JP2018515649A - バルク相にあるオレフィン誘導エラストマーをハロゲン化するためのシステムおよび方法 - Google Patents

バルク相にあるオレフィン誘導エラストマーをハロゲン化するためのシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018515649A
JP2018515649A JP2017556618A JP2017556618A JP2018515649A JP 2018515649 A JP2018515649 A JP 2018515649A JP 2017556618 A JP2017556618 A JP 2017556618A JP 2017556618 A JP2017556618 A JP 2017556618A JP 2018515649 A JP2018515649 A JP 2018515649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
kneader
container
extruder
elastomer
halogenated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017556618A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6774963B2 (ja
JP2018515649A5 (ja
Inventor
リチャード ディー ハンブリー
リチャード ディー ハンブリー
マイケル エフ ジュニア マクドナルド
マイケル エフ ジュニア マクドナルド
ジョセフ エイ マイヤー
ジョセフ エイ マイヤー
レミング グ
レミング グ
ユ フェン ワン
ユ フェン ワン
Original Assignee
エクソンモービル ケミカル パテンツ インコーポレイテッド
エクソンモービル ケミカル パテンツ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エクソンモービル ケミカル パテンツ インコーポレイテッド, エクソンモービル ケミカル パテンツ インコーポレイテッド filed Critical エクソンモービル ケミカル パテンツ インコーポレイテッド
Publication of JP2018515649A publication Critical patent/JP2018515649A/ja
Publication of JP2018515649A5 publication Critical patent/JP2018515649A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6774963B2 publication Critical patent/JP6774963B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/74Mixing; Kneading using other mixers or combinations of mixers, e.g. of dissimilar mixers ; Plant
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/375Plasticisers, homogenisers or feeders comprising two or more stages
    • B29C48/385Plasticisers, homogenisers or feeders comprising two or more stages using two or more serially arranged screws in separate barrels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/34Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/38Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary
    • B29B7/40Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with single shaft
    • B29B7/42Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with single shaft with screw or helix
    • B29B7/426Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with single shaft with screw or helix with consecutive casings or screws, e.g. for charging, discharging, mixing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/34Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/38Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary
    • B29B7/46Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft
    • B29B7/48Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft with intermeshing devices, e.g. screws
    • B29B7/487Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft with intermeshing devices, e.g. screws with consecutive casings or screws, e.g. for feeding, discharging, mixing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/58Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/72Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/74Mixing; Kneading using other mixers or combinations of mixers, e.g. of dissimilar mixers ; Plant
    • B29B7/7461Combinations of dissimilar mixers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/74Mixing; Kneading using other mixers or combinations of mixers, e.g. of dissimilar mixers ; Plant
    • B29B7/7476Systems, i.e. flow charts or diagrams; Plants
    • B29B7/7485Systems, i.e. flow charts or diagrams; Plants with consecutive mixers, e.g. with premixing some of the components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/74Mixing; Kneading using other mixers or combinations of mixers, e.g. of dissimilar mixers ; Plant
    • B29B7/7476Systems, i.e. flow charts or diagrams; Plants
    • B29B7/7495Systems, i.e. flow charts or diagrams; Plants for mixing rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/82Heating or cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/82Heating or cooling
    • B29B7/826Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/84Venting or degassing ; Removing liquids, e.g. by evaporating components
    • B29B7/845Venting, degassing or removing evaporated components in devices with rotary stirrers
    • B29B7/847Removing of gaseous components before or after mixing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/86Component parts, details or accessories; Auxiliary operations for working at sub- or superatmospheric pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/022Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/285Feeding the extrusion material to the extruder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/285Feeding the extrusion material to the extruder
    • B29C48/295Feeding the extrusion material to the extruder in gaseous form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/375Plasticisers, homogenisers or feeders comprising two or more stages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/76Venting, drying means; Degassing means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C67/00Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00
    • B29C67/24Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00 characterised by the choice of material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/18Introducing halogen atoms or halogen-containing groups
    • C08F8/20Halogenation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/34Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/38Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary
    • B29B7/40Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with single shaft
    • B29B7/44Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with single shaft with paddles or arms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/92723Content, e.g. percentage of humidity, volatiles, contaminants or degassing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/18Polymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms, e.g. polymers of butylene, e.g. PB, i.e. polybutylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/18Polymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms, e.g. polymers of butylene, e.g. PB, i.e. polybutylene
    • B29K2023/22Copolymers of isobutene, e.g. butyl rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/0005Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing compounding ingredients
    • B29K2105/0044Stabilisers, e.g. against oxydation, light or heat

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

オレフィン系エラストマーをハロゲン化するためのシステムであって、第1の押出し機と、前記第1の押出し機の下流にあり、かつ前記第1の押出し機に流体連通している第1の混練機容器と、前記第1の混練機容器の下流にあり、かつ前記第1の混練機容器に流体連通している第2の押出し機と、前記第2の押出し機の下流にあり、かつ前記第2の押出し機に流体連通している第2の混練機容器と;前記第2の混練機容器の下流にあり、かつ前記第2の混練機容器に流体連通している第3の押出し機とを含むシステム。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、参照により本明細書に組み込まれる2015年4月30日に出願された米国仮出願第62/155,047号の優先権の利益を主張する。
本開示は、バルク相内でオレフィン誘導エラストマー(例えば、ブチルゴム)をハロゲン化するためのシステムおよび方法に関する。特定の実施形態では、連続プロセスにおいて、気相ハロゲン化剤をバルク相エラストマーと反応させる。
ブチルゴムは、一般に、イソブチレンなどのイソオレフィンおよびイソプレンなどの共役ジエンを含む重合反応混合物から合成されたコポリマーを指す。ブチルゴムは、イソブチレン系エラストマーと呼ばれるポリマーのより大きい群に、しばしば分類される。イソブチレン系エラストマーの合成は周知であり、例えば、参照により本明細書に組み込まれる米国特許第2,356,128号、第4,474,924号、第4,068,051号、第7,232,872号、および第7,414,101号などの数多くの公報に記載されている。
ブチルゴムなどのイソブチレン系エラストマーは、イソプレンの重合から誘導された不飽和を少ないパーセンテージで含有する。この不飽和は、一般に、ポリマー鎖全体にわたってランダムに分布する。その結果、イソブチレン系エラストマーの反応性、したがってその硬化速度は、高度に不飽和の天然および合成ゴムよりもかなり遅い。イソブチレン系エラストマーの硬化特性を改善しようとする際、イソブチレン系エラストマーをしばしばハロゲン化する。
多くのハロゲン化プロセスが、イソブチレン系エラストマーに関して提案されてきたが、ほとんどの商用のプロセスは、液相内でイソブチレン系エラストマーをハロゲン化する。例えば、参照により本明細書に組み込まれる米国特許第3,099,644号は、イソブチレン系エラストマーが溶液状態にある間にイソブチレン系エラストマーを臭素化するためのプロセスについて教示している。イソブチレンコポリマーのハロゲン化は、参照により本明細書に組み込まれる米国特許第5,670,582号にも記載されている。
商慣習にも関わらず、バルク相のブチルゴムを用いるプロセスを通してハロゲン化ブチルゴムを生成する可能性が提示されてきた。例えば、参照により本明細書に組み込まれる米国特許第4,513,116号および第4,563,506号は、ブチルゴムがバルク相内にある間に連続流デバイス内でブチルゴムと臭素化剤とを接触させることによって、ブチルゴムを連続的に臭素化するためのプロセスについて教示している。具体的にはこの特許は、連続流デバイスが、ブチルゴムを変形させることが可能な混練機、押出し機、および連続混合機を含んでいてもよいことを教示している。これらの連続流デバイスは、ブチルゴムが臭素化剤と接触する第1の反応ゾーンと、臭素化反応の副生成物が臭素化ブチルゴム生成物から放出され、かつ連続流デバイスから除去される下流中和ゾーンとを含む、多数の反応ゾーンを含むように構成されている。WO2015−51885は、ブチルゴムのスラリー重合および希釈剤の一部または全ての除去後、混練機内でブチル固形分を5〜10%の液体と混合し、次いでハロゲン化し、第2の混練機内でこのハロゲン化ゴムを水で中和すると同時に、残りのハロゲン化剤および気体副生成物を除去するシステムを開示している。しかし、このシステムは、依然としてハロゲン化混練機内に残留希釈剤を含み、材料の温度感受性およびハロゲン化剤の腐食性について検討することができない。
ブチルゴムがバルク相内に残されている間にブチルゴムを臭素化することが、依然として引き続き望まれているので、この目標を達成するのに技術的に有用なプロセスが、依然として求められている。
本明細書には、オレフィン系エラストマーをハロゲン化するためのシステムであって、第1の押出し機と、前記第1の押出し機の下流にあり、かつ前記第1の押出し機に流体連通している第1の混練機容器と、前記第1の混練機容器の下流にあり、かつ前記第1の混練機容器に流体連通している第2の押出し機と、前記第2の押出し機の下流にあり、かつ前記第2の押出し機に流体連通している第2の混練機容器と;前記第2の混練機の下流にあり、かつ前記第2の混練機に流体連通している第3の押出し機とを含むシステムが記述されている。
また本明細書には、オレフィン系エラストマーがバルク相内にある間にオレフィン系エラストマーをハロゲン化するための方法であって、実質的にバルク相内にあるオレフィン系エラストマーを、第1の混練反応器内でハロゲン化剤と反応させて、ハロゲン化オレフィン系エラストマーおよびハロゲン化反応の副生成物を生成するステップと、ハロゲン化オレフィン系エラストマーを、第2の混練反応器内でハロゲン化反応の副生成物の少なくとも一部から分離するステップとを含む方法も記述されている。
本開示のこれらおよびその他の特徴、態様、および利点は、以下の記述および添付される特許請求の範囲に関してより良好に理解されるようになる。
本発明の1つまたは複数の実施形態による、システムおよびプロセスの概略図である。
次に、特許請求の範囲に記載される本発明を理解する目的で、本明細書で採用される好ましい実施形態および定義を含む、本発明の様々な特定の実施形態、様式、例について述べる。以下の詳細な記述は特定の好ましい実施形態を示すが、当業者なら、これらの実施形態は単なる例示であり、本発明をその他の方法で実施することができることが理解されよう。権利侵害を決定する目的で、本発明の範囲は、添付される特許請求の範囲のいずれか1つまたは複数であって、それらの均等物、および列挙されるものに等しい要素または限定を含むものを指すことになる。「発明」と言及するものはどれも、請求項により定義される本発明の1つまたは複数を指してもよく、しかし必ずしも全てとは限らないものを指してもよい。
本明細書に記述される発明に適用可能な定義は、以下に記述する通りである。
本明細書で使用される「エラストマー」という用語は一般に、「大きい変形から回復することが可能であり、かつ沸騰溶媒に本質的に不溶な(しかし、膨潤することができる)状態に変化することができるまたはそのような状態に既になっている材料」というASTM D1566の定義と矛盾のないポリマーを指す。本明細書で使用される「エラストマー」という用語は、「ゴム」という用語と同義に使用されてもよい。エラストマーは、DSCによって測定することができない融点、またはDSCによって測定できる場合には40℃未満もしくは20℃未満もしくは0℃未満の融点を有していてもよい。エラストマーは、DSCにより測定されたときに−50℃以下のTgを有していてもよい。例示的なエラストマーは、ゲル透過クロマトグラフィーによって決定されるように、10未満、あるいは5未満、あるいは2.5未満の分子量分布(Mw/Mn)と、200,000から2,000,000までの範囲の例示的な粘度平均分子量と、25,000から750,000の範囲の例示的な数平均分子量によって特徴付けられてもよい。
本明細書で使用される「オレフィン系エラストマー」という用語は、オレフィンを含むモノマーと、それと共重合可能なモノマーであってもよいモノマーとの重合から誘導されたエラストマーを指す。「オレフィン系エラストマー」という用語は、「オレフィン誘導エラストマー」という用語と同義に使用されてもよい。有用なオレフィンには、モノオレフィンおよびマルチオレフィンが含まれるが、これらに限定するものではない。モノオレフィンには、エテンおよびプロペンなどのノルマルオレフィンと、イソブチレン、イソブテン、2−メチル−1−ブテン、3−メチル−1−ブテン、2−メチル−2−ブテン、1−ブテン、2−ブテン、メチルビニルエーテル、インデン、ビニルトリメチルシラン、ヘキセン、および4−メチル−1−ペンテンなどのイソオレフィンが含まれるが、これらに限定されるものではない。例示的なマルチオレフィンには、イソプレン、ブタジエン、2,3−ジメチル−1,3−ブタジエン、ミルセン、6,6−ジメチル−フルベン、ヘキサジエン、シクロペンタジエン、およびピペリレンなどのC4−C14マルチオレフィンモノマーと、米国特許第5,506,316号に開示されるようなその他のモノマー(例えば、アルキルスチレン)とが含まれるが、これらに限定するものではない。1つまたは複数の実施形態では、オレフィン系エラストマーは、イソブチレン系エラストマーなどのイソオレフィン系エラストマーを含む。便宜上、「ゴム」という用語は、オレフィン系エラストマーを指すのに本明細書で使用されてもよい。
「イソオレフィン系エラストマー」という用語は、(a)少なくとも1種のC4−C7イソオレフィンモノマーおよび少なくとも1種のマルチオレフィンモノマーの重合から誘導されるコポリマーと、(b)C4−C7イソオレフィンモノマーの重合から誘導されるホモポリマーと、(c)C4−C7イソオレフィンおよびアルキルスチレンの重合から誘導されるランダムコポリマーとを指す。
「イソオレフィン系エラストマー」のタイプには、少なくとも70mol%のイソブチレンからの反復単位を含むエラストマーを指す「イソブチレン系エラストマー」が含まれる。これらのポリマーは、イソブチレン由来の単位などのC4イソモノオレフィン由来の単位と、少なくとも1つのその他の重合性単位とのランダムコポリマーであると記述することができる。特定の実施形態では、イソブチレン系エラストマーは、少なくとも70mol%のイソブチレン由来の単位を含んでいてもよい。本発明で有用なイソブチレン系ブチルゴムポリマーの一実施形態は、イソブチレン92〜99.5質量%と0.5〜8質量%のイソプレンとを反応させることによって、またはさらに別の実施形態では95〜99.5質量%のイソブチレンと0.5質量%〜5.0質量%のイソプレンとを反応させることによって得られる。その他の実施形態では、イソブチレン系エラストマーは、イソオレフィン単位を少なくとも80%、代替的には少なくとも86.5質量%と、約5%〜約20質量%のアルキルスチレン単位とを含むコポリマーを含む。一実施形態では、これらのポリマーは、C4−C7オレフィンとアルキルスチレンとの重合から誘導された、約5%〜約14質量%のアルキルスチレンを含有するランダムエラストマーコポリマーであってもよい。ポリ(イソブチレン−co−p−アルキルスチレン)ポリマーは、IMSMポリマーとも呼ばれる。さらにその他のイソブチレン系エラストマーは、イソオレフィンと2種のマルチオレフィンとを含み、重合前にマルチオレフィンが異なる主鎖構造を有しているターポリマーを含む。これらのターポリマーは、C4−C8イソオレフィン由来の単位、C4からC14マルチオレフィン由来の単位、およびアルキルスチレン由来の単位のブロックターポリマーとランダムターポリマーとの両方を含む。1つのそのようなターポリマーは、イソブチレン、イソプレン、およびアルキルスチレン(好ましくは、メチルスチレン)モノマーから形成されてもよい。別の適切なターポリマーは、イソブチレン、シクロペンタジエン、およびアルキルスチレンモノマーから重合されてもよい。これらのターポリマーは、カチオン重合条件下で得られてもよい。
イソブチレン系エラストマーの非限定的な特定の例には、ポリ(イソブチレン)、ブチルゴム(イソプレン−イソブチレンゴム、「IIR」)、分枝状(「星形分枝状」)ブチルゴム、星形分枝状ポリイソブチレンゴム、イソプレン−イソブチレン−スチレンのブロックターポリマー、イソブチレンおよびパラ−メチルスチレンのランダムコポリマー、イソブチレン、イソプレン、およびパラ−メチルスチレンのランダムターポリマーと、これらの混合物が含まれる。
「ブチルゴム」という用語は、イソオレフィンおよびマルチオレフィンの、あるコポリマーを指すのに使用されてもよい。これらのコポリマーでは、イソオレフィン由来の含量は、一実施形態では全モノマー由来の単位の70〜99.5質量%の範囲にあってもよく、別の実施形態では85〜99.5質量%の範囲にあってもよい。コポリマー中のマルチオレフィン由来の全含量は、一実施形態では30〜0.5質量%の混合物の範囲で存在していてもよく、別の実施形態では15〜0.5質量%の混合物の範囲で存在していてもよい。さらに別の実施形態では、ポリマーの12〜0.5質量%がマルチオレフィン由来の単位である。さらに別の実施形態では、ポリマーの8〜0.5質量%がマルチオレフィン由来の単位である。ここで本発明の目的について、マルチオレフィンは、2つ以上の二重結合を有する任意のモノマーを指す。1つまたは複数の実施形態では、マルチオレフィンは、2つの共役二重結合を含む任意のモノマーであり、脂肪族モノマーであっても芳香族モノマーであってもよい。本明細書で使用されるように、かつ他に指示のない限り、「ブチルゴム」および「イソブチレン系エラストマー」という用語は、本発明の方法について記述すときに同義に使用されるが、それは当業者なら、本発明の実施が全てのイゾブチレン系エラストマーに等しく適用可能であると共に、ほとんどの商用プロセスではブチルゴムであることが最も理解されるものを生成することが理解されるからである。
「可塑化液」という用語は、本明細書に記述されるエラストマーを膨潤させまたは軟化させることが可能な炭化水素液または油を指す。可塑化液は、望ましくは、本明細書に記述されるエラストマーまたはハロゲン化剤と、目につくほどには反応しない。1つまたは複数の実施形態では、可塑化液は、ヘキサン、イソヘキサン、ペンタン、イソペンタン、ブタン、イソブタン、およびシクロヘキサンなど、式Cxy(式中、xは4〜20であり、yは12〜42である)を有する炭化水素液を含んでいてもよい。
「ハロゲン化ゴム」という用語は、塩素および/または臭素などのなどのハロゲン原子をエラストマーに付加することによって修飾されたオレフィン系エラストマーまたはイソブチレン系エラストマーなどの、本明細書で定義される任意のエラストマーを指す。同じ文脈において、ハロゲン化オレフィン系エラストマーまたはハロゲン化イソブチレン系エラストマーまたはハロゲン化ブチルゴムについて言及されてもよい。
エラストマーに関する「バルク相」という用語は、室温、ゼロ剪断下で、103〜109Pa・秒の範囲の動粘度を有する固相にある、エラストマーまたは可塑化液とブレンドされたエラストマーを意味する。本発明の任意の実施形態では、バルク相エラストマーはあるいは、室温で、ゼロ剪断下で104〜109Pa・秒の範囲の動粘度を有していてもよい。「バルク相」という用語は、溶媒および/または希釈剤を30質量%未満含有するポリマー塊を指すのに使用されてもよい。
「中和剤」と呼んでもよい「中和化合物」という用語は、本発明の方法からの反応副生成物の望ましくない属性を防止しまたは最小限に抑える目的で、これらの副生成物と反応しまたは相互作用するような化合物を指す。例えば、中和化合物は、臭化水素と反応しまたは相互作用するのに使用されてもよい。例示的な中和化合物には、アルカリおよびアルカリ土類カルボキシレート(例えば、ステアリン酸カルシウムおよびナトリウム)、水酸化物(例えば、水酸化マグネシウム)、酸化物(例えば、酸化マグネシウム)、エポキシド、C8−C24エポキシド化エステルなどのエポキシド化エステル、エポキシド化大豆油、および有機酸の無機塩が含まれるが、これらに限定するものではない。
「安定化剤」と呼んでもよい「安定化化合物」という用語は、オレフィン系エラストマーが受ける可能性のある、望ましくない反応または相互作用を防止しまたは最小限に抑える目的で、本明細書に記述されるオレフィン系エラストマーに導入することができるような化合物を指す。例えば安定化剤は、ブチル化ヒドロキシトルエン(BHT)などのヒンダードフェノール、第2級芳香族アミン、ベンゾフラノン、およびヒンダードアミン光安定化剤(HALS)などであるが、これらに限定することのない抗酸化剤を含んでいてもよい。その他の安定化剤は、カルボン酸(例えば、ステアリン酸などの脂肪酸)、pKaが9.0未満の無機および有機酸(例えば、フェノール、クエン酸、リン酸一カリウム、および過塩素酸)、および酸性官能基を持つポリマー樹脂などの、任意の有機プロトン供与体を指すイオノマー安定化剤を含んでいてもよい。さらにその他の安定化剤には、WO2008/003605に記載されるような、立体障害型ニトロキシルエーテルおよび立体障害型ニトロキシルラジカルを含むフリーラジカルスカベンジャーが含まれる。
本発明の実施形態は、図を参照しながら記述することができ、この図は、第1の押出し機20と、第1の押出し機20の下流にあり、かつ第1の押出し機に流体連通している第1の混練機容器40と、第1の混練機容器40の下流にあり、かつ第1の混練機容器40に流体連通している第2の押出し機60と、第2の押出し機60の下流にあり、かつ第2の押出し機60に流体連通している第2の混練機容器80と、第2の混練機80の下流にあり、かつ第2の混練機80に流体連通している第3の押出し機100とを含む、ポリマーハロゲン化システム11を示す。図に示されるように、システム11の様々な構成要素は、適切なコンジットを使用して相互接続される。あるいは、構成要素の2つ以上が互いに直接接続されていてもよい。
1つまたは複数の実施形態では、第1の混練機容器40および第2の混練機容器80は、順にバルク相オレフィン系エラストマー(例えば、ブチルゴムなどのイソブチレン系ゴム)を処理するよう適合される。反応混練機40と呼んでもよい第1の混練機容器40は、ゴムがハロゲン化剤と反応する反応用の反応容器として働くように適合される。副生成物除去混練機80と呼んでもよい第2の混練機容器80は、第1の混練機容器40内で生成されたハロゲン化ゴムをさらに処理し、ハロゲン化ゴムから反応副生成物を除去するように適合される。
上述のように、第1の混練機容器40および第2の混練機容器80は、バルク相オレフィン系エラストマーを処理する。1つまたは複数の実施形態では、バルク相オレフィン系エラストマーが可塑化液を実質的に含んでおらず、ここで実質的に含んでいないとは、本発明の実施に対して目に見える影響を及ぼさない可塑化液の量以下を指す。1つまたは複数の実施形態では、バルク相オレフィン系エラストマーは40質量%以下、その他の実施形態では30質量%以下、その他の実施形態では20質量%以下、その他の実施形態では10質量%以下、その他の実施形態では5質量%以下、その他の実施形態では3質量%以下の可塑化液を含む。
第1の混練機容器40は、第1の押出し機20によって入口42で供給され得る。1つまたは複数の実施形態では、第1の押出し機20の配置構成および動作は、いくつかの目標を達成するように設計される。まず最初に、第1の押出し機20は、入口22を通してペレットまたは小片の形で押出し機20に供給され得るゴムを、入口42で第1の混練機容器40に供給するコンジット30の少なくとも一部の断面積全体を占める圧縮された連続固体塊に変換するように、配置構成され動作する。その結果、コンジット30を介して第1の混練機容器40に供給されるゴムは、入口42で第1の混練機容器40を封止するように働く。
1つまたは複数の実施形態では、加熱または冷却要素26を備えていてもよい第1の押出し機20は、第1の混練機容器40内で処理するために、ゴムの温度を所望の温度に修正するように動作する。1つまたは複数の実施形態では、加熱または冷却要素は、典型的に混練機の外部、または、そこを通して加熱/冷却流体をポンプ送出することができるシャフトなどの混練機の内部機構を取り囲む、加熱/冷却ジャケットを含んでいてもよい。1つまたは複数の実施形態では、温度は、ゴムの凝集塊が形成されるように調節される。1つまたは複数の実施形態では、第1の押出し機20は、ゴムの温度を、約20〜約200℃の温度に、その他の実施形態では約40〜約150℃の温度に、およびその他の実施形態では約50〜約80℃の温度に調節する。
1つまたは複数の実施形態では、第1の押出し機20は、ゴムを第1の混練機容器40に供給するのに十分な速度で動作する。1つまたは複数の実施形態では、第1の押出し機20は、以下にさらに詳細に記述するように第2の押出し機60と併せて、第1の混練機容器40内でゴムの体積を維持するのに十分な速度で動作する。特に、第1の押出し機20は、第1の混練機容器40内へのゴムの流量を設定し、第2の押出し機60は、第1の混練機容器の外へのゴムの流れを調整する。1つまたは複数の実施形態では、第1の混練機容器40内の材料の体積は、第1の混練機容器40の全内部体積(即ち、第1の混練機40の体積容量)の約10〜約80%、その他の実施形態では約20から約70%、およびその他の実施形態では約30から約50%で維持される。別の言い方をすれば、約90から約20%、その他の実施形態では約80〜約30%、およびその他の実施形態では約70〜約50%のボイド空間が、第1の混練機容器40内で維持される。1つまたは複数の実施形態では、第1の混練機容器40内のゴムの滞留時間は、少なくとも2分、その他の実施形態では少なくとも3分、その他の実施形態では少なくとも4分、およびその他の実施形態では少なくとも5分である。これらまたはその他の実施形態では、第1の混練機容器40内の滞留時間は、約3〜約15分、その他の実施形態では約4〜約12分、およびその他の実施形態では約5〜約10分である。
本発明の実施形態は、第1の押出し機20の構造に必ずしも限定されない。例えば、第1の押出し機20は、一軸スクリュー押出し機または二軸スクリュー押出し機などのスクリュー型押出し機であってもよい。その他の実施形態では、第1の押出し機20は、リング押出し機またはスクリューコンベヤであってもよい。さらにその他の実施形態では、第1の押出し機20は、溶融ポンプまたはギアポンプを含んでいてもよい。
1つまたはその他の実施形態では、第1の押出し機20は、1種または複数の添加剤材料を第1の押出し機20に導入するために使用され得る1つまたは複数の入口28を含んでいてもよい。そのような添加剤材料には、中和化合物、安定化化合物、または中和化合物と安定化化合物との両方が含まれてもよい。第1の押出し機20は、可塑化液を導入するための1つまたは複数の入口29を含んでいてもよい。
上記に提示したように、第1の混練機容器40は、入口42を通してゴムを受容し、出口44を通してハロゲン化ゴムを放出する。1つまたは複数の実施形態では、第1の混練機容器40は、ハロゲン化剤(キャリアガスと一緒であってもよい)を第1の混練機容器40内に導入するための入口47を含む。
ハロゲン化剤は、塩素化剤または臭素化剤である。ハロゲン化剤の例には、臭素、塩素、塩化臭素、臭化スルフリル、1,3−ジブロモ−5,5−ジメチルヒダントイン、臭化ヨードベンゼン、次亜臭素酸ナトリウム、臭化イオウ、およびN−ブロモスクシンイミドが含まれるが、これらに限定するものではない。1つまたは複数の実施形態では、キャリアは、ハロゲン化剤と併せて使用される。有用なキャリアガスには、窒素、アルゴン、二酸化炭素、および実質的にまたは完全にハロゲン化されたような気体(例えば、フルオロ−およびクロロ−カーボンとヒドロフルオロ−およびヒドロクロロ−カーボン)が含まれるが、これらに限定するものではない。
上記にて論じたように、第1の混練機容器40は、ゴムがハロゲン化剤との反応を受けている間にゴムを処理する。1つまたは複数の実施形態では、ハロゲン化剤は、バルク相にあるゴムと反応する気相反応物である。システムの好ましい動作によれば、ハロゲン化剤とゴムとの間の反応は、ゴムの表面で生じる。
1つまたは複数の実施形態では、未反応のハロゲン化剤、ハロゲン化反応のガス状副生成物、およびキャリアガスを出口49で除去することもできる。これらの気体の1種または複数は、気体ループ48を通してリサイクルされてもよい。1つまたは複数の実施形態では、入口47および出口49は、気体ループ48の部分を形成する。1つまたは複数の実施形態では、気体ループ48は、任意選択の反応器51を含むことができ、この反応器では、望ましくない副生成物の気体が中和されかつ/または副生成物の気体(例えば、HBr)が元のハロゲン化剤(臭素)に変換される。
第1の混練機容器40は、加熱および/または冷却要素46を備えていてもよく、その要素を通して第1の混練機容器40内のゴムの温度を調整することができる。1つまたは複数の実施形態では、加熱/冷却要素が、典型的に混練機の外部、またはそこを通して加熱/冷却流体をポンプ送出することができるシャフトなどの混練機の加熱/冷却内部機構を取り囲む、加熱/冷却ジャケットを含んでいてもよい。1つまたは複数の実施形態では、第1の混練機容器40内のゴムおよび/またはハロゲン化ゴムの温度は、約20〜約200℃の温度、その他の実施形態では約40〜約150℃の温度、およびその他の実施形態では約50〜約80℃の温度で維持される。
1つまたは複数の実施形態では、第1の混練機容器40は密封容器であり、この密封容器は、高い圧力の下でまたは真空中で動作することができる容器を指す。1つまたは複数の実施形態では、第1の混練機容器40は、第1の混練機容器40内の圧力を低下させるための真空ポンプまたは圧力を増大させるためのコンプレッサーなどの圧力調整システム52と流体連通している。あるいは、ハロゲン化剤が圧力下でライン47内に供給される場合、出口圧力制御弁は、第1の混練機容器圧力を調整するのに使用されてもよい。1つまたは複数の実施形態では、第1の混練機容器40は、約0.5〜約10気圧(50〜1015kPa)の圧力で、その他の実施形態では約0.8〜約5気圧(80〜510kPa)の圧力で、およびその他の実施形態では約1〜約2気圧(100〜205kPa)の圧力で動作する。1つまたは複数の実施形態では、第1の混練機容器40内の温度および圧力は、技術的に有用な量のガス状ハロゲン化剤が気相で維持される環境をもたらすように維持される。例えば、ハロゲン化剤が臭素を含む場合、当業者なら、第1の混練機容器40内の濃度および圧力が臭素の露点に影響を及ぼし、したがって第1の混練機容器40内の条件は、臭素をガス状の状態に維持するように調節されることを理解する。同様に、1つまたは複数の実施形態では、第1の混練機容器40内の温度および圧力は、技術的に有用な量のハロゲン化反応のガス状副生成物が、気相で維持される環境をもたらすように維持される。
ゴムとハロゲン化剤との間の反応を容易にするために、第1の混練機容器40は、ゴム塊を変形させ、未反応のゴムをハロゲン化剤に曝すように適合される。別の言い方をすれば、第1の混練機容器40内のゴム塊は崩壊し、再配向し、それによって固体ゴム塊の新しくなった表面が得られ、それによって未反応のゴムがハロゲン化剤に曝露される。
1つまたは複数の実施形態では、第1の混練機容器40内のハロゲン化反応の処理および促進は、第1の混練機容器40内の混練要素の配置構成によってもたらされる。1つまたは複数の実施形態では、これら混練要素は、第1の混練機容器40内の1つまたは複数の回転シャフトから概して不連続に延びる、突起の噛合いアレイを含んでいてもよい。特定の実施形態では、第1の混練機容器40は、固定フックおよび回転パドルを含んでいてもよい。反応器40は、シングルまたはデュアルシャフトデバイスであってもよい。その他の実施形態では、第1の混練機容器40は、2つ以上のシャフトから延びる相補的突起を含む。1つまたは複数の実施形態では、第1の混練機容器40の混練要素は、第1の混練機容器40の内面または第1の混練機容器40の混練要素上での、ゴムまたはハロゲン化ゴムの蓄積を最小限に抑えるように適合され動作する。言い換えれば、混練要素は、自己清浄化するように適合される。
第1の押出し機20の場合のように、第1の混練機容器40は、第1の混練機容器40内のゴムに、可塑化液を導入するように使用され得る1つまたは複数の入口41と、添加剤化合物(例えば、安定化および/または中和化合物)を導入するように使用され得る1つまたは複数の入口45とを含んでいてもよい。
代替の実施形態では、第1の混練機容器40でバルク相エラストマーと共に用いられるハロゲン化のメカニズムは、フリーラジカルハロゲン化に向けて適合されていてもよい。このメカニズムは、フリーラジカルハロゲン化を開始し維持するのに適切な温度で第1の混練機容器40を維持することによって、実現され得る。別の実施形態では、ハロゲン化は、熱開始を補完するために、光開始、例えばUVによって実現され得る。さらに別の実施形態では、フリーラジカルハロゲン化は、過酸化物などの化学フリーラジカル開始剤を使用して実現されてもよい。
この場合もゴムは、第2の押出し機60に流体連通している出口44を通って第1の混練機容器40から出て行く。第2の押出し機60は、いくつかの目標を達成するように適合され動作する。まず最初に、放出押出し機60と呼んでもよい第2の押出し機60は、第1の混練機容器40から放出されたハロゲン化ブチルゴム生成物を圧縮し蓄積して、第2の押出し機60の断面積を満たし、それによって第1の混練機容器40の出口44に封止材を設ける。この封止材は、いくつかの目的を果たす:a)封止材は、第1の混練機容器40内にガス状反応物および副生成物の少なくとも一部を維持し、b)封止材は、システム11の高圧要素と低圧要素との間にクロージャーも提供する。以下にさらに詳細に記述されるように、第2の混練機容器80は、第1の混練機容器40よりも低い圧力で動作する。
また、第2の押出し機60は、第1の混練機容器40内のゴムの量を調整するように、第1の押出し機20と併せて動作する。1つまたは複数の実施形態では、第1の混練機容器40内のゴムが定常状態で維持されるが、この状態は、システム11が動作パラメーターに達したら、第1の混練機容器40内のゴムの体積が経時的にごく僅かな変動で維持されることをいう。1つまたは複数の実施形態では、第1の混練機容器40内のゴムの体積は、第1の混練機容器40内の材料の全体積の10%未満、その他の実施形態では5%未満、およびその他の実施形態では1%未満の体積差分内で維持される。
第2の押出し機60は、第2の混練機容器80と流体連通し、ハロゲン化ゴムを、コンジット70を通して、入口82を介して第2の混練機容器80に供給する。この場合も、第2の押出し機60内のハロゲン化ゴムの蓄積および圧縮を通して、入口82で第2の混練機容器80に供給するコンジット70の少なくとも一部の断面積全体が満たされ、それによって第2の混練機容器80の入口82に封止材が創出される。
第2の押出し機60は、ハロゲン化ゴムを第2の混練機容器80に供給し、かつ第2の混練機容器80内のハロゲン化ゴムの体積を所望のレベルで維持するのに十分な速度で動作する。1つまたは複数の実施形態では、第2の押出し機60は、以下にさらに詳細に記述される第3の押出し機100と併せて、第2の混練機容器80内のハロゲン化ゴムの体積を、第2の混練機容器80の全内部体積(即ち、第2の混練機容器80の体積容量)の約10〜約80%、その他の実施形態では約20〜約70%、およびその他の実施形態では約30〜約50%維持するのに十分な速度で動作する。別の言い方をすれば、約90〜約20%のボイド空間、その他の実施形態では約80〜約30%、およびその他の実施形態では約70〜約50%のボイド空間が、第2の混練機容器80内で維持される。1つまたは複数の実施形態では、第2の混練機容器80内のゴムの滞留時間は、少なくとも2分、その他の実施形態では少なくとも3分、その他の実施形態では少なくとも4分、およびその他の実施形態では少なくとも5分である。これらまたはその他の実施形態では、第2の混練機容器80内での滞留時間は、約3〜約15分、その他の実施形態では約4〜約12分、およびその他の実施形態では約5〜約10分である。
本発明の実施形態は、第2の押出し機60の構造に必ずしも限定されない。例えば、第2の押出し機60は、一軸スクリュー押出し機または二軸スクリュー押出し機などのスクリュー型押出し機であってもよい。その他の実施形態では、第2の押出し機60は、リング押出し機またはスクリューコンベヤであってもよい。さらにその他の実施形態では、第2の押出し機60は、溶融ポンプまたはギアポンプを含んでいてもよい。
1つまたはその他の実施形態では、第2の押出し機60は、添加剤化合物(例えば、安定化および/または中和化合物)を第2の押出し機60に導入するための、1つまたは複数の入口65を含んでいてもよい。また、第2の押出し機60は、可塑化液を第2の押出し機60に導入するための1つまたは複数の入口66を含んでいてもよい。
第2の混練機容器80は、加熱および/または冷却要素86を備えていてもよく、その要素を通して第2の混練機容器80内のハロゲン化ゴムの温度を調整することができる。1つまたは複数の実施形態では、加熱/冷却要素が、典型的に混練機の外部を取り囲む加熱/冷却ジャケット、またはシャフトなどの混練機の加熱/冷却内部機構を含んでいてもよく、それらの内部では加熱/冷却流体をポンプ送出することができる。1つまたは複数の実施形態では、第2の混練機容器80内のハロゲン化ゴムの温度は、約20〜約200℃の温度、その他の実施形態では約40〜約150℃の温度、およびその他の実施形態では約50〜約80℃の温度で維持される。
1つまたは複数の実施形態では、第2の混練機容器80は密封容器であり、この密封容器は、高い圧力の下でまたは真空中で動作することができる容器を指す。1つまたは複数の実施形態では、第2の混練機容器80は、第2の混練機容器80内の、圧力を低下させるための真空ポンプまたは圧力を増大させるためのコンプレッサーなどの圧力調整システム92と流体連通している。あるいは圧力は、加圧下でゴムを導入し、かつゴムの出口流量を制御することにより、または加圧下で気体を導入し、かつ出口圧力制御弁を介して内部圧力を制御することにより、第2の混練気容器80内で調整されてもよい。1つまたは複数の実施形態では、第2の混練機容器80は、1気圧(100kPa)未満、その他の実施形態では0.5気圧(50kPa)未満、その他の実施形態では0.1気圧(10kPa)未満、その他の実施形態では0.07気圧(7kPa)未満、その他の実施形態では0.05気圧(5kPa)未満、およびその他の実施形態では0.03気圧(3kPa)未満の圧力で動作する。1つまたは複数の実施形態では、第2の混練機容器80は、約0.02〜約2気圧(2〜205kPa)、その他の実施形態では約0.03〜約1気圧(3〜100kPa)、およびその他の実施形態では約0.05〜約0.5気圧(5〜50kPa)の圧力で動作する。
1つまたは複数の実施形態では、第2の混練機容器80内の温度および圧力は、技術的に有用な量のハロゲン化反応のガス状副生成物が気相で維持される環境をもたらすように維持される。
1つまたは複数の実施形態では、第2の混練機容器80は出口88を含み、その出口を通して、ハロゲン化反応のガス状副生成物ならびにその他の伝達気体(先に論じた伝達気体、例えば窒素、アルゴン、二酸化炭素、フルオロ−およびクロロ−カーボン、ヒドロフルオロ−およびヒドロクロロ−カーボンのいずれかを含む)を、第2の混練機容器80から除去することができる。1つまたは複数の実施形態では、第2の混練機容器80は、窒素などの伝達気体を第2の混練機容器80内に注入することができる任意選択の気体入口90も含む。これらの伝達気体は、出口88を通した副生成物の気体の除去を容易にするのに使用されてもよい。これらの気体の1種または複数は、気体ループ91を通してリサイクルされてもよい。1つまたは複数の実施形態では、入口90および出口88は、気体ループ91の部分を形成する。1つまたは複数の実施形態では、気体ループ91は、任意選択のスクラバー93を含むことができ、このスクラバーでは、望ましくない副生成物の気体が一掃される。これらまたはその他の実施形態では、気体ループ91は、再生システム93を含んでいてもよく、このシステムでは、副生成物の気体(例えば、HBr)を元のハロゲン化剤(例えば、臭素)に変換し、再生されたハロゲン化剤(例えば、臭素)を、元の第1の混練機容器40に通す(図示せず)。
上記にて論じたように、第2の混練機容器80は、ハロゲン化ブチルゴム生成物から副生成物の気体を分離するために、ハロゲン化ゴムを処理する。当業者に理解されるように、これらの副生成物の気体は、臭化水素、塩化水素などのハロゲン化水素、およびハロゲン化溶媒または希釈剤を含み得る。
ハロゲン化ブチルゴムからの副生成物の気体の分離を容易にするために、第2の混練機容器80は、ハロゲン化ゴム塊を変形させ露出させ、それによって、固体ハロゲン化ゴム塊に閉じ込められまたは同伴されるガス状材料(例えば、副生成物の気体、またはシステムで使用される揮発した可塑剤/有機物)の放出が促進するように適合される。別の言い方をすれば、第2の混練機容器80内のハロゲン化ゴム塊は、崩壊し再配向され、それによって、バルクハロゲン化ゴム塊の新しくなった表面が得られ、それによって、バルクハロゲン化ゴム内に閉じ込められまたは同伴されたガス状材料が、第2の混練機容器80内のガス状相に曝される。
1つまたは複数の実施形態では、第2の混練機容器80内のハロゲン化ゴムからの副生成物の気体の処理、および分離の促進は、第2の混練機容器80内の混練要素の配置構成によってもたらされる。1つまたは複数の実施形態では、これらの混練要素は、第2の混練機容器80内の1つまたは複数の回転シャフトから概して不連続に延びる、突起の噛合いアレイを含んでいてもよい。特定の実施形態では、第2の混練機容器80は、固定フックおよび回転パドルを含んでいてもよい。その他の実施形態では、第2の混練機容器80は、2つ以上のシャフトから延びる相補的突起を含む。1つまたは複数の実施形態では、第2の混練機容器80の混練要素は、第2の混練機容器80の内面または第2の混練機容器80の混練要素上での、ハロゲン化ブチルゴムの蓄積を最小限に抑えるように適合され動作する。言い換えれば、混練要素は、自己清浄化するように適合される。
任意の実施形態では、第2の混練機容器80は、第2の混練機容器80内に1種または複数の添加剤化合物(例えば、安定化および/または中和化合物)を導入するのに使用され得る1つまたは複数の入口94を含んでいてもよい。第2の混練機容器80は、1種または複数の可塑化液を第2の混練機80に導入するのに使用され得る1つまたは複数の入口95を含んでいてもよい。
ハロゲン化ゴムは、第3の押出し機100に流体連通している出口84を通して、第2の混練機容器80から出て行く。第3の押出し機100は、いくつかの目標を達成するように適合され動作する。まず最初に、第3の押出し機100は、第2の混練機容器80から放出されたハロゲン化ゴム生成物を圧縮し蓄積させ、それによって第3の押出し機100の断面積を満たし、それによって第2の混練機容器80の出口84に封止材を設ける。この封止材は、いくつかの目的を果たす。例えば封止材は、ガス状副生成物の少なくとも一部を第2の混練機容器80内に維持する。封止材は、プロセスの高圧要素と低圧要素との間にクロージャーも提供する。例えば、第2の混練機容器80は、第3の押出し機100よりも低い圧力で動作する。
第3の押出し機100は、第2の混練機容器80内のハロゲン化ゴムの量が調整されるよう、第2の押出し機60と併せて動作する。1つまたは複数の実施形態では、第2の混練機容器80内のハロゲン化ゴムが定常状態で維持され、この状態は、第2の混練機容器80内のハロゲン化ゴムの体積がごく僅かな変動で維持されることをいう。1つまたは複数の実施形態では、第2の混練機容器80内のハロゲン化ゴムの体積は、第2の混練機容器80内の材料の全体積の10%未満、その他の実施形態では5%未満、およびその他の実施形態では1%未満の体積差分内で維持される。
本発明の実施形態は、第3の押出し機100の構造によって必ずしも限定されるものではない。例えば、第3の押出し機100は、一軸押出し機または二軸押出し機などのスクリュー型押出し機であってもよい。その他の実施形態では、第3の押出し機100は、リング押出し機またはスクリューコンベヤであってもよい。さらにその他の実施形態では、第3の押出し機100は、溶融ポンプまたはギアポンプを含んでいてもよい。
任意の実施形態では、第3の押出し機100は、添加剤材料(例えば、安定化および/または中和化合物)を第3の押出し機100に導入するのに使用され得る、1つまたは複数の入口108を含んでいてもよい。また、第3の押出し機100は、可塑化液を第3の押出し機100内のハロゲン化ゴムに導入するのに使用され得る、1つまたは複数の入口110を含んでいてもよい。第3の押出し機100は、第2の混練機容器80からのガス状材料の除去と同様に、任意の揮発性材料を除去するための出口を含んでいてもよい。第1の押出し機20および第2の押出し機60の場合のように、第3の押出し機100には、第2の混練機容器80から除去され下流に送られるときにハロゲン化エラストマーの所望の熱プロファイルを維持するために、加熱および冷却要素を設けてもよい(図示せず)。
システム内での水とハロゲン化物元素またはハロゲン化物副生成物のいずれかとの反応に起因した、システムの潜在的な腐食を防止するために、水の導入は、システムから特に排除される。システム内に存在する水の任意の量は、10,000ppm以下の汚染量にすぎないものであるべきである。水の汚染物質量以下で、かつ水のいかなる意図的な導入もない状態で、例示されるシステムは、第1の押出し機20から、システムからの遊離ハロゲン化物またはハロゲン化物副生成物の気体の実質的に全てを除去するまで、例えば第3の押出し機100まで非水系システムである。
1つまたは複数の実施形態では、第3の押出し機100は、ハロゲン化ゴムをさらなる下流の仕上げプロセスに供給する。1つまたは複数の実施形態では、下流の仕上げは、ハロゲン化エラストマーの脱揮発と、当技術分野で公知のタイプの乾燥、ペレット化および/またはベーリング、および包装操作とを含んでいてもよい。
イソブチレン系エラストマーに関して開示されるハロゲン化システムおよび方法の実施に際し、第3の押出し機100から得られるハロゲン化ゴムは、ハロゲンを0.05〜5質量%、あるいは0.1〜2.75質量%のハロゲンを含有することになる。任意の実施形態では、ハロゲン化イソブチレン系エラストマーは、92〜99.5質量%のイソブチレン誘導モノマー、0.5〜8質量%のイソプレン誘導モノマー、および0.05〜2.75質量%の臭素または塩素を含有していてもよい。開示される方法の任意の実施形態では、ハロゲン化イソブチレン系エラストマーは、少なくとも80%、代替的には少なくとも86.5質量%のイソブチレン由来の単位、約5〜20質量%のアルキルスチレン由来の単位、および約0.5〜2.5質量%のハロゲンを含有するランダムコポリマーを含む。
開示されたシステムにより生成されたハロゲン化エラストマーは、任意の数の物品が作製されるよう、配合された調合物中に使用されてもよい。例示的な物品には、タイヤ加硫用ブラダー、タイヤ用インナーライナー、タイヤ用インナーチューブ、エアスリーブ、ホース、および多層ホースのホース構成要素が含まれる。開示された方法により作製されたハロゲン化エラストマーを含む組成物を使用して作製することができる、その他の有用なものには、空気ばねブラダー、封止材、成型品、ケーブルハウジング、およびTHE VANDERBILT RUBBER HANDBOOK, p 637-772 (Ohm, ed., R.T.Vanderbilt Company, Inc.1990)に開示されるその他の物品が含まれる。
イソブチレン系エラストマーに関して開示されるハロゲン化システムおよび方法の実施に際し、第3の押出し機100から得られるハロゲン化ゴムは、ハロゲンを0.05〜5質量%、あるいは0.1〜2.75質量%のハロゲンを含有することになる。任意の実施形態では、ハロゲン化イソブチレン系エラストマーは、92〜99.5質量%のイソブチレン誘導モノマー、0.5〜8質量%のイソプレン誘導モノマー、および0.05〜2.75質量%の臭素または塩素を含有していてもよい。開示される方法の任意の実施形態では、ハロゲン化イソブチレン系エラストマーは、少なくとも80%、代替的には少なくとも86.5質量%のイソブチレン由来の単位、約5〜20質量%のアルキルスチレン由来の単位、および約0.5〜2.5質量%のハロゲンを含有するランダムコポリマーを含む。
開示されたシステムにより生成されたハロゲン化エラストマーは、任意の数の物品が作製されるよう、配合された調合物中に使用されてもよい。例示的な物品には、タイヤ加硫用ブラダー、タイヤ用インナーライナー、タイヤ用インナーチューブ、エアスリーブ、ホース、および多層ホースのホース構成要素が含まれる。開示された方法により作製されたハロゲン化エラストマーを含む組成物を使用して作製することができる、その他の有用なものには、空気ばねブラダー、封止材、成型品、ケーブルハウジング、およびTHE VANDERBILT RUBBER HANDBOOK, p 637-772 (Ohm, ed., R.T.Vanderbilt Company, Inc.1990)に開示されるその他の物品が含まれる。
本発明のまた別の態様は、以下のとおりであってもよい。
〔1〕オレフィン系エラストマーをハロゲン化するためのシステムであって、
(i) 第1の押出し機と、
(ii) 前記第1の押出し機の下流にあり、かつ前記第1の押出し機に流体連通している、第1の混練機容器と、
(iii) 前記第1の混練機容器の下流にあり、かつ前記第1の混練機容器に流体連通している、第2の押出し機と、
(iv) 前記第2の押出し機の下流にあり、かつ前記第2の押出し機に流体連通している、第2の混練機容器と、
(v) 前記第2の混練機容器の下流にあり、かつ前記第2の混練機容器に流体連通している、第3の押出し機と
を含むシステム。
〔2〕前記第1の押出し機が、オレフィン系エラストマーを圧縮し加熱するように適合されたスクリュー押出し機である、前記〔1〕に記載のシステム。
〔3〕前記第1の混練機容器が、前記混練機容器に導入されるガス状反応物を維持するように適合された密封容器である、前記〔1〕または〔2〕に記載のシステム。
〔4〕前記第1の混練機容器が、前記混練機容器にガス状反応物を導入し、かつ前記混練機容器からガス状副生成物を除去するように適合された気体ループに流体連通している、前記〔1〕から〔3〕までのいずれか1項に記載のシステム。
〔5〕前記気体ループが、前記ガス状副生成物を中和するための、または前記ガス状副生成物からガス状反応物を再生するための反応器を含む、前記〔4〕に記載のシステム。
〔6〕前記第1の混練機容器が、前記第1の混練機容器内でオレフィン系エラストマーの未反応の表面領域を変形させ露出させるように適合されている、前記〔1〕から〔5〕までのいずれか1項に記載のシステム。
〔7〕前記第2の押出し機が、前記第1の混練機容器内の材料の体積を調整し、かつある流量の材料が前記第2の混練機容器に提供されるように適合された一軸スクリュー押出し機である、前記〔1〕から〔6〕までのいずれか1項に記載のシステム。
〔8〕前記第2の混練機容器が、前記第2の混練機容器内または前記第2の混練機容器に流体連通している要素内に気体を含有するように適合された密封容器である、前記〔1〕から〔7〕までのいずれか1項に記載のシステム。
〔9〕前記第2の混練機容器が、前記第2の混練機容器内のオレフィン系エラストマーの面積領域を変形させ露出させ、それによって、同伴された気体を放出するように適合されている、前記〔1〕から〔8〕までのいずれか1項に記載のシステム。
〔10〕a)前記第1の混練機容器もしくは第2の混練機容器、またはb)第1および第2の混練機容器の両方が、フックおよび回転パドルの噛合いアレイを含む、前記〔1〕から〔9〕までのいずれか1項に記載のシステム。
〔11〕前記第2の混練機容器が、前記第1の混練機容器よりも低い圧力で動作する、前記〔1〕から〔10〕までのいずれか1項に記載のシステム。
〔12〕非水系システムである、前記〔1〕から〔11〕までのいずれか1項に記載のシステム。
〔13〕オレフィン系エラストマーがバルク相にある間にオレフィン系エラストマーをハロゲン化するための方法であって、
(i) 実質的にバルク相にあるオレフィン系エラストマーを、第1の混練反応器内でハロゲン化剤と反応させて、ハロゲン化オレフィン系エラストマーおよびハロゲン化反応の副生成物を生成するステップと、
(ii) 前記ハロゲン化オレフィン系エラストマーを、第2の混練機容器内で前記ハロゲン化反応の前記副生成物の少なくとも一部から分離するステップと
を含む方法。
〔14〕前記反応させるステップ中に、前記オレフィン系エラストマーを変形させて、前記オレフィン系エラストマーの未反応の表面を前記ハロゲン化剤に曝すステップをさらに含む、前記〔13〕に記載の方法。
〔15〕前記反応させるステップは、前記オレフィン系エラストマーが約20〜約200℃の温度および約0.5〜約10気圧の圧力にあるときに行われる、前記〔13〕または〔14〕に記載の方法。
〔16〕前記分離するステップ中に、前記ハロゲン化オレフィン系エラストマーを変形させて、前記第2の混練機容器内のボイド空間にハロゲン化の副生成物を曝すステップをさらに含む、前記〔13〕から〔15〕までのいずれか1項に記載の方法。
〔17〕前記分離するステップが、約20〜約200℃の温度および約0.02〜約2気圧の圧力で行われる、前記〔13〕から〔16〕までのいずれか1項に記載の方法。
〔18〕前記オレフィン系エラストマーが、前記第1の混練反応器の体積の約10〜約80%を占める、前記〔13〕から〔17〕までのいずれか1項に記載の方法。
〔19〕前記システムが非水系システムである、前記〔13〕から〔18〕までのいずれか1項に記載の方法。
〔20〕前記オレフィン系エラストマーがイソブチレン系エラストマーである、前記〔13〕から〔19〕までのいずれか1項に記載の方法。
〔21〕ハロゲン化イソブチレン系エラストマーを得るための方法であって、
(i) ゼロ剪断条件下、室温で、103〜109Pa・秒の範囲の固相動粘度を有するイソブチレン系エラストマーを得るステップと、
(ii) 第1の混練反応器内で、前記得られたイソブチレン系エラストマーとハロゲン化剤とを反応させて、ハロゲン化イソブチレン系エラストマーおよびハロゲン化反応の副生成物を生成するステップと、
(iii) 前記第1の混練反応器に流体連通している第2の混練機容器内で、任意の残りのハロゲン化剤またはハロゲン化副生成物を中和し、前記ハロゲン化副生成物を前記ハロゲン化イソブチレン系エラストマーから除去するステップ、および
(iv) 前記ハロゲン化イソブチレン系エラストマーを任意に脱揮発化するステップと、
(v) 前記ハロゲン化イソブチレン系エラストマーを任意に乾燥するステップと
を含み、前記第1の混練反応器および前記第2の混練機容器内の水の量が、10,000ppm以下である方法。

Claims (21)

  1. オレフィン系エラストマーをハロゲン化するためのシステムであって、
    (i) 第1の押出し機と、
    (ii) 前記第1の押出し機の下流にあり、かつ前記第1の押出し機に流体連通している、第1の混練機容器と、
    (iii) 前記第1の混練機容器の下流にあり、かつ前記第1の混練機容器に流体連通している、第2の押出し機と、
    (iv) 前記第2の押出し機の下流にあり、かつ前記第2の押出し機に流体連通している、第2の混練機容器と、
    (v) 前記第2の混練機容器の下流にあり、かつ前記第2の混練機容器に流体連通している、第3の押出し機と
    を含むシステム。
  2. 前記第1の押出し機が、オレフィン系エラストマーを圧縮し加熱するように適合されたスクリュー押出し機である、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記第1の混練機容器が、前記混練機容器に導入されるガス状反応物を維持するように適合された密封容器である、請求項1または2に記載のシステム。
  4. 前記第1の混練機容器が、前記混練機容器にガス状反応物を導入し、かつ前記混練機容器からガス状副生成物を除去するように適合された気体ループに流体連通している、請求項1から3までのいずれか1項に記載のシステム。
  5. 前記気体ループが、前記ガス状副生成物を中和するための、または前記ガス状副生成物からガス状反応物を再生するための反応器を含む、請求項4に記載のシステム。
  6. 前記第1の混練機容器が、前記第1の混練機容器内でオレフィン系エラストマーの未反応の表面領域を変形させ露出させるように適合されている、請求項1から5までのいずれか1項に記載のシステム。
  7. 前記第2の押出し機が、前記第1の混練機容器内の材料の体積を調整し、かつある流量の材料が前記第2の混練機容器に提供されるように適合された一軸スクリュー押出し機である、請求項1から6までのいずれか1項に記載のシステム。
  8. 前記第2の混練機容器が、前記第2の混練機容器内または前記第2の混練機容器に流体連通している要素内に気体を含有するように適合された密封容器である、請求項1から7までのいずれか1項に記載のシステム。
  9. 前記第2の混練機容器が、前記第2の混練機容器内のオレフィン系エラストマーの表面積領域を変形させ露出させ、それによって、同伴された気体を放出するように適合されている、請求項1から8までのいずれか1項に記載のシステム。
  10. a)前記第1の混練機容器もしくは第2の混練機容器、またはb)第1および第2の混練機容器の両方が、フックおよび回転パドルの噛合いアレイを含む、請求項1から9までのいずれか1項に記載のシステム。
  11. 前記第2の混練機容器が、前記第1の混練機容器よりも低い圧力で動作する、請求項1から10までのいずれか1項に記載のシステム。
  12. 非水系システムである、請求項1から11までのいずれか1項に記載のシステム。
  13. オレフィン系エラストマーがバルク相にある間にオレフィン系エラストマーをハロゲン化するための方法であって、
    (i) 実質的にバルク相にあるオレフィン系エラストマーを、第1の混練反応器内でハロゲン化剤と反応させて、ハロゲン化オレフィン系エラストマーおよびハロゲン化反応の副生成物を生成するステップと、
    (ii) 前記ハロゲン化オレフィン系エラストマーを、第2の混練機容器内で前記ハロゲン化反応の前記副生成物の少なくとも一部から分離するステップと
    を含む方法。
  14. 前記反応させるステップ中に、前記オレフィン系エラストマーを変形させて、前記オレフィン系エラストマーの未反応の表面を前記ハロゲン化剤に曝すステップをさらに含む、請求項13に記載の方法。
  15. 前記反応させるステップは、前記オレフィン系エラストマーが約20〜約200℃の温度および約0.5〜約10気圧の圧力にあるときに行われる、請求項13または14に記載の方法。
  16. 前記分離するステップ中に、前記ハロゲン化オレフィン系エラストマーを変形させて、前記第2の混練機容器内のボイド空間にハロゲン化の副生成物を曝すステップをさらに含む、請求項13から15までのいずれか1項に記載の方法。
  17. 前記分離するステップが、約20〜約200℃の温度および約0.02〜約2気圧の圧力で行われる、請求項13から16までのいずれか1項に記載の方法。
  18. 前記オレフィン系エラストマーが、前記第1の混練反応器の体積の約10〜約80%を占める、請求項13から17までのいずれか1項に記載の方法。
  19. 前記システムが非水系システムである、請求項13から18までのいずれか1項に記載の方法。
  20. 前記オレフィン系エラストマーがイソブチレン系エラストマーである、請求項13から19までのいずれか1項に記載の方法。
  21. ハロゲン化イソブチレン系エラストマーを得るための方法であって、
    (i) ゼロ剪断条件下、室温で、103〜109Pa・秒の範囲の固相動粘度を有するイソブチレン系エラストマーを得るステップと、
    (ii) 第1の混練反応器内で、前記得られたイソブチレン系エラストマーとハロゲン化剤とを反応させて、ハロゲン化イソブチレン系エラストマーおよびハロゲン化反応の副生成物を生成するステップと、
    (iii) 前記第1の混練反応器に流体連通している第2の混練機容器内で、任意の残りのハロゲン化剤またはハロゲン化副生成物を中和し、前記ハロゲン化副生成物を前記ハロゲン化イソブチレン系エラストマーから除去するステップ、および
    (iv) 前記ハロゲン化イソブチレン系エラストマーを任意に脱揮発化するステップと、
    (v) 前記ハロゲン化イソブチレン系エラストマーを任意に乾燥するステップと
    を含み、前記第1の混練反応器および前記第2の混練機容器内の水の量が、10,000ppm以下である方法。
JP2017556618A 2015-04-30 2016-03-22 バルク相にあるオレフィン誘導エラストマーをハロゲン化するためのシステムおよび方法 Active JP6774963B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562155047P 2015-04-30 2015-04-30
US62/155,047 2015-04-30
PCT/US2016/023509 WO2016175938A1 (en) 2015-04-30 2016-03-22 System and process for halogenating olefinic-derived elastomers in the bulk phase

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018515649A true JP2018515649A (ja) 2018-06-14
JP2018515649A5 JP2018515649A5 (ja) 2019-11-07
JP6774963B2 JP6774963B2 (ja) 2020-10-28

Family

ID=55858879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017556618A Active JP6774963B2 (ja) 2015-04-30 2016-03-22 バルク相にあるオレフィン誘導エラストマーをハロゲン化するためのシステムおよび方法

Country Status (9)

Country Link
US (2) US20180085989A1 (ja)
EP (1) EP3288735A1 (ja)
JP (1) JP6774963B2 (ja)
CN (1) CN107548343B (ja)
CA (1) CA2984245C (ja)
RU (1) RU2693157C2 (ja)
SA (1) SA517390257B1 (ja)
SG (1) SG11201708568SA (ja)
WO (1) WO2016175938A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110722703A (zh) * 2019-10-23 2020-01-24 青岛科技大学 一种橡胶低温连续混炼生产方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10947375B2 (en) 2016-01-29 2021-03-16 Exxonmobil Chemical Patents Inc. System and process for the production of functionalized olefinic-based polymer

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS543896A (en) * 1977-06-09 1979-01-12 Du Pont Chlorination or chlorosulfonation method of polyethylene
JPS59213702A (ja) * 1983-04-01 1984-12-03 エクソン・リサ−チ・アンド・エンジニアリング・カンパニ− ハロゲン化ポリマ−の改良製法
JPS6173702A (ja) * 1984-09-17 1986-04-15 エクソン・リサ−チ・アンド・エンジニアリング・カンパニ− ハロゲン化ポリマ−の改良製法
JP2013522433A (ja) * 2010-03-24 2013-06-13 ランクセス・インターナショナル・ソシエテ・アノニム 水および溶媒を含まないポリマーの製造方法
DE102013111066A1 (de) * 2013-10-07 2015-04-09 List Holding Ag Verfahren zum Herstellen von Halobutyl-Kautschuk

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4513116A (en) * 1983-04-01 1985-04-23 Exxon Research And Engineering Co. Process for the manufacture of halogenated polymers
US4650832A (en) * 1984-09-17 1987-03-17 Exxon Research & Engineering Co. Process for the manufacture of halogenated polymers
US5506316A (en) 1993-02-19 1996-04-09 Exxon Chemical Patents Inc. Carbocationic catalysts and process for using said catalysts
EP1458536B1 (en) * 2001-12-19 2008-02-13 Pirelli Tyre S.p.A. Process and apparatus for continuously producing an elastomeric composition
AU2002325880A1 (en) * 2002-07-11 2004-02-02 Pirelli Pneumatici S.P.A. Process and apparatus for continuously producing an elatomeric composition
ES2335320T3 (es) 2006-07-05 2010-03-24 Basf Se Proceso para la preparacion de nitroxil eteres estericamente impedidos.
RU2462358C2 (ru) * 2007-11-13 2012-09-27 Пирелли Тайр С.П.А. Способ и установка для получения эластомерного компаунда
US9375980B2 (en) * 2010-07-16 2016-06-28 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Adhesive extrusion for dynamically vulcanized thermoplastic elastomer laminates
US8911616B2 (en) * 2011-04-26 2014-12-16 Uop Llc Hydrotreating process and controlling a temperature thereof
KR101394943B1 (ko) * 2012-11-19 2014-05-14 대림산업 주식회사 에틸렌과 알파-올레핀의 공중합체 및 그 제조방법

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS543896A (en) * 1977-06-09 1979-01-12 Du Pont Chlorination or chlorosulfonation method of polyethylene
JPS59213702A (ja) * 1983-04-01 1984-12-03 エクソン・リサ−チ・アンド・エンジニアリング・カンパニ− ハロゲン化ポリマ−の改良製法
JPS6173702A (ja) * 1984-09-17 1986-04-15 エクソン・リサ−チ・アンド・エンジニアリング・カンパニ− ハロゲン化ポリマ−の改良製法
JP2013522433A (ja) * 2010-03-24 2013-06-13 ランクセス・インターナショナル・ソシエテ・アノニム 水および溶媒を含まないポリマーの製造方法
DE102013111066A1 (de) * 2013-10-07 2015-04-09 List Holding Ag Verfahren zum Herstellen von Halobutyl-Kautschuk

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110722703A (zh) * 2019-10-23 2020-01-24 青岛科技大学 一种橡胶低温连续混炼生产方法
CN110722703B (zh) * 2019-10-23 2021-08-10 青岛科技大学 一种橡胶低温连续混炼生产方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2984245A1 (en) 2016-11-03
JP6774963B2 (ja) 2020-10-28
CA2984245C (en) 2019-12-31
SA517390257B1 (ar) 2022-12-14
RU2017141165A (ru) 2019-05-30
RU2693157C2 (ru) 2019-07-01
US20180085989A1 (en) 2018-03-29
CN107548343A (zh) 2018-01-05
WO2016175938A1 (en) 2016-11-03
CN107548343B (zh) 2020-06-09
US20220371253A1 (en) 2022-11-24
RU2017141165A3 (ja) 2019-05-30
SG11201708568SA (en) 2017-11-29
EP3288735A1 (en) 2018-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2622648C2 (ru) Способ получения бромированного бутильного каучука
EP0124279B1 (en) Improved process for the manufacture of halogenated polymers
US20220371253A1 (en) System and Process for Halogenating Olefinic-Derived Elastomers in the Bulk Phase
US10017588B2 (en) Process for the production of water and solvent-free halobutyl rubbers
US11421052B2 (en) Treatment of epoxidized unsaturated isoolefin copolymers
KR20160117446A (ko) 엘라스토머 에틸렌/α-올레핀 공중합체를 위한 신규한 응결방지제
AU591641B2 (en) Extrusion process for preparing improved brominated butyl rubber
RU2658039C2 (ru) Бромированные эластомеры, обладающие стабильной вязкостью по муни
JP7254183B2 (ja) 塩素化ブチルゴムを生成するための方法
KR20170131557A (ko) 감소된 할로겐화 올리고머를 가지는 할로겐화 폴리아이소올레핀
EP3408019B1 (en) System and process for the production of functionalized olefinic-based polymer
JP2018515649A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171027

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171027

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181022

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190701

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20190930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6774963

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250