JP2018506460A - 車両制御装置並びに方法 - Google Patents

車両制御装置並びに方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018506460A
JP2018506460A JP2017523782A JP2017523782A JP2018506460A JP 2018506460 A JP2018506460 A JP 2018506460A JP 2017523782 A JP2017523782 A JP 2017523782A JP 2017523782 A JP2017523782 A JP 2017523782A JP 2018506460 A JP2018506460 A JP 2018506460A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
control means
control
logic level
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017523782A
Other languages
English (en)
Inventor
グレーヴェ・ラルフ
Original Assignee
コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト filed Critical コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト
Publication of JP2018506460A publication Critical patent/JP2018506460A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/08Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
    • B60W30/09Taking automatic action to avoid collision, e.g. braking and steering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/10Path keeping
    • B60W30/12Lane keeping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/02Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to ambient conditions
    • B60W40/04Traffic conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0001Details of the control system
    • B60W2050/0002Automatic control, details of type of controller or control system architecture
    • B60W2050/0004In digital systems, e.g. discrete-time systems involving sampling
    • B60W2050/0006Digital architecture hierarchy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2420/00Indexing codes relating to the type of sensors based on the principle of their operation
    • B60W2420/40Photo, light or radio wave sensitive means, e.g. infrared sensors
    • B60W2420/403Image sensing, e.g. optical camera
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2420/00Indexing codes relating to the type of sensors based on the principle of their operation
    • B60W2420/40Photo, light or radio wave sensitive means, e.g. infrared sensors
    • B60W2420/408Radar; Laser, e.g. lidar
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/06Direction of travel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2720/00Output or target parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2720/10Longitudinal speed
    • B60W2720/106Longitudinal acceleration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2720/00Output or target parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2720/12Lateral speed
    • B60W2720/125Lateral acceleration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Abstract

本発明は、特定数の、即ち、一つ乃至複数の互いに独立した、第一ロジックレベルに配置され、且つ、予め定められている第一車両制御機能を計算し、第一計算結果を出力する様に構成された第一制御装置、並びに、特定数の、互いに独立した、第一ロジックレベルの上位におかれ、且つ、互いに階層的に配置されたロジックレベルに配置され、且つ、予め定められている更なる車両制御機能を計算し、更なる計算結果を出力するように構成された更なる制御装置とを備え、但し、該更なる制御手段が、計算結果が、該当する、階層的にそれぞれの制御装置のロジックレベルの下位に配置されたロジックレベルに配置されている車両制御機能用の入力値として該当する制御装置によってのみ使用されるように構成されている、ことを特徴とする車両用の車両制御装置を、開示する。本発明は更に、対応する方法も開示している。

Description

本発明は、車両用の車両制御装置、並びに、対応する方法に関する。
本発明は、以下、主に乗用自動車との関連において説明されるが、それに制限されることなく、如何なる種類の車両においても使用可能である。
最新の車両では常に、複雑なドライバー・アシスタント・システムが、用いられている。この様なドライバー・アシスタント・システムや、高度に自動化された走行などの機能は、車両周辺部を正確に捕捉することを可能にする多くの車載センサー類を必要としている。車両を自律的に操縦するため、例えば、車両を、認識した走行レーン内において、ガイドするには、走行レーンを、信頼性をもって認識することが必要である。
現行のアシスタント・システム用としては、周辺センサー用のフュージョン・コンセプトが、研究されている。例えば、レーダー・センサー、カメラ、走行ダイナミクスセンサー、GPSやデジタル地図など様々なデータソースから、車両周辺部の描写、所謂「周辺モデル」が、作成される。データ・フュージョンの目的は、個々のデータソースと比べてより高い精度と安全性、並びに、より広い視野範囲を達成することにある。
特に、高度に自動化された走行では、高いシステム可用性が必要である。現在実用化されているフュージョン・アーキテクチャでは、認識の精度、視野領域、並びに、より高い安全性に重点がおかれている。
そのため、個々のコンポーネントやソフトウェア・モジュールの大きなネットワークが形成され、一つのモジュールの不具合が、システム全体の機能を阻害してしまう。
しかしこれは、自動化された走行が必要とする高いシステム可用性と矛盾している。
例えば、車両ポジションの計算は、近年、ESCセンサークラスター(ESC: Electronic Stability Control)に基づき、オブジェクト・トラッキングやオキュパシー・グリッド乃至占有グリッドが用いられている。しかし、ESCセンサークラスターに不具合が有ったり、ポジショニング・モジュールにエラーがあったりした場合、他のモジュール全てに影響が及び、システム全体が、機能しない。
よって、本発明の課題は、車両用の改善された制御を提供することである。
そのために本発明は、請求項1に記載の特徴を有する車両制御装置、並びに、請求項10に記載の特徴を有する方法を開示する。
即ち:
特定数の、即ち、一つ乃至複数の互いに独立した、第一ロジックレベルに配置され、且つ、予め定められている第一車両制御機能を計算し、第一計算結果を出力する様に構成された第一制御装置、並びに、
特定数の、互いに独立した、第一ロジックレベルの上位におかれ、且つ、互いに階層的に配置されたロジックレベルに配置され、且つ、予め定められている更なる車両制御機能を計算し、更なる計算結果を出力するように構成された更なる制御装置
とを備え、
但し、該更なる制御手段が、計算結果が、該当する、階層的にそれぞれの制御装置のロジックレベルの下位に配置されたロジックレベルに配置されている車両制御機能用の入力値として該当する制御装置によってのみ使用されるように構成されている、
ことを特徴とする
車両用の車両制御装置が、開示される。
即ち、更には:
特定数、即ち、一つの乃至複数の第一装置から互いに独立した制御装置を第一ロジックレベルに配置するステップ、
第一制御装置内の予め定められている第一車両制御機能を計算するステップ、
特定数の更なる互いに独立した制御装置を、特定数の第一ロジックレベルの上位におかれ、且つ、互いに階層的に配置されたロジックレベルを配置するステップ、並びに、
互いに独立した更なる制御装置内の予め定められている更なる車両制御機能を計算結果に基づいて、制御装置内の、該当する車両制御機能の制御装置のロジックレベルの階層的に下に配置されているロジックレベル内の制御装置内に配置されている車両制御機能のみに計算するステップ
を包含する
ことを特徴とする
車両を制御するための方法が、開示される。
本発明では、上位機能をその下位のセンサーと密接につなぐことは、個々のシステムコンポーネントの高い依存性につながっていると言う知見が、基になっている。
本発明では、上記知見に基づき、この様な依存性を解除する方法を提供しようと言うアイデアが、基になっている。
そのため本発明では、車両の制御のための計算を複数のロジックレベルに分散している。各レベル内では、個々の機能乃至制御手段のネットワーク化は実施されない。その結果、個々の制御手段は、互いに独立している。よって、あるコンポーネントに不具合が発生しても、それぞれのレベルの他の制御手段は、機能する。
該当するロジックレベルには、それを基にした機能を帰属させることができる。低いロジックレベルの機能は、例えば、車両周辺部に関する不完全且つ不確実な情報しか持っておらず、限定的にしか機能しないかもしれない。上位のロジックレベルに上がれば上がるほど、データ・クオリティ、並びにこれに伴って、機能範囲と機能クオリティも改善する。
よって、該ロジックレベルとは、一つのロジックレベルの機能乃至制御手段が、互いに、ネットワーク化はされず、第一ロジックレベルの機能乃至制御装置は、階層的に第一ロジックレベルの下に配置されて第二ロジックレベルの機能乃至制御装置のデータのみにアクセスするものであると理解できる。しかし、該ロジックレベルは、個々の制御手段の物理的な配列であると解釈してはならない。
好ましい実施形態と発展形態は、従属請求項並びに図に基づいた説明によって開示される。
ある実施形態では、該制御手段は、それぞれの計算結果によって、車両を、特に、車両の横方向加速、及び/或いは、縦方向加速を制御するように構成されている。これにより、それぞれに提供されるデータに基づいて、異なるロジックレベルにおける車両の独立した制御が可能になる。
ある実施形態では、第一制御手段は、それぞれセンサー類を有し、車両の車両運動、及び/或いは、車両に対するオブジェクトの相対運動、及び/或いは、車両ポジション、及び/或いは、車両オリエンテーション(車両の向き)を、自らのセンサー類のデータに基づいて推定する。これにより、第一制御手段は、車両の動きを他の制御手段から独立して、自らのセンサー類にのみ基づいて推定することができる。
ある実施形態では、第一制御手段は、車両が、第一計算結果に基づいて、車両とある障害物との衝突を回避する、或いは、その激しさを緩和する、及び/或いは、車両が走行レーンを逸脱することを回避するように制御できるように構成されている。第一制御手段は、その結果、例えば、車両の迅速な減速のみが必要なシチュエーションにおいて、車両の制御を可能にする。
ある実施形態では、第一制御手段は、計算結果として、車両の周辺部に関する周辺データを出力するように構成されている。
ある実施形態では、周辺データは、特に、占有グリッド、及び/或いは、オブジェクト・リスト、及び/或いは、車両のポジションデータ、及び/或いは、車両のオリエンテーション・データを有している。特に、それぞれ複数の類似する種類の周辺データを出力する第一制御手段が設けられていても良い。これにより、第一制御手段のデータを、更なるロジックレベルにおいて用いることができる。
ある実施形態では、車両制御装置は、特定数の互いに独立し、第一ロジックレベルの上位におかれた第二ロジックレベルに配置され、第一制御手段の同類の計算結果を組合せ、それぞれの車両制御機能用の入力値として用いることができるように構成された第二制御手段を有している。その結果、第二制御手段は、第一制御手段の個々のデータのフュージョン(融合)を実施する。その際、第二制御手段は、同類の計算結果のみを融合する。ここで言う、同類の計算結果とは、同類の内容、即ち、例えば、占有グリッド、乃至、オブジェクト・リストを有している計算結果であると解釈できる。
ある実施形態では、第二制御手段は、車両をそれぞれの計算結果に基づいて、該車両が、予め定められている走行レーンに追従するように制御するように構成されている。これにより、第二制御手段が、既に、車両の部分自律的制御を実施できる。
ある実施形態では、第二制御手段は、少なくとも冗長的計算ユニット、及び/或いは、冗長的エネルギー供給を有する冗長的制御手段として構成されている。これにより、第二制御手段とそれぞれの車両制御機能の稼働率が向上する。
ある実施形態では、車両制御装置は、特定数の互いに独立し、第二ロジックレベルの上位におかれた第三ロジックレベルに配置され、第一制御手段の同類の第二制御手段によって組み合わされた計算結果を組合せ、それぞれの車両制御機能用の入力値として用いることができるように構成された第三制御手段を有している。即ち、第三制御手段は、異なる種類の計算結果を組み合わせる。例えば、第三制御手段のうちの一つは、占有グリッド、オブジェクト・リスト並びに車両のポジションデータを組み合わせることができる。
ある実施形態では、第三制御手段は、第一制御手段の同類の第二制御手段によって組み合わされた計算結果の組合せに基づいて、車両の周りにある使用可能空間を包含し、他の交通参加者の動きの計算を可能にする車両の周辺モデルを算出することができるように構成されている。これにより先見的かつ計画的な車両制御と他の交通参加者の動きの推測が可能になる。
上記の実施形態やその発展形態は、有意義である限り、互いに自由に組み合わせることが可能である。更なる可能な形態や発展形態、並びに、本発明の実施形態には、上記の本発明に係る特徴や以下に実施例と関連して述べる本発明に係る特徴の具体的には記述されない組み合わせも包含される。更に、本発明の各々の基本形に対する改善や捕捉として当業者が個別的アスペクトを加えた場合も包含される。
以下本発明を、概略的な図として描かれている実施例を参照しながら詳しく説明する。
本発明に係る車両制御装置の一実施形態のブロック図。 本発明に係る方法の一実施形態のフローチャート。 本発明に係る車両制御装置の更なる一実施形態のブロック図である。
全ての図において、同じ、或いは、同じ機能を有するエレメント、並びに、手段に対しては − 特に記さない限り − 同じ符号がつけられている。
図1は、本発明に係る車両制御装置1−1の一実施形態のブロック図を示している。
図1の車両制御装置1−1は、第一制御手段3−1と第二制御手段3−1が描かれ、その間は、三つの点によって、更なる複数の制御手段が示唆されている第一ロジックレベル4を有している。
第一制御手段3−1は、二つの車両制御機能5−1, 5−2を有しており、第二制御手段3−nも、二つの車両制御機能5−3, 5−4を有している。
視覚的かつ階層的に第一レベル4の上位に配置されている更なる第二ロジックレベル10には、二つの第二制御手段9−1, 9−nが、描かれており、その間にも、三つの点によって更なる制御手段が描かれている。制御手段9−1は、二つの車両制御機能5−5と5−6を有しており、他方の制御手段9−nは、車両制御機能5−(n−1)と5−nを有している。
図1では、第一ロジックレベル4の制御手段3−1と3−nは、互いにはネットワ−ク化されていない、乃至、情報を互いには、交換しない。同様に、第二ロジックレベル10の制御手段9−1と9−nも、互いにはネットワ−ク化されていない、乃至、情報を互いには、交換しない。
第二ロジックレベル10の制御手段9−1と9−nは、対応する車両制御機能5−5, 5−6, 5−(n−1)と5−nの計算のための情報を、第一ロジックレベル4の制御手段3−1と3−nの計算結果としてのみ受け取る。
車両制御機能5−1 − 5−nは、複数の異なる車両制御機能5−1 − 5−nであることができる。ある実施形態では、制御手段3−1 − 3−n, 9−1 − 9−n, 11−1 − 11−nは、それぞれの計算結果6−1 − 6−nに基づいて、車両を、特に車両の横方向加速、及び/或いは、縦方向加速を制御できるように構成されていることができる。
例えば、ある一つの可及的車両機能5−1 − 5−nは、衝突を回避する、或いは、その激しさを緩和するためだけの緊急ブレ−キを有している。更なる車両制御機能は、例えば、工事現場、或いは、予め定められている走行レ−ン内の、例えば、レ−ン維持機能、車両追跡、車両の横方向ガイド、或いは、複雑な交通状況における車両のガイド用の軌道計画、並びに、これらに類似する機能を有している。個々の制御手段3−1 − 3−n乃至9−1 − 9−nによって提供される計算結果6−1 − 6−nは、その際、個々の制御装置が、各々の計算ステップにおいて、対応する車両制御機能を実施するために算出する計算結果6−1 − 6−nであることができる。例えば、計算結果6−1 − 6−nの一つは、周辺モデル、乃至、車両の周辺の占有グリッド、車両の周辺において認識されたオブジェクトのオブジェクト・リスト、車両のポジション、或いは、該車両に関するオリエンテ−ション・デ−タ、或いは、これらに類するものであることができる。
図1では、周辺モデルと機能が、複数のロジックレベル4, 10に分割されることが見て取れる。図1の二つのロジックレベル4と10の描写は、この際、単なる例に過ぎない。図3では、例えば、三つのロジックレベル4, 10と12を有する実施形態が描かれている。
一つのロジックレベル内では、個々の制御手段3−1 − 3−n乃至9−1 − 9−nのネットワ−ク化は無い、即ち、一つの制御手段3−1 − 3−n乃至9−1 − 9−nに不具合が発生しても、他の制御手段3−1 − 3−n乃至9−1 − 9−nは、機能し続ける。その際、制御手段3−1 − 3−n乃至9−1 − 9−nは、独立したハ−ドウェア、例えば、車両内の独立した制御装置、或いは、独立したプログラムモジュ−ル、例えば、AUTOSAR互換の制御装置内で独立して実施されるAUTOSAR互換コンポ−ネントとしえ構成されていることができる。
ロジックレベル4, 10には、その上に構成される車両制御機能5−1 − 5−nを帰属させることができる。低いロジックレベルの車両制御機能5−1 − 5−nは、例えば、自らのセンサ−7−1 − 7−nによって捕捉された(図3参照)車両周辺部に関する不完全で不確実な情報のみを有しているため、その能力も制限されている。ロジックレベル4, 10が高くなるにつれ、デ−タ・クオリティと、それに伴い、機能範囲と機能クオリティも向上する。しかし、ネットワ−ク化が進むため、下方のロジックレベル4, 10, 12のエラ−が、機能制限の要因になり得る。車両制御機能5−1 − 5−nは、ロジックレベル4, 10, 12に応じて、それらが、介入する時点によって、区別できる。高いロジックレベル12(図3参照)において、タイムリ−に介入し快適性の高い車両制御機能5−1 − 5−n、例えば、緩慢な加速など、が実施される一方、低いロジックレベル4では、特に、衝突を、快適性を考慮することなく、回避する、或いは、その結果を緩和することが実施される。
図2は、車両を制御するための本発明に係る方法の一実施形態のフロ−チャ−トを示している。
該方法では、特定数の第一装置から互いに独立した制御装置3−1 − 3−nを、第一ロジックレベル4に配置するステップS1と、第一制御装置3−1 − 3−n内の予め定められている第一車両制御機能5−1 − 5−nを計算するステップ(S2)が、設けられている。更には、特定数の更なる互いに独立した制御装置9−1 − 9−n, 11−1 − 11−nを、特定数の第一ロジックレベル4の上位におかれ、且つ、互いに階層的に配置されたロジックレベル4, 10, 12を配置するステップS3、並びに、互いに独立した更なる制御装置9−1 − 9−n, 11−1 − 11−n内の予め定められている更なる車両制御機能5−1 − 5−nを計算結果6−1 − 6−nに基づいて、制御装置内の、該当する車両制御機能5−1 − 5−nの制御装置3−1 − 3−n, 9−1 − 9−n, 11−1 − 11−nのロジックレベル4, 10, 12の階層的に下に配置されているロジックレベル4, 10, 12内の制御装置3−1 − 3−n, 9−1 − 9−n, 11−1 − 11−n内に配置されている車両制御機能5−1 − 5−nに対してのみ計算するステップS4も設けられている。
該車両制御機能5−1 − 5−nは、ある実施形態では、計算結果6−1 − 6−nを用いて車両を制御する役割を有している。その際、車両の、特に、横方向加速、及び/或いは、縦方向加速が制御される。
個々の第一車両制御機能5−1 − 5−nの分離を達成するため、第一車両制御機能5−1 − 5−nは、該当する車両制御機能5−1 − 5−nが実行される各第一制御手段3−1 − 3−nのセンサ−類7−1 − 7−nのセンサ−デ−タのみを基にしている。その際、ある実施形態では、第一車両制御機能5−1 − 5−nは、車両の車両運動、及び/或いは、該車両に対するオブジェクトの相対運動、及び/或いは、車両ポジション、及び/或いは、車両オリエンテ−ションを計算することができる。
該第一車両制御機能5−1 − 5−n は、その際、車両を、第一計算結果に基づいて、車両とある障害物との衝突を回避する、或いは、その激しさを緩和する、及び/或いは、車両が走行レ−ンを逸脱することを回避するように制御する。
更なる制御手段9−1 − 9−n, 11−1 − 11−nは、該第一車両制御機能11−1 − 5−nを、計算結果6−1 − 6−nとして、ある実施形態では、車両の周辺部に関する周辺デ−タを提供するが、該周辺デ−タは、特に、占有グリッド、及び/或いは、オブジェクト・リスト、及び/或いは、車両のポジションデ−タ、及び/或いは、車両のオリエンテ−ション・デ−タを有している。
本発明では、車両制御機能5−1 − 5−nの煩雑さは、より高いロジックレベル10, 12において増している。その際、互いから独立した特定数の第二制御手段9−1 − 9−nは、第一ロジックレベル4に対して上位の第二ロジックレベル10に配置されている。該第二制御手段9−1 − 9−nは、その際、第一制御手段3−1 − 3−nの同種の計算結果6−1 − 6−nのみをそれぞれの車両制御機能5−1 − 5−nの入力値として用いる。
その際、該第二制御手段9−1 − 9−nは、例えば、第一計算結果6−1 − 6−nに基づいて車両が、予め定められている走行レ−ンに追従する、或いは、これに似たような初歩的な快適機能を実施することができる。
本方法のある実施形態では、互いから独立した特定数の第三制御手段11−1 − 11−nは、第二ロジックレベル10に対して上位の第三ロジックレベル12に配置されている。該第三制御手段11−1 − 11−nは、第一制御手段3−1 − 3−nの同類の第二制御手段9−1 − 9−nによって組み合わされた計算結果6−1 − 6−nを組合せ、これらを、車両制御機能5−1 − 5−nの入力値として用いている。
第二制御手段9−1 − 9−nが、例えば、オブジェクト・リスト等の同種の計算結果6−1 − 6−nのみを融合するのとは異なり、第三制御手段11−1 − 11−nは、例えば、オブジェクト・リスト、占有グリッド、車両オリエンテ−ション情報などの異なる種類の計算結果6−1 − 6−nを組み合わせる。
該第三制御手段11−1 − 11−nは、第二制御手段9−1 − 9−nによって融合された同類の計算結果6−1 − 6−nの組合せに基づいて、車両の周りにある使用可能空間を示し、他の交通参加者の動きの計算を可能にする車両の包括的な周辺モデルを算出することができる。これにより第三制御手段11−1 − 11−n用に、複雑な状況における車両の複雑な動きを計画できる。
図3は、本発明に係る車両制御装置1−2の更なる一実施形態のブロック図を示している。
図3の車両制御装置1−2は、図1の車両制御装置1−1をベ−スに、三つのロジックレベル4, 10と12を有している。第一ロジックレベル4では、四つの第一制御手段3−2 − 3−5が、描かれている。第二ロジックレベル10は、第一ロジックレベル4の上位に描かれ、三つの第二制御手段9−2 − 9−4を有している。第二ロジックレベル10の上位に配置された第三ロジックレベル12には、二つの第三制御手段11−1; 11−nが、描かれている。全てのレベルにおいて、制御手段は異なっていても良い。
第一制御手段3−2は、レ−ダ−・センサ−7−1、乃至、レ−ダ−・センサ−7−1のネットワ−クからなるレ−ダ−システム3−2を有している。第一制御手段3−3は、センサ−7−2として、カメラ7−2を有するカメラベ−スの制御手段3−3である。第一制御手段3−4は、車両をロ−カライゼ−ションすることができる、ロ−カライゼ−ション制御手段3−4である。そのためセンサ−7−3として、例えば、GPSセンサ−、慣性センサ−手段、及び/或いは、オドメトリ−センサ−を有している。最後に、第一制御手段3−5は、地図デ−タ14を提供できるバックエンドとして実施されている。バックエンド3−5は、車両内のロ−カルなバックエンド3−5、或いは、ネットワ−クを介してアクセス可能なセントラル・バックエンド3−5であることができる。
第一ロジックレベル4では、各々の第一制御手段3−2 − 3−5乃至センサ−類7−1 − 7−3は、互いにネットワ−ク化されていない。その結果、一例として、各々の制御手段3−2 − 3−5乃至センサ−類7−1 − 7−3が、それぞれのデ−タから車両運動を推定、乃至、算出しなければならないと言う要求が課せられる。レ−ダ−システム3−2では、例えば、静的なレ−ダ−クラスタ−をトラッキングするSLAMアプロ−チ(Simultaneous Localization and Mapping、即ち、リアルタイムにロ−カライゼ−ションし、地図を作成する)15を用いることができる。これを基に構成される車両制御機能5−7は、ある実施形態では、例えば、衝突回避、乃至、緊急ブレ−キである。
カメラベ−スの制御手段3−3用としては、例えば、光学的流れを基にしたバ−チャル・オドメトリ−・アプロ−チ16を用いることができる。これを基にした車両制御機能5−8, 5−9は、ある実施形態では、例えば、衝突回避、乃至、緊急ブレ−キ、或いは、レ−ン逸脱予防、乃至、レ−ン維持機能である。
更に第一制御手段3−2, 3−5は、其々のセンサ−デ−タに基づいたオブジェクト認識17−1, 17−2を実施できる。
上記の車両制御機能5−7 − 5−9の例は、車両操縦を快適に実施するものではなく、衝突を常に回避できるものでもないが、デ−タソ−スを分散したことにより、複数のコンポ−ネントに不具合が発生しても、車両制御装置1−2は、機能を維持し、自律的走行機能が故障しドライバ−による再担当が、遅れたり、実施されなかったりした場合でも、車両の操縦を続けることができる。
車両制御機能5−7 − 5−9は、ある実施形態では、必要とされるデ−タを提供する制御装置、乃至、制御手段3−2 − 3−5に分散されている。これにより、ハ−ドとソフトウェアの分離も確実に実施されている。
第一ロジックレベル4の車両制御機能5−7 − 5−9が、最下位のレベルを形成している。そのため車両制御機能5−7 − 5−9は、確実な認識の場合にのみ作動するような仕様にすることができる。車両制御機能5−7 − 5−9は、複数、即ち、例えば、レ−ダ−ベ−スとカメラベ−スの緊急ブレ−キとして実施されていることができる。
制御手段3−2 − 3−5は、センサ−7−1, 7−2と7−3、乃至、レ−ダ−SLAMアプロ−チ15、バ−チャル・オドメトリ−16、或いは、オブジェクト認識17−1, 17−2のそれぞれのデ−タ、乃至、計算結果を、第二制御手段9−2 − 9−4に提供する。
第二制御手段9−2は、第一制御手段3−2と第一制御手段3−3から提供された占有グリッドを融合する制御手段9−2である。第二制御手段9−3は、第一制御手段3−3と第一制御手段3−3から提供されたオブジェクトを融合する制御手段9−2である。第二制御手段9−4は、ランドマ−ク・ベ−スの車両のロ−カライゼ−ションを、第一制御手段3−3のバ−チャル・オドメトリ−と制御手段3−4のデ−タを基にして実施する制御手段9−4である。
その結果、第二ロジックレベル10上では、同じ入力デ−タが融合、即ち、例えば、複数の第一制御手段3−2 − 3−5のオキュパシ−・グリッド乃至占有グリッド、或いは、オブジェクト・リストが互いに融合される。これにより、より高度なネットワ−ク化が形成され、従って、モジュ−ル間の依存度も高くなる。同種のデ−タの融合により、これらは、必要最小限に削減される。要するに、オキュパシ−・グリッドの融合には、ポジショニング用のセンサ−デ−タは、取り込まれない。
ポジションの推定は、ある実施形態では、これにより、融合された占有グリッド内における該占有グリッドの最適な向きが割り出される所謂レジストレ−ション法による新しい占有グリッドの統合によって実施される。
同様に、オブジェクト・マッチングからのオブジェクト融合の場合、例えば、拡張カルマンフィルタ−SLAMを用いて割り出し、続いて、オブジェクトの状態推定が実施される。第一ロジックレベル4の場合と同様、第二ロジックレベル10のデ−タを基に車両制御機能5−10 − 5−12が実施されるが、これらは、改善されたデ−タベ−スを用いることができる。この様な車両制御機能5−10 − 5−12に内の一つとしては、例えば、浮き出たオブジェクトにも反応する、車両の改善された横方向ガイド、乃至、縦方向コントロ−ルがある。これにより、例えば、工事現場シナリオにおける横方向ガイドを実施できる。即ち、カメラが故障した場合や車線マ−クが無い場合でも、車両が、車線を逸脱することを回避できる。車両に正しい範囲内を走行させるためには、例えば、フリ−領域の右側の三分の一を認識するなど、経験則を応用することもできる。このロジックレベルでは、第一制御手段3−2 − 3−5間のネットワ−ク化が行われているため、第一制御手段3−2 − 3−5の一つが不足した、乃至、故障した場合、機能性は制限され得るが、個々のアルゴリズム間のリンクは行われていない。更に、異なる第一制御手段3−2 − 3−5が、類似している入力デ−タ、乃至、計算結果6−2 − 6−8を提供する(デ−タは、同種であり、違いは、視野と精度にある)ため、第一制御手段3−2 − 3−5のうちの一つが故障すると、デ−タ・クオリティは、制限を受けるが、本質的な機能は、維持される。
第二制御手段9−2 − 9−4にエラ−が発生した場合、他の第二制御手段 9−2 − 9−4は、使用可能であり、個々の車両制御機能5−10 − 5−12は、停止するが、システム全体が完全に影響を受けることはない。
よって、ある実施形態では、車両制御機能5−10 − 5−12は、第二ロジックレベル10では、稼働率の高い、乃至、冗長的な制御装置によって実施されている。
第三制御手段11−1と第三制御手段11−nは、第二制御手段9−2 − 9−4から其々全ての計算結果6−9 − 6−11を受け取る。更に、該第三制御手段11−1と第三制御手段11−nは、第一制御手段3−2 − 3−5の計算結果6−2 − 6−8を得ることができる。これに関しては、第一制御手段3−5の地図デ−タ14用のものを、図3に例示した。
第三ロジックレベル12では、個々のデ−タソ−ス間の関係が作成される。少なくとも一つの占有グリッド、乃至、オキュパシ−・グリッド、少なくとも一つのオブジェクト・リストと地図デ−タから、マヌ−バのために実際に使用可能な空間を算出する、或いは、オブジェクト・リストと地図デ−タから、他の交通参加者が、取るであろう挙動を推定することができる。
その結果、第三ロジックレベル12には、シ−ンを理解した略完全な状況描写がある。これにより、車両制御機能5−13では、複雑なマヌ−バの計画と実施、即ち、例えば、車線変更や、車両運動の快適で、十分なゆとりのある計画と実施が可能になる。
モジュ−ル間の高度なネットワ−ク化により、特に、一つのアルゴリズムが欠けている(例えば、エラ−のために占有グリッドの融合が用いられない)場合、第三ロジックレベル12の車両制御機能5−13は、使用することができない。
この様なケ−スでは、第二ロジックレベル10少なくとも一部の車両制御機能5−10 − 5−12と、エラーケースの種類にも依存するが、第一ロジックレベル4の全範囲を用いることができるため、衝突しない走行は、可能である。
例えば、車線変更を実施できなかったり、急ブレーキがかかるシチュエーションは発生したりするかもしれないが、車両は、例えば、現時点の走行レーンを衝突することなく追従することは可能である。
好ましい実施例によって上記のごとく説明されはしたが、本発明は、これらに制限されるものではなく、多種多様な方法や構成によって変更することが可能である。特に、本発明は、本発明の趣旨から逸脱することなく、多種多様に変更や修正することが可能である。
1−1, 1−2 車両制御装置
3−1 − 3−n 第一制御手段
4 第一レベル
5−1 − 5−n 車両制御機能
6−1 − 6−n 計算結果
7−1 − 7−n センサー類
9−1 − 9−n 第二制御手段
10 第二レベル
11−1 − 11−n 第三制御手段
12 第三レベル
14 地図データ
15 レーダーSLAM
16 ビジュアル・オドメトリー(走行距離計測法)
17−1, 17−2 オブジェクト認識
S1 − S4 方法ステップ

Claims (14)

  1. 特定数の互いに独立した、第一ロジックレベル(4)に配置され、且つ、予め定められている第一車両制御機能(5−1 − 5−n)を計算し、第一計算結果(6−1 − 6−n)を出力する様に構成された第一制御装置(3−1 − 3−n)、
    特定数の、互いに独立した、第一ロジックレベル(4)の上位におかれ、且つ、互いに階層的に配置されたロジックレベル(10, 12)に配置され、且つ、予め定められている更なる車両制御機能(5−1 − 5−n)を計算し、更なる計算結果(6−1 − 6−n)を出力するように構成された更なる制御装置(9−1 − 9−n, 11−1 − 11−n)を備え
    但し、該更なる制御手段(9−1 − 9−n, 11−1 − 11−n)が、計算結果(6−1 − 6−n)が、該当する、階層的にそれぞれの制御装置(3−1 − 3−n, 9−1 − 9−n, 11−1 − 11−n)のロジックレベル(4, 10, 12)の下位に配置されたロジックレベル(4, 10, 12)に配置されている車両制御機能(5−1 − 5−n)用の入力値として該当する制御装置(3−1 − 3−n, 9−1 − 9−n, 11−1 − 11−n)によってのみ使用されるように構成されている、
    ことを特徴とする車両用の車両制御装置(1−1, 1−2)。
  2. 制御手段(3−1 − 3−n, 9−1 − 9−n, 11−1 − 11−n)が、それぞれの計算結果(6−1 − 6−n)に基づいて、車両を、特に車両の横方向加速、及び/或いは、縦方向加速を制御できるように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の車両制御装置(1−1, 1−2)。
  3. 該第一制御手段(3−1 − 3−n)が、それぞれセンサー類(7−1 − 7−n)を有し、車両の車両運動、及び/或いは、車両に対するオブジェクトの相対運動、及び/或いは、車両ポジション、及び/或いは、車両オリエンテーション(車両の向き)を、自らのセンサー類(7−1 − 7−n)のデータに基づいて推定する、及び/或いは、
    該第一制御手段(3−1 − 3−n)が、車両が、第一計算結果(6−1 − 6−n)に基づいて、車両とある障害物との衝突を回避する、或いは、その強さを緩和する、及び/或いは、車両が走行レ−ンを逸脱することを回避するように制御できるように構成されている
    ことを特徴とする請求項1と2のうち何れか一項に記載の車両制御装置(1−1, 1−2)。
  4. 該第一制御手段(3−1 − 3−n)が、計算結果(6−1 − 6−n)として、車両の周辺部に関する周辺データを出力するように構成されている;
    但し、該周辺データが、特に、占有グリッド、及び/或いは、オブジェクト・リスト、及び/或いは、車両のポジションデータ、及び/或いは、車両のオリエンテーション・データを有している
    ことを特徴とする請求項1から3のうち何れか一項に記載の車両制御装置(1−1, 1−2)。
  5. 特定数の互いに独立し、第一ロジックレベル(4)の上位におかれた第二ロジックレベル(10)に配置され、第一制御手段(3−1 − 3−n)の同類の計算結果(6−1 − 6−n)を組合せ、それぞれの車両制御機能(5−1 − 5−n)用の入力値として用いることができるように構成された第二制御手段(9−1 − 9−n)を有していることを特徴とする請求項1から4のうち何れか一項に記載の車両制御装置(1−1, 1−2)。
  6. 該第二制御手段(9−1 − 9−n)が、車両をそれぞれの計算結果(6−1 − 6−n)に基づいて、該車両が、予め定められている走行レーンに追従するように制御するように構成されていることを特徴とする請求項5に記載の車両制御装置(1−1, 1−2)。
  7. 該第二制御手段(9−1 − 9−n)が、少なくとも冗長的計算ユニット、及び/或いは、冗長的エネルギー供給を有する冗長的制御手段(9−1 − 9−n)として構成されていることを特徴とする請求項5と6のうち何れか一項に記載の車両制御装置(1−1, 1−2)。
  8. 特定数の互いに独立し、第二ロジックレベル(10)の上位におかれた第三ロジックレベル(12)に配置され、第一制御手段(3−1 − 3−n)の同類の第二制御手段(9−1 − 9−n)によって組み合わされた計算結果(6−1 − 6−n)を組合せ、それぞれの車両制御機能(5−1 − 5−n)用の入力値として用いることができるように構成された第三制御手段(11−1 − 11−n)を有していることを特徴とする請求項5から7のうち何れか一項に記載の車両制御装置(1−1, 1−2)。
  9. 該第三制御手段(11−1 − 11−n)が、第一制御手段(3−1 − 3−n)の同類の第二制御手段(9−1 − 9−n)によって組み合わされた計算結果(6−1 − 6−n)の組合せに基づいて、車両の周りにある使用可能空間を包含し、他の交通参加者の動きの計算を可能にする車両の周辺モデルを算出することができるように構成されていることを特徴とする請求項8に記載の車両制御装置(1−1, 1−2)。
  10. 特定数の第一装置から互いに独立した制御装置(3−1 − 3−n)を第一ロジックレベル(4)に配置するステップ(S1);
    第一制御装置(3−1 − 3−n)内の予め定められている第一車両制御機能(5−1 − 5−n)を計算する、対応する計算結果(6−1 − 6−n)を出力するステップ(S2);
    特定数の更なる互いに独立した制御装置(9−1 − 9−n, 11−1 − 11−n)を、特定数の第一ロジックレベル(4)の上位におかれ、且つ、互いに階層的に配置されたロジックレベル(4, 10, 12)を配置するステップ(S3);並びに、
    互いに独立した更なる制御装置(9−1 − 9−n, 11−1 − 11−n)内の予め定められている更なる車両制御機能(5−1 − 5−n)を計算結果(6−1 − 6−n)に基づいて、制御装置内の、該当する車両制御機能(5−1 − 5−n)の制御装置(3−1 − 3−n, 9−1 − 9−n, 11−1 − 11−n)のロジックレベル(4, 10, 12)の階層的に下に配置されているロジックレベル(4, 10, 12)内の制御装置(3−1 − 3−n, 9−1 − 9−n, 11−1 − 11−n)内に配置されている車両制御機能(5−1 − 5−n)のみに対して計算するステップ(S4)
    を包含することを特徴とする車両を制御するための方法。
  11. 車両制御機能(5−1 − 5−n)が、それぞれの計算結果(6−1 − 6−n)に基づいて、車両、特に車両の横方向加速、及び/或いは、縦方向加速を制御することを特徴とする請求項10に記載の方法。
  12. 其々対応する車両制御機能(5−1 − 5−n)が実行される各々の第一制御手段(3−1 − 3−n)のセンサー類(7−1 − 7−n)のセンサーデータにのみ基づいて該第一車両制御機能(5−1 − 5−n)が、車両の車両運動、及び/或いは、該車両に対するオブジェクトの相対運動、及び/或いは、車両ポジション、及び/或いは、車両オリエンテーションを計算する;及び/或いは、
    該第一車両制御機能(5−1 − 5−n)が、該車両を、車両とある障害物との衝突を回避する、或いは、その激しさを緩和する、及び/或いは、車両が走行レーンを逸脱することを回避するように制御する;及び/或いは、
    該第一車両制御機能(5−1 − 5−n)が、計算結果(6−1 − 6−n)として該車両の周辺部に関する周辺データを出力する、但し、該周辺データが、特に、占有グリッド、及び/或いは、オブジェクト・リスト、及び/或いは、車両のポジションデータ、及び/或いは、車両のオリエンテーション・データを有している
    ことを特徴とする請求項10と11のうち何れか一項に記載の方法。
  13. 特定数の互いに独立した第二制御手段(9−1 − 9−n)が、第一ロジックレベル(4)の上位におかれた第二ロジックレベル(10)に配置され、第一制御手段(3−1 − 3−n)の同類の計算結果(6−1 − 6−n)を組合せ、それぞれの車両制御機能(5−1 − 5−n)用の入力値として用いる;
    第二制御手段(9−1 − 9−n)が、該車両を、第一計算結果(6−1 − 6−n)に基づいて、特に、該車両が、予め定められている走行レ−ンに追従するように制御する
    ことを特徴とする請求項10から12のうち何れか一項に記載の方法。
  14. 互いから独立した特定数の第三制御手段(11−1 − 11−n)が、第二ロジックレベル(10)の上位におかれた第三ロジックレベル(12)に配置され、第二制御手段(9−1 − 9−n)によって組み合わされた第一制御手段(3−1 − 3−n)の同類の計算結果(6−1 − 6−n)を組合せ、対応する車両制御機能(5−1 − 5−n)の入力値として用いる;
    該第三制御手段(11−1 − 11−n)が、第二制御手段(9−1 − 9−n)によって組み合わされた第一制御手段(3−1 − 3−n)の同類の計算結果(6−1 − 6−n)を組合せに基づいて、車両の周りにある使用可能空間を包含し、他の交通参加者の動きの計算を可能にする車両の周辺モデルを計算する、
    ことを特徴とする請求項10に記載の方法。
JP2017523782A 2015-01-29 2016-01-28 車両制御装置並びに方法 Pending JP2018506460A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102015201569.6 2015-01-29
DE102015201569.6A DE102015201569A1 (de) 2015-01-29 2015-01-29 Fahrzeugsteuervorrichtung und verfahren
PCT/DE2016/200057 WO2016119790A1 (de) 2015-01-29 2016-01-28 Fahrzeugsteuervorrichtung und verfahren

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018506460A true JP2018506460A (ja) 2018-03-08

Family

ID=55637119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017523782A Pending JP2018506460A (ja) 2015-01-29 2016-01-28 車両制御装置並びに方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10661788B2 (ja)
EP (1) EP3250427B1 (ja)
JP (1) JP2018506460A (ja)
CN (1) CN107000759B (ja)
DE (2) DE102015201569A1 (ja)
WO (1) WO2016119790A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3766753B1 (en) * 2018-03-13 2023-07-12 Hitachi Astemo, Ltd. Abnormality diagnosis system and abnormality diagnosis method
CN111169471B (zh) * 2018-11-12 2021-09-21 比亚迪股份有限公司 集成式的车辆安全控制器、安全控制系统、方法和车辆
JP7339072B2 (ja) * 2019-08-30 2023-09-05 トヨタ自動車株式会社 ネットワークシステム
CN112373477B (zh) * 2020-11-23 2023-03-28 重庆长安汽车股份有限公司 自动驾驶系统的冗余控制方法、自动驾驶系统、汽车、控制器及计算机可读存储介质

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07234998A (ja) * 1993-09-29 1995-09-05 Robert Bosch Gmbh 駐車車両を出す方法および装置
JP2002523276A (ja) * 1998-08-24 2002-07-30 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 車両運動の制御装置
US6687585B1 (en) * 2000-11-09 2004-02-03 The Ohio State University Fault detection and isolation system and method
JP2006142994A (ja) * 2004-11-19 2006-06-08 Denso Corp 車両用ネットワークシステムおよび電子制御装置
JP2009113506A (ja) * 2007-11-01 2009-05-28 Denso Corp 制御装置
US20090295559A1 (en) * 2008-06-02 2009-12-03 Gm Global Technology Operations, Inc. Integrated hierarchical process for fault detection and isolation
JP2013239116A (ja) * 2012-05-17 2013-11-28 Denso Corp ノード及び分散システム
WO2014079440A1 (de) * 2012-11-20 2014-05-30 Conti Temic Microelectronic Gmbh Verfahren für eine fahrerassistenzanwendung
WO2014192368A1 (ja) * 2013-05-31 2014-12-04 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両の制御装置及び車両の走行制御システム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6493618B2 (en) * 2000-03-15 2002-12-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle control using multiple sensors
JP2002347479A (ja) * 2001-05-29 2002-12-04 Denso Corp 車両統合制御システム
US7580820B2 (en) * 2002-06-24 2009-08-25 Denso Corporation Vehicle control information conveyance structure, vehicle control device using the conveyance structure, and vehicle control simulator using the conveyance structure
DE10354659B4 (de) * 2003-11-22 2013-09-05 Robert Bosch Gmbh Festlegung einer gemeinsamen Betriebsart für kooperierende Geräte
WO2007107361A1 (de) * 2006-03-22 2007-09-27 Gm Global Technology Operations, Inc. Verfahren sowie fahrmodussteuersystem zur optimalen einstellung eines mechatronischen kraftfahrzeug-chassis
CN1945207A (zh) * 2006-09-15 2007-04-11 江苏大学 驾驶员车道保持辅助方法及装置
US8095238B2 (en) * 2006-11-29 2012-01-10 Irobot Corporation Robot development platform
DE102011076952A1 (de) * 2010-06-10 2011-12-29 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren und Regelschaltung zur Regelung eines Bremssystems für Kraftfahrzeuge
CN102320298B (zh) * 2011-06-09 2014-05-21 中国人民解放军国防科学技术大学 一种基于单芯片的车道偏离提醒装置
DE102011108292A1 (de) * 2011-07-21 2012-04-05 Daimler Ag Verfahren zum Betrieb einer Fahrerassistenzvorrichtung
DE102011115223A1 (de) * 2011-09-24 2013-03-28 Audi Ag Verfahren zum Betrieb eines Sicherheitssystems eines Kraftfahrzeugs und Kraftfahrzeug
US9669828B2 (en) * 2012-06-01 2017-06-06 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Cooperative driving and collision avoidance by distributed receding horizon control
JP5968501B1 (ja) * 2015-06-01 2016-08-10 三菱電機株式会社 車載電子制御装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07234998A (ja) * 1993-09-29 1995-09-05 Robert Bosch Gmbh 駐車車両を出す方法および装置
JP2002523276A (ja) * 1998-08-24 2002-07-30 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 車両運動の制御装置
US6687585B1 (en) * 2000-11-09 2004-02-03 The Ohio State University Fault detection and isolation system and method
JP2006142994A (ja) * 2004-11-19 2006-06-08 Denso Corp 車両用ネットワークシステムおよび電子制御装置
JP2009113506A (ja) * 2007-11-01 2009-05-28 Denso Corp 制御装置
US20090295559A1 (en) * 2008-06-02 2009-12-03 Gm Global Technology Operations, Inc. Integrated hierarchical process for fault detection and isolation
JP2013239116A (ja) * 2012-05-17 2013-11-28 Denso Corp ノード及び分散システム
WO2014079440A1 (de) * 2012-11-20 2014-05-30 Conti Temic Microelectronic Gmbh Verfahren für eine fahrerassistenzanwendung
WO2014192368A1 (ja) * 2013-05-31 2014-12-04 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両の制御装置及び車両の走行制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
DE102015201569A1 (de) 2016-08-04
EP3250427B1 (de) 2019-09-25
DE112016000136A5 (de) 2017-07-06
EP3250427A1 (de) 2017-12-06
US20170341644A1 (en) 2017-11-30
WO2016119790A1 (de) 2016-08-04
CN107000759A (zh) 2017-08-01
CN107000759B (zh) 2020-03-13
US10661788B2 (en) 2020-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ulbrich et al. Towards a functional system architecture for automated vehicles
US11079754B2 (en) Multi-stage operation of autonomous vehicles
US10976745B2 (en) Systems and methods for autonomous vehicle path follower correction
JP6962926B2 (ja) 自律車両の軌道修正のための遠隔操作システムおよび方法
US9989964B2 (en) System and method for controlling vehicle using neural network
CN106004860B (zh) 车辆行驶控制装置
CN110126825B (zh) 用于低级别前馈车辆控制策略的系统和方法
DK202070218A1 (en) Redundancy in autonomous vehicles
US20180088571A1 (en) Autonomous vehicle operations with automated assistance
JP2019528518A (ja) 自動運転車両の操縦システム
WO2017064944A1 (ja) 自動運転システム、自動運転制御方法、データecuおよび自動運転ecu
CN109421742A (zh) 用于监测自主车辆的方法和设备
JP2018062244A (ja) 車両制御装置
JP2018506460A (ja) 車両制御装置並びに方法
JP2018063524A (ja) 車両制御装置
JP6891753B2 (ja) 情報処理装置、移動装置、および方法、並びにプログラム
CN108628299A (zh) 移动体、移动体控制系统及移动体控制方法
US20220308577A1 (en) Virtual towing device, system, and method
JP6016996B1 (ja) 車両の操舵制御装置および操舵制御方法
JP7223585B2 (ja) 車両制御装置および車両制御システム
US20220247597A1 (en) On-board network system
RU2747827C1 (ru) Система управления транспортным средством и устройство управления транспортным средством для автономного транспортного средства
CN110435668B (zh) 智能驾驶车辆执行机构的失效检测方法、模块和车载设备
CN114056351A (zh) 自动驾驶方法及装置
Hussein Control and communication systems for automated vehicles cooperation and coordination

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190828

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200617

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20200703

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200914

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210519

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210726

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20211015

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220310

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220323