JP2018513132A - 有機電子素子用化合物、それを用いた有機電子素子及びその電子装置 - Google Patents

有機電子素子用化合物、それを用いた有機電子素子及びその電子装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018513132A
JP2018513132A JP2017549492A JP2017549492A JP2018513132A JP 2018513132 A JP2018513132 A JP 2018513132A JP 2017549492 A JP2017549492 A JP 2017549492A JP 2017549492 A JP2017549492 A JP 2017549492A JP 2018513132 A JP2018513132 A JP 2018513132A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
ring
formula
electronic device
organic electronic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017549492A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6655097B2 (ja
Inventor
ムン ジェ リー
ムン ジェ リー
ソン ユン ムン
ソン ユン ムン
ジェ テック キョン
ジェ テック キョン
デ スン キム
デ スン キム
ムー ジン パク
ムー ジン パク
スン ヒ リー
スン ヒ リー
スン ピル ファン
スン ピル ファン
ホ ヨン ジュン
ホ ヨン ジュン
ブン スン リー
ブン スン リー
Original Assignee
ドク サン ネオルクス カンパニー リミテッド
ドク サン ネオルクス カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020160126778A external-priority patent/KR101786749B1/ko
Application filed by ドク サン ネオルクス カンパニー リミテッド, ドク サン ネオルクス カンパニー リミテッド filed Critical ドク サン ネオルクス カンパニー リミテッド
Publication of JP2018513132A publication Critical patent/JP2018513132A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6655097B2 publication Critical patent/JP6655097B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/56Ring systems containing three or more rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/56Ring systems containing three or more rings
    • C07D209/80[b, c]- or [b, d]-condensed
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/56Ring systems containing three or more rings
    • C07D209/80[b, c]- or [b, d]-condensed
    • C07D209/82Carbazoles; Hydrogenated carbazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/56Ring systems containing three or more rings
    • C07D209/80[b, c]- or [b, d]-condensed
    • C07D209/82Carbazoles; Hydrogenated carbazoles
    • C07D209/86Carbazoles; Hydrogenated carbazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the ring system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/56Ring systems containing three or more rings
    • C07D209/80[b, c]- or [b, d]-condensed
    • C07D209/82Carbazoles; Hydrogenated carbazoles
    • C07D209/88Carbazoles; Hydrogenated carbazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the ring system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • C07D491/044Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring
    • C07D491/048Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring the oxygen-containing ring being five-membered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D519/00Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • H10K85/624Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene containing six or more rings
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/631Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/631Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
    • H10K85/633Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine comprising polycyclic condensed aromatic hydrocarbons as substituents on the nitrogen atom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/631Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
    • H10K85/636Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine comprising heteroaromatic hydrocarbons as substituents on the nitrogen atom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6572Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only nitrogen in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. phenanthroline or carbazole
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6574Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only oxygen in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. cumarine dyes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6576Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only sulfur in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. benzothiophene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1022Heterocyclic compounds bridged by heteroatoms, e.g. N, P, Si or B
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K10/00Organic devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching; Organic capacitors or resistors having potential barriers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2101/00Properties of the organic materials covered by group H10K85/00
    • H10K2101/10Triplet emission
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2101/00Properties of the organic materials covered by group H10K85/00
    • H10K2101/90Multiple hosts in the emissive layer
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K30/00Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • H10K50/12OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers comprising dopants
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/14Carrier transporting layers
    • H10K50/15Hole transporting layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/14Carrier transporting layers
    • H10K50/16Electron transporting layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/17Carrier injection layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/17Carrier injection layers
    • H10K50/171Electron injection layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/18Carrier blocking layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • H10K85/626Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene containing more than one polycyclic condensed aromatic rings, e.g. bis-anthracene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/654Aromatic compounds comprising a hetero atom comprising only nitrogen as heteroatom
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Abstract

本発明に係る化合物の混合物をリン光ホスト物質として用いることで、有機電子素子の高発光効率、低い駆動電圧を達成することができ、また、素子の寿命を大きく向上させることができる有機電子素子及びその電子装置を提供する。

Description

本発明は、有機電子素子用化合物、それを用いた有機電子素子及びその電子装置に関するものである。
一般に、有機発光現象とは、有機物質を用いて電気エネルギーを光エネルギーに変換させる現象をいう。有機発光現象を利用する有機電子素子は通常、正極と負極及びこの間に有機物層を含む構造を有する。ここで、有機物層は、有機電子素子の効率と安定性を高めるために、それぞれ他の物質で構成された多層の構造からなる場合が多く、例えば、正孔注入層、正孔輸送層、発光層、電子輸送層及び電子注入層などからなり得る。
有機電子素子において、有機物層として用いられる材料は、機能によって発光材料と電荷輸送材料、例えば、正孔注入材料、正孔輸送材料、電子輸送材料、電子注入材料などに分類されることができる。
ヘテロ原子を含む多環式化合物の場合、物質構造による特性の差が非常に大きく、有機電子素子の材料として多様な層に適用されている。特に、環の個数及び融合位置、ヘテロ原子の種類と配列によりバンドギャップ(HOMO、LUMO)、電気的特性、化学的性質、物性などが異なる特徴を有しており、それを用いた多様な有機電子素子の層に対する適用開発が行われてきた。
その代表的な例には、下記特許文献1〜4では多環式化合物のうち、五環化合物に対し、ヘテロの種類及び配列、置換基の種類、融合位置などに伴う性能を報告している。
特許文献1及び2は、五環化合物内ヘテロ原子価窒素(N)のみで構成されたインドロカルバゾールコアを使用しており、インドロカルバゾールのNに置換または非置換されたアリール基を用いた実施例を報告している。しかし、前記特許文献1の場合、置換基として、アルキル基、アミノ基、アルコキシ基などが置換または非置換された単純アリール基のみが存在し、多環式化合物の置換基効果について立証するには非常に不足し、正孔輸送材料としての使用のみが記載され、リン光ホスト材料としての使用は記載されていない。
特許文献3及び4は、前記特許文献1及び2と同様の五環化合物内ヘテロ原子がNであるインドロカルバゾールフォーコアに、それぞれアリール基とNを含有するピリジン、ピリミジン、トリアジンなどが置換された化合物を記載しているが、リン光グリーンホスト物質に対する使用例のみが記載され、インドロカルバゾールコアに置換される他のヘテロ環化合物に対する性能については記載されていない。
特許文献5は、五環化合物内ヘテロ原子炉窒素(N)、酸素(O)、硫黄(S)、炭素などが記載されているが、性能測定データには、全て互いに同じである同形のヘテロ原子を用いた実施例だけ存在し、異形のヘテロ原子を含む五環化合物の性能的特性を確認することができなかった。
従って、前記特許文献では、同形ヘテロ原子を含む五環化合物が有する低い電荷キャリア移動度及び低い酸化安定度に対する解決方案が記載されていなかった。
五環化合物分子が一般に積層されるとき、隣接したπ−電子が多くなるにつれて、強い電気的相互作用を有するようになるが、これは、電荷キャリア移動度と密接な関連があり、特に、N−Nタイプの同形の五環化合物は、分子が積層されるとき、分子間の配列順序がedge−to−face形態を有する反面、ヘテロ原子がそれぞれ異なる異形の五環化合物は、分子のパッキング構造が逆方向に対向するπ−積層構造(antiparallel cofacial π-stacking structure)を有し、分子間の配列順序がface−to−face形態を有する。この積層構造の原因である不斉配置されたヘテロ原子Nに置換される置換基の立体効果によって相対的に高いキャリア移動度及び高い酸化安定性を引き起こすことが報告された(非特許文献1)。
特許文献6では、七環以上の多様な多環式化合物について、蛍光ホスト物質として使用した例が報告された。
前述のように多環式化合物に対する融合位置及び環個数、ヘテロ原子の配列、種類による特性変化についてはまだ開発が十分に行われていない実状である。
特に、リン光発光ドーパント材料を利用するリン光の有機電子素子において、ホスト物質のLUMO及びHOMO levelは、有機電子素子の効率及び寿命に非常に大きな影響を与える要因であり、これは発光層内の電子及び正孔注入を効率的に調節可能か否かによって発光層内のチャージバランス調節、ドーパントクエンチ(quenching)及び正孔輸送層界面における発光による効率低下及び寿命低下を防止することができるためである。
蛍光及びリン光発光用ホスト物質の場合、最近になり、TADF(Thermal activated delayed fluorescent)、エキシプレックスなどを用いた有機電子素子の効率増加及び寿命増加などを研究しており、特に、ホスト物質からドーパント物質へのエネルギー伝達方法究明に多くの研究が行われている。
TADF(Thermal activated delayed fluorescent)、エキシプレックスに対する発光層内のエネルギー伝達究明は、種々の方法があるが、PL寿命(TRTP)測定法で容易に確認することができる。
TRTP(Time resolved transient PL)測定法は、パルス光源をホスト薄膜に照射した後、経時によるスペクトルの減少(Decay time)を観察する方式であり、エネルギー伝達及び発光遅延時間観察を通して、エネルギー伝達方式を究明することができる測定方法である。前記TRTP測定は、蛍光とリン光の区分及び混合ホスト物質内でのエネルギー伝達方式、エキシプレックスエネルギー伝達方式、TADFエネルギー伝達方式などを区分することができる測定法である。
このようにホスト物質からドーパント物質へエネルギーが伝えられる方式により、効率及び寿命に影響を与える多様な要因が存在し、物質に応じてエネルギー伝達方式が異なり、まだ安定して、効率的な有機電子素子用ホスト材料の開発が十分に行われていない実状である。従って、新しい材料の開発が切実に求められており、特に、発光層のホスト物質に対する開発が切実に求められている。
米国登録特許第5843607号 日本公開特許公報第1999−162650号 韓国公開特許公報第2008−0085000号 米国公開特許公報第2010−0187977号 韓国公開特許公報第2011−0018340号 韓国公開特許公報第2009−0057711号
Org. Lett. 2008, 10, 1199
本発明は、前記のようなリン光ホスト物質の問題点を解決するために提案されたことで、リン光ドーパントを含むリン光発光型有機電子素子のホスト物質に対するHOMO level調節を通した発光層内のチャージバランス調節及び効率、寿命を向上させることができる化合物、それを用いた有機電子素子及びその電子装置を提供するのを目的とする。
本発明は、リン光発光型有機電子素子の発光層内の効率的な正孔注入を調節するために主成分として特定の第1ホスト材料に特定の第2ホスト材料を組み合わせて含有することによって、発光層と隣接層のエネルギー障壁を小さくすることができて、発光層内のチャージバランスを最大化させて有機電子素子の高効率、高寿命を提供する。
本発明は、第1電極、第2電極、及び前記第1電極と前記第2電極と間に形成された有機物層を含む有機電子素子において、前記有機物層は、発光層を含み、前記発光層は、下記式(1)で示される第1ホスト化合物及び下記式(2)で示される第2ホスト化合物を含むことを特徴とする有機電子素子を提供する。
Figure 2018513132
また、本発明は、前記式で示される化合物を用いた有機電子素子及びその電子装置を提供する。
本発明に係る混合物をリン光ホスト物質として用いることで、有機電子素子の高発光効率、低い駆動電圧を達成することができるし、また、素子の寿命を大きく向上させることができる。
本発明に係る有機電子発光素子の例示図である。 本発明に係る化合物1−54のPL寿命結果を示す。 本発明に係る化合物3−6のPL寿命結果を示す。 本発明に係る化合物1−54と化合物3−6を混合した場合のPL寿命結果を示す。
以下、本発明の実施例を参照して詳細に説明する。本発明の説明において、関連した公知構成または機能に対する具体的な説明が本発明の要旨を曇らせることがあると判断される場合には、その詳細な説明は省略する。
また、本発明の構成要素の説明において、第1、第2、A、B、(a)、(b)等の用語を用いることができる。このような用語は、その構成要素を他の構成要素と区別するためのものであり、その用語により該当構成要素の本質や順番または順序などが限定されない。ある構成要素が他の構成要素に「連結」、「結合」または「接続」されると記載された場合、その構成要素は、他の構成要素に直接的に連結されるか、または接続されてもよいが、構成要素間にまた他の構成要素が「連結」、「結合」または「接続」されてもよいと理解されるべきであろう。
本明細書及び添付された特許請求の範囲で使用されたように、特段に言及しない限り、下記用語の意味は下記の通りである。
本明細書で使用された用語「ハロ」または「ハロゲン」は、特段の説明がない限り、フッ素(F)、臭素(Br)、塩素(Cl)またはヨード(I)である。
本発明で使用された用語「アルキル」または「アルキル基」は、特段の説明がない限り、1〜60の炭素数の単結合を有し、直鎖状アルキル基、分岐状アルキル基、シクロアルキル(脂環族)基、アルキル−置換されたシクロアルキル基、シクロアルキル−置換されたアルキル基をはじめとする飽和脂肪族官能基のラジカルを意味する。
本発明で使用された用語「ハロアルキル基」または「ハロゲンアルキル基」は、特段の説明がない限り、ハロゲンで置換されたアルキル基を意味する。
本発明で使用された用語「ヘテロアルキル基」は、アルキル基を構成する炭素原子中の一つ以上がヘテロ原子に代替されたものを意味する。
本発明で使用された用語「アルケニル基」、「アルケニル基」または「アルキニル基」は、特段の説明がない限り、それぞれ2〜60の炭素数の二重結合または三重結合を有し、直鎖状または分岐状鎖基を含み、これに制限されるものではない。
本発明で使用された用語「シクロアルキル」は、特段の説明がない限り、3〜60の炭素数を有する環を形成するアルキルを意味し、これに制限されるものではない。
本発明で使用された用語「アルコキシル基」,「アルコキシ基」または「アルキルオキシ基」は、酸素ラジカルが付着されたアルキル基を意味し、特段の説明がない限り、1〜60の炭素数を有し、これに制限されるものではない。
本発明で使用された用語「アルケノクシルギ」、「アルケノクシギ」、「アルケニルオキシル基」または「アルケニルオキシ基」は、酸素ラジカルが付着されたアルケニル基を意味し、特段の説明がない限り、2〜60の炭素数を有し、これに制限されるものではない。
本発明で使用された用語「アリールオキシル基」または「アリールオキシ基」は、酸素ラジカルが付着されたアリール基を意味し、特段の説明がない限り、6〜60の炭素数を有し、これに制限されるものではない。
本発明で使用された用語「アリール基」及び「アリーレン基」は、特段の説明がない限り、それぞれ6〜60の炭素数を有し、これに対し制限されるのではない。本発明において、アリール基またはアリーレン基は、単環または多環の芳香族を意味し、隣接する置換基が結合または反応に参加して形成された芳香環を含む。例えば、アリール基は、フェニル基、ビフェニル基、フルオレン基、スピロフルオレン基であってもよい。
接頭語「アリール」または「アール」は、アリール基で置換されたラジカルを意味する。例えば、アリールアルキル基は、アリール基で置換されたアルキル基であり、アリールアルケニル基は、アリール基で置換されたアルケニル基であり、アリール基で置換されたラジカルは、本明細書で説明した炭素数を有する。
また、接頭語が連続して命名される場合、前に記載された順に置換基が羅列されることを意味する。例えば、アリールアルコキシ基の場合、アリール基で置換されたアルコキシ基を意味し、アルコキシルカルボニル基の場合、アルコキシル基で置換されたカルボニル基を意味して、また、アリールカルボニルアルケニル基の場合、アリールカルボニル基で置換されたアルケニル基を意味し、ここで、アリールカルボニル基はアリール基で置換されたカルボニル基である。
本明細書で使用された用語「ヘテロアルキル」は、特段の説明がない限り、一つ以上のヘテロ原子を含むアルキルを意味する。本発明で使用された用語「ヘテロアリール基」または「ヘテロアリーレン基」は、特段の説明がない限り、それぞれ一つ以上のヘテロ原子を含む炭素数2〜60のアリール基またはアリーレン基を意味し、これに制限されるものではなく、単環及び多環のうち少なくとも一つを含み、隣接する官能基が結合して形成されていてもよい。
本発明で使用された用語「ヘテロ環基」は、特段の説明がない限り、一つ以上のヘテロ原子を含み、2〜60の炭素数を有し、単環及び多環のうち少なくとも一つを含んで、ヘテロ脂肪族環及びヘテロ芳香環を含む。隣接する官能基が結合して形成されていてもよい。
本明細書で使用された用語「ヘテロ原子」は、特段の説明がない限り、N、O、S、PまたはSiを示す。
また、「ヘテロ環基」は環を、形成する炭素の代わりにSOを含む環も含んでいてもよい。例えば、「ヘテロ環基」は、下記化合物を含む。
Figure 2018513132
特段の説明がない限り、本発明で使用された用語「脂肪族」は、炭素数1〜60の脂肪族炭化水素を意味し、「脂肪族環」は、炭素数3〜60の脂肪族炭化水素環を意味する。
特段の説明がない限り、本発明で使用された用語「環」は、炭素数3〜60の脂肪族環または炭素数6〜60の芳香族環または炭素数2〜60のヘテロ環またはこれらの組み合わせからなる融合環を意味し、飽和または不飽和環を含む。
前述したヘテロ化合物以外のその他のヘテロ化合物またはヘテロラジカルは、一つ以上のヘテロ原子を含んでもよく、これに制限されるものではない。
特段の説明がない限り、本発明で使用された用語「カルボニル」は、−COR’で示されるものであり、ここで、R’は、水素、炭素数1〜20のアルキル基、炭素数6〜30のアリール基、炭素数3〜30のシクロアルキル基、炭素数2〜20のアルケニル基、炭素数2〜20のアルキニル基、またはこれらの組み合わせである。
特段の説明がない限り、本発明で使用された用語「エーテル」は、−R−O−R’で示されるものであり、ここで、RまたはR’は、それぞれ独立して、水素、炭素数1〜20のアルキル基、炭素数6〜30のアリール基、炭素数3〜30のシクロアルキル基、炭素数2〜20のアルケニル基、炭素数2〜20のアルキニル基、またはこれらの組み合わせである。
また、特段の説明がない限り、本発明で使用された用語「置換または非置換された」における「置換」は、重水素、ハロゲン、アミノ基、ニトリル基、ニトロ基、C−C20のアルキル基、C−C20のアルコキシル基、C−C20のアルキルアミン基、C−C20のアルキルチオフェン基、C−C20のアリールチオフェン基、C−C20のアルケニル基、C−C20のアルキニル基、C−C20のシクロアルキル基、C−C20のアリール基、重水素で置換されたC−C20のアリール基、C〜C20のアリールアルケニル基、シラン基、ホウ素基、ゲルマニウム基及びC−C20のヘテロ環基からなる群から選ばれる1個以上の置換基で置換されるものを意味し、これら置換基に制限されるものではない。
また、特段の説明がない限り、本発明で使用される式は下記式の指数の定義による置換基の定義と同様に適用される。
Figure 2018513132
(式中、aが0の整数である場合、置換基Rは存在しなく、aが1の整数である場合、1つの置換基Rは、ベンゼン環を形成する炭素のうちの何れか1つの炭素に結合し、aが2又は3の整数である場合、それぞれ下記のように結合し、このとき、Rは互いに同一又は異なってもよく、aが4〜6の整数である場合、これと類似する方式でベンゼン環の炭素に結合し、一方、ベンゼン環を形成する炭素に結合されている水素の表示は省略する。)
Figure 2018513132
また、特段の説明がない限り、本発明で使用された用語「オルト(ortho)」、「メタ(meta)」、「パラ(para)」は、全ての置換基の置換位置を意味し、オルト(ortho)位は、置換基の位置が直ぐ隣り合う化合物を示し、一例として、ベンゼンの場合、1、2桁を意味し、メタ位は、直ぐに隣接置換位置の次の置換位置を示し、ベンゼンを例示にしたと、1、3桁を意味し、パラ(para)位は、メタ位の次の置換位置であり、ベンゼンを例示にしたとき、1、4桁を意味する。詳しい置換位置例に対する説明は、下記の通りであり、オルト−、メタ−位は、非線形のタイプ、パラ−位は、線形のタイプで置換されることを確認することができる。
[オルト−位の例示]
Figure 2018513132
[メタ−位の例示]
Figure 2018513132
[パラ−位の例示]
Figure 2018513132
以下、本発明の一側面に係る化合物及びこれを含む有機電子素子について説明する。
本発明は、第1電極、第2電極、及び前記第1電極と前記第2電極と間に形成された有機物層を含む有機電子素子において、前記有機物層は、発光層を含み、前記発光層は、リン光性発光層として、下記式(1)で示される第1ホスト化合物及び下記式(2)で示される第2ホスト化合物を含むことを特徴とする有機電子素子を提供する:
Figure 2018513132
[式中、
1)Ar、Ar、Ar及びArは、互いに独立して、C−C60のアリール基;フルオレニル基;O、N、S、Si及びPのうち少なくとも一つのヘテロ原子を含むC−C60のヘテロ環基;C−C60の脂肪族環とC−C60の芳香族環の融合環基;C−C50のアルキル基;C−C20のアルケニル基;C−C20のアルキニル基;C−C30のアルコキシル基;C−C30のアリールオキシ基;及び−L’−N(R)(R);からなる群から選ばれ(ここで、L'は、単結合;C−C60のアリーレン基;フルオレニレン基;C−C60の脂肪族環とC−C60の芳香族環の融合環基;及びC−C60のヘテロ環基;からなる群から選ばれ、R及びRは、互いに独立して、C−C60のアリール基;フルオレニル基;C−C60の脂肪族環とC−C60の芳香族環の融合環基;及びO、N、S、Si及びPのうち少なくとも一つのヘテロ原子を含むC−C60のヘテロ環基;からなる群から選ばれる)、また、ArとArは、互いに結合して、環を形成していてもよく、
2)aは、0〜4の整数であり、bは0〜3の整数であり、c及びeは、0〜10の整数であり、dは0〜2の整数であり、
3)R、R、R、R及びRは、互いに同一または異なっていてもよく、互いに独立して、重水素;ハロゲン;C−C60のアリール基;フルオレニル基;O、N、S、Si及びPのうち少なくとも一つのヘテロ原子を含むC−C60のヘテロ環基;C−C60の脂肪族環とC−C60の芳香族環の融合環基;C−C50のアルキル基;C−C20のアルケニル基;C−C20のアルキニル基;C−C30のアルコキシル基;C−C30のアリールオキシ基;及び−L’−N(R)(R);からなる群から選ばれ、または、a、b、c及びeが2以上のとき、及びdが2のとき、それぞれ複数であり、互いに同一または異なっていてもよく、複数のR同士若しくは複数のR同士若しくは複数のR同士若しくは複数のR同士若しくは複数のR同士が互いに結合して環を形成していてもよく、
4)L及びLは互いに独立して単結合;C−C60のアリーレン基;フルオレニレン基;C−C60の脂肪族環とC−C60の芳香族環の融合環基;及びC−C60のヘテロ環基;からなる群から選ばれ、
5)A及びBは、互いに独立して、C−C20のアリール基またはC−C20のヘテロ環基であり、
但し、A及びBの両方が置換または非置換されたCのアリール基(フェニル基)の場合には、dが2であり、R同士結合して環を形成し、芳香族またはヘテロ環を形成し、
6)i及びjは、互いに独立して、0または1であり、
但し、i+jは、1以上であり、ここで、iまたはjが0の場合は直接結合を意味し、
7)X及びXは、互いに独立して、NR’、O、S、またはCR’R’’であり、
R’及びR’’は、互いに独立して、水素;C−C60のアリール基;フルオレニル基;C−C60のヘテロ環基;またはC−C50のアルキル基;であり、R’とR’’は、互いに結合して、スピロ環を形成していてもよく、
8)nは1または2の整数であり、nが2のとき、2個のArは、それぞれ同一または異なっていてもよく、2個のArは、それぞれ同一または異なっていてもよく、
前記アリール基、フルオレニル基、アリーレン基、ヘテロ環基、融合環基、アルキル基、アルケニル基、アルコキシ基及びアリールオキシ基は、それぞれ重水素;ハロゲン;C−C20のアルキル基またはC−C20のアリール基で置換または非置換されたシラン基;シロキサン基;ホウ素基;ゲルマニウム基;シアノ基;ニトロ基;−L’−N(R)(R);C−C20のアルキルチオ基;C−C20のアルコキシル基;C−C20のアルキル基;C−C20のアルケニル基;C−C20のアルキニル基;C−C20のアリール基;重水素で置換されたC−C20のアリール基;フルオレニル基;C−C20のヘテロ環基;C−C20のシクロアルキル基;C−C20のアリールアルキル基;及びC−C20のアリールアルケニル基;からなる群から選ばれた一つ以上の置換基で更に置換されていてもよく、また、これら置換基は、互いに結合して、環を形成していてもよく、ここで、「環」は、炭素数3〜60の脂肪族環または炭素数6〜60の芳香族環または炭素数2〜60のヘテロ環またはこれらの組み合わせからなる融合環を意味し、飽和または不飽和環を含む。]
また、本発明は、前記式(2)で示される化合物を提供する。
本発明の具体的な側面において、前記式(1)で示される第1ホスト化合物が、下記式(3)または下記式(4)で示される化合物を含む:
Figure 2018513132
(式中、R、R、L、Ar、Ar、Ar、a及びbは、請求項2に記載の定義と同義である。)
また、本発明の前記式(1)において、前記L及びLは、下記式(A−1)〜(A−12)からなる群から選ばれることを特徴とする化合物である有機電子素子を提供する:
Figure 2018513132
[式中、
1)a’、c'、d'及びe'は、0〜4の整数であり、b'は、0〜5の整数であり、f'及びg'は0〜3の整数であり、h'は0〜1の整数であり、
2)R、R及びRは、互いに同一または異なっていてもよく、互いに独立して、重水素;ハロゲン;C−C60のアリール基;フルオレニル基;O、N、S、Si及びPのうち少なくとも一つのヘテロ原子を含むC−C60のヘテロ環基;C−C60の脂肪族環とC−C60の芳香族環の融合環基;C−C50のアルキル基;C−C20のアルケニル基;C−C20のアルキニル基;C−C30のアルコキシル基;C−C30のアリールオキシ基;及び−L’−N(R)(R);からなる群から選ばれ、または
前記f'及びg'が2以上のとき、それぞれ複数であり、互いに同一または異なっていてもよく、複数のR同士若しくは複数のR同士若しくは複数のR同士互いに結合して、芳香環またはヘテロ芳香環を形成していてもよく、
隣接するRとRまたは隣接するRとRは互いに結合して、芳香環またはヘテロ芳香環を形成していてもよく、
3)Yは、NR’、O、SまたはCR’R’’であり、
4)R’及びR’’は、請求項2に記載の定義と同義であり、
5)Z、Z及びZは、互いに独立して、CR’またはNであり、少なくとも一つはNである。]
また、本発明は、前記式(1)で示された第1ホスト化合物が、下記式(5)〜(8)のいずれか一つで示される化合物であることを特徴とする:
Figure 2018513132
[式中、
1)R、R、Ar、Ar、Ar、a、b、R’及びR’’は、請求項2に記載の定義と同義であり、
2)R及びRは、互いに同一または異なっていてもよく、互いに独立して、重水素;ハロゲン;C−C60のアリール基;フルオレニル基;O、N、S、Si及びPのうち少なくとも一つのヘテロ原子を含むC−C60のヘテロ環基;C−C60の脂肪族環とC−C60の芳香族環の融合環基;C−C50のアルキル基;C−C20のアルケニル基;C−C20のアルキニル基;C−C30のアルコキシル基;C−C30のアリールオキシ基;及び−L’−N(R)(R);からなる群から選ばれ、または、f'及びg'が2以上のとき、それぞれ複数であり、互いに同一または異なっていてもよく、複数のR同士若しくは複数のR同士若しくは複数のR同士若しくは隣接するRとRまたは隣接するRとRは互いに結合して、芳香環またはヘテロ芳香環を形成していてもよく、
3)a’、c'及びd'は、0〜4の整数であり、f'及びg'は0〜3の整数であり、
4)Yは、NR’、O、SまたはCR’R’’である。]
また、本発明は、前記式(1)で示される第1ホスト化合物が、下記式(9)〜(20)のいずれか一つで示される化合物である有機電子素子を提供する:
Figure 2018513132
(式中、R、R、L、Ar、Ar、Ar、a及びbは、請求項2に記載の定義と同義である。)
また、本発明は、前記式(1)で示される第1ホスト化合物が、下記式(21)〜(22)で示される化合物を含む:
Figure 2018513132
(式中、R、R、L、Ar、Ar、Ar、a及びbは、請求項2に記載の定義と同義である。)
また、本発明は、前記式(1)において、nが1の場合の化合物であることを特徴とする有機電子素子を提供し、さらに、前記式(2)において、nが2の場合の化合物であることを特徴とする有機電子素子を提供する。
本発明は、前記式(1)で示される第1ホスト化合物が、下記式(23)で示される化合物を含む有機電子素子を提供する:
Figure 2018513132
[式中、
1)R、R、L、Ar、Ar、a、b及びnは、請求項2に記載の定義と同義であり、
2)fは、0〜3の整数であり、gは0〜4の整数であり、
3)R及びR10は、互いに同一または異なっていてもよく、互いに独立して、重水素;ハロゲン;C−C60のアリール基;フルオレニル基;O、N、S、Si及びPのうち少なくとも一つのヘテロ原子を含むC−C60のヘテロ環基;C−C60の脂肪族環とC−C60の芳香族環の融合環基;C−C50のアルキル基;C−C20のアルケニル基;C−C20のアルキニル基;C−C30のアルコキシル基;C−C30のアリールオキシ基;及び−L’−N(R)(R);からなる群から選ばれ、または、前記f及びgが2以上のとき、それぞれ複数であり、互いに同一または異なっていてもよく、複数のR同士若しくは複数のR10同士若しくは隣接するRとR10は、互いに結合して、芳香環またはヘテロ芳香環を形成していてもよく、
4)Yは、NR’,O,SまたはCR’R’’であり、
5)R’及びR’’は、請求項2に記載の定義と同義である。]
本発明は、前記式(2)で示される第2ホスト化合物が、下記式(24)または式(25)で示される化合物を含む有機電子素子を提供する:
Figure 2018513132
(式中、R、R、R、Ar、L、c、d、e、A、B、X及びXは、請求項2に記載の定義と同義である。)
また、本発明は、前記式(2)のA及びBが下記式(B−1)〜(B−7)からなる群から選ばれる化合物を含む有機電子素子を提供する:
Figure 2018513132
[式中、
1)Z〜Z50は、CR’またはNであり、
2)R’は、請求項2に記載の定義と同義であり、
3)*は、縮合位置を表す。]
本発明の具体的な例として、前記式(2)のRが、芳香環またはヘテロ芳香族環を必ず形成している化合物を含む有機電子素子を提供する。
また別の例において、本発明は前記式(2)で示される第2ホスト化合物が、下記式(26)〜(45)のいずれか一つで示される化合物を含む有機電子素子を提供する:
Figure 2018513132
Figure 2018513132
(式中、Ar、X、X、R、R、R、L、c、d及びeは、請求項2に記載の定義と同義である。)
本発明は、前記式(2)で示される第2ホスト化合物が下記式(46)〜(53)のいずれか一つで示される化合物を含む有機電子素子を提供する:
Figure 2018513132
(式中、R、R、R、Ar、L、c、d、e、A、B、R’及びR’’は、請求項2に記載の定義と同義である。)
本発明の具体的な例において、前記式(1)で示される第1ホスト化合物が、下記化合物(1−1)〜(1−68)及び化合物(2−1)〜(2−68)のいずれか一つである。
Figure 2018513132
Figure 2018513132
Figure 2018513132
Figure 2018513132
Figure 2018513132
Figure 2018513132
また、本発明において、前記式(2)で示される第2ホスト化合物は、下記化合物(3−1)〜(3−86)のいずれか一つを含む有機電子素子を提供する。
Figure 2018513132
Figure 2018513132
Figure 2018513132
Figure 2018513132
図1に示されるように、本発明に係る有機電子素子100は、基板110上に形成された第1電極120、第2電極180及び第1電極120と第2電極180と間に、式(1)で示される化合物を含む有機物層を備える。このとき、第1電極120は、アノード(正極)であり、第2電極80はカソード(負極)であってもよく、インバーター状の場合には、第1電極がカソードであり、第2電極がアノードであってもよい。
有機物層は、第1電極120上に、順に正孔注入層130、正孔輸送層140、発光層150、電子輸送層160及び電子注入層170を含む。このとき、発光層150を除いた残りの層が形成されていなくてもよい。正孔阻止層、電子阻止層、発光補助層151、電子輸送補助層、バッファ層141等を更に含んでもよく、電子輸送層160等が正孔阻止層の役割を果たしてもよい。
また、未図示したが、本発明に係る有機電子素子は、第1電極と第2電極のうち少なくとも一面中、前記有機物層と反対される一面に形成された保護層を更に含むことができる。
一方、同じコアであっても、どの位置にどの置換基を結合させるかによって、バンドギャップ、電気的特性、界面性質などが変わるので、コアの選択及びこれに結合されたサブ(sub)−置換体の組み合わせも非常に重要であり、特に、各有機物層間のエネルギーlevel及びT1値、物質の固有特性(mobility、界面特性など)等が最適な組み合わせを成したとき、長い寿命と高い効率を同時に達成することができる。
本発明の一実施例に係る有機電子発光素子は、PVD(physical vapor deposition)法を利用して製造することができる。例えば、基板上に金属または伝導性を有する金属酸化物またはこれらの合金を蒸着して正極を形成し、その上に、正孔注入層130、正孔輸送層140、発光層150、電子輸送層160及び電子注入層170を含む有機物層を形成した後、その上に負極として用いられる物質を蒸着させることによって、製造することができる。
また、正孔輸送層140と発光層150と間に発光補助層151を、発光層150と電子輸送層160と間に電子輸送補助層をさらに形成することができる。
これにより、本発明は、前記有機電子素子において、前記第1電極の一側面中、前記有機物層と反対の一側または前記第2電極の一側面中、前記有機物層と反対の一側のうち、少なくとも一つに形成される光効率改善層をさらに含む有機電子素子を提供する。
また、本発明において、前記有機物層は、スピンコート工程、ノズルプリント工程、インクジェットプリント工程、スロットコート工程、ディップコート工程及びロールtoロール工程のいずれか一つによって形成され、本発明に係る有機物層は、多様な方法で形成され得るので、その形成方法によって本発明の権利範囲が制限されるものではない。
また別の具体的な例として、本発明は、前記有機物層において、前記発光層がリン光発光層である有機電子素子を提供する。
また、本発明は、前記有機物層の発光層において、前記式(1)及び前記式(2)で示される化合物が1:9〜9:1のいずれか一つの割合で混合され、発光層に含まれる有機電子素子を提供する。
また、本発明は、前記有機物層の発光層において、前記式(1)及び前記式(2)で示される化合物が1:9〜5:5のいずれか一つの割合で混合され、発光層に使用されることを特徴とする有機電子素子を提供する。好ましくは、前記式(1)及び前記式(2)で示される化合物の混合割合が2:8または3:7で発光層に含まれる。
本発明の一実施例に係る有機電子素子は、用いられる材料により前面発光型、背面発光型または両面発光型であってもよい。
WOLED(White Organic Light Emitting Device)は、高解像度実現が容易で、工程性に優れた一方、従来のLCDのカラーフィルター技術を利用して製造することができる利点がある。主に、バックライト装置で使用される白色有機発光素子に対する多様な構造が提案されて特許化されている。代表的に、R(赤)、G(緑)、B(青)発光部を相互平面的に並列配置(side-by-side)方式、R、G、B発光層が上下に積層される積層(stacking)方式があり、青色(B)有機発光層による電界発光とこれらから光を利用して無機蛍光体のフォトルミネッセンス(photo-luminescence)を利用する色変換物質(color conversion material;CCM)方式などがあるが、本発明は、このようなWOLEDにも適用され得る。
また、本発明は、前記した有機電子素子を含むディスプレー装置;及び前記ディスプレー装置を駆動する制御部;を含む電子装置を提供する。
また別の側面において、前記有機電子素子は、有機電子発光素子、有機太陽電池、有機感光体、有機トランジスター、及び単色または白色照明用素子のうちの少なくとも一つであることを特徴とする電子装置を本発明で提供する。このとき、電子装置は、現在または将来の有無線通信端末機であってもよく、携帯電話などの移動通信端末機、PDA、電子辞典、PMP、リモコン、ナビゲーション、ゲーム機、各種TV、各種コンピュータなど全ての電子装置を含む。
以下で、本発明の前記式(1)で示される化合物の合成例及び本発明の有機電子素子の製造例について、実施例を参照して具体的に説明するが、本発明の下記実施例で限定されるものではない。
[合成例1]
本発明に係る前記式(1)で示される化合物(final products1)は、下記反応スキーム1のように、Sub1とSub2とが反応して製造される。
<反応スキーム1>
Figure 2018513132
Sub1の合成例
反応スキーム1のSub1において、Lが単結合ではない場合、下記反応スキーム2の反応経路によって合成されてもよく、これに限定されたものではない。
<反応スキーム2>
Figure 2018513132
Sub1−3(1)の合成例
Figure 2018513132
3−ブロモ−9−フェニル−9H−カルバゾール(45.1g、140mmol)をDMF 980mLに溶解した後、Bispinacolborate(39.1g、154mmol)、PdCl(dppf)触媒(3.43g、4.2mmol)、KOAc(41.3g、420mmol)を順に添加した後、24時間撹拌し、ホウ素酸塩化合物を合成した後、得られた化合物をシリカゲルカラム及び再結晶して分離した後、ホウ素酸塩化合物を35.2g(収率:68%)得た。
Sub1−3(2)の合成例
Figure 2018513132
2−ブロモ−9−フェニル−9H−カルバゾール(76.78g、238.3mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(66.57g、262.1mmol)、Pd(dppf)Cl(5.84g、7.1mmol)、KOAc(70.16g、714.9mmol)を、前記Sub1−3(1)の実験方法と同様にして、生成物Sub1−3(2)を73.92g(収率:84%)得た。
Sub1(10)の合成例
Figure 2018513132
9−フェニル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−9H−カルバゾール(29.5g、80mmol)をTHF360mLに溶解した後、3−ブロモ−3’−ヨード−1,1’−ビフェニル(30.16g、84mmol)、Pd(PPh(2.8g、2.4mmol)、NaOH(9.6g、240mmol)、水180mLを添加した後、撹拌還流した。反応が完了すれば、エーテルと水で抽出し、有機層をMgSOで乾燥し、濃縮した。生成された有機物をシリカゲルカラム及び再結晶して生成物を26.56g(収率:70%)得た。
Sub1(3)の合成例
Figure 2018513132
9−フェニル−2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−9H−カルバゾール(29.5g、80mmol)、THF360mL、1−ブロモ−4−ヨードベンゼン(23.8g、84mmol)、Pd(PPh(2.8g、2.4mmol)、NaOH(9.6g、240mmol)、水180mLを、前記Sub1(10)の実験方法と同様にして、生成物Sub1(3)を22.9g(収率:72%)得た。
Sub1(5)の合成例
Figure 2018513132
9−フェニル−2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−9H−カルバゾール(73.92g、200.2mmol)を丸底フラスコにTHF880mLに溶解した後、1−ブロモ−2−ヨードベンゼン(85.0g、300.3mmol)、Pd(PPh(11.6g、10mmol)、KCO(83g、600.6mmol)、水440mLを、前記Sub1(10)の実験方法と同様にして、生成物Sub1(5)を55.8g(収率:70%)得た。
Sub1(15)の合成例
Figure 2018513132
9−フェニル−2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−9H−カルバゾール(73.92g、200.2mmol)を丸底フラスコにTHF880mLに溶解した後、2−ブロモ−7−ヨードジベンゾ[b,d]フラン(112.0g、300.3mmol)、Pd(PPh(11.6g、10mmol)、KCO(83g、600.6mmol)、水440mLを、前記Sub1(10)の実験方法と同様にして、生成物Sub1(15)を72.4g(収率:74%)得た。
Sub1(22)の合成例
Figure 2018513132
9−フェニル−2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−9H−カルバゾール(73.92g、200.2mmol)を丸底フラスコにTHF880mLに溶解した後、1,3−ジブロモ−5−ヨードベンゼン(108.65g、300.3mmol)、Pd(PPh(11.6g、10mmol)、KCO(83g、600.6mmol)、水440mLを、前記Sub1(10)の実験方法と同様にして、生成物Sub1(22)を69.7g(収率:73%)得た。
Sub1の例示は、下記のとおりであるが、これらに限定されるものではない。
Figure 2018513132
Figure 2018513132
Figure 2018513132
Sub2の合成例
反応スキーム1のSub2は、下記反応スキーム3の反応経路によって合成されてもよく、これに限定されたものではない。
<反応スキーム3>
Figure 2018513132
Sub2−1の合成例
Figure 2018513132
丸底フラスコにブロモベンゼン(37.1g、236.2mmol)を添加し、トルエン(2200mL)に溶解した後、アニリン(20g、214.8mmol)、Pd(dba)(9.83g、10.7mmol)、P(t−Bu)(4.34g、21.5mmol)、NaOt−Bu(62g、644.3mmol)を順に添加し、100℃で撹拌した。反応が完了すれば、エーテルと水で抽出した後、有機層をMgSOで乾燥し、濃縮した。生成された化合物をシリカゲルカラム及び再結晶して、生成物28g(収率:77%)を得た。
Sub2−13の合成例
Figure 2018513132
3−ブロモジベンゾ[b,d]チオフェン(42.8g、162.5mmol)、トルエン(1550mL)、[1,1’−ビフェニル]−4−アミン(25g、147.7mmol)、Pd(dba)(6.76g、7.4mmol)、P(t−Bu)3(3g、14.8mmol)、NaOt−Bu(42.6g、443.2mmol)を、前記Sub2−1の合成法を用いて、生成物37.9g(収率:73%)を得た。
Sub2の例示は下記の通りであるが、これに限定されたものではない。
Figure 2018513132
Figure 2018513132
Figure 2018513132
Final products1の合成例
1−37の合成例
Figure 2018513132
Sub2−1(8.0g、47.3mmol)を丸底フラスコに入れ、トルエン(500mL)に溶解した後、Sub1(6)(20.7g、52.0mmol)、Pd(dba)(2.4g、2.6mmol)、P(t−Bu)(1.05g、5.2mmol)、NaOt−Bu(13.6g、141.8mmol)を添加し、100℃で撹拌した。反応が完了すれば、CHClと水で抽出し、有機層をMgSOで乾燥し、濃縮した。生成された化合物をシリカゲルカラム及び再結晶して、生成物16.1g(収率:70%)を得た。
1−10の合成例
Figure 2018513132
Sub2−35(19.4g、47.3mmol)、トルエン(500mL)、Sub1(5)(20.7g、52.0mmol)、Pd(dba)(2.4g、2.6mmol)、P(t−Bu)(1.05g、5.2mmol)、NaOt−Bu(13.6g、141.8mmol)を、前記1−37の実験方法と同様にして、生成物1−10を24.1g(収率:70%)得た。
1−54の合成例
Figure 2018513132
Inter_A−1の合成法
Sub2−2(11.6g、47.3mmol)、トルエン(500mL)、Sub1(22)(24.8g、52.0mmol)、Pd(dba)(2.4g、2.6mmol)、P(t−Bu)3(1.05g、5.2mmol)、NaOt−Bu(13.6g、141.8mmol)を、前記1−37の実験方法と同様にして、生成物Inter_A−1を22.8g(収率:75%)得た。
1−54の合成法
Sub2−13(8g、29.05mmol)、前記Inter_A−1(20.5g、32mmol)、トルエン(305mL)、Pd(dba)(1.5g、1.6mmol)、P(t−Bu)3(0.65g、3.2mmol)、NaOt−Bu(8.4g、87.2mmol)を、前記1−37の実験方法と同様にして、生成物1−54を18g(収率:74%)得た。
2−5の合成例
Figure 2018513132
Sub2−46(7.2g、20mmol)、Sub1(33)(8.73g、22mmol)、Pd(dba)(1g、1.1mmol)、P(t−Bu)(0.4g、2.2mmol)、NaOt−Bu(5.74g、60mmol)、トルエン(210mL)を、前記1−37の実験方法と同様にして、生成物2−5を11.5g(収率:85%)得た。
2−18の合成例
Figure 2018513132
Sub2−12(9.7g、20mmol)、Sub1(34)(12.2g、22mmol)、Pd(dba)(1.0g、1.1mmol)、P(t−Bu)(0.4g、2.2mmol)、NaOt−Bu(5.8g、60mmol)、トルエン(210mL)を、前記1−37の実験方法と同様にして、生成物2−18を15.5g(収率:81%)得た。
2−60の合成例
Figure 2018513132
Sub1(35)(13.9g、24.1mmol)、Sub2−16(6.3g、28.9mmol)、Pd(dba)(2.2g、2.4mmol)、P(t−Bu)(1g、4.8mmol)、NaOt−Bu(8.3g、86.7mmol)、トルエン(260mL)を、前記1−37の実験方法と同様にして、生成物2−60を16.5g(収率:80%)得た。
Figure 2018513132
Figure 2018513132
[合成例2]
本発明に係る式(2)で示される化合物(final product2)は、下記の反応スキーム4のように、Sub3とSub4とが反応して製造される。
<反応スキーム4>
Figure 2018513132
Sub3の合成例
反応スキーム4のSub3は、下記の反応スキーム5の反応経路によって合成されるが、これに限定されたものではない。
<反応スキーム5>
Figure 2018513132
Sub3(1)の合成例
Figure 2018513132
Sub3−2−1の合成法
5−ブロベンゾ[b]ナフタ[1,2−d]チオフェン(50g、155mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(43.4g、171mmol)、KOAc(46g、466mmol)、PdCl(dppf)(3.8g、4.7mmol)をDMF(980mL)溶媒に溶解した後、120℃で12時間還流した。反応が終了すれば、反応物の温度を室温に冷却し、CHClで抽出し、水で洗浄した。有機層をMgSOで乾燥し、濃縮した。生成された有機物をCHClとメタノール溶媒で再結晶化して、所望のSub3−2−1(45g、80%)を得た。
Sub3−4−1の合成法
前記で得られたSub3−2−1(40g、111mmol)、ブロモ−2−ニトロベンゼン(26.91g、133mmol)、KCO(46.03g、333mmol)、Pd(PPh(7.7g、6.66mmol)を丸底フラスコに入れた後、THF(490mL)と水(245mL)を添加して溶解し、80℃で12時間還流した。反応が終了すれば、反応物の温度を室温に冷却し、CHClで抽出し、水で洗浄した。有機層をMgSOで乾燥し、濃縮した。生成された有機物をシリカゲルカラムで分離して、所望のSub3−4−1(27.6g、70%)を得た。
Sub3(1)の合成法
前記で得られたSub3−4−1(20g、56.3mmol)とトリフェニルホスフィン(37g、141mmol)をo−ジクロロベンゼン(235mL)に溶解し、24時間還流した。反応完結後に、減圧下蒸留で溶媒を除去した後、濃縮された生成物をシリカゲルカラム及び再結晶して、所望のSub3(1)(13.6g、75%)を得た。
Sub3(2)の合成例
Figure 2018513132
Sub3−2−2の合成法
5−ブロベンゾ[b]ナフト[2,1−d]チオフェン(50g、160mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(44.6g、176mmol)、KOAc(47g、479mmol)、PdCl(dppf)(3.91g、4.8mmol)、DMF(1L)を、前記Sub3−2−1の実験方法と同様にして、生成物Sub3−2−2(45g、78%)を得た。
Sub3−4−2の合成法
前記で得られたSub3−2−2(40g、111mmol)、ブロモ−2−ニトロベンゼン(26.91g、133mmol)、KCO(46.03g、333mmol)、Pd(PPh(7.7g、6.7mmol)、THF(490mL)、水(245mL)を、前記Sub3−4−1の実験方法と同様にして、生成物Sub3−4−2(25.6g、65%)を得た。
Sub3(2)の合成法
前記で得られたSub3−4−2(20g、56.3mmol)、トリフェニルホスフィン(44.28g、0.17mol)、o−ジクロロベンゼン(235mL)を前記Sub3(1)の実験方法と同様にして、生成物Sub3(2)(12g、66%)を得た。
Sub3(7)の合成例
Figure 2018513132
Sub3−2−3の合成法
9−ブロモ−11−フェニル−11H−ベンゾ[a]カルバゾール(50g、134mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(37.5g、148mmol)、KOAc(40g、403mmol)、PdCl(dppf)(3.3g、4.0mmol)を、前記Sub3−2−1の実験方法と同様にして、生成物Sub3−2−3(45.1g、80%)を得た。
Sub3−4−3の合成法
前記で得られたSub3−2−3(46.1g、111mmol)、Sub3−3(26.7g、131mmol)、KCO(45.6g、330mmol)、Pd(PPh(7.63g、6.6mmol)を、前記Sub3−4−1の実験方法と同様にして、生成物Sub3−4−3(29.6g、65%)を得た。
Sub3(7)の合成法
前記で得られたSub3−4−3(20.7g、50mmol)、トリフェニルホスフィン(32.7g、125mmol)をo−ジクロロベンゼン(205mL)を、前記Sub3(1)の実験方法と同様にして、生成物Sub3(7)(13.0g、68%)を得た。
Sub3(13)の合成例
Figure 2018513132
Sub3−2−4の合成法
Sub3−1−4(55.6g、160mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(44.7g、176mmol)、KOAc(47.1g、480mmol)、PdCl(dppf)(3.92g、4.8mmol)を、前記Sub3−2−1の実験方法と同様にして、生成物Sub3−2−4(47.9g、76%)を得た。
Sub3−4−4の合成法
前記で得られたSub3−2−4(43.4g、110mmol)、Sub3−3(26.7g、132mmol)、KCO(45.6g、330mmol)、Pd(PPh(7.63g、6.6mmol)を、前記Sub3−4−1の実験方法と同様にして、生成物Sub3−4−4(27.4g、64%)を得た。
Sub3(13)の合成法
前記で得られたSub3−4−4(19.5g、50.1mmol)、トリフェニルホスフィン(32.8g、125.2mmol)、o−ジクロロベンゼン(205mL)を、前記Sub3(1)の実験方法と同様にして、生成物Sub3(13)(11.5g、64%)を得た。
Sub3(26)の合成例
Figure 2018513132
Sub3−2−5の合成法
Sub3−1−5(51.7g、160mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(44.7g、176mmol)、KOAc(47.1g、480mmol)、PdCl(dppf)(3.92g、4.8mmol)を、前記Sub3−2−1の実験方法と同様にして、生成物Sub3−2−5(46.2g、78%)を得た。
Sub3−4−5の合成法
前記で得られたSub3−2−5(40.7g、110mmol)、Sub3−3−1(33.2g、132mmol)、KCO(45.6g、330mmol)、Pd(PPh(7.62g、6.6mmol)を、前記Sub3−4−1の実験方法と同様にして、生成物Sub3−4−5(30.6g、67%)を得た。
Sub3(26)合成法
前記で得られたSub3−4−5(20.8g、50.1mmol)、トリフェニルホスフィン(32.8g、125mmol)をo−ジクロロベンゼン(205mL)を、前記Sub3(1)の実験方法と同様にして、生成物Sub3(26)(11.9g、62%)を得た。
Sub3(39)の合成例
Figure 2018513132
Sub3−2−6の合成法
Sub3−1−6(59.6g、160mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(44.7g、176mmol)、KOAc(47.1g、480mmol)、PdCl(dppf)(3.92g、4.8mmol)を、前記Sub3−2−1の実験方法と同様にして、生成物Sub3−2−6(50.4g、75%)を得た。
Sub3−4−6の合成法
前記で得られたSub3−2−6(46.1g、110mmol)、Sub3−3−2(33.3g、132mmol)、KCO(45.6g、330mmol)、Pd(PPh(7.63g、6.6mmol)を、前記Sub3−4−1の実験方法と同様にして、生成物Sub3−4−6(32.2g、63%)を得た。
Sub3(39)の合成法
前記で得られたSub3−4−6(23.2g、50mmol)、トリフェニルホスフィン(32.7g、125mmol)、o−ジクロロベンゼン(205mL)を、前記Sub3(1)の実験方法と同様にして、生成物Sub3(39)(14.1g、65%)を得た。
Sub3(45)の合成例
Figure 2018513132
Sub3−2−7の合成法
Sub3−1−7(47.5g、160mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(44.7g、176mmol)、KOAc(47.1g、480mmol)、PdCl(dppf)(3.92g、4.8mmol)を、前記Sub3−2−1の実験方法と同様にして、生成物Sub3−2−7(43.0g、78%)を得た。
Sub3−4−7の合成法
前記で得られたSub3−2−7(37.9g、110mmol)、Sub3−3−1(33.3g、132mmol)、KCO(45.7g、330mmol)、Pd(PPh(7.64g、6.6mmol)を、前記Sub3−4−1の実験方法と同様にして、生成物Sub3−4−7(27.4g、64%)を得た。
Sub3(45)の合成法
前記で得られたSub3−4−7(19.5g、50.1mmol)、トリフェニルホスフィン(32.8g、125mmol)、o−ジクロロベンゼン(205mL)を、前記Sub3(1)の実験方法と同様にして、生成物Sub3(45)(12.0g、67%)を得た。
Sub3(66)の合成例
Figure 2018513132
Sub3−2−8の合成法
Sub3−1−8(43.7g、160mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(44.7g、176mmol)、KOAc(47.1g、480mmol)、PdCl(dppf)(3.9g、4.8mmol)を、前記Sub3−2−1の実験方法と同様にして、生成物Sub3−2−8(38.4g、75%)を得た。
Sub3−4−8の合成法
前記で得られたSub3−2−8(35.2g、110mmol)、Sub3−3−3(39.9g、132mmol)、KCO(45.6g、330mmol)、Pd(PPh(7.6g、6.6mmol)を、前記Sub3−4−1の実験方法と同様にして、生成物Sub3−4−8(31.5g、69%)を得た。
Sub3(66)の合成法
前記で得られたSub3−4−8(20.8g、50mmol)、トリフェニルホスフィン(32.8g、125mmol)、o−ジクロロベンゼン(205mL)を、前記Sub3(1)の実験方法と同様にして、生成物Sub3(66)(12.5g、65%)を得た。
Sub3の例示は下記の通りであるが、これに限定されたものではない。
Figure 2018513132
Figure 2018513132
Figure 2018513132
Sub4の例示
Sub4の例示は下記の通りであるが、これに限定されたものではない。
Figure 2018513132
Figure 2018513132
Figure 2018513132
Final products2合成例
3−6の合成例
Figure 2018513132
Sub3(1)(15.3g、47.3mmol)を丸底フラスコに入れ、トルエン(500mL)に溶解した後、Sub4−15(14.8g、52.0mmol)、Pd(dba)(2.4g、2.6mmol)、P(t−Bu)(1.1g、5.2mmol)、NaOt−Bu(15g、156.1mmol)を添加し、100℃で撹拌した。反応が完了すれば、CHClと水で抽出し、有機層をMgSOで乾燥し、濃縮した。生成された化合物をシリカゲルカラム及び再結晶して、生成物17.0g(収率:68%)を得た。
3−1の合成例
Figure 2018513132
Sub3(7)(18.1g、47.3mmol)、トルエン(500mL)、Sub4−1(8.2g、52.0mmol)、Pd(dba)(2.0g、2.2mmol)、P(t−Bu)(0.9g、4.4mmol)、NaOt−Bu(12.7g、132mmol)を前記3−6の合成法を用いて、最終生成物15.6g(収率:72%)を得た。
3−7の合成例
Figure 2018513132
Sub3(1)(15.3g、47.3mmol)、トルエン(500mL)、Sub4−25(15.4g、52.0mmol)、Pd(dba)(2.4g、2.6mmol)、P(t−Bu)(1.05g、5.2mmol)、NaOt−Bu(15g、156mmol)を、前記3−6の合成法を用いて、最終生成物19.3g(収率:70%)を得た。
3−8の合成例
Figure 2018513132
Sub3(1)(15.3g、47.3mmol)、トルエン(500mL)、Sub4−53(15.1g、52mmol)、Pd(dba)(2.4g、2.6mmol)、P(t−Bu)(1.05g、5.2mmol)、NaOt−Bu(15g、156mmol)を、前記3−6の合成法を用いて、最終生成物19.4g(収率:71%)を得た。
3−11の合成例
Figure 2018513132
Sub3(13)(16.9g、47.3mmol)、トルエン(500mL)、Sub4−55(16.1g、52.0mmol)、Pd(dba)(2.4g、2.6mmol)、P(t−Bu)(1.05g、5.2mmol)、NaOt−Bu(15g、156mmol)を、前記3−6の合成法を用いて、最終生成物20.2g(収率:73%)を得た。
3−16の合成例
Figure 2018513132
Sub3(17)(18.1g、47.2mmol)、トルエン(500mL)、Sub4−56(16.7g、52.0mmol)、Pd(dba)(2.4g、2.6mmol)、P(t−Bu)(1.05g、5.2mmol)、NaOt−Bu(15g、156mmol)を、前記3−6の合成法を用いて、最終生成物19.8g(収率:67%)を得た。
3−17の合成例
Figure 2018513132
Sub3(59)(20.5g、47.4mmol)、トルエン(500mL)、Sub4−57(13.7g、52.0mmol)、Pd(dba)(2.4g、2.6mmol)、P(t−Bu)3(1.05g、5.2mmol)、NaOt−Bu(15g、156mmol)を、前記3−6の合成法を用いて、最終生成物20.1g(収率:69%)を得た。
3−47の合成例
Figure 2018513132
Sub3(45)(16.9g、47.3mmol)、トルエン(500mL)、Sub4−58(14.6g、52.0mmol)、Pd(dba)(2.4g、2.6mmol)、P(t−Bu)(1.05g、5.2mmol)、NaOt−Bu(15g、156mmol)を、前記3−6の合成法を用いて、最終生成物20.5g(収率:72%)を得た。
3−52の合成例
Figure 2018513132
Sub3(50)(15.8g、47.4mmol)、トルエン(500mL)、Sub4−12(20.2g、52.0mmol)、Pd(dba)(2.4g、2.6mmol)、P(t−Bu)(1.05g、5.2mmol)、NaOt−Bu(15g、156mmol)を、前記3−6の合成法を用いて、最終生成物20.0g(収率:66%)を得た。
3−70の合成例
Figure 2018513132
Sub3(60)(17.7g、47.4mmol)、トルエン(500mL)、Sub4−59(17.8g、52.0mmol)、Pd(dba)(2.4g、2.6mmol)、P(t−Bu)(1.05g、5.2mmol)、NaOt−Bu(15g、156mmol)を、前記3−6の合成法を用いて、最終生成物22.8g(収率:71%)を得た。
Figure 2018513132
一方、前記式(1)及び2で示される本発明の例示的合成例を説明したが、これらは全
部Buchwald-Hartwig cross coupling反応、Suzuki cross- coupling反応、Intramolecular acid-induced cyclization反応(J. mater. Chem.1999, 9, 2095.)、Pd(II)-catalyzed oxidative cyclization反応(Org. Lett.2011, 13, 5504)、Grignard反応、Cyclic Dehydration反応及びPPh3-mediated reductive cyclization反応(J. Org. Chem. 2005, 70, 5014.)等に基づいたものでり、具体的合成例に明示された置換基以外に、式(1)及び2に定義された他の置換基(R〜R、Ar〜Ar、L〜L、X〜X)が結合されても前記反応が進行されるということを当業者であれば簡単に理解できるはずである。
例えば、反応スキーム1において、Sub1+Sub2⇒Final Products1反応、反応スキーム3において、Sub2を合成する反応及び反応スキーム4において、Sub3+Sub4⇒Final Products2反応はいずれもBuchwald-Hartwig cross coupling反応に基づいたものであり、反応スキーム2においてSub1−3+Sub1−4⇒Sub1反応及び反応スキーム5において、Sub3−2+Sub3−3⇒Sub3−4反応はいずれもSuzuki cross-coupling反応に基づいたものであり、反応スキーム5において、Sub3−4⇒Sub3反応はPPh3-mediated reductive cyclization反応(J. Org. Chem. 2005, 70, 5014.)に基づいたものである。具体的に明示されなかった置換基が結合されても前記反応は進められるはずである。
有機電子素子の製造評価
実施例1)レッド有機発光素子の作製及び試験
まず、ガラス基板に形成されたITO層(正極)の上に、正孔注入層として、N1−(ナフタレン−2−イル)−N,N−ビス(4−(ナフタレン−2−イル(フェニル)アミノ)フェニル)−N−フェニルベンゼン−1,4−ジアミン(以下、2−TNATAと略記する)膜を真空蒸着し、60nm厚さで形成した。次いで、N,N’−ビス(1−ナフタレニル)−N、N’−ビス−フェニル−(1,1’−ビフェニル)−4,4’−ジアミン(以下、NPBと略記する)を60nm厚さで真空蒸着し、正孔輸送層を形成した。正孔輸送層上部に、ホストとして、式(1)と式(2)で示される前記発明化合物を3:7で混合した混合物を用いた。ドーパントとしては、(piq)Ir(acac)[ビス−(1−フェニルイソキノリル)イリジウム(III)アセチルアセトネート]を95:5重量でドープすることで、前記正孔輸送層上に30nm厚さの発光層を蒸着した。正孔阻止層として、(1,1’−ビスフェニル)−4−オレート)ビス(2−メチル−8−キノリンオレート)アルミニウム(以下、BAlqと略記する)を10nm厚さで真空蒸着し、電子輸送層として、トリス(8−キノリノール)アルミニウム(以下Alq3で略称する)を40nm厚さで成膜した。以降、電子注入層として、ハロゲン化アルカリ金属であるLiFを0.2nm厚さで蒸着し、次いで、Alを150nmの厚さで蒸着し、負極として用いることで、有機電子発光素子を製造した。
このように製造された実施例及び比較例の有機電子発光素子に順バイアス直流電圧を加え、Photoresearch社製のPR−650で電気発光(EL)特性を測定し、その測定結果2500cd/m基準輝度でMcScience社製の寿命測定装備でT95寿命を測定した。下記表は、素子作製及び評価した結果を示す。
[比較例1〜3]
式(2)で示される化合物を単独でホストとして使用したことを除いては、前記実施例1と同じ方法で、有機電子発光素子を作製した。
[比較例4]
比較化合物1を単独でホストとして用いたことを除いては、前記実施例1と同じ方法で、有機電子発光素子を作製した。
[比較例5]
比較化合物2を単独でホストとして用いたことを除いては、前記実施例1と同じ方法で、有機電子発光素子を作製した。
[比較例6]
比較化合物3を単独でホストとして用いたことを除いては、前記実施例1と同じ方法で、有機電子発光素子を作製した。
[比較例7]
比較化合物4を単独でホストとして用いたことを除いては、前記実施例1と同じ方法で、有機電子発光素子を作製した。
[比較例8]
比較化合物1と比較化合物2を混合し、ホストとして用いたことを除いては、前記実施例1と同じ方法で有機電子発光素子を作製した。
[比較例9]
比較化合物3と比較化合物4を混合し、ホストとして用いたことを除いては、前記実施例1と同じ方法で有機電子発光素子を作製した。
[比較例10]
式(1)で示される化合物と比較化合物4を混合し、ホストとして用いたことを除いては、前記実施例1と同じ方法で有機電子発光素子を作製した。
Figure 2018513132
Figure 2018513132
Figure 2018513132
Figure 2018513132
Figure 2018513132
Figure 2018513132
TRTP(Time resolved transient PL)測定実験
Figure 2018513132
前記表7に示されるように、式(1)と式(2)で示される本発明の有機電子発光素子用材料を混合し、リン光ホストとして用いる場合(実施例1〜100)、単一物質を用いた素子(比較例1〜7)に比べて、駆動電圧、効率及び寿命を顕著に改善していることを確認することができた。
詳細に説明すれば、式(2)で示される本発明の化合物、比較化合物1〜比較化合物4を単独でリン光ホストとして用いた比較例1〜比較例7においては、本発明化合物(3−6、3−61、3−74)を使用いた比較例1〜比較例3が比較化合物を用いた比較例4〜比較例7より高い効率と高い寿命を示していることを確認することができた。
また、前記単独物質を用いた比較例1〜比較例7より比較化合物1と比較化合物2または比較化合物3と比較化合物4を混合してリン光ホストとして用いた比較例8及び比較例9がもう少し高い効率を示すのを確認することができた。
比較例8と比較例9を比較してみれば、同じ窒素原子を有する5環ヘテロ環化合物を混合した比較例8より五環化合物のうち、互いに異なるヘテロ原子(N、S)を有する異形多環式化合物を含む混合物を用いた比較例9がもう少し高い効率を示していることを確認することができた。
本発明化合物のうち、式(1)に該当する化合物2−5と比較化合物3の混合物を用いた比較例10と、比較化合物3と比較化合物4の混合物を用いた含む比較例9とを比較すると、比較化合物3を共通的に用いており、それぞれビスカルバゾール物質(比較例9)と本発明式(1)に該当する化合物2−5をホスト物質として用いた場合、本発明化合物2−5を用いた比較例10がもう少し高い効率と比較的高い寿命を示していることを確認することができた。
また、前記比較例1〜比較例10の場合より、本発明化合物である式(1)と式(2)の化合物を混合し、ホストとして用いた実施例1〜実施例100が、顕著に高い効率及び寿命を示していることを確認でき、低い駆動電圧を示していることを確認することができた。
本発明者らは、前記実験の結果に基づいて、式(1)の物質と式(2)の物質を混合した物質の場合、それぞれ物質に対する特性以外の他の新規特性を有すると判断し、式(1)の(1−54)物質、式(2)の(3−6)物質、本発明混合物(1−54+3−6)を、それぞれ用い、前記表8のようにPL寿命を測定した。
前記表8の結果から分かるように、本発明化合物である式(1)(1−54)と式(2)(3−6)を混合した場合、新しいPL波長が(556nm)形成されることを確認でき、新たに形成されたPL波長の減少及び消滅時間は、1−54及び3−6物質、それぞれの減少及び減衰時間より62.6倍(3−6基準)〜360倍(1−54基準)程度増加していることを確認することができた。これは、本発明化合物を混合して用いる場合、それぞれの物質が有するエネルギー準位を通して電子と正孔が移動されるだけでなく、混合によって形成された新しいエネルギー準位を有する新規領域に(エキシプレックス)よる電子、正孔移動またはエネルギー伝達により効率及び寿命が増加すると判断される。これは、結果的に前記本発明混合物を用いる場合、混合薄膜がエキシプレックスエネルギー伝達及び発光プロセスを示す重要な例と言える。
また、比較化合物を混合したリン光ホストとして用いた比較例8〜10より、本発明の組み合わせが優れた理由は、電子だけでなく正孔に対する安定性、高いT1などの特徴のある式(2)で示される多環式化合物に正孔特性が強い式(1)で示される化合物を混合する場合、高いT1と高いLUMOエネルギー値により電子ブロッキング能力が向上され、発光層により多くの正孔が速くて、簡単に移動することになる。これに伴い、正孔と電子の発光層内のチャージバランスが増加し、正孔輸送層界面でない発光層内部でよく発光され、それによって、HTL界面に劣化もまた減少し、素子全体の駆動電圧、効率、寿命が最大化されると判断される。即ち、式(1)と式(2)の組み合わせが電気化学的にシナジー作用をし、素子全体の性能が向上されたものと考えられる。
実施例2)混合割合別レッド有機発光素子の作製及び試験
Figure 2018513132
前記表9に示されるように、本発明の化合物の混合物を割合別(2:8、3:7、4:6、5:5)で素子を作製し、測定した。
結果を詳しく説明すれば、化合物1−54と化合物3−6の混合物結果では、2:8及び3:7の場合、駆動電圧、効率及び寿命の結果が同等に優れたが、4:6及び5:5のように、第1ホストの割合が増加し、駆動電圧、効率及び寿命の結果が徐々に落ちていることを確認したし、これは、化合物2−5と化合物3−61の混合物結果でも同じ様相を示した。これは、2:8及び3:7のように正孔特性の強い式(1)で示される化合物が適量混合される場合、発光層内のチャージバランスが最大化されるためと説明することができる。
以上の説明は、本発明を例示的に説明したものに過ぎない。本発明が属する技術分野で通常の知識を有した者であれば、本発明の本質的な特性から逸脱しない範囲で多様な変形が可能である。従って、本明細書に開示された実施例は、本発明を限定するためのものでなく説明するためのものであり、このような実施例によって本発明の思想と範囲が限定されるものではない。本発明の保護範囲は、下記特許請求の範囲によって解釈されるべきであり、それと同等な範囲内にある全ての技術は、本発明の権利範囲に含むと解釈されなければならない。
100:有機電子素子
110:基板
120:第1電極(正極)
130:正孔注入層
140:正孔輸送層
141:バッファ層
150:発光層
151:発光補助層
160:電子輸送層
170:電子注入層
180:第2電極(負極)

Claims (23)

  1. 下記式(2)で示される化合物:
    Figure 2018513132
    [式中、
    1)Arは、C−C60のアリール基;フルオレニル基;O、N、S、Si及びPのうち少なくとも一つのヘテロ原子を含むC−C60のヘテロ環基;C−C60の脂肪族環とC−C60の芳香族環との融合環基;C−C50のアルキル基;C−C20のアルケニル基;C−C20のアルキニル基;C−C30のアルコキシル基;C−C30のアリールオキシ基;及び−L’−N(R)(R);からなる群から選ばれ(ここで、L'は、単結合;C−C60のアリーレン基;フルオレニレン基;C−C60の脂肪族環とC−C60の芳香族環の融合環基;及びC−C60のヘテロ環基;からなる群から選ばれ、R及びRは、互いに独立して、C−C60のアリール基;フルオレニル基;C−C60の脂肪族環とC−C60の芳香族環との融合環基;及びO、N、S、Si及びPのうち少なくとも一つのヘテロ原子を含むC−C60のヘテロ環基;からなる群から選ばれる)、
    2)c及びeは、0〜10の整数であり、dは、0〜2の整数であり、
    3)R、R及びRは、互いに同一または異なっていてもよく、互いに独立して、重水素;ハロゲン;C−C60のアリール基;フルオレニル基;O、N、S、Si及びPのうち少なくとも一つのヘテロ原子を含むC−C60のヘテロ環基;C−C60の脂肪族環とC−C60の芳香族環の融合環基;C−C50のアルキル基;C−C20のアルケニル基;C−C20のアルキニル基;C−C30のアルコキシル基;C−C30のアリールオキシ基;及び−L’−N(R)(R);からなる群から選ばれ、またはc及びeが、2以上のとき、及びdが2のとき、それぞれ複数であり、互いに同一または異なっていてもよく、複数のR同士若しくは複数のR同士若しくは複数のR同士が互いに結合して、環を形成していてもよく、
    4)Lは、単結合;C−C60のアリーレン基;フルオレニレン基;C−C60の脂肪族環とC−C60の芳香族環の融合環基;及びC−C60のヘテロ環基;からなる群から選ばれ、
    5)A及びBは、互いに独立して、C−C20のアリール基及びC−C20のヘテロ環基であり、但し、A及びBの両方が置換または非置換されたCのアリール基(フェニル基)の場合には、dが2であり、R同士が結合して環を形成し、芳香族またはヘテロ環を形成し、
    6)i及びjは、互いに独立して、0または1であり、但し、i+jは1以上であり、ここで、iまたはjが0の場合、直接結合を意味し、
    7)X及びXは、互いに独立して、NR’、O、S、またはCR’R’’であり、ここで、R’及びR’’は、互いに独立して、水素;C−C60のアリール基;フルオレニル基;C−C60のヘテロ環基;またはC−C50のアルキル基;であり、R’とR’’は、互いに結合して、スピロ環を形成していてもよく、
    前記アリール基、フルオレニル基、アリーレン基、ヘテロ環基、融合環基、アルキル基、アルケニル基、アルコキシ基及びアリールオキシ基は、それぞれ重水素;ハロゲン;C−C20のアルキル基またはC−C20のアリール基で置換または非置換されたシラン基;シロキサン基;ホウ素基;ゲルマニウム基;シアノ基;ニトロ基;−L’−N(R)(R);C−C20のアルキルチオ基;C−C20のアルコキシル基;C−C20のアルキル基;C−C20のアルケニル基;C−C20のアルキニル基;C−C20のアリール基;重水素で置換されたC−C20のアリール基;フルオレニル基;C−C20のヘテロ環基;C−C20のシクロアルキル基;C−C20のアリールアルキル基;及びC−C20のアリールアルケニル基;からなる群から選ばれた一つ以上の置換基で更に置換されていてもよく、また、これらの置換基は、互いに結合して、環を形成していてもよく、ここで、「環」は、炭素数3〜60の脂肪族環または炭素数6〜60の芳香族環または炭素数2〜60のヘテロ環またはこれらの組み合わせからなる融合環を意味し、飽和または不飽和環を含む。]
  2. 第1電極、第2電極、及び前記第1電極と前記第2電極と間に形成された有機物層を含む有機電子素子において、
    前記有機物層は、発光層を含み、前記発光層は、リン光性発光層として、下記式(1)で示される第1ホスト化合物及び下記式(2)で示される第2ホスト化合物を含むことを特徴とする有機電子素子:
    Figure 2018513132
    [式中、
    1)Ar、Ar、Ar及びArは、互いに独立して、C−C60のアリール基;フルオレニル基;O、N、S、Si及びPのうち少なくとも一つのヘテロ原子を含むC−C60のヘテロ環基;C−C60の脂肪族環とC−C60の芳香族環の融合環基;C−C50のアルキル基;C−C20のアルケニル基;C−C20のアルキニル基;C−C30のアルコキシル基;C−C30のアリールオキシ基;及び−L’−N(R)(R);からなる群から選ばれ(ここで、L'は、単結合;C−C60のアリーレン基;フルオレニレン基;C−C60の脂肪族環とC−C60の芳香族環の融合環基;及びC−C60のヘテロ環基;からなる群から選ばれ、R及びRは、互いに独立して、C−C60のアリール基;フルオレニル基;C−C60の脂肪族環とC−C60の芳香族環の融合環基;及びO、N、S、Si及びPのうち少なくとも一つのヘテロ原子を含むC−C60のヘテロ環基;からなる群から選ばれる)、また、ArとArは、互いに結合して環を形成していてもよく、
    2)aは、0〜4の整数であり、bは0〜3の整数であり、c級びeは、0〜10の整数であり、dは0〜2の整数であり、
    3)R、R、R、R及びRは、互いに同一または異なっていてもよく、互いに独立して、重水素;ハロゲン;C−C60のアリール基;フルオレニル基;O、N、S、Si及びPのうち少なくとも一つのヘテロ原子を含むC−C60のヘテロ環基;C−C60の脂肪族環とC−C60の芳香族環の融合環基;C−C50のアルキル基;C−C20のアルケニル基;C−C20のアルキニル基;C−C30のアルコキシル基;C−C30のアリールオキシ基;及び−L’−N(R)(R);からなる群から選ばれ、または、a、b、c及びeが2以上のとき、及びdが2のとき、それぞれ複数であり、互いに同一または異なっていてもよく、複数のR同士若しくは複数のR同士若しくは複数のR同士若しくは複数のR同士若しくは複数のR同士が互いに結合して環を形成していてもよく、
    4)L及びLは、互いに独立して、単結合;C−C60のアリーレン基;フルオレニレン基;C−C60の脂肪族環とC−C60の芳香族環の融合環基;及びC−C60のヘテロ環基;からなる群から選ばれ、
    5)A及びBは、互いに独立して、C−C20のアリール基またはC−C20のヘテロ環基であり、但し、A及びBの両方が置換または非置換されたCのアリール基(フェニル基)の場合には、dが2であり、R同士結合して環を形成し、芳香族またはヘテロ環を形成し、
    6)i及びjは、互いに独立して、0または1であり、
    但し、i+jは、1以上であり、ここで、iまたはjが0の場合は、直接結合を意味し、
    7)X及びXは、互いに独立して、NR’、O、S、またはCR’R’’であり、
    R’及びR’’は、互いに独立して、水素;C−C60のアリール基;フルオレニル基;C−C60のヘテロ環基;またはC−C50のアルキル基;であり、R’とR’’は、互いに結合して、スピロ環を形成していてもよく、
    8)nは1または2の整数であり、nが2のとき、2個のArは、それぞれ同一または異なっていてもよく、2個のArは、それぞれ同一または異なっていてもよく、
    前記アリール基、フルオレニル基、アリーレン基、ヘテロ環基、融合環基、アルキル基、アルケニル基、アルコキシ基及びアリールオキシ基は、それぞれ重水素;ハロゲン;C−C20のアルキル基またはC−C20のアリール基で置換または非置換されたシラン基;シロキサン基;ホウ素基;ゲルマニウム基;シアノ基;ニトロ基;−L’−N(R)(R);C−C20のアルキルチオ基;C−C20のアルコキシル基;C−C20のアルキル基;C−C20のアルケニル基;C−C20のアルキニル基;C−C20のアリール基;重水素で置換されたC−C20のアリール基;フルオレニル基;C−C20のヘテロ環基;C−C20のシクロアルキル基;C−C20のアリールアルキル基;及びC−C20のアリールアルケニル基;からなる群から選ばれた一つ以上の置換基で更に置換されていてもよく、また、これら置換基は、互いに結合して、環を形成していてもよく、ここで、「環」は、炭素数3〜60の脂肪族環または炭素数6〜60の芳香族環または炭素数2〜60のヘテロ環またはこれらの組み合わせからなる融合環を意味し、飽和または不飽和環を含む。]
  3. 前記式(1)で示される第1ホスト化合物が、下記式(3)または下記式(4)で示されることを特徴とする請求項2に記載の有機電子素子:
    Figure 2018513132
    (式中、R、R、L、Ar、Ar、Ar、a及びbは、請求項2に記載の定義と同義である。)
  4. 前記L及びLは、下記式(A−1)〜(A−12)からなる群から選ばれることを特徴とする請求項2に記載の有機電子素子:
    Figure 2018513132
    [式中、
    1)a’、c'、d'及びe'は、0〜4の整数であり、b'は、0〜5の整数であり、f'及びg'は、0〜3の整数であり、h'は、0〜1の整数であり、
    2)R、R及びRは、互いに同一または異なっていてもよく、互いに独立して、重水素;ハロゲン;C−C60のアリール基;フルオレニル基;O、N、S、Si及びPのうち少なくとも一つのヘテロ原子を含むC−C60のヘテロ環基;C−C60の脂肪族環とC−C60の芳香族環の融合環基;C−C50のアルキル基;C−C20のアルケニル基;C−C20のアルキニル基;C−C30のアルコキシル基;C−C30のアリールオキシ基;及び−L’−N(R)(R);からなる群から選ばれ、または
    前記f'及びg'が2以上のとき、それぞれ複数であり、互いに同一または異なっていてもよく、複数のR同士若しくは複数のR同士若しくは複数のR同士が互いに結合して、芳香環またはヘテロ芳香環を形成していてもよく、
    隣接するRとRまたは隣接するRとRは互いに結合して、芳香環またはヘテロ芳香環を形成していてもよく、
    3)Yは、NR’、O、SまたはCR’R’’であり、
    4)R’及びR’’は、請求項2に記載の定義と同義であり、
    5)Z、Z及びZは、互いに独立して、CR’またはNであり、少なくとも一つはNである。]
  5. 前記式(1)で示される第1ホスト化合物が、下記式(5)〜(8)のいずれか一つであることを特徴とする請求項2に記載の有機電子素子:
    Figure 2018513132
    [式中、
    1)R、R、Ar、Ar、Ar、a、b、R’及びR’’は、請求項2に記載の定義と同義であり、
    2)R及びRは、互いに同一または異なっていてもよく、互いに独立して、重水素;ハロゲン;C−C60のアリール基;フルオレニル基;O、N、S、Si及びPのうち少なくとも一つのヘテロ原子を含むC−C60のヘテロ環基;C−C60の脂肪族環とC−C60の芳香族環の融合環基;C−C50のアルキル基;C−C20のアルケニル基;C−C20のアルキニル基;C−C30のアルコキシル基;C−C30のアリールオキシ基;及び−L’−N(R)(R);からなる群から選ばれ、または、f'及びg'が2以上のとき、それぞれ複数であり、互いに同一または異なっていてもよく、複数のR同士若しくは複数のR同士若しくは複数のR同士若しくは隣接するRとRまたは隣接するRとRは互いに結合して、芳香環またはヘテロ芳香環を形成していてもよく、
    3)a’、c'及びd'は、0〜4の整数であり、f'及びg'は、0〜3の整数であり、
    4)Yは、NR’、O、SまたはCR’R’’である。]
  6. 前記式(1)で示される第1ホスト化合物が、下記式(9)〜(20)のいずれか一つであることを特徴とする請求項2に記載の有機電子素子:
    Figure 2018513132
    (式中、R、R、L、Ar、Ar、Ar、a及びbは、請求項2に記載の定義と同義である。)
  7. 前記式(1)で示される第1ホスト化合物が、下記式(21)〜(22)のいずれか一つであることを特徴とする請求項2に記載の有機電子素子:
    Figure 2018513132
    (式中、R、R、L、Ar、Ar、Ar、a及びbは、請求項2に記載の定義と同義である。)
  8. 前記式(1)において、nが1の場合の化合物であることを特徴とする請求項2に記載の有機電子素子。
  9. 前記式(2)において、nが2の場合の化合物であることを特徴とする請求項2に記載の有機電子素子。
  10. 前記式(1)で示される第1ホスト化合物が、下記式(23)で示されることを特徴とする請求項2に記載の有機電子素子:
    Figure 2018513132
    [式中、
    1)R、R、L、Ar、Ar、a、b及びnは、請求項2に記載の定義と同義であり、
    2)fは、0〜3の整数であり、gは0〜4の整数であり、
    3)R及びR10は、互いに同一または異なっていてもよく、互いに独立して、重水素;ハロゲン;C−C60のアリール基;フルオレニル基;O、N、S、Si及びPのうち少なくとも一つのヘテロ原子を含むC−C60のヘテロ環基;C−C60の脂肪族環とC−C60の芳香族環の融合環基;C−C50のアルキル基;C−C20のアルケニル基;C−C20のアルキニル基;C−C30のアルコキシル基;C−C30のアリールオキシ基;及び−L’−N(R)(R);からなる群から選ばれ、または、前記f及びgが2以上のとき、それぞれ複数であり、互いに同一または異なっていてもよく、複数のR同士若しくは複数のR10同士若しくは隣接するRとR10は互いに結合して、芳香環またはヘテロ芳香環を形成していてもよく、
    4)Yは、NR’、O、SまたはCR’R’’であり、
    5)R’及びR’’は、請求項2に記載の定義と同義である。]
  11. 前記式(2)で示される第2ホスト化合物が、下記式(24)または式(25)であることを特徴とする請求項2に記載の有機電子素子:
    Figure 2018513132
    (式中、R、R、R、Ar、L、c、d、e、A、B、X及びXは、請求項2に記載の定義と同義である。)
  12. 前記式(2)のA及びBが、下記式(B−1)〜(B−7)からなる群から選ばれることを特徴とする請求項2に記載の有機電子素子:
    Figure 2018513132
    [式中、
    1)Z〜Z50は、CR’またはNであり、
    2)R’は、請求項2に記載の定義と同義であり、
    3)*は、縮合位置を表す。]
  13. 前記式(2)のRが、芳香環またはヘテロ芳香族環を、必ず形成していることを特徴とする請求項2に記載の有機電子素子。
  14. 前記式(2)で示される第2ホスト化合物が、下記式(26)〜式(45)のいずれか一つであることを特徴とする請求項2に記載の有機電子素子:
    Figure 2018513132
    Figure 2018513132
    (式中、Ar、X、X、R、R、R、L、c、d及びeは、請求項2に記載の定義と同義である。)
  15. 前記式(2)で示される第2ホスト化合物が、下記式(46)〜(53)のいずれか一つであることを特徴とする請求項2に記載の有機電子素子:
    Figure 2018513132
    (式中、R、R、R、Ar、L、c、d、e、A、B、R’及びR’’は、請求項2に記載の定義と同義である。)
  16. 前記式(1)で示される第1ホスト化合物が、下記化合物(1−1)〜(1−6)8及び化合物(2−1)〜(2−68)のいずれか一つであることを特徴とする請求項2に記載の有機電子素子:
    Figure 2018513132
    Figure 2018513132
    Figure 2018513132
    Figure 2018513132
    Figure 2018513132
    Figure 2018513132
  17. 前記式(2)で示される第2ホスト化合物が、下記化合物(3−1)〜(3−86)のいずれか一つであることを特徴とする請求項2に記載の有機電子素子:
    Figure 2018513132
    Figure 2018513132
    Figure 2018513132
    Figure 2018513132
  18. 前記発光層が、リン光発光層であることを特徴とする請求項2に記載の有機電子素子。
  19. 前記式(1)及び前記式(2)で示される化合物が、1:9〜9:1のいずれか一つの割合で混合され、発光層に使用されることを特徴とする請求項2に記載の有機電子素子。
  20. 前記式(1)及び前記式(2)で示される化合物が、1:9〜5:5のいずれか一つの割合で混合され、発光層に使用されることを特徴とする請求項2に記載の有機電子素子。
  21. 前記式(1)及び前記式(2)で示される化合物が、2:8または3:7で混合され、発光層に使用されることを特徴とする請求項2に記載の有機電子素子。
  22. 請求項2に記載の有機電子素子を含むディスプレー装置;及び
    前記ディスプレー装置を駆動する制御部;
    を含む電子装置。
  23. 前記有機電子素子は、有機電子発光素子、有機太陽電池、有機感光体、有機トランジスター、及び単色または白色照明用素子の少なくとも一つであることを特徴とする請求項22に記載の電子装置。
JP2017549492A 2016-03-16 2017-03-16 有機電子素子用化合物、それを用いた有機電子素子及びその電子装置 Active JP6655097B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2016-0031744 2016-03-16
KR20160031744 2016-03-16
KR10-2016-0038502 2016-03-30
KR1020160038502 2016-03-30
KR10-2016-0126778 2016-09-30
KR1020160126778A KR101786749B1 (ko) 2016-09-30 2016-09-30 유기전기소자용 화합물, 이를 이용한 유기전기소자 및 그 전자 장치
PCT/KR2017/002828 WO2017160089A1 (ko) 2016-03-16 2017-03-16 유기전기소자용 화합물, 이를 이용한 유기전기소자 및 그 전자 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018513132A true JP2018513132A (ja) 2018-05-24
JP6655097B2 JP6655097B2 (ja) 2020-02-26

Family

ID=59851085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017549492A Active JP6655097B2 (ja) 2016-03-16 2017-03-16 有機電子素子用化合物、それを用いた有機電子素子及びその電子装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20180123051A1 (ja)
EP (1) EP3431476A4 (ja)
JP (1) JP6655097B2 (ja)
CN (2) CN107531718B (ja)
WO (1) WO2017160089A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102598350B1 (ko) * 2017-09-26 2023-11-07 롬엔드하스전자재료코리아유한회사 유기 전계 발광 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
KR102219645B1 (ko) * 2018-04-10 2021-02-24 삼성에스디아이 주식회사 조성물, 유기 광전자 소자 및 표시 장치
KR102448566B1 (ko) 2018-12-04 2022-09-27 삼성에스디아이 주식회사 유기 광전자 소자 및 표시 장치
CN110016037B (zh) * 2019-03-08 2021-10-22 中山大学 一种新型氮杂稠环化合物及其制备方法和应用
CN110330506A (zh) * 2019-04-29 2019-10-15 宁波卢米蓝新材料有限公司 一种稠合多环化合物及其制备方法和用途
KR20210048735A (ko) * 2019-10-24 2021-05-04 롬엔드하스전자재료코리아유한회사 복수 종의 호스트 재료 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
CN112079767B (zh) * 2020-09-04 2022-05-31 江苏三月科技股份有限公司 芳胺类化合物及包含其的有机电致发光器件
CN114133351B (zh) * 2021-03-31 2023-05-23 陕西莱特光电材料股份有限公司 含氮化合物及包含其的电子元件和电子装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20110066766A (ko) * 2009-12-11 2011-06-17 덕산하이메탈(주) 오원자 헤테로 고리를 포함하는 화합물 및 이를 이용한 유기전기소자, 그 단말
KR20120081539A (ko) * 2011-01-11 2012-07-19 (주)씨에스엘쏠라 유기발광화합물 및 이를 이용한 유기 광소자
WO2013058343A1 (ja) * 2011-10-21 2013-04-25 出光興産株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子及び有機エレクトロルミネッセンス素子用材料
JP2015224250A (ja) * 2014-05-28 2015-12-14 ドク サン ネオルクス カンパニーリミテッド 有機電子素子用化合物、これを用いた有機電子素子及びその電子装置
US20150380662A1 (en) * 2014-06-30 2015-12-31 Samsung Display Co., Ltd. Organic light-emitting device
KR20160012895A (ko) * 2014-07-24 2016-02-03 덕산네오룩스 주식회사 유기전기소자 및 이를 포함하는 전자 장치
JP2016025360A (ja) * 2014-07-24 2016-02-08 ドク サン ネオルクス カンパニーリミテッド 有機電子素子及びこれを含む電子装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5952115A (en) 1997-10-02 1999-09-14 Xerox Corporation Electroluminescent devices
US5843607A (en) 1997-10-02 1998-12-01 Xerox Corporation Indolocarbazole photoconductors
KR100751316B1 (ko) * 2004-06-25 2007-08-22 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계 발광 소자
JPWO2007063796A1 (ja) 2005-12-01 2009-05-07 新日鐵化学株式会社 有機電界発光素子
CN101511834B (zh) 2006-11-09 2013-03-27 新日铁化学株式会社 有机场致发光元件用化合物及有机场致发光元件
KR101366287B1 (ko) 2007-12-03 2014-03-12 엘지전자 주식회사 식기 수납체 및 이를 이용한 식기 세척기
CN102056911B (zh) 2008-06-05 2015-07-22 出光兴产株式会社 卤素化合物、多环系化合物及使用其的有机电致发光元件
WO2011037429A2 (ko) * 2009-09-28 2011-03-31 덕산하이메탈(주) 아릴 고리가 축합된 복소환 5원자고리 유도체를 가지는 화합물 및 이를 이용한 유기전기소자, 그 단말
KR101322828B1 (ko) * 2009-11-05 2013-10-25 덕산하이메탈(주) 유기화합물 및 이를 이용한 유기전기소자, 그 단말
WO2011055932A2 (ko) * 2009-11-05 2011-05-12 덕산하이메탈(주) 유기화합물 및 이를 이용한 유기전기소자, 그 단말
KR101181261B1 (ko) * 2010-04-21 2012-09-10 덕산하이메탈(주) 다이벤조사이오펜과 아릴아민 유도체를 가지는 화합물 및 이를 이용한 유기전기소자, 그 단말
KR20130096334A (ko) * 2011-06-24 2013-08-30 덕산하이메탈(주) 유기전기소자, 및 유기전기소자용 화합물
WO2013105747A1 (ko) * 2012-01-13 2013-07-18 덕산하이메탈(주) 유기전기 소자용 화합물, 이를 이용한 유기전기소자 및 그 전자 장치
KR20140018789A (ko) * 2012-07-31 2014-02-13 에스케이케미칼주식회사 유기전계발광소자용 화합물 및 이를 포함하는 유기전계발광소자
KR101497138B1 (ko) * 2012-08-21 2015-02-27 제일모직 주식회사 유기광전자소자 및 이를 포함하는 표시장치
KR20140043224A (ko) * 2012-09-26 2014-04-08 희성소재 (주) 신규한 화합물 및 이를 포함하는 유기전계발광소자
KR101455156B1 (ko) * 2012-11-13 2014-10-27 덕산하이메탈(주) 유기전기 소자용 화합물, 이를 이용한 유기전기소자 및 그 전자 장치
KR102098093B1 (ko) * 2012-12-06 2020-04-08 덕산네오룩스 주식회사 유기전기 소자용 화합물, 이를 이용한 유기전기소자 및 그 전자 장치
KR102177213B1 (ko) * 2014-01-20 2020-11-11 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 소자
KR20150126755A (ko) * 2014-05-02 2015-11-13 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 소자
WO2016013875A1 (en) * 2014-07-22 2016-01-28 Rohm And Haas Electronic Materials Korea Ltd. Organic electroluminescent device

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20110066766A (ko) * 2009-12-11 2011-06-17 덕산하이메탈(주) 오원자 헤테로 고리를 포함하는 화합물 및 이를 이용한 유기전기소자, 그 단말
KR20120081539A (ko) * 2011-01-11 2012-07-19 (주)씨에스엘쏠라 유기발광화합물 및 이를 이용한 유기 광소자
WO2013058343A1 (ja) * 2011-10-21 2013-04-25 出光興産株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子及び有機エレクトロルミネッセンス素子用材料
JP2015224250A (ja) * 2014-05-28 2015-12-14 ドク サン ネオルクス カンパニーリミテッド 有機電子素子用化合物、これを用いた有機電子素子及びその電子装置
US20150380662A1 (en) * 2014-06-30 2015-12-31 Samsung Display Co., Ltd. Organic light-emitting device
KR20160012895A (ko) * 2014-07-24 2016-02-03 덕산네오룩스 주식회사 유기전기소자 및 이를 포함하는 전자 장치
JP2016025360A (ja) * 2014-07-24 2016-02-08 ドク サン ネオルクス カンパニーリミテッド 有機電子素子及びこれを含む電子装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN113013347A (zh) 2021-06-22
US20180123051A1 (en) 2018-05-03
JP6655097B2 (ja) 2020-02-26
CN107531718A (zh) 2018-01-02
EP3431476A1 (en) 2019-01-23
CN107531718B (zh) 2021-04-06
US20210242410A1 (en) 2021-08-05
WO2017160089A1 (ko) 2017-09-21
EP3431476A4 (en) 2019-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102147281B1 (ko) 유기전기소자 및 이를 포함하는 전자 장치
JP6777810B2 (ja) 有機電子素子用化合物、それを用いた有機電子素子及びその電子装置
JP6527604B2 (ja) 有機電子素子用化合物、それを用いた有機電子素子及びその電子装置
JP6654204B2 (ja) 有機電気素子用化合物、これを用いた有機電気素子及びその電子装置
JP6596587B2 (ja) 有機電子素子用化合物、それを用いた有機電子素子及びその電子装置
KR101822477B1 (ko) 유기전기 소자용 화합물, 이를 이용한 유기전기소자 및 그 전자 장치
KR102178087B1 (ko) 유기전기 소자용 화합물, 이를 이용한 유기전기소자 및 그 전자 장치
KR102179763B1 (ko) 유기전기 소자용 화합물, 이를 이용한 유기전기소자 및 그 전자 장치
KR102580210B1 (ko) 유기전기 소자용 화합물, 이를 이용한 유기전기소자 및 그 전자 장치
KR102580212B1 (ko) 유기전기 소자용 화합물, 이를 이용한 유기전기소자 및 그 전자 장치
JP6655097B2 (ja) 有機電子素子用化合物、それを用いた有機電子素子及びその電子装置
KR102579611B1 (ko) 유기전기 소자용 화합물, 이를 이용한 유기전기소자 및 그 전자 장치
KR102212984B1 (ko) 유기전기 소자용 화합물, 이를 이용한 유기전기소자 및 그 전자 장치
KR102242791B1 (ko) 유기전기 소자용 화합물, 이를 이용한 유기전기소자 및 그 전자 장치
CN108779120B (zh) 有机电子元件用化合物、利用该化合物的有机电子元件及其电子装置
CN108884102B (zh) 有机电子元件用化合物、利用该化合物的有机电子元件及其电子装置
KR102109485B1 (ko) 유기전기 소자용 화합물, 이를 이용한 유기전기소자 및 그 전자 장치
KR102098063B1 (ko) 유기전기 소자용 화합물, 이를 이용한 유기전기소자 및 그 전자 장치
KR102298015B1 (ko) 유기전기 소자용 화합물, 이를 이용한 유기전기소자 및 그 전자 장치
KR102267817B1 (ko) 유기전기소자 및 이를 포함하는 전자장치
KR102235629B1 (ko) 유기전기 소자용 화합물, 이를 이용한 유기전기소자 및 그 전자 장치
KR20170093388A (ko) 유기전기 소자용 화합물, 이를 이용한 유기전기소자 및 그 전자 장치
KR102354302B1 (ko) 유기전기 소자용 화합물, 이를 이용한 유기전기소자 및 그 전자 장치
KR102623493B1 (ko) 유기전기 소자용 화합물, 이를 이용한 유기전기소자 및 그 전자 장치
KR102469742B1 (ko) 유기전기 소자용 화합물, 이를 이용한 유기전기소자 및 그 전자 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170921

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200131

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6655097

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250