは、光学クリア接着剤でラミネートされる箔を備える、接着剤である、項目11−17のいずれか1項に記載のディスプレイモジュール。
(項目19)
前記伝送電極は、複数の電極区画を備える、項目11−18のいずれか1項に記載のディスプレイモジュール。
(項目20)
第2の層が、前記内側可視ディスプレイ面積内に配列される投影静電容量測定のためのセンサを備えるように提供される、項目11−19のいずれか1項に記載のディスプレイモジュール。
(項目21)
ディスプレイモジュールのためのセンサを提供するための方法であって、
項目1に記載の電極配列を提供するステップであって、基板が、接着剤箔アセンブリを備える、ステップと、
前記基板を前記ディスプレイモジュールの上部に取り付けるステップと、
を含む、方法。
(項目22)
前記外側支持面積は、前記ディスプレイモジュールの金属額縁である、項目21に記載の方法。
(項目23)
前記基板の背面における層は、前記外側支持面積内に、接地と結合され得る、低インピーダンス伝導性材料を備える、項目21または項目21に記載の方法。
(項目24)
非伝導性額縁を前記基板の外側面積にわたって搭載するステップをさらに含む、項目23に記載の方法。
本発明は、例えば、以下を提供する。
(項目1)
ディスプレイのための電極配列であって、前記ディスプレイは、内側可視ディスプレイ面積と、ディスプレイ機能を提供しない、外側支持面積とを備え、前記電極配列は、伝送電極が複数の受信電極によって囲繞されるように配列される、基板層を提供し、少なくとも前記伝送電極は、透明であり、少なくとも部分的に、前記内側可視ディスプレイ面積を被覆し、前記受信電極は、前記外側支持面積を被覆する前記基板層の部分上に配列される、電極配列。
(項目2)
前記電極は、単層内の可撓性箔アセンブリによって支持される、項目1に記載の電極配列。
(項目3)
少なくとも基板面積は、前記伝送電極を備え、前記伝送電極は、透明である、項目1または項目2に記載の電極配列。
(項目4)
前記伝送電極は、インジウムスズ酸化物(ITO)を備える、項目3に記載の電極配列。
(項目5)
前記箔アセンブリは、接着剤である、項目2−4のいずれか1項に記載の電極配列。
(項目6)
前記箔アセンブリは、光学クリア接着剤でラミネートされる箔を備える、項目2−5のいずれか1項に記載の電極配列。
(項目7)
前記伝送電極は、複数の電極区画を備える、前記項目のいずれか1項に記載の電極配列。
(項目8)
第2の層が、前記内側可視ディスプレイ面積内に配列される投影静電容量測定のためのセンサを備えるように提供される、前記項目のいずれか1項に記載の電極配列。
(項目9)
前記基板の背面における層は、前記外側支持面積内に、接地と結合され得る、低インピーダンス伝導性材料を備える、前記項目のいずれか1項に記載の電極配列。
(項目10)
接地と結合される低インピーダンス伝導性材料の層は、前記外側支持面積内の前記受信電極下に提供される、前記項目のいずれか1項に記載の電極配列。
(項目11)
前記項目のいずれか1項に記載の電極配列を伴うディスプレイモジュールであって、前記基板は、前記受信電極が前記ディスプレイモジュールのディスプレイ画面を囲繞するように、前記ディスプレイモジュールの上部表面に取り付けられる接着剤箔アセンブリを備える、ディスプレイモジュール。
(項目12)
前記外側支持面積は、前記ディスプレイモジュールの接地接続と結合される前記ディスプレイモジュールの金属額縁である、項目11に記載のディスプレイモジュール。
(項目13)
前記基板の背面における層は、前記外側支持面積内に、前記ディスプレイモジュールの接地接続と結合される低インピーダンス伝導性材料を備える、項目11または項目12に記載のディスプレイモジュール。
(項目14)
非伝導性額縁が、前記基板の外側面積を被覆する、項目11−13のいずれか1項に記載のディスプレイモジュール。
(項目15)
前記箔アセンブリは、可撓性であり、前記電極は、単層内の前記可撓性箔アセンブリによって支持される、項目11−14のいずれか1項に記載のディスプレイモジュール。
(項目16)
前記箔アセンブリは、光学クリア接着剤でラミネートされる箔を備える、項目11−15のいずれか1項に記載のディスプレイモジュール。
(項目17)
少なくとも基板面積は、前記伝送電極を備え、前記伝送電極は、透明である、項目11−16のいずれか1項に記載のディスプレイモジュール。
(項目18)
前記箔アセンブリは、光学クリア接着剤でラミネートされる箔を備える、接着剤である、項目11−17のいずれか1項に記載のディスプレイモジュール。
(項目19)
前記伝送電極は、複数の電極区画を備える、項目11−18のいずれか1項に記載のディスプレイモジュール。
(項目20)
第2の層が、前記内側可視ディスプレイ面積内に配列される投影静電容量測定のためのセンサを備えるように提供される、項目11−19のいずれか1項に記載のディスプレイモジュール。
(項目21)
ディスプレイモジュールのためのセンサを提供するための方法であって、
項目1に記載の電極配列を提供するステップであって、基板が、接着剤箔アセンブリを備える、ステップと、
前記基板を前記ディスプレイモジュールの上部に取り付けるステップと、
を含む、方法。
(項目22)
前記外側支持面積は、前記ディスプレイモジュールの金属額縁である、項目21に記載の方法。
(項目23)
前記基板の背面における層は、前記外側支持面積内に、接地と結合され得る、低インピーダンス伝導性材料を備える、項目21または項目21に記載の方法。
(項目24)
非伝導性額縁を前記基板の外側面積にわたって搭載するステップをさらに含む、項目23に記載の方法。
Claims (15)
- ディスプレイへの取り付けのための電極配列であって、前記ディスプレイは、内側可視ディスプレイ面積と、ディスプレイ機能を提供しない外側支持面積とを備え、前記電極配列は、伝送電極が複数の受信電極によって囲繞されるように配列される基板層を提供し、少なくとも前記伝送電極は、透明であり、少なくとも部分的に、前記内側可視ディスプレイ面積を被覆し、前記受信電極は、前記外側支持面積を被覆する透明接着剤箔の部分上に配列され、
前記基板層は、透明接着剤箔であり、前記複数の受信電極によって囲繞される前記伝送電極は、単層内に配列される、電極配列。 - 前記透明接着剤箔は、可撓性箔である、請求項1に記載の電極配列。
- 前記伝送電極は、インジウムスズ酸化物を備える、請求項2に記載の電極配列。
- 前記透明接着剤箔は、光学クリア接着剤でラミネートされる箔を備える、請求項1に記載の電極配列。
- 前記伝送電極は、複数の電極区画を備える、請求項1に記載の電極配列。
- 第2の層が、前記内側可視ディスプレイ面積内に配列される投影静電容量測定のためのセンサを備えるように提供される、請求項1に記載の電極配列。
- 前記透明接着剤箔の背面における層は、前記外側支持面積内に、接地と結合され得る低インピーダンス伝導性材料を備える、請求項1に記載の電極配列。
- 接地と結合される低インピーダンス伝導性材料の層は、前記外側支持面積内の前記受信電極下に提供される、請求項1に記載の電極配列。
- 請求項1〜8のいずれか1項に記載の電極配列を伴うディスプレイモジュールであって、前記透明接着剤箔は、前記受信電極が前記ディスプレイモジュールのディスプレイ画面を囲繞するように、ディスプレイモジュールの上部表面に取り付けられる、ディスプレイモジュール。
- 前記外側支持面積は、前記ディスプレイモジュールの接地接続と結合される前記ディスプレイモジュールの金属額縁である、請求項9に記載のディスプレイモジュール。
- 非伝導性額縁が、前記透明接着剤箔の外側面積を被覆する、請求項9に記載のディスプレイモジュール。
- ディスプレイモジュールのためのセンサを提供するための方法であって、前記方法は、
請求項1〜8のいずれか1項に記載の電極配列を提供するステップ
を含み、
前記方法は、
前記透明接着剤箔をディスプレイモジュールの上部に取り付けるステップ
を含む、方法。 - 前記外側支持面積は、前記ディスプレイモジュールの金属額縁である、請求項12に記載の方法。
- 前記透明接着剤箔の背面における層は、前記外側支持面積内に、接地と結合され得る低インピーダンス伝導性材料を備える、請求項12に記載の方法。
- 非伝導性額縁を前記透明接着剤箔の外側面積にわたって搭載するステップをさらに含む、請求項14に記載の方法。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201562151201P | 2015-04-22 | 2015-04-22 | |
US62/151,201 | 2015-04-22 | ||
US15/135,347 | 2016-04-21 | ||
US15/135,347 US10303285B2 (en) | 2015-04-22 | 2016-04-21 | Sensor device for a display |
PCT/US2016/028791 WO2016172440A1 (en) | 2015-04-22 | 2016-04-22 | Sensor device for a display |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018515837A JP2018515837A (ja) | 2018-06-14 |
JP2018515837A5 true JP2018515837A5 (ja) | 2019-05-09 |
JP6807867B2 JP6807867B2 (ja) | 2021-01-06 |
Family
ID=55910406
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017553232A Active JP6807867B2 (ja) | 2015-04-22 | 2016-04-22 | ディスプレイのためのセンサデバイス |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10303285B2 (ja) |
EP (1) | EP3286627A1 (ja) |
JP (1) | JP6807867B2 (ja) |
KR (1) | KR20170138415A (ja) |
CN (1) | CN107533401A (ja) |
TW (1) | TWI699738B (ja) |
WO (1) | WO2016172440A1 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10108292B2 (en) * | 2015-04-22 | 2018-10-23 | Microchip Technology Incorporated | Capacitive sensor system with multiple transmit electrodes |
US10444892B2 (en) * | 2015-10-07 | 2019-10-15 | Microchip Technology Incorporated | Capacitance measurement device with reduced noise |
US10963157B2 (en) * | 2016-05-12 | 2021-03-30 | Lsi Industries, Inc. | Outdoor ordering system with interactive menu elements |
CN110506251B (zh) * | 2017-04-14 | 2023-09-12 | 松下知识产权经营株式会社 | 触摸传感器 |
US10908745B2 (en) * | 2018-06-22 | 2021-02-02 | The Florida International University Board Of Trustees | Three dimensional touch conductive fabric |
CN110515495B (zh) * | 2019-08-30 | 2023-06-27 | 上海中航光电子有限公司 | 触控显示面板、触控显示装置及触控检测方法 |
JP2022100836A (ja) | 2020-12-24 | 2022-07-06 | 上海天馬微電子有限公司 | 検出装置及び表示ユニット |
CN112732114A (zh) * | 2020-12-29 | 2021-04-30 | 天马微电子股份有限公司 | 触控面板、触控面板的驱动方法及显示装置 |
KR102688141B1 (ko) * | 2021-11-17 | 2024-07-25 | 재단법인 키엘연구원 | 교통안전표지 모듈 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5650597A (en) * | 1995-01-20 | 1997-07-22 | Dynapro Systems, Inc. | Capacitive touch sensor |
US6927761B2 (en) * | 2002-03-29 | 2005-08-09 | 3M Innovative Properties Company | Moisture deflector for capacitive NFI touch screens for use with bezels of conductive material |
KR101389815B1 (ko) * | 2009-06-24 | 2014-04-29 | 마이크로칩 테크놀로지 저머니 Ⅱ 게엠베하 운트 콤파니 카게 | 디스플레이 장치용 전극 구조 |
ES2655729T3 (es) | 2010-02-10 | 2018-02-21 | Microchip Technology Germany Gmbh | Sistema y procedimiento de generación de una señal correlacionada con una operación de entrada manual |
JP5400904B2 (ja) * | 2011-07-15 | 2014-01-29 | アルプス電気株式会社 | タッチパネル一体型表示装置の製造方法 |
US9323379B2 (en) * | 2011-12-09 | 2016-04-26 | Microchip Technology Germany Gmbh | Electronic device with a user interface that has more than two degrees of freedom, the user interface comprising a touch-sensitive surface and contact-free detection means |
US9298333B2 (en) * | 2011-12-22 | 2016-03-29 | Smsc Holdings S.A.R.L. | Gesturing architecture using proximity sensing |
JP2014191654A (ja) * | 2013-03-27 | 2014-10-06 | Sharp Corp | 入力装置および電子機器 |
CN203287847U (zh) * | 2013-05-31 | 2013-11-13 | 深圳职业技术学院 | 一种基于mgc3130芯片的手势识别一体机 |
JP6143587B2 (ja) * | 2013-07-11 | 2017-06-07 | 三菱電機株式会社 | タッチパネル、タッチパネル付き表示装置 |
JP2015046085A (ja) * | 2013-08-29 | 2015-03-12 | パナソニック株式会社 | タッチパネル装置 |
-
2016
- 2016-04-21 US US15/135,347 patent/US10303285B2/en active Active
- 2016-04-22 TW TW105112716A patent/TWI699738B/zh active
- 2016-04-22 KR KR1020177027658A patent/KR20170138415A/ko not_active IP Right Cessation
- 2016-04-22 EP EP16720287.8A patent/EP3286627A1/en active Pending
- 2016-04-22 CN CN201680022876.3A patent/CN107533401A/zh active Pending
- 2016-04-22 WO PCT/US2016/028791 patent/WO2016172440A1/en unknown
- 2016-04-22 JP JP2017553232A patent/JP6807867B2/ja active Active
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2018515837A5 (ja) | ||
CN205050119U (zh) | 用于检测压力的电极片及包括该电极片的触摸输入装置 | |
KR101386219B1 (ko) | 플렉서블 표시 패널, 이를 포함하는 표시 장치 및 그 제조 방법 | |
EP3144768B1 (en) | Flexible electronic device | |
EP2829957B1 (en) | Flexible touch screen panel and flexible display device with the same | |
TWI686729B (zh) | 包含觸控感測器之顯示裝置及其製造方法 | |
US20160117031A1 (en) | Touch panel and touch panel-integrated organic light emitting display device | |
JP6807867B2 (ja) | ディスプレイのためのセンサデバイス | |
KR101873667B1 (ko) | 도전막 적층체, 및 이를 이용하는 터치 패널 | |
EP3229111A1 (en) | Touch substrate, touch panel and display device | |
TWI550483B (zh) | Anti-static touch panel | |
US20140028928A1 (en) | Touch pannel and method of manufacturing the same | |
KR20120010828A (ko) | 터치스크린패널 및 이를 구비한 영상표시장치 | |
KR102242540B1 (ko) | 표시 장치 및 표시 장치의 제조 방법 | |
JP2012203628A (ja) | タッチパネル及びこれを備えた電子機器 | |
EP2772839A2 (en) | Touch panel | |
TWI502419B (zh) | 觸控面板 | |
CN104965612A (zh) | 一种触摸屏模组及其制备方法 | |
KR101480672B1 (ko) | 터치윈도우 | |
CN108089742B (zh) | 触摸输入装置 | |
JP6366846B2 (ja) | 表示装置 | |
JP2017525009A5 (ja) | ||
KR20190074336A (ko) | 입력감지부 및 이를 포함하는 표시장치 | |
KR102238815B1 (ko) | 터치 윈도우 | |
US20200194506A1 (en) | Touch display apparatus and method for manufacturing same |