JP2018515375A - 多層アセンブリ - Google Patents
多層アセンブリ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018515375A JP2018515375A JP2017560672A JP2017560672A JP2018515375A JP 2018515375 A JP2018515375 A JP 2018515375A JP 2017560672 A JP2017560672 A JP 2017560672A JP 2017560672 A JP2017560672 A JP 2017560672A JP 2018515375 A JP2018515375 A JP 2018515375A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- multilayer
- composition
- monomer
- optionally
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims abstract description 20
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims description 118
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 80
- 229920001002 functional polymer Polymers 0.000 claims description 63
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 56
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 56
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 56
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 47
- 229920002313 fluoropolymer Polymers 0.000 claims description 29
- 239000004811 fluoropolymer Substances 0.000 claims description 29
- BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 1,1-Difluoroethene Chemical compound FC(F)=C BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 26
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 19
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 19
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 9
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 claims description 8
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 claims description 7
- 239000006260 foam Substances 0.000 claims description 7
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 7
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 claims description 7
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 6
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 6
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 claims description 5
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 claims description 4
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 claims description 3
- 230000000712 assembly Effects 0.000 claims description 3
- 238000000429 assembly Methods 0.000 claims description 3
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 claims description 3
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 claims description 3
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 claims description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 2
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 claims 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 295
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 21
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 20
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 19
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 18
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 12
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 12
- OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyethyl prop-2-enoate Chemical compound OCCOC(=O)C=C OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- MIZLGWKEZAPEFJ-UHFFFAOYSA-N 1,1,2-trifluoroethene Chemical group FC=C(F)F MIZLGWKEZAPEFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 8
- BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N tetrafluoroethene Chemical group FC(F)=C(F)F BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 7
- 239000002987 primer (paints) Substances 0.000 description 7
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- XUCNUKMRBVNAPB-UHFFFAOYSA-N fluoroethene Chemical compound FC=C XUCNUKMRBVNAPB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000008247 solid mixture Substances 0.000 description 6
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N Epichlorohydrin Chemical compound ClCC1CO1 BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 5
- UUAGAQFQZIEFAH-UHFFFAOYSA-N chlorotrifluoroethylene Chemical group FC(F)=C(F)Cl UUAGAQFQZIEFAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 5
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 5
- HCDGVLDPFQMKDK-UHFFFAOYSA-N hexafluoropropylene Chemical group FC(F)=C(F)C(F)(F)F HCDGVLDPFQMKDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 5
- BLTXWCKMNMYXEA-UHFFFAOYSA-N 1,1,2-trifluoro-2-(trifluoromethoxy)ethene Chemical compound FC(F)=C(F)OC(F)(F)F BLTXWCKMNMYXEA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 2-methylphenol;3-methylphenol;4-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(O)C=C1.CC1=CC=CC(O)=C1.CC1=CC=CC=C1O QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 4
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 4
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 4
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 4
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 4
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 4
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 4
- 229930003836 cresol Natural products 0.000 description 4
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 4
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 4
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 4
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 4
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 4
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 4
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004841 bisphenol A epoxy resin Substances 0.000 description 3
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 3
- 235000019441 ethanol Nutrition 0.000 description 3
- 125000001033 ether group Chemical group 0.000 description 3
- 238000007765 extrusion coating Methods 0.000 description 3
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 239000004843 novolac epoxy resin Substances 0.000 description 3
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 3
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 3
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 3
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 3
- 125000004400 (C1-C12) alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- DNIAPMSPPWPWGF-GSVOUGTGSA-N (R)-(-)-Propylene glycol Chemical compound C[C@@H](O)CO DNIAPMSPPWPWGF-GSVOUGTGSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000975 Carbon steel Inorganic materials 0.000 description 2
- OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N Diethyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OCC OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920003091 Methocel™ Polymers 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N Vinyl ether Chemical compound C=COC=C QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 239000004844 aliphatic epoxy resin Substances 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N bisphenol F Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1CC1=CC=C(O)C=C1 PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001246 bromo group Chemical group Br* 0.000 description 2
- 235000012241 calcium silicate Nutrition 0.000 description 2
- OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L calcium sulfate Chemical compound [Ca+2].[O-]S([O-])(=O)=O OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000010962 carbon steel Substances 0.000 description 2
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 2
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 2
- 125000003709 fluoroalkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 2
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 2
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 2
- 229910001867 inorganic solvent Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003049 inorganic solvent Substances 0.000 description 2
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 2
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UPWOEMHINGJHOB-UHFFFAOYSA-N oxo(oxocobaltiooxy)cobalt Chemical compound O=[Co]O[Co]=O UPWOEMHINGJHOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000005429 oxyalkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000005010 perfluoroalkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 2
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 2
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 2
- 239000000375 suspending agent Substances 0.000 description 2
- 238000010557 suspension polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 238000007751 thermal spraying Methods 0.000 description 2
- WFLOTYSKFUPZQB-OWOJBTEDSA-N (e)-1,2-difluoroethene Chemical group F\C=C\F WFLOTYSKFUPZQB-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 1
- DEWLEGDTCGBNGU-UHFFFAOYSA-N 1,3-dichloropropan-2-ol Chemical compound ClCC(O)CCl DEWLEGDTCGBNGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HFNSTEOEZJBXIF-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,5-tetrafluoro-1,3-dioxole Chemical compound FC1=C(F)OC(F)(F)O1 HFNSTEOEZJBXIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KUBDPQJOLOUJRM-UHFFFAOYSA-N 2-(chloromethyl)oxirane;4-[2-(4-hydroxyphenyl)propan-2-yl]phenol Chemical compound ClCC1CO1.C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 KUBDPQJOLOUJRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GTJOHISYCKPIMT-UHFFFAOYSA-N 2-methylundecane Chemical compound CCCCCCCCCC(C)C GTJOHISYCKPIMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 4-Methylstyrene Chemical compound CC1=CC=C(C=C)C=C1 JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N Benzyl alcohol Chemical compound OCC1=CC=CC=C1 WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GAWIXWVDTYZWAW-UHFFFAOYSA-N C[CH]O Chemical group C[CH]O GAWIXWVDTYZWAW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RPNUMPOLZDHAAY-UHFFFAOYSA-N Diethylenetriamine Chemical compound NCCNCCN RPNUMPOLZDHAAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N Isobutene Chemical group CC(C)=C VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SGVYKUFIHHTIFL-UHFFFAOYSA-N Isobutylhexyl Natural products CCCCCCCC(C)C SGVYKUFIHHTIFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OYHQOLUKZRVURQ-HZJYTTRNSA-N Linoleic acid Chemical compound CCCCC\C=C/C\C=C/CCCCCCCC(O)=O OYHQOLUKZRVURQ-HZJYTTRNSA-N 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 229920002873 Polyethylenimine Polymers 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 229920006373 Solef Polymers 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000002479 acid--base titration Methods 0.000 description 1
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 1
- 238000005576 amination reaction Methods 0.000 description 1
- 239000012736 aqueous medium Substances 0.000 description 1
- 150000004982 aromatic amines Chemical class 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052918 calcium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N calcium;dioxido(oxo)silane Chemical compound [Ca+2].[O-][Si]([O-])=O OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- UOCJDOLVGGIYIQ-PBFPGSCMSA-N cefatrizine Chemical group S([C@@H]1[C@@H](C(N1C=1C(O)=O)=O)NC(=O)[C@H](N)C=2C=CC(O)=CC=2)CC=1CSC=1C=NNN=1 UOCJDOLVGGIYIQ-PBFPGSCMSA-N 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- IUYLTEAJCNAMJK-UHFFFAOYSA-N cobalt(2+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Co+2] IUYLTEAJCNAMJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IVMYJDGYRUAWML-UHFFFAOYSA-N cobalt(II) oxide Inorganic materials [Co]=O IVMYJDGYRUAWML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LBFUKZWYPLNNJC-UHFFFAOYSA-N cobalt(ii,iii) oxide Chemical compound [Co]=O.O=[Co]O[Co]=O LBFUKZWYPLNNJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 239000011353 cycloaliphatic epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 238000007872 degassing Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- GYZLOYUZLJXAJU-UHFFFAOYSA-N diglycidyl ether Chemical compound C1OC1COCC1CO1 GYZLOYUZLJXAJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000001962 electrophoresis Methods 0.000 description 1
- 238000007720 emulsion polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 150000002118 epoxides Chemical group 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003055 glycidyl group Chemical group C(C1CO1)* 0.000 description 1
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- DLINORNFHVEIFE-UHFFFAOYSA-N hydrogen peroxide;zinc Chemical compound [Zn].OO DLINORNFHVEIFE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000002346 iodo group Chemical group I* 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- VKPSKYDESGTTFR-UHFFFAOYSA-N isododecane Natural products CC(C)(C)CC(C)CC(C)(C)C VKPSKYDESGTTFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004658 ketimines Chemical class 0.000 description 1
- OYHQOLUKZRVURQ-IXWMQOLASA-N linoleic acid Natural products CCCCC\C=C/C\C=C\CCCCCCCC(O)=O OYHQOLUKZRVURQ-IXWMQOLASA-N 0.000 description 1
- 235000020778 linoleic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000233 poly(alkylene oxides) Polymers 0.000 description 1
- 229920000962 poly(amidoamine) Polymers 0.000 description 1
- 229920000768 polyamine Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 1
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical group 0.000 description 1
- 150000004760 silicates Chemical class 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000007655 standard test method Methods 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 125000000542 sulfonic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 150000003467 sulfuric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L—PIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L58/00—Protection of pipes or pipe fittings against corrosion or incrustation
- F16L58/02—Protection of pipes or pipe fittings against corrosion or incrustation by means of internal or external coatings
- F16L58/04—Coatings characterised by the materials used
- F16L58/10—Coatings characterised by the materials used by rubber or plastics
- F16L58/1009—Coatings characterised by the materials used by rubber or plastics the coating being placed inside the pipe
- F16L58/1027—Coatings characterised by the materials used by rubber or plastics the coating being placed inside the pipe the coating being a sprayed layer
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D—PROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D5/00—Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures
- B05D5/08—Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures to obtain an anti-friction or anti-adhesive surface
- B05D5/083—Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures to obtain an anti-friction or anti-adhesive surface involving the use of fluoropolymers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D—PROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D7/00—Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
- B05D7/50—Multilayers
- B05D7/56—Three layers or more
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L—PIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L58/00—Protection of pipes or pipe fittings against corrosion or incrustation
- F16L58/02—Protection of pipes or pipe fittings against corrosion or incrustation by means of internal or external coatings
- F16L58/04—Coatings characterised by the materials used
- F16L58/10—Coatings characterised by the materials used by rubber or plastics
- F16L58/1054—Coatings characterised by the materials used by rubber or plastics the coating being placed outside the pipe
- F16L58/1072—Coatings characterised by the materials used by rubber or plastics the coating being placed outside the pipe the coating being a sprayed layer
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D—PROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D2202/00—Metallic substrate
- B05D2202/10—Metallic substrate based on Fe
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
Abstract
Description
− 少なくとも1種の金属化合物[化合物(M)]を含む組成物[組成物(C1)]からなり、第1の表面と第2の表面とを有する層[層(L1)];
− 少なくとも1種のエポキシ樹脂[樹脂(E1)]を含む組成物[組成物(C2)]からなり、第1の表面と第2の表面とを有する層[層(L2)]であって、前記層(L2)の第1の表面が前記層(L1)の第2の表面に直接接着されている、層(L2);及び
− 式(I):
(式中、R1、R2及びR3のそれぞれは、互いに等しいか又は異なり、独立して水素原子又はC1〜C3炭化水素基であり、及びROHは、少なくとも1つのヒドロキシル基を含むC1〜C5炭化水素基である)
の少なくとも1種の(メタ)アクリルモノマー[モノマー(MA)]由来の繰り返し単位を含む少なくとも1種の官能性フルオロポリマー[官能性ポリマー(F1)]を含む組成物[組成物(C3)]からなり、第1の表面と第2の表面とを有する層[層(L3)]であって、前記層(L3)の第1の表面が前記層(L2)の第2の表面に直接接着されている、層(L3)
を含む多層アセンブリに関する。
− 前記組成物(C2)の総重量に対して10重量%〜100重量%、好ましくは50重量%〜100重量%の少なくとも1種の樹脂(E1);及び
− 任意選択的に、前記組成物(C2)の総重量に対して0.1重量%〜90重量%、好ましくは0.1重量%〜50重量%の少なくとも1種のポリマー(F)
を含む組成物(C2)からなる。
− 前記組成物(C3)の総重量に対して50重量%〜100重量%、好ましくは75重量%〜100重量%の、式(I):
(式中、R1、R2及びR3のそれぞれは、互いに等しいか又は異なり、独立して水素原子又はC1〜C3炭化水素基であり、及びROHは、少なくとも1つのヒドロキシル基を含むC1〜C5炭化水素基である)
の少なくとも1種の(メタ)アクリルモノマー[モノマー(MA)]由来の繰り返し単位を含む少なくとも1種の官能性フルオロポリマー[官能性ポリマー(F1)];
− 任意選択的に、前記組成物(C3)の総重量に対して0.1重量%〜50重量%、好ましくは0.1重量%〜25重量%の、前記官能性ポリマー(F1)と異なる少なくとも1種のポリマー(F);及び
− 任意選択的に、前記組成物(C3)の総重量に対して0.1重量%〜50重量%、好ましくは0.1重量%〜25重量%の、前記樹脂(E1)と同じ又は異なる少なくとも1種のエポキシ樹脂[樹脂(E2)]
を含む、好ましくはこれらからなる組成物(C3)からなる。
− 少なくとも1種の化合物(M)からなる組成物(C1)からなり、第1の表面と第2の表面とを有する層(L1);
− 組成物(C2)からなる層(L2)であって、
− 前記組成物(C2)の総重量に対して10重量%〜100重量%、好ましくは50重量%〜100重量%の少なくとも1種の樹脂(E1)と、
− 任意選択的に、前記組成物(C2)の総重量に対して0.1重量%〜90重量%、好ましくは0.1重量%〜50重量%の少なくとも1種のポリマー(F)と、
− 任意選択的に、1種以上の添加剤と
からなり、第1の表面と第2の表面とを有し、前記層(L2)の第1の表面が前記層(L1)の第2の表面に直接接着されている、層(L2);
− 組成物(C3)からなる層(L3)であって、前記組成物(C3)は、
− 前記組成物(C3)の総重量に対して50重量%〜100重量%、好ましくは75重量%〜100重量%の、式(I):
(式中、R1、R2及びR3のそれぞれは、互いに等しいか又は異なり、独立して水素原子又はC1〜C3炭化水素基であり、及びROHは、少なくとも1つのヒドロキシル基を含むC1〜C5炭化水素基である)
の少なくとも1種の(メタ)アクリルモノマー[モノマー(MA)]由来の繰り返し単位を含む少なくとも1種の官能性フルオロポリマー[官能性ポリマー(F1)]と、
− 任意選択的に、前記組成物(C3)の総重量に対して0.1重量%〜50重量%、好ましくは0.1重量%〜25重量%の、前記官能性ポリマー(F1)と異なる少なくとも1種のポリマー(F)と、
− 任意選択的に、前記組成物(C3)の総重量に対して0.1重量%〜50重量%、好ましくは0.1重量%〜25重量%の、前記樹脂(E1)と同じ又は異なる少なくとも1種の樹脂(E2)と
からなり、前記層(L3)は第1の表面と第2の表面とを有し、前記層(L3)の第1の表面が前記層(L2)の第2の表面に直接接着されている、層(L3);
− 任意選択的に、少なくとも1種の非官能性ポリマー(F)と、任意選択的に、1種以上のフィラーとからなる組成物(C4)からなり、第1の表面と第2の表面とを有する層(L4)であって、前記層(L4)の第1の表面が前記層(L3)の第2の表面に直接接着されている、層(L4);
− 任意選択的に、少なくとも1種のポリマー(F)からなる発泡体を含む、好ましくはこれからなる組成物(C5)からなる組成物(C5)からなり、第1の表面と第2の表面とを有する層(L5)であって、前記層(L5)の第1の表面が層(L4)の第2の表面に直接設けられている、層(L5);及び
− 任意選択的に、ポリオレフィンとポリアミドとからなる群から選択される少なくとも1種のポリマーを含む、好ましくはこれからなる組成物(C6)からなり、第1の表面と第2の表面とを有する層(L6)であって、前記層(L6)の第1の表面が層(L5)の第2の表面に直接設けられている、層(L6)
を含む、より好ましくはこれらからなる。
(i)第1の表面と第2の表面とを有する上で定義された層(L1)を準備する工程;
(ii)第1の表面と第2の表面とを有する上で定義された層(L2)を前記層(L1)の第2の表面上に設ける工程であって、前記層(L2)の第1の表面が前記層(L1)の第2の表面に直接接着される、工程;及び
(iii)第1の表面と第2の表面とを有する上で定義された層(L3)を前記層(L2)の第2の表面上に設ける工程であって、前記層(L3)の第1の表面が前記層(L2)の第2の表面に直接接着される、工程
を含む、多層アセンブリの製造方法に関する。
(iv)第1の表面と第2の表面とを有する上で定義された層(L4)を層(L3)の第2の表面上に設ける工程であって、前記層(L4)の第1の表面が前記層(L3)の第2の表面に直接接着される、工程;
(v)任意選択的に、第1の表面と第2の表面とを有する上で定義された層(L5)を、上で定義された層(L4)の第2の表面上に設ける工程であって、前記層(L5)の第1の表面が前記層(L4)の第2の表面に直接設けられる、工程;及び
(vi)任意選択的に、第1の表面と第2の表面とを有する上で定義された層(L6)を、上で定義された層(L5)の第2の表面上に設ける工程であって、前記層(L6)の第1の表面が前記層(L5)の第2の表面に直接設けられる、工程
を更に含む。
− 第1の表面と第2の表面とを有する上で定義された層(L4)であって、前記層(L4)の第1の表面が層(L3)の第2の表面に直接接着されている、層(L4);
− 任意選択的に、第1の表面と第2の表面とを有する上で定義された層(L5)であって、前記層(L5)の第1の表面が層(L4)の第2の表面に直接設けられている、層(L5);及び
− 任意選択的に、第1の表面と第2の表面とを有する上で定義された層(L6)であって、前記層(L6)の第1の表面が層(L5)の第2の表面に直接設けられている、層(L6)
を更に含む。
(i−a)適切な溶媒、好ましくはアルコール若しくは無機溶媒を使用して洗浄され、及び/又は
(i−b)有機溶媒又は例えばH3PO4などの無機溶媒のいずれかを使用する、湿式吹付け加工、ハイドロブラスト加工、及びマイクロ吹付け加工などの(ただしこれらに限定されない)任意の吹付け加工技術によって処理される。
− 少なくとも2つの多層パイプであって、各多層パイプの少なくとも一方の端部が金属パイプを含み、前記金属パイプは内層及び外層を有し、前記金属パイプの外層が層(L1)であり、前記層(L1)が第1の表面と第2の表面とを有し、前記金属パイプが互いに接続され、それにより接続金属パイプが得られ、前記接続金属パイプは内層及び外層を有し、前記接続金属パイプの外層が層(L1)であり、前記層(L1)が第1の表面と第2の表面とを有する、少なくとも2つの多層パイプ;及び
− 少なくとも1つの現場接続多層アセンブリであって、
− 前記接続金属パイプと、
− 第1の表面と第2の表面とを有する層(L2)であって、前記層(L2)の第1の表面が前記層(L1)の第2の表面に直接接着されている、層(L2)と、
− 第1の表面と第2の表面とを有する層(L3)であって、前記層(L3)の第1の表面が前記層(L2)の第2の表面に直接接着されている、層(L3)と、
− 任意選択的に、第1の表面と第2の表面とを有する層(L4)であって、前記層(L4)の第1の表面が前記層(L3)の第2の表面に直接接着されている、層(L4)と、
− 任意選択的に、第1の表面と第2の表面とを有する層(L5)であって、前記層(L5)の第1の表面が前記層(L4)の第2の表面に直接設けられている、層(L5)と、
− 任意選択的に、第1の表面と第2の表面とを有する層(L6)であって、前記層(L6)の第1の表面が前記層(L5)の第2の表面に直接設けられている、層(L6)と
を含む少なくとも1つの現場接続多層アセンブリ
を含む。
(i’−a)少なくとも2つの多層パイプを準備する工程であって、各多層パイプの少なくとも一方の端部が金属パイプを含み、前記金属パイプは内層及び外層を有し、前記金属パイプの外層が層(L1)であり、前記層(L1)が第1の表面と第2の表面とを有する、工程;
(i’−b)工程(i’−a)で準備された少なくとも2つの多層アセンブリの金属パイプを互いに接続し、それにより接続金属パイプを得る工程であって、前記接続金属パイプが内層及び外層を有し、前記接続金属パイプの外層が層(L1)であり、前記層(L1)が第1の表面と第2の表面とを有する、工程;
(ii’)第1の表面と第2の表面とを有する層(L2)を前記層(L1)の第2の表面上に設ける工程であって、前記層(L2)の第1の表面が前記層(L1)の第2の表面に直接接着される、工程;
(iii’)第1の表面と第2の表面とを有する層(L3)を前記層(L2)の第2の表面上に設ける工程であって、前記層(L3)の第1の表面が前記層(L2)の第2の表面に直接接着される、工程;
(iv’)任意選択的に、第1の表面と第2の表面とを有する層(L4)を層(L3)の第2の表面上に設ける工程であって、前記層(L4)の第1の表面が前記層(L3)の第2の表面に直接接着される、工程;
(v’)任意選択的に、第1の表面と第2の表面とを有する層(L5)を層(L4)の第2の表面上に設ける工程であって、前記層(L5)の第1の表面が前記層(L4)の第2の表面に直接設けられる、工程;及び
(vi’)任意選択的に、第1の表面と第2の表面とを有する層(L6)を層(L5)の第2の表面上に設ける工程であって、前記層(L6)の第1の表面が前記層(L5)の第2の表面に直接設けられる、工程
を含む。
(式中、nは約2〜約30である)
である。
(式中、mは約5〜約25である)
のものである。
− 前記組成物(C2)の総重量に対して10重量%〜100重量%、好ましくは50重量%〜100重量%の少なくとも1種の樹脂(E1);及び
− 任意選択的に、前記組成物(C2)の総重量に対して0.1重量%〜90重量%、好ましくは0.1重量%〜50重量%の少なくとも1種のポリマー(F);及び
− 任意選択的に、1種以上の添加剤
からなる。
− テトラフルオロエチレン及びヘキサフルオロプロピレンなどのC2〜C8パーフルオロオレフィン;
− フッ化ビニリデン、フッ化ビニル、1,2−ジフルオロエチレン及びトリフルオロエチレンなどのC2〜C8水素化フルオロオレフィン;
− 式CH2=CH−Rf0(式中、Rf0は、C1〜C6パーフルオロアルキルである)を満たすパーフルオロアルキルエチレン;
− クロロトリフルオロエチレンなどのクロロ−及び/又はブロモ−及び/又はヨード−C2〜C6フルオロオレフィン;
− 式CF2=CFORf1(式中、Rf1は、C1〜C6フルオロ−若しくはパーフルオロアルキル、例えばCF3、C2F5、C3F7である)を満たす(パー)フルオロアルキルビニルエーテル;
− CF2=CFOX0(パー)フルオロ−オキシアルキルビニルエーテル(式中、X0は、C1〜C12アルキル基、C1〜C12オキシアルキル基、又はパーフルオロ−2−プロポキシ−プロピル基などの1個又は複数個のエーテル基を有するC1〜C12(パー)フルオロオキシアルキル基である);
− 式CF2=CFOCF2ORf2(式中、Rf2は、C1〜C6フルオロ−若しくはパーフルオロアルキル基、例えばCF3、C2F5、C3F7又は−C2F5−O−CF3などの1個若しくは複数のエーテル基を有するC1〜C6(パー)フルオロオキシアルキル基である)を満たす(パー)フルオロアルキルビニルエーテル;
− 式CF2=CFOY0(式中、Y0は、C1〜C12アルキル基若しくは(パー)フルオロアルキル基、C1〜C12オキシアルキル基、又は1個若しくは複数個のエーテル基を有するC1〜C12(パー)フルオロオキシアルキル基であり、Y0は、その酸、酸ハライド又は塩形態でのカルボキシル基又はスルホン酸基を含む)を満たす官能性(パー)フルオロオキシアルキルビニルエーテル;及び
− フルオロジオキソール、好ましくはパーフルオロジオキソール
が挙げられる。
(a)少なくとも60モル%、好ましくは少なくとも75モル%、より好ましくは少なくとも85モル%のフッ化ビニリデン(VDF)と;
(b)任意選択的に、0.1モル%〜15モル%、好ましくは0.1モル%〜12モル%、より好ましくは0.1モル%〜10モル%の、フッ化ビニル(VF1)、クロロトリフルオロエチレン(CTFE)、ヘキサフルオロプロピレン(HFP)、テトラフルオロエチレン(TFE)、トリフルオロエチレン(TrFE)、及びパーフルオロメチルビニルエーテル(PMVE)からなる群から選択される少なくとも1種のモノマー(F)と;
(c)0.01モル%〜20モル%、好ましくは0.05モル%〜15モル%、より好ましくは0.1モル%〜10モル%の少なくとも1種の官能性モノマーと
を含む。
(式中、R’1、R’2、及びR’3は水素原子であり、R’OHは、少なくとも1つのヒドロキシル基を含むC1〜C5炭化水素基、好ましくは少なくとも1つのヒドロキシル基を含むC2〜C3炭化水素基である)
のものである。
− 下記式のヒドロキシエチルアクリレート(HEA):
− 下記式のいずれかの2−ヒドロキシプロピルアクリレート(HPA):
− 及びこれらの混合物
からなる群から選択される。
− 前記少なくとも1種のモノマー(MA)を含む水溶液を連続的に供給する工程;及び
− 前記反応容器中の圧力を前記少なくとも1種のモノマー(F)の臨界圧力を超える圧力に維持する工程
を含む。
(a’)少なくとも60モル%、好ましくは少なくとも75モル%、より好ましくは少なくとも85モル%のフッ化ビニリデン(VDF);及び
(b’)任意選択的に、0.1モル%〜15モル%、好ましくは0.1モル%〜12モル%、より好ましくは0.1モル%〜10モル%の、フッ化ビニル(VF1)、クロロトリフルオロエチレン(CTFE)、ヘキサフルオロプロピレン(HFP)、テトラフルオロエチレン(TFE)、トリフルオロエチレン(TrFE)、及びパーフルオロメチルビニルエーテル(PMVE)からなる群から選択される少なくとも1つのモノマー(F)
を含む。
官能性ポリマー(F1−A):VDF及びHEA由来の繰り返し単位を含むフルオロポリマー(HEA:0.9モル%)。
4Lの反応器に2370gの脱塩水及び0.85gのMETHOCEL(登録商標)K100懸濁化剤を入れた。この混合物を880rpmの速度で回転するインペラで攪拌した。反応器を20℃において真空(30mmHg)及び窒素の順序でパージした。この手順を3回行った。その後、この中にジエチルカーボネート(DEC)、ヒドロキシエチルアクリレート(HEA)、及びt−アミルペルピバレート開始剤のイソドデカン溶液(75%)を表1に示されている通りの量で添加した。最後に、1054gのフッ化ビニリデン(VDF)を反応器内に入れた。反応器を設定温度(表1参照)まで徐々に加熱し、圧力を110barに固定した。重合中、一定量のHEA(表1)を含む710gの水溶液を供給することにより、圧力を110barで一定に保った。この供給後、それ以上の水溶液を入れなかったところ、圧力は低下し始めた。大気圧に達するまで反応器を脱気することによって重合を止めた。概して、すべての作業実施形態においてモノマーの約65〜75%の変換を達成した。ポリマーを濾過により集め、脱塩水中で洗浄した。洗浄工程後、このポリマー粉末を65℃で一晩乾燥させた。
表1の代わりに表2中に示されている条件で、HEAの代わりにアクリル酸(AA)を使用したこと以外は官能性ポリマー(F1)の製造のために使用したものと同じ手順を行った。4Lの反応器に2144gの脱塩水及び0.94gのMETHOCEL(登録商標)K100懸濁化剤を入れた。重合中、一定量のAA(表2)を含む846gの水溶液を供給することにより、圧力を110barで一定に保った。モノマーの75%の変換を達成した。
金属層[層(L1−A)]として炭素鋼パネル又はステンレス鋼パネルを含む多層アセンブリを作製した。最初に金属の表面をエチルアルコールで洗浄して汚染物質を取り除き、その後、金属層にプライマーコーティング層をより強く接着できるように酸化アルミニウム(10メッシュ)で表面をグリットブラスト加工することで粗面を得ることにより、層(L1−A)(横10mm厚さ3mmと測定)を作製した。次いで、このようにして得た層(L1−A)を75℃で15分間予熱し、5%w/wのH3PO4溶液及びそれに続いて水で洗い流し、最後に260℃で20分加熱した。その後、層(L1−A)上に、30kV及び5μAの出力設定の静電スプレーガンを使用して、100重量%の樹脂(E1−A)を含有する組成物を噴霧することにより、プライマー層[層(L2−A)]を塗布した。第1のガンと同じ方法及び同じ条件で作動する第2のガンを使用して静電粉体塗装を行うことにより、層(L2−A)上に直ちに(20秒未満)100重量%の官能性ポリマー(F1−A)を含有する組成物を噴霧することで結合層[層(L3−A)]を得た。層(L3−A)は、好ましくは層(L2−A)が完全に架橋する前に塗布される。このようにして得たアセンブリを240℃のオーブン中で10分間加熱した。このようにして得たアセンブリの最終的な厚さは約550μmであった。その後、追加的な層[層(L4−A)]を、次の通りに作製した非官能性ポリマー(F3)のプレートを使用して圧縮成形することにより設けた:非官能性ポリマー(F3)(40〜100gのペレット)を枠内に入れた。その後、2枚のアルミニウム箔を上下に置いて枠内の粉末を覆った。このようにして得たフィルムを2枚の鋼板間に入れ、次いで2枚のプレスプレート間に入れた。その後、プレスプレートを230℃で5分加熱した。最後に室温までの水冷工程を行った。層(L4−A)の最終的な厚さは1000μm〜1500μmに含まれていた。このようにして得た層(L4−A)を230℃のプレスのキャビティ内でアセンブリの層(L3−A)と接触させ、引き続き冷却水での急冷により室温まで冷却した。
官能性ポリマー(F1−B)を使用した以外は実施例1で詳述したものと同じ手順に従った。
官能性ポリマー(F1−A)の代わりに100重量%の官能性ポリマー(F2)を含有する組成物を使用した以外は実施例1で詳述したものと同じ手順に従った。
官能性ポリマー(F1−A)の代わりに100重量%の非官能性ポリマー(F3)を含有する組成物を使用した以外は実施例1で詳述したものと同じ手順に従った。
実施例1で詳述したものと同じ手順に従うことで実施例1の多層アセンブリを得た。この中の層(L1−A)は部分的にコーティングされており、それにより前記多層アセンブリの一方の端部で外側の未コーティングの層(L1−A)が露出する。このようにして得た多層アセンブリの未コーティングの端部をコーティングすることで、オーブンを使用しない現場接続のコーティングをシミュレートできる手順を使用した現場接続多層アセンブリを得た。最初に金属の表面をエチルアルコールで洗浄して汚染物質を取り除き、その後、金属層にプライマーコーティング層をより強く接着できるように酸化アルミニウム(10メッシュ)で表面をグリットブラスト加工することで粗面を得ることにより、未コーティングの層(L1−A)(横5mm厚さ3mmと測定)を処理した。その後、このようにして得た未コーティングの層(L1−A)を、抵抗加熱ヒーターを用いて240℃で15分間予熱した。多層アセンブリのコーティングされている領域を保護するために水平なマスクを使用した。その後、未コーティングの層(L1−A)上に、30kV及び5μAの出力設定の静電スプレーガンを使用して、100重量%の樹脂(E1−A)を含有する組成物を噴霧することにより、プライマー層(L2−A)を塗布した。第1のガンと同じ方法及び同じ条件で作動する第2のガンを使用して静電粉体塗装を行うことにより、層(L2−A)上に直ちに(20秒未満)100重量%の官能性ポリマー(F1−A)を含有する組成物を噴霧することで結合層[層(L3−A)]を得た。層(L3−A)は、好ましくは層(L2−A)が完全に架橋する前に塗布される。その後、多層アセンブリからマスクを外し、伝熱を制限することができる2つのPTFEのブロックに置き換えた。このようにして得たアセンブリを、200℃に到達させるためにIRカーボンランプの下に7分間置いた。アセンブリの最終的な厚さは約550μmであった。その後、追加的な層[層(L4−A)]を、次の通りに作製した非官能性ポリマー(F3)のプレートを使用して圧縮成形することにより設けた:非官能性ポリマー(F3)(20〜60gのペレット)を枠内に入れた。その後、2枚のアルミニウム箔を上下に置いて枠内の粉末を覆った。このようにして得たフィルムを2枚の鋼板間に入れ、次いで2枚のプレスプレート間に入れた。その後、プレスプレートを230℃で5分加熱した。最後に室温までの水冷工程を行った。層(L4−A)の最終的な厚さは1000μm〜1500μmに含まれていた。このようにして得た層(L4−A)を230℃のプレスのキャビティ内でアセンブリの層(L3−A)と接触させ、引き続き冷却水での急冷により室温まで冷却した。
陰極剥離試験は、CSA−Z 245.20カナダ規格に従って行った。試験を開始する前に、各試料の中心に直径3mmの穴をドリルで層(L1−A)の金属表面が露出するまで開けることにより、実施例1、実施例2、実施例3、比較例1、及び比較例2に開示の手順により得た多層アセンブリに穴を開けた。具体的には、多層アセンブリと前記現場接続多層アセンブリとの間に直径3mmの穴をドリルで開けることにより、実施例3の現場接続多層アセンブリに穴を開けた。各試料を直流電源の負極端子と繋ぎ、アノードを正極端子と繋ぐことによって電気的な応力を生成した。適用した条件は1.5±0.15V及び65℃±3℃であった。その後、試料を室温まで冷却した。陰極剥離は、穴の中心から少なくとも20mmの8個の縁を各切り口が金属パネルに到達するようにナイフで切ることにより、熱を取り除いて60分後に評価した。その後、穴からコーティングの下にナイフの先端を挿入し、コーティングが明らかな抵抗を示すまで継続してコーティングを削り取った。剥離の距離は、各切り口に沿った元の穴の縁から測定した。陰極剥離試験は、腐食を防ぐコーティングの能力を試験するために利用した。各試料について得られた結果は次の表3にまとめられている。
Claims (16)
- − 少なくとも1種の金属化合物[化合物(M)]を含む組成物[組成物(C1)]からなり、第1の表面と第2の表面とを有する層[層(L1)];
− 少なくとも1種のエポキシ樹脂[樹脂(E1)]を含む組成物[組成物(C2)]からなり、第1の表面と第2の表面とを有する層[層(L2)]であって、前記層(L2)の第1の表面が前記層(L1)の第2の表面に直接接着されている、層(L2);及び
− 式(I):
(式中、R1、R2及びR3のそれぞれは、互いに等しいか又は異なり、独立して水素原子又はC1〜C3炭化水素基であり、及びROHは、少なくとも1つのヒドロキシル基を含むC1〜C5炭化水素基である)
の少なくとも1種の(メタ)アクリルモノマー[モノマー(MA)]由来の繰り返し単位を含む少なくとも1種の官能性フルオロポリマー[官能性ポリマー(F1)]を含む組成物[組成物(C3)]からなり、第1の表面と第2の表面とを有する層[層(L3)]であって、前記層(L3)の第1の表面が前記層(L2)の第2の表面に直接接着されている、層(L3)
を含む多層アセンブリ。 - 官能性ポリマー(F1)が、フッ化ビニリデン(VDF)と、請求項1に記載の式(I)の少なくとも1種のモノマー(MA)と、任意選択的に、VDFと異なる少なくとも1種のフッ素化モノマー[モノマー(F)]とに由来する繰り返し単位を含むフルオロポリマーである、請求項1に記載の多層アセンブリ。
- 層(L2)が、少なくとも1種のフルオロポリマー[ポリマー(F)]を更に含む組成物(C2)からなる、請求項1又は2に記載の多層アセンブリ。
- 層(L3)が、
− 組成物(C3)の総重量に対して50重量%〜100重量%、好ましくは75重量%〜100重量%の、式(I):
(式中、R1、R2及びR3のそれぞれは、互いに等しいか又は異なり、独立して水素原子又はC1〜C3炭化水素基であり、及びROHは、少なくとも1つのヒドロキシル基を含むC1〜C5炭化水素基である)
の少なくとも1種の(メタ)アクリルモノマー[モノマー(MA)]由来の繰り返し単位を含む少なくとも1種の官能性フルオロポリマー[官能性ポリマー(F1)];
− 任意選択的に、前記組成物(C3)の総重量に対して0.1重量%〜50重量%、好ましくは0.1重量%〜25重量%の、前記官能性ポリマー(F1)と異なる少なくとも1種のポリマー(F);及び
− 任意選択的に、前記組成物(C3)の総重量に対して0.1重量%〜50重量%、好ましくは0.1重量%〜25重量%の、前記樹脂(E1)と同じ又は異なる少なくとも1種のエポキシ樹脂[樹脂(E2)]
を含む組成物(C3)からなる、請求項1〜3のいずれか一項に記載の多層アセンブリ。 - 少なくとも1種の非官能性フルオロポリマー[非官能性ポリマー(F)]を含む組成物[組成物(C4)]からなり、第1の表面と第2の表面とを有する層[層(L4)]を更に含み、前記層(L4)の第1の表面が層(L3)の第2の表面に直接接着されている、請求項1〜4のいずれか一項に記載の多層アセンブリ。
- 少なくとも1種のポリマー(F)からなる発泡体を含む組成物[組成物(C5)]からなり、第1の表面と第2の表面とを有する層[層(L5)]を更に含み、前記層(L5)の第1の表面が層(L4)の第2の表面に直接設けられている、請求項1〜5のいずれか一項に記載の多層アセンブリ。
- ポリオレフィンとポリアミドとからなる群から選択される少なくとも1種のポリマーを含む組成物[組成物(C6)]からなり、第1の表面と第2の表面とを有する層[層(L6)]を更に含み、前記層(L6)の第1の表面が層(L5)の第2の表面に直接設けられている、請求項1〜6のいずれか一項に記載の多層アセンブリ。
- 請求項1〜7のいずれか一項に記載の多層アセンブリの製造方法であって、
(i)第1の表面と第2の表面とを有する層(L1)を準備する工程;
(ii)第1の表面と第2の表面とを有する層(L2)を前記層(L1)の第2の表面上に設ける工程であって、前記層(L2)の第1の表面が前記層(L1)の第2の表面に直接接着される、工程;
(iii)第1の表面と第2の表面とを有する層(L3)を前記層(L2)の第2の表面上に設ける工程であって、前記層(L3)の第1の表面が前記層(L2)の第2の表面に直接接着される、工程;
(iv)任意選択的に、第1の表面と第2の表面とを有する層(L4)を層(L3)の第2の表面上に設ける工程であって、前記層(L4)の第1の表面が前記層(L3)の第2の表面に直接接着される、工程;
(v)任意選択的に、第1の表面と第2の表面とを有する層(L5)を層(L4)の第2の表面上に設ける工程であって、前記層(L5)の第1の表面が前記層(L4)の第2の表面に直接設けられる、工程;及び
(vi)任意選択的に、第1の表面と第2の表面とを有する層(L6)を層(L5)の第2の表面上に設ける工程であって、前記層(L6)の第1の表面が前記層(L5)の第2の表面に直接設けられる、工程
を含む方法。 - 請求項1〜7のいずれか一項に記載の多層アセンブリを含む多層パイプ。
- 内層及び外層を有する請求項9に記載の多層パイプであって、前記多層パイプの内層が層(L1)である、多層パイプ。
- 内層及び外層を有する請求項9に記載の多層パイプであって、前記多層パイプの外層が層(L1)である、多層パイプ。
- 内層及び外層を有する請求項9に記載の多層パイプであって、前記多層パイプの内層と外層との両方が層(L1)である、多層パイプ。
- 請求項9〜12のいずれか一項に記載の多層パイプの製造の方法であって、
(i)金属パイプを準備する工程であって、前記金属パイプが内層及び外層を有し、前記金属パイプの内層及び外層の少なくとも1つが、第1の表面と第2の表面とを有する層(L1)である、工程;
(ii)第1の表面と第2の表面とを有する層(L2)を前記層(L1)の第2の表面上に設ける工程であって、前記層(L2)の第1の表面が前記層(L1)の第2の表面に直接接着される、工程;
(iii)第1の表面と第2の表面とを有する層(L3)を前記層(L2)の第2の表面上に設ける工程であって、前記層(L3)の第1の表面が前記層(L2)の第2の表面に直接接着される、工程;
(iv)任意選択的に、第1の表面と第2の表面とを有する層(L4)を層(L3)の第2の表面上に設ける工程であって、前記層(L4)の第1の表面が前記層(L3)の第2の表面に直接接着される、工程;
(v)任意選択的に、第1の表面と第2の表面とを有する層(L5)を層(L4)の第2の表面上に設ける工程であって、前記層(L5)の第1の表面が前記層(L4)の第2の表面に直接設けられる、工程;及び
(vi)任意選択的に、第1の表面と第2の表面とを有する層(L6)を層(L5)の第2の表面上に設ける工程であって、前記層(L6)の第1の表面が前記層(L5)の第2の表面に直接設けられる、工程
を含む方法。 - 請求項9に記載の少なくとも2つの多層パイプを含む、現場接続多層パイプ。
- 請求項14に記載の現場接続多層パイプの製造方法であって、
(i’−a)請求項9〜12のいずれか一項に記載の少なくとも2つの多層パイプを準備する工程であって、各多層パイプの少なくとも一方の端部が金属パイプを含み、前記金属パイプが内層及び外層を有し、前記金属パイプの外層が層(L1)であり、前記層(L1)が第1の表面と第2の表面とを有する、工程;
(i’−b)工程(i’−a)で準備された前記少なくとも2つの多層アセンブリの金属パイプを互いに接続し、それにより接続金属パイプを得る工程であって、前記接続金属パイプが内層及び外層を有し、前記接続金属パイプの外層が層(L1)であり、前記層(L1)が第1の表面と第2の表面とを有する、工程;
(ii’)第1の表面と第2の表面とを有する層(L2)を前記層(L1)の第2の表面上に設ける工程であって、前記層(L2)の第1の表面が前記層(L1)の第2の表面に直接接着される、工程;
(iii’)第1の表面と第2の表面とを有する層(L3)を前記層(L2)の第2の表面上に設ける工程であって、前記層(L3)の第1の表面が前記層(L2)の第2の表面に直接接着される、工程;
(iv’)任意選択的に、第1の表面と第2の表面とを有する層(L4)を層(L3)の第2の表面上に設ける工程であって、前記層(L4)の第1の表面が前記層(L3)の第2の表面に直接接着される、工程;
(v’)任意選択的に、第1の表面と第2の表面とを有する層(L5)を層(L4)の第2の表面上に設ける工程であって、前記層(L5)の第1の表面が前記層(L4)の第2の表面に直接設けられる、工程;及び
(vi’)任意選択的に、第1の表面と第2の表面とを有する層(L6)を層(L5)の第2の表面上に設ける工程であって、前記層(L6)の第1の表面が前記層(L5)の第2の表面に直接設けられる、工程
を含む方法。 - 炭化水素及び/又は気体を運ぶための上流、中流、又は下流用途における、請求項9〜12のいずれか一項に記載の多層パイプ又は請求項14に記載の現場接続多層パイプのいずれかの使用。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP15305776.5 | 2015-05-22 | ||
EP15305776 | 2015-05-22 | ||
PCT/EP2015/075416 WO2016188592A1 (en) | 2015-05-22 | 2015-11-02 | Multilayer assembly |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018515375A true JP2018515375A (ja) | 2018-06-14 |
JP6644088B2 JP6644088B2 (ja) | 2020-02-12 |
Family
ID=53276044
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017560672A Active JP6644088B2 (ja) | 2015-05-22 | 2015-11-02 | 多層アセンブリ |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10082236B2 (ja) |
EP (1) | EP3297771A1 (ja) |
JP (1) | JP6644088B2 (ja) |
CN (1) | CN107645972B (ja) |
BR (1) | BR112017024885B1 (ja) |
CA (1) | CA2985390C (ja) |
EA (1) | EA201792578A1 (ja) |
WO (1) | WO2016188592A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20210028423A (ko) * | 2019-09-04 | 2021-03-12 | 신윤호 | 열교환기용 파이프의 제조방법 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2627510B1 (en) * | 2010-10-15 | 2015-01-28 | Solvay Specialty Polymers Italy S.p.A. | Multilayer assembly |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4824728A (en) * | 1987-10-09 | 1989-04-25 | Desoto, Inc. | Multilayer durable fluorocarbon coatings |
JPH07308633A (ja) * | 1994-05-19 | 1995-11-28 | Taiyo Seiko Kk | 傷部耐食性・加工性・滑雪性を兼ね備えた高耐久性塗装金属板及びその連続製造方法 |
WO2001025354A1 (fr) * | 1999-10-04 | 2001-04-12 | Daikin Industries, Ltd. | Procede antirouille dans lequel une composition de revetement pulverulent a base de fluororesine thermodurcissable est utilisee |
JP2002302750A (ja) * | 2001-01-31 | 2002-10-18 | Nkk Corp | 加工性と加工部耐食性に優れた塗装鋼板およびその製造方法 |
WO2015046262A1 (ja) * | 2013-09-27 | 2015-04-02 | 旭硝子株式会社 | 粉体塗料および塗装物品 |
Family Cites Families (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS534880B2 (ja) | 1973-11-22 | 1978-02-21 | ||
DE2547032A1 (de) | 1975-10-21 | 1977-04-28 | Merkel Kg Martin | Verfahren zur herstellung von mit polytetrafluoraethylen ausgekleideten stahlrohren oder armaturen |
US4213486A (en) | 1978-11-06 | 1980-07-22 | The Kendall Company | Coated pipe and process for making same |
US4314004A (en) * | 1980-06-26 | 1982-02-02 | Ppg Industries, Inc. | Fluorocarbon resin coated substrates and methods of making |
JPS6164441A (ja) | 1984-09-07 | 1986-04-02 | 新日本製鐵株式会社 | 重防食被覆鋼材 |
US4732632A (en) | 1984-11-09 | 1988-03-22 | Raychem Corporation | Protecting elongated substrate with multiple-layer polymer covering |
JPS6233793A (ja) | 1985-08-05 | 1987-02-13 | Usui Internatl Ind Co Ltd | 耐食性重合被覆鋼材 |
JP2719698B2 (ja) | 1987-04-06 | 1998-02-25 | 臼井国際産業 株式会社 | 耐食性重層被覆金属管 |
US4916020A (en) | 1988-02-26 | 1990-04-10 | The Dow Chemical Company | Reactive bonding method |
GB2222785B (en) | 1988-09-17 | 1992-02-12 | Usui Kokusai Sangyo Kk | Multi-layered pipe coating |
GB8908684D0 (en) | 1989-04-18 | 1989-06-07 | Du Pont Canada | Epoxy/polyolefin coating process |
JP2910863B2 (ja) | 1990-06-07 | 1999-06-23 | 日本ペイント株式会社 | 超耐久性積層体 |
GB9018236D0 (en) | 1990-08-20 | 1990-10-03 | Du Pont Canada | Epoxy/polyolefin coating process |
US6500565B2 (en) | 1994-08-30 | 2002-12-31 | Usui Kokusai Sangyo Kaisha Limited | Corrosion resistant resin coating structure in a metal tube |
US5932306A (en) | 1995-04-24 | 1999-08-03 | Usui Kokusai Sangyo Kaisha Limited | Corrosion-and-chipping-resistant resin coating structure for stainless steel pipes |
JPH08300554A (ja) | 1995-05-01 | 1996-11-19 | Nippon Steel Corp | 粉体塗装鋼管 |
DE69634527D1 (de) | 1995-10-26 | 2005-05-04 | Arkema Puteaux | Mit Polymeren beschichtete Metalloberflächen |
FR2811999B1 (fr) | 2000-07-19 | 2002-12-13 | Atofina | Surfaces metalliques revetues de polymeres fluores |
DE10163864A1 (de) * | 2001-12-22 | 2003-07-10 | Leybold Vakuum Gmbh | Beschichtung von Gegenständen |
JP3994191B2 (ja) * | 2002-03-15 | 2007-10-17 | 平岡織染株式会社 | 遮熱性防汚膜材 |
US6686058B1 (en) | 2002-10-04 | 2004-02-03 | Maruyasu Industries Co., Ltd. | Coating structure of a metal pipe and method of coating a metal pipe |
WO2006045630A2 (en) | 2004-10-19 | 2006-05-04 | Arkema France | Metal surfaces coated with fluoropolymers |
TWI437009B (zh) | 2007-04-24 | 2014-05-11 | Solvay Solexis Spa | 1,1-二氟乙烯共聚物類 |
WO2011050427A1 (pt) | 2009-10-30 | 2011-05-05 | Petróleo Brasileiro S.A. - Petrobras | Revestimento polimérico para tubulações metálicas e método de preparo |
US11441007B2 (en) * | 2011-07-15 | 2022-09-13 | Solvay Specialty Polymers Italy S.P.A. | Fluoropolymer composition for multilayer assemblies |
-
2015
- 2015-11-02 CA CA2985390A patent/CA2985390C/en active Active
- 2015-11-02 CN CN201580080262.6A patent/CN107645972B/zh active Active
- 2015-11-02 WO PCT/EP2015/075416 patent/WO2016188592A1/en active Application Filing
- 2015-11-02 US US15/576,623 patent/US10082236B2/en active Active
- 2015-11-02 JP JP2017560672A patent/JP6644088B2/ja active Active
- 2015-11-02 BR BR112017024885-9A patent/BR112017024885B1/pt active IP Right Grant
- 2015-11-02 EP EP15790101.8A patent/EP3297771A1/en not_active Withdrawn
- 2015-11-02 EA EA201792578A patent/EA201792578A1/ru unknown
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4824728A (en) * | 1987-10-09 | 1989-04-25 | Desoto, Inc. | Multilayer durable fluorocarbon coatings |
JPH07308633A (ja) * | 1994-05-19 | 1995-11-28 | Taiyo Seiko Kk | 傷部耐食性・加工性・滑雪性を兼ね備えた高耐久性塗装金属板及びその連続製造方法 |
WO2001025354A1 (fr) * | 1999-10-04 | 2001-04-12 | Daikin Industries, Ltd. | Procede antirouille dans lequel une composition de revetement pulverulent a base de fluororesine thermodurcissable est utilisee |
JP2002302750A (ja) * | 2001-01-31 | 2002-10-18 | Nkk Corp | 加工性と加工部耐食性に優れた塗装鋼板およびその製造方法 |
WO2015046262A1 (ja) * | 2013-09-27 | 2015-04-02 | 旭硝子株式会社 | 粉体塗料および塗装物品 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20210028423A (ko) * | 2019-09-04 | 2021-03-12 | 신윤호 | 열교환기용 파이프의 제조방법 |
KR102283251B1 (ko) * | 2019-09-04 | 2021-07-28 | 신윤호 | 열교환기용 파이프의 제조방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3297771A1 (en) | 2018-03-28 |
CN107645972A (zh) | 2018-01-30 |
JP6644088B2 (ja) | 2020-02-12 |
BR112017024885A2 (pt) | 2018-07-31 |
WO2016188592A1 (en) | 2016-12-01 |
CN107645972B (zh) | 2021-04-27 |
US10082236B2 (en) | 2018-09-25 |
BR112017024885B1 (pt) | 2022-03-22 |
CA2985390A1 (en) | 2016-12-01 |
CA2985390C (en) | 2022-11-29 |
US20180163914A1 (en) | 2018-06-14 |
EA201792578A1 (ru) | 2018-04-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN102985482B (zh) | 含氟聚合物共混物及其制品 | |
JP3674044B2 (ja) | 積層体 | |
JP6143798B2 (ja) | 耐食コーティング | |
US20210155790A1 (en) | Fluoropolymers, Fluoropolymer Compositions and Fluoropolymer Dispersions | |
US8225851B2 (en) | Aluminum alloy material and plate heat exchanger with superior corrosion resistance | |
JP2007511657A5 (ja) | ||
JP6149739B2 (ja) | プライマー組成物及びそれを用いた積層体 | |
US20170088651A1 (en) | Ethylene/tetrafluoroethylene copolymer, method for its production, powder coating material and molded article | |
JP5418593B2 (ja) | 組成物及びその製造方法、並びに、粉体塗料、ペレット、樹脂成形品、及び電線 | |
WO2003006566A1 (fr) | Matiere de revetement en poudre | |
JP6644088B2 (ja) | 多層アセンブリ | |
CN106661165B (zh) | 含氟热塑性聚合物 | |
EP3201242B1 (en) | Method of making fluoropolymer dispersions | |
RU2363549C2 (ru) | Способ покрытия подложки дисперсией фторполимера | |
JP6929780B2 (ja) | 新規な熱加工可能なフルオロポリマー | |
WO2007116876A1 (ja) | 熱可塑性重合体組成物および該組成物からなる成形体 | |
WO2004033580A1 (ja) | 半導体装置用シール材およびその製造方法 | |
JP2018500212A (ja) | 多層物品 | |
TW201239010A (en) | Method for separating and recovering metal member from bonded seal, and method for producing bonded seal | |
EP2666820A1 (en) | Epoxy resin fluoropolymer primer composition | |
WO2000056546A1 (fr) | Article recouvert d'une fluororesine et son procede de fabrication | |
JP4165498B2 (ja) | 積層体 | |
KR20190139979A (ko) | 물품 및 그의 제조 방법 | |
WO2019053176A1 (en) | PROCESS FOR COATING A SUBSTRATE USING FLUORINATED BLOCK COPOLYMERS | |
WO2018193029A1 (en) | Article and method for its manufacture |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181002 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190813 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190827 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191210 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200107 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6644088 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |