JP2018510505A - 薄型FLIアプリケーションのためのCu表面仕上げ上のZnドープ半田 - Google Patents

薄型FLIアプリケーションのためのCu表面仕上げ上のZnドープ半田 Download PDF

Info

Publication number
JP2018510505A
JP2018510505A JP2017544025A JP2017544025A JP2018510505A JP 2018510505 A JP2018510505 A JP 2018510505A JP 2017544025 A JP2017544025 A JP 2017544025A JP 2017544025 A JP2017544025 A JP 2017544025A JP 2018510505 A JP2018510505 A JP 2018510505A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solder
imc
thickness
die
barrier layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017544025A
Other languages
English (en)
Inventor
フア、フェイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Intel Corp
Original Assignee
Intel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Intel Corp filed Critical Intel Corp
Publication of JP2018510505A publication Critical patent/JP2018510505A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L24/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49866Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers characterised by the materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/03Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/11Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/0401Bonding areas specifically adapted for bump connectors, e.g. under bump metallisation [UBM]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/05005Structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/05099Material
    • H01L2224/051Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/05147Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/056Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05638Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/05647Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/07Structure, shape, material or disposition of the bonding areas after the connecting process
    • H01L2224/08Structure, shape, material or disposition of the bonding areas after the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/085Material
    • H01L2224/08501Material at the bonding interface
    • H01L2224/08503Material at the bonding interface comprising an intermetallic compound
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • H01L2224/113Manufacturing methods by local deposition of the material of the bump connector
    • H01L2224/1133Manufacturing methods by local deposition of the material of the bump connector in solid form
    • H01L2224/11334Manufacturing methods by local deposition of the material of the bump connector in solid form using preformed bumps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • H01L2224/118Post-treatment of the bump connector
    • H01L2224/11848Thermal treatments, e.g. annealing, controlled cooling
    • H01L2224/11849Reflowing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/1302Disposition
    • H01L2224/13023Disposition the whole bump connector protruding from the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13101Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • H01L2224/13111Tin [Sn] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13117Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/13118Zinc [Zn] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/13139Silver [Ag] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/1354Coating
    • H01L2224/13599Material
    • H01L2224/13686Material with a principal constituent of the material being a non metallic, non metalloid inorganic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49811Additional leads joined to the metallisation on the insulating substrate, e.g. pins, bumps, wires, flat leads
    • H01L23/49816Spherical bumps on the substrate for external connection, e.g. ball grid arrays [BGA]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/07Structure, shape, material or disposition of the bonding areas after the connecting process
    • H01L24/08Structure, shape, material or disposition of the bonding areas after the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0132Binary Alloys
    • H01L2924/01327Intermediate phases, i.e. intermetallics compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/20Parameters
    • H01L2924/206Length ranges
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/35Mechanical effects
    • H01L2924/351Thermal stress
    • H01L2924/3512Cracking
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/36Material effects
    • H01L2924/365Metallurgical effects
    • H01L2924/3651Formation of intermetallics

Abstract

本発明の実施形態は、半導体デバイス、及び半導体デバイスを形成する方法を含む。一実施形態において、半導体デバイスは、1つ又は複数のダイコンタクトを有する半導体ダイを備える。実施形態は、ダイコンタクトのうちの1つ又は複数上のリフロー済み半田バンプを含む。一実施形態において、金属間化合物(IMC)バリア層が、半田バンプとダイコンタクトとの間の界面に形成される。一実施形態において、IMCバリア層は、CuZnのIMC及び/又はCu5Zn8のIMCである。

Description

[関連出願の相互参照]
本出願は、「薄型FLIアプリケーションのためのCu表面仕上げ上のZnドープ半田」と題する、2015年4月3日に出願された米国仮特許出願第62/142,997号の利益を主張し、その全内容が参照としてあらゆる目的のために本明細書に組み込まれる。
実施形態は、概して半導体デバイスに関する。より具体的には、実施形態は、半導体デバイスに用いられる半田に関する。
現行の鉛フリー半田によるソリューションは、いくつかの欠点を有している。例えば、スズ−銅半田(例えば、Snと0.7重量パーセントのCu)、スズ−銀(例えば、Snと2.0から3.0重量パーセントの間のAg)、及びSAC(Snと2〜4重量パーセントのAg及び0.5〜1.0重量パーセントのCu)のような鉛フリー半田では、半田接合部と銅バンプとの間の界面に金属間化合物(IMC)(例えば、Sn−CuのIMC)が形成されることになる。リフローの継続時間及び回数が増大するにつれ、半田接合部内のIMCの厚さが増大する。加えて、高温ベーク及び熱サイクリングのような信頼性試験の間に、IMCの成長が起こることもある。具体的には、およそ25μm以下の厚さを有する半田接合部では、IMC層が半田接合部全体の厚さまで成長することがある。半田接合部にIMCが存在することで、半導体デバイスの信頼性に悪影響が及ぶ。半田接合部内でIMCが成長すると、半田接合部における応力が増大し、デバイスダイの積層ビア又はlow K層間誘電体(ILD)にクラック又は剥離が生じる。また、Sn−CuのIMCが急速に成長すると、基板上のパッドのメタラジーの消耗が加速する。ボンド・オン・トレース(BOT)による第1階層インターコネクトの場合、基板上のトレースが、複数回のリフロー及びそれに続く信頼性試験の間に完全に消耗してしまうことがある。よって、デバイスオープンの失敗が生じることがある。
銅と半田接合部との間の界面でIMCが成長する問題を解決するための現行のソリューションは、バリア層を用いるものである。例えば、銅パッドにニッケルめっきを施すと、IMCの成長が最小限になり得る。しかしながら、ニッケルの使用には環境及び健康上の重大な問題がある。さらに、バリア層を設けるために追加のめっき工程を含めると、全体的な生産コストが増大し、スループットが低下する。
Sn−Zn−Cu相図のうちSnの区画を示す。 本発明の実施形態に係る様々な半田系の正規化応力の値のグラフ図である。 10分間のリフロー及び30分間のリフロー後における、Sn100半田と銅表面との間の界面の断面顕微鏡写真のペアである。 10分間のリフロー及び30分間のリフロー後における、0.2重量パーセントのZnを有するSn半田と銅表面との間の界面の断面顕微鏡写真のペアである。 10分間のリフロー及び30分間のリフロー後における、0.6重量パーセントのZnを有するSn半田と銅表面との間の界面の断面顕微鏡写真のペアである。 10分間のリフロー及び30分間のリフロー後における、2.0重量パーセントのZnを有するSn半田と銅表面との間の界面の断面顕微鏡写真のペアである。 10分間のリフロー及び30分間のリフロー後における、0.7重量パーセントのCuを有するSn半田と銅表面との間の界面の断面顕微鏡写真のペアである。 0.4重量パーセントのZnを有するSAC半田と銅表面との間の界面の顕微鏡写真である。 1.5重量パーセントのZnを有するSAC半田と銅表面との間の界面の顕微鏡写真である。 様々なリフロー時間を経た様々な半田中に形成された金属間化合物の厚さのグラフである。 様々な厚さのCu−ZnのIMCが形成された場合の、半田の高さに対する半田中に必要なZnの最小濃度のグラフである。 本発明の一実施形態に係る、未リフローの半田バンプが各ダイコンタクト上に配置された半導体ダイの断面図である。 本発明の一実施形態に係る、半田バンプがリフローされてIMCバリア層が形成された後の、図5Aにおける半導体ダイの断面図である。 本発明の一実施形態に係る、IMCバリア層を含むリフロー済み半田バンプを有する1つ又は複数のデバイスを含むコンピューティングデバイスの模式図である。
本発明の実施形態は、半田接合部における金属間化合物の成長の制御を向上させた装置、及びそのような装置を形成する方法を提供する。以下の説明では、本発明の実施形態についての完全な理解を提供するべく、具体的な材料及び処理工程のような多数の具体的な詳細が記載されている。これらの具体的な詳細がなくとも本発明の実施形態が実施され得ることは、当業者には明らかであろう。その他の場合には、本発明の実施形態を不必要に不明瞭にすることのないよう、半導体ダイの集積回路のような周知の特徴は詳細には説明されていない。さらに、図面に示す様々な実施形態は、例示的に表したものであって、必ずしも縮尺通りに描かれていないことを理解されたい。
本発明の実施形態は、ダイ上のlow−K層間誘電体(ILD)及び積層ビアのクラックを防止する、第1階層インターコネクトにおける半田接合部及びチップ間取り付けに用いられる半田接合部に対する改善を可能とする。本発明の実施形態に係る半田接合部は、半田接合部における金属間化合物(IMC)の成長を最小限にすることにより、ILD及びスタックビアにクラックが生じるリスクを低下させる。上述したように、low−K ILDを有するダイ上の銅バンプと鉛フリー半田(例えばSn系半田)との間の界面には、リフロープロセスの間にIMCが形成されることになる。Sn系半田の場合、半田と銅バンプとの間の界面は、CuSn及びCuSnのIMCの形成を引き起こし得る銅源を提供する。本発明の実施形態は、半田接合部と銅バンプとの間の界面にバリア層を生成する半田系を用いることにより、これらIMCの形成を防止する。しかしながら、上述のニッケルめっき層のような従来のバリア層ソリューションとは異なり、本発明の実施形態は、半田の組成を利用することで、通常であればスズと銅との間に形成されるIMCの成長速度よりも遅い成長速度を有するIMCを選択的に形成する。
ここで図1を参照すると、スズ−亜鉛−銅の相図100のうちスズの区画が示されている。図示のように、高Sn系半田をCu表面上に半田付けする場合、領域190に形成されるIMCはCuSnである。高Sn系半田にZnを添加した場合(例えば、高Sn系半田がおよそ0.6重量パーセント以上のZnを含む場合)、相図における位置が領域192及び194に移動し、ここで形成される最初のIMCはCu−Zn金属間化合物である。さらに、高Sn系半田中のZnの重量パーセントが増大した場合、相図における位置が領域196及び198に移動し、ここでCuZnのような高Zn含量IMCが形成される。従って、不要なIMC化合物CuSnは、溶融半田中のZn含量がおよそ0.6重量パーセント未満である場合にのみ現れる。
CuZn及びCuZnのIMCは、リフロープロセスの間にCu−Sn系のIMCよりも非常に遅く成長するので、これらの選択的な形成には利点がある。これらのIMCはより遅く成長するので、半田接合部のより大部分にIMCが存在しなくなる。例えば、厚さがおよそ25μm以下の半田接合部では、リフロープロセスによって、全体がIMCである接合部(すなわち、実質的に半田接合部の体積全体がIMCにより形成されている半田接合部)が、現在用いられている半田中に生じることがある。一方、本発明の実施形態は、厚さがおよそ10μm未満のIMCバリア層を含み得る。本発明の特定の実施形態によれば、リフロー工程に応じて、IMCバリア層の厚さがさらに2μm未満となることもある。
半田接合部におけるIMCの体積が増大すると、ILDに加えられる応力が増大する。図2は、様々な半田組成物について、半田を260℃でリフローした場合に生じる、ILDにかかる応力の正規化された値を示す。「塑性半田」と表記される第1のバーは、いかなるIMCも含まない標準的な半田とみなされ、ゆえにこれを正規化値1とする。「弾性半田」と表記される第2のバーを作成するのに用いたモデル化において、モデル化された半田組成物は、「弾性半田」の接合部が260℃で溶融しない点を除き、「塑性半田」と同一の物理的性質を含む。よって、この半田は塑性変形をせず、弾性変形するのみである。このふるまいは、全体がIMCで構成される半田接合部と実質的に類似する。図示のように、弾性半田は、1.5よりも大きいILDにかかる正規化応力を示し、ゆえにlow K ILDのクラックをはるかに生じさせやすい。「低弾性率半田」と表記される、モデル化された第3の半田は、260℃で溶融及び塑性変形をしないという点で「弾性半田」に類似するが、「弾性半田」よりも低い弾性率でモデル化されている点で異なっている。図示のように、「弾性半田」に比べ、弾性率を低下させたことでILDにかかる応力も低下している。従って、半田が塑性変形しない場合でも、半田の弾性率を低下させることによってILDにかかる応力が減少し得ることが示されている。
Znを半田に含ませることで半田の硬度が増大することは理解されようが、Zn系のIMCが界面に形成されることで、半田の残りの部分におけるZnの濃度が低下することも示されている。よって、Znを有するリフロー済み半田の弾性率は、リフロー前の弾性率ほど高くならない。Znは界面に移動してIMCを形成するので、半田の非IMC部分におけるZnの濃度が低下する。例えば、0.6重量パーセントのZnをSn−Cu半田又はSAC105半田に添加する場合、リフロー後に半田の硬度が低下する。本発明の実施形態は理論によって束縛されるものではないが、現在、溶融半田中のZnは、半田と銅との界面へと移動してIMCを形成すると考えられている。半田にCuも含まれている場合、さらにCuも界面へ移動すると考えられている。従って、半田接合部の非IMC部分におけるZn含量が低下すると、半田接合部が軟化することになる。ゆえに、この半田接合部の軟化により、ILDにかかる応力がより小さくなる。
半田接合部の非IMC部分におけるZn組成を低下させることによって硬度値の低下をもたらすことに加え、成長の遅いIMCが形成されることで、銅と半田との界面における銅の消耗も低下する。銅の消耗の低下は、いくつかの利益を提供する。そのような利益の1つは、銅層(例えば、FLI、バンプ、トレース等)の厚さを現行のデザインルールに比べて低下させることができるというものである。現在、FLIは、リフロープロセスの間における銅の欠乏に起因するクラックを防止するべく、厚さをおよそ10μm以上とする必要がある。本発明の実施形態によれば、Zn−CuのIMCが形成されることで、Sn−CuのIMCが形成される場合に比べて銅の消耗が低下する。よって、本発明の実施形態によって形成されるFLIは、およそ10μm未満であってよい。いくつかの実施形態において、FLIはおよそ2μm未満の厚さで形成されてよい。銅の厚さを低下させることで、FLIの形成に用いられるめっきプロセスをより迅速に完了させることが可能となり、それによりスループットが増大しコストが低下する。さらに、銅の消耗を低下させることで、FLIにクラックが生じるリスクなしで追加のリフローを行うことが可能となり得る。例えば、本発明の実施形態は、FLIの厚さがおよそ2μm未満である場合、5回以上のリフローを含んでよい。上述したように、現在利用可能な半田を用いるBOTアプリケーションでは、基板上のトレースの消耗によって、デバイスオープンの失敗のような問題も生じる。従って、本発明の実施形態は、銅の消耗を低下させので、トレースの厚さを低下させることも可能とする。このことは、上述のものと類似の利点(例えば、より薄いトレース、及びより多くの回数のリフローに耐える能力)を提供する。
図3A〜3Eは、様々な半田組成物及びリフロー時間での、様々な半田組成物360と銅表面370との間の界面の断面顕微鏡写真である。各図は、同一の半田360についての2つの異なる顕微鏡写真を示す。第1の顕微鏡写真は、250℃で10分間リフローを行った後に撮影した断面であり、第2の顕微鏡写真は、250℃で30分間リフローを行った後に撮影した断面である。従って、各図は、形成されたIMC化合物、及び各IMC化合物が成長する相対速度を示す。図3A〜3Eに示す顕微鏡写真は、本来例示的なものであり、金属間化合物の成長に対する、Sn系半田中のZn濃度による効果の概略的な図示を提供するものであることを理解されたい。リフロー温度、リフロー時間、組成、及び得られるIMC層の厚さは、本来例示的なものであり、本発明の実施形態は、そのような構成に限定されない。
図3Aは、Sn100半田360と銅370との間の界面の断面顕微鏡写真である。図3Aの第1の顕微鏡写真に示されるように、CuSn及びCuSnのIMCが形成されている。CuSnのIMCの最大厚さは半田360中へおよそ5.07μm延びており、CuSnのIMCの厚さは半田360中へおよそ0.90μm延びている。図示のように、CuSnのIMCは、実質的に一様な厚さを有し、半田360と銅370との間の界面に位置する。一方、CuSnのIMCは、より大きな度合いのばらつきがある厚さを有し、CuSnのIMCの上方に形成されている。CuSnのIMCは、ばらついた厚さの山及び谷を形成するので、このIMCはより大きなばらつきがある厚さを有する。
図3Aの第2の顕微鏡写真に示されるように、30分間のリフロー後、CuSnのIMCの最大厚さは半田360中へおよそ8.51μm延びており、CuSnのIMCの厚さは半田系の中へおよそ1.66μm延びている。CuSnのIMCは界面において比較的一様な厚さを保っており、CuSnのIMC領域では山と谷とが結合し始めている。従って、銅多量IMCであるCuSnが優先的に界面に形成されるが、これはIMCが半田系の中のより深くに形成され続けることを防止するバリアとしては機能しない。
ここで図3Bを参照すると、0.2重量パーセントのZnを有するSnである半田360との間の界面の断面顕微鏡写真が示されている。図3Bの第1の顕微鏡写真に示されるように、CuSn及びCuSnのIMCが形成されている。CuSnのIMCの最大厚さは半田360中へおよそ5.62μm延びており、CuSnのIMCの厚さは半田360中へおよそ0.61μm延びている。図示のように、CuSnのIMCは、実質的に一様な厚さを有し、半田360と銅370との間の界面に位置する。一方、CuSnのIMCは、より大きな度合いのばらつきがある厚さを有し、CuSnのIMCの上方に形成されている。CuSnのIMCは、ばらついた厚さの山及び谷を形成するので、このIMCはより大きなばらつきがある厚さを有する。
図3Bの第2の顕微鏡写真に示されるように、30分間のリフロー後、CuSnのIMCの最大厚さは半田360中へおよそ10.61μm延びており、CuSnのIMCの厚さは半田系の中へおよそ1.08μm延びている。CuSnのIMCは界面において比較的一様な厚さを保っており、CuSnのIMC領域では山と谷とが結合し始めている。従って、銅多量IMCであるCuSnが優先的に界面に形成されるが、これはIMCが半田系の中のより深くに形成され続けることを防止するバリアとしては機能しない。
ここで図3Cを参照すると、0.6重量パーセントのZnを有するSnである半田360との間の界面の断面顕微鏡写真が示されている。図3Cの第1の顕微鏡写真に示されるように、CuSnのIMCが形成されている。CuSnのIMCの最大厚さは、半田360中へおよそ5.92μm延びている。図示のように、CuSnのIMCは、ばらついた厚さの山及び谷を形成するので、このIMCは厚さにばらつきがある。さらに、図3A及び3Bにおける第1の顕微鏡写真とは異なり、界面がCuSnのIMC層を含んでいない。
図3Cの第2の顕微鏡写真に示されるように、30分間のリフロー後、CuSnのIMCの最大厚さは、半田360中へおよそ10.96μm延びている。加えて、リフロー時間を延長したことにより、厚さおよそ0.64μmのCuSnのIMC層が生成されている。CuSnのIMC層は、実質的に一様な厚さを有し、半田360と銅370との間の界面上に直接形成されている。前出の図面に類似して、30分間のリフロー後では、CuSnのIMC層の山と谷とが結合し始めている。
ここで図3Dを参照すると、2.0重量パーセントのZnを有するSnである半田360との間の界面の断面顕微鏡写真が示されている。図3Dの第1の顕微鏡写真に示されるように、CuZnのIMCが形成されている。CuZnのIMCの厚さは、半田360中へおよそ2.27μm延びている。CuZnのIMC層の厚さは、界面にわたって実質的に一様である。
図3Dの第2の顕微鏡写真に示されるように、30分間のリフロー後、CuZnのIMCの厚さは、半田360中へおよそ3.73μm延びている。CuZnのIMCの厚さは、30分間のリフロー後も、界面にわたって実質的に一様なままである。従って、半田360中に2.0重量パーセントのZnが存在することで、CuZnのバリア層が優先的に銅370と半田360との間の界面に形成されることが可能となる。さらに、CuZnのバリア層は、リフロー済み半田360の残りの箇所にSn系IMCが形成されるのを阻止する。CuZnのIMCはCuSnのIMCほど速く成長しないので、このIMCの厚さもまた、およそ0.6重量パーセント未満のZnを有する他の半田組成物に対して減少する。
ここで図3Eを参照すると、0.7重量パーセントのCuを有するSnである半田360との間の界面の断面顕微鏡写真が示されている。図3Eの第1の顕微鏡写真に示されるように、CuSn及びCuSnのIMCが形成されている。CuSnのIMCの最大厚さは半田360中へおよそ4.78μm延びており、CuSnのIMCの厚さは半田360中へおよそ0.90μm延びている。図示のように、CuSnのIMCは、実質的に一様な厚さを有し、半田360と銅370との間の界面に位置する。一方、CuSnのIMCは、より大きな度合いのばらつきがある厚さを有し、CuSnのIMCの上方に形成されている。CuSnのIMCは、ばらついた厚さの山及び谷を形成するので、このIMCはより大きなばらつきがある厚さを有する。
図3Eの第2の顕微鏡写真に示されるように、30分間のリフロー後、CuSnのIMCの最大厚さは半田360中へおよそ7.90μm延びており、CuSnのIMCの厚さは半田系の中へおよそ1.63μm延びている。CuSnのIMCは界面において比較的一様な厚さを保っており、CuSnのIMC領域では山と谷とが結合し始めている。従って、銅多量IMCであるCuSnが優先的に界面に形成されるが、これはIMCが半田系の中のより深くに形成され続けることを防止するバリアとしては機能しない。
ここで図3Fを参照すると、半田組成物360と銅370との間の界面の追加的な顕微鏡写真が示されている。図3Fにおいて、半田組成物は、0.4重量パーセントのZnを有するSAC半田である。図示のように、0.4重量パーセントのZnをSAC半田に添加しても、CuSnのIMCが界面に形成されること、又はCuSnのIMC層の上方でCuSnのIMCが成長することは防止されない。
ここで図3Gを参照すると、半田組成物360と銅370との間の界面の追加的な顕微鏡写真が示されている。図3Gにおいて、半田組成物は、1.5重量パーセントのZnを有するSAC半田である。図示のように、1.5重量パーセントのZnをSAC半田に添加することで、Cu−SnのIMC層が成長しなくなる。代わりに、薄いCuZnのIMC層が銅370と半田360との間の界面上に直接形成される。
ここで図4Aを参照すると、250℃での様々なリフロー時間を経た、銅表面と接触するリフロー済みの半田系における全金属間成長のグラフが示されている。図示のように、およそ5分間を下回るリフロー時間では、いくらかの量のZnを含む半田系(例えば、0.2重量パーセントのZnを有するSn、0.6重量パーセントのZnを有するSn、及び2.0重量パーセントのZnを有するSn)は、IMC成長の厚さが最小である。さらに、2.0重量パーセントのZnを有するSnのIMC成長は、あらゆる時間でのリフローを通してIMC成長の厚さが最小であり続けている。従って、実験的証拠が示すように、2.0重量パーセントのZnを有するSnでは、界面のIMC成長がうまく抑制され、一方およそ0.6重量パーセント未満のZnを有する半田組成物では、界面のIMC成長を抑制することができない。図1の相図と併せると、この実験的証拠は、Sn半田がおよそ0.6重量パーセントよりも大きい重量百分率のZnを有する場合、不要なSn−CuのIMCが抑制され、より成長の遅いZn−CuのIMCが優先的に形成されることを示している。従って、本発明の実施形態は、IMCが半田接合部全体に広がることを防止する、比較的薄いIMCバリア層の形成を可能とする。
本発明の一実施形態によれば、Sn半田は、およそ2重量パーセント以上のZnを含んでよい。加えて、ドーピング元素(例えば、Al、Ag、Au、Cu等)が半田に含まれてもよい。例えば、半田は、Sn−X重量%のZn−Yの組成を有してよく、ここでXは2から10の間であり、Yはドーピング元素(例えば、Al、Ag、Au、Cu等)である。
本発明の実施形態は、半田と銅との界面に十分な量のZnを提供するべく、Znの重量百分率を変更してもよい。
ここで図4Bを参照すると、本発明の一実施形態に係る、接合部の両方の界面にCu−ZnのIMCを提供するのに半田中に必要となる最小のZnの重量パーセントをプロットしたものが示されている。本明細書で用いる場合、半田全高(x軸に沿って示す)とは、Cuバンプにめっきされた半田の高さと基板上の半田の高さとの和を指す。一実施形態によれば、Cu−Zn半田がCuバンプにめっきされ、次いでこれが基板上のCuトレースに半田付けされ得る。追加的な実施形態は、Cu−Zn半田を基板のCuトレース上に加えることを含んでよい。いずれの実施形態においても、半田全高は、Cuバンプ上の半田の高さと基板上の半田の高さとの和である。
図4Bにおいて、四角形で表示されるデータ点は厚さ1μmのCu−ZnのIMCの形成を表し、ひし形で表示されるデータ点は厚さ2μmのCu−ZnのIMCの形成を表し、三角形で表示されるデータ点は厚さ3μmのCu−ZnのIMCの形成を表す。一実施形態によれば、そのようなIMCの厚さは、アセンブリラインの終了時に得られるIMCの厚さ(例えば1〜2μm)、及びチップ取り付けに続く2〜4回のリフロー後の厚さ(例えば2〜3μm)、及び温度サイクリング試験の後の厚さ(例えば約3μm)を表すものである。図示のように、半田全高は、Znの最小濃度に影響を及ぼす。例えば、半田全高が比較的高い半田接合部は、より低い最小Zn濃度を必要とする。より低い最小Zn濃度が必要となるのは、半田の体積の増大に起因して、界面から離れた箇所により多くの作用可能なZnが存在するためである。界面から離れた位置にあるZnは、リフローの間に界面に向かって移動して、Zn−CuのIMCを形成し得る。
基板上のCuパッドのサイズがCuバンプの直径と同一である実施形態において、半田中に必要となる最小Zn濃度は、Cuバンプの直径又は基板上のCuパッドのサイズに依存しない。しかしながら、Cuバンプ及び基板上のCuパッドについて異なるサイズを含む実施形態においては、実際の半田付け面が、必要となるZnの最小重量百分率に影響を及ぼす。例えば、界面の表面積を増大させると、Zn−CuのIMCを形成するべく銅と相互作用するのに利用可能なZnがより多く必要となる。よって、界面の表面積を増大させる場合、より高濃度のZnが必要となる。
ここで図5A及び5Bにおける断面図を参照すると、本発明の一実施形態によって形成された半田接合部のリフロープロセスが示されている。図5Aには、半導体ダイ500が示されている。半導体ダイ500は、1つ又は複数のダイコンタクト510を含んでよい。ダイコンタクト510は、半導体ダイ500内のデバイス回路(不図示)への第1階層インターコネクト(FLI)を提供するべく、1つ又は複数のILD層、導電トレース、ビア、及び半田レジスト(不図示)を含むバックエンドオブライン(BEOL)スタック内に形成されてよい。ダイコンタクト510は、1つ又は複数の導電材料のスタックであってよく、有機表面保護材(OSP)を含んでよい。一実施形態において、ダイコンタクト510の上面は銅である。
図5Aに示されているように、未リフローの半田バンプ530が、ダイコンタクト510のうちの1つ又は複数上に配置されてよい。限定ではなく例として、半田バンプ530は、めっきプロセス、半田ボール取り付けプロセス、ペースト印刷プロセス、又はそれらに類するものによってダイコンタクト上に形成されてよい。一実施形態によれば、半田バンプ530は、バリア形成元素を含む半田組成物である。本明細書で用いる場合、バリア形成元素とは、1回又は複数回のリフロー工程の間に、成長の遅いIMC層がダイコンタクト510と半田バンプ530との間の界面に形成されるのを誘発する元素とする。
本発明の実施形態は、Sn系半田、Ag系半田、SAC半田、又はそれらに類するもののような半田組成物を含んでよい。そのような実施形態において、バリア形成元素はZnであってよい。例えば、半田バンプ530は、およそ0.6重量パーセント以上のZnを含むSn系半田であってよい。追加的な実施形態において、Sn系半田中のZnの重量パーセントは、およそ0.6重量パーセントのZnから5.0重量パーセントのZnの間であってよい。別の実施形態において、Sn系半田中のZnの重量パーセントは、およそ1.0重量パーセントのZnから10.0重量パーセントのZnの間であってよい。
本発明の実施形態は、半田接合部の厚さ及び/又はダイコンタクト510の表面積に基づいて、半田に添加するZnの重量百分率を決定することを含んでよい。界面にバリア層を形成するにはZnが必要なので、界面の表面全体にわたってバリア層を形成するのに十分な重量百分率のZnが半田中に存在する必要がある。例えば、比較的薄い半田接合部が比較的大きい表面積にわたって形成される場合、比較的厚い半田接合部が比較的小さい表面積にわたって形成される場合に比べ、より大きい重量百分率のZnが必要となる。後者の場合、より低い重量百分率のZnが用いられ得るとしても、半田の体積が増大することで、所望のZn系IMCバリア層を形成するのに十分なZn原子が提供されることになる。さらに、界面の表面積がより小さいので、バリア層を形成するのに必要なZn原子がより少なくなる。ゆえに、半田中のZnの重量百分率が低下し得る。一実施形態において、半田中のZnの重量百分率は、1回又は複数回のリフロー工程の間にCuSnのIMCが半田接合部に形成されるのを防止するのに必要な重量百分率よりも大きくなくてよい。従って、本発明の実施形態は、半田接合部の硬度を著しく増大させることなく、不要なIMCの成長を最大限防ぐことを可能とする。
ここで図5Bを参照すると、半田バンプ530がリフローされる。一実施形態によれば、リフロープロセスにより、半田バンプ530とダイコンタクト510との間の界面にIMCバリア層535が生成する。一実施形態において、IMCバリア層535はZn−CuのIMCである。例えば、IMCバリア層535は、CuZn及び/又はCuZnのIMCを含み得る。上述したように、IMCバリア層535の形成により、成長の速いSn−CuのIMCの形成が実質的に防止される。一実施形態において、IMCバリア層535は、およそ25μm未満の厚さTまで半田接合部の中へ延びる。実施形態は、およそ10μm未満の厚さTまで半田接合部の中へ延びるIMCバリア層535を含んでもよい。実施形態は、およそ6μm未満の厚さTまで半田接合部の中へ延びるIMCバリア層535を含んでもよい。従って、半田バンプ530の残りの箇所では、IMCが実質的に成長しない。半田バンプのIMCが存在しない部分により、半導体ダイ500のILDにかかる応力が低下することになり、ゆえにリフロー工程の間にILDにクラックが生じる可能性が低下する。
さらに、従来の半田組成物に比べてIMCバリア層535の厚さが低下することで、半田接合部をより薄くすることが可能となる。例えば、半田接合部を15μm未満とすることが可能となる。半田接合部の厚さは、半田レジストの厚さ、リフロー(例えばオーブンリフロー)の間におけるパッケージ及びダイのゆがみを低下させる必要性、又はそれらに類するもののような要因により制限され得る。ゆえに、本発明の実施形態に係る、完全にIMCで構成される半田接合部を生成することなく半田接合部の厚さを最小限にする能力により、半田接合部の厚さをスケールダウンさせ続けることが可能となる。
図6は、本発明の一実装形態に係るコンピューティングデバイス600を示す。コンピューティングデバイス600は、ボード602を収容する。ボード602は、プロセッサ604及び少なくとも1つの通信チップ606を含むがこれらに限定されない、複数のコンポーネントを含んでよい。プロセッサ604は、ボード602と物理的かつ電気的に結合される。いくつかの実装形態において、少なくとも1つの通信チップ606も、ボード602と物理的かつ電気的に結合される。さらなる実装形態において、通信チップ606はプロセッサ604の一部である。
コンピューティングデバイス600は、その用途に応じて、ボード602と物理的かつ電気的に結合されてもされなくてもよい他のコンポーネントを含んでよい。これら他のコンポーネントとしては、揮発性メモリ(例えば、DRAM)、不揮発性メモリ(例えば、ROM)、フラッシュメモリ、グラフィックプロセッサ、デジタル信号プロセッサ、暗号プロセッサ、チップセット、アンテナ、ディスプレイ、タッチスクリーンディスプレイ、タッチスクリーンコントローラ、バッテリ、オーディオコーデック、ビデオコーデック、電力増幅器、全地球測位システム(GPS)デバイス、コンパス、加速度計、ジャイロスコープ、スピーカ、カメラ、及び(ハードディスクドライブ、コンパクトディスク(CD)、デジタル多用途ディスク(DVD)及びこれらと同様のもののような)大容量記憶デバイスが挙げられるが、これらに限定されない。
通信チップ606は、コンピューティングデバイス600との間でのデータ転送のための無線通信を可能とする。「無線」という用語及びその派生語は、非固体媒体を通る変調電磁放射線を用いてデータを通信し得る、回路、デバイス、システム、方法、技法、通信チャネル等を説明するのに用いられてよい。この用語は、関連付けられた複数のデバイスが配線を全く含まないことを示唆するものではないが、いくつかの実施形態では全く含まないこともある。通信チップ606は、Wi−Fi(登録商標)(IEEE802.11ファミリ)、WiMAX(登録商標)(IEEE802.16ファミリ)、IEEE802.20、ロングタームエボリューション(LTE)、Ev−DO、HSPA+、HSDPA+、HSUPA+、EDGE、GSM(登録商標)、GPRS、CDMA、TDMA、DECT、Bluetooth(登録商標)、これらの派生物、並びに、3G、4G、5G及びそれ以降のものとして指定される任意の他の無線プロトコルを含むがこれらに限定されない、複数の無線規格又はプロトコルのいずれかを実装してよい。コンピューティングデバイス600は、複数の通信チップ606を含んでよい。例えば、第1の通信チップ606は、Wi−Fi(登録商標)及びBluetooth(登録商標)のような短距離無線通信専用であってよく、第2の通信チップ606は、GPS、EDGE、GPRS、CDMA、WiMAX(登録商標)、LTE、Ev−DO及びその他のもののような長距離無線通信に専用であってよい。
コンピューティングデバイス600のプロセッサ604は、プロセッサ604内にパッケージ化された集積回路ダイを含む。本発明のいくつかの実装形態において、プロセッサの集積回路ダイは、本発明の実装形態に係る、Zn系IMCのバリア層を含む第1階層インターコネクトを含むデバイスのような1つ又は複数のデバイスを含む。「プロセッサ」という用語は、レジスタ及び/又はメモリからの電子データを処理して、その電子データを、レジスタ及び/又はメモリに記憶され得る他の電子データに変換する、任意のデバイス又はデバイスの部分を指してよい。
通信チップ606も、通信チップ606内にパッケージ化された集積回路ダイを含む。本発明の別の実装形態によれば、通信チップの集積回路ダイは、本発明の実装形態に係る、Zn系IMCのバリア層を含む第1階層インターコネクトを含むデバイスのような1つ又は複数のデバイスを含む。
本発明の実施形態は、1つ又は複数のダイコンタクトを有する半導体ダイと、ダイコンタクトのうちの1つ又は複数上のリフロー済み半田バンプとを備え、金属間化合物(IMC)バリア層が、半田バンプとダイコンタクトとの間の界面に形成される、半導体デバイスを含む。
本発明の追加的な実施形態は、リフロー済み半田バンプが、およそ0.6重量パーセント以上の重量百分率のZnを含む、半導体デバイスを含む。
本発明の追加的な実施形態は、Znの重量百分率が、およそ2.0重量パーセント以上である、半導体デバイスを含む。
本発明の追加的な実施形態は、Znの重量百分率が、およそ0.6重量パーセントから5.0重量パーセントの間である、半導体デバイスを含む。
本発明の追加的な実施形態は、IMCバリア層がCuZnを含む、半導体デバイスを含む。
本発明の追加的な実施形態は、IMCバリア層がCuZnを含む、半導体デバイスを含む。
本発明の追加的な実施形態は、IMCバリア層の厚さがおよそ10μm未満である、半導体デバイスを含む。
本発明の追加的な実施形態は、IMCバリア層の厚さがおよそ6μm未満である、半導体デバイスを含む。
本発明の追加的な実施形態は、ダイコンタクトが銅である、半導体デバイスを含む。
本発明の追加的な実施形態は、有機表面保護材(OSP)がダイコンタクトを覆って形成される、半導体デバイスを含む。
本発明の追加的な実施形態は、ダイコンタクトの厚さが5μm未満である、半導体デバイスを含む。
本発明の追加的な実施形態は、ダイコンタクトの厚さが2μm未満である、半導体デバイスを含む。
本発明の追加的な実施形態は、ダイコンタクトの厚さが2μm未満である、半導体デバイスを含む。
本発明の追加的な実施形態は、半田バンプが、第1階層インターコネクトである、半導体デバイスを含む。
本発明の実施形態は、半田インターコネクトを形成する方法であって、半導体ダイ上にダイコンタクトを形成する段階と、ダイコンタクト上に半田バンプを形成する段階であって、半田バンプが、バリア形成元素を含むSn系半田である、段階と、半田をリフローする段階とを備え、バリア形成元素が、ダイコンタクトと反応して金属間化合物(IMC)バリア層を形成する、方法を含む。
本発明の追加的な実施形態は、バリア形成元素がZnであり、ダイコンタクトがCuを含む、方法を含む。
本発明の追加的な実施形態は、IMCバリア層が、CuZn及び/又はCuZnを含む、方法を含む。
本発明の追加的な実施形態は、半田バンプが、Znがおよそ2重量パーセントから10重量パーセントの間である組成を含む、方法を含む。
本発明の追加的な実施形態は、半田バンプがさらに、Al、Au、Ag及びCuのうちの1つ又は複数を含む、方法を含む。
本発明の追加的な実施形態は、半田バンプをリフローする段階が、複数回のリフローを含む、方法を含む。
本発明の追加的な実施形態は、半田バンプをリフローする段階が、5回以上のリフローを含む、方法を含む。
本発明の追加的な実施形態は、IMCバリア層の厚さがおよそ10μm未満である、方法を含む。
本発明の追加的な実施形態は、ダイコンタクトを形成する段階が、ダイコンタクトをおよそ5.0μm未満の厚さに形成する段階を含む、方法を含む。
本発明の実施形態は、1つ又は複数のダイコンタクトを有する半導体ダイと、ダイコンタクトのうちの1つ又は複数上のリフロー済み半田バンプとを備え、1つ又は複数のダイコンタクトが、厚さおよそ5μm未満であり、銅を含み、リフロー済み半田バンプが、およそ2重量パーセントから10重量パーセントの間のZnを含むSn系半田であり、Znの一部分が、ダイコンタクトからの銅と反応して、CuZn及び/又はCuZnを含む金属間化合物(IMC)バリア層をリフロー済み半田バンプとダイコンタクトとの間の界面に形成する、半導体デバイスを含む。
追加的な実施形態は、IMCバリア層の厚さが10μm未満であり、リフロー済み半田バンプの厚さが25μm未満である、半導体デバイスを含む。
追加的な実施形態は、リフロー済み半田バンプがさらに、Al、Au、Ag及びCuのうちの1つ又は複数を含む、半導体デバイスを含む。

Claims (25)

  1. 1つ又は複数のダイコンタクトを有する半導体ダイと、
    前記1つ又は複数のダイコンタクトのうちの1つ又は複数上のリフロー済み半田バンプと
    を備え、
    金属間化合物(IMC)バリア層が、前記半田バンプと前記ダイコンタクトとの間の界面に形成される、
    半導体デバイス。
  2. 前記リフロー済み半田バンプは、およそ0.6重量パーセント以上の重量百分率のZnを含む、請求項1に記載の半導体デバイス。
  3. Znの前記重量百分率は、およそ0.6重量パーセントから5.0重量パーセントの間である、請求項2に記載の半導体デバイス。
  4. Znの前記重量百分率は、およそ2.0重量パーセント以上である、請求項2または3に記載の半導体デバイス。
  5. 前記IMCバリア層はCuZnを含む、請求項1から4のいずれか一項に記載の半導体デバイス。
  6. 前記IMCバリア層はCuZnを含む、請求項1から5のいずれか一項に記載の半導体デバイス。
  7. 前記IMCバリア層は、厚さがおよそ10μm未満である、請求項1から6のいずれか一項に記載の半導体デバイス。
  8. 前記IMCバリア層は、厚さがおよそ6μm未満である、請求項7に記載の半導体デバイス。
  9. 前記1つ又は複数のダイコンタクトは銅である、請求項1から8のいずれか一項に記載の半導体デバイス。
  10. 有機表面保護材(OSP)が前記1つ又は複数のダイコンタクトを覆って形成される、請求項9に記載の半導体デバイス。
  11. 前記1つ又は複数のダイコンタクトは、厚さが5μm未満である、請求項10に記載の半導体デバイス。
  12. 前記1つ又は複数のダイコンタクトは、厚さが2μm未満である、請求項11に記載の半導体デバイス。
  13. 前記半田バンプは、第1階層インターコネクトである、請求項1から12のいずれか一項に記載の半導体デバイス。
  14. 半田インターコネクトを形成する方法であって、
    半導体ダイ上にダイコンタクトを形成する段階と、
    前記ダイコンタクト上に半田バンプを形成する段階であって、前記半田バンプは、バリア形成元素を含むSn系の半田である、段階と、
    前記半田をリフローする段階と
    を備え、
    前記バリア形成元素は、前記ダイコンタクトと反応して金属間化合物(IMC)バリア層を形成する、
    方法。
  15. 前記バリア形成元素はZnであり、前記ダイコンタクトはCuを含む、請求項14に記載の方法。
  16. 前記IMCバリア層は、CuZn及びCuZnのうちの少なくとも1つを含む、請求項15に記載の方法。
  17. 前記半田バンプは、Znがおよそ2重量パーセントから10重量パーセントの間である組成を含む、請求項16に記載の方法。
  18. 前記半田バンプはさらに、Al、Au、Ag及びCuのうちの1つ又は複数を含む、請求項17に記載の方法。
  19. 前記半田バンプをリフローする段階は、複数回のリフローを含む、請求項14から18のいずれか一項に記載の方法。
  20. 前記半田バンプをリフローする段階は、5回以上のリフローを含む、請求項19に記載の方法。
  21. 前記IMCバリア層は、厚さがおよそ10μm未満である、請求項14から20のいずれか一項に記載の方法。
  22. 前記ダイコンタクトを形成する段階は、前記ダイコンタクトをおよそ5.0μm未満の厚さに形成する段階を含む、請求項14から21のいずれか一項に記載の方法。
  23. 1つ又は複数のダイコンタクトを有する半導体ダイと、
    前記1つ又は複数のダイコンタクトのうちの1つ又は複数上のリフロー済み半田バンプと
    を備え、
    前記1つ又は複数のダイコンタクトは、厚さがおよそ5μm未満であり、銅を含み、
    前記リフロー済み半田バンプは、およそ2重量パーセントから10重量パーセントの間のZnを含むSn系半田であり、前記Znの一部分は、前記ダイコンタクトからの前記銅と反応して、CuZn及びCuZnのうちの少なくとも1つを含む金属間化合物(IMC)バリア層を前記リフロー済み半田バンプと前記ダイコンタクトとの間の界面に形成する、
    半導体デバイス。
  24. 前記IMCバリア層は、厚さが10μm未満であり、前記リフロー済み半田バンプは、厚さが25μm未満である、請求項23に記載の半導体デバイス。
  25. 前記リフロー済み半田バンプはさらに、Al、Au、Ag及びCuのうちの1つ又は複数を含む、請求項23または24に記載の半導体デバイス。
JP2017544025A 2015-04-03 2016-04-01 薄型FLIアプリケーションのためのCu表面仕上げ上のZnドープ半田 Pending JP2018510505A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562142997P 2015-04-03 2015-04-03
US62/142,997 2015-04-03
PCT/US2016/025652 WO2016161339A1 (en) 2015-04-03 2016-04-01 Zn doped solders on cu surface finish for thin fli application

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018510505A true JP2018510505A (ja) 2018-04-12

Family

ID=57007406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017544025A Pending JP2018510505A (ja) 2015-04-03 2016-04-01 薄型FLIアプリケーションのためのCu表面仕上げ上のZnドープ半田

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20180047689A1 (ja)
JP (1) JP2018510505A (ja)
KR (1) KR102510801B1 (ja)
CN (1) CN107408517B (ja)
TW (1) TWI688447B (ja)
WO (1) WO2016161339A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106356352A (zh) * 2016-10-27 2017-01-25 江苏科技大学 一种凸点下金属化层构件及制备方法
JP6439893B1 (ja) * 2018-05-25 2018-12-19 千住金属工業株式会社 ハンダボール、ハンダ継手および接合方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1185707C (zh) * 2002-06-17 2005-01-19 威盛电子股份有限公司 凸块底缓冲金属结构
JP4345487B2 (ja) * 2004-01-14 2009-10-14 セイコーエプソン株式会社 はんだペースト
US20050275096A1 (en) * 2004-06-11 2005-12-15 Kejun Zeng Pre-doped reflow interconnections for copper pads
JP2007103462A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Oki Electric Ind Co Ltd 端子パッドと半田の接合構造、当該接合構造を有する半導体装置、およびその半導体装置の製造方法
US8143722B2 (en) * 2006-10-05 2012-03-27 Flipchip International, Llc Wafer-level interconnect for high mechanical reliability applications
JP2009054790A (ja) * 2007-08-27 2009-03-12 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置
TWI359714B (en) * 2008-11-25 2012-03-11 Univ Yuan Ze Method for inhibiting the formation of palladium-n
US8395051B2 (en) * 2008-12-23 2013-03-12 Intel Corporation Doping of lead-free solder alloys and structures formed thereby
US20110303448A1 (en) * 2010-04-23 2011-12-15 Iowa State University Research Foundation, Inc. Pb-Free Sn-Ag-Cu-Al or Sn-Cu-Al Solder
US20120001336A1 (en) * 2010-07-02 2012-01-05 Texas Instruments Incorporated Corrosion-resistant copper-to-aluminum bonds
US9950393B2 (en) * 2011-12-23 2018-04-24 Intel Corporation Hybrid low metal loading flux
US8957323B2 (en) * 2012-05-10 2015-02-17 National Chiao Tung University Electrical connecting element having nano-twinned copper, method of fabricating the same, and electrical connecting structure comprising the same
US20140361070A1 (en) * 2013-06-05 2014-12-11 The Research Foundation For The State University Of New York Solder alloys
US20150151387A1 (en) * 2013-12-04 2015-06-04 Honeywell International Inc. Zinc-based lead-free solder compositions
US9646918B2 (en) * 2014-08-14 2017-05-09 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Semiconductor device and method

Also Published As

Publication number Publication date
US20180047689A1 (en) 2018-02-15
CN107408517B (zh) 2021-02-12
KR20170136504A (ko) 2017-12-11
TWI688447B (zh) 2020-03-21
WO2016161339A1 (en) 2016-10-06
CN107408517A (zh) 2017-11-28
KR102510801B1 (ko) 2023-03-17
TW201642992A (zh) 2016-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20240030086A1 (en) Bga stim package architecture for high performance systems
TWI515809B (zh) 無鉛焊料合金之摻雜及藉其形成之結構
US20110006415A1 (en) Solder interconnect by addition of copper
WO2019245693A1 (en) Electrical interconnections with improved compliance
JP2003303842A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US20070158391A1 (en) Method for joining electronic parts finished with nickel and electronic parts finished with electroless nickel
JPWO2013132942A1 (ja) 接合方法、接合構造体およびその製造方法
KR20090035294A (ko) 아연 및 아연합금을 이용한 비아 및 그의 형성 방법, 그를3차원 다중 칩 스택 패키지 제조 방법
JP2008161881A (ja) 接合材料およびモジュール構造体
US20150371962A1 (en) Terminal structure, semiconductor device, and terminal forming method
JP6729331B2 (ja) 電子装置及び電子装置の製造方法
JP2018510505A (ja) 薄型FLIアプリケーションのためのCu表面仕上げ上のZnドープ半田
TWI540015B (zh) Lead free solder ball
JP6699846B2 (ja) マイクロ電子構造体における相互接続パッドの表面仕上げ材
JP6455091B2 (ja) 電子装置及び電子装置の製造方法
US7560373B1 (en) Low temperature solder metallurgy and process for packaging applications and structures formed thereby
US20150247244A1 (en) Thin nib or cob capping layer for non-noble metallic bonding landing pads
KR102014690B1 (ko) 리버스 리플로우용 심재 및 반도체 패키지의 제조 방법
US9741676B1 (en) Tin-indium based low temperature solder alloy
US20190067176A1 (en) Void reduction in solder joints using off-eutectic solder
JP2015168007A (ja) ソルダーボール及びこれを含む回路基板
CN117546285A (zh) 用于细间距异构应用的第一级互连凸块下金属化部
JP2015188902A (ja) はんだ組成物、はんだペースト、はんだ接合構造、及び電子機器
US20150001706A1 (en) Systems and methods for avoiding protrusions in injection molded solder
JP2002313983A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190327

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210219

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210817