JP2018508388A - 鞍状曲面掛渡に基づくフィルム無段双方向延伸方法及び装置 - Google Patents

鞍状曲面掛渡に基づくフィルム無段双方向延伸方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018508388A
JP2018508388A JP2017549287A JP2017549287A JP2018508388A JP 2018508388 A JP2018508388 A JP 2018508388A JP 2017549287 A JP2017549287 A JP 2017549287A JP 2017549287 A JP2017549287 A JP 2017549287A JP 2018508388 A JP2018508388 A JP 2018508388A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
film
curved surface
extending
stretching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017549287A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018508388A5 (ja
JP6580154B2 (ja
Inventor
金平 瞿
金平 瞿
桂珍 張
桂珍 張
Original Assignee
華南理工大学
広州華新科智造技術有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 華南理工大学, 広州華新科智造技術有限公司 filed Critical 華南理工大学
Publication of JP2018508388A publication Critical patent/JP2018508388A/ja
Publication of JP2018508388A5 publication Critical patent/JP2018508388A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6580154B2 publication Critical patent/JP6580154B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/02Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets
    • B29C55/10Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets multiaxial
    • B29C55/12Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets multiaxial biaxial
    • B29C55/16Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets multiaxial biaxial simultaneously
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/02Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets
    • B29C55/10Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets multiaxial
    • B29C55/12Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets multiaxial biaxial
    • B29C55/16Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets multiaxial biaxial simultaneously
    • B29C55/165Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2007/00Flat articles, e.g. films or sheets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)

Abstract

本発明は、鞍状曲面掛渡に基づくフィルム無段双方向延伸方法及び装置を開示する。フィルムの曲面の双方向延伸プロセスで、横方向に延伸する力と縦方向に延伸する力をそれぞれ異なる接平面に作用させ、フィルムが三次元空間で狭い平面から鞍状曲面を経て広い平面に平滑に掛け渡しするようにし、鞍状曲面の形状を制御することによって、双方向延伸フィルムの厚さの均一性の調整・制御を実現する。この装置は、2つの横方向に延伸するホイールの間の角度が調整可能であるヘリンボーンホイールユニットと、2つの縦方向に延伸するホイールが平行に設置されたパラレルホイールユニットを含み、横方向に延伸するホイールの回転により、フィルムを横方向に延伸させ、横方向に延伸するホイールと縦方向に延伸するホイールとの線速度の差により、フィルムを縦方向に延伸させる。本発明は、縛り付けホイール方式構造を採用することにより、鞍状曲面を利用してアーチング現象を効果的に調整・制御し、同時にフィルムと延伸素子との接触面を減少させ、摩擦で表面性能を損傷することを避け、フィルム製品の厚さの均一性向上に有利である。【選択図】図1

Description

本発明は、高分子材料を加工する技術分野に関し、特に鞍状曲面掛渡に基づくフィルム無段双方向延伸方法及び装置に関する。
双方向延伸技術を用いてプラスチックフィルムを生産することにより、フィルムの機械性能を向上させ、気体や水蒸気などの浸透性を低下させ、フィルムの透明度、表面光沢度などの光学性能を向上させ、厚さのばらつきを縮小し、サイズの均一性を向上させることができる。
現在、双方向延伸フィルムを生産する加工工程は、2軸延伸法とテンター加工法の2種類がある。2軸延伸法は、押出し機で溶融原料を射出成形した初期フィルムを急冷し、加熱と二次インフレーションで延伸してフィルム製品を得る。テンター加工法による双方向延伸フィルムの生産加工技術は、段階的延伸技術と同期延伸技術を含む。段階的延伸技術とは、線速度の異なるロールにより縦方向に延伸を行い、横方向の延伸について、通常2組のクランプでフィルムを挟んで、所定軌跡を有するガイドレールに沿って移動してフィルムの横方向に幅を拡大することが実現される。しかし、段階的延伸では、フィルムが受ける力が均一ではなく、延伸フィルムの厚さが均一ではなく、熱収縮率が大きく、異方性が低く、フィルムの品質のバランスが悪い。
ドイツのブルックナー社は、線形同期モータをフィルムの同期双方向延伸機器に応用し、線形同期モータを利用してガイドレール上の各クランプの運動速度を精確に制御し、フィルムの両側を挟むクランプの運動変位の同期を高精度に保持し、フィルムの同期双方向延伸を実現する。2007年、オーストリアのANDRITZ社は、機械同期双方向延伸技術MESIMを提案し、伸縮性能を有する機械チェーンクランプを利用して、フィルムの同期双方向延伸を実現している。特許文献1(中国特許出願番号201010612820.8)の特許出願には、プラスチックフィルムの双方向延伸機器が開示され、その原理として、延伸部の内側レールと外側レールの距離を前から後ろへ徐々に減少させて外側レールのM形状リンク構造の変化を実現し、延伸部の治具間の距離を変更させ、フィルムの同期双方向延伸を実現する。特許文献2(中国特許出願番号201310184357.5)の特許出願には、フィルムの同期双方向延伸機が開示されている。その原理として、機械的治具でフィルムを挟持して円周状ガイドレールを移動してフィルムの同期双方向延伸を実現することであるが、従来の機械挟持式同期双方向延伸とは大きな差異がなく、単に線形ガイドレールのかわりに円周ガイドレールを配置したことである。
同期双方向延伸で生産されるフィルムは、段階的双方向延伸で生産されるフィルムに比較して、総合的な性能がよい。しかし、上述の機械挟持式同期双方向延伸技術には、以下の問題が存在する。(1)フィルムは、延伸の不均一により深刻なアーチング現象が生じやすい。アーチング現象により、フィルムの中部と縁部分の分子の配向が異なり、フィルムの光学性能、通過性、熱収縮率に差異をもたらす。(2)治具アセンブリではクランプが離間するため、フィルムの延伸は、不連続延伸であり、無段延伸ではない。(3)治具アセンブリでは、クランプが点在するため、延伸中にフィルムの縁にかかる力が均一ではなく、延伸後フィルムの厚さが均一ではなく、破れやすく、大角度の延伸に用いることができない。(4)治具アセンブリ自体の構造が複雑であり、破損しやすく、生産コストが比較的高い。(5)協同性が悪く、基礎工程に対する要求が比較的高く、ガイドレールの精度、モータ駆動及び制御システムの精度に対する要求が厳しいため、フィルム生産ラインのコストが高くなる。
現在のフィルムの双方向延伸方法及び機器に存在する上述の問題に対し、新型のフィルム同期双方向延伸装置を開発することには大きな意味がある。
中国特許出願公開第102069586号明細書 中国特許出願公開第103240870号明細書
本発明の目的は、従来技術の不備を克服し、原理が簡単であり、制御しやすく且つフィルムの総合的性能が優れる鞍状曲面掛渡に基づくフィルム無段双方向延伸方法を提供することである。
本発明の別の目的は、上述の方法を実現するための鞍状曲面掛渡に基づくフィルム無段双方向延伸装置を提供することである。
本発明の技術手段としての鞍状曲面掛渡に基づくフィルム無段双方向延伸方法において、フィルムの曲面の双方向延伸プロセスで、横方向に延伸する力と縦方向に延伸する力をそれぞれ異なる接平面に作用させ、フィルムが三次元空間で狭い平面から鞍状曲面を経て広い平面に平滑に掛け渡しするようにし、鞍状曲面の形状を制御することによって、双方向延伸フィルムの厚さの均一性の調整・制御を実現する。
上述の方法を実現するための鞍状曲面掛渡に基づくフィルム無段双方向延伸装置において、2つの横方向に延伸するホイールの間の角度が調整可能であるヘリンボーンホイールユニットと、2つの縦方向に延伸するホイールが平行に設置されたパラレルホイールユニットと、を含み、フィルムの左右両側の縁が横方向に延伸するホイールと縦方向に延伸するホイールの周面に縛り付けロープにより密着するように縛り付けられ、横方向に延伸するホイールの回転により、フィルムを横方向に延伸させ、横方向に延伸するホイールと縦方向に延伸するホイールとの線速度の差により、フィルムを縦方向に延伸させる。縛り付けロープと横方向に延伸するホイール及び縦方向に延伸するホイールの協同作用により、横方向に延伸する力と縦方向に延伸する力をフィルム曲面の異なる接平面にそれぞれ作用させ、鞍状曲面を形成する。
前記へリンボーンホイールユニットは、対称に設置された2つの横方向サブユニットを含み、各横方向サブユニットに1つの横方向に延伸するホイールが設けられ、対称に設置された2つの横方向に延伸するホイールでヘリンボーン形状を形成する。横方向に延伸するホイールの底部に第1縛り付けアセンブリが設けられ、横方向に延伸するホイールの外側に第1支持板が平行に設けられ、横方向に延伸するホイールの輪軸が第1支持板を貫通し、第1支持板の底部にボトムプレートが設けられ、第1支持板がボトムプレートに垂直に設けられる。ボトムプレートにおけるヘリンボーンホイールユニットの入り口寄りの一端に、シフトフォークが設けられたシフトフォーク位置決め柱が設けられ、へリンボーンホイールユニットの出口寄りの一端に第1出口位置決め柱が設けられる。各シフトフォークの末端が対応の入り口ナットを介して第1スクリューに接続し、各第1出口位置決め柱が対応の第1出口ナットを介して第2スクリューに接続する。
前記第1縛り付けアセンブリは、第1縛り付けロープと、第1縛り付けロープが巻き付けられ、各々の輪軸が第1支持板を貫通する複数の第1摺動ホイールと、第1縛り付けロープの外側に設けられた第1仮締付ホイールを含む。
前記ヘリンボーンホイールユニットにおいて、第1スクリューにより、2つのシフトフォークの末端ができた角度を調整することができる。第2スクリューにより、ヘリンボーンホイールユニットの出口における横方向に延伸するホイール間の距離を調整することができ、フィルムのヘリンボーンホイールユニットから剥離するときの出口幅を調整し、横方向に延伸する比率が無段に調整される。2つの横方向に延伸するホイール間の角度βは、通常0°<β<180°である。第1縛り付けアセンブリにおいて、第1縛り付けロープの第1摺動ホイールでのテンションを、第1仮締付ホイールにより予め調整し、それから第1縛り付けロープのテンションを調整することにより、摺動ホイールにおけるフィルムの縛り付け度合いを制御し、フィルムが密着するように縛り付けられることを保証する。
前記パラレルホイールユニットは、対称に設置された2つの縦方向サブユニットを含み、各縦方向サブユニットに1つの縦方向に延伸するホイールが設けられ、対称に設置された2つの縦方向に延伸するホイールが平行に設けられる。縦方向に延伸するホイールの底部に第2縛り付けアセンブリが設けられ、縦方向に延伸するホイールの外側に第2支持板が平行に設けられ、縦方向に延伸するホイールの輪軸が第2支持板を貫通する。第2支持板におけるパラレルホイールユニットの入り口寄りの一端に案内孔が設けられ、パラレルホイールユニットの出口寄りの一端に第2出口位置決め柱が設けられる。各案内孔に案内棒が接続され、各第2出口位置決め柱が対応の第2出口ナットを介して第3スクリューに接続する。
前記第2縛り付けアセンブリは、第2縛り付けロープと、第2縛り付けロープが巻き付けられ、各々の輪軸が第2支持板を貫通する複数の第2摺動ホイールと、第2縛り付けロープの外側に設けられた第2仮締付ホイールを含む。
パラレルホイールユニットにおいて、第3スクリューと案内棒との組み合わせにより、縦方向に延伸するホイール間の距離を調整することができる。通常の場合、パラレルホイール間の距離を、横方向に延伸するホイールのヘリンボーンホイールユニット出口での距離よりわずかに大きくすればよい。第2縛り付けアセンブリにおいて、第2縛り付けロープの第2摺動ホイールでのテンションを、第2仮締付ホイールにより予め調整し、それから第2縛り付けロープのテンションを調整することにより、摺動ホイールにおけるフィルムの縛り付け度合いを制御し、フィルムが密着するように縛り付けられることを保証する。
鞍状曲面掛渡に基づくフィルム無段双方向延伸装置の使用時の原理を以下に示す。フィルムの曲面の双方向延伸プロセスにおいて、横方向に延伸する力と縦方向に延伸する力をそれぞれ異なる接平面に作用させ、フィルムが三次元空間で狭い平面から鞍状曲面を経て広い平面に平滑に掛け渡しするようにし、鞍状曲面の形状を制御することによって、双方向延伸フィルムの厚さの均一性の調整・制御を実現する。フィルムの左右両側の縁が横方向に延伸するホイールと縦方向に延伸するホイールの周面に縛り付けロープにより密着するように縛り付けられ(即ち、フィルムの左右両側の縁が横方向に延伸するホイールの周面に第1縛り付けロープにより密着するように縛り付けられ、フィルムの左右両側の縁が縦方向に延伸するホイールの周面に第2縛り付けロープにより密着するように縛り付けられる。)、2つの横方向に延伸するホイール間の角度の調整によりフィルムの横方向における延伸を制御し、横方向に延伸するホイールと縦方向に延伸するホイールとの線速度の差の調整により、フィルムの縦方向の延伸を制御する。同時にパラレルホイールユニットにより、フィルムは、幅方向の両側に延伸されて平らに定形される。縦方向に延伸するプロセスにおいて、フィルムの縁しか機器と接触しないため、フィルムの表面に摩擦による損傷がなく、フィルムの表面が傷付けられることがない。
従来の機械クランプ式に比較し、本発明は、以下の利点を有する。
(1)外力の作用により、フィルムは、連続的同期に双方向延伸され、三次元空間で双曲放物面に類似する鞍状曲面が形成される。鞍状曲面の形状を制御することにより、フィルムのアーチング現象、厚さの均一性、マイクロ構造に対し効果的に調整・制御することができる。
(2)第1スクリューと第2スクリューを調整することで横方向に延伸するホイールの角度を変更することができ、横方向に延伸する比率が調整される。縛り付けロープによるフィルムの連続密着縛り付け作用及びヘリンボーンホイールユニットによる延伸作用で、フィルムの無段同期双方向延伸が実現される。
(3)双方向延伸プロセスにおいて、縛り付けロープとフィルムとは線接触であるため、従来のクランプの隙間による、延伸プロセス中にフィルムの縁が受ける力が均一ではないことを避け、フィルム製品の厚さの均一性向上に寄与する。
(4)作業中、縛り付けロープは、終始して同一平面内に走行し、空間ねじりなど複雑な変形がなく、幅も限定されない。同時に、縛り付けロープは、摩擦による抵抗力を克服する必要がなく、荷重が小さく、寿命が更に長い。
(5)縛り付けロープの巻き付け・密着縛り付け方式と走行軌跡が簡単であり、ヘリンボーンホイールユニットの同期延伸が制御されやすい。装置の構造及び部品が簡単であり、製造や取り付けが行われやすく、基礎工程に対する要求が比較的低く、従来のクランプ式延伸装置のガイドレール精度、電気駆動及び制御システムの精度に対する要求が厳しいという問題を避け、フィルム生産ラインのコストを低減させる。
本発明の鞍状曲面掛渡に基づくフィルム無段双方向延伸装置の構造図であり、ここで双方向延伸状態にある。 図1のA−A断面構造図である。 ヘリンボーンホイールユニットにおいてフィルムに鞍状曲面が形成されるときの構造図である。
以下、実施例をもって本発明を更に詳細に説明するが、本発明の実施形態は、これらに限定されない。
実施例
本実施例の鞍状曲面掛渡に基づくフィルム無段双方向延伸装置は、図1に示すように、フィルム搬送方向に順に設置されるヘリンボーンホイールユニットと、パラレルホイールユニットを含む。へリンボーンホイールユニットの2つの横方向に延伸するホイールの間の角度は、調整可能である。パラレルホイールユニットの2つの縦方向に延伸するホイールは、平行に設置される。フィルムの左右両側の縁は、横方向に延伸するホイールと縦方向に延伸するホイールの周面に縛り付けロープにより密着するように縛り付けられる。横方向に延伸するホイールの回転により、フィルムは、前方へ搬送されると共に横方向に延伸される。横方向に延伸するホイールと縦方向に延伸するホイールとの線速度の差により、フィルムは、前方へ搬送されると共に縦方向に延伸される。縛り付けロープと横方向に延伸するホイール及び縦方向に延伸するホイールの協同作用により、横方向に延伸する力と縦方向に延伸する力をフィルム曲面の異なる接平面にそれぞれ作用させ、鞍状曲面を形成する。
図1又は図2に示すように、へリンボーンホイールユニットは、対称に設置された2つの横方向サブユニットを含み、各横方向サブユニットに1つの横方向に延伸するホイール1が設けられ、2つの対称に設置された横方向に延伸するホイールでヘリンボーン形状を形成する。横方向に延伸するホイールの底部に第1縛り付けアセンブリが設けられる。横方向に延伸するホイールの外側に第1支持板2が平行に設けられる。横方向に延伸するホイールの輪軸は、第1支持板を貫通する。第1支持板の底部にボトムプレート3が設けられる。第1支持板は、ボトムプレートに垂直に設けられる。ボトムプレートにおけるヘリンボーンホイールユニットの入り口寄りの一端に、シフトフォーク6が設けられたシフトフォーク位置決め柱4が設けられ、へリンボーンホイールユニットの出口寄りの一端に第1出口位置決め柱5が設けられる。各シフトフォークの末端は、対応の入り口ナット7を介して第1スクリュー8に接続し、各第1出口位置決め柱は、対応の第1出口ナット9を介して第2スクリュー10に接続する。第1縛り付けアセンブリは、第1縛り付けロープ11と、第1摺動ホイール12と、第1仮締付ホイール13を含む。第1縛り付けロープは、4つの第1摺動ホイールに巻き付けられる。第1縛り付けロープの外側に第1仮締付ホイールが設けられる。各第1摺動ホイールの輪軸は、第1支持板を貫通する。ボトムプレートは、シフトフォーク位置決め柱によって、シフトフォークに設けられたU型溝を摺動する。フィルム23の中心線を基準とし、第1スクリューの左右両部分のねじの旋回方向が逆であり、第2スクリューの左右両部分のねじの旋回方向も逆である。ヘリンボーンホイールユニットにおいて、第1スクリューにより、2つのシフトフォークの末端ができた角度を調整することができると共に、横方向に延伸するホール間の入り口での距離をフィルの入り口での幅L1に対応させる。第2スクリューにより、ヘリンボーンホイールユニットの出口における横方向に延伸するホイール間の距離を調整することができ、フィルムのヘリンボーンホイールユニットから剥離するときの出口幅L2を調整し、横方向に延伸する比率が無段に調整される。2つの横方向に延伸するホイール間の角度βは、通常0°<β<180°である。予熱後のフィルムの両側の縁は、2つの同期に回転する横方向に延伸するホイールの周面に第1縛り付けロープにより密着するように縛り付けられる。フィルムは、均一に隙間なく圧合するように縛り付けられ、横方向の幅増大プロセスにおいてフィルムが受ける延伸力がより均一になり、延伸したフィルム製品の厚さがより均一になり、製品のサイズの安定性が向上する。
パラレルホイールユニットは、対称に設置された2つの縦方向サブユニットを含み、各縦方向サブユニットに1つの縦方向に延伸するホイール14が設けられ、2つの対称に設置された縦方向に延伸するホイールが平行に設けられる。縦方向に延伸するホイールの底部に第2縛り付けアセンブリが設けられる。縦方向に延伸するホイールの外側に第2支持板15が平行に設けられる。縦方向に延伸するホイールの輪軸は、第2支持板を貫通する。第2支持板におけるパラレルホイールユニットの入り口寄りの一端に案内孔が設けられ、パラレルホイールユニットの出口寄りの一端に第2出口位置決め柱16が設けられる。各案内孔に案内棒17が接続され、各第2出口位置決め柱は、対応の第2出口ナット18を介して第3スクリュー19に接続する。第2縛り付けアセンブリは、第2縛り付けロープ20と、第2摺動ホイール21と、第2仮締付ホイール22を含む。第2縛り付けロープは、4つの第2摺動ホイールに巻き付けられる。第2縛り付けロープの外側に第2仮締付ホイールが設けられる。各第2摺動ホイールの輪軸は、第2支持板を貫通する。フィルムの中心線を基準とし、第3スクリューの左右両部分のねじの旋回方向は、逆である。パラレルホイールユニットにおいて、第3スクリューと案内棒との組み合わせにより、パラレルホイール間の距離を調整することができる。通常の場合、2つの縦方向に延伸するホイール間の距離を、2つの横方向に延伸するホイールのヘリンボーンホイールユニット出口での距離よりわずかに大きくすればよい。第2縛り付けアセンブリにおいて、第2縛り付けロープの第2摺動ホイールでのテンションを、第2仮締付ホイールにより予め調整し、それから第2縛り付けロープのテンションを調整することにより、摺動ホイールにおけるフィルムの縛り付け度合いを制御し、フィルムが密着するように縛り付けられることを保証する。パラレルホイールユニットには、ヘリンボーンホイールユニットに類似する縛り付けアセンブリ及び縛り付けアセンブリの独立な仮締付構造を有するが、相違点として、パラレルホイールユニットの第2支持板が案内棒及び第3スクリューに固定されることである。第3スクリューの回転によりパラレルホイールの同期的相対運動を実現し、2つのホイールが平行に保持される。パラレルホイール間の距離L3は、フィルムのヘリンボーンホイールユニット出口での剥離距離L2よりわずかに大きい。フィルムは、ヘリンボーンホイールユニットにより延伸されてからパラレルホイールユニットに入り、第2縛り付けロープに密着するように縛り付けられて平らなフィルムになる。縦方向に延伸するホイールと横方向に延伸するホイールの線速度比を調整することにより、フィルムが縦方向に無段に延伸される。
鞍状曲面掛渡に基づくフィルム無段双方向延伸装置は、使用時の原理が以下である。フィルムの曲面の双方向延伸プロセスにおいて、横方向に延伸する力と縦方向に延伸する力をそれぞれ異なる接平面に作用させ、フィルムが三次元空間で狭い平面から鞍状曲面を経て広い平面に平滑に掛渡するようにし(図3を参照する。)、鞍状曲面の形状を制御することによって、双方向延伸フィルムの厚さの均一性の調整・制御を実現する。フィルムの左右両側の縁が横方向に延伸するホイールと縦方向に延伸するホイールの周面に縛り付けロープにより密着するように縛り付けられ、2つの横方向に延伸するホイール間の角度の調整によりフィルムの横方向における延伸を制御し、横方向に延伸するホイールと縦方向に延伸するホイールとの線速度の差の調整により、フィルムの縦方向の延伸を制御する。同時にパラレルホイールユニットにより、フィルムは、幅方向の両側に延伸されて平らに定形される。縦方向に延伸するプロセスにおいて、フィルムの縁しか機器と接触しないため、フィルムの表面に摩擦による損傷がなく、フィルムの表面が傷付けられることがない。
以上により、本発明を好適に実現することができる。上述の実施例は、本発明の好ましい実施例に過ぎず、本発明の実施範囲を限定するためのものではない。即ち、本発明の内容から為しえた均等な変化と修飾は、いずれも本発明の特許請求の範囲により保護される範囲に含まれる。
(付記)
(付記1)
鞍状曲面掛渡に基づくフィルム無段双方向延伸方法において、
フィルムの曲面の双方向延伸プロセスで、横方向に延伸する力と縦方向に延伸する力をそれぞれ異なる接平面に作用させ、フィルムが三次元空間で狭い平面から鞍状曲面を経て広い平面に平滑に掛け渡しするようにし、鞍状曲面の形状を制御することによって、双方向延伸フィルムの厚さの均一性の調整・制御を実現することを特徴とする鞍状曲面掛渡に基づくフィルム無段双方向延伸方法。
(付記2)
付記1に記載の方法を実現する鞍状曲面掛渡に基づくフィルム無段双方向延伸装置において、
2つの横方向に延伸するホイールの間の角度が調整可能であるヘリンボーンホイールユニットと、2つの縦方向に延伸するホイールが平行に設置されたパラレルホイールユニットを含み、
フィルムの左右両側の縁が横方向に延伸するホイールと縦方向に延伸するホイールの周面に縛り付けロープにより密着するように縛り付けられ、
横方向に延伸するホイールの回転により、フィルムを横方向に延伸させ、
横方向に延伸するホイールと縦方向に延伸するホイールとの線速度の差により、フィルムを縦方向に延伸させることを特徴とする鞍状曲面掛渡に基づくフィルム無段双方向延伸装置。
(付記3)
前記へリンボーンホイールユニットは、対称に設置された2つの横方向サブユニットを含み、各横方向サブユニットに1つの横方向に延伸するホイールが設けられ、対称に設置された2つの横方向に延伸するホイールでヘリンボーン形状を形成し、
横方向に延伸するホイールの底部に第1縛り付けアセンブリが設けられ、横方向に延伸するホイールの外側に第1支持板が平行に設けられ、横方向に延伸するホイールの輪軸が第1支持板を貫通し、第1支持板の底部にボトムプレートが設けられ、第1支持板がボトムプレートに垂直に設けられ、
ボトムプレートにおけるへリンボーンホイールユニットの入り口寄りの一端に、シフトフォークが設けられたシフトフォーク位置決め柱が設けられ、へリンボーンホイールユニットの出口寄りの一端に第1出口位置決め柱が設けられ、
各シフトフォークの末端が対応の入り口ナットを介して第1スクリューに接続され、各第1出口位置決め柱が対応する第1出口ナットを介して第2スクリューに接続されることを特徴とする付記2に記載の鞍状曲面掛渡に基づくフィルム無段双方向延伸装置。
(付記4)
前記第1縛り付けアセンブリは、第1縛り付けロープと、第1縛り付けロープが巻き付けられ、各々の輪軸が第1支持板を貫通する複数の第1摺動ホイールと、第1縛り付けロープの外側に設けられた第1仮締付ホイールを含むことを特徴とする付記3に記載の鞍状曲面掛渡に基づくフィルム無段双方向延伸装置。
(付記5)
前記パラレルホイールユニットは、対称に設置された2つの縦方向サブユニットを含み、各縦方向サブユニットに1つの縦方向に延伸するホイールが設けられ、対称に設置された2つの縦方向に延伸するホイールが平行に設けられ、
縦方向に延伸するホイールの底部に第2縛り付けアセンブリが設けられ、縦方向に延伸するホイールの外側に第2支持板が平行に設けられ、縦方向に延伸するホイールの輪軸が第2支持板を貫通し、
第2支持板におけるパラレルホイールユニットの入り口寄りの一端に案内孔が設けられ、パラレルホイールユニットの出口寄りの一端に第2出口位置決め柱が設けられ、
各案内孔に案内棒が接続され、各第2出口位置決め柱が対応する第2出口ナットを介して第3スクリューに接続することを特徴とする付記2に記載の鞍状曲面掛渡に基づくフィルム無段双方向延伸装置。
(付記6)
前記第2縛り付けアセンブリは、第2縛り付けロープと、第2縛り付けロープが巻き付けられ、各々の輪軸が第2支持板を貫通する複数の第2摺動ホイールと、第2縛り付けロープの外側に設けられた第2仮締付ホイールを含むことを特徴とする付記5に記載の鞍状曲面掛渡に基づくフィルム無段双方向延伸装置。
(付記7)
前記ヘリンボーンホイールユニットの2つの横方向の延伸ホイールの間の角度βが0°<β<180°であることを特徴とする付記2に記載の鞍状曲面掛渡に基づくフィルム無段双方向延伸装置。

Claims (7)

  1. 鞍状曲面掛渡に基づくフィルム無段双方向延伸方法において、
    フィルムの曲面の双方向延伸プロセスで、横方向に延伸する力と縦方向に延伸する力をそれぞれ異なる接平面に作用させ、フィルムが三次元空間で狭い平面から鞍状曲面を経て広い平面に平滑に掛け渡しするようにし、鞍状曲面の形状を制御することによって、双方向延伸フィルムの厚さの均一性の調整・制御を実現することを特徴とする鞍状曲面掛渡に基づくフィルム無段双方向延伸方法。
  2. 請求項1に記載の方法を実現する鞍状曲面掛渡に基づくフィルム無段双方向延伸装置において、
    2つの横方向に延伸するホイールの間の角度が調整可能であるヘリンボーンホイールユニットと、2つの縦方向に延伸するホイールが平行に設置されたパラレルホイールユニットを含み、
    フィルムの左右両側の縁が横方向に延伸するホイールと縦方向に延伸するホイールの周面に縛り付けロープにより密着するように縛り付けられ、
    横方向に延伸するホイールの回転により、フィルムを横方向に延伸させ、
    横方向に延伸するホイールと縦方向に延伸するホイールとの線速度の差により、フィルムを縦方向に延伸させることを特徴とする鞍状曲面掛渡に基づくフィルム無段双方向延伸装置。
  3. 前記へリンボーンホイールユニットは、対称に設置された2つの横方向サブユニットを含み、各横方向サブユニットに1つの横方向に延伸するホイールが設けられ、対称に設置された2つの横方向に延伸するホイールでヘリンボーン形状を形成し、
    横方向に延伸するホイールの底部に第1縛り付けアセンブリが設けられ、横方向に延伸するホイールの外側に第1支持板が平行に設けられ、横方向に延伸するホイールの輪軸が第1支持板を貫通し、第1支持板の底部にボトムプレートが設けられ、第1支持板がボトムプレートに垂直に設けられ、
    ボトムプレートにおけるへリンボーンホイールユニットの入り口寄りの一端に、シフトフォークが設けられたシフトフォーク位置決め柱が設けられ、へリンボーンホイールユニットの出口寄りの一端に第1出口位置決め柱が設けられ、
    各シフトフォークの末端が対応の入り口ナットを介して第1スクリューに接続され、各第1出口位置決め柱が対応する第1出口ナットを介して第2スクリューに接続されることを特徴とする請求項2に記載の鞍状曲面掛渡に基づくフィルム無段双方向延伸装置。
  4. 前記第1縛り付けアセンブリは、第1縛り付けロープと、第1縛り付けロープが巻き付けられ、各々の輪軸が第1支持板を貫通する複数の第1摺動ホイールと、第1縛り付けロープの外側に設けられた第1仮締付ホイールを含むことを特徴とする請求項3に記載の鞍状曲面掛渡に基づくフィルム無段双方向延伸装置。
  5. 前記パラレルホイールユニットは、対称に設置された2つの縦方向サブユニットを含み、各縦方向サブユニットに1つの縦方向に延伸するホイールが設けられ、対称に設置された2つの縦方向に延伸するホイールが平行に設けられ、
    縦方向に延伸するホイールの底部に第2縛り付けアセンブリが設けられ、縦方向に延伸するホイールの外側に第2支持板が平行に設けられ、縦方向に延伸するホイールの輪軸が第2支持板を貫通し、
    第2支持板におけるパラレルホイールユニットの入り口寄りの一端に案内孔が設けられ、パラレルホイールユニットの出口寄りの一端に第2出口位置決め柱が設けられ、
    各案内孔に案内棒が接続され、各第2出口位置決め柱が対応する第2出口ナットを介して第3スクリューに接続することを特徴とする請求項2に記載の鞍状曲面掛渡に基づくフィルム無段双方向延伸装置。
  6. 前記第2縛り付けアセンブリは、第2縛り付けロープと、第2縛り付けロープが巻き付けられ、各々の輪軸が第2支持板を貫通する複数の第2摺動ホイールと、第2縛り付けロープの外側に設けられた第2仮締付ホイールを含むことを特徴とする請求項5に記載の鞍状曲面掛渡に基づくフィルム無段双方向延伸装置。
  7. 前記ヘリンボーンホイールユニットの2つの横方向の延伸ホイールの間の角度βが0°<β<180°であることを特徴とする請求項2に記載の鞍状曲面掛渡に基づくフィルム無段双方向延伸装置。
JP2017549287A 2015-03-25 2015-12-29 双曲放物面状に掛渡したフィルムを無段双方向に延伸する方法及び装置 Active JP6580154B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201510134403.X 2015-03-25
CN201510134403.XA CN104723546B (zh) 2015-03-25 2015-03-25 基于鞍形曲面过渡的薄膜无级双向拉伸方法
PCT/CN2015/099635 WO2016150222A1 (zh) 2015-03-25 2015-12-29 基于鞍形曲面过渡的薄膜无级双向拉伸方法及装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018508388A true JP2018508388A (ja) 2018-03-29
JP2018508388A5 JP2018508388A5 (ja) 2019-05-16
JP6580154B2 JP6580154B2 (ja) 2019-09-25

Family

ID=53448245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017549287A Active JP6580154B2 (ja) 2015-03-25 2015-12-29 双曲放物面状に掛渡したフィルムを無段双方向に延伸する方法及び装置

Country Status (13)

Country Link
US (1) US10836096B2 (ja)
EP (1) EP3275625B1 (ja)
JP (1) JP6580154B2 (ja)
KR (1) KR102033070B1 (ja)
CN (1) CN104723546B (ja)
AU (1) AU2015387587B2 (ja)
BR (1) BR112017020470A2 (ja)
CA (1) CA2978478C (ja)
MX (1) MX2017011078A (ja)
MY (1) MY191731A (ja)
RU (1) RU2688584C2 (ja)
SG (1) SG11201706622QA (ja)
WO (1) WO2016150222A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104723546B (zh) * 2015-03-25 2017-04-05 华南理工大学 基于鞍形曲面过渡的薄膜无级双向拉伸方法
CN105479718B (zh) * 2015-12-23 2017-12-12 重庆盛瓒科技有限公司 一种利用吹膜机制备复合白卡纸的方法
EP3468772B1 (de) 2016-06-13 2020-09-16 Globra GmbH Basisstruktur, vorrichtung und verfahren zum transport von folie
FR3063670B1 (fr) * 2017-03-10 2019-03-29 Carolina MARCHANTE Dispositif d’etirage pour etirer un film en matiere synthetique au moins dans un sens transversal
CN107826842A (zh) * 2017-12-02 2018-03-23 佛山市高明区业臻设备有限公司 一种薄膜扩幅装置
CN108422647A (zh) * 2018-05-16 2018-08-21 华南理工大学 一种捆绑履带式的薄膜无级横向拉伸方法及装置
CN108501449A (zh) * 2018-05-30 2018-09-07 温州巨凯机械有限公司 一种八字上胶装置
CN110962329A (zh) * 2019-12-23 2020-04-07 武小侠 一种锂电池隔膜加工用双向拉伸设备
CN111136898A (zh) * 2020-02-25 2020-05-12 上海市凌桥环保设备厂有限公司 一种三维同步拉伸聚四氟乙烯微孔薄膜及制备方法
CN114536727B (zh) * 2022-04-27 2022-07-12 永威(天津)科技有限公司 一种薄膜双向同步拉伸处理装置
CN116100794B (zh) * 2023-04-04 2023-06-06 青州富翔塑业有限公司 双向拉伸聚酯薄膜成型装置

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB121146A (en) * 1918-05-24 1918-12-12 James Walster Improved Method of and Means for Generating Coal Gas in Retorts.
US2145044A (en) * 1936-10-08 1939-01-24 Dungler Julien Variable translation speed feeding device for fabrics and the like
US2702406A (en) * 1950-12-13 1955-02-22 Energized Materials Corp Apparatus for stretching sheet material
US2697248A (en) * 1952-12-22 1954-12-21 Dow Chemical Co Film stretching device
US2770007A (en) * 1952-12-22 1956-11-13 Dow Chemical Co Film stretching device
US3195177A (en) * 1961-08-06 1965-07-20 Shin Mitsubishi Jukogyo Kk Apparatus for stretching thermoplastic film
US3179976A (en) * 1962-09-05 1965-04-27 Marshall And Williams Corp Apparatus for stretching webs
US3138824A (en) * 1963-06-04 1964-06-30 Fmc Corp Film stretching apparatus
US3550257A (en) * 1965-03-26 1970-12-29 Du Pont Apparatus and method for fabricating a filter unit
US3487610A (en) * 1965-03-26 1970-01-06 Du Pont Electrostatic filter unit with high stable charge and its manufacture
US3529332A (en) * 1968-06-14 1970-09-22 Bevis Ind Inc Tenter frame
ES391123A1 (es) * 1970-05-19 1974-05-01 Hoechst Ag Procedimiento y aparato para el estiramiento de laminas de material sintetico termoplastico.
US3688354A (en) * 1970-07-28 1972-09-05 Samcoe Holding Corp Method of handling and processing open width fabric
US3727273A (en) * 1970-08-17 1973-04-17 Bevis Ind Inc Tenter frame
US3902230A (en) * 1972-06-16 1975-09-02 Kimberly Clark Co Simultaneous continuous biaxial web stretcher
US3833973A (en) * 1972-06-16 1974-09-10 Kimberly Clark Co Simultaneous continuous biaxial web stretcher
US4080692A (en) * 1976-07-08 1978-03-28 Marshall And Williams Company Tenter guide rail gap crossing mechanism
SU1415124A1 (ru) * 1986-12-15 1988-08-07 Ленинградский инженерно-строительный институт Установка дл двухосного раст жени крестообразных образцов композитных материалов
IN167421B (ja) * 1987-01-16 1990-10-27 Rasmussen O B
US4924563A (en) * 1988-08-10 1990-05-15 Frank Catallo Apparatus for moving fabric through a fabric processing step
EP0484554A1 (en) * 1990-05-28 1992-05-13 Nippon Petrochemicals Co., Ltd. Device and method of packaging with band-like material stretched and wound around goods
CN1057363C (zh) * 1998-07-10 2000-10-11 贺德新 一种液压挤扩装置
JP4201223B2 (ja) * 1998-10-20 2008-12-24 株式会社フロンティア 二軸延伸ブロー成形機
DE69930193T2 (de) * 1998-12-14 2006-07-27 Toray Industries, Inc. Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Kunststofffolien
EP1054092A1 (en) * 1999-05-17 2000-11-22 Nippon Petrochemicals Company, Limited Composite sheet having elasticity, elastic web made from thermoplastic elastomer, and method and apparatus of manufacturing the same
JP4223948B2 (ja) * 2001-07-17 2009-02-12 株式会社フロンティア 広口容器の二軸延伸ブロー成形装置
US20050180001A1 (en) * 2002-10-11 2005-08-18 Yupo Corporation Screen
AU2003287647A1 (en) * 2002-11-12 2004-06-03 Fmc Technologies, Inc. Retrieval and connection system for a disconnectable mooring yoke
FR2849801B1 (fr) * 2003-01-15 2006-12-08 Darlet Marchante Tech Sa Dispositif pour l'etirage simultane de films dans le sens longitudinal et dans le sens transversal
CN100520454C (zh) * 2004-08-04 2009-07-29 富士胶片株式会社 热塑性膜和制备该热塑性膜的方法
US8012570B2 (en) * 2004-09-10 2011-09-06 Yupo Corporation Printing paper
US20070228586A1 (en) * 2006-03-31 2007-10-04 Merrill William W Process for making an optical film
US7854864B2 (en) * 2006-04-28 2010-12-21 Konica Minolta Opto, Inc. Method for manufacturing an optical film having a convexoconcave structure
JP2008001081A (ja) 2006-05-22 2008-01-10 Fujifilm Corp セルロース系樹脂フィルム及びその製造方法
US20090032166A1 (en) * 2007-07-30 2009-02-05 Fujifilm Corporation Polymer film splicing method and device, and stretching method
CN101842219B (zh) * 2007-11-08 2014-12-10 尤尼吉可株式会社 聚酰胺系树脂膜的制造方法及由该方法得到的聚酰胺系树脂膜
US20090243133A1 (en) * 2008-02-29 2009-10-01 3M Innovative Properties Company Film caliper control
WO2012111531A1 (ja) * 2011-02-15 2012-08-23 富士フイルム株式会社 2軸延伸ポリエステルフィルム及びその製造方法、太陽電池用バックシート、並びに太陽電池モジュール
CN102717511B (zh) * 2012-06-19 2015-06-03 广州华新科实业有限公司 双向拉伸薄膜捆绑式横向拉伸方法与装置
WO2014165056A1 (en) * 2013-03-12 2014-10-09 Board Of Regents, The University Of Texas System High throughput mechanical strain generating system for cell cultures and applications thereof
CN203697467U (zh) 2014-01-09 2014-07-09 宁波氟纳斯氟材科技有限公司 双向拉伸设备
CN204585815U (zh) * 2015-03-25 2015-08-26 华南理工大学 基于鞍形曲面过渡的薄膜无级双向拉伸装置
CN104723546B (zh) 2015-03-25 2017-04-05 华南理工大学 基于鞍形曲面过渡的薄膜无级双向拉伸方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3275625A4 (en) 2018-11-14
AU2015387587B2 (en) 2019-05-09
SG11201706622QA (en) 2017-09-28
RU2688584C2 (ru) 2019-05-21
JP6580154B2 (ja) 2019-09-25
AU2015387587A1 (en) 2017-08-17
RU2017131340A3 (ja) 2019-04-25
RU2017131340A (ru) 2019-04-25
CN104723546A (zh) 2015-06-24
KR20180022629A (ko) 2018-03-06
KR102033070B1 (ko) 2019-10-16
EP3275625B1 (en) 2020-09-16
US20180056576A1 (en) 2018-03-01
WO2016150222A1 (zh) 2016-09-29
CN104723546B (zh) 2017-04-05
US10836096B2 (en) 2020-11-17
CA2978478A1 (en) 2016-09-29
MY191731A (en) 2022-07-13
MX2017011078A (es) 2018-03-15
BR112017020470A2 (pt) 2018-07-03
CA2978478C (en) 2021-02-09
EP3275625A1 (en) 2018-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6580154B2 (ja) 双曲放物面状に掛渡したフィルムを無段双方向に延伸する方法及び装置
JP2018508388A5 (ja) 双曲放物面状に掛渡したフィルムを無段双方向に延伸する方法及び装置
JP4845619B2 (ja) シート・フィルムの斜め延伸方法およびクリップ式シート・フィルム延伸装置
CN103240868A (zh) 薄膜横向拉伸机
US8535032B2 (en) Film stretcher
CN100515732C (zh) 用于纵向拉伸膜幅的方法和装置
JP2010173261A (ja) 延伸光学フィルムの製造方法
US3004284A (en) Apparatus for stretching plastic material
JP2007030466A (ja) フィルム伸縮装置および配向フィルムの製造方法
CN103240870A (zh) 薄膜同步双向拉伸机
CN104044263B (zh) 链夹轨迹方向可控的同步双向拉伸机轨道机构
US3110927A (en) Film stretching apparatus
CN102717511A (zh) 双向拉伸薄膜捆绑式横向拉伸方法与装置
CN204585815U (zh) 基于鞍形曲面过渡的薄膜无级双向拉伸装置
JP7117834B2 (ja) 熱可塑性膜を長手方向及び横方向に同時に延伸するための装置
JP5599214B2 (ja) 同時二軸延伸フィルムの製造方法
CN203317739U (zh) 新型薄膜同步双向拉伸机
CN108189379A (zh) 一种pvc薄膜单双向拉伸生产装置
CN203141844U (zh) 用于制备热塑性聚氨酯弹性体薄膜的横向拉伸机构
CN208290469U (zh) 一种捆绑履带式的薄膜无级横向拉伸装置
CN104816466B (zh) 轨迹方向可控的同步双向拉伸链夹机构
CN205853349U (zh) 横向拉伸设备链夹张紧调整装置
CN207432764U (zh) 横向拉伸设备链夹张紧调整装置
CN115923111A (zh) 一种bopp薄膜双向均匀拉伸装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170919

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181009

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190107

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190311

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20190405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190813

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190827

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6580154

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250