JP2018508141A - キャビティ付スロットアンテナ - Google Patents

キャビティ付スロットアンテナ Download PDF

Info

Publication number
JP2018508141A
JP2018508141A JP2017541904A JP2017541904A JP2018508141A JP 2018508141 A JP2018508141 A JP 2018508141A JP 2017541904 A JP2017541904 A JP 2017541904A JP 2017541904 A JP2017541904 A JP 2017541904A JP 2018508141 A JP2018508141 A JP 2018508141A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
walls
antenna
cavity
slot
internal volume
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017541904A
Other languages
English (en)
Inventor
オクター、セマ ドゥマンリ
オクター、セマ ドゥマンリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Publication of JP2018508141A publication Critical patent/JP2018508141A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q13/00Waveguide horns or mouths; Slot antennas; Leaky-waveguide antennas; Equivalent structures causing radiation along the transmission path of a guided wave
    • H01Q13/10Resonant slot antennas
    • H01Q13/18Resonant slot antennas the slot being backed by, or formed in boundary wall of, a resonant cavity ; Open cavity antennas
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0002Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
    • A61B5/0031Implanted circuitry
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/27Adaptation for use in or on movable bodies
    • H01Q1/273Adaptation for carrying or wearing by persons or animals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/36Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/36Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith
    • H01Q1/38Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith formed by a conductive layer on an insulating support
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • A61B5/0507Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves  using microwaves or terahertz waves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6846Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive
    • A61B5/6847Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive mounted on an invasive device
    • A61B5/686Permanently implanted devices, e.g. pacemakers, other stimulators, biochips
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/372Arrangements in connection with the implantation of stimulators
    • A61N1/37211Means for communicating with stimulators
    • A61N1/37217Means for communicating with stimulators characterised by the communication link, e.g. acoustic or tactile
    • A61N1/37223Circuits for electromagnetic coupling

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)
  • Waveguide Aerials (AREA)
  • Aerials With Secondary Devices (AREA)

Abstract

内部容積を規定する少なくとも2つの内部容積規定壁と、キャビティを横切って内部容積規定壁に対向して配置され、内部容積の少なくとも一部が外壁の外側にあるように少なくとも2つのさらなる壁により作り出される外面が配置されるように、内部容積へと突き出る少なくとも2つのさらなる壁とを備えるキャビティ付スロットアンテナ。少なくとも2つの内部容積規定壁は、共振スロットを備える。

Description

本明細書に記載される実施形態は、一般にアンテナに関し、特にキャビティ付スロットアンテナに関する。
従来では、スロットは、キャビティ付スロットを形成するために、矩形または円筒形の金属キャビティの1つまたは複数の面上にエッチングされる。複数の半波長スロットが、立方体状キャビティの複数の面に個別にエッチングされ、キャビティを使用して作り出され得る放射パターンを再構成するために、活性化または非活性化される配置構成が知られている。別の場合では、複数波長程度の長さを有するスロットが、キャビティによって生成される放射パターンを再構成するために、立方体の複数の面にエッチングされる。
以下では、図面を参照して実施形態を説明する。
図1は、角のある浅いキャビティが付いている3Dスロットの実施形態を示す。 図2は、股関節ステムの縁部に配置された3Dキャビティ付スロットの実施形態を示す。 図3は、人体模型の内側に配置された実施形態に従うアンテナのシミュレーションを示す。 図4は、実施形態に従うアンテナについて、シミュレーションされたdB単位の入力反射損|s11|対GHz単位の周波数を示す。 図5は、レドームのないプロトタイプアンテナを示す。
実施形態によれば、共振スロットを備える浅い(shallow)非平面キャビティアンテナが提供される。非平面とは、好ましくは、キャビティが(基礎構造(underlying structure)に対して)共形(conformal)であることを意味する。好ましくは、別の構造に接することになるキャビティ形成壁は、すなわち、共振スロットをもたない壁の一部または全部は、共形である。
スロットは、少なくとも2つの平面に延在し得る。
キャビティは、2つの入れ子にされた凸壁(nested convex walls)により形成され得、スロットは、キャビティの凸状外壁を形成する少なくとも2つの壁のうちの1つの壁にわたって延在する。
2つの入れ子にされた凸壁の各々は、2つまたは3つの平面壁から形成され得る。
実施形態によれば、内部容積を規定する少なくとも2つの内部容積規定壁と、キャビティを横切って(across)内部容積規定壁に対向して配置され、内部容積の少なくとも一部が外壁の外側にあるように少なくとも2つのさらなる壁により作り出される外面が配置されるように、内部容積へと突き出る少なくとも2つのさらなる壁とを備えるキャビティ付スロットアンテナ(cavity backed slot antenna)が提供される。少なくとも2つの内部容積規定壁は、共振スロットを備える。
少なくとも2つの内部容積規定壁は、凸状配置構成(convex arrangement)を形成し得、少なくとも2つのさらなる壁は、凸状配置構成内に入れ子にされる凹状配置構成(concave arrangement)を形成し得る。
実施形態によれば、キャビティの少なくとも2つの面にわたって延在する共振スロットを備える浅いキャビティアンテナが提供される。
共振スロットは、半波長スロットであり得る。
スロットは、その片側または両側から延在する1つまたは複数の閉端スロット(closed ended slots)を有する細長い部分を備え得る。
スロットは、第1の周波数における第1のスロット共振と第2の周波数における第2のスロット共振とを備え得、第1の周波数と第2の周波数とは異なる。
第1の周波数および第2の周波数は、2つの周波数間のアンテナの入力反射損が−10dBを超えないように、重なる帯域幅を有し得る。
アンテナは、インプラント(implant)などの基礎構造の角または縁部を収容する(accommodate)ように成形され得る。
実施形態によれば、上記アンテナのいずれかを備える、人または動物の体の中で使用するためのインプラントが提供される。
実施形態によれば、3Dプリンタによる使用のための情報を記憶する非一時的データ記憶デバイスが提供され、情報は、3Dプリンタにより使用されると、3Dプリンタに、上記アンテナのいずれかを印刷させる。
情報は、アンテナの幾何形状を規定し得る。
情報は、3Dプリンタによる実行のためのコマンドを備え得、前記コマンドは、実行されると、3Dプリンタにアンテナを印刷させる。
実施形態によれば、キャビティ付スロットアンテナを形成する方法であって、少なくとも2つの内部容積規定壁を設けることにより内部容積を規定することと、キャビティを横切ってそれぞれの内部容積規定壁に対向して配置され、内部容積の少なくとも一部が外壁の外側にあるように少なくとも2つのさらなる壁により作り出される外面が配置されるように、内部容積へと突き出る少なくとも2つのさらなる壁を内部容積内に設けることと、共振スロットを備える少なくとも2つの内部容積規定壁に共振スロットを設けることとを備える方法が提供される。
図1は、実施形態のキャビティ100を示す。キャビティ100は、3つの導電壁110、120、および130からなる。3つの壁は、互いに導電的に接続される。3つのさらなる導電壁が設けられる。これらの3つのさらなる壁はそれぞれ、距離140で壁110、120、および130に対して平行に延在する。この距離140は、図1において、壁130に平行な壁についてのみ示されるが、壁110および120に平行な壁は、このように、壁110および120から等しく離間される。これらの壁のすべては、それらそれぞれの隣接するものに導電的に接続され、壁は、離間距離140のすべてにわたって互いに隣接する。この実施形態では、壁110、120、および130はすべて、それらに平行に延在する壁から同じ距離140だけ離間されるが、このことは本質的でなく、その代わりに、平行な壁のそれぞれの組間の間隔は異なる壁の対で異なってもよいことが了解されるであろう。
図1に示されるアンテナ100は、壁間の導電性相互接続によってキャビティを形成するが、立方体状キャビティを形成しないことが了解されるであろう。実施形態の浅いキャビティ100の壁110、120、および130は、それらが立方体状キャビティの部分を形成する場合にそうであるのと同様に、内部空間を規定するが、この内部空間の少なくとも一部は、キャビティの外側のままとなる。これは、壁110、120、および130に平行に配置される壁が、壁110、120、および130によって形成される角へと内部に突き出る角を形成するためである。壁110、120、および130によって規定される内部空間は、したがって、キャビティ100の構成要素によって、すなわち、壁110、120、および130に平行に延在する壁によって、ならびに、壁のすべての間の/壁を支持する任意の誘電体材料によって部分的にだけ占有される。キャビティは、したがって、共形に作られ得、既存の構造の上に、たとえばキャビティが空間の小さい量だけを占有するように既存の構造の縁部上に配置され得る。本明細書に記載されるタイプのキャビティアンテナは、したがって、空間の利用可能度が制限される環境中で使用するための小型化の点で、利点をもたらす。キャビティの形状は、さらに、共振スロットにより生成される場が電気的に結合し得る基礎構造から共振スロットを分離するための材料のためのある空間を可能にする。本開示中の浅いキャビティを参照すると、キャビティの中心共振周波数の波長の1/10より短い、対向するキャビティ壁間の間隔150を有するキャビティへの参照がなされる。キャビティのすべての内寸は、キャビティによりサポートされる任意の共振モードが、スロットの共振周波数より高い周波数を有するようなものである。したがって、キャビティがサポートすることができ得る任意の共振は、スロットの共振挙動と干渉せず、スロットによりサポートされる共振周波数の励起によって励起されないことになる。
キャビティ100は、さらに、図1において、スロット#1およびスロット#2とマーキングされた2つの共振(半波長)スロットを備える。これらのスロットは、既知の方法で側壁110、120、および130上に設けられ、たとえば、それらを導電側壁へとエッチングすることにより形成され得る。これらのスロットの両方は、キャビティの側壁110、120、および130のうちの複数にわたって延在する。スロットが複数の側壁を占有することを許容することによって、個々の側壁は、もはや共振スロットを保持するのに好適なサイズである必要はない。したがって、共振スロットが複数の側壁にわたって延在することを許容することによって、キャビティは、依然として共振スロットを設けている一方でさらに小型化され得る。図1から理解され得るように、スロットの電気的長さは、スロットのいずれかの側へと延在するスリットを設けることによってさらに増加され、それによって、スロットが所与の方向へ占有するために必要な空間の量をさらに減少させる。スロットと同様にスリットの配置および寸法は、要求される周波数および帯域幅仕様に従いながら、それらが占有する空間の量を最適化するように選択され得ることが了解されるであろう。スリット幅およびスリット長は、特に、個別スロットの動作周波数/帯域幅と、したがってやはりアンテナの帯域幅とを調整するために、スロット長およびそれ自体と一緒に調節され得る。アンテナにより生成される放射場は、壁110、120、および130上のスロットの位置を選択することによって成形され得る。スロットの位置は、本実施形態のアンテナにより生成される放射場のパターンについては、他の既知のキャビティアンテナについての場合ほど重要ではない。壁110、120、および130に平行に延在する壁が連続した導電面である場合、それらは、アンテナを、アンテナが適合する基礎構造から電気的に分離する。
本実施形態では、第1のスロットの長さは、第1のスロットがスリットを装荷される前で、0.45波長と0.55波長との間である。装荷後、スリット幅および長さに応じて、スロット長は減少する。推奨されるスリット長は、スロット幅と同じであり、スリット幅は、スリット長の1/6であるように選択される。第2のスロットの長さは、第1のスロットよりも20%長く選択される。このことが、より広い帯域幅を作り出す。
キャビティ100は、平行な壁間に挟まれ、対向する壁を接続する導電面のうちの1つへと短くされる(shortened)、懸垂ストリップラインフィード150によって励起される。ストリップラインフィード150は、壁110、120、および130にごく近接して延在する一方、それぞれ、壁110、120、および/または130からよりも遠い任意の他の導電面から離間されるように懸垂される。これは、ストリップラインフィード150と次に近い導電構造との間の距離がストリップラインフィード150を壁110、120、および130から隔てる距離よりも長いように、それぞれ、壁110、120、および130に対向するストリップラインフィード150の側部として、壁110、120、および130をそれらの対向する相手先の壁から隔てる誘電体が存在するためである。ストリップラインフィード150と壁110、120、および130との間のそれぞれの距離は、同じであり得るが同じである必要がないことが当然了解されるであろう。
フィードの長さおよび場所は、ストリップラインがスロットの中心位置からオフセットされるが、所望の/50Ωの入力インピーダンス整合が達成されるように調整される。ストリップラインは、小型化目的および/または複数のスロットを励起させるためにやはり蛇行され得る。図1は2つのスロットを有するキャビティを図示するが、単一のスロットまたは2つより多いスロットなど、異なる数のスロットが設けられ得ることが了解されるであろう。異なる電気的長さの複数のスロットを選択することによって、異なる共振が作り出され、アンテナの帯域幅を増加させる。これは、ある量のアンテナの離調を引き起こし得る導電材料の近くにアンテナが配置される用途で有用である。これは、たとえば、導電組織にほとんど必然的に近い移植可能アンテナについての場合である。ストリップラインフィードは、ある場所においてスロットにわたって延在し、キャビティ/スロットの組合せの共振周波数のすべてにおいてインピーダンス整合が達成されるように、長さ/それぞれのエンドポイントを有する。ストリップラインフィード150の所望の場所は、シミュレーションを通して決定される。
一実施形態では、アンテナは、人体中のインプラントからの情報の通信のために使用される。この実施形態では、アンテナは、体の中の導電構造物からの分離のために、レドーム(スーパーストレート)によって囲繞される。アンテナにより生成される近距離場の一部分は、近距離場損失が少なくとも減少されるように、レドーム中に含まれ得る。高磁気近距離場は、ダイポールなどの電気的アンテナの電気近距離場よりも、人体中での放散を受けにくい。したがって、スロットは、インプラントのために、一般的に使用される3D PIFAよりも有利である。本実施形態では、基体は、6.15という高い誘電率を有する基体であるように選択される。レドームは、1.27mmの同じ厚さを有する同じ材料からなる。
上に議論されたさらなる壁は、壁110、120、および130に対して平行に延在するが、共振スロットを基礎となるまたは囲繞する構造から絶縁する壁が、スロットを備える壁に対して平行に延在する必要があるというのは本質的でないことが了解されるであろう。
図2は、股関節インプラントの角に置かれる、図1に示された浅いキャビティアンテナを示す。アンテナの空間要件は人体中のインプラントの全体的な空間要件をごくわずかに増加させることが了解されるであろう。整形外科のインプラントの表面が導電性であるので、ステム自体が大きい接地平面として使用され得ることが了解されるであろう。この構成では、スロットを備えないキャビティ壁がインプラントの表面によって置き換えられ得る。
図3は、図2に示される様式で股関節インプラント上に配置され、人体組織の関連のある部分によって囲繞された、図1のアンテナの電磁場のシミュレーションのためのモデルを示す。
図4は、この構成におけるアンテナについての、シミュレーションされたdB単位の入力反射損|s11|対GHz単位の周波数を示す。2つのスロットが存在するために、約1.25GHzの広い−10dB帯域幅が達成される。スロットに起因する2つの共振が、2.5GHzおよび3GHzにおいて見ることができる。角のあるキャビティは、別の平面においてキャビティを1回または複数回さらに延在させることを追加することによってより大きく作られ得、403MHz MICS帯域を励起させ得るより大きいスロットが含まれ得る。
図5は、レドームを除外した、図1に示されたアンテナのプロトタイプを示す。
上に記載された実施形態は、対向する壁間の間隔(図1中の140)よりも両方の方向ではるかに大きい壁を有する浅い「角」キャビティに関するが、他の実施形態では、浅い「縁部」キャビティ、すなわち、壁110、120、または130のうちの1つ、ならびに、省かれた面に平行に延在する関連するキャビティ壁および2つの省かれた壁間に挟まれる誘電体を省いたキャビティが代わりに設けられ得ることが了解されるであろう。別の実施形態では、壁110、120、130のうちの1つと、それに平行な壁と、2つの壁間に挟まれる誘電体とを除去する代わりに、同様の壁/誘電体/壁構造が、壁120、110、または130それぞれの自由な縁部のうちの1つに、壁110、120、130のうちの1つまたは2つに平行に追加されることが等しく想定される。そうすることで、それぞれ2つまたは3つの側部を介して、浅いキャビティ構造によって囲まれる空間に完全にアクセスすることが依然として可能な、4つまたは5つの側部がある浅いキャビティ構造が作り出される。より多くの数の外壁を設けることによって、蛇行スロットの配置により多くの自由度が提供される。これは、予め規定された所望の長さのスロットが多数の面上に置かれ得るとすると、スロットの共振周波数を(スロットをより長くすることによって)低くすること、またはキャビティアンテナによって囲まれる空間のサイズを減らすことのいずれかで有用である。これらの面は、したがって、サイズが減少され得る。
上に記載された実施形態は、平坦な側壁を備えるとして議論されているが、導電面でコーティングされ、所望のスロットパターンを備えるようにエッチングされた可撓性基板を使用することにより、角または縁部キャビティが作り出され得ることも想定される。そのような可撓性基板は、基礎構造と一致させるために曲げられ得、こうして形成されるキャビティ共振器は、キャビティ壁が延在する平面間に縁部を備え得ない。その代わり、キャビティ壁間のスムーズな移行部が設けられ得る。あるいは、(医学的インプラントなど、所定の基礎構造と一致するように設けられ得る)曲面基板が設けられ得、その表面が導電性にされ得る。これは、導電性印刷材料/インクを使用して表面上に印刷することによって達成され得る。スロットは、関連する区域上に単に印刷しないことによって、または印刷が終了した後これらの区域から導電性材料を除去することによって形成され得る。
上に議論された方法では、キャビティの全壁が単一の、または少ない数の製造ステップで形成されるが、3Dプリント技術の進歩が、電子回路を印刷することを可能にした。したがって、印刷の方向が表面に平行でない場合、キャビティの壁の一部または全部が、非常に少ない漸増ステップで、層ごとに構築され得ることがさらに想定される。3Dプリント技術を使用して、実施形態のアンテナが、基礎構造と最大限一致して作られ得る。キャビティアンテナが一致する必要があるデバイスがそれ自体3Dプリンタを使用して印刷される場合、キャビティアンテナは、デバイスと同じ印刷プロセスで印刷され得ることがさらに想定される。これは、たとえば、人体との最適な一致のために印刷され、同じ印刷プロセスで追加される本明細書に記載されたタイプのキャビティアンテナを有し得る医学的インプラントの場合において実践となり得る。
いくつかの実施形態が記載されてきたが、これらの実施形態は、例としてのみ提示されており、本発明の範囲を限定する意図はない。実際に、本明細書に記載される新規のデバイス、および方法は、様々な他の形態で実現され得る。さらに、本明細書に記載されるデバイス、方法、および製品の形態において、様々な省略、代替、および変更が、本発明の精神から逸脱することなくなされ得る。添付する請求項およびそれらの等価物は、本発明の範囲および精神を含むような形態または変形をカバーすることが意図される。

Claims (16)

  1. 共振スロットを備える浅い非平面キャビティアンテナ。
  2. 前記スロットが少なくとも2つの平面に延在する、請求項1に記載のアンテナ。
  3. 前記キャビティが2つの入れ子にされた凸壁により形成され、前記スロットが、前記キャビティの凸状外壁を形成する前記少なくとも2つの壁のうちの1つの壁にわたって延在する、請求項2に記載のアンテナ。
  4. 2つの入れ子にされた凸壁の各々は、2つまたは3つの平面壁から形成されている、請求項3に記載のアンテナ。
  5. 内部容積を規定する少なくとも2つの内部容積規定壁と、
    キャビティを横切って前記内部容積規定壁に対向して配置され、前記内部容積の少なくとも一部が外壁の外側にあるように少なくとも2つのさらなる壁により作り出される外面が配置されるように、前記内部容積へと突き出る少なくとも2つのさらなる壁と
    を備え、
    前記少なくとも2つの内部容積規定壁が共振スロットを備える、キャビティ付スロットアンテナ。
  6. 前記少なくとも2つの内部容積規定壁が凸状配置構成を形成し、前記少なくとも2つのさらなる壁が前記凸状配置構成内に入れ子にされる凹状配置構成を形成する、請求項5に記載のアンテナ。
  7. キャビティの少なくとも2つの面にわたって延在する共振スロットを備える浅いキャビティアンテナ。
  8. 前記スロットは、その片側または両側から延在する1つまたは複数の閉端スロットを有する細長い部分を備える、請求項5、6、または7に記載のアンテナ。
  9. 前記スロットは、第1の周波数における第1のスロット共振と第2の周波数における第2のスロット共振とを備え、前記第1の周波数と前記第2の周波数とが異なる、請求項1乃至8のいずれかに記載のアンテナ。
  10. 前記第1の周波数および前記第2の周波数は、前記2つの周波数間の前記アンテナの入力反射損が−10dBを超えないように、重なる帯域幅を有する、請求項9に記載のアンテナ。
  11. 前記アンテナが、インプラントなどの基礎構造の角または縁部を収容するように成形されている、請求項1乃至10のいずれかに記載のアンテナ。
  12. 請求項1乃至11のいずれかに記載のアンテナを備える、人または動物の体の中で使用するためのインプラント。
  13. 3Dプリンタにより使用するための情報を記憶する非一時的データ記憶デバイスであって、前記情報が、前記3Dプリンタにより使用されると、前記3Dプリンタに、請求項1乃至11のいずれかに記載のアンテナを印刷させる、非一時的データ記憶デバイス。
  14. 前記情報が前記アンテナの幾何形状を規定する、請求項11に記載の記憶デバイス。
  15. 前記情報が前記3Dプリンタによる実行のためのコマンドを備え、前記コマンドが、実行されると、前記3Dプリンタに前記アンテナを印刷させる、請求項11に記載の記憶デバイス。
  16. キャビティ付スロットアンテナを形成する方法であって、
    少なくとも2つの内部容積規定壁を設けることにより内部容積を規定することと、
    キャビティを横切って前記内部容積規定壁にそれぞれ対向して配置され、前記内部容積の少なくとも一部が外壁の外側にあるように少なくとも2つのさらなる壁により作り出される外面が配置されるように、前記内部容積へと突き出る少なくとも2つのさらなる壁を前記内部容積内に設けることと、
    共振スロットを備える前記少なくとも2つの内部容積規定壁に共振スロットを設けることと
    を備える方法。
JP2017541904A 2015-11-02 2015-11-02 キャビティ付スロットアンテナ Pending JP2018508141A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/GB2015/053296 WO2017077260A1 (en) 2015-11-02 2015-11-02 Cavity backed slot antenna

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018508141A true JP2018508141A (ja) 2018-03-22

Family

ID=54542289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017541904A Pending JP2018508141A (ja) 2015-11-02 2015-11-02 キャビティ付スロットアンテナ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20180034159A1 (ja)
JP (1) JP2018508141A (ja)
WO (1) WO2017077260A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10749264B2 (en) * 2017-04-07 2020-08-18 Microsoft Technology Licensing, Llc Cavity-backed slot antenna
US11844881B2 (en) * 2018-05-17 2023-12-19 The Curators Of The University Of Missouri Composite material with high dielectric constant and use in biocompatible devices
WO2020073643A1 (en) * 2018-10-10 2020-04-16 Huawei Technologies Co., Ltd. Wideband vertical polarized end-fire antenna

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003234615A (ja) * 2002-02-06 2003-08-22 Nec Corp スロットアンテナ及び無線lanカード
US20060232408A1 (en) * 2005-04-18 2006-10-19 Sdgi Holdings, Inc. Method and apparatus for implant identification
WO2007001742A2 (en) * 2005-06-20 2007-01-04 Carestream Health, Inc. System to monitor the ingestion of medicines
US20090278553A1 (en) * 2003-09-16 2009-11-12 Cardiomems System and apparatus for in-vivo assessment of relative position of an implant
US20110136076A1 (en) * 2009-12-08 2011-06-09 Yu-Jung Li Identification device

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2661422A (en) * 1949-02-21 1953-12-01 Johnson William Arthur Slotted antenna system
US3987454A (en) * 1975-06-23 1976-10-19 Gte Sylvania Inc. Log-periodic longitudinal slot antenna array excited by a waveguide with a conductive ridge
KR100355263B1 (ko) * 1995-09-05 2002-12-31 가부시끼가이샤 히다치 세이사꾸쇼 동축공진형슬롯안테나와그제조방법및휴대무선단말
SE516359C2 (en) * 1999-04-26 2002-01-08 Smarteq Wireless Antenna for mobile radio communication device, has conductive structure extending between feed portion and opposite edges forming an opening radiating slit
US6150989A (en) * 1999-07-06 2000-11-21 Sky Eye Railway Services International Inc. Cavity-backed slot antenna resonating at two different frequencies
CN1639337A (zh) * 2002-03-01 2005-07-13 好侍食品株式会社 具有催泪成分合成酶活性的蛋白质或多肽、编码该蛋白质或多肽的 DNA、利用该 DNA制造具有催泪成分合成酶活性的蛋白质或多肽的制造方法以及具有抑制该蛋白质或多肽的mRNA翻译的功能的核酸分子
SE0400849D0 (sv) * 2004-03-30 2004-03-30 St Jude Medical Implantable Medical Device
US7592968B2 (en) * 2006-03-23 2009-09-22 Tdk Corporation Embedded antenna
US8648758B2 (en) * 2010-05-07 2014-02-11 Raytheon Company Wideband cavity-backed slot antenna

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003234615A (ja) * 2002-02-06 2003-08-22 Nec Corp スロットアンテナ及び無線lanカード
US20090278553A1 (en) * 2003-09-16 2009-11-12 Cardiomems System and apparatus for in-vivo assessment of relative position of an implant
US20060232408A1 (en) * 2005-04-18 2006-10-19 Sdgi Holdings, Inc. Method and apparatus for implant identification
WO2007001742A2 (en) * 2005-06-20 2007-01-04 Carestream Health, Inc. System to monitor the ingestion of medicines
US20110136076A1 (en) * 2009-12-08 2011-06-09 Yu-Jung Li Identification device

Also Published As

Publication number Publication date
US20180034159A1 (en) 2018-02-01
WO2017077260A1 (en) 2017-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7274334B2 (en) Stacked multi-resonator antenna
JP6341399B1 (ja) アンテナ装置
CN106463842B (zh) 使用具有天线隔离规定的电容式耦合复合环形天线的天线系统
CN106463830B (zh) 天线装置
EP3050156B1 (en) Techniques of tuning an antenna by weak coupling of a variable impedance component
EP1959518A2 (en) Multifrequency magnetic dipole antenna and methods for re-using the volume of an antenna
US7932869B2 (en) Antenna with volume of material
JP5726983B2 (ja) チップ状アンテナ装置及び送受信用通信回路基板
JP2002319811A (ja) 複共振アンテナ
CN110178267A (zh) 腔体区域中的竖直天线贴片
JP2007535851A (ja) 接地平面および/または少なくとも1つの放射素子から延びる導電性スタッドを有する平面アンテナとその製造方法
US7764241B2 (en) Electromagnetic reactive edge treatment
WO2008156429A1 (en) Broadband antenna for wireless communications
CN111512495A (zh) 腔支承贴片天线
JP2018508141A (ja) キャビティ付スロットアンテナ
Haraz et al. New dense dielectric patch array antenna for future 5G short-range communications
JP2017005663A (ja) 平面アンテナ
US10944163B2 (en) Bung-type antenna and antennal structure and antennal assembly associated therewith
US9905916B2 (en) Antenna and implantable medical device
EP3267529B1 (en) Antenna
CN106465551B (zh) 电路基板以及电路基板的减噪方法
KR101965227B1 (ko) 안테나 장치
KR20060111182A (ko) 스파이럴 안테나 및 그를 이용한 무선통신단말기
JP6841905B2 (ja) 多層セラミック系構造体の突出部上のアンテナ
TW201533970A (zh) 天線裝置及包含其之無線裝置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180925

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190319