JP2018515185A - 可鍛性内部ガイドを備えるバルーン拡張システム - Google Patents

可鍛性内部ガイドを備えるバルーン拡張システム Download PDF

Info

Publication number
JP2018515185A
JP2018515185A JP2017555377A JP2017555377A JP2018515185A JP 2018515185 A JP2018515185 A JP 2018515185A JP 2017555377 A JP2017555377 A JP 2017555377A JP 2017555377 A JP2017555377 A JP 2017555377A JP 2018515185 A JP2018515185 A JP 2018515185A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide member
malleable
guide
distal end
assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2017555377A
Other languages
English (en)
Inventor
ジェンキンス・トーマス・アール
ケステン・ランディ・ジェイ
デサイ・シッディ・ケイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Acclarent Inc
Original Assignee
Acclarent Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Acclarent Inc filed Critical Acclarent Inc
Publication of JP2018515185A publication Critical patent/JP2018515185A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M29/00Dilators with or without means for introducing media, e.g. remedies
    • A61M29/02Dilators made of swellable material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00066Proximal part of endoscope body, e.g. handles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00163Optical arrangements
    • A61B1/00174Optical arrangements characterised by the viewing angles
    • A61B1/00183Optical arrangements characterised by the viewing angles for variable viewing angles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/07Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements using light-conductive means, e.g. optical fibres
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/233Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor for the nose, i.e. nasoscopes, e.g. testing of patency of Eustachian tubes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0021Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing
    • A61M25/0041Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing pre-formed, e.g. specially adapted to fit with the anatomy of body channels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/09Guide wires
    • A61M25/09016Guide wires with mandrils
    • A61M25/09025Guide wires with mandrils with sliding mandrils
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/32Devices for opening or enlarging the visual field, e.g. of a tube of the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods
    • A61B17/24Surgical instruments, devices or methods for use in the oral cavity, larynx, bronchial passages or nose; Tongue scrapers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods
    • A61B2017/00831Material properties
    • A61B2017/00946Material properties malleable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/09Guide wires
    • A61M2025/09116Design of handles or shafts or gripping surfaces thereof for manipulating guide wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/09Guide wires
    • A61M2025/0915Guide wires having features for changing the stiffness
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/09Guide wires
    • A61M2025/09175Guide wires having specific characteristics at the distal tip
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M29/00Dilators with or without means for introducing media, e.g. remedies
    • A61M29/02Dilators made of swellable material
    • A61M2029/025Dilators made of swellable material characterised by the guiding element
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/58Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision
    • A61M2205/582Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision by tactile feedback
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2210/00Anatomical parts of the body
    • A61M2210/06Head
    • A61M2210/0681Sinus (maxillaris)

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)

Abstract

装置(10)は、ハンドルアセンブリ(110)と、ガイドアセンブリ(130)と、拡張カテーテル(20)と、を含む。ガイドアセンブリは、ハンドルアセンブリから遠位方向に延在する。ガイドアセンブリは、可鍛性ガイド部材(138)と、可撓性ガイド部材(132)と、を含む。可撓性ガイド部材の遠位端は、可鍛性ガイド部材の遠位端の遠位にある。可撓性ガイド部材は、可鍛性ガイド部材の周囲に位置付けられ、かつ可鍛性ガイド部材に沿って摺動可能である。拡張カテーテルは、可撓性ガイド部材の周囲に摺動可能に配置される。

Description

いくつかの例においては、患者の解剖学的通路の拡張が望ましい場合がある。これには、副鼻腔口の拡張(例えば、副鼻腔炎の治療のため)、咽頭の拡張、エウスタキオ管の拡張、耳、鼻、又は咽頭内部の他の通路の拡張などが含まれる場合がある。解剖学的通路を拡張する1つの方法は、ガイドワイヤ及びカテーテルを用いて解剖学的通路内で膨張可能なバルーンを配置し、続いて流体(例えば生理食塩水)でバルーンを膨張させ、解剖学的通路を拡張することを含む。例えば、膨張可能なバルーンを副鼻腔の口内に配置してから膨張させることによって、粘膜の切開や骨の切除を必要とせずに、口に隣接する骨を再構築することにより口を拡張することができる。その後、拡張した口によって、罹患した副鼻腔からの排膿の改善、及び副鼻腔の通気を可能にする。かかる処置を行うのに使用することができるシステムは、その開示が参照により本明細書に組み込まれる、2011年1月6日公開の米国特許出願公開第2011/0004057号、名称「Systems and Methods for Transnasal Dilation of Passageways in the Ear,Nose or Throat」の教示に従って提供することができる。かかるシステムの一例として、Acclarent,Inc.(Menlo Park,California)によるRelieva(登録商標)Spin Balloon Sinuplasty(商標)システムがある。
かかるシステムと共に可変視野方向内視鏡を使用して、解剖学的通路(例えば、耳、鼻、咽頭、副鼻腔など)内を可視化し、バルーンを所望の位置に配置することができる。可変視野方向型内視鏡は、解剖学的通路内で内視鏡のシャフトを曲げることを必要とせずに、様々な横断視野角に沿った視認を可能にし得る。その開示が参照により本明細書に組み込まれる、2010年2月4日公開の米国特許出願公開第2010/0030031号、名称「Swing Prism Endoscope」の教示に従って提供することができるかかる内視鏡。かかる内視鏡の一例として、Acclarent,Inc.(Menlo Park,California)によるAcclarent Cyclops(商標)マルチアングル内視鏡がある。
可変視野方向内視鏡は解剖学的通路内の可視化に使用することができるが、バルーンの膨張前に、バルーンの正しい位置の視覚的確認を追加することが望ましい場合もある。これは、照明ガイドワイヤを用いて行うことができる。かかるガイドワイヤが標的領域内に位置付けられ、その後、ガイドワイヤの遠位端から投射される光によって照明することができる。この光は、隣接組織(例えば皮下(hypodermis)、皮下(subdermis)組織など)を照明するため、皮膚を通過する光により患者の体外から肉眼で見ることができる。例えば、遠位端が上顎洞内に位置付けられると、患者の頬を通じて光を見ることができる。ガイドワイヤの位置の確認にかかる外部可視化を利用して、バルーンをその後、拡張部位の位置内にガイドワイヤに沿って遠位方向に前進させることができる。かかる照明ガイドワイヤは、その開示が参照により本明細書に組み込まれる、2012年3月29日公開の米国特許出願公開第2012/0078118号、名称「Sinus Illumination Lightwire Device」の教示に従って提供することができる。かかる照明ガイドワイヤの一例として、Acclarent,Inc.(Menlo Park,California)によるRelieva Luma Sentry(商標)副鼻腔照明システムがある。
拡張手順においてバルーンの膨張/収縮の容易な制御を提供することが望ましい場合があり、これには、単一の操作者だけで実施される手順が含まれる。拡張バルーンなどの膨張可能な部材を膨張させるために、いくつかのシステム及び方法がこれまでに製造、使用されているが、本発明者らよりも以前に付属の特許請求の範囲に記載の本発明を製造及び使用した者はないものと考えられる。
本明細書は、本発明を具体的に示し、明確にその権利を請求する特許請求の範囲をもって結論となすものであるが、本発明は下記の特定の実施例の説明を添付図面と併せ読むことでより深い理解が得られるものと考えられる。図中、同様の参照符合は同様の要素を示す。
例示的な拡張カテーテルシステムの側面図を示す。 図1の拡張カテーテルシステムと共に使用するのに好適な、例示的な照明ガイドワイヤの側面図を示す。 図2の照明ガイドワイヤの側面断面図を示す。 図1の拡張カテーテルシステムと共に使用するのに好適な、例示的な内視鏡の斜視図を示す。 例示的な視野角の範囲を示す、図4の内視鏡の遠位端の側面図を示す。 例示的な代替的な拡張カテーテルシステムの側面図を示す。 図6の拡張カテーテルシステムのガイドアセンブリの斜視図を示す。 ガイドレールが想像線で示される、図7のガイドアセンブリの側面図を示す。 横断面が図7の線9−9で取られた、図7のガイドアセンブリの側面断面図を示す。 横断面が図8の線10−10で取られた、図7のガイドアセンブリの正面断面図を示す。 ガイドアセンブリが真っ直ぐの配置にある、図7のガイドアセンブリの別の側面図を示す。 ガイドアセンブリが30度に屈曲した配置を有する、図7のガイドアセンブリの更に別の側面図を示す。 ガイドアセンブリが70度に屈曲した配置を有する、図7のガイドアセンブリのなお別の側面図を示す。 ガイドアセンブリが110度に屈曲した配置を有する、図7のガイドアセンブリのなお別の側面図を示す。 ガイドアセンブリが90度に屈曲した配置を有する、図7のガイドアセンブリのなお別の側面図を示す。 ガイドアセンブリのガイドワイヤが部分的に前進した配置にある、図7のガイドアセンブリのなお別の側面図を示す。 図16のガイドワイヤが完全に前進した配置にあり、拡張カテーテルが部分的に前進した、図7のガイドアセンブリのなお別の側面図を示す。 ガイドワイヤ及び拡張カテーテルが完全に前進した、図7のガイドアセンブリのなお別の側面図を示す。 拡張カテーテルの膨張可能な拡張部が前進及び拡張配置にある、図7のガイドアセンブリのなお別の側面図を示す。 図6の拡張カテーテルシステムのハンドルアセンブリの側面図を示す。 ガイドスライダが遠位位置に前進した、図20のハンドルアセンブリの別の側面図を示す。 拡張カテーテルスライダが中間位置に前進した、図20のハンドルアセンブリの更に別の側面図を示す。 拡張カテーテルスライダが遠位位置に前進した、図20のハンドルアセンブリのなお別の側面図を示す。 図6の拡張カテーテルシステムに容易に組み込まれ得る、例示的な代替的なガイドアセンブリの側面断面図を示す。 図24のガイドアセンブリの正面断面図を示す。 図6の拡張カテーテルシステムに容易に組み込まれ得る、別の例示的な代替的なガイドアセンブリの側面断面図を示す。 図26のガイドアセンブリの正面断面図を示す。
図面は、いかなる方式でも限定すること意図されておらず、本発明の種々の実施形態は、図面に必ずしも描写されていないものを含め、他の様々な方式で実施し得ることが企図される。本明細書に組み込まれ、その一部をなす添付図面は、本発明のいくつかの態様を図示したものであり、本説明文と共に本発明の原理を説明する役割を果たすものである。しかしながら、本発明が示される正確な配置に限定されない点が理解される。
本発明の特定の例の以下の説明文は、本発明の範囲を限定する目的で用いられるべきではない。本発明の他の例、特徴、態様、実施形態、及び利点は、本発明を実施するために想到される最良の形態の1つを実例として示す以下の説明文より当業者には明らかとなろう。理解されるように、本発明には、いずれも本発明から逸脱することなく、他の異なる、かつ明白な態様が可能である。例えば、様々であるが。したがって、図面及び説明は、限定的な性質のものではなく、例示的な性質のものとみなされるべきである。
「近位」及び「遠位」という用語は、本明細書では、ハンドピースアセンブリを把持している臨床医に対して用いられることが理解されるであろう。すなわち、エンドエフェクタは、より近位のハンドピースアセンブリに対して遠位にある。便宜上及び明確さのために、「上部」及び「下部」といった空間に関する用語もまた、本明細書において、ハンドピースアセンブリを把持する臨床医を基準として用いられている点も更に理解されよう。しかしながら、外科器具は、多くの配向及び位置で使用されるものであり、これらの用語は、限定的かつ絶対的なものであることを意図するものではない。
更に、本明細書に記載の教示、表現、変形形態、実施例などのうちのいずれか1つ又は2つ以上を、本明細書に記載の他の教示、表現、変形形態、実施例などのうちのいずれか1つ又は2つ以上と組み合わせることができる点も更に理解される。したがって、以下に記載の教示、表現、変形形態、実施例などは、互いに独立して考えられるべきでない。本明細書の教示に照らして、本明細書の教示を組み合わせることができる様々な適当な方法が、当業者には直ちに明らかとなろう。かかる修正及び変形形態は、特許請求の範囲内に含まれるものとする。
I.例示的な拡張カテーテルシステムの概要
図1は、副鼻腔口を拡張するために、又は何らかの他の解剖学的通路(例えば耳、鼻、又は咽頭などの内部の)を拡張するために用いられ得る例示的な拡張カテーテルシステム(10)を示す。本実施例の拡張カテーテルシステム(10)は、拡張カテーテル(20)と、ガイドカテーテル(30)と、膨張器(40)と、ガイドワイヤ(50)と、を備える。単なる例として、拡張カテーテルシステム(10)は、その開示が参照により本明細書に組み込まれる、米国特許出願公開第2011/0004057号の教示のうちの少なくともいくつかに従って構成され得る。いくつかの変形形態では、拡張カテーテルシステム(10)の少なくとも一部は、Acclarent,Inc.(Menlo Park,California)のRelieva(登録商標)Spin Balloon Sinuplasty(商標)Systemと同様に構成されている。
拡張カテーテル(20)の遠位端は、膨張可能な拡張部(22)を備える。拡張カテーテル(20)の近位端は、側方ポート(26)及び開口近位端(28)を有する、把持部(24)を備える。拡張カテーテル(20)は、側方ポート(26)と拡張部の内側(22)との間に流体連通をもたらす第1管腔(図示せず)を備える。拡張カテーテル(20)はまた、開口近位端(28)から拡張部(22)の遠位にある開口遠位端まで延在する、第2管腔(図示せず)を備える。この第2管腔は、ガイドワイヤ(50)を摺動可能に受容するように構成されている。拡張カテーテル(20)の第1及び第2管腔は、互いに流体的に隔離されている。したがって、拡張部(22)は、ガイドワイヤ(50)が第2管腔内に位置している間は、側方ポート(26)を介して第1管腔に沿って流体を連通させることによって、選択的に膨張及び収縮させることができる。いくつかの変形形態では、拡張カテーテル(20)は、Acclarent,Inc.(Menlo Park,California)のRelieva Ultirra(商標)Sinus Balloon Catheterと同様に構成されている。いくつかの他の変形形態では、拡張カテーテル(20)は、Acclarent,Inc.(Menlo Park,California)のRelieva Solo Pro(商標)Sinus Balloon Catheterと同様に構成されている。本明細書の教示を考慮することで、拡張カテーテル(20)が採り得る他の好適な形態が当業者に明らかになるであろう。
本実施例のガイドカテーテル(30)は、屈曲した遠位端(32)と、その近位端にある把持部(34)と、を備える。把持部(34)は、開口近位端(36)を有する。ガイドカテーテル(30)は、カテーテル(20)を摺動可能に受容するように構成されている管腔を画定し、ガイドカテーテル(30)が屈曲した遠位端(32)を通って拡張部(22)を誘導することができるようにする。いくつかの変形形態では、ガイドカテーテル(30)は、Acclarent,Inc.(Menlo Park,California)のRelieva Flex(商標)Sinus Guide Catheterと同様に構成されている。本明細書の教示を考慮することで、ガイドカテーテル(30)が採り得る他の好適な形態が当業者に明らかになるであろう。
本実施例の膨張器(40)は、注射外筒(42)から流体を選択的に排出する(又は注射外筒内に流体を引き込む)ため、注射外筒(42)に対して往復運動するように構成されているプランジャ(44)と流体を保持するように構成されている、注射外筒(42)を備える。注射外筒(42)は、可撓性チューブ(46)を介して側方ポート(26)に流体的に連結される。したがって、膨張器(40)は、注射外筒(42)に対してプランジャ(44)を並進運動させることによって、拡張部(22)に流体を追加するか、又は拡張部(22)から流体を引き抜くように動作する。本実施例では、膨張器(40)によって連通する流体は生理食塩水を含むが、他の任意の好適な流体を使用することができることが理解されよう。膨張器(40)を流体(例えば、生理食塩水など)で充填し得る様々な方法がある。単なる例として、可撓性チューブ(46)を側方ポート(26)に連結する前に、可撓性チューブ(46)の遠位端を、流体が入ったリザーバ内に配置することができる。次にプランジャ(44)を遠位位置から近位位置に引き戻して、流体を注射外筒(42)に引き入れることができる。膨張器(40)は次に、真っ直ぐ上向きに保持し、注射外筒(42)の遠位端を上向きにし、次いでプランジャ(44)を中間位置又はわずかに遠位位置へと前進させて、空気があればそれを注射外筒(42)からパージすることができる。可撓性チューブ(46)の遠位端は次に、側方ポート(26)に連結され得る。
図2〜3で最も良く分かるように、本実施例のガイドワイヤ(50)は、コアワイヤ(54)の周囲に位置付けられたコイル(52)を備える。照明ファイバ(56)は、コアワイヤ(54)の内部に沿って延在し、非外傷性レンズ(58)において終端する。ガイドワイヤ(50)の近位端にあるコネクタ(55)は、照明ファイバ(56)と光源(図示せず)との間の光学的連結を可能にする。照明ファイバ(56)は、1本又は2本以上の光ファイバを含み得る。レンズ(58)は、照明ファイバ(56)が光源によって照明されると光を投影するように構成されており、照明ファイバ(56)が光源からレンズ(58)まで光を伝送する。いくつかの変形形態では、ガイドワイヤ(50)の遠位端は、ガイドワイヤ(50)の近位端よりも可撓性である。ガイドワイヤ(50)は、ガイドワイヤ(50)の遠位端が拡張部(22)の遠位に位置付けられる一方、ガイドワイヤ(50)の近位端は、把持部(24)の近位に位置付けられるような長さを有する。ガイドワイヤ(50)は、拡張カテーテル(20)に対するガイドワイヤ(50)の挿入深さを示す視覚的フィードバックを操作者にもたらすように、その長さの少なくとも一部(例えば、近位部分)に沿ってしるしを含んでもよい。単なる例として、ガイドワイヤ(50)は、その開示が参照により本明細書に組み込まれる、米国特許出願公開第2012/0078118号の教示のうちの少なくともいくつかに従って構成され得る。いくつかの変形形態では、ガイドワイヤ(50)は、Acclarent,Inc.(Menlo Park,California)のRelieva Luma Sentry(商標)Sinus Illumination Systemと同様に構成されている。本明細書の教示を考慮することで、ガイドワイヤ(50)が採り得る他の好適な形態が当業者に明らかになるであろう。
例示的な拡張手順では、ガイドカテーテル(30)を、標的とする解剖学的通路、例えば副鼻腔口(O)付近に初めに位置付けてよい。この段階で、拡張部(22)及びガイドワイヤ(50)の遠位端を、ガイドカテーテル(30)の屈曲した遠位端(32)内又はその近位に位置付けてよい。ガイドカテーテル(30)をまず患者の鼻に挿入し、拡張される口(O)の内部又は付近の位置まで前進させる。ガイドカテーテル(30)のこの位置付けは、以下で説明する内視鏡(60)などの内視鏡によって提供される可視下で行ってもよい。ガイドカテーテル(30)を位置付けた後、操作者は、ガイドワイヤ(50)をガイドカテーテル(30)を通って遠位方向に前進させ、ガイドワイヤ(50)の遠位部分が副鼻腔口(O)を通過し、洞腔内に入るようにしてよい。操作者は、照明ファイバ(56)及びレンズ(58)を照明させ、このことにより患者の顔を通過する皮膚を通した光をもたらし、操作者が比較的容易にガイドワイヤ(50)の遠位端の位置を視覚的に確認することができる。
ガイドカテーテル(30)及びガイドワイヤ(50)が好適に位置付けられると、非拡張状態の拡張部(22)を伴う拡張カテーテル(20)を、ガイドワイヤ(50)に沿ってガイドカテーテル(30)の屈曲した遠位端(32)を通り、拡張部(22)が副鼻腔口(O)(又は他の標的とする解剖学的通路)内に位置付けられるまで前進させる。拡張部(22)が口(O)内に位置付けられた後、拡張部(22)を膨張し、それによって口を拡張させることができる。拡張部(22)を膨張させるため、プランジャ(44)を、膨張器(40)の注射外筒(42)から拡張カテーテル(20)を通って拡張部(22)内へ生理食塩水を押し出すように操作してよい。流体が移動すると、拡張部(22)が拡張状態まで広がり、例えば、口(O)を形成する骨などを再構築することによって口(O)を開かせる、つまり拡張する。単なる例として、拡張部(22)を、約10〜約12気圧に達する大きさの容積まで膨張させることができる。拡張部(22)を数秒間この容積で維持し、口(O)(又は他の標的とする解剖学的通路)を十分に開くことができる。続いて、膨張器(40)のプランジャ(44)を逆に動かして生理食塩水を膨張器(40)内に戻すことによって、拡張部(22)を非拡張状態に戻してよい。拡張部(22)を、異なる口及び/又は他の標的とする解剖学的通路内で、繰り返し膨張及び収縮させてよい。その後、拡張カテーテル(20)、ガイドワイヤ(50)、及びガイドカテーテル(30)を患者から取り出すことができる。
いくつかの例においては、拡張カテーテル(20)を使用して口(O)を拡張した後で、洞及び副鼻腔を潅注することが望ましい場合がある。かかる潅注を実行して、拡張手順後に存在する場合のある血液などを流し出すことができる。単なる例として、かかる潅注は、その開示が参照により本明細書に組み込まれる、2008年7月31日公開の米国特許出願公開第2008/0138128号、名称「Methods,Devices and Systems for Treatment and/or Diagnosis of Disorders of the Ear,Nose and Throat」の教示のうちの少なくともいくつかに従って実施され得る。拡張カテーテル(20)を除去した後、潅注部位に到達するようにガイドカテーテル(30)を通して供給し得る潅注カテーテルの一例は、Acclarent,Inc.(Menlo Park,California)のRelieva Vortex(登録商標)Sinus Irrigation Catheterである。拡張カテーテル(20)を除去した後、潅注部位に到達するようにガイドカテーテル(30)を通して供給し得る潅注カテーテルの別の一例は、Acclarent,Inc.(Menlo Park,California)のRelieva Ultirra(登録商標)Sinus Irrigation Catheterである。当然ながら、潅注は、拡張手順なしで提供することができ、拡張手順もまた、潅注なしで完了し得る。
II.例示的な内視鏡の概要
上記のように、内視鏡(60)を用いて、拡張カテーテルシステム(10)の使用プロセス中に解剖学的通路内(例えば、鼻腔内など)を可視化してよい。図4〜5に示されるように、本実施例の内視鏡は、本体(62)と、本体(62)から遠位方向に延在する剛性シャフト(64)と、を備える。シャフト(64)の遠位端は、湾曲した透明窓(66)を含む。複数のロッドレンズ及び光伝送ファイバは、シャフト(64)の長さに沿って延在してよい。レンズは、ロッドレンズの遠位端に位置付けられ、スイングプリズムは、レンズと窓(66)との間に位置付けられる。スイングプリズムは、シャフト(64)の長手方向軸を横断する軸の周りを旋回可能である。スイングプリズムは、スイングプリズムによって旋回する視線を画定する。視線は、シャフト(64)の長手方向軸に対する視野角を画定する。この視線は、約0度〜約120度、約10度〜約90度、又は任意の他の好適な範囲内で旋回することができる。スイングプリズム及び窓(66)は、約60度に広がる視界(視界の中心に視線がある状態で)ももたらす。したがって、視界により、スイングプリズムの旋回範囲に基づく、約180度、約140度、又は任意の他の範囲に広がる視認範囲が可能になる。当然のことながら、これらの値のすべては、例に過ぎない。
本実施例の本体(62)は、ライトポスト(70)と、アイピース(72)と、回転ダイアル(74)と、旋回ダイアル(76)と、を含む。ライトポスト(70)は、シャフト(64)内の光伝送ファイバと連通して光源と連結するように構成され、それによって、窓(66)の遠位の患者における部位を照明する。アイピース(72)は、内視鏡(60)の光学素子によって窓(66)を通して捕捉された画像を可視化するように構成されている。可視化システム(例えば、カメラ及び表示スクリーンなど)は、アイピース(72)と連結し、内視鏡(60)の光学素子を介して窓(66)を通して捕捉された画像を可視化することができると理解されたい。回転ダイアル(74)は、シャフト(64)の長手方向軸を中心に、本体(62)に対して、シャフト(64)を回転するように構成されている。視線がシャフト(64)の長手方向軸と平行しないように、スイングプリズムが旋回される間でも、かかる回転を行うことができると理解されたい。旋回ダイアル(76)は、スイングプリズムと連結し、それによって、スイングプリズムが横方向旋回軸の周りを旋回するように動作可能である。本体(62)上のしるし(78)は、視野角を示す視覚的フィードバックを提供する。本明細書の教示を考慮することで、回転ダイアル(74)をスイングプリズムと連結するために使用され得る様々な好適な構成要素及び配置が、当業者に明らかになるであろう。単なる例として、内視鏡(60)は、その開示が参照により本明細書に組み込まれる、米国特許出願公開第2010/0030031号の教示のうちの少なくともいくつかに従って構成され得る。いくつかの変形形態では、内視鏡(60)は、Acclarent,Inc.(Menlo Park,California)のAcclarent Cyclops(商標)Multi−Angle Endoscopeと同様に構成されている。本明細書の教示を考慮することで、内視鏡(60)が採り得る他の好適な形態が当業者に明らかになるであろう。
III.可鍛性内部ガイドを備える例示的な代替的な拡張システム
上述した通り、拡張カテーテルシステム(10)のガイドカテーテル(30)は、屈曲した遠位端(32)を有する。屈曲した遠位端(32)の屈曲角度は、特定の副鼻腔に伴う排液通路へのアクセスを容易にするように選択され得る。例えば、屈曲角度は、前頭陥凹へのアクセスを容易にするように選択され得る。代替的に、屈曲角度は、上顎洞の口(O)へのアクセスを容易にするように選択され得る。代替的に、屈曲角度は、蝶形骨洞の口(O)へのアクセスを容易にするように選択され得る。代替的に、屈曲角度は、篩骨洞に伴う排液通路へのアクセスを容易にするように選択され得る。したがって、操作者が拡張したいと望む排液通路に基づいて、操作者がキットから特定のガイドカテーテル(30)を選択することができるように、操作者は、遠位端(32)における様々な屈曲角度を備えるいくつかのガイドカテーテル(30)を有するキットを提示され得る。
代替的に、同じ単一の器具を用いて、様々な副鼻腔に対応する排液通路にアクセスし得るような、多種多様な屈曲角度を達成することが可能な単一の器具を提供することが望ましい場合がある。かかる器具を有することで、いくつかの器具からなるキットを収容する必要性を回避し、したがって、キットから特定の器具を選択する必要性を回避することができる。かかる多様な副鼻腔用器具(multi-sinus instrument)の例は、以下でより詳細に説明する。以下で説明する器具は、上で説明した拡張カテーテルシステム(10)によって提供される特徴、及び/又は機能のうちの少なくともいくつかをなお有し得ることを理解されたい。他の好適な特徴及び機能は、本明細書の教示を考慮すれば当業者には明らかとなるであろう。
図6は、例示的な代替的な拡張カテーテルシステム(110)を示す。拡張用器具(100)は、ハンドルアセンブリ(110)と、拡張カテーテル(120)(図19のハンドルアセンブリ(110)から延在するものが最も良く見ることができる)と、ガイドアセンブリ(130)と、を備える。ハンドルアセンブリ(110)は、本体(112)と、2つの調整可能な把持部(114、115)と、2つの前進スライダ(116、117)と、開口近位端(118)と、本体(112)から遠位方向に延在する剛性で中空の細長いカニューレ(119)と、を備える。以下で更に詳細に説明するように、ハンドルアセンブリ(110)は、ガイドアセンブリ(130)が副鼻腔口などの標的とする解剖学的通路の近くに挿入され得るよう、操作者によって操作されるように概して構成されている。
図示していないが、本体(112)は、本体(112)の上部を横切って長手方向に延在するスロット又は他の開口部を含むことを理解されたい。以下で更に詳細に説明するように、かかるスロットは、スライダ(116、117)の本体(112)に対する長手方向の並進運動を可能にして、それによってガイドアセンブリ(130)及び拡張カテーテル(120)の一部分を前進させるように構成されている。
拡張カテーテル(120)は、上記の拡張カテーテル(20)に類似している。例えば、拡張カテーテル(120)の遠位端は、膨張可能な拡張部(122)を含む(図19で最も良く見ることができる)。拡張カテーテル(120)の近位端は、拡張部(122)を選択的に膨張及び収縮させる、上記の膨張器(40)に類似した膨張器(図示せず)に接続され得るポート(126)を含む。拡張カテーテル(120)は、ポート(126)と拡張部(122)の内側との間に流体連通をもたらす第1の管腔(図示せず)を含む。拡張カテーテル(120)は、拡張カテーテル(120)の近位端から拡張部(122)の遠位にある開口遠位端まで延在する、第2の管腔(図示せず)も含む。この第2の管腔は、ガイドワイヤ(132)を摺動可能に受容するように構成されている。拡張カテーテル(120)の第1及び第2の管腔は、互いに流体的に隔離されている。したがって、拡張部(122)は、ガイドワイヤ(132)が第2の管腔内に位置している間は、ポート(126)を介して第1の管腔に沿って流体を連通させることによって、選択的に膨張及び収縮させることができる。いくつかの変形形態では、拡張カテーテル(120)は、Acclarent,Inc.(Menlo Park,California)のRelieva Ultirra(商標)Sinus Balloon Catheterと同様に構成されている。いくつかの他の変形形態では、拡張カテーテル(120)は、Acclarent,Inc.(Menlo Park,California)のRelieva Solo Pro(商標)Sinus Balloon Catheterと同様に構成されている。本明細書の教示を考慮することで、拡張カテーテル(120)が採り得る他の好適な形態が当業者に明らかになるであろう。
図7で最も良く分かる通り、ガイドアセンブリ(130)は、カニューレ(119)を通って長手方向に延在して、その遠位端から出る。以下でより詳細に説明する通り、ガイドアセンブリ(130)の少なくとも一部は、前進スライダ(117)が遠位に前進すると、その結果、ガイドアセンブリ(130)の少なくとも一部がカニューレ(119)に対して遠位方向に前進するように、カニューレ(119)に対して摺動可能である。同様に以下でより詳細に説明する通り、ガイドアセンブリ(130)の少なくとも一部は、ガイドアセンブリ(130)が、副鼻腔口、前頭陥凹、エウスタキオ管、又は耳、鼻、若しくは咽頭内の任意の他の標的とする解剖学的通路などの標的とする解剖学的通路にアクセスするのに好適な様々な位置へと屈曲され得るように、可鍛性であるか、又は別の方法で変形可能である。
図8〜10は、ガイドアセンブリ(130)の詳細図を示す。分かるように、ガイドアセンブリ(130)は、外部ガイドワイヤ(132)と、内部ガイドレール(138)とを備える。ガイドワイヤ(132)は、ガイドレール(138)の周囲に摺動可能に配置される。ガイドワイヤ(132)は、ガイドワイヤ(132)が標的とする解剖学的通路を屈曲可能に通り抜けることができるように、略可撓性である。ガイドワイヤ(132)は、ステンレス鋼(例えば、SAE 304ステンレス鋼、SAE 316ステンレス鋼、ニチノールなど)などの金属ワイヤからなるコイルを一般に備える。代替的に、任意の他の好適な金属、及び/又は他の材料を用いてもよい。本実施例では、ガイドワイヤ(132)を形成するのに用いられる金属ワイヤは、直径が約0.15mm〜約0.18mm(約0.006インチ〜約0.007インチ)の円形の断面プロファイルを有する。代替的に、任意の他の好適なワイヤゲージを用いてもよい。ガイドワイヤ(132)を形成するのに用いられるワイヤは、代替的に、扁平な断面プロファイルを有してもよいことも理解されたい。更に別の単なる例示目的に過ぎない代替案では、ガイドワイヤ(132)は、コイル状構造の代わりに編組状構造を有してもよい。本実施例では、ガイドワイヤ(132)を形成する金属ワイヤは、外径が約1.14mm〜約1.52mm(約0.045インチ〜約0.060インチ)、又はより具体的には約1.32mm(約0.052インチ)のコイル形態に巻かれる。代替的に、ガイドワイヤ(132)は、任意の他の好適な外径を有してもよい。
本実施例のガイドワイヤ(132)は金属から形成されるが、他の好適な材料を用いてもよいことを理解されたい。例えば、ガイドワイヤ(132)はポリマー押出成形体として形成されてもよい。ガイドワイヤ(132)を形成するのに用いられ得る例示的なプラスチックとしては、ポリアミド、ポリエーテルブロックアミド(PEBAX)、ポリジメチルシロキサン(シリコーン)などが挙げられる。プラスチック材料が用いられる実施例では、ガイドワイヤ(132)は更に十分な光透過性を提供して、ガイドワイヤ(132)の側壁を通したガイドレール(138)の可視化を実現し得るということを理解されたい。ガイドレール(138)が反射性である変形形態では、ガイドレール(138)の反射性は、ガイドワイヤ(132)の側壁を通したガイドレール(138)の可視化を更に促進し得る。プラスチック材料を用いてガイドワイヤ(132)を形成する実施例では、開放積層(open-stack)構造又は開放編組構造を有するワイヤ又はポリマー繊維を、ガイドワイヤ(132)を補強するために用いてもよいということを更に理解されたい。かかる補強機構は、コイル又は編組の隙間を通しての外部ガイドレール(138)の可視性を提供するように構成され得る。以下で説明するような照明ファイバ(136)を有する変形形態では、照明ファイバ(136)によって放射される白熱光によって、ガイドレール(138)の遠位先端部(135)が更に識別され得る。
別の例示目的に過ぎない例として、ガイドワイヤ(132)は、ポリマー押出成形体と金属コイルとの組み合わせを備え得る。例えば、ガイドワイヤ(132)の近位部分は、ポリマー押出成形体を備え得、一方でガイドワイヤ(132)の遠位部分は、ポリマー押出成形体に接合した金属コイルを備え得る。遠位端の金属コイルは実質的な可撓性を提供し得、実質的な可撓性によって、より高い非外傷性がガイドワイヤ(132)に付与され得る。本明細書の教示を考慮することで、ガイドワイヤ(132)を形成し得る他の好適な方法が当業者には明らかとなろう。
図9で最も良く分かるように、ガイドワイヤ(132)は、ガイドワイヤ(132)の遠位端に固着された非外傷性レンズ(134)を具備する。レンズ(134)は、上で説明したレンズ(58)に類似している。レンズ(134)は、接着剤結合、ハンダ付け、締まり嵌めなどの任意の好適な手段によって、ガイドワイヤ(132)の遠位端に固着される。いくつかの変形形態では、レンズ(134)は、ガイドワイヤ(132)の遠位端に塗布され、続いて硬化させられた接着剤によって形成される。接着剤によって形成されたレンズ(134)が光を透過させることができるように、接着剤は光透過性である。本明細書の教示を考慮することで、レンズ(134)を形成し得る他の好適な方法が当業者には明らかとなろう。レンズ(134)は任意の好適な形状を有してもよいことを理解されたい。例えば、レンズ(134)は、本実施例ではドーム形を有する。いくつかの他の変形形態では、レンズ(134)はボール又はブリーベリー様に成形される(例えば、その開示が参照により本明細書に組み込まれる、2013年10月17日公開の米国特許出願公開第2013/0274715号、名称「Method and System for Eustachian Tube Dilation」に開示される通り)。本明細書の教示を考慮することで、レンズ(134)が採り得る更に他の好適な形状及び構造が当業者には明らかになるであろう。
図9〜10に示す通り、照明ファイバ(136)は、ガイドワイヤ(132)を通して長手方向に延在し、レンズ(134)と光学的に通信する。照明ファイバ(136)は、ガイドワイヤ(132)の長手方向軸と平行であるが、ガイドワイヤ(132)の長手方向軸から横方向にオフセットされている。照明ファイバ(136)が光源(図示せず)と接続され得るように、照明ファイバ(136)はガイドワイヤ(132)を通ってハンドルアセンブリ(110)の本体(112)内に入り、開口近位端(118)から出るように延在することを理解されたい(図6に示す通り)。レンズ(58)と同様に、レンズ(134)は、照明ファイバ(136)が光源によって照明されると光を投影するように構成され、その結果、照明ファイバ(136)が光源からレンズ(134)まで光を伝送する。照明ファイバ(136)は1つのみ示されているが、2つ又は3つ以上の照明ファイバ(136)がガイドワイヤ(132)に組み込まれてもよいことを理解されたい。
図9〜10で更に示される通り、本実施例のガイドワイヤ(132)は、コアワイヤ(133)を更に備える。コアワイヤ(133)は、ガイドワイヤ(132)に更なる構造的一体性を提供する。コアワイヤ(133)は、ハンダ付け又は溶接によってガイドワイヤ(132)の近位端及び遠位端に固設されたニチノールのストランドを備える。いくつかの変形形態では、コアワイヤ(133)の直径は、約0.2mm〜約0.4mm(約0.008インチ〜約0.016インチ)である。代替的に、任意の他の好適な寸法を用いてもよい。
以下でより詳細に説明する通り、ガイドワイヤ(132)が前進し得、一方でガイドレール(138)が静止するように、ガイドワイヤ(132)はガイドレール(138)上を前進するよう一般に構成されている。これも以下でより詳細に説明する通り、ガイドワイヤ(132)はまた、拡張カテーテル(120)がガイドワイヤ(132)上を前進し得るように構成されている。したがって、いくつかの変形形態では、ガイドワイヤ(132)は、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、シリコーン、又は、特にガイドワイヤ(132)が屈曲されて、拡張カテーテル(120)の並進運動のために非直線の経路がもたらされたとき、拡張カテーテル(120)がガイドワイヤ(132)に沿って前進することを促進する、何らかの他の種類のコーティングなどのコーティングを含む。かかるコーティングが用いられる場合、ガイドワイヤ(132)は、ガイドワイヤ(132)の外面及び内面の両方を、又はガイドワイヤ(132)の内面若しくは外面のいずれかを、コーティングされ得る。当然ながら、かかるコーティングは、任意選択的なものに過ぎず、いくつかの実施例では、ガイドワイヤ(132)は、コーティングされない。
図9〜10で最も良く分かるように、ガイドレール(138)は、楕円形の横断面、及び丸みのある遠位先端部(135)を有する細長い固形ロッドとして、一般的に成形される。単なる例として、ガイドレール(138)の楕円形の断面プロファイルは、約0.45mm〜約0.86mm(約0.018インチ〜約0.034インチ)の幅、及び約0.3mm〜約0.66mm(約0.012インチ〜約0.026インチ)の高さを有し得る。単に更なる例として、ガイドレール(138)の楕円形の断面プロファイルは、約0.76mm(約0.030インチ)の幅、及び約0.51mm(約0.020インチ)の高さを有し得る。代替的に、任意の他の好適な寸法を用いてもよい。
本実施例のガイドレール(138)は楕円形の断面を有しているが、他の断面構造を用いてもよいことを理解されたい。単なる例として、ガイドレール(138)は長円形の断面プロファイル、縁部を面取りした矩形によって形成された断面プロファイル、又は任意の他の好適な断面プロファイルを有し得る。本実施例では、ガイドレール(138)の楕円形の断面プロファイルは、広い対向領域(137)、及び狭い対向領域(139)を示す。本実施例のガイドレール(138)は、固体金属ワイヤを備える。単なる例として、ガイドレール(138)は、アニールされた又は部分的にアニールされたステンレス鋼(例えば、SAE 304ステンレス鋼、SAE 316ステンレス鋼など)から形成されてもよい。本明細書の教示を考慮することで、ガイドレール(138)の形成に使用することができる他の好適な材料が当業者に明らかとなるであろう。
以下でより詳細に説明する通り、ガイドレール(138)は、広い対向領域(137)を通る平面に沿って屈曲可能であるが、狭い対向領域(139)を通る平面に沿っては屈曲可能でない。換言すれば、本実施例では、ガイドレール(138)は、ただ1つの単一直交面に沿って屈曲可能である。いくつかの他の変形形態では、ガイドレール(138)は、2つの直交面に沿って屈曲可能である。例えば、ガイドレール(138)のいくつかの代替的な変形形態は、広い対向領域(137)を通る第1の平面、及び狭い対向領域(139)を通る第2の平面に沿って屈曲可能であり得る。ガイドレール(138)の形態のかかる変形形態は、本実施例におけるガイドレール(138)の楕円プロファイルとは異なる断面プロファイルを保証し得る。換言すれば、2つの直交面に沿った屈曲を提供するために、ガイドレール(138)は、円形、正方形、又は2つの直交面に沿った屈曲を容易にする何らかの他の形の断面プロファイルを有するように再構成する必要がある場合がある。
ガイドレール(138)は、ガイドワイヤ(132)を通って延在し、ハンドルアセンブリ(110)に対して略長手方向に固定される。したがって、ガイドレール(138)は、ハンドルアセンブリ(110)に対して並進運動しない。しかしながら、いくつかの変形形態では、ガイドレール(138)は、ハンドルアセンブリ(110)に対して回転可能である。例えば、ハンドルアセンブリ(110)は、ガイドレール(138)の長手方向軸の周囲でガイドレール(138)の回転を提供する、つまみ、レバー、スピンドル、又は他の入力機構を備え得る。後述するように、いくつかのかかる変形形態では、ガイドレール(138)は、ガイドレール(138)が屈曲されて所望の屈曲角度を達成した後で回転され得る。
本明細書で説明する形状と材料との組み合わせを用いると、ガイドレール(138)は、ガイドレール(138)が様々な屈曲角度に変形され得るよう、かつガイドレール(138)がかかる屈曲角度を維持し得るように可鍛性であることを理解されたい。以下でより詳細に説明する通り、可鍛性ガイドレール(138)は、操作者がガイドレール(138)を所望の位置に操作して、標的とする解剖学的通路にアクセスすることを可能にする。一旦ガイドレール(138)が屈曲されると、ガイドワイヤ(132)及び/又は拡張カテーテル(120)は、ガイドレール(138)上を標的とする解剖学的通路に対する位置に前進可能である。上記のガイドレール(132)と同様に、ガイドレール(138)もまた、ガイドレール(138)に対するガイドワイヤ(132)の摺動性を向上させるためにコーティングすることができる。例えば、ガイドレール(138)は、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)及び/又は任意の他の好適な潤滑性コーティングでコーティングされてもよい。本明細書では、ガイドレール(138)の特定の形状及び/又は材料が説明されているが、本明細書の教示を考慮することで当業者には明らかとなるように、他の実施例では、ガイドレール(138)は、任意の他の形状及び/又は材料を備え得ることを理解されたい。
図11〜15は、本実施例のガイドレール(138)が変形され得る様々な構成を示す。例えば、図11で分かる通り、ガイドレール(138)は、変形の全くない真っ直ぐな構成で用いられ得る。ガイドレール(138)が真っ直ぐな構成であると、ガイドアセンブリ(130)は、蝶形骨洞口(O)にアクセスするように使用可能となり得る。図12に示すように、他の実施例では、ガイドレール(138)は、ガイドアセンブリ(130)の長手方向軸に対して約30度の角度を有する曲線に変形され得る。ガイドレール(138)が30度の構成にあるとき、ガイドアセンブリ(130)はまた、一般には蝶形骨洞口(O)にアクセスするように使用可能となり得る。
図13で分かるように、ガイドレール(138)もまた、ガイドアセンブリ(130)の長手方向軸に対して約70度の曲線角度に変形可能である。ガイドレール(138)が70度の構成にあるとき、一般に、ガイドアセンブリ(130)は、前頭洞に対応する前頭陥凹にアクセスするために使用可能である。
図14で分かるように、ガイドレール(138)は、ガイドアセンブリ(130)の長手方向軸に対して約110度の曲線角度に更に変形可能である。ガイドレール(138)が110度の構成にあるとき、ガイドアセンブリ(130)は、一般には、鉤状突起を外科的に切除又は軽減する必要なしに上顎洞口(O)にアクセスするために使用可能である。ガイドレール(138)は、上顎洞口(O)へのアクセスを促進するために、約110度〜約130度の範囲の任意の好適な角度が挙げられるがこれらに限定されない多種多様な角度に屈曲され得ることを理解されたい。上顎洞口(O)へのアクセスを促進するために、屈曲角度は、図14に示す位置よりも、ガイドレール(138)の長さに沿って更に遠位の位置に形成され得ることも理解されたい。例えば、ガイドレール(138)が、上顎洞口(O)へのアクセスを提供するために屈曲されたとき、屈曲は、ガイドレール(138)の遠位先端部(135)の約10mm近位に形成され得る。かかる長手方向の位置における屈曲の位置付けにより、上顎洞口(O)にアクセスするための、鉤状突起周囲におけるガイドアセンブリ(130)の遠位端の位置付けが促進され得る。
図15で分かるように、ガイドレール(138)は、ガイドアセンブリ(130)の長手方向軸に対して約90度の曲線角度に更に変形可能である。ガイドレール(138)が90度の構成にあるとき、ガイドアセンブリ(130)は、一般には、上顎洞口(O)に、またいくつかのケースでは前頭陥凹にアクセスするために使用可能である。別の例示目的に過ぎない例として、ガイドレール(138)は、エウスタキオ管の咽頭口に向かうガイドレール(130)の配向を促進するように変形され得る。例えば、エウスタキオ管の咽頭口に向かうガイドレール(130)の配向を促進するために、ガイドレール(138)は、約45度〜約65度、より具体的には約50度〜約60度、より具体的には約55度の屈曲角度を達成するように屈曲され得る。代替的に、本明細書の教示を考慮することで当業者に明らかになるように、ガイドレール(138)は、任意の他の好適な屈曲角度に変形されてもよい。
本実施例では、ガイドアセンブリ(130)は、一方の手でハンドルアセンブリ(110)を把持し、他方の手でガイドアセンブリ(130)を把持し(ガイドレール(138)の遠位領域に対応する長手方向位置で)、続いて両手を用いてガイドアセンブリを手動で屈曲させることによって、屈曲される。図示していないが、いくつかの実施例では、ガイドレール(138)は、ガイドレール(138)が所定の角度に位置付けられたときに操作者に触覚的指標を提供する角度止め又は他の機械的特徴を含み得る。例えば、かかる角度止めは、約0度、30度、55度、70度、90度、110度、及び/又は130度の屈曲角度で指標を提供するように構成され得る。かかる角度止めに加えて、又はその代替として、別個の屈曲用工具又は型板を用いて、ガイドレール(138)を特定の所定の屈曲角度に屈曲させてもよい。例えば、かかる工具又は型板は、所望の屈曲角度が達成されるまで、操作者が、ガイドレール(138)の屈曲角度と、型板に示された所望の屈曲角度と、を視覚的に比較し得るように、特定の屈曲角度の視覚的指標を提供し得る。代替的に、工具又は型板は、所望の屈曲角度を達成するために、ガイドレール(138)を受容するように構成されたチャネル又は他の特徴を含んでもよく、その結果、操作者が、かかる特徴内又はかかる特徴上でガイドレール(138)を屈曲することができる。屈曲用工具又は型板が構成及び使用され得る他の好適な方法は、本明細書の教示を考慮することで当業者には明らかとなるであろう。
別の例示目的に過ぎない例として、ガイドレール(138)は、操舵可能であってもよい。例えば、ハンドルアセンブリ(110)は、ガイドレール(138)の屈曲角度を選択的に調節するように動作可能なスライダ、つまみ、レバーなどの使用者入力機構を含み得る。使用者入力機構は、ガイドレール(138)と更に結合され、かつガイドレール(138)を選択的に変形させるように動作可能な、1つ又は2つ以上のケーブル、バンド、又は他の機構と結合され得る。例えば、かかる機構は、従来の操舵可能な内視鏡で見られる操舵機構と同様に構成され得る。代替的に、かかる機構は、従来の関節動作外科器具には見られない関節動作駆動機構と同様に構成されてもよい。ガイドレール(138)がハンドルアセンブリ(110)の使用者入力機構によって操舵又は別の方法で変形され得る様々な好適な方法は、本明細書の教示を考慮すれば当業者には明白であろう。
いくつかの変形形態では、ガイドワイヤ(132)は、ガイドレール(138)の広い領域(137)のうちの1つに対応する領域に沿って視覚的インジケータ(例えばストライプなど)を含む。かかるインジケータによって、特にガイドアセンブリ(130)の屈曲領域が患者の鼻腔内に位置付けられているとき、ガイドアセンブリ(130)によって形成された屈曲の内側の位置を操作者がより容易に測定することが可能となり得る。例えば、操作者は、内視鏡(60)又は任意の他の好適な可視化手段を用いて、インジケータを可視化することができる。
図11及び15〜23は、拡張用器具(100)の例示的な使用を示す。図11で分かるように、ガイドアセンブリ(130)は、最初は、ガイドレール(138)が実質的に変形されていないような真っ直ぐな構成から開始する。続いて、操作者は、ガイドアセンブリ(130)を特定の標的とする解剖学的通路用に構成するため、ガイドレール(138)を所望の位置に変形させてもよい。上述したように、図12〜14は、ガイドアセンブリ(130)によって容易に達成され得る、いくつかの例示目的に過ぎない屈曲角度を示す。図15は約90度の屈曲角度を有するガイドアセンブリ(130)を示すが、当然ながら、これは単に1つの他の例示目的に過ぎない実施例である。
一旦、ガイドレール(138)が、特定の標的とする解剖学的通路のためにガイドアセンブリ(130)を構成する所望の位置に変形したら、操作者は、器具(100)を位置付けて、ガイドアセンブリ(130)を患者内の位置に誘導してもよい。例えば、いくつかの実施例では、これは、操作者がガイドアセンブリ(130)を患者の鼻孔に挿入することを含んでもよい。ガイドアセンブリ(130)が患者に挿入されて、図15に示す通りにガイドワイヤ(132)がまだ最近位位置にある間、ガイドレール(138)が少なくともいくらかの剛性をガイドアセンブリ(130)に付与しているため、ガイドアセンブリ(130)は、特定の解剖学的領域の位置を特定するためのプローブ又は探索器として用いることができる。
一旦、ガイドアセンブリ(130)が患者内で適切に位置付け及び配向されると、操作者は、ガイドワイヤ(132)を、拡張することを意図された解剖学的通路内に又は解剖学的通路を通して前進させることを望む場合がある。ガイドワイヤ(132)を前進させるため、操作者は、ガイドスライダ(117)を、図20に示す位置から図21に示す位置へと遠位方向に前進させてもよい。ガイドスライダ(117)が前進することにより、ガイドワイヤ(132)は対応して、図16に示す位置から図17に示す位置までガイドレール(138)上を前進する。ガイドワイヤ(132)が前進するとき、ガイドレール(138)は静止しており、それにより、ガイドレール(138)内に形成された曲線が固定位置に維持されるということを理解されたい。したがって、ガイドレール(138)のせいで、ガイドレール(138)上に配置されたガイドワイヤ(132)の特定の部分は、比較的非可撓性のままであり、一方で、ガイドレール(138)外に前進させられたガイドワイヤ(132)の特定の部分は、比較的可撓性である。ガイドワイヤ(132)は、屈曲したガイドレール(138)によって形成された軌道に沿って前進する。ガイドワイヤ(132)が前進するとき、ガイドワイヤ(132)のかかる前進は、患者の標的とする解剖学的通路に向かって患者の解剖学的構造を通る前進に対応し得ることを理解されたい。
一旦、ガイドワイヤ(132)が、標的とする解剖学的通路に対する所望の位置まで前進したら、操作者はガイドワイヤ(132)の前進を停止して、拡張カテーテル(120)の前進を開始してもよい。拡張カテーテル(120)の前進を開始するため、操作者は拡張カテーテルスライダ(116)を、図21に示す位置から、図22に示す位置を通り、最終的に図23に示す位置まで前進させてもよい。拡張カテーテルスライダ(116)が図21に示す位置にあるとき、拡張カテーテル(120)は、それに対応してハンドルアセンブリ(110)内に配置される。拡張カテーテルスライダ(116)が図22に示す位置を通って前進すると、図17に示すように拡張カテーテル(120)はそれに対応してハンドルアセンブリ(110)のカニューレ(119)から外に前進する。拡張カテーテルスライダ(116)が図23に示す位置に前進すると、拡張カテーテル(120)は対応してガイドワイヤ(132)上のガイドレール(138)の曲線周囲を図18に示す位置まで前進する。したがって、ガイドワイヤ(132)と同様に、拡張カテーテル(120)は、屈曲したガイドレール(138)によって形成された軌道に沿って前進する。拡張カテーテル(120)は、ガイドワイヤ(132)によって提供される経路に沿って前進を続ける。
一旦、拡張カテーテル(120)が図19に示す位置まで前進すると、操作者は拡張カテーテル(120)の拡張部(122)を拡張することを望む場合がある。拡張カテーテル(120)が図19に示す位置にあるとき、かかる位置は、副鼻腔口、前頭陥凹などといった所望の解剖学的構造の通路に位置付けられた拡張部(122)に対応し得ることを理解されたい。図19に示す位置は、単なる例であることも更に理解されたい。拡張部(122)の遠位方向の前進は、拡張部(122)が、ガイドワイヤ(132)の長さに沿った任意の他の好適な位置に到達したときに終了し得る。したがって、拡張部(122)は、拡張部(122)が図19に示す位置の近位にある任意の好適な位置にある間、停止及び拡張され得る。拡張部(122)を拡張するために、操作者は、拡張カテーテル(20)に関して上で説明されたのと同様に膨張器を作動させてよい。単なる例として、拡張部(122)を、約10〜約12気圧に達する大きさの容積まで膨張させることができる。拡張部(122)を数秒間この容積で維持し、口(又は他の標的とする解剖学的通路)を十分に開くことができる。続いて、膨張器を逆に動かして生理食塩水を膨張器内に戻すことによって、拡張部(122)を非拡張状態に戻してよい。拡張部(122)を、異なる口及び/又は他の標的とする解剖学的通路内で、繰り返し膨張及び収縮させてよい。
その後、拡張カテーテル(120)、及びガイドアセンブリ(130)を患者から取り出すことができる。器具(100)を患者から取り出す前に、拡張カテーテル(120)をガイドアセンブリ(130)に沿って近位方向に引き戻し、続いてガイドワイヤ(132)をガイドレール(138)に沿って引き戻してもよい。拡張カテーテル(120)が、ガイドアセンブリ(130)に沿って近位方向に引き戻されると、拡張カテーテル(120)は、ガイドワイヤ(132)に沿って比較的円滑に摺動し得ることを理解されたい。ガイドワイヤ(132)のガイドレール(138)周囲における位置付けは、ガイドレール(138)の遠位先端部(135)の丸みのある構造と共に、拡張カテーテル(120)が、ガイドアセンブリ(130)に沿って近位方向に引き戻されるときに、拡張カテーテル(120)がガイドアセンブリ(130)のいかなる部分上においても引っかかりを防ぎ得る。一旦、拡張カテーテル(120)及びガイドアセンブリ(130)を患者から取り出したら、操作者は、異なる解剖学的通路を標的とするために、任意でガイドレール(138)を再屈曲させてもよく、また、上で説明した手順を繰り返してもよい。
IV.例示的な代替的なガイドアセンブリ
いくつかの例においては、ガイドアセンブリの剛性を、上記のガイドアセンブリ(130)と同様に増加させることが望ましい場合がある。かかる剛性の増加は、ガイドアセンブリが曲がりくねった解剖学的特徴をより容易に通り抜けるために望ましい場合がある。ガイドアセンブリの剛性を増加させるための特徴を有する様々な代替的なガイドアセンブリを本明細書で説明する。これらの例示的な代替的なガイドアセンブリは、上記の拡張カテーテルシステム(10)及び/又は器具(100)の様々な特徴に容易に組み込むことが可能であり、また、追加的に上記の内視鏡(60)と併用することができることを理解されたい。本明細書では特定の代替的なガイドアセンブリが説明されているが、本明細書の教示を考慮することで、他の好適な構成及び配置が、当業者に明らかになるであろう。
A.補剛コアワイヤを備える例示的な代替的なガイドアセンブリ
図24〜25は、上記の拡張用器具(100)に容易に組み込まれ得る例示的な代替的なガイドアセンブリ(230)を示す。本明細書において別途記載のない限り、ガイドアセンブリ(230)は、上記のガイドアセンブリ(130)と実質的に同じであることを理解されたい。例えば、ガイドアセンブリ(130)と同様に、本実施例のガイドアセンブリ(230)は、外部ガイドワイヤ(232)及び内部ガイドレール(238)を備える。上記のガイドアセンブリ(130)中では、ガイドワイヤ(232)はガイドレール(238)に沿って摺動可能である。本実施例のガイドレール(238)は、上記のガイドレール(138)と実質的に同じく構成され、かつ動作可能であるため、ガイドレール(238)の更なる詳細についてはこれ以上説明しない。しかしながら、ガイドレール(238)は任意の他の好適な構造及び動作性を有してもよいことを理解されたい。
本実施例のガイドワイヤ(232)は、上記のガイドワイヤ(132)と実質的に類似している。例えば、上記のガイドワイヤ(132)と同様に、本実施例のガイドワイヤ(232)は、ガイドワイヤ(232)が標的とする解剖学的通路を屈曲可能に通り抜けることができるように略可撓性である。ガイドワイヤ(232)を形成するワイヤは、ガイドワイヤ(132)に関する上記の特性のうちのいずれかを有し得る。これもガイドワイヤ(132)と同様に、本実施例のガイドワイヤ(232)は、ガイドワイヤ(232)の遠位端に固着された非外傷性レンズ(234)を含む。レンズ(234)は、上で説明したレンズ(58、134)に類似している。レンズ(234)は、接着剤結合、ハンダ付け、締まり嵌めなどの任意の好適な手段によって、ガイドワイヤ(232)の遠位端に固着され得る。図25で最もよく分かるように、2つの照明ファイバ(236)は、ガイドワイヤ(232)を通って長手方向に延在し、レンズ(234)と光学的に通信する。照明ファイバ(236)の近位端は、光源と光学的に結合され得る。レンズ(58、134)と同様に、レンズ(234)は、照明ファイバ(236)が光源によって照明されると光を投影するように構成され、その結果、照明ファイバ(236)が光源からレンズ(234)まで光を伝送する。
ガイドワイヤ(132)に関して上で同様に説明したように、本実施例のガイドワイヤ(232)は、ガイドワイヤ(232)が前進し得、一方でガイドレール(238)が静止するように、ガイドレール(238)上を前進するよう一般に構成されている。ガイドワイヤ(232)はまた、拡張カテーテル(120)がガイドワイヤ(232)上を前進し得るように構成されている。したがって、いくつかの実施例では、ガイドワイヤ(232)は、シリコーン又はかかる前進を補助する他の材料を含有するコーティングを含むことを理解されたい。かかるコーティングが用いられる場合、ガイドワイヤ(232)は、その外面及び内面の両方を、又は内面若しくは外面のいずれかを、コーティングされ得る。当然ながら、かかるコーティングは任意選択的なものに過ぎず、いくつかの実施例では、ガイドワイヤ(232)は単にベア材を含む。
本実施例のガイドワイヤ(232)は、コアワイヤ(239)を更に含む。上記のコアワイヤ(133)と同様に、本実施例のコアワイヤ(239)は、ガイドワイヤ(232)に更なる構造的一体性を提供する。コアワイヤ(239)は、略楕円形の横断面を有する固体ニチノールワイヤを備える。コアワイヤ(239)の特定の直径及び/又は厚さは、ガイドワイヤ(232)の剛性の特定の所望のレベルに基づいて選択され得る。コアワイヤ(239)は、ガイドワイヤ(232)を通って長手方向に延在し、はんだ(237)によってガイドワイヤ(232)の遠位端に取り付けられる。
図24に示すように、はんだ(237)は、ガイドワイヤ(232)が最近位位置まで引き戻されると、ガイドレール(238)の遠位端(252)を受容するように構成されたポケット(250)を画定する。例示的に過ぎない一構築方法では、はんだ(237)内にポケット(250)を形成するためのハンダ付けプロセスの間、成形されたマンドレルが用いられる。かかるマンドレルは、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、黒色酸化物、ニチノールなどの、はんだの接着に抵抗する材料を含み得る。マンドレルの遠位端は、ポケット(250)の寸法及び構成が、遠位端(252)の寸法及び構成を補完するように、ガイドレール(238)の遠位端(252)と同様に定寸及び構成されていてもよい。はんだ(237)は、ガイドワイヤ(232)の遠位端にのみ示されているが、はんだ(237)は、更に、ガイドワイヤ(232)の長さの少なくとも一部分に沿った1つ又は2つ以上の他の位置で離散的に提供されてもよいことを理解されたい。例えば、コアワイヤ(239)は、更に、ガイドワイヤ(232)及びコアワイヤ(239)の近位端で、及び/又は、ガイドワイヤ(232)及びコアワイヤ(239)の遠位端と近位端との間の1つ又は2つ以上の長手方向の位置で、ガイドワイヤ(232)に固設されてもよい。
ガイドアセンブリ(230)を組み込んだ器具(100)の修正された変形形態は、上で説明したガイドアセンブリ(130)を組み込んだ器具(100)の変形形態と全く同様に操作され得る。具体的には、ガイドアセンブリ(230)は、所望の屈曲角度に屈曲され得る。続いて、ガイドワイヤ(232)は、屈曲したガイドレール(238)によって画定された軌道に沿ったガイドレール(238)に沿って遠位方向に前進され得る。続いて、拡張カテーテル(120)は、拡張部(122)が標的とする解剖学的通路内に位置付けられるまで、ガイドワイヤ(232)に沿って前進され得る。続いて、拡張部(122)は、解剖学的通路を拡張するように操作され得る。
前述の操作は、ガイドアセンブリ(130)を組み込んだ器具(100)の変形形態に関して上で説明された操作と同一であるが、ガイドアセンブリ(230)を組み込んだ器具(100)の修正された変形形態は、ガイドワイヤ(232)が最近位位置まで引き戻されたときに、強化された機能性を提供し得る。具体的には、ガイドワイヤ(232)が最近位位置まで引き戻されると、ガイドレール(238)の遠位端(252)は、はんだ(237)によって画定されたポケット(250)内に受容される。ポケット(250)内に遠位端(252)を位置付けると、その結果、ガイドレール(238)が、ガイドワイヤ(232)の遠位端に強化された剛性をもたらすことを理解されたい。このように、ガイドアセンブリ(230)は、レンズ(234)及びガイドワイヤ(232)の遠位端の残部が、鼻腔内を探索して副鼻腔口及び他の解剖学的通路を発見するのに用いられる副鼻腔探索装置のように用いることができる。ガイドアセンブリ(230)をこのように探索装置として用いると、ポケット(250)内の遠位端(252)を位置付けることによって、さもなければ容易に起きてしまうであろう、ガイドワイヤ(232)の遠位端のバックリングを防ぐことができる。こうしてガイドワイヤ(232)のバックリングを防ぐことで、その結果、ガイドアセンブリ(230)を探索装置として用いた際の、操作者への触覚フィードバックが改善され得る。
B.例示的な代替的な管状ガイドレール及び補剛コアワイヤ
図26〜27は、上記の拡張用器具(100)に容易に組み込まれ得る例示的な代替的なガイドアセンブリ(330)を示す。本明細書において別途記載のない限り、ガイドアセンブリ(330)は、上記のガイドアセンブリ(130)と実質的に同じであることを理解されたい。例えば、ガイドアセンブリ(130)と同様に、本実施例のガイドアセンブリ(330)は、外部ガイドワイヤ(332)及び内部ガイドレール(338)を備える。上記のガイドアセンブリ(130)と同様に、ガイドワイヤ(332)が前進し得、一方でガイドレール(338)が静止するように、本実施例のガイドワイヤ(332)は、ガイドレール(338)上を前進するよう一般に構成されている。ガイドワイヤ(332)はまた、拡張カテーテル(120)がガイドワイヤ(332)上を前進し得るように構成されている。本実施例のガイドワイヤ(332)は、レンズ(334)と、照明ファイバ(336)と、コアワイヤ(339)とを含む。このように、ガイドワイヤ(332)は、上で説明したガイドワイヤ(132)と実質的に同じく構成され、かつ動作可能であるため、ガイドワイヤ(332)の更なる詳細についてはこれ以上説明しない。しかしながら、ガイドワイヤ(332)は任意の他の好適な構造及び動作性を有してもよいことを理解されたい。
本実施例のガイドレール(338)は、本実施例のガイドレール(338)が管状構造体を備えることを除いては、上述のガイドレール(138)に類似している。具体的には、本実施例のガイドレール(338)は、略円形の横断面を有する細長い管状ロッド(例えば、ハイポタイブ(hypotybe))として一般に成形される。ガイドレール(338)の管状形状は、照明ファイバ(336)及びコアワイヤ(339)を受容する管腔(333)を画定する。ガイドレール(338)は、ガイドワイヤ(332)を通って延在し、ハンドルアセンブリ(110)に対して略長手方向に固定される。単なる例として、ガイドレール(338)は、アニールされた又は部分的にアニールされたステンレス鋼(例えば、SAE 304ステンレス鋼、SAE 316ステンレス鋼など)から形成されてもよい。本明細書の教示を考慮することで、ガイドレール(338)の形成に使用することができる他の好適な材料が当業者に明らかとなるであろう。ガイドレール(338)の管状構造体は、上記のガイドレール(138)の構造体よりも高い剛性をもたらし得ることを理解されたい。単なる例として、ガイドレール(338)は、約1.01mm(約0.040インチ)の外径、及び約0.61mm(約0.024インチ)の内径を有し得る。
本実施例では、ガイドレール(338)は円形の断面プロファイルを有するが、ガイドレール(338)は、ガイドレール(138)に関して上で説明したように、ただ1つの平面に沿って可屈曲性を提供するために楕円形の断面プロファイルを有してもよいことを理解されたい。例えば、ガイドレール(338)は、横方向に圧縮されて、円形の断面プロファイルを楕円形の断面プロファイルに変換させるハイポチューブから形成され得る。本実施例では、ガイドレール(338)の遠位縁部(352)は、ガイドワイヤがガイドレール(338)に対して長手方向に前進及び引き戻しされるときに、ガイドワイヤ(332)が遠位縁部(352)上で引っかかることを防ぐために丸みを帯びている。上記のガイドレール(138)と同様に、ガイドレール(338)も、ガイドレール(338)に対するガイドワイヤ(332)の摺動性を改善するためにコーティングされてもよい。例えば、ガイドレール(338)は、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)及び/又は任意の他の好適な潤滑性コーティングでコーティングされてもよい。
ガイドレール(138)に関して上述したように、本実施例のガイドレール(338)は、ガイドレール(138)が様々な屈曲角度に変形され得るように可鍛性である。ガイドレール(138)に関して同様に上述したように、ガイドレール(338)の可鍛性は、操作者がガイドレール(338)を所望の位置に操作して、標的とする解剖学的通路にアクセスすることを可能にする。一旦ガイドレール(338)が屈曲されると、ガイドワイヤ(332)及び/又は拡張カテーテル(120)はガイドレール(338)上を標的とする解剖学的通路に対する位置に前進可能である。
コアワイヤ(339)の遠位端は、ガイドワイヤ(332)の遠位端に固設され、一方でコアワイヤ(339)の近位端は、ガイドワイヤ(332)の近位端に固設される。このようにして、ガイドワイヤ(332)がガイドレール(338)に対して長手方向に移動されると、コアワイヤ(339)は、ガイドワイヤ(332)と共に長手方向に移動する。コアワイヤ(339)の近位端は、ガイドレール(338)の近位端の少なくとも一部において、スロット(337)を通って延在する。スロット(337)は、コアワイヤ(339)の近位端をガイドワイヤ(332)の近位端に取り付けることを可能にし、かつガイドワイヤ(332)がガイドレール(338)に対して並進運動することを可能にするように構成されている。スロット(337)は、一般には、ガイドレール(338)に対するガイドワイヤ(332)の移動距離に対応して定寸されている(例えば、約50.8mm又は76.2mm(約2インチ又は3インチ)の長さ)。このようにして、コアワイヤ(339)のガイドワイヤ(332)に対する近位の取り付けによって、ガイドワイヤ(332)のガイドレール(338)に対する移動は阻害されない。いくつかの実施例では、コアワイヤ(339)の近位端は、はんだによってガイドワイヤ(332)に固定して固設される。代替的に、コアワイヤ(339)の近位端は、任意の他の好適な手段でガイドワイヤ(332)に固設されてもよい。
別の例示目的に過ぎない例として、コアワイヤ(339)がガイドワイヤ(332)の内径とガイドレール(338)の外径との間に位置付けられるように、コアワイヤ(339)が管腔(333)外に位置付けられてもよい。このように、スロット(337)は、かかる変形形態では省略されてもよい。更に別の例示目的に過ぎない例として、いくつかの変形形態では、コアワイヤ(339)は、単に省略されてもよい。例えば、ガイドワイヤ(332)が押出又はケーブル管などとして形成されるいくつかの変形形態では、コアワイヤ(339)は、省略されてもよい。
V.例示的な組み合わせ
以下の実施例は、本明細書の教示を組み合わせるか又は適用することができる様々な非網羅的な方法に関する。以下の実施例は、本出願における又は本出願の後の出願におけるどの時点でも提示され得るいずれの請求項の適用範囲をも限定することを目的としたものではない点は理解されるべきである。一切の放棄を意図するものではない。以下の実施例は、単なる例示の目的で与えられるものに過ぎない。本明細書の様々な教示は、他の多くの方法で構成及び適用が可能であることが企図される。また、いくつかの変形形態では、以下の実施例において言及される特定の要素を省略してもよいことも企図される。したがって、本発明者によって、又は本発明者の利益となる継承者によって、後日、そうである旨が明示的に示されない限り、以下に言及される態様又は要素のいずれも重要なものとしてみなされるべきではない。以下に言及される要素以外の更なる要素を含む請求項が本出願において、又は本出願に関連する後の出願において示される場合、これらの更なる要素は、特許性に関連するいずれの理由によって追加されたものとしても仮定されるべきではない。
(実施例1)
装置であって、(a)ハンドルアセンブリと、(b)ハンドルアセンブリから遠位方向に延在するガイドアセンブリであって、(i)遠位端を有する可鍛性ガイド部材と、(ii)遠位端を有する可撓性ガイド部材であって、可撓性ガイド部材の遠位端が、可鍛性ガイド部材の遠位端の遠位にあり、可撓性ガイド部材が、可鍛性ガイド部材の周囲に位置付けられ、可撓性ガイド部材が、可鍛性ガイド部材に沿って摺動可能である、可撓性ガイド部材と、を備える、ガイドアセンブリと、(c)拡張カテーテルであって、可撓性ガイド部材の周囲に摺動可能に配置されている、拡張カテーテルと、を備える、装置。
(実施例2)
ハンドルアセンブリが、(i)本体と、(ii)可撓性ガイド部材と結合した第1のアクチュエータと、を備え、第1のアクチュエータは、可撓性ガイド部材を、可鍛性ガイド部材に対して長手方向に選択的に移動させるように、本体に対して移動可能である、実施例1に記載の装置。
(実施例3)
ハンドルアセンブリが、拡張カテーテルと結合した第2のアクチュエータを更に備え、第2のアクチュエータが、拡張カテーテルを、可撓性ガイド部材に対して長手方向に選択的に移動させるように、本体に対して移動可能である、実施例2に記載の装置。
(実施例4)
可鍛性ガイド部材が、ハンドルアセンブリに対して長手方向に固定されている、実施例1〜3のいずれか一項又は二項以上に記載の装置。
(実施例5)
可鍛性ガイド部材が、可鍛性ワイヤを備える、実施例1〜4のいずれか一項又は二項以上に記載の装置。
(実施例6)
可鍛性ワイヤが、非円形の断面プロファイルを有する、実施例5に記載の装置。
(実施例7)
可鍛性ワイヤが、丸みのある遠位端を有する、実施例5〜6のいずれか一項又は二項以上に記載の装置。
(実施例8)
可鍛性ガイド部材が、可鍛性管を備える、実施例1〜4のいずれか一項又は二項以上に記載の装置。
(実施例9)
可鍛性管が、円形の断面プロファイルを有する、実施例8に記載の装置。
(実施例10)
可鍛性管が、楕円形の断面プロファイルを有する、実施例8に記載の装置。
(実施例11)
ガイドアセンブリが、1つ又は2つ以上の光ファイバを更に備える、実施例8〜10のいずれか一項又は二項以上に記載の装置。
(実施例12)
1つ又は2つ以上の光ファイバが、可鍛性管によって画定された管腔を通って延在する、実施例11に記載の装置。
(実施例13)
ガイドアセンブリが、コアワイヤを更に含み、コアワイヤが、可撓性ガイド部材に固設されている、実施例8〜12のいずれか一項又は二項以上に記載の装置。
(実施例14)
コアワイヤが、可鍛性管によって画定された管腔を通って延在する、実施例13に記載の装置。
(実施例15)
可鍛性管が、横方向スロットを画定し、コアワイヤの近位部分が、横方向スロットを通って延在する、実施例14に記載の装置。
(実施例16)
可鍛性ガイド部材が、ハンドルアセンブリに対して、可鍛性ガイド部材によって画定された長手方向軸の周囲を回転可能である、実施例1〜15のいずれか一項又は二項以上に記載の装置。
(実施例17)
可撓性ガイド部材が、ガイドワイヤを備える、実施例1〜16のいずれか一項又は二項以上に記載の装置。
(実施例18)
ガイドワイヤが、コイルを形成するように巻かれたワイヤを備える、実施例17に記載の装置。
(実施例19)
可撓性ガイド部材が、光透過性ポリマー材料を備える、実施例1〜18のいずれか一項又は二項以上に記載の装置。
(実施例20)
可撓性ガイド部材が、光を透過させるように構成された遠位先端部を有する、実施例1〜19のいずれか一項又は二項以上に記載の装置。
(実施例21)
可撓性ガイド部材の遠位端が、近位に示されたポケットを画定する剛性の先端部を受容する部材を有し、近位に示されたポケットが、可鍛性ガイド部材の遠位端を受容するように構成されている、実施例1〜20のいずれか一項又は二項以上に記載の装置。
(実施例22)
先端部を受容する部材が、はんだ材料を含む、実施例21に記載の装置。
(実施例23)
ガイドアセンブリが、ガイドアセンブリ中に形成された屈曲角度を示す触覚フィードバックを提供するように構成されている、実施例1〜22のいずれか一項又は二項以上に記載の装置。
(実施例24)
ガイドアセンブリが、2つ又は3つ以上の所定の屈曲角度と関連付けられる触覚フィードバックを提供するように構成された2つ又は3つ以上の角度止めを更に備える、実施例23に記載の装置。
(実施例25)
ガイドアセンブリが、ガイドアセンブリ中に形成された屈曲内部の視覚的指標を提供するように構成された視覚的インジケータを更に含む、実施例1〜24のいずれか一項又は二項以上に記載の装置。
(実施例26)
ハンドルアセンブリが、可鍛性ガイド部材を選択的に変形させ、それによりガイドアセンブリ中の屈曲角度を選択的に画定するように操作可能な操舵部材を含む、実施例1〜25のいずれか一項又は二項以上に記載の装置。
(実施例27)
可鍛性ガイド部材が、1つのみの直交面に沿って屈曲するように構成されている、実施例1〜26のいずれか一項又は二項以上に記載の装置。
(実施例28)
患者内の標的とする解剖学的通路を拡張させる器具の操作方法であって、(a)ガイドアセンブリを屈曲させて屈曲角度を達成することであって、屈曲角度が、ガイドアセンブリの遠位端を標的とする解剖学的通路に向けて配向させるように選択され、ガイドアセンブリが、(i)遠位端を有する可鍛性ガイド部材と、(ii)遠位端を有する可撓性ガイド部材と、を備える、ことと、(b)ガイドアセンブリの遠位端を患者の鼻孔に挿入して、その間にガイドアセンブリが選択された屈曲角度で屈曲されることと、(c)遠位端ガイドアセンブリ(the distal end the guide assembly)を標的とする解剖学的通路に向けて配向させ、その間にガイドアセンブリの遠位端は患者内に位置付けられる、ことと、(d)可撓性ガイド部材を可鍛性ガイド部材に沿って前進させて、可撓性ガイド部材の一部分を標的とする解剖学的通路中に位置付けることと、(e)拡張カテーテルを前進させられた可撓性ガイド部材に沿って前進させて、それにより、拡張カテーテルの拡張可能な要素を標的とする解剖学的通路内に位置付けることと、(f)拡張可能な要素を標的とする解剖学的通路内で拡張させることと、を含む、方法。
(実施例29)
選択された屈曲角度が、約30度である、実施例28に記載の方法。
(実施例30)
標的とする解剖学的通路が、蝶形骨洞口を備える、実施例29に記載の方法。
(実施例31)
選択された屈曲角度が、約70度である、実施例28に記載の方法。
(実施例32)
標的とする解剖学的通路が、前頭洞に伴う前頭陥凹を備える、実施例31に記載の方法。
(実施例33)
選択された屈曲角度が、約110度〜約130度である、実施例28に記載の方法。
(実施例34)
標的とする解剖学的通路が、上顎洞口を備える、実施例33に記載の方法。
(実施例35)
選択された屈曲角度が、約55度である、実施例28に記載の方法。
(実施例36)
標的とする解剖学的通路が、エウスタキオ管を備える、実施例35に記載の方法。
VI.その他
本明細書に記載例のうちのいずれも、上述のものに加えて、又はそれに代えて様々な他の特徴を有し得る点は理解されるべきである。単なる例として、本明細書に記載の例のうちのいずれも、参照によって本明細書に援用される様々な参考文献のいずれかに開示されている様々な特徴のうちの1つ又は2つ以上を有することができる。
本明細書に記載の教示、表現、実施形態、実施例などのうちのいずれか1つ又は2つ以上を、本明細書に記載の他の教示、表現、実施形態、実施例などのうちのいずれか1つ又は2つ以上と組み合わせることができる点が理解されるべきである。したがって、上記の教示、表現、実施形態、実施例などは、互いに対して独立して考慮されるべきではない。本明細書の教示に照らして、本明細書の教示を組み合わせることができる様々な適当な方法が、当業者には直ちに明らかとなろう。かかる修正及び変形形態は、特許請求の範囲内に含まれるものとする。
本明細書に参照により組み込まれると言及されたいかなる特許、刊行物、又は他の開示内容も、全体的に又は部分的に、組み込まれた内容が現行の定義、見解、又は本開示に記載された他の開示内容とあくまで矛盾しない範囲でのみ本明細書に組み込まれることを認識されたい。それ自体、また必要な範囲で、本明細書に明瞭に記載される開示内容は、参照によって本明細書に組み込まれるいかなる矛盾する内容にも優先するものとする。参照によって本明細書に組み込まれるものとするが、既存の定義、記載、又は本明細書に記載される他の開示物と矛盾する任意の内容、又はそれらの部分は、組み込まれた内容と既存の開示内容との間に矛盾が生じない範囲においてのみ組み込まれるものとする。
本明細書に開示される装置の変形形態は、1回の使用後に処分されるように設計するか又は複数回使用されるように設計することができる。いずれか又は両方の場合において、変形形態は、少なくとも1回の使用後に再利用のために再調整され得る。再調整は、デバイスの分解工程、それに続く特定の部品の洗浄又は交換工程、及びその後の再組立工程の任意の組み合わせを含み得る。詳細には、装置の変形形態は分解されてもよく、また、装置の任意の数の特定の部品又は部材を任意の組み合わせで選択的に交換又は取り外すことができる。特定の部品を洗浄及び/又は交換した後、装置の変形形態は、再調整用の施設において、又は外科処置の直前に外科チームによって、その後の使用のために再組み立てすることができる。当業者であれば、デバイスの再調整において、分解、洗浄/交換、及び再組立のための様々な技術を使用することができる点は認識するであろう。かかる技術の使用、及び結果として得られる再調整されたデバイスは、すべて本出願の範囲内にある。
単なる例として、本明細書に記載の変形形態は、手術に先立って処理することができる。まず、新品又は使用済みの器具を入手し、必要に応じて洗浄することができる。次いで器具を滅菌することができる。1つの滅菌技術では、器具は、プラスチックバッグ又はTYVEKバッグなど、閉鎖され封止された容器に入れられる。次いで、容器及び器具を、ガンマ線、X線、又は高エネルギー電子線などの容器を透過し得る放射線野に置くことができる。放射線は、器具上及び容器内の細菌を死滅させることができる。この後、滅菌済みの器具を滅菌容器内で保管することができる。密封容器は医療施設で開封されるまで器具を滅菌状態に保つことができる。デバイスは、また、β線若しくはγ線、エチレンオキシド、又は水蒸気が挙げられるが、これらに限定されない、当該技術分野で既知の任意の別の技術を用いて滅菌され得る。
本発明において様々な変形形態について図示し説明したが、本明細書で説明した方法及びシステムの更なる応用が、当業者による適切な修正により、本発明の範囲から逸脱することなく実現可能である。かかる可能な修正のうちのいくつかについて述べたが、他も当業者には明らかであろう。例えば、上述の実施例、変形形態、幾何学形状、材料、寸法、比率、工程などは、例示的なものであって、必須ではない。したがって、本発明の範囲は、以下の特許請求の範囲の観点から考慮されるべきものであり、本明細書及び図面において図示され、説明された構造及び動作の細部に限定されないものとして理解されたい。
〔実施の態様〕
(1) 装置であって、
(a)ハンドルアセンブリと、
(b)前記ハンドルアセンブリから遠位方向に延在するガイドアセンブリであって、
(i)遠位端を有する可鍛性ガイド部材と、
(ii)遠位端を有する可撓性ガイド部材であって、前記可撓性ガイド部材の前記遠位端が、前記可鍛性ガイド部材の前記遠位端の遠位にあり、前記可撓性ガイド部材が、前記可鍛性ガイド部材の周囲に位置付けられ、前記可撓性ガイド部材が、前記可鍛性ガイド部材に沿って摺動可能である、可撓性ガイド部材と、を備える、ガイドアセンブリと、
(c)拡張カテーテルであって、前記可撓性ガイド部材の周囲に摺動可能に配置されている、拡張カテーテルと、を備える、装置。
(2) 前記ハンドルアセンブリが、
(i)本体と、
(ii)前記可撓性ガイド部材と結合した第1のアクチュエータであって、前記可撓性ガイド部材を、前記可鍛性ガイド部材に対して長手方向に選択的に移動させるように、前記本体に対して移動可能である、第1のアクチュエータと、
(iii)前記拡張カテーテルと結合した第2のアクチュエータであって、前記拡張カテーテルを、前記可撓性ガイド部材に対して長手方向に選択的に移動させるように、前記本体に対して移動可能である、第2のアクチュエータと、を備える、実施態様1に記載の装置。
(3) 前記可鍛性ガイド部材が、前記ハンドルアセンブリに対して長手方向に固定されている、実施態様1に記載の装置。
(4) 前記可鍛性ガイド部材が、可鍛性ワイヤを備える、実施態様1に記載の装置。
(5) 前記可鍛性ワイヤが、非円形の断面プロファイルを有する、実施態様4に記載の装置。
(6) 前記可鍛性ワイヤが、丸みのある遠位端を有する、実施態様4に記載の装置。
(7) 前記可鍛性ガイド部材が、可鍛性管を備える、実施態様1に記載の装置。
(8) 前記可鍛性管が、円形の断面プロファイルを有する、実施態様7に記載の装置。
(9) 前記ガイドアセンブリが、1つ又は2つ以上の光ファイバを更に備える、実施態様7に記載の装置。
(10) 前記1つ又は2つ以上の光ファイバが、前記可鍛性管によって画定された管腔を通って延在する、実施態様9に記載の装置。
(11) 前記ガイドアセンブリが、コアワイヤを更に備え、前記コアワイヤが、前記可撓性ガイド部材に固設されている、実施態様1に記載の装置。
(12) 前記可鍛性ガイド部材が、前記ハンドルアセンブリに対して、前記可鍛性ガイド部材によって画定された長手方向軸の周囲を回転可能である、実施態様1に記載の装置。
(13) 前記可撓性ガイド部材が、ガイドワイヤを備える、実施態様1に記載の装置。
(14) 前記ガイドワイヤが、コイルを形成するように巻かれたワイヤを備える、実施態様13に記載の装置。
(15) 前記可撓性ガイド部材が、光透過性ポリマー材料を備える、実施態様1に記載の装置。
(16) 前記可撓性ガイド部材が、光を透過させるように構成された遠位先端部を有する、実施態様1に記載の装置。
(17) 前記ガイドアセンブリが、2つ又は3つ以上の所定の屈曲角度と関連付けられる触覚フィードバックを提供するように構成された2つ又は3つ以上の角度止めを更に備える、実施態様1に記載の装置。
(18) 装置であって、
(a)ガイドアセンブリであって、
(i)遠位端を有する可鍛性ガイド部材と、
(ii)遠位端を有する可撓性ガイド部材であって、前記可撓性ガイド部材の前記遠位端が、前記可鍛性ガイド部材の前記遠位端の遠位にあり、前記可撓性ガイド部材は、前記可鍛性ガイド部材が前記可撓性ガイド部材の内側に位置付けられるように、前記可鍛性ガイド部材の周囲に位置付けられ、前記可撓性ガイド部材が、前記可鍛性ガイド部材に沿って摺動可能である、可撓性ガイド部材と、を備える、ガイドアセンブリと、
(c)拡張カテーテルであって、前記可撓性ガイド部材が前記拡張カテーテルの内側に位置付けられるように、前記可撓性ガイド部材の周囲に摺動可能に配置され、前記拡張カテーテルが、副鼻腔と関連付けられる通路内にフィットするように定寸されている、拡張カテーテルと、を備える、装置。
(19) 前記可鍛性ガイド部材が、1つのみの直交面に沿って屈曲するように構成されている、実施態様18に記載の装置。
(20) 患者内の標的とする解剖学的通路を拡張させるための器具の操作方法であって、
(a)ガイドアセンブリを屈曲させて屈曲角度を達成することであって、前記屈曲角度が、前記ガイドアセンブリの遠位端を前記標的とする解剖学的通路に向けて配向させるように選択され、前記ガイドアセンブリが、
(i)遠位端を有する可鍛性ガイド部材と、
(ii)遠位端を有する可撓性ガイド部材と、を備える、ことと、
(b)前記ガイドアセンブリの前記遠位端を患者の鼻孔に挿入して、その間に前記ガイドアセンブリが前記選択された屈曲角度で屈曲されることと、
(c)前記遠位端前記ガイドアセンブリを前記標的とする解剖学的通路に向けて配向させ、その間に前記ガイドアセンブリの前記遠位端が前記患者内に位置付けられることと、
(d)前記可撓性ガイド部材を前記可鍛性ガイド部材に沿って前進させて、前記可撓性ガイド部材の一部分を前記標的とする解剖学的通路内に位置付けることと、
(e)拡張カテーテルを前記前進させられた可撓性ガイド部材に沿って前進させて、それにより、前記拡張カテーテルの拡張可能な要素を前記標的とする解剖学的通路内に位置付けることと、
(f)前記拡張可能な要素を前記標的とする解剖学的通路内で拡張させることと、を含む、方法。

Claims (19)

  1. 装置であって、
    (a)ハンドルアセンブリと、
    (b)前記ハンドルアセンブリから遠位方向に延在するガイドアセンブリであって、
    (i)遠位端を有する可鍛性ガイド部材と、
    (ii)遠位端を有する可撓性ガイド部材であって、前記可撓性ガイド部材の前記遠位端が、前記可鍛性ガイド部材の前記遠位端の遠位にあり、前記可撓性ガイド部材が、前記可鍛性ガイド部材の周囲に位置付けられ、前記可撓性ガイド部材が、前記可鍛性ガイド部材に沿って摺動可能である、可撓性ガイド部材と、を備える、ガイドアセンブリと、
    (c)拡張カテーテルであって、前記可撓性ガイド部材の周囲に摺動可能に配置されている、拡張カテーテルと、を備える、装置。
  2. 前記ハンドルアセンブリが、
    (i)本体と、
    (ii)前記可撓性ガイド部材と結合した第1のアクチュエータであって、前記可撓性ガイド部材を、前記可鍛性ガイド部材に対して長手方向に選択的に移動させるように、前記本体に対して移動可能である、第1のアクチュエータと、
    (iii)前記拡張カテーテルと結合した第2のアクチュエータであって、前記拡張カテーテルを、前記可撓性ガイド部材に対して長手方向に選択的に移動させるように、前記本体に対して移動可能である、第2のアクチュエータと、を備える、請求項1に記載の装置。
  3. 前記可鍛性ガイド部材が、前記ハンドルアセンブリに対して長手方向に固定されている、請求項1に記載の装置。
  4. 前記可鍛性ガイド部材が、可鍛性ワイヤを備える、請求項1に記載の装置。
  5. 前記可鍛性ワイヤが、非円形の断面プロファイルを有する、請求項4に記載の装置。
  6. 前記可鍛性ワイヤが、丸みのある遠位端を有する、請求項4に記載の装置。
  7. 前記可鍛性ガイド部材が、可鍛性管を備える、請求項1に記載の装置。
  8. 前記可鍛性管が、円形の断面プロファイルを有する、請求項7に記載の装置。
  9. 前記ガイドアセンブリが、1つ又は2つ以上の光ファイバを更に備える、請求項7に記載の装置。
  10. 前記1つ又は2つ以上の光ファイバが、前記可鍛性管によって画定された管腔を通って延在する、請求項9に記載の装置。
  11. 前記ガイドアセンブリが、コアワイヤを更に備え、前記コアワイヤが、前記可撓性ガイド部材に固設されている、請求項1に記載の装置。
  12. 前記可鍛性ガイド部材が、前記ハンドルアセンブリに対して、前記可鍛性ガイド部材によって画定された長手方向軸の周囲を回転可能である、請求項1に記載の装置。
  13. 前記可撓性ガイド部材が、ガイドワイヤを備える、請求項1に記載の装置。
  14. 前記ガイドワイヤが、コイルを形成するように巻かれたワイヤを備える、請求項13に記載の装置。
  15. 前記可撓性ガイド部材が、光透過性ポリマー材料を備える、請求項1に記載の装置。
  16. 前記可撓性ガイド部材が、光を透過させるように構成された遠位先端部を有する、請求項1に記載の装置。
  17. 前記ガイドアセンブリが、2つ又は3つ以上の所定の屈曲角度と関連付けられる触覚フィードバックを提供するように構成された2つ又は3つ以上の角度止めを更に備える、請求項1に記載の装置。
  18. 装置であって、
    (a)ガイドアセンブリであって、
    (i)遠位端を有する可鍛性ガイド部材と、
    (ii)遠位端を有する可撓性ガイド部材であって、前記可撓性ガイド部材の前記遠位端が、前記可鍛性ガイド部材の前記遠位端の遠位にあり、前記可撓性ガイド部材は、前記可鍛性ガイド部材が前記可撓性ガイド部材の内側に位置付けられるように、前記可鍛性ガイド部材の周囲に位置付けられ、前記可撓性ガイド部材が、前記可鍛性ガイド部材に沿って摺動可能である、可撓性ガイド部材と、を備える、ガイドアセンブリと、
    (c)拡張カテーテルであって、前記可撓性ガイド部材が前記拡張カテーテルの内側に位置付けられるように、前記可撓性ガイド部材の周囲に摺動可能に配置され、前記拡張カテーテルが、副鼻腔と関連付けられる通路内にフィットするように定寸されている、拡張カテーテルと、を備える、装置。
  19. 前記可鍛性ガイド部材が、1つのみの直交面に沿って屈曲するように構成されている、請求項18に記載の装置。
JP2017555377A 2015-04-22 2016-04-11 可鍛性内部ガイドを備えるバルーン拡張システム Abandoned JP2018515185A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562150945P 2015-04-22 2015-04-22
US62/150,945 2015-04-22
US14/824,435 US10137285B2 (en) 2015-04-22 2015-08-12 Balloon dilation system with malleable internal guide
US14/824,435 2015-08-12
PCT/US2016/026909 WO2016171937A1 (en) 2015-04-22 2016-04-11 Balloon dilation system with malleable internal guide

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018515185A true JP2018515185A (ja) 2018-06-14

Family

ID=55863212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017555377A Abandoned JP2018515185A (ja) 2015-04-22 2016-04-11 可鍛性内部ガイドを備えるバルーン拡張システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10137285B2 (ja)
EP (1) EP3285847A1 (ja)
JP (1) JP2018515185A (ja)
KR (1) KR20170139589A (ja)
CN (1) CN107529979A (ja)
WO (1) WO2016171937A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021094370A (ja) * 2019-12-13 2021-06-24 アイメディコム カンパニー リミテッド バルーンカテーテル

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10322269B1 (en) 2015-01-19 2019-06-18 Dalent, LLC Dilator device
US10137286B2 (en) 2015-10-30 2018-11-27 Acclarent, Inc. Apparatus for bending malleable guide of surgical instrument
US10610308B2 (en) 2017-02-01 2020-04-07 Acclarent, Inc. Navigation guidewire with interlocked coils
US20180264237A1 (en) 2017-03-20 2018-09-20 Acclarent, Inc. Navigation guidewire with shielded sensor coil
US12083300B2 (en) 2017-04-20 2024-09-10 Resnent, Llc Endoscopic balloon dilator systems
US11376401B2 (en) * 2017-04-26 2022-07-05 Acclarent, Inc. Deflectable guide for medical instrument
US10561370B2 (en) 2017-04-26 2020-02-18 Accalrent, Inc. Apparatus to secure field generating device to chair
US20190060618A1 (en) 2017-08-25 2019-02-28 Acclarent, Inc. Core wire assembly for guidewire
US10967159B2 (en) 2017-08-31 2021-04-06 Acclarent, Inc. Sinuplasty guide with plurality of configurations
US10973603B2 (en) 2017-09-08 2021-04-13 Acclarent, Inc. Dilation system with illuminating orientation indicator features
US11278706B2 (en) 2017-09-08 2022-03-22 Acclarent, Inc. Guidewire assembly with intertwined core wire
US10864046B2 (en) 2017-12-04 2020-12-15 Acclarent, Inc. Dilation instrument with navigation and distally located force sensor
US10881377B2 (en) 2017-12-05 2021-01-05 Acclarent, Inc. Sinus dilation catheter with ultrasonic imaging feature
US20190167151A1 (en) 2017-12-05 2019-06-06 Acclarent, Inc. System and method for tracking patient movement during guided medical procedure
US10974034B2 (en) 2017-12-11 2021-04-13 Acclarent, Inc. Force measurement instrument for sinuplasty procedure
US20190175887A1 (en) 2017-12-13 2019-06-13 Acclarent, Inc. Dilation instrument with proximally located force sensor
US20190184142A1 (en) 2017-12-14 2019-06-20 Acclarent, Inc. Guidewire assembly with offset core wires
US10888382B2 (en) 2017-12-14 2021-01-12 Acclarent, Inc. Mounted patient tracking component for surgical navigation system
WO2020072879A1 (en) * 2018-10-05 2020-04-09 Bodner Daryl Retrograde endoscope and method for performing intranasal endoscopy
US11839729B2 (en) * 2018-10-05 2023-12-12 Acclarent, Inc. Dilation instrument with malleable guide and dilation catheter with integral position sensor
USD877325S1 (en) 2019-06-06 2020-03-03 Dalent, LLC Inflatable therapeutic treatment balloon device
US20210386274A1 (en) * 2020-06-11 2021-12-16 Acclarent, Inc. Ent guide with advanceable instrument and advanceable endoscope shaft
KR20220069172A (ko) * 2020-11-19 2022-05-27 아이메디컴(주) 부비관 및 이관 치료용 풍선카테터
CA3224240A1 (en) 2021-06-29 2023-01-05 Willard S. Noyes Articulating cannula with endoscope attachment
WO2024241099A1 (en) * 2023-05-19 2024-11-28 Acclarent, Inc. Balloon dilation instrument with translating guide tip element
WO2024241101A1 (en) 2023-05-19 2024-11-28 Acclarent, Inc. Balloon dilation instrument with dilation catheter actuator
WO2024241100A1 (en) 2023-05-19 2024-11-28 Acclarent, Inc. Guide rail actuation assembly for balloon dilation instrument

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4899741A (en) * 1987-01-14 1990-02-13 Hgm Medical Laser Systems, Inc. Laser heated probe and control system
US4895168A (en) * 1988-01-21 1990-01-23 Schneider (Usa) Inc., A Pfizer Company Guidewire with movable core and external tubular safety cover
US5040543A (en) * 1990-07-25 1991-08-20 C. R. Bard, Inc. Movable core guidewire
JPH077970Y2 (ja) 1991-07-09 1995-03-01 勇一 古川 カテーテル導入用ガイドワイヤーの操作用具
US5882333A (en) 1994-05-13 1999-03-16 Cardima, Inc. Catheter with deflectable distal section
EP0715865A2 (en) 1994-12-09 1996-06-12 Telectronics N.V. Steerable stylet assembly
US5762615A (en) * 1996-06-04 1998-06-09 Cordis Corporation Guideware having a distal tip with variable flexibility
US5820592A (en) 1996-07-16 1998-10-13 Hammerslag; Gary R. Angiographic and/or guide catheter
JP3693762B2 (ja) 1996-07-26 2005-09-07 株式会社ニホンゲンマ 無鉛はんだ
US5826576A (en) 1996-08-08 1998-10-27 Medtronic, Inc. Electrophysiology catheter with multifunction wire and method for making
JP2000126303A (ja) 1998-10-26 2000-05-09 Asahi Intecc Co Ltd 血管治療用多機能ワイヤ
AU4836200A (en) 1999-05-11 2000-11-21 Zynergy Cardiovascular, Inc. Steerable catheter
AU2001245528A1 (en) 2000-03-10 2001-09-24 Cardiofocus, Inc. Steerable catheter
ATE287747T1 (de) * 2000-10-03 2005-02-15 Cook William Europ Führungsdraht
US6500130B2 (en) * 2000-12-21 2002-12-31 Scimed Life Systems, Inc. Steerable guidewire
US6511471B2 (en) 2000-12-22 2003-01-28 Biocardia, Inc. Drug delivery catheters that attach to tissue and methods for their use
US6979319B2 (en) 2001-12-31 2005-12-27 Cardiac Pacemakers, Inc. Telescoping guide catheter with peel-away outer sheath
JP2004049583A (ja) 2002-07-22 2004-02-19 Piolax Medical Device:Kk 管状器官用治療具の挿入装置
US6849062B2 (en) 2002-08-23 2005-02-01 Medtronic Vascular, Inc. Catheter having a low-friction guidewire lumen and method of manufacture
US7044921B2 (en) * 2003-02-03 2006-05-16 Scimed Life Systems, Inc Medical device with changeable tip flexibility
US7056314B1 (en) 2003-05-30 2006-06-06 Pacesetter, Inc. Steerable obturator
US7174222B2 (en) * 2003-09-30 2007-02-06 Cardiac Pacemakers, Inc. Guide wire stylet
US7803150B2 (en) * 2004-04-21 2010-09-28 Acclarent, Inc. Devices, systems and methods useable for treating sinusitis
US20110004057A1 (en) 2004-04-21 2011-01-06 Acclarent, Inc. Systems and methods for transnasal dilation of passageways in the ear, nose or throat
JP2005323702A (ja) 2004-05-13 2005-11-24 Asahi Intecc Co Ltd 医療用処置具
AU2007243358B2 (en) * 2006-04-26 2012-07-26 Illuminoss Medical, Inc. Apparatus and methods for delivery of reinforcing materials to bone
US9820688B2 (en) * 2006-09-15 2017-11-21 Acclarent, Inc. Sinus illumination lightwire device
US7630676B2 (en) 2006-12-06 2009-12-08 Xerox Corporation Self-loading belt fusing apparatus
US20080183128A1 (en) 2007-01-24 2008-07-31 John Morriss Methods, devices and systems for treatment and/or diagnosis of disorders of the ear, nose and throat
US20100030031A1 (en) 2008-07-30 2010-02-04 Acclarent, Inc. Swing prism endoscope
JP5584687B2 (ja) * 2008-09-18 2014-09-03 アクラレント インコーポレイテッド 耳、鼻、及び咽喉の疾患を治療するための方法及び装置
US9913964B2 (en) 2008-12-29 2018-03-13 Acclarnet, Inc. System and method for dilating an airway stenosis
JP5844374B2 (ja) * 2010-09-22 2016-01-13 アクラレント インコーポレイテッド 副鼻腔開口部の治療のための医療装置
US9155492B2 (en) 2010-09-24 2015-10-13 Acclarent, Inc. Sinus illumination lightwire device
US20130274715A1 (en) 2012-04-13 2013-10-17 Acclarent, Inc. Method and System for Eustachian Tube Dilation
US9579448B2 (en) * 2012-04-13 2017-02-28 Acclarent, Inc. Balloon dilation catheter system for treatment and irrigation of the sinuses
US9408955B2 (en) * 2013-03-15 2016-08-09 Acclarent, Inc. Nasal fluid management device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021094370A (ja) * 2019-12-13 2021-06-24 アイメディコム カンパニー リミテッド バルーンカテーテル

Also Published As

Publication number Publication date
US20160310714A1 (en) 2016-10-27
EP3285847A1 (en) 2018-02-28
KR20170139589A (ko) 2017-12-19
US10137285B2 (en) 2018-11-27
CN107529979A (zh) 2018-01-02
WO2016171937A1 (en) 2016-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018515185A (ja) 可鍛性内部ガイドを備えるバルーン拡張システム
JP7278715B2 (ja) 医療器具用の偏向可能なガイド
US11097084B2 (en) Balloon catheter assembly
US10894149B2 (en) Dilation catheter assembly with adjustment features
JP7043505B2 (ja) 拡張システム
US10065028B2 (en) Enhanced gripping features for nasal and paranasal sinus systems
US9757018B2 (en) Medical guidewire with integral light transmission
US10987497B2 (en) Balloon catheter with tactile feedback features and reinforced lumen
CN107666852B (zh) 具有光学感测的照明导丝
US9872973B2 (en) Luer members for coaxial lumen catheter
US20190321607A1 (en) Devices and methods for the dilation of sinus ostia and other body passages
JP2020515342A (ja) コアワイヤを含有する光学管を備えるガイドワイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190411

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20200207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200221