JP2018507907A - アトラクチレノリド(atractylenolide)系化合物またはその誘導体の応用及び血小板凝集抑制薬 - Google Patents

アトラクチレノリド(atractylenolide)系化合物またはその誘導体の応用及び血小板凝集抑制薬 Download PDF

Info

Publication number
JP2018507907A
JP2018507907A JP2017549568A JP2017549568A JP2018507907A JP 2018507907 A JP2018507907 A JP 2018507907A JP 2017549568 A JP2017549568 A JP 2017549568A JP 2017549568 A JP2017549568 A JP 2017549568A JP 2018507907 A JP2018507907 A JP 2018507907A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
platelet aggregation
aggregation inhibitor
compound
atractylolide
represented
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017549568A
Other languages
English (en)
Inventor
俊峰 ▲張▼
俊峰 ▲張▼
一竹 ▲陳▼
一竹 ▲陳▼
俊▲嶺▼ ▲劉▼
俊▲嶺▼ ▲劉▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
No9 People Hospital Affiliated To Shanghai Jiaotong University School Of Medicine
Ninth Peoples Hospital Shanghai Jiaotong University School of Medicine
Original Assignee
No9 People Hospital Affiliated To Shanghai Jiaotong University School Of Medicine
Ninth Peoples Hospital Shanghai Jiaotong University School of Medicine
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from CN201410751966.9A external-priority patent/CN104490868B/zh
Priority claimed from CN201410752500.0A external-priority patent/CN104490869B/zh
Application filed by No9 People Hospital Affiliated To Shanghai Jiaotong University School Of Medicine, Ninth Peoples Hospital Shanghai Jiaotong University School of Medicine filed Critical No9 People Hospital Affiliated To Shanghai Jiaotong University School Of Medicine
Publication of JP2018507907A publication Critical patent/JP2018507907A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/365Lactones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/08Solutions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

本発明は、アトラクチレノリド(atractylenolide)系化合物またはその誘導体を含み、前記アトラクチレノリド(atractylenolide)系化合物は以下の式(I)に示されている構造式を有し、R1は、HまたはC1-C10の直鎖または分枝を有するアルキル基を表し、R2は、HまたはC1-C10の直鎖または分枝を有するアルキル基を表し、R3は、Hまたはヒドロキシル基である血小板凝集抑制薬を開示している。本発明は、式(I)に示されているアトラクチレノリド(atractylenolide)系化合物またはその誘導体の血小板凝集抑制薬の製造への応用をさらに開示している。本発明の血小板凝集抑制薬は、治療効果が良く、毒性、副作用がなく、耐薬性を生じしにくく、服用が簡単であることで、血小板凝集率が高すぎて起こされた関連病気に適している。【選択図】図1

Description

本発明は、医薬技術分野に関するもので、特に、アトラクチレノリド(atractylenolide)系化合物またはその誘導体の血小板凝集抑制薬の製造への応用及び血小板凝集抑制薬に関する。
現代医学では、血栓の形成は血小板凝集率が高すぎること一定的な関係があると考えられる。
血栓は、局部の血液凝固のメカニズムから始まり、亢進動脈内膜表面に血栓を形成した後、血栓は、増殖された内皮細胞に覆われることにより、動脈壁血栓の中の血小板と白血球崩壊が放出した脂質及び他の活性物質に合併され、徐々に粥状斑を形成する。其の後の研究者は、この病気は動脈内膜の損傷から始まり、血小板活化因子(platelet activating factor,PAF)が増加し、血小板がその部分に接着してから凝集し、続いてフィブリン(fibrin)沈着が発生されて微小血栓を形成すると考えている。血小板が凝集した後、一部の活性物質を放出し、その中でトロンボキサンA2(thromboxane A2,TXA2)は、抗血管壁が合成したプロスタサイクリン(prostacycline,PGI2)が持っているものに対して、血小板凝集と血管拡張の作用があり、血小板がさらに凝集するとともに血管が収縮するように促進させ、血小板由来増殖因子(platelet derived growth factor)は、平滑筋細胞の増殖、収縮を刺激して、内膜へ移動し、5-セロトニン(serotonin)及び線維芽細胞増殖因子(fibroblast growth factor)は、繊維母細胞の平滑肌細胞と内皮細胞の増殖、アドレナリン(epinephrine)とアデノシン二リン酸(adenosine diphosphate,ADP)を刺激することができ,血小板がさらに凝集するように促進することができ、具体的に、第VIII因子は血小板をさらに接着させ、血小板第4因子(platelet factor4)は、血管を収縮させることができ、プラスミノゲン活性化因子インヒビター(plasminogen activtor inhibitor,PAI)は、血栓の溶解が抑制されるようにする。これらの物質は、内皮細胞がさらに損傷されるようにし、LDL(低密度リポタンパク)の内膜と内膜下への進入を発生させて、単核細胞を内膜に凝集させて泡沫細胞に発展させ、平滑肌細胞を増殖させて内膜に移入して脂質を食い込んで、内皮細胞の増殖が全部アテローム性動脈硬化の形成に役に立つようにする。
人間の血液には、凝血システム及び抗凝固システムが存在する。通常の状況下では、血液の血管内の正常な流れを保証するように、両方は動的バランスを維持して、即ち、血栓が形成されず、例外的な状況では、例え血管の硬化、狭い等の損傷があって、寒さ、過度の発汗、低血圧、飲水の不足等の場合、血液の流れが遅くなり、血液が濃縮されて粘性が高くなり、凝固機能亢進または抗凝固機能を低下させることにより、これらの平衡が崩れ、人間が「血栓の状態」になるようにする。血栓症は、血管内のどこでも発生する可能性があり、血栓は血液とともに血管内で流動し、脳動脈の血管で止まって脳動脈の正常な血液の流れを妨げた場合は脳血栓であることで、虚血性脳卒中を発生させ、心臓の冠状動脈の血管をブロックした場合、心筋梗塞、また、下肢動脈血栓症、深部静脈血栓症及び肺塞栓症等を誘発する。
血栓が形成すると、大部分は病気の発生とともに、深刻な症状が生じ、例えば、脳梗塞の片麻痺失語症、心筋梗塞の激しい前胸部疝痛、肺梗塞からの激しい胸痛、呼吸困難、喀血等症状、例えば、下肢に血栓が形成すると両足の痛みを引き起こし、またはクールな感覚と間欠性跛行等が発生する。非常に深刻な心臓梗塞、肺梗塞や脳梗塞は突然死につながる可能性もある。しかし、時には血栓の形成は明らかな症状がなく、例えば、一般的な深部静脈血栓症の形成は、ふくらはぎに痛みが生じるだけで、多くの患者は疲労または風邪だと簡単に思って、治療の最適なタイミングを容易に逃すことになる。特に残念であることは、多くの医者もそれに対して容易に誤診することで、典型的な下肢の浮腫が出現した場合は、治療が困難であるだけではなく、後遺症も残すことになる。血栓の形成は、常に上述したこれらの重大な結果を引き起こすが、今まで特に効果的で、毒性、副作用のない血栓の形成を治療または予防するための薬物はなかった。
アトラクチレノリド(atractylenolide)系化合物例えば、アトラクチレノリド(atractylenolide)II(アトラクチレノリド(atractylenolide)2)、アトラクチレノリド(atractylenolide)III(アトラクチレノリド(atractylenolide)3)等は、キク科の植物の白朮(Atractylodes macrocephala Koidz.)のドライ根の抽出物である。先行技術の研究によると、アトラクチレノリド(atractylenolide)系化合物は、抗炎、抗腫瘍の作用があり、また消化管運動の調節及び栄養物質の吸収を促進する機能を持つ。しかし、今までアトラクチレノリド(atractylenolide)系化合物が血小板凝集抑制の作用を持っている内容は開示されていない。
本発明は、現在の効率で安全な血栓を予防する薬物が不足である技術問題を解決するために、構成が簡単で、天然の薬用原料の有効成分またはその薬用原料の有効成分の抽出物の組み合わせから構成されて、血小板凝集抑制の作用があるアトラクチレノリド(atractylenolide)系化合物またはその誘導体薬物を提供し、その薬物は治療効果がよく、毒性、副作用がなく、耐薬性を生じしにくく、服用が簡単で、一般的に血小板凝集率が高すぎて起こされた血液粘稠及び血栓等の症状に適している。
本発明の一技術方案において、アトラクチレノリド(atractylenolide)系化合物またはその誘導体を含み、前記アトラクチレノリド(atractylenolide)系化合物は以下の式(I)に示されている構造式を有し、

Figure 2018507907
R1は、HまたはC1-C10の直鎖または分枝を有するアルキル基(alkyl)を表し、R2は、HまたはC1-C10の直鎖または分枝を有するアルキル基を表し、R3は、Hまたはヒドロキシル基(hydroxyl)である血小板凝集抑制薬を提供する。
前記アトラクチレノリド(atractylenolide)系化合物は、以下の式(II)示されている構造式を有することが好ましい。

Figure 2018507907
前記式(II)に示されている構造式は、アトラクチレノリド(atractylenolide)IIIの化学構造式である。
前記アトラクチレノリド(atractylenolide)系化合物は、以下の式(III)に示されている構造式を有することが好ましい。

Figure 2018507907
前記式(III)に示されている構造式は、アトラクチレノリド(atractylenolide)Iの化学構造式である。
前記アトラクチレノリド(atractylenolide)系化合物の誘導体は、以下の式(IV)に示されている構造式を有することが好ましい。
Figure 2018507907
前記式(IV)に示されている構造式は、アトラクチレノリド(atractylenolide)IIの化学構造式である。
前記薬物の剤形は、錠剤、顆粒剤、カプセル剤、パッチ剤または注射剤を含む。
前記C1-C10のアルキル基は、好ましくはC1-C8のアルキル基(alkyl)であり、さらに好ましくはC1-C6のアルキル基(alkyl)、例えばメチル(methyl)、エチル(ethyl)、n-プロピル(n-propyl)、イソプロピル(iso-propyl)、n-ブチル(n-butyl)、イソブチル(iso-butyl)、tert-ブチル(tert-butyl)、n-ペンチル(n-pentyl)、イソペンチル(iso-pentyl)、n-ヘキシル(n-hexyl)、イソヘキシル(iso-hexyl)である。
ここで、前記アルキル基は、直鎖アルキル基または分岐アルキル基であってもよく、さらに好ましくは直鎖アルキルである。
本発明のアトラクチレノリド(atractylenolide)系化合物の誘導体は、アトラクチレノリド(atractylenolide)化学構造式に含まれているエステル結合(ester bond)、エポキシ環(epoxy ring)、炭素-炭素二重結合等の官能基に誘導体化の修正を行って得られたものとアトラクチレノリド(atractylenolide)とが類似している化学構造の物質である。例えばアトラクチレノリド(atractylenolide)は、酸性または塩基性条件下で、エステル加水分解反応を行い、エステル結合(ester bond)の修正を行うために、エポキシ環(epoxy ring)も酸性または塩基性条件下で加水分解反応を行う。
本発明に係る血小板凝集抑制薬は、さらに薬学的に許容される賦形剤を含む。
前記賦形剤は、溶媒、噴射剤、可溶化剤、共溶媒、乳化剤、着色剤、結合剤、崩壊剤、充填剤、潤滑剤、湿潤剤、浸透圧調整剤、安定剤、流動促進剤、矯正薬、防腐剤、懸濁化剤、コーティング材料(coating material)、香味剤、抗接着剤、キレート剤(chelating agent)、浸透促進剤、pH調整剤、緩衝剤、可塑剤、界面活性剤、発泡剤、消泡剤、増粘剤、包接剤、湿潤剤、吸収剤、希釈剤、凝集剤及び抗凝固剤、濾過助剤、または放出遅延剤のいずれか一つまたはそれ以上を含むことが好ましい。
本発明の他の技術方案において、
Figure 2018507907
R1は、HまたはC1-C10の直鎖または分枝を有するアルキル基を表し、R2は、HまたはC1-C10の直鎖または分枝を有するアルキル基を表し、R3は、Hまたはヒドロキシル基を表す式(I)に示されているアトラクチレノリド(atractylenolide)系化合物またはその誘導体の血小板凝集抑制薬の製造への応用を提供する。
前記血小板凝集抑制薬は、血液粘稠、脳梗塞、心筋梗塞、肺塞栓症、下肢動脈血栓症、深部静脈血栓症を予防または治療するための薬物を含む。
本発明の血小板凝集抑制薬は、治療効果がよく、毒性、副作用がなく、現在の血小板凝集を抑制する薬物であるアセチルサリチル酸(acetylsalicylic acid)との比較実験に示されたように、本発明のアトラクチレノリド(atractylenolide)系化合物またはその誘導体薬物は、非常に顕著な血小板凝集抑制の作用を有することで、血小板凝集率が高すぎることに関する疾病を予防または治療するために適応されることができ、応用の未来は明るい。
以下、図面と具体的な実施形態を結合しながら、本発明についてさらに詳しく説明する。
実施例1に係るアトラクチレノリド(atractylenolide)IIの体外血小板凝集抑制実験の結果図である。 実施例2に係るアトラクチレノリド(atractylenolide)IIIの体外血小板凝集抑制実験の結果図である。 実施例3に係るアトラクチレノリド(atractylenolide)IIが血小板の拡散に影響を及ぼしたことを油浸レンズで観察した図である。 実施例4に係るアトラクチレノリド(atractylenolide)IIIが血小板の拡散に影響を及ぼしたことを油浸レンズで観察した図である。 実施例5に係るウエスタンブロッティング(Western blotting)で検出した結果図である。 実施例6に係るウエスタンブロッティング(Western blotting)で検出した結果図である。 実施例7に係る体外血小板凝集抑制に対するアトラクチレノリド(atractylenolide)IIとアセチルサリチル酸(acetylsalicylic acid)との対照実験の結果図である。 実施例8に係る体外血小板凝集抑制に対するアトラクチレノリド(atractylenolide)IIIとアセチルサリチル酸(acetylsalicylic acid)との対照実験の結果図である。
以下、アトラクチレノリド(atractylenolide)II、アトラクチレノリド(atractylenolide)IIIを例として、本発明のアトラクチレノリド(atractylenolide)系化合物またはその誘導体が有する血小板凝集抑制の作用について詳しく説明する。
実施例1 アトラクチレノリド(atractylenolide)IIが血小板凝集を抑制する実験
一、試験材料の準備
アトラクチレノリド(atractylenolide)IIをジメチルスルホキシド(Dimethyl sulfoxide,DMSO)に溶解する。
二、実験検証の過程
血小板凝集の実験
(1)血小板の準備:人から由来した高濃度の血小板血漿を準備し、製造する血小板のバイト数は3×10/mLであり、37℃の水浴に入れる。
(2)アトラクチレノリド(atractylenolide)II化合物の濃度勾配:300uLの血小板の中で、化合物の最終濃度はそれぞれ0.1μm、0.5μm、1μm、5μm、10μmである。
実験を始める前に、化合物は血小板の中で3分間(min)インキュベートし、実験で休眠(resting)を設置し、DMSOと対照する。刺激剤として、トロンビン(thrombin)を使用する。血小板凝集能測定装置を利用して、凝集曲線と凝集率とを獲得する。
実験技術文献:
Weng Z, LiD,Zhang L,etal. PTEN regulates collagen-induced platelet activation. Blood. 2010; 116(14): 2579-2581.
Liu J, Jackson CW, Gruppo RA, Jennings LK, Gartner TK. The beta3 suunit of the integrin alphallbbeta3 regulates alphaIIb-mediated outside-in signaling. Blood. 2005;105(11):4345-4352.
(3)実験結果(図1を参照):
以上の実験結果から分かるように、アトラクチレノリド(atractylenolide)IIは、血小板凝集に対して抑制作用があり、高濃度のアトラクチレノリド(atractylenolide)IIの抑制作用は、かなり顕著である。
実施例2 アトラクチレノリド(atractylenolide)IIIが血小板凝集を抑制する実験
一、試験材料の準備
アトラクチレノリド(atractylenolide)IIIをジメチルスルホキシド(Dimethyl sulfoxide,DMSO)に溶解する。
二、実験検証の過程
血小板凝集の実験
(1)血小板の準備:人から由来した高濃度の血小板血漿を準備し、製造する血小板のバイト数は3×10/mLであり、37℃の水浴に入れる。
(2)アトラクチレノリド(atractylenolide)III化合物の濃度勾配:300uLの血小板の中で、化合物の最終濃度は、それぞれ0.1μm、0.5μm、1μm、5μm、10μmである。
実験を始める前に、化合物は血小板の中で3分間インキュベートし、実験で休眠を設置し、ジメチルスルホキシド(Dimethyl sulfoxide,DMSO)と対照する。刺激剤として、トロンビン(thrombin)を使用する。血小板凝集能測定装置を利用して、凝集曲線と凝集率とを獲得する。
(3)実験結果(図2を参照):
以上の実験結果から分かるように、アトラクチレノリド(atractylenolide)IIIは、血小板凝集に対して抑制作用があり、高濃度のアトラクチレノリド(atractylenolide)IIIの抑制作用は、かなり顕著である。
実施例3 血小板拡散に対するアトラクチレノリド(atractylenolide)IIの影響の実験
血小板拡散の実験
(1)血小板の準備:以上のように、3×10/mLの血小板を製造する。
(2)アトラクチレノリド(atractylenolide)II化合物の濃度勾配:100uLあたりの血小板で、化合物の最終濃度は、それぞれ1μM、5μM、10μMである。化合物は、血小板の中で3分間インキュベートする。薬物処理を行った血小板は、フィブリン(fibrin)に敷く(40μg/mL)。蛍光抗体のファロイジン(phalloidin)で染色し、100Xの油浸レンズで血小板の拡散状況を観察する。
実験技術文献:
Chen X,Zhang Y,Wang Y,et al.PDK1 regulates platelet activation and arterial thrombosis.Blood.2013;121(18):3718-3726.
(1)実験結果(図3を参照):アトラクチレノリド(atractylenolide)IIが血小板拡散に影響を及ぼすことが分かる。
実施例4 血小板拡散に対するアトラクチレノリド(atractylenolide)IIIの影響の実験
血小板拡散の実験
(1)血小板の準備:以上のように、3×10/mLの血小板を製造する。
(2)アトラクチレノリド(atractylenolide)III化合物の濃度勾配:100uLあたりの血小板で、化合物の最終濃度は、それぞれ1μM、5μM、10μMである。化合物は、血小板中で3分間インキュベートする。薬物処理を行った血小板は、フィブリン(fibrin)に敷く(40μg/mL)。蛍光抗体のファロイジン(phalloidin)で染色し、100Xの油浸レンズで血小板の拡散状況を観察する。
(1)実験結果(図4を参照):アトラクチレノリド(atractylenolide)IIIが血小板拡散に影響を及ぼすことが分かる。
実施例5 ウェスタンブロッティング(Western blotting)を用いて、アトラクチレノリド(atractylenolide)IIが血小板凝集を抑制する過程中の関連分子のリン酸化レベルを検出
実施例1から凝集曲線を獲得した後、血小板タンパク質サンプル(2X SDS loading タンパク質ライセート)を取って、ウェスタンブロッティング(Western blotting)を用いて関連分子のリン酸化レベルを検出する。
実験結果(図5を参照)は、以下のようである。
ウェスタンブロッティング(Western blotting)を用いて、シグナル伝達経路の関連分子のリン酸化レベルを検出し、PI3K/Aktシグナル伝達経路が活性化されると、Akt分子は、リン酸化活性化を発生して、下流の酵素、キナーゼ、転写因子等(例えば、GSK3)を活性化させ、最終的に血小板が活性化され凝集するようにし、Akt分子のリン酸化レベルが高ければ高いほど、血小板凝集のレベルは高い。実験結果は次のように示している。アトラクチレノリド(atractylenolide)IIは、Akt分子のリン酸化レベルに影響を及ぼし、その濃度変化が、Akt分子のリン酸化レベルに対する影響と血小板凝集程度に対する影響は一致している。
実施例6 ウェスタンブロッティングを用いて、アトラクチレノリド(atractylenolide)IIIが血小板凝集を抑制する過程中の関連分子のリン酸化レベルを検出
実施例2から凝集曲線を獲得した後、血小板タンパク質サンプル(2X SDS loading タンパク質ライセート)を取って、ウェスタンブロッティングで関連分子のリン酸化レベルを検出する。
実験結果(図6を参照)は、以下のようである。
ウェスタンブロッティング(Western blotting)を用いて、シグナル伝達経路の関連分子のリン酸化レベル検出し、PI3K/Aktシグナル伝達経路が活性化されると、Akt分子は、リン酸化活性化を発生して、下流の酵素、キナーゼ、転写因子等(例えば、GSK3)を活性化させ、最終的に血小板が活性化され凝集するようにし、Akt分子のリン酸化レベルが高ければ高いほど、血小板凝集レベルは高い。実験結果は次のように示している。アトラクチレノリド(atractylenolide)IIは、Akt分子のリン酸化レベルに影響を及ぼし、その濃度変化が、Akt分子リン酸化レベルに対する影響と血小板凝集のレベルに対する影響は一致している。
実施例7 体外の血小板凝集抑制に対するアトラクチレノリド(atractylenolide)IIとアセチルサリチル酸(acetylsalicylic acid)の対照実験
(1)血小板の準備:以上のように、3×10/mLの血小板を製造する。
(2)アセチルサリチル酸(acetylsalicylic acid)をエタノールに溶解させ、50mmol/Lの濃度まで希釈し、トロンビン(thrombin)の刺激剤で刺激し、血小板凝集の状態を観察する。
実験結果(図7を参照)は、以下のようである。
同じ条件の体外実験おいて、アセチルサリチル酸(acetylsalicylic acid)は、トロンビン(thrombin)の刺激下で濃度が150uMに達したとき、抑制作用はなく、アトラクチレノリド(atractylenolide)IIは、体外実験において、低濃度(10uM)で、血小板凝集を抑制する作用がある。
実施例8 体外の血小板凝集抑制に対するアトラクチレノリド(atractylenolide)IIIとアセチルサリチル酸(acetylsalicylic acid)との対照実験
(1)血小板の準備:以上のように、3×10/mL血小板を製造する。
(2)アセチルサリチル酸(acetylsalicylic acid)をエタノールに溶解させ、50 mmol/Lの濃度に希釈し、トロンビン(thrombin)の刺激剤で刺激し、血小板凝集の状況を観察する。
実験結果(図8を参照)は、以下のようである。
同じ条件の体外実験において、アセチルサリチル酸(acetylsalicylic acid)はトロンビン(thrombin)の刺激下で、濃度が150uMに達した時、抑制作用はなく、アトラクチレノリド(atractylenolide)IIIは、体外実験において、低濃度(10uM)下で、血小板凝集を抑制する作用がある。
以上の前記実施例は、本発明の実施形態を表しただけで、その説明は結構具体的であるが、それによって、本発明の保護請求の範囲が限定されると解釈してはならない。指摘すべきなものとして、本発明の当業者にとって、本発明の思想を逸脱しない範囲内で、若干の変更と修正を行うことができ、これらはすべて本発明の保護範囲に属する。従って、本発明の保護請求の範囲は、添付された保護請求の範囲に従うべきである。

Claims (12)

  1. アトラクチレノリド(atractylenolide)系化合物またはその誘導体を含み、前記アトラクチレノリド(atractylenolide)系化合物は以下の式(I)に示されている構造式を有し、
    Figure 2018507907
    R1は、HまたはC1-C10の直鎖または分枝を有するアルキル基を表し、R2は、HまたはC1-C10の直鎖または分枝を有するアルキル基を表し、R3は、Hまたはヒドロキシル基であることを特徴とする血小板凝集抑制薬。
  2. 前記R1がメチルであることを特徴とする請求項1に記載の血小板凝集抑制薬。
  3. 前記R2がメチルであることを特徴とする請求項1または2に記載の血小板凝集抑制薬。
  4. 前記アトラクチレノリド(atractylenolide)系化合物が、以下の式(II)に示されている構造式を有することを特徴とする請求項3に記載の血小板凝集抑制薬。
    Figure 2018507907
  5. 前記アトラクチレノリド(atractylenolide)系化合物が、以下の式(III)に示されている構造式を有することを特徴とする請求項3に記載の血小板凝集抑制薬。
    Figure 2018507907
  6. 前記アトラクチレノリド(atractylenolide)系化合物の誘導体が、以下の式(IV)に示されている構造式を有することを特徴とする請求項4に記載の血小板凝集抑制薬。
    Figure 2018507907
  7. 前記薬物の剤形が、錠剤、顆粒剤、カプセル剤、パッチ剤または注射剤を含むことを特徴とする請求項1に記載の血小板凝集抑制薬。
  8. 薬学的に許容される賦形剤をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の血小板凝集抑制薬。
  9. 前記賦形剤が、溶媒、噴射剤、可溶化剤、共溶媒、乳化剤、着色剤、結合剤、崩壊剤、充填剤、潤滑剤、湿潤剤、浸透圧調整剤、安定剤、流動促進剤、矯正薬、防腐剤、懸濁化剤、コーティング材料(coating material)、香味剤、抗接着剤、キレート剤(chelating agent)、浸透促進剤、pH調整剤、緩衝剤、可塑剤、界面活性剤、発泡剤、消泡剤、増粘剤、包接剤、湿潤剤、吸収剤、希釈剤、凝集剤及び抗凝固剤、濾過助剤、または放出遅延剤のいずれか一つまたはそれ以上を含むことを特徴とする請求項8に記載の血小板凝集抑制薬。
  10. Figure 2018507907
    R1は、HまたはC1-C10の直鎖または分枝を有するアルキル基を表し、R2は、HまたはC1-C10の直鎖または分枝を有するアルキル基を表し、R3は、Hまたはヒドロキシル基を表すことを特徴とする式(I)に示されているアトラクチレノリド(atractylenolide)系化合物またはその誘導体の血小板凝集抑制薬を製造するための使用。
  11. 前記R1とR2は、それぞれメチルであることを特徴とする請求項10に記載の式(I)に示されているアトラクチレノリド(atractylenolide)系化合物またはその誘導体の血小板凝集抑制薬を製造するための使用。
  12. 前記血小板凝集抑制薬が、血液粘稠、脳梗塞、心筋梗塞、肺塞栓症、下肢動脈血栓症、深部静脈血栓症を予防または治療するための薬物を含むことを特徴とする請求項10に記載の式(I)に示されているアトラクチレノリド(atractylenolide)系化合物またはその誘導体の血小板凝集抑制薬を製造するための使用。
JP2017549568A 2014-12-09 2015-04-16 アトラクチレノリド(atractylenolide)系化合物またはその誘導体の応用及び血小板凝集抑制薬 Pending JP2018507907A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201410751966.9 2014-12-09
CN201410752500.0 2014-12-09
CN201410751966.9A CN104490868B (zh) 2014-12-09 2014-12-09 白术内酯ⅱ衍生物在制备抗血小板凝聚药物中的应用以及抗血小板凝聚的药物
CN201410752500.0A CN104490869B (zh) 2014-12-09 2014-12-09 白术内酯ⅲ衍生物在制备抗血小板凝聚药物中的应用以及抗血小板凝聚的药物
PCT/CN2015/076743 WO2016090800A1 (zh) 2014-12-09 2015-04-16 白术内酯类化合物或其衍生物的应用及抗血小板凝聚药物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018507907A true JP2018507907A (ja) 2018-03-22

Family

ID=56106547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017549568A Pending JP2018507907A (ja) 2014-12-09 2015-04-16 アトラクチレノリド(atractylenolide)系化合物またはその誘導体の応用及び血小板凝集抑制薬

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9642832B2 (ja)
EP (1) EP3231422B1 (ja)
JP (1) JP2018507907A (ja)
CN (1) CN107106538A (ja)
WO (1) WO2016090800A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107523541B (zh) * 2017-10-19 2019-01-08 吉林华汇生物科技有限公司 一种以白术内酯ⅱ为促增殖剂的cik细胞培养基
CN110507650B (zh) * 2019-10-12 2023-04-07 郑州大学第一附属医院 白术内酰胺在制备抗血栓药物方面的应用

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006524639A (ja) * 2003-04-29 2006-11-02 リジュジトゥアンリミンジヤオチャン 党参および黄耆の組成物、それらの調製方法およびその使用
CN1969927A (zh) * 2005-11-23 2007-05-30 北京奇源益德药物研究所 治疗心脑血管疾病的药物组合物及其制备方法和质控方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130066874A (ko) * 2011-12-13 2013-06-21 에스케이케미칼주식회사 과민성 장 증후군의 예방 또는 치료에 유용한 화합물 및 이를 포함하는 조성물
JP6108452B2 (ja) * 2012-04-12 2017-04-05 クラシエ製薬株式会社 細胞死抑制組成物
CN104490869B (zh) * 2014-12-09 2019-05-31 上海交通大学医学院附属第三人民医院 白术内酯ⅲ衍生物在制备抗血小板凝聚药物中的应用以及抗血小板凝聚的药物
CN104490868B (zh) * 2014-12-09 2019-05-31 上海交通大学医学院附属第三人民医院 白术内酯ⅱ衍生物在制备抗血小板凝聚药物中的应用以及抗血小板凝聚的药物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006524639A (ja) * 2003-04-29 2006-11-02 リジュジトゥアンリミンジヤオチャン 党参および黄耆の組成物、それらの調製方法およびその使用
CN1969927A (zh) * 2005-11-23 2007-05-30 北京奇源益德药物研究所 治疗心脑血管疾病的药物组合物及其制备方法和质控方法

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
GUIDE OF CHINA MEDICINE, vol. Vol.10, JPN6019007237, 2012, pages 607 - 609 *
JOURNAL OF CHINESE MEDICINE RESEARCH AND DEVELOPMENT, vol. Vol.1, JPN6019007243, 2012, pages 16 - 22 *
JOURNAL OF PHARMACEUTICAL AND BIOMEDICAL ANALYSIS, vol. Vol.98, JPN6019007240, 16 May 2014 (2014-05-16), pages 74 - 84 *

Also Published As

Publication number Publication date
US9642832B2 (en) 2017-05-09
EP3231422A1 (en) 2017-10-18
US20160324825A1 (en) 2016-11-10
CN107106538A (zh) 2017-08-29
EP3231422A4 (en) 2017-12-13
WO2016090800A1 (zh) 2016-06-16
EP3231422B1 (en) 2019-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Almasieh et al. Acetylcholinesterase inhibition promotes retinal vasoprotection and increases ocular blood flow in experimental glaucoma
US20200179366A1 (en) Method of treating viral infections
JP2009513660A (ja) 肺動脈性高血圧の治療用併用療法におけるファスジル
JP2009521472A (ja) 心肺手術の合併症の予防としてのトロンビンレセプターアンタゴニスト
Lu et al. RhoA/mDia-1/profilin-1 signaling targets microvascular endothelial dysfunction in diabetic retinopathy
CN108348481A (zh) 贝壳杉烷类化合物在治疗心肌肥厚和肺动脉高压的药物应用
Behmenburg et al. Milrinone-induced postconditioning requires activation of mitochondrial Ca2+-sensitive potassium (mBKCa) channels
Shimizu et al. α, β-DCP-LA selectively activates PKC-ε and stimulates neurotransmitter release with the highest potency among 4 diastereomers
Thomas et al. Evidence that the MEK/ERK but not the PI3K/Akt pathway is required for protection from myocardial ischemia–reperfusion injury by 3′, 4′-dihydroxyflavonol
JP2018507907A (ja) アトラクチレノリド(atractylenolide)系化合物またはその誘導体の応用及び血小板凝集抑制薬
Fitch et al. Synergistic effect of angiotensin II and nitric oxide synthase inhibitor in increasing aortic stiffness in mice
Carrasco et al. Endothelial function impairment in chronic venous insufficiency: effect of some cardiovascular protectant agents
CN104490868A (zh) 白术内酯ⅱ衍生物在制备抗血小板凝聚药物中的应用以及抗血小板凝聚的药物
US5137912A (en) Chelerythrine inhibits platelet aggregation--a potential anti-aggregation drug
Schrör et al. The bradykinin-induced coronary vasodilation. Evidence for an additional prostacyclin-independent mechanism
Yoshida et al. A phosphodiesterase 3 inhibitor, K-134, improves hindlimb skeletal muscle circulation in rat models of peripheral arterial disease
CN104490869B (zh) 白术内酯ⅲ衍生物在制备抗血小板凝聚药物中的应用以及抗血小板凝聚的药物
Fredholm et al. Role of pre‐and postjunctional inhibition by prostaglandin E2 of lipolysis induced by sympathetic nerve stimulation in dog subcutaneous adipose tissue in situ
Zhu et al. Effects of Danshen on the cardiovascular system
Rigatelli et al. Medical Therapy for Critical Limb Ischemia
NZ708511A (en) Methods for controlling blood pressure and reducing dyspnea in heart failure
CN115105492B (zh) 岩芹酸的新用途
Egawa et al. Effects of tadalafil to prevent thickening of pulmonary artery in monocrotaline-induced pulmonary hypertension rats: compared with echocardiographic findings: pp. 13.485
Kirabo et al. Hypertension as a risk factor for atherosclerosis
Fozard et al. Interactions between antimigraine drugs and a high affinity uptake and storage mechanism for 5-hydroxytryptamine

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180116

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190305

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190802

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190903