JP2018506278A - デルタ133p53ベータおよびデルタ133p53ガンマアイソフォームはがん幹細胞のバイオマーカーである - Google Patents

デルタ133p53ベータおよびデルタ133p53ガンマアイソフォームはがん幹細胞のバイオマーカーである Download PDF

Info

Publication number
JP2018506278A
JP2018506278A JP2017540163A JP2017540163A JP2018506278A JP 2018506278 A JP2018506278 A JP 2018506278A JP 2017540163 A JP2017540163 A JP 2017540163A JP 2017540163 A JP2017540163 A JP 2017540163A JP 2018506278 A JP2018506278 A JP 2018506278A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
isoform
δ133p53β
cancer
δ133p53γ
cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017540163A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6990586B2 (ja
Inventor
ルー ピエール
ピエール ルー
Original Assignee
センター ナショナル ド ラ ルシェルシュ サイエンティフィーク
センター ナショナル ド ラ ルシェルシュ サイエンティフィーク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by センター ナショナル ド ラ ルシェルシュ サイエンティフィーク, センター ナショナル ド ラ ルシェルシュ サイエンティフィーク filed Critical センター ナショナル ド ラ ルシェルシュ サイエンティフィーク
Publication of JP2018506278A publication Critical patent/JP2018506278A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6990586B2 publication Critical patent/JP6990586B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0693Tumour cells; Cancer cells
    • C12N5/0695Stem cells; Progenitor cells; Precursor cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7028Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages
    • A61K31/7034Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages attached to a carbocyclic compound, e.g. phloridzin
    • A61K31/704Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages attached to a carbocyclic compound, e.g. phloridzin attached to a condensed carbocyclic ring system, e.g. sennosides, thiocolchicosides, escin, daunorubicin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7048Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having oxygen as a ring hetero atom, e.g. leucoglucosan, hesperidin, erythromycin, nystatin, digitoxin or digoxin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • C07K14/4701Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals not used
    • C07K14/4746Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals not used p53
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6883Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material
    • C12Q1/6886Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material for cancer
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • G01N33/5011Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics for testing antineoplastic activity
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • G01N33/5044Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics involving specific cell types
    • G01N33/5073Stem cells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • G01N33/57484Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer involving compounds serving as markers for tumor, cancer, neoplasia, e.g. cellular determinants, receptors, heat shock/stress proteins, A-protein, oligosaccharides, metabolites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/998Proteins not provided for elsewhere
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2503/00Use of cells in diagnostics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2506/00Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells
    • C12N2506/30Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells from cancer cells, e.g. reversion of tumour cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2510/00Genetically modified cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/106Pharmacogenomics, i.e. genetic variability in individual responses to drugs and drug metabolism
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/118Prognosis of disease development
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/136Screening for pharmacological compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/156Polymorphic or mutational markers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/158Expression markers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/46Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans from vertebrates
    • G01N2333/47Assays involving proteins of known structure or function as defined in the subgroups
    • G01N2333/4701Details
    • G01N2333/4748Details p53
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2500/00Screening for compounds of potential therapeutic value
    • G01N2500/10Screening for compounds of potential therapeutic value involving cells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/50Determining the risk of developing a disease
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/54Determining the risk of relapse

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)

Abstract

本発明は、腫瘍学の分野、より詳細にはがん幹細胞の分野に属する。本発明は、Δ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方の過剰発現に基づくがん幹細胞を産生するための方法;化学療法抗がん剤を用いた処置が、がん罹患対象においてがん幹細胞を誘導するリスクを、前記対象のがん試料から予測するための方法であって、化学療法抗がん処置後のΔ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方の増加の検出に基づく方法;化学療法抗がん剤と、Δ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方の発現を減少させる薬剤との組み合わせの治療的使用;ならびに、抗がん幹細胞剤をスクリーニングするための方法に関する。

Description

本発明は、腫瘍学の分野、より詳細には、がん幹細胞の分野に属する。本発明は、Δ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方の過剰発現に基づくがん幹細胞を産生するための方法;化学療法抗がん剤を用いた処置が、がん罹患対象においてがん幹細胞を誘導するリスクを、前記対象のがん試料から予測するための方法であって、化学療法抗がん処置後のΔ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方の増加の検出に基づく方法;化学療法抗がん剤と、Δ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方の発現を減少させる薬剤との組み合わせの治療的使用;ならびに、抗がん幹細胞剤をスクリーニングするための方法に関する。
がん幹細胞(CSC)は、自己再生を通じて永続化する能力および原腫瘍で見られる全ての別個の細胞型を生成する能力を有するがん細胞である。CSCは、通常、悪性腫瘍内のごく一部の細胞である。しかしながら、その自己再生能力および非対称分裂により、CSCは、無制限の腫瘍再生、不均一性、および標準的処置に対する耐性の源となると考えられる。
CSC根絶は、ヒトにおける多くの種類のがんの最終的治癒のために必要と考えられることから、CSCの生物学をさらに理解することは非常に重要である。しかしながら、がん組織におけるCSCの量は少ないために、研究が難しい。したがって、さらなる研究のために、十分な数のCSCを生成するための方法が必要である。
腫瘍抑制因子p53は、主に遺伝子発現の調節を通じてその機能を発揮し、「ゲノムの守護者(guardian of the genome)」となると提唱された(Lane, 1992)。しかしながら、p53の機能は、そのシグナル伝達経路の変異/混乱によって、がん細胞において偏在的に変化し、p53の活性の喪失は、がん発生の必要条件となっている。変異型p53は、浸潤の促進、がん細胞の原発腫瘍部位からの脱出および伝播の支持、最終的には転移形成の先導において決定的な役割を担っていると考えられている(Gadeaら, 2007a, b; Mullerら, 2009; Rogerら, 2010; Vinotら, 2008)。
最近の報告において、幹細胞の恒常性および多能性におけるp53の役割が記録された。野生型(wt)p53は、体細胞の再プログラミングに対抗するが(Hongら, 2009; Kawamuraら, 2009; Liuら, 2009; Utikalら, 2009)、一方で変異型p53は、人工多能性幹(iPS)細胞の形成を刺激する(Sarigら, 2010)。最近のゲノムワイド研究により、p53が、マウスES細胞におけるおよそ3600個の遺伝子を制御していることが実証された(Liら, 2012)。正に制御された遺伝子の群(約2000個)では、細胞分化を担う遺伝子が濃縮されており、一方、負に制御された群(約1600遺伝子)は、主にES細胞状態の維持に関与している。p53は、幹細胞表現型の重要な制御因子、例えばOct3/4、Nanog、Sox2およびc−Myc(Yamanaka factors, Liら, 2012)を抑制する。ES細胞におけるp53シグナル伝達経路のストレス誘導活性化は、アポトーシスおよび細胞死よりも細胞分化につながる(Zhao and Xu, 2010)。したがってp53は、p21シグナル伝達経路を通じて細胞の再プログラミングを妨害する(Hongら, 2009)。p53の枯渇は、細胞の再プログラミング効率を顕著に増加させ、Yamanakaカクテルの2つの因子のみ(SOX2およびOCT3/4)を使用したiPS細胞再生を容易にする(Kawamuraら, 2009)。結論的に、p53は、ゲノムの守護者であるだけでなく、再プログラミングの守護者でもあると考えることができる。
これらの機能は全て、全長p53(つまり、TAp53αアイソフォーム)と関連している。しかしながら、TP53遺伝子は、いくつかの機構、つまり選択的プロモーターの使用(TAおよびΔ133アイソフォーム)、選択的イントロンスプライシング(イントロン2:Δ40アイソフォームおよびイントロン9:α、βおよびγアイソフォーム)、ならびに選択的翻訳開始部位(Δ40アイソフォームおよびΔ160アイソフォーム)を介して、少なくとも12の様々な生理学的アイソフォーム[TAp53(α、βおよびγ)、Δ40p53(α、βおよびγ)、Δ133p53(α、βおよびγ)ならびにΔ160p53(α、βおよびγ)](Bourdon, 2007)をコードしている。TAp53のアイソフォームα、βおよびγ、Δ40p53、およびΔ133p53の特徴をまとめた模式図を、図1Aに示す。TAp53αアイソフォームは、最もよく記述され、古典的に文献においてp53として言及されている。基本的に、p53アイソフォームは、トランス活性化ドメイン(TAおよびΔ40)を含む長いアイソフォームと、トランス活性化ドメインがない(Δ133およびΔ160)短いアイソフォームとの2つのグループに分けることができる。さらに、βおよびγアイソフォームは、古典的C末端オリゴマー化ドメインを含まないが、今日まで機能の知られていないさらなるドメインを含んでいる(Khoury and Bourdon, 2011)。
いくつかの臨床研究により、p53アイソフォームが、多くのヒトがん型において異常に発現していることが報告されている(Avery-Kiejdaら, 2014; Boldrupら, 2007; Bourdonら, 2005; Bourdonら, 2011; Hofstetterら, 2012)。p53アイソフォームの差次的発現は、p53腫瘍抑制因子の活性に影響を与えうるので、それらの発現の調節解除は、野生型p53を発現するがんの腫瘍形成に寄与しうる。例えば、N末端切断型アイソフォームΔ40p53およびΔ133p53は、その標的遺伝子のトランス活性化を阻害することにより、およびp53依存性増殖抑制を妨げることにより、野生型p53に対してドミナントネガティブ作用を奏する(Bourdonら, 2005; Davidsonら; Fujitaら, 2009)。さらに、Δ40p53は、p53シグナル伝達を再配向することにより転写を調節することができる(Hafsiら, 2013; Takahashiら, 2014)。p53とそのN末端アイソフォームとの間の相互作用に対するこれらの結果は全て、特定の条件で、これらのアイソフォームが、p53活性の基礎レベルを上昇または低下させ、したがって、内因性または外因性刺激に対するp53依存性応答の閾値の設定に寄与しうることを示唆する。
WO2009/029054は、p53の発現または活性を調節する少なくとも1つのp53アイソフォーム発現の減少または阻害、特に、全長p53のドミナントネガティブ制御因子として作用すると考えられるN末端切断型Δ113p53またはΔ133p53アイソフォームの発現の減少または阻害により、がんを処置または予防することを示唆している。Δ113p53およびΔ133p53アイソフォームの両方が言及されているが、データは、Δ113p53についてしか示されていない。さらに、p53の3つのΔ133アイソフォームの中でも、WO2009/029054は、Δ133p53(Δ133p53αとも称される)の使用のみを示唆し、Δ133p53βおよびΔ133p53γのアイソフォームは示唆していない。
WO2011/000891は、がん細胞におけるアイソフォームΔ133p53βの発現が、がん転移のリスク増加のマーカーであると記載している。これに基づき、本出願は、対象のがん試料におけるΔ133p53α(Δ133p53とも称される)、Δ133p53βまたはΔ133p53γの発現レベルの決定に基づいて、前記対象におけるがんの攻撃性を測定すること、および抗がん治療に対する前記対象の応答性を決定することを提唱する。抗がん治療に対する対象の応答性を決定する方法は、転移性がんを有する患者が、従来の抗がん治療に対してポジティブに応答しないことがよくあるという事実に基づく。WO2011/000891は、さらに、Δ133p53α(Δ133p53とも称する)、Δ133p53βまたはΔ133p53γを発現する細胞において、Δ133p53α(Δ133p53とも称される)、Δ133p53βまたはΔ133p53γの発現レベルを低下させる試験化合物の能力に基づいて、潜在的な抗転移化合物をスクリーニングすることを提唱している。WO2011/000891を参照すると、Δ133p53α、Δ133p53βまたはΔ133p53γアイソフォームの少なくとも1つの発現の検出が転移性がんのリスクの指標となることは明らかにみえる。さらに、これらのアイソフォームが、細胞運動性の増大により細胞浸潤に関与しうることが示唆される。しかしながら、この文献は、前記細胞浸潤が、がん幹細胞の産生と関連することは示唆していない。
この点に関し、浸潤は転移にとって必要であるものの、がん幹細胞の産生と同義ではないことを明確にしておく必要がある。特に、浸潤とがん幹細胞はいずれも転移に関与するが、このことは、これらの2つの概念が同等であることを意味していない。
このことは、浸潤に関連することが知られている一部の遺伝子は、細胞を多能性に向けて再プログラミングするために有用であることが知られる転写因子、例えばSox2、Oct3/4およびNanogの先行または同時の過剰発現誘導がなければ、特に単独で、がん幹細胞を生成することができないという事実によって説明される。
例えば、上で説明したように、WO2011/000891は、Δ133p53α、Δ133p53βまたはΔ133p53γアイソフォームが、細胞運動性を増強することによって、細胞浸潤に関与しうることを示唆している。同様に、Bernardら, 2013も、特にΔ133p53αおよびΔ133p53γアイソフォームが、血管形成を刺激し、それにより浸潤に関与するが、Δ133p53βはそうではないことを示唆している。一方、WO2012/044979は、Δ133p53(Δ133p53αとも称される)が、別の再プログラミング因子、例えばOCT4、SOX2またはc−mycなどと共発現するときにのみ、がん幹細胞の産生に使用されうることを示唆している。さらに、本発明者らは、Δ133p53αが、再プログラミング因子、例えばOCT4、SOX2またはc−mycが存在しないときに、実際上、がん幹細胞を生成できないことを見出した。
先行技術において、多能性に向けて細胞を再プログラミングするために有用であることが知られる転写因子、例えばSox2、Oct3/4およびNanogの過剰発現が、がん細胞などの細胞を多能性に向けて再プログラミングするための必要な条件とみなされると一般に考えられていたことに留意すべきである。
それゆえ、先行技術において多くの遺伝子が浸潤および転移に関与しているとして開示されているものの、このことは、細胞を多能性に向かわせる再プログラミングに有用であることが知られる転写因子、例えばSox2、Oct3/4およびNanogの先行または同時の過剰発現誘導なしにがん細胞を多能性に向けて再プログラムすることができる遺伝子、したがってがん幹細胞を生成することができる遺伝子を当業者が特定することに役立つものではない。
本発明の内容において、本発明者らは、Δ133p53αアイソフォーム(Δ133p53アイソフォームとも称される)でなく、Δ133p53βアイソフォーム(さらに程度は低いがΔ133p53γ)が、がん転移のリスクのマーカーであるだけでなく、実際にがん幹細胞表現型を促進することを見出した。特に、Δ133p53αアイソフォーム(Δ133p53アイソフォームとも称される)の発現でなく、Δ133p53βアイソフォーム(さらに程度は低いがΔ133p53γ)の発現が、がん細胞のスフェア形成活性を促進し、さらに、細胞を多能性に向けて再プログラミングするために有用であることが知られる転写因子Sox2、Oct3/4およびNanog(c−Mycは除く)の発現を促進する。
この知見は、全ての転移リスクのマーカーが、がん幹細胞の発生に関与していないことから、予測されなかったことである。例えば、WO2011/000891は、試験した患者が転移性がんを発症するリスクがあるかを決定するために、Δ133p53αアイソフォームの存在を検出することを示唆している。さらに他の著者(Bernardら, 2013)も、Δ133p53αアイソフォームが血管新生を刺激することができ、そのようにがん細胞浸潤に関与していることを示唆している。しかしながら、本発明において、本発明者らは、Δ133p53αアイソフォームが、がん幹細胞の発生を誘導することができないことを実証した。実際、CSCと転移発生とが密接に関連していることを示唆する証拠は増加しているものの、転移発生におけるCSCの正確な役割に関する多くの問いが未解決なままである。
本発明者らによる上記知見は、多数のCSCを製造する手段を提供し、したがって抗がん治療の改善のための決定的ポイントとなるCSCの生物学の研究およびさらなる理解を可能にするものであるから、非常に重要である。
そのように、第1の態様では、本発明は、がん幹細胞を産生するための方法であって、
a)がん細胞に、Δ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方を発現するベクターを形質導入することと、
b)形質導入されたがん細胞を、形質導入されたがん細胞の増殖を補助する培地中で培養することと、
c)がん幹細胞を単離することと
を含む方法に関する。
さらに本発明者らは、驚くべきことに、エトポシド(トポイソメラーゼII阻害剤)によるがん細胞の抗がん処置が、効率的でないだけでなく、幹細胞に特別に発現する転写因子、例えばOct3/4、NanogおよびSox2の発現レベルをそれ自体増加させるΔ133p53βの発現レベルを増加させることによって、がん幹細胞性を促進させうることを見出した。結果として、がん患者をエトポシドで処置することは、CSC形成を促進し、有用であるよりも、むしろ有害となりうる。
したがって、本発明は、化学療法抗がん剤を用いた処置が、がん罹患対象においてがん幹細胞を誘導するリスクを、前記対象のがん試料から予測するための方法であって、
a)化学療法抗がん剤で未処置の前記がん試料におけるΔ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方の発現レベルを、in vitroで測定することと、
b)前記がん試料を前記化学療法抗がん剤で処置することと、
c)既処置がん試料におけるΔ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方の発現レベルを、in vitroで測定することと、
d)ステップa)およびc)で取得した値を比較することと、
e)(i)ステップc)で測定されるΔ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、もしくはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方の発現レベルが、ステップa)で測定されるΔ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、もしくはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方の発現レベルより高い場合には、前記化学療法抗がん剤を用いた処置が前記対象においてがん幹細胞を誘導する重大なリスクがある、または
(ii)ステップc)で測定されるΔ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、もしくはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方の発現レベルが、ステップa)で測定されるΔ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、もしくはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方の発現レベルより低いもしくは同等である場合には、前記化学療法抗がん剤を用いた処置が前記対象においてがん幹細胞を誘導する重大なリスクはないと結論付けることと
を含む方法にさらに関する。
エトポシド(トポイソメラーゼII阻害剤)によるがん細胞による抗がん処置が、効率的でない(処置に耐性である)だけでなく、Δ133p53βの発現レベルを増加させることによって、がん幹細胞性を促進させうるという本発明者らの同じ知見に基づき、本発明は、がん罹患対象においてがんの処置に使用するための化学療法抗がん剤であって、Δ133p53βまたはΔ133p53γアイソフォーム発現を減少させる薬剤と組み合わせて前記対象に投与される化学療法抗がん剤にも関する。
同様に、本発明は、がん罹患対象におけるがんを処置するための方法であって、
a)治療有効量の、Δ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方の発現を減少させる薬剤を、前記対象に投与することと、
b)前記対象に治療有効量の化学療法抗がん処置を投与することと
を含む方法にも関する。
本発明者らにより得られた結果は、Δ133p53βまたはΔ133p53γアイソフォーム発現が、特に転写因子Sox2、Oct3/4およびNanogの発現を上方制御することにより、がん幹細胞潜在能力を促進させることを示し、Δ133p53βまたはΔ133p53γアイソフォームの発現が、がん細胞をがん幹細胞へ向かわせる再プログラミングの初期事象でありえ、他のがん幹細胞の特徴の検出に加えてΔ133p53βまたはΔ133p53γアイソフォーム発現を検出することが、がん罹患対象におけるがん転移のリスク予測の信頼性を向上させうることを示唆する。
したがって、本発明はさらに、がん罹患対象におけるがん転移のリスクを、前記対象のがん試料から予測するための方法であって、
a)前記がん試料においてΔ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方を発現するスフェア形成がん細胞を検出することと、
b)Δ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方を発現するスフェア形成がん細胞が検出される場合には、前記対象においてがん転移の重大なリスクがあり、Δ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方を発現するスフェア形成がん細胞が検出されない場合には、前記対象においてがん転移の重大なリスクはないと結論付けることと
を含む方法にも関する。
がん幹細胞潜在能力を高めるΔ133p53βまたはΔ133p53γアイソフォームの発現は、ほとんどのがん細胞を成功裡に消滅させた後の既処置がん対象におけるがん再発のリスクを予測するためにも使用することができる。
したがって、本発明はさらに、既処置がん対象におけるがん再発のリスクを、前記対象の細胞試料から予測するための方法であって、
a)Δ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方の発現を検出することと、
b)Δ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方の発現が検出された場合には、前記対象においてがん再発の重大なリスクがあり、Δ133p53βアイソフォームの発現またはΔ133p53γアイソフォームの発現のいずれも検出されない場合には、前記対象においてがん再発の重大なリスクはないと結論付けることと
を含む方法に関する。
Δ133p53βまたはΔ133p53γアイソフォーム発現が、特に、転写因子Sox2、Oct3/4およびNanogの発現を上方制御することによりがん幹細胞潜在能力を促進し、Δ133p53βまたはΔ133p53γアイソフォームの発現が、がん細胞をがん幹細胞へ向かわせる再プログラミングの初期事象でありうることが示唆されるという同じ知見に基づき、本発明はさらに、潜在的な抗がん幹細胞化合物をスクリーニングするための方法であって、
a)Δ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方を発現するスフェア形成がん幹細胞を用意することと、
b)前記がん幹細胞を、試験化合物と接触させること、
c)処理された細胞における前記Δ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、もしくはΔ133p53βアイソフォームおよびΔ133p53γアイソフォームの両方の発現レベルならびに/または処理された細胞のスフェア形成能力をin vitroで測定することと、
d)処理された細胞における前記Δ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、もしくはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方の発現レベルが試験化合物を用いた処理の前よりも低い場合ならびに/または処理された細胞のスフェア形成能力が、試験化合物を用いた処理の前よりも低い場合には、前記試験化合物を、潜在的な抗がん幹細胞化合物として選択することと
を含む方法に関する。
図1は、p53アイソフォームの選択的枯渇は、MCF−7細胞のスフェア形成能力に影響を与えることを示す図である。A.本研究で使用される様々なshRNA(Sh)の標的を有するp53アイソフォームの模式図。様々なアイソフォームの計算された分子量を示す。TA:トランス活性化ドメイン;5’UTR:5’非翻訳領域;DBD:DNA結合ドメイン;NLS:核局在化配列;OD:オリゴマー化ドメイン。 B.MCF−7細胞におけるSh1、Sh2、Sh3、Sh4およびSh5の形質導入後のマンモスフェア(Mammosphere)定量(n=3)。C、D.対応する細胞におけるp53アイソフォーム枯渇のウェスタンブロット解析。 E.対応する細胞におけるp53アイソフォーム枯渇のウェスタンブロット解析。F.およびG.Sh1およびSh2の形質導入後のc−Myc、Sox2、Oct3/4およびNanog(F)ならびにΔ133p53(α、βおよびγ)およびp53βアイソフォーム(p53TAβ、Δ40p53β、Δ133p53βおよびΔ160p53β)(G)の発現レベルのRT−qPCR定量(n=4)。 図2は、p53アイソフォームレベルの変化後の重要な多能性/再プログラミング遺伝子発現の解析を示す図である。A.Sh1、Sh2、Sh3または/およびSh4を用いたp53アイソフォーム枯渇後および対照細胞での重要な多能性/再プログラミング因子(c−Myc、Nanog、Sox2およびOct3/4)の発現のウェスタンブロット解析。BおよびC.Sh6(n=3)を用いてp53ノックダウンしたMCF−7細胞におけるマンモスフェア定量(B)および対応する細胞におけるp53枯渇のウェスタンブロット解析(C)。 D.Δ133p53アイソフォームがSh3を使用してノックダウンされたSW480結腸癌腫細胞におけるコロスフェア(Colosphere)形成。 図3は、Δ133p53βは、MCF−7細胞におけるがん幹細胞潜在能力を促進することを示す図である。AおよびB.Sh2(TAおよびΔ40アイソフォームに対するshRNA)またはSh2およびSh6(αアイソフォームの3’端に対する)を用いたサイレンシング後のMCF−7細胞におけるマンモスフェア定量(A)および対応する細胞培養物におけるp53枯渇を確認するためのウェスタンブロット解析(B)(n=3)。C.Sh Luc(対照)、Sh2またはSh2+6を形質導入されたMCF−7におけるCD24およびCD44の二重標識に対する代表的FACSドットブロット。D.Δ133p53βまたはγの過剰発現後のMCF−7細胞におけるマンモスフェア定量(D)。 E.Δ133p53βまたはγの過剰発現後のMCF−7細胞におけるc−Myc、Sox2、Oct3/4およびNanog(E)発現のRT−qPCR解析(n=4)。F.原発性マンモスフェアの採取および再播種後のΔ133p53βを過剰発現しているMCF−7細胞におけるマンモスフェア定量。G.全てのp53アイソフォームがSh1でサイレンシングされたMCF−7細胞、および同じ細胞のSh1耐性Δ133p53βの発現後におけるマンモスフェア定量(n=3)。 MCF−7細胞における形質導入されたp53アイソフォームのウェスタンブロット解析(Sapu抗体)を示す図である。 図5は、C3LND細胞株の誘導体化および特徴付けを示す図である。A.MDA−MB231 D3H2LN細胞株を起源とする高転移C3LNDサブクローンの誘導に使用されるアプローチの模式図である。B.MDA−MB−231 D3H2LN細胞を起源とするC3LND単離で取得される部分クローンの主要な発がん性特徴。LN:リンパ節;Ax/Br:腋窩/鰓弓。C.原発腫瘍成長の定量(各群および時間点に対してn=5)。D.腫瘍成長の間の生物発光の定量(各群および時間点に対してn=5)。 E.Δ133p53βアイソフォームの過剰発現後のC3LND細胞におけるc−Myc、Oct3/4、NanogおよびSox2発現のRT−qPCR解析(n=3)。F.MDA−MB−231 C3LNDにSh3を形質導入した場合のp53アイソフォームのウェスタンブロット解析。G.発光の定量(各群および時間点に対してn=2)。 図6は、MDA−MB231 D3H2LNおよびC3LND細胞株のがん幹細胞特徴の評価を示す図である。A.中程度の転移性、親MDA−MB−231 D3H2LN、および誘導された高転移性C3LND細胞株におけるマンモスフェア定量(n=3)。B.MDA−MB−231 D3H2LNおよびC3LND細胞におけるΔ133p53(α、βおよびγ)アイソフォーム発現のRT−qPCR解析(n=4)。C.MDA−MB−231 D3H2LNおよびC3LND細胞におけるc−Myc、Oct3/4、NanogおよびSox2発現のRT−qPCR定量(n=4)。D.MDA−MB231 D3H2LN細胞に形質導入されたΔ133p53−Flag(Flag抗体)のウェスタンブロット解析。E.Δ133p53β過剰発現後のMDA−MB−231 D3H2LN細胞におけるc−Myc、Oct3/4、NanogおよびSox2発現のRT−qPCR解析(n=4)。F.Δ133p53βを過剰発現しているMDA−MB−231 D3H2LN.細胞におけるマンモスフェア定量。G.Sh3を形質導入されたMDA−MB−231 C3LNDにおけるマンモスフェア定量(n=3)。H.Sh3を形質導入されたMDA−MB−231 C3LNDにおけるΔ133p53(α、βおよびγ)アイソフォーム発現のRT−qPCR解析。 I.Sh3を形質導入されたMDA−MB−231 C3LND細胞におけるc−Myc、Oct3/4、NanogおよびSox2発現のRT−qPCR定量(n=4)。J.Sh Luc(対照)またはSh3を形質導入されたMDA−MB−231 C3LNDにおけるCD44およびCD24の二重標識に対する代表的FACSドットブロット。K.移植25日後の生物発光画像(n=7/5)を使用した脳および大腿部における遠隔転移の定量。 図7は、MCF−7乳がん細胞の化学療法処置は、Δ133p53アイソフォーム発現を上方制御し、重要な多能性遺伝子を活性化させることを示す図である。A.エトポシドの用量を増加させながら16時間処置した後のMCF−7細胞におけるp53、p21およびc−Myc発現のウェスタンブロット解析(DO1抗体)。B.エトポシドの用量を増加させながら処置したMCF−7細胞におけるc−Myc発現のRT−qPCR解析(n=4)。C.エトポシド処理後のMCF−7細胞におけるΔ133p53(α、βおよびγ)アイソフォーム発現のRT−qPCR解析(n=4)。D.エトポシド処理後のMCF−7細胞におけるp53アイソフォーム発現のウェスタンブロット解析。(Sapu抗体)。 E.エトポシドの用量を増加させながら処理したMCF−7細胞におけるSox2、Oct3/4およびNanog発現のRT−qPCR解析(n=4)。F.対照および、Sh3を形質導入し、エトポシド処理したMCF−7細胞におけるΔ133p53(α、βおよびγ)、Sox2、Oct3/4およびNanog発現のRT−qPCR解析(n=4)。 G.Sh2を形質導入し、50ng/ml/日のエトポシドで7日間処理したMCF−7細胞におけるマンモスフェア定量(n=3)。HおよびI.Sh2を形質導入し、50ng/ml/日のエトポシドで7日間処置したMCF−7細胞におけるc−Myc、Nanog、Oct3/4およびSox2(H)ならびに133p53(α、βおよびγ)アイソフォーム(I)発現のRT−qPCR解析(n=4)。 図8は、MDA−MB−231 D3H2LN細胞のエトポシド処理は、Δ133p53アイソフォーム発現を上方制御し、重要な多能性遺伝子を活性化させることを示す図である。A.エトポシドの用量を増加させながら16時間処理した後のMDA−MB−231 D3H2LN細胞におけるp53、p21およびc−Myc発現のウェスタンブロット解析。B.エトポシドの用量を増加させながら処理したMDA−MB−231 D3H2LN細胞におけるc−Myc発現のRT−qPCR解析(n=4)。C.エトポシド処理後のMDA−MB−231 D3H2LN細胞におけるΔ133p53(α、βおよびγ)アイソフォーム発現のRT−qPCR解析(n=4)。 D.エトポシドの用量を増加させながら処理したMDA−MB−231 D3H2LN細胞におけるNanog、Oct3/4およびSox2発現のRT−qPCR解析(n=4)。
定義
P53アイソフォーム
P53アイソフォームを図1Aに示す。さらに、下記表1に、全長p53(「p53」と記す)ならびにΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームのアミノ酸および核酸配列を示す。
がん、がん幹細胞、化学療法抗がん処置、抗がん幹細胞剤
本明細書では、「がん」は、調節解除されたまたは制御されていない細胞増殖によって特徴づけられる悪性新生物を指す。特に「がん細胞」は、調節解除されたまたは制御されていない細胞増殖を有する細胞を指す。
用語「がん」は、原発性悪性腫瘍(例えば、その細胞が、最初の腫瘍の部位以外の対象の身体部位に移動していない腫瘍)および二次悪性腫瘍(例えば、最初の腫瘍部位とは異なる二次的部位に腫瘍細胞が移動する転移から生じた腫瘍)を含む。そのようながんは、とりわけ、固形がんの群から選択され、特に乳がん、結腸直腸がん、卵巣がん、消化管がん(胃腸がんとも称され、結腸直腸がん、食道がん、胃がん、膵臓がん、肝細胞癌、胆管細胞がん、および奇形癌腫を含む)、膵臓がんおよび咽頭がんからなる群から選択されてもよく、特にヒト対象のがんでありえ、より好ましくは、乳がん、結腸直腸がん、胃腸がん、肺がんおよび前立腺がんであり、さらにより好ましくは、乳がんまたは結腸直腸がんである。そのようながんは、造血がんの群から選択されえ、特に白血病およびリンパ腫からなる群から選択されえ、特に、ヒト対象のがんでありうる。
本明細書では、「がん再発」は、改善の期間後にがんまたはその徴候および症状が戻ることを指す。
「がん試料」によって、がん細胞を含む任意の試料、例えば、限定されないが、がん生検、またはがんの全体もしくは一部の外科的切除物、または血液試料が意味される。実際、循環がん細胞が、血液中に存在していることは、当該分野において周知である。
「未処置がん試料」によって、化学療法抗がん剤を用いた処置を受けたことがないがん試料が意味される。対照的に、「既処置がん試料」によって、化学療法抗がん剤を用いた処置を受けたことがあるがん試料が意味される。
「非がん性細胞試料」によって、健常な非がん細胞を含むまたは含むはずの任意の試料、例えば、限定されないが、組織生検または血液試料が意味される。
本明細書では、「化学療法抗がん剤」は、抗がん治療に使用される任意の化学薬品を指す。化学療法抗がん剤は、米国がん協会(American Cancer Society)によって列挙されている任意の化学療法抗がん剤であってもよい。そのような化学療法抗がん剤としては、とりわけ、以下の従来の抗がん処置:トポイソメラーゼII阻害剤(例えば、エトポシド、テノポシド(tenoposide)、ドキソルビシン、ダウノルビシン、ミトキサントロンおよびアムサクリン)、抗チューブリン剤(例えば、パクリタキセルおよびドセタキセルなどのタキサン、ならびにビンブラスチン、ビンクリスチン、ビンデシンおよびビノレルビンなどのビンカアルカロイド)、抗代謝剤(例えば、ピリミジン類似体5−フルオロウラシル(5−FU))のいずれかが挙げられる。
本明細書では「がん幹細胞」(「CSC」と略す)は、通常の幹細胞に関連する特徴、例えば特定のがん試料で見出せる全ての種類の細胞を生じさせることができる能力を有するがん細胞を指す。CSCは、さらに、幹細胞で特異的に発現している転写因子、例えばOct3/4、NanogおよびSox2の発現;適切な条件下でスフェアを形成する能力、サイドポピュレーション(SP)の存在;ならびに/またはがん幹細胞に関連する表面マーカーの発現もしくは非発現によっても特徴づけられる。Tirinoら, 2013の教示に基づいて、様々ながん幹細胞の表面表現型、Hoechst33342排出によるサイドポピュレーション(SP)表現型の検出、スフェア形成能力、および/またはアルデヒドデヒドロゲナーゼ(ALDH)活性の検出を、下記表2aに開示する。

下記表2bは、血液悪性腫瘍で特定されたCSCの細胞表面表現型を示す。

所与のがん細胞集団の「幹細胞性」を実験的に検査するために、ヒト腫瘍生検由来がん部分集団を使用する免疫不全マウスにおける異種移植アッセイに依拠することが多く、上記のような特定の候補CSCマーカーまたは一連のマーカーの有無について選別が行われる(Schattonら, 2009)。がん幹細胞は、ゼブラフィッシュにおける異種移植によって定義されてもよい(Doveyら, 2009)。
従来的に、CSCは、マトリゲルまたは超低接着条件(Le Chengら, 2009)を用いた細胞培養物のスフェア形成を通じても特定されてきた。本明細書では、「スフェア」、「スフェロイド」または「腫瘍様塊」は、1つのがん細胞の増殖から発達した固形の球状の形成物を指す。そのようなスフェアは、単一または凝集細胞から容易に識別可能であり、その理由は、細胞が融合して一緒になり、個々の細胞が特定できないようになるためである。それらのサイズは、50〜250μmで変動しうる。スフェアを形成する能力は、がん幹細胞の存在に関連していると考えられる。本発明で定義されるそのようなスフェアは、例えばCharras(2008)によって定義されるような一般的に知られたブレブ(blebbe)とは異なる。特に、ブレブは、アクチン皮質からの細胞膜の一過性脱離またはアクチン皮質の破裂のいずれかが引き起こされる皮質のアクトミオシン収縮の結果である一細胞の細胞膜の隆起である。対照的に、スフェアは、いくつかの細胞の凝集により形成される。
様々な起源のCSCについて上記表2aおよび2bに定義される表面マーカーに加えて、CSCは、一般に、通常の幹細胞の表面マーカー、例えば、市販の抗TRA−1−60および抗TRA−1−81モノクローナル抗体によって認識される炭水化物エピトープTRA−1−60およびTRA−1−81も発現する。
本明細書で使用するとき、「治療有効量」は、意図した使用のために十分な量を指す。化学療法抗がん剤については、がんの増殖または拡大を減少させるために十分な量を指す。Δ133p53βまたはΔ133p53γアイソフォーム発現を減少させる薬剤について、Δ133p53βまたはΔ133p53γアイソフォームの発現レベルを有意に減少させるために十分な量を指す。
ベクター
本明細書で使用される「プラスミドベクター」は、複製可能なDNA構築物を指す。用語「ウイルスベクター」は、本明細書で使用するとき、ウイルスゲノムの少なくとも1つの要素を含む核酸ベクターを指し、ウイルス粒子にパッケージングされていてもよい。用語「ウイルス」、「ビリオン」、「ウイルス粒子」および「ウイルスベクター粒子」は、相互に交換可能に使用され、核酸ベクターが、ウイルス粒子の生成を可能にする適切な条件にしたがって適切な細胞または細胞株に形質導入されたときに形成されるウイルス粒子を指す。本発明の文脈では、用語「ウイルスベクター」は、核酸ベクター(例えば、DNAウイルスベクター)ならびにそれから生成したウイルス粒子を含むものとして広義に理解される。用語「感染性」は、ウイルスベクターが宿主細胞または対象に感染して進入する能力を指す。本明細書で使用するとき、用語「制御要素」または「制御配列」は、所与の宿主細胞または対象における核酸分子の発現、例えば、核酸またはその誘導体(つまり、mRNA)の複製、重複、転写、スプライシング、翻訳、安定性および/または輸送を可能にする、寄与するまたは調節する任意の要素を指す。
他の定義
本明細書では、用語「対象」は、哺乳動物、例えば、ヒト、イヌ、ウシ、ウマ、カンガルー、ブタ、ヒツジ、ヤギ、ネコ、マウス、ウサギ、ラットおよび遺伝子導入非ヒト動物を指す。本発明の好ましい実施形態では、対象は、ヒト対象であり、乳がんの文脈ではより好ましくは女性である。
本明細書では、表現「in vitroで測定」は、発現レベルが知られておらず(単にデータベースから検索することはできず)、実験室で実施されるいくつかの処理ステップで物理的に測定されなければならないことを意味する。用語「プライマー」は、本明細書で使用するとき、天然に存在するか(精製された制限消化物のように)または合成により製造されたものであって、適切な条件下に、つまりヌクレオチドおよびDNAポリメラーゼなどの誘導剤の存在下の適切な温度およびpH条件下に置かれたときに、核酸の相補鎖の合成を開始することができる、オリゴヌクレオチドを指す。プライマーは、一本鎖または二本鎖のいずれであってもよいが、誘導剤の存在下で所望の伸長産物の合成をプライムするために十分な長さでなければならない。プライマーの正確な長さは、多くの因子、例えば、温度、プライマーの配列および/またはホモロジー、ならびに使用する方法などに依存する。例えば、診断適用において、オリゴヌクレオチドプライマーは、標的配列の複雑性に応じて、通常10〜25以上のヌクレオチドを含むが、より少ないヌクレオチドを含むものであってもよい。
がん幹細胞を産生するための方法
本発明の内容において、本発明者らは、Δ133p53αアイソフォーム(Δ133p53アイソフォームとも称される)でなく、Δ133p53βアイソフォーム(さらに程度は低いがΔ133p53γ)が、がん転移のリスクのマーカーであるだけでなく、実際にがん幹細胞表現型を促進することを見出した。特に、Δ133p53αアイソフォーム(Δ133p53アイソフォームとも称される)の発現でなく、Δ133p53βアイソフォーム(さらに程度は低いがΔ133p53γ)の発現が、がん細胞のスフェア形成活性を促進し、さらに多能性に向けて細胞を再プログラミングするために有用であることが知られる転写因子Sox2、Oct3/4およびNanog(c−Mycは除く)の発現を促進する。
この知見は、多数のCSCを製造する手段を提供し、したがって抗がん治療の改善のための決定的ポイントとなるCSCの生物学を研究およびより良く理解することを可能にすることから、非常に重要である。
したがって、第1の態様では、本発明は、がん幹細胞を産生するための方法であって、
a)がん細胞に、Δ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方を発現するベクターを形質導入することと、
b)形質導入されたがん細胞を、形質導入されたがん細胞の増殖を補助する培地中で培養することと、
c)がん幹細胞を単離することと
を含む方法に関する。
がん細胞
本発明のがん幹細胞を製造する方法では、がん細胞は、好ましくは固形がん細胞の群から選択され、特に、乳がん細胞、結腸直腸がん細胞 卵巣がん細胞、消化管がん細胞(胃腸がんとも称され、結腸直腸がん、食道がん、胃がん、膵臓がん、肝細胞癌、胆管細胞がんおよび奇形癌腫を含む)、膵臓がん細胞および咽頭がん細胞からなる群から選択され、特に、ヒト対象のがん細胞であり、より好ましくは、がん細胞は、乳がん細胞 結腸直腸がん細胞、胃腸がん細胞、肺がん細胞および前立腺がん細胞から選択され、さらにより好ましくは、がん細胞は、乳がん細胞または結腸直腸がん細胞である。
さらに、がん細胞は、造血がん細胞の群から選択され、特に白血病細胞およびリンパ腫細胞からなる群から選択されうる。好ましくは、造血がん細胞は、ヒト造血がん細胞である。
多くの種類のがん細胞が、Yamanaka因子(Oct3/4、Nanog、Sox2およびc−Myc)の少なくとも1つおよび好ましくは複数が形質導入されたときにCSCを生じうることは、当該分野で既知である。このことが示されたがん細胞の例としては、以下が挙げられる:
・結腸(または結腸直腸)がん細胞(例えば、Oshimaら(2014)参照、この文献には、因子Oct3/4、Sox2およびKLF4を形質導入された結腸がん細胞が、マーカー遺伝子発現およびスフェア形成の観点において、顕著に増強されたCSC様式を示したことが記載されている)、
・胃腸がん細胞(結腸直腸がん、食道がん、胃がん、膵臓がん、肝細胞癌、胆管細胞がんおよび奇形癌腫の細胞を含む)。Miyoshiら(2010)は、上記胃腸がんから取得された、Nanog転写因子で誘導された細胞が、CSCのような多能性を顕在化したことを開示している。
・肺がん細胞(Chiouら, 2010参照、この文献は、肺腺癌細胞におけるOct4およびNanog転写因子の異所性発現がスフェア形成を誘導することを記載している)、ならびに
・前立腺がん細胞(Jeterら, 2011参照、この文献は、前立腺がん細胞株におけるテトラサイクリン誘導性Nanog過剰発現が、いくつかのCSC関連分子の発現を増強することにより、腫瘍再生を促進することを記載している)。
Δ133p53βアイソフォームまたはΔ133p53γアイソフォームの形質導入は、Sox2、NanogおよびOct3/4の発現を誘導するため、Yamanaka因子(Oct3/4、Nanog、Sox2およびc−Myc)の少なくとも1つおよび好ましくは複数が形質導入されたときにCSCを生ずることが知られている任意のがん細胞へのその形質導入は、CSCを生ずると予測される。このことは、本発明者らにより、2つの別個の種類のがん細胞、つまり乳がん細胞および結腸がん細胞で実証された。そのようながん細胞は、任意のがん試料、例えば、がん生検、またはがんの全体もしくは一部の外科的切除物、または血液試料から取得されうる。実際、がん細胞(がん幹細胞を含む)は、血液中を循環することが周知である(Mavroudis-2010; Alix-Panabieresら,. 2013)。
アイソフォーム
がん幹細胞を産生するための本発明による方法の好ましい実施形態では、Δ133p53βアイソフォームまたはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方(好ましくはΔ133p53βアイソフォームのみ)が、ステップb)でがん細胞に形質導入される。実際、Δ133p53βアイソフォームの発現は、がん幹細胞の誘導と特に関連している。
Δ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方を発現するベクター(ステップb)
Δ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方を発現する任意の適切なベクターを使用しうる。
適切なベクターは、Δ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方をコードする核酸分子およびその発現を可能にするために必要な要素を含む。
適切なベクターとしては、とりわけ、プラスミドベクターおよびウイルスベクターが挙げられる。
ウイルスベクターは、複製適格または複製選択的なもの(例えば、よりよく複製するようにもしくは特定の宿主細胞で選択的に複製するように改変されている)であってもよく、または、複製欠損もしくは複製不全であるように遺伝子的に障害が与えられたものであってもよい。通常、そのようなベクターは市販されており(例えば、Invitrogen、Stratagene、Amersham Biosciences、Promegaなどにおいて)または米国培養細胞系統保存機関(American Type Culture Collection(ATCC)、Rockville、Md.)などの寄託機関から入手可能であり、または複数の文献で配列、組織、製造方法が記載されており、当業者がそれらを適用しうる。
一実施形態では、Δ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方を発現するプラスミドベクターが使用される。
適切なプラスミドベクターの代表的な例としては、限定されないが、pREP4、pCEP4(Invitrogen)、pCI(Promega)、pVAX(Invitrogen)およびpGWiz(Gene Therapy System Inc)が挙げられる。
形質導入のために、プラスミドベクターは、脂質またはポリマーに複合体化されて、特定の構造物、例えば、リポソーム、リポプレックス、またはナノ粒子などを形成してもよい。
好ましい実施形態では、Δ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方を発現するウイルスベクター(つまり、Δ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βアイソフォームおよびΔ133p53γアイソフォームの両方をコードする核酸分子およびその発現を可能にするために必要な要素を含むウイルスベクター)が使用される。
適切なウイルスベクターの代表例は、多種多様なウイルス(例えば、レトロウイルス、アデノウイルス、アデノウイルス−随伴ウイルス(AAV)、ポックスウイルス、ヘルペスウイルス、麻疹ウイルス、泡沫状ウイルス、アルファウイルス、水疱性口内炎ウイルスなど)から生成される。上記のように、用語「ウイルスベクター」は、ベクターDNA、ゲノムDNA、ならびにそれらから生成されたウイルス粒子、特に感染性ウイルス粒子を包含する。好ましい実施形態では、Δ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォーム(isoforms isoform)の両方を発現するレトロウイルスベクター(つまり、Δ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βアイソフォームおよびΔ133p53γアイソフォームの両方をコードする核酸分子およびその発現を可能にするために必要な要素を含むレトロウイルスベクター)が使用される。
レトロウイルスは、感染特性を有し、ほとんどの場合に細胞に統合されて細胞を分割し、この点に関し、がん幹細胞を製造するために本発明の内容において特に適切に使用される。適切なレトロウイルスは、一般に、LTR配列、キャプシド形成領域、およびΔ133p53βまたはΔ133p53γアイソフォームをコードする核酸分子を含む。組み換えレトロウイルスは、任意の起源(マウス、霊長類、ネコ、ヒトなど)のレトロウイルスに由来するものでありえ、特に、MoMuLV(モロニーマウス白血病ウイルス)、MVS(マウス肉腫ウイルス)、Friendマウスレトロウイルス(Fb29)、マウス胚性幹細胞ウイルス(MESV)、LNウイルスまたはマウス幹細胞ウイルス(MSCV)に由来するものでありうる。組み換えレトロウイルスは、ウイルス粒子を構成するために必要なウイルスポリペプチドgag、polおよび/またはenvをトランスに供給することができるキャプシド形成細胞株に伝播される。そのような細胞株は、文献に記載されている(PA317、Psi CRIP GP+Am−12、HEK293Tなど)。本発明によるレトロウイルスベクターは、修飾を含むことができ、特にLTRに(プロモーター領域の真核生物プロモーターへの置き換え)またはキャプシド形成領域に(異種キャプシド形成領域への置き換え)含むことができる。
特に好ましい実施形態では、ステップb)でがん細胞に形質導入するために使用されるベクターは、マウス胚性幹細胞ウイルス(MESV)由来のマウス幹細胞ウイルス(MSCV)、およびLNレトロウイルスベクター(Grez, M.,ら 1990; Miller, A. D.ら 1989)である。とりわけ、形質導入ベクターは、Δ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方をコードする分子を、Clontechにより市販されているpMSCVベクター、例えば、pMSCVhyg、pMSCVneoまたはpMSCVpuroにクローニングすることにより、取得しうる。
しかしながら、Δ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方を発現する他の種類のウイルスベクターも使用しうる。
本発明の文脈で有用なウイルスベクターの例としては、様々なヒトまたは動物源(例えば、イヌ、ヒツジ、サルのアデノウイルスなど)に由来しうるアデノウイルスベクターが挙げられる。任意の血清型をヒトアデノウイルスに対して特に優先して使用することができ、亜属C、例えばAd2、Ad5、Ad6、および亜属B、例えばAd11、Ad34およびAd35が特に優先される。参照したアデノウイルスはATCCから入手可能であり、または複数の文献で配列、組織、製造方法が記載されており、当業者がそれらを適用しうる。アデノウイルスベクターが使用されるとき、およそ459〜3328位またはおよそ459〜3510位にわたるE1欠失を有するE1欠損アデノウイルスベクターであることが好ましい(GenBankにおいて受託番号M73260.1で開示されるAd5の配列を参照)。クローニング能力をさらに向上させるために、アデノウイルスゲノムのさらなる部分(非必須E3領域(例えばおよそ27867〜30743位の欠失)または他の必須E2および/もしくはE4領域の全部または一部)を欠失させてもよい。Δ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方をコードする核酸分子が、次いで、アデノウイルスゲノムの任意の位置に挿入されえ、ここでは、E1および/またはE3領域の置き換えの挿入が特に優先される。それらは検討領域の天然の転写方向に対してセンスまたはアンチセンス配向で配置しうる。
本発明の内容で使用しうるウイルスベクターの他の例としては、ポックスウイルスベクター、例えば、鶏痘ベクター(例えばFP9)、カナリアポックスベクター(例えば、ALVAC)およびワクシニアウイルスベクターが挙げられ、後者が好ましい。適切なワクシニアウイルスとしては、限定されないが、コペンハーゲン株、ワイス(Wyeth)株、NYVACおよび改変アンカラ株が挙げられる。組み換えポックスウイルスの構築および製造のための一般的な条件としては、当該技術分野で周知である。Δ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方をコードする核酸分子は、好ましくは、非必須遺伝子座におけるポックスウイルスのゲノム内に挿入される。チミジンキナーゼ遺伝子は、コペンハーゲンワクシニアベクターにおける挿入、およびMVAベクターにおける挿入について欠失IIもしくはIIIにおける挿入のために特に適切である。
本発明の内容に適切な他のウイルスベクターは、パラミクソウイルス科から取得することができるモルビリウイルスであり、特に麻疹ウイルスが優先される。Δ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方をコードする核酸分子のP遺伝子とM遺伝子との間またはH遺伝子とL遺伝子との間への挿入が特に好ましい。
上記ベクターでは、Δ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方をコードする核酸分子は、がん細胞の発現に適切な形態であり、このことは、本明細書に示すそれぞれの核酸分子が適切な制御配列に操作可能に連結されていることを意味する。
当業者は、制御配列の選択が、ベクター自体および形質導入されるがん細胞などの因子に依存しうることを認識しており、当業者であれば、共通の一般常識およびこの点に関する刊行物に基づいて容易に選択をなしうる。真核生物系の構成的発現のために適切なプロモーターとしては、ウイルスプロモーター、例えばSV40プロモーター、サイトメガロウイルス(CMV)即時初期プロモーターまたはエンハンサー、アデノウイルス初期および後期プロモーター、単純ヘルペスウイルス(HSV)−1のチミジンキナーゼ(TK)プロモーターおよびレトロウイルス末端反復配列(例えば、MoMuLVおよびラウス肉腫ウイルス(RSV)LTR)ならびに細胞プロモーター、例えばホスホグリセロキナーゼ(PGK)プロモーターが挙げられる。マウス幹細胞ウイルス(MSCV)ベクターに適切なプロモーターの例としては、Clontechにより市販されているpMSCVベクター、例えばpMSCVhyg、pMSCVneo、またはpMSCVpuroに存在しているものが挙げられる。
形質導入されたがん細胞の培養(ステップb)
ステップb)では、形質導入されたがん細胞が、その増殖を補助する培地中で培養される。そのような培地は、基本培地(無機塩、アミノ酸、ビタミンおよびグルコース、例えばDMEMを含む)でありえ、該培地は、還元剤(β−メルカプトエタノールなど)、少なくとも1つの抗生物質(ペニシリン−ストレプトマイシンなど)、および/または少なくとも形質導入されたがん細胞の種類の増殖を持続させることが可能な少なくとも1つの成長因子(例えば、限定されないが上皮成長因子(EGF)および/または塩基性線維芽細胞成長因子(bFGF))で補足されていてもよい。
乳がん細胞、およびより一般的に、上皮由来のがん細胞(癌腫由来のがん細胞)については、ステップb)の好ましい培地は、無機塩、アミノ酸、ビタミンおよびグルコース、β−メルカプトエタノール、少なくとも1つの抗生物質およびbFGFを含む基本培地を含みうる。
ステップb)は、形質導入されたがん細胞培養物からがん幹細胞を回収するために十分な期間実施される。適切な期間は、がん細胞のそれぞれの種類に応じて最適化されるべきであるが、一般に、3〜21日間、特に7〜14日間である。
がん幹細胞の単離(ステップc)
ステップc)では、がん幹細胞が、形質導入されたがん細胞培養物から単離される。形質導入されたがん細胞培養物では、がん幹細胞は、他のがん細胞と比較して、がん幹細胞に特異的な任意の特徴の選択に基づいて単離されうる。特に、がん細胞の種類に依存して、CSCは、以下の4つの方法の少なくとも1つにより同定および単離しうる。
i)CSC特異的細胞表面マーカーによる単離、
ii)DNA色素排除によるサイドポピュレーション(SP)表現型に基づくフローサイトメトリーによる単離、
iii)高アルデヒドデヒドロゲナーゼ(ALDH)活性に基づくフローサイトメトリーによる単離、ならびに
iv)スフェア形成アッセイへの投入およびスフェアの回収。
上記4つの方法の適性は、とりわけ、がん幹細胞の定義において上記に提供される情報(特に表2aおよび2bにおける情報)に基づいてがん細胞の種類に応じて当業者により決定されうる。
方法i)では、CSCは、CSC特異的細胞表面マーカーに基づき単離される。この方法では、形質導入されたがん細胞は、1つ以上のCSC特異的細胞表面マーカーに対する抗体を使用して染色され、所望の表面マーカー表現型を有する細胞が選別される。当業者は、そのような表面細胞マーカーに基づく単離(siolation)の仕方を理解している。例えば、フローサイトメトリー細胞選別を使用することができ、形質導入されたがん細胞は、1つまたは複数のCSC特異的細胞表面マーカーに対する抗体で直接的または間接的に蛍光染色され、所望の表面マーカー表現型を有するフローサイトメーターレーザーにより検出される細胞が選別される。別の実施形態では、磁選が使用されうる。この場合には、抗体標識された形質導入がん細胞(CSCマーカーに対する抗体が使用される場合にはCSCに対応し、CSCに特異的に発現しない抗体が使用される場合には非CSCに相当する)を、抗体に特異的に結合する磁気ビーズと接触させ(例えばアビジン/ビオチン相互作用を介してまたは抗体−抗原結合を介して)、抗体標識されていない形質導入がん細胞から分離する。CSCに特異的に発現するおよび発現しないマーカーに基づいて、数回の磁性精製(magnetic purification)を行ってもよい。
方法ii)では、CSCは、DNA色素サイドポピュレーション(SP)表現型に基づくフローサイトメトリー細胞選別により単離される。この方法は、生細胞による細胞透過性DNA色素の受動取込みおよびATP結合カセット(ABC)輸送体を介した幹細胞のサイドポピュレーションによるそのようなDNA色素のポンプ排出に基づき、低いDNA色素蛍光を有するサイドポピュレーションを適切な波長で観察することを可能にする。ABCポンプは、ベラパミル(100μMの最終濃度)またはレセルピン(5μMの最終濃度)などの薬物により特異的に阻害することができ、これらの薬物を使用して、SP表現型が検出されない対照試料を生成することができる。使用されうる適切な細胞透過性DNA色素としては、Hoechst33342(主にこの目的のために主に使用されるDNA色素、Golebiewskaら, 2011参照)、および様々な蛍光で利用可能なVybrant(登録商標)DyeCycle(商標)染色(紫色、緑色、および橙色;Telfordら-2010参照)が挙げられる。
方法iii)では、CSCは、高ALDH活性に基づくフローサイトメトリー細胞選別により単離される。実際、いくつかの種類のCSCは、高ALDH活性を示すことにより特徴づけられる。この方法では、形質導入されたがん細胞は、未処置および生細胞に自由に拡散する蛍光ALDH基質(例えば、Stemcell Technologiesによって市販されているALDEFLUOR(商標)キットのBODIPY(商標)−アミノアセトアルデヒド(BAAA)試薬)と共にインキュベートされる。ALDHの存在下、この蛍光基質は、蛍光代謝物(例えば、Stemcell Technologiesによって市販されているALDEFLUOR(商標)キットのBODIPY(商標)−BAAAから取得されるBODIPY(商標)−アミノアセテート(aminoacate)(BAA)試薬)に変換され、細胞内に保持される。蛍光反応生成物の量は、細胞内のALDH活性に比例し、フローサイトメーターを使用して測定される。生ALDHbright(ALDHbr)細胞は、原理的に、セルソーターを使用して単離しうる。反応生成物の能動排出は、ALDEFLUOR(商標)アッセイバッファー内の排出阻害剤によって阻害される。ALDHの特別な阻害剤、例えばジエチルアミノベンズアルデヒド(DEAB)が、バックグラウンド蛍光を調整するために使用される。
方法iv)では、CSCは、形質導入されたがん細胞をスフェア形成アッセイにかけ、スフェアを回収することによって単離される。この方法は、無血清(および好ましくは低接着)培養条件下でスフェアを形成するがん幹細胞の優先的能力に依拠しており、バルク腫瘍細胞では、同じ条件下でスフェアを形成する能力は弱い。CSCの単離のために適切なスフェア形成アッセイは、
1)形質導入されたがん細胞を、無血清培地中に、好ましくは特別な成長因子(例えば、限定されないが、上皮成長因子(EGF)および塩基性線維芽細胞成長因子(bFGF))の存在下、再懸濁し、それらを、好ましくは哺乳動物細胞が十分に接着しない、組織培養皿に播種することと、
2)がん細胞を5〜20日間インキュベートすることと、ならびに
3)スフェアを回収することと
を含みうる。
ステップ1)では、がん細胞が、無血清培地(例えば、StemCell Technologies、Inc.、Vancouver、Canadaから入手可能なMammoCult(登録商標)中に、好ましくは特別な成長因子、例えばEGFおよびbFGFの存在下、再懸濁され、組織培養皿中に蒔かれる。好ましくは、哺乳動物細胞が十分に接着しない組織培養皿が選択される(例えば、Ultra Low Cluster Plate、24ウェル、平底、Corning Inc製)。このステップでは、播種密度は、好ましくは250〜2500細胞/cm2に維持され、好ましくは各種のがん細胞に対して最適化される。
例えば、MammoCult(商標)Proliferation Supplements、ヒドロコルチゾンおよびヘパリン(Stem Cell Technologies)が濃縮されたMammoCult(商標)培地における乳がん細胞の場合、Ultra Low Cluster Plate、24ウェル、平底(Corning Inc)に500細胞/ウェルの播種密度が適切である。
ステップ2)では、がん細胞は、好ましくは約37℃で、5%CO2雰囲気下、5〜20日間、好ましくは7〜15日間、インキュベートされる。
最後に、ステップ3)では、インキュベーションの間に形成された少なくとも50μmの大きさのスフェアを回収する。
上記方法の1つを使用して単離したCSCは、その後、異種移植試験を使用して試験されてもよい。この場合に、単離されたCSC部分集団は、免疫不全マウス(例えば、SCIDマウス、Schattonら, 2009参照)またはゼブラフィッシュ(Doveyら, 2009参照)、好ましくは免疫不全マウス(例えば、SCIDマウス)に連続移植される。CSC集団の移植後、得られた腫瘍は、原腫瘍の表現型異種性を反映しており、後の連続移植における自己再生能力が保存されたCSCを含有していると予測される(Le Cheng, 2009)。
好ましい実施形態
がん幹細胞を製造するための本発明による方法の様々な一般的要素に対応する様々な好ましい特別な特徴は、この要素に特に関連する項目において上記で説明されている。本発明の内容において、特定の要素についての適切な特徴のそれぞれの列挙、および特定の要素について開示されたそれぞれの特別な特徴は、任意の一般的な他の要素、前記の他の要素についての適切な特徴の列挙、または前記他の要素について開示された任意の特別な特徴と組み合わされてもよい。
特に、がん幹細胞を製造するための本発明による方法の要素の好ましい実施形態は、任意の一般的な他の要素または前記他の要素の好ましい実施形態と組み合わされてもよい。
好ましい実施形態は、その少なくとも1つの要素が、下記表3に列挙されているような好ましい実施形態に限定される、実施形態に相当する。
がん幹細胞を産生するための本発明による方法の特に好ましい実施形態では、形質導入に使用されるがん細胞は乳がん細胞であり、がん細胞に形質導入されるP53アイソフォームはΔ133p53βアイソフォームで、マウス幹細胞ウイルス(MSCV)ベクターを使用して形質導入されており、ステップb)で使用される培地は、無機塩、アミノ酸、ビタミン、グルコース、β−メルカプトエタノール、少なくとも1つの抗生物質およびbFGFを含む基本培地であり、がん幹細胞は、表面マーカーまたはスフェア形成能力に基づく選択により、ステップc)で単離される。
化学療法抗がん処置によりがん罹患対象においてがん幹細胞が誘導されるリスクの予測
さらに本発明者らは、驚くべきことに、エトポシド(トポイソメラーゼII阻害剤)による、Δ133p53βアイソフォームを発現するがん細胞の抗がん処置が、効率的でない(処置に耐性である)だけでなく、Δ133p53βの発現レベルを増加させることによって、がん幹細胞性を促進させることを見いだした。結果として、がん患者を、Δ133p53β発現(Δ133p53β−expressing)で処置することは、CSC形成を促進し、有用であるよりも、むしろ有害となりうる。
したがって、本発明は、化学療法抗がん剤を用いた処置が、がん罹患対象においてがん幹細胞を誘導するリスクを、前記対象のがん試料から予測するための方法であって、
a)化学療法抗がん剤で未処置の前記がん試料におけるΔ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方の発現レベルを、in vitroで測定することと、
b)前記がん試料を前記化学療法抗がん剤で処置することと、
c)既処置がん試料におけるΔ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方の発現レベルを、in vitroで測定することと、
d)ステップa)およびc)で取得した値を比較することと、
e)(i)ステップc)で測定されるΔ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、もしくはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方の発現レベルが、ステップa)で測定されるΔ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、もしくはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方の発現レベルより高い場合には、前記化学療法抗がん剤を用いた処置が前記対象においてがん幹細胞を誘導する重大なリスクがある、または
(ii)ステップc)で測定されるΔ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、もしくはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方の発現レベルが、ステップa)で測定されるΔ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、もしくはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方の発現レベルより低いもしくは同等である場合には、前記化学療法抗がん剤を用いた処置が前記対象においてがん幹細胞を誘導する重大なリスクはないと結論付けることと
を含む方法にさらに関する。
化学療法抗がん処置
化学療法抗がん処置が、がん幹細胞を誘導するリスクを予測するための本発明による方法では、がん対象においてがん幹細胞の誘導を受けやすい化学療法抗がん剤は、好ましくは以下から選択される:
・トポイソメラーゼII阻害剤、例えば、エトポシド、エトポシド、テノポシド、ドキソルビシン、ダウノルビシン、ミトキサントロンおよびアムサクリン、
・抗チューブリン剤、例えば、パクリタキセルおよびドセタキセルなどのタキサン、ならびにビンブラスチン、ビンクリスチン、ビンデシンおよびビノレルビンなどのビンカアルカロイド、
・抗代謝剤、例えば、ピリミジン類似体5−フルオロウラシル(5−FU)。
好ましい実施形態では、がん対象においてがん幹細胞の誘導を受けやすい化学療法抗がん処置は、エトポシド、テノポシド、ドキソルビシン、ダウノルビシン、ミトキサントロンおよびアムサクリンから選択されるトポイソメラーゼII阻害剤である。より好ましくは、がん対象において、がん幹細胞の誘導を受けやすい化学療法抗がん処置は、エトポシドである。
がんおよびがん試料
化学療法抗がん処置が、がん幹細胞を誘導するリスクを予測するための本発明による方法では、対象が罹患しているがんは、好ましくは固形がんの群から選択され、特に乳がん、結腸直腸がん、卵巣がん、消化管がん(胃腸がんとも称され、結腸直腸がん、食道がん、胃がん、膵臓がん、肝細胞癌、胆管細胞がんおよび奇形癌腫を含む)、膵臓がん、肺がん、前立腺がんおよび咽頭がんからなる群から選択され、特にヒト対象のがんであり、より好ましくは、乳がん、結腸直腸がん、胃腸がん、肺がんおよび前立腺がんであり、さらにより好ましくは、対象が罹患しているがん(the cancer from which the subject)は、乳がんまたは結腸直腸がんである。
さらに、がんは、造血がんの群から選択されえ、特に白血病およびリンパ腫からなる群から選択されうる。好ましくは、造血がんは、ヒト造血がんである。
多くの種類のがん細胞が、Yamanaka因子(Oct3/4、Nanog、Sox2およびc−Myc)の少なくとも1つおよび好ましくは複数が形質導入されたときにCSCを生じうることは、当該分野で既知である。このことが示されたがん細胞の例としては、以下が挙げられる:
・結腸(または結腸直腸)がん細胞(例えば、Oshimaら(2014)参照、この文献には、因子Oct3/4、Sox2およびKLF4を形質導入された結腸がん細胞が、マーカー遺伝子発現およびスフェア形成の観点において、顕著に増強されたCSC様式を示したことが記載されている)、
・胃腸がん細胞(結腸直腸がん、食道がん、胃がん、膵臓がん、肝細胞癌、胆管細胞がんおよび奇形癌腫の細胞を含む)。Miyoshiら(2010)は、上記胃腸がんから取得された、Nanog転写因子で誘導された細胞が、CSCのような多能性を顕在化したことを開示している。
・肺がん細胞(Chiouら, 2010参照、この文献は、肺腺癌細胞におけるOct4およびNanog転写因子の異所性発現がスフェア形成を誘導することを記載している)、ならびに
・前立腺がん細胞(Jeterら, 2011参照、この文献は、前立腺がん細胞株におけるテトラサイクリン誘導性Nanog過剰発現が、いくつかのCSC関連分子の発現を増強することにより、腫瘍再生を促進することを記載している)。
Δ133p53βアイソフォームまたはΔ133p53γアイソフォームの形質導入は、Sox2、NanogおよびOct3/4の発現を誘導するため、Yamanaka因子(Oct3/4、Nanog、Sox2およびc−Myc)の少なくとも1つおよび好ましくは複数が形質導入されたときにCSCを生ずることが知られている任意のがん細胞へのその形質導入は、CSCを生ずると予測される。このことは、本発明者らにより、2つの別個の種類のがん細胞、つまり乳がん細胞および結腸がん細胞で実証された。
ステップa)でΔ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方の発現レベルが測定されるがん試料は、がん生検またはがん外科的切除物の全部もしくは一部でありうる。選択的に、ステップa)でΔ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βアイソフォームおよびΔ133p53γアイソフォームの両方の発現レベルが測定されるがん試料は、血液試料でありうる。実際、がん細胞(がん幹細胞を含む)は、血液中を循環することが周知であり(Mavroudis-2010; Alix-Panabieresら,. 2013)、したがってΔ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βアイソフォームおよびΔ133p53γアイソフォームの両方の発現は、がん患者の血液試料でも検出されうる。当業者は、Anensenら, (2006)から、p53アイソフォームが血液中で測定されうると分かる。
アイソフォーム
化学療法抗がん処置が、がん幹細胞を誘導するリスクを予測するための本発明による方法の好ましい実施形態では、Δ133p53βアイソフォームまたはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方の発現レベルがステップa)で測定される。実際、Δ133p53βアイソフォームの発現は、化学療法抗がん処置を用いての既処置がん対象におけるがん幹細胞の誘導と特に関連している。
ステップa)およびc)−未処置がん細胞(ステップa)または既処置がん細胞(ステップc)におけるΔ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方の発現レベルの測定
ステップa)では、化学療法抗がん剤で未処置の対象からのがん試料において、Δ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方の発現レベルをin vitroで測定する。
ステップc)では、化学療法抗がん剤で既処置の対象からのがん試料において、Δ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方の発現レベルをin vitroで測定する。
一部の実施形態では、化学療法抗がん処置が、がん幹細胞を誘導するリスクを予測するための本発明による方法は、対象からがん試料を取得する予備的ステップa1)をさらに含んでもよい。
さらに、ステップa)、ステップc)または両方は、未処置および既処置がん試料を形質転換する予備サブステップをさらに含んでもよく、このステップは、Δ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方の発現レベルが、タンパク質レベルまたは核酸レベルで測定されるかに依存して様々でありうる。
Δ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方の発現レベルが、化学療法抗がん剤で処置される前および後の両方の対象のがん試料で測定されなければならないため、ならびにその測定が、未処置および既処置がん試料を形質転換する予備的サブステップを含みうるため、初回がん試料は、いくつかの部分に分割されてもよく、1つの部分が、ステップa)で、化学療法抗がん剤で処置される前の、Δ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方の発現レベルを測定するために使用されてもよく、別の1部分が、ステップc)で、化学療法抗がん剤で処置された後の、Δ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方の発現レベルを測定するために使用されてもよい。次いで初回がん試料は、試料採取による何らかの偏重を防止または最小まで減少させるために、全ての部分ができるだけ(試料中に存在する細胞の数および種類)同様になるように分割してもよい。
タンパク質レベルでの測定
化学療法抗がん処置が、がん幹細胞を誘導するリスクを予測するための本発明による方法の一実施形態では、前記未処置および既処置がん試料におけるΔ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方の発現レベルが、タンパク質レベルで測定される。
この場合に、未処置および既処置がん試料を形質転換する予備的サブステップは、がん試料タンパク質抽出物におけるΔ133p53β、Δ133p53γ、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γタンパク質の両方の量をさらに測定するために、がん試料に存在するタンパク質を抽出するサブステップを含んでもよい。細胞または組織試料からタンパク質を抽出するための方法は、当業者にとって周知である。それにもかかわらず、タンパク質を抽出するそのような予備的サブステップは、使用する細胞または組織試料において特定のタンパク質の量を直接測定することができる一部の特定の技術の場合には、必ずしも必要でない。
前記未処置および既処置がん試料においてΔ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方の発現レベルをタンパク質レベルで測定するとき、タンパク質の発現レベルを測定するための当業者に既知の任意の適切な技術を使用しうる。適切な技術としては、酵素結合免疫吸着アッセイ(ELISA)、ウェスタンブロット、免疫沈降、免疫組織化学、および免疫蛍光が挙げられる。
適切な技術のほとんどは、Δ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方に結合することができる抗体を使用する。そのような抗体は、Δ133p53βアイソフォーム(抗Δ133p53β抗体)および/またはΔ133p53γアイソフォーム(抗Δ133p53γ抗体)に特異的に結合することができ、あるいはΔ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方を含むいくつかのp53アイソフォームを認識することができる。タンパク質レベルで実施するとき、ステップa)は、Δ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方に結合することができる抗体、例えば、Δ133p53βおよび/またはΔ133p53γアイソフォームならびに他のp53アイソフォームに結合することができる抗体、抗Δ133p53β抗体または抗Δ133p53γ抗体を使用して免疫アッセイにより実施することが好ましい。抗体は、ポリクローナル抗体であってもモノクローナル抗体であってもよいが、モノクローナル抗体が好ましい。好ましくは、前記抗体は、標識されている。
Δ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方ならびに他のp53アイソフォームに結合する抗体(全てのp53アイソフォームを結合する抗体を含む)を使用するとき、Δ133p53βまたはΔ133p53γアイソフォームの相対量は、様々なp53アイソフォームの別個の分子量に基づいて、ウェスタンブロット解析を使用して決定されうる(図1A参照)。Δ133p53βおよび/またはΔ133p53γアイソフォームおよび他のp53アイソフォームに結合するような抗体は、市販されており、例えば、Santa Cruz Biotechnologyから利用可能なヒトp53のアミノ酸11−25を認識するp53(DO−1):sc−126抗体が挙げられる。
抗Δ133p53βまたは抗Δ133p53γ特異的抗体を使用して、検出は、各種免疫アッセイのいずれかを使用して達成しうる。
例えば、抗体を放射活性標識することにより、抗体を、放射免疫アッセイを使用して検出することができる。放射性免疫アッセイ(RIA)の記述は、Work T. S.ら, North Holland Publishing Company, NY(1978)によるLaboratory Techniques and Biochemistry in Molecular Biologyに見出すことができ、特に、Chard T.による「An Introduction to Radioimmune Assay and Related Techniques」と題された章が参照されうる。放射性同位元素は、ガンマカウンターもしくはシンチレーションカウンターの使用などの手段によりまたはオートラジオグラフィーなどにより検出しうる。本発明の目的のために特に使用しうる同位体は、3H、131I、35S、14C、好ましくは125Iである。
抗体を蛍光化合物で標識してもよい。蛍光標識抗体を、適切な波長の光に曝露するとき、その存在が、蛍光により検出されうる。中でも最も一般的に使用される蛍光標識化合物は、フルオレセインイソチオシアネート、ローダミン、フィコエリトリン、フィコシアニン、アロフィコシアニン、オルトフタルアルデヒド(ophthaldehyde)およびフルオレサミンが挙げられる。抗体は、蛍光発光金属、例えば152Euまたは他のランタニド系列を使用して検出可能に標識することができる。これらの金属は、ジエチレントリアミンペンタ酢酸(DTPA)またはエチレンジアミンテトラ酢酸(EDTA)などの金属キレート基を使用して抗体に結合することができる。
抗体は、化学発光化合物に結合することによっても検出可能に標識されうる。次いで、化学発光−タグ抗体の存在を、化学反応の経過を通じて生じる蛍光の存在を検出することにより決定する。特に有用な化学発光標識化合物の例は、ルミノール、ルシフェリン、イソルミノール、テロマティック(theromatic)アクリジニウムエステル、イミダゾール、アクリジニウム塩、およびシュウ酸エステルである。
同様に、生物発光化合物を使用して、本発明の抗体を標識してもよい。生物発光は、触媒タンパク質が、化学発光反応の効率を増加させる生物系で見られる化学発光の1種である。生物発光タンパク質の存在は、発光の存在を検出することにより決定される。標識の目的のための重要な生物発光化合物は、ルシフェリン、ルシフェラーゼ、およびエクオリンである。
本発明の検出アッセイにおいて、生物学的試料に対する抗体の結合量は、標識抗体により放出されるシグナルの強度および/または標識抗体に結合される生物学的試料における細胞の数により決定されうる。
がん試料におけるΔ133p53βまたはΔ133p53γアイソフォームの発現レベルの検出は、とりわけ、放射免疫アッセイ(RIA)、免疫放射定量アッセイ(IRMA)、および/または酵素免疫アッセイ(例えば、酵素結合免疫吸着アッセイ(ELISA))で決定されうる。
「放射免疫アッセイ」は、抗原の放射活性標識形態(つまり、Δ133p53βまたはΔ133p53γポリペプチド)を使用して抗原の濃度を検出および測定するための技術である。抗原についての放射活性標識の例としては、3H、14Cおよび125Iが挙げられる。生物学的試料における抗原(Δ133p53βまたはΔ133p53γポリペプチド)の濃度は、試料中の非標識抗原を、放射活性標識抗原と、抗原に対する抗体(抗Δ133p53βまたは抗Δ133p53γ抗体)の結合について競合させることにより測定される。標識抗原と未標識抗原との間の競合結合を確実にするために、標識抗原は、抗体の結合部位を飽和させるために十分な濃度で存在する。試料中の抗原の濃度が高いほど、抗体に結合する標識抗原の濃度は低くなる。
放射免疫アッセイでは、抗体に結合した標識抗原の濃度を決定するために、抗原−抗体複合体を、遊離の抗原から分離しなければならない。抗原−抗体複合体を遊離抗原から分離するための一つの方法は、抗アイソタイプ抗血清を用いて抗原−抗体複合体を沈降させることによる。抗原−抗体複合体を遊離抗原から分離するための別の方法は、ホルマリン死黄色ブドウ球菌を用いて抗原−抗体複合体を沈降させることによる。抗原−抗体複合体を遊離の抗原から分離するさらに別の方法は、「固相放射免疫アッセイ」を実施することであり、抗体は、セファロースビーズ、ポリスチレンウェル、ポリビニルクロリドウェル、またはマイクロタイターウェルに連結(つまり共有結合)される。抗体に結合した標識抗原の濃度を、既知濃度の抗原を有する試料に基づく標準曲線と比較することにより、生物学的試料における抗原の濃度を決定することができる。
「免疫放射定量アッセイ」(IRMA)は、抗体試薬が放射活性標識されている免疫アッセイである。IRMAは、タンパク質、例えば、ウサギ血清アルブミン(RSA)へのコンジュゲーションなどの技術による多価抗原コンジュゲートの生成を必要とする。多価抗原コンジュゲートは、1分子あたり少なくとも2つの抗原残基を有する必要があり、抗原残基は、抗原への少なくとも2つの抗体による結合を可能にするために十分な距離になければならない。例えば、IRMAでは、多価抗原コンジュゲートは、プラスチックスフェアなどの固体表面に結合してもよい。
未標識「試料」抗原と、抗原に対する放射活性標識抗体とが、多価抗原コンジュゲート被覆スフェアを含有する試験管に添加される。試料中の抗原は、抗原抗体結合部位について、多価抗原コンジュゲートと競合する。適切なインキュベーション期間後、未結合反応物を洗浄により除去し、固相上の放射活性量を測定する。結合された放射活性抗体の量は、試料中の抗原の濃度と逆比例する。
最も一般的な酵素免疫アッセイは、「酵素結合免疫吸着アッセイ」(Enzyme−Linked Immunosorbent Assay、ELISA)である。「酵素結合免疫吸着アッセイ(ELISA)」は、抗体の標識された(つまり、酵素結合された)形態を使用して、抗原の濃度を検出および測定する技術である。
「サンドイッチELISA」では、抗体(抗Δ133p53βまたは抗Δ133p53γ抗体)が固相(つまり、マイクロタイタープレート)に連結され、抗原(Δ133p53βまたはΔ133p53γポリペプチド)を含む生物学的試料に曝露される。次いで固相を洗浄し、未結合の抗原を除去する。抗原に対する酵素結合抗体を、次いで、(存在すれば)結合抗原に結合させ、抗体−抗原−抗体サンドウィッチを形成する。抗体に結合しうる酵素の例は、アルカリホスファターゼ、ホースラディッシュペルオキシダーゼ、ルシフェラーゼ、ウレアーゼ、および3−ガラクトシダーゼである。酵素連結抗体を、基質と反応させ、アッセイ可能な呈色反応産物を生成する。
「競合的ELISA」では、抗体(抗Δ133p53βまたは抗Δ133p53γ抗体)が、抗原(Δ133p53βまたはΔ133p53γポリペプチド)を含有する試料とインキュベートされる。抗原−抗体混合物を、次いで、抗原被覆固相(つまり、マイクロタイタープレート)と接触させる。試料中に存在する抗原が多いほど、固相に結合することができる遊離抗体はより少なくなる。酵素連結二次抗体を、次いで固相に添加し、固相に結合した一次抗体の量を決定する。
「免疫組織化学アッセイ」では、組織の断片を、アッセイされるタンパク質に特異的な抗体に組織を曝露することにより、特異的なタンパク質について試験する。次いで、いくつかの方法のいずれかにより抗体を視覚化して、存在するタンパク質の存在および量を決定する。抗体を視覚化するために使用される方法の例は、例えば、抗体への酵素結合(例えば、ルシフェラーゼ、アルカリホスファターゼ、ホースラディッシュペルオキシダーゼ、もしくはP−ガラクトシダーゼ)、または化学的方法(例えば、DAB/呈色基質)、または当業者に既知の多くの様々な方法のいずれかによる金、蛍光もしくは標識抗体を通じた方法が挙げられる。
核酸(nucleic)レベルでの測定
化学療法抗がん処置が、がん幹細胞を誘導するリスクを予測するための本発明による方法の別の実施形態では、前記未処置および既処置がん試料におけるΔ133p53βまたはΔ133p53γアイソフォームの発現レベルが、Δ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方のmRNAもしくは対応するcDNAの量を測定することによって、核酸レベルで測定される。この場合に、未処置および既処置がん試料を形質転換する予備的サブステップは、がん試料に存在するmRNAを抽出し、その後に前記mRNAをcDNAに変化させてもよい、サブステップを含んでもよい。細胞または組織試料からmRNAを抽出するための方法、ならびにmRNAをcDNAに変換するための方法は、当業者にとって周知である。それにもかかわらず、mRNAを抽出し、mRNAをcDNAに変化させてもよい、そのような予備的サブステップは、使用する細胞または組織試料において特定のmRNAの量を直接測定することができる一部の特定の技術(例えば、in situハイブリダイゼーション)の場合には、必ずしも必要でない。
前記未処置および既処置がん試料においてΔ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方の発現レベルを、Δ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方のmRNAまたは対応するcDNAの量を測定することによって、核酸レベルで測定するとき、mRNAまたはcDNA発現レベルを測定するための、当業者に既知の任意の適切な技術を使用しうる。適切な技術としては、核酸(nucleic)マイクロアレイ、定量PCR、次世代シーケンシング、および標識プローブを用いたハイブリダイゼーション(例えば、ノーザンハイブリダイゼーションおよびin situハイブリダイゼーション)が挙げられる。
特に、リアルタイム定量RT−PCR(qRT−PCR)が有用でありうる。qRT−PCRは、当業者にとって周知であって容易に利用な可能な技術であり、詳細を記載する必要はない。qRT−PCRをベースとする方法の例は、例えば、米国特許第7,101,663号に見ることができる。例えば、市販のqRT−PCRベースの方法(例えば,Taqman(登録商標)Array)を利用することができ、プライマーおよび/またはプローブは、上記表1に記載のΔ133p53βまたはΔ133p53γアイソフォームの配列を基にして容易に設計しうる。本発明による予測方法の好ましい実施形態では、前記がん試料におけるΔ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βアイソフォームおよびΔ133p53γアイソフォームの両方の発現レベルが、核酸レベルで、Δ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βアイソフォームおよびΔ133p53γアイソフォームの両方のmRNAまたは対応するcDNAの量をqRT−PCRにより測定することによって、測定される。
核酸アッセイまたはアレイも、がん試料におけるΔ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方の発現レベルをin vitroで評価するために、がん試料におけるΔ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方のmRNAまたはcDNAの量をin vitroで測定することにより、使用することができる。
一部の実施形態では、核酸マイクロアレイを調製または購入してもよい。アレイは、通常、固体支持体と、支持体に接触する少なくとも1つの核酸(cDNAまたはオリゴヌクレオチド)とを含み、ここで該オリゴヌクレオチドは遺伝子の少なくとも1部に相当する。任意の適切なアッセイプラットフォームを、in vitroでがん試料中のΔ133p53βまたはΔ133p53γアイソフォームの量を測定するために使用することができる。例えば、アッセイは、膜、チップ、ディスク、試験紙、フィルター、マイクロスフェア、マルチウェルプレートなどの形態であってもよい。アッセイ系は、Δ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、または133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方のmRNAまたはcDNAに結合する核酸(cDNAまたはオリゴヌクレオチド)が付着した固体支持体を有してもよい。固体支持体は、例えば、プラスチック、シリコン、金属、樹脂、またはガラスを含みうる。アッセイ成分は、遺伝子を検出するためのキットとして調製し、一緒にパッケージしてもよい。標的核酸(nucleic)試料の発現プロファイルを決定するために、前記試料を標識し、ハイブリダイゼーション条件下でマイクロアレイと接触させ、マイクロアレイ表面に結合させたプローブ配列に相補的な標的核酸との間で複合体を形成させる。次いで、標識されたハイブリダイズされた複合体の存在が検出される。マイクロアレイハイブリダイゼーション技術の多くの変形が、当業者に利用可能である。
標識プローブを用いたハイブリダイゼーションを使用する他の技術を使用してもよい。標識プローブの配列は、Δ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方のmRNAまたはcDNAに対してストリンジェントな条件下で特異的にハイブリダイズするように選択される。適切なプローブ配列の例は、下記表4に開示されている。標識プローブは、それに結合された標識基、例えば、放射性同位体、蛍光化合物、酵素、または酵素補因子を含む。
別の実施形態では、Δ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方のmRNAまたはcDNA発現レベルのin vitro測定は、がん試料から抽出されたmRNAまたはcDNAをシーケンシングすることにより実施してもよい。
一部の実施形態では、mRNAまたはcDNA試料を増幅させて、方法の検出感受性を増加させてもよい。そのような増幅は、当業者に既知の任意の適切な技術、例えば、PCRまたはRT−PCR反応を使用して実施しうる。この場合には、Δ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォームまたはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方のmRNAまたはcDNAの増幅を可能にするプライマーが使用される。前記プライマーは、とりわけ、下記表4に示される配列を有しうる。

ステップb)−前記化学療法抗がん剤を用いたがん試料の処置
ステップb)では、がん試料(またはその一部)が、前記化学療法抗がん剤で処置される。
ステップd) ステップa)およびc)で測定される発現レベルの比較
ステップd)では、ステップc)で測定される、対象の既処置がん試料におけるΔ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方の発現レベルを、ステップa)で測定される、対象の未処置がん試料におけるΔ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方の発現レベルと比較する。
より詳細には、ステップc)で測定される、対象の既処置がん試料におけるΔ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方の発現レベルが、
(i)ステップa)で測定される、対象の未処置がん試料におけるΔ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方の発現レベルより高いか、または、
(ii)ステップa)で測定される、対象の未処置がん試料におけるΔ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方の発現レベルより低いまたは同等である。
ステップe)−がん幹細胞が誘導されるリスクの予測
ステップe)では、
(i)ステップc)で測定されるΔ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方の発現レベルが、ステップa)で測定されるΔ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方の発現レベルより高い場合には、前記化学療法抗がん剤を用いた処置が記対象においてがん幹細胞を誘導する重大なリスクがある、あるいは
(ii)ステップc)で測定されるΔ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方の発現レベルが、ステップa)で測定されるΔ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方の発現レベルより低いまたは同等である場合には、前記化学療法抗がん剤を用いた処置が前記対象においてがん幹細胞を誘導する重大なリスクはない
と結論づけられる。
好ましい実施形態
化学療法抗がん剤を用いた処置が、がん罹患対象においてがん幹細胞を誘導するリスクを予測するための本発明による方法の様々な一般的要素に対応する様々な好ましい特別な特徴は、この要素に特に関連する項目において上記で説明されている。本発明の内容において、特定の要素についての適切な特徴のそれぞれの列挙、および特定の要素について開示されたそれぞれの特別な特徴は、任意の一般的な他の要素、前記の他の要素についての適切な特徴の列挙、または前記他の要素について開示された任意の特別な特徴と組み合わされてもよい。
特に、化学療法抗がん剤を用いた処置が、がん罹患対象においてがん幹細胞を誘導するリスクを予測するための本発明による方法の要素の好ましい実施形態は、任意の一般的な他の要素、または前記他の要素の好ましい実施形態と組み合わされてもよい。
好ましい実施形態は、その少なくとも1つの要素が、下記表5に列挙されているような好ましい実施形態に限定される、実施形態に相当する。
化学療法抗がん剤を用いた処置が、がん罹患対象においてがん幹細胞を誘導するリスクを予測するための本発明による方法の特に好ましい実施形態では、ステップa)で提供されるがん細胞は乳がん細胞であり、ステップa)およびc)で発現が測定されるP53アイソフォームはΔ133p53βアイソフォームまたはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームであり、発現レベルは核酸レベルでmRNAまたは対応するcDNAの量を測定することにより測定される。
がん罹患対象におけるがんの処置
本発明者らは、エトポシド(トポイソメラーゼII阻害剤)によるがん細胞による抗がん処置が、効率的でない(処置に耐性である)だけでなく、Δ133p53βの発現レベルを増加させることによって、がん幹細胞性を促進させうるという同じ知見に基づき、本発明は、がん罹患対象においてがんの処置に使用するための化学療法抗がん剤であって、Δ133p53βまたはΔ133p53γアイソフォーム発現を減少させる薬剤と組み合わせて前記対象に投与される化学療法抗がん剤にも関する。
同様に、本発明は、がん罹患対象におけるがんを処置するための方法であって、
a)治療有効量の、Δ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方の発現を減少させる薬剤を、前記対象に投与することと、
b)治療有効量の化学療法抗がん処置を、前記対象に投与することと
を含む方法に関する。
化学療法抗がん処置
本発明による治療的使用において、がん対象に投与される化学療法抗がん剤は、米国がん協会によって列挙されている任意の化学療法抗がん剤であってもよい。好ましくは、化学療法抗がん剤は、
・トポイソメラーゼII阻害剤、例えば、エトポシド、エトポシド、テノポシド、ドキソルビシン、ダウノルビシン、ミトキサントロンおよびアムサクリン、
・抗チューブリン剤、例えば、パクリタキセルおよびドセタキセルなどのタキサン、ならびにビンブラスチン、ビンクリスチン、ビンデシンおよびビノレルビンなどのビンカアルカロイド、
・抗代謝剤、例えば、ピリミジン類似体5−フルオロウラシル(5−FU)
から選択される。
好ましい実施形態では、がん対象に投与される化学療法抗がん処置は、トポイソメラーゼII阻害剤、特にエトポシド、エトポシド、テノポシド、ドキソルビシン、ダウノルビシン、ミトキサントロンおよびアムサクリンから選択されるトポイソメラーゼII阻害剤である。より好ましくは、がん対象に投与される化学療法抗がん処置は、エトポシドである。
Δ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方の発現を減少させる薬剤
Δ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方の発現を減少させる任意の薬剤を使用しうる。
Δ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方の発現を減少させる薬剤としては、アンチセンスRNAまたは干渉RNA(iRNA)、例えば、より詳細には、低分子干渉RNA(siRNA)およびショートヘアピンRNA(shRNA)が挙げられる。
Δ133p53βおよび/またはΔ133p53γアイソフォーム発現を減少させる特異的shRNAにより標的とされる配列を、下記表6に示す。
Δ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームは、p53遺伝子の選択的スプライシングが起こるときに発現する。結果として、Δ133p53βおよび/またはΔ133p53γアイソフォーム発現を減少させる薬剤には、選択的スプライシングを標的とする薬剤、例えば、式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(Ie)、(If)、(Ig)、(Ih)、(Ii)、(Ij)、(Ik)、(Il)、(Im)、(Io)、(Ip)、(Iq)、(Ir)、(Iee)の化合物、より詳細にはWO2010/143168に開示の化合物(1)〜(168)およびその薬学的に許容される塩も含まれる。化合物(6)、(18)、(30)、(35)、(36)、(37)、(45)、(48)、(51)、(52)、(53)、(55)、(56)、(58)、(61)、(63)、(64)、(109)、(110)、(112)、(143)、(144)および(148)が好ましい。
当業者は、本発明のスクリーニング方法を使用して、Δ133p53βおよび/またはΔ133p53γアイソフォーム発現を減少させる他の薬剤もスクリーニングすることができる。
投与レジメン
化学療法抗がん剤と、Δ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方の発現を減少させる薬剤とは、治療有効量で投与される。
化学療法抗がん剤と、Δ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方の発現を減少させる薬剤とは、同時に(同じ組成物でまたは2つの別個の組成物で)投与されてもよく、または連続的に投与されてもよく、または両方同時(同じ組成物でまたは2つの別個の組成物で)かつ連続的に投与されてもよい(つまり、両方の化合物がある期間に同時に投与されるが、1方または他方の化合物が同時投与期間の前および/または後に単独で投与される)。
一実施形態では、両方の化合物が、同時に(同じ組成物でまたは2つの別個の組成物で)投与される。別の実施形態では、両方の化合物が、連続的に投与される。この場合に、化学療法抗がん剤が、Δ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方の発現を減少させる薬剤の前に投与されてもよく、あるいは、Δ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方の発現を減少させる薬剤が、化学療法抗がん剤の前に投与されてもよい。
別の実施形態では、両方の化合物が、一定期間中に同時に投与されるが、1つまたは他の化合物が同時投与期間の前および/または後に単独で投与される。これには、以下が含まれる:
・化学療法抗がん剤単独の先行投与、続けて化学療法抗がん剤とΔ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方の発現を減少させる薬剤との同時投与、
・Δ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方の発現を減少させる薬剤単独の先行投与、続けて、化学療法抗がん剤とΔ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方の発現を減少させる薬剤との同時投与、
・化学療法抗がん剤とΔ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方の発現を減少させる薬剤との同時投与、続けて化学療法抗がん剤の単独投与、
・化学療法抗がん剤とΔ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方の発現を減少させる薬剤との同時投与、続けてΔ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方の発現を減少させる薬剤の単独投与。
・化学療法抗がん剤単独の先行投与、続けて化学療法抗がん剤とΔ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方の発現を減少させる薬剤との同時投与、続けて化学療法抗がん剤の単独投与、
・化学療法抗がん剤単独の先行投与、続けて化学療法抗がん剤とΔ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方の発現を減少させる薬剤との同時投与、続けてΔ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方の発現を減少させる薬剤の単独投与、
・Δ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方の発現を減少させる薬剤単独の先行投与、続けて化学療法抗がん剤とΔ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方の発現を減少させる薬剤との同時投与、続けて化学療法抗がん剤の単独投与、ならびに
・Δ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方の発現を減少させる薬剤単独の先行投与、続けて、化学療法抗がん剤とΔ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方の発現を減少させる薬剤との同時投与、続けてΔ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方の発現を減少させる薬剤の単独投与。
化学療法抗がん剤は、がん幹細胞の誘導を促進しうるので、好ましい投与レジメンは、Δ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方の発現を減少させる薬剤が、化学療法抗がん剤と同時に(少なくともある期間内に同じ組成物でまたは2つの別個の組成物で)および/または化学療法抗がん剤の投与後に投与されるレジメンである。そのような好ましい投与レジメンとしては、以下が挙げられる:
・両方の化合物の同時投与、
・化学療法抗がん剤の単独投与、続けてΔ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方の発現を減少させる薬剤の単独投与、
・化学療法抗がん剤とΔ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方の発現を減少させる薬剤との同時投与、続けてΔ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方の発現を減少させる薬剤の単独投与、
・化学療法抗がん剤単独の先行投与、続けて化学療法抗がん剤とΔ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方の発現を減少させる薬剤との同時投与、続けてΔ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方の発現を減少させる薬剤の単独投与、ならびに
・Δ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方の発現を減少させる薬剤単独の先行投与、続けて化学療法抗がん剤とΔ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方の発現を減少させる薬剤との同時投与、続けてΔ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方の発現を減少させる薬剤の単独投与。
好ましい実施形態
化学療法抗がん剤と、Δ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方の発現を減少させる薬剤との本発明による組み合わせの治療的使用の、様々な一般的要素に対応する様々な好ましい特別な特徴は、この要素に特に関連する項目において上記で説明されている。本発明の内容において、特定の要素についての適切な特徴のそれぞれの列挙、および特定の要素について開示されたそれぞれの特別な特徴は、任意の一般的な他の要素、前記の他の要素についての適切な特徴の列挙、または前記他の要素について開示された任意の特別な特徴と組み合わされてもよい。特に、化学療法抗がん剤と、Δ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方の発現を減少させる薬剤との本発明による組み合わせの治療的使用の要素の好ましい実施形態は、任意の一般的な他の要素、または前記他の要素の好ましい実施形態と組み合わされてもよい。
好ましい実施形態は、その少なくとも1つの要素が、下記表7に列挙されているような好ましい実施形態に限定される、実施形態に相当する。
化学療法抗がん剤と、Δ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方の発現を減少させる薬剤との本発明による組み合わせの治療的使用の特に好ましい実施形態では、がんは乳がんであり、化学療法抗がん剤はエトポシドであり、Δ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方を減少させる薬剤は、siRNA、shRNA、または式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(Ie)、(If)、(Ig)、(Ih)、(Ii)、(Ij)、(Ik)、(Il)、(Im)、(Io)、(Ip)、(Iq)、(Ir)、(Iee)の化合物、より詳細にはWO2010/143168に開示の化合物(1)〜(168)およびその薬学的に許容される塩(特に化合物(6)、(18)、(30)、(35)、(36)、(37)、(45)、(48)、(51)、(52)、(53)、(55)、(56)、(58)、(61)、(63)、(64)、(109)、(110)、(112)、(143)、(144)および(148))の化合物から選択される選択的スプライシングを標的とする薬剤である。
転移のリスクの予測
本発明者らにより得られた結果は、Δ133p53βまたはΔ133p53γアイソフォーム発現が、特に、転写因子Sox2、Oct3/4およびNanogの発現を上方制御することにより、がん幹細胞潜在能力を促進することを示し、Δ133p53βまたはΔ133p53γアイソフォームの発現が、がん細胞をがん幹細胞へ向かわせる再プログラミングの初期事象でありえ、Δ133p53βまたはΔ133p53γアイソフォーム発現の検出に加えて他のがん幹細胞の特徴を検出することが、がん罹患対象におけるがん転移のリスク予測の信頼性を向上させうることを示唆する。
したがって、本発明はさらに、がん罹患対象におけるがん転移のリスクを、前記対象のがん試料から予測するための方法であって、
a)前記がん試料においてΔ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方を発現するスフェア形成がん細胞を検出することと、
b)Δ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方を発現するスフェア形成がん細胞が検出される場合には、前記対象においてがん転移の重大なリスクがあり、Δ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方を発現するスフェア形成がん細胞が検出されない場合には、前記対象におけるがん転移の重大なリスクはないと結論付けることと
を含む方法に関する。
がんおよびがん試料
転移のリスクを予測するための本発明による方法では、対象が罹患しているがんは、好ましくは固形がんの群から選択され、特に乳がん、卵巣がん、消化管がん(胃腸がんとも称され、結腸直腸がん、食道がん、胃がん、膵臓がん、肝細胞癌、胆管細胞がんおよび奇形癌腫を含む)、膵臓がんおよび咽頭がんからなる群から選択され、特にヒト対象のがんであり、より好ましくは、乳がん、結腸直腸がん、胃腸がん、肺がんおよび前立腺がんであり、さらにより好ましくは、対象が罹患しているがんは、乳がんまたは結腸直腸がんである。
さらに、対象が罹患しているがんは、造血がんの群から選択されえ、特に白血病およびリンパ腫からなる群から選択されうる。好ましくは、造血がんは、ヒト造血がんである。
多くの種類のがん細胞が、Yamanaka因子(Oct3/4、Nanog、Sox2およびc−Myc)の少なくとも1つおよび好ましくは複数が形質導入されたときにCSCを生じうることは、当該分野で既知である。このことが示されたがん細胞の例としては、以下が挙げられる:
・結腸(または結腸直腸)がん細胞(例えば、Oshimaら(2014)参照、この文献には、因子Oct3/4、Sox2およびKLF4を形質導入された結腸がん細胞が、マーカー遺伝子発現およびスフェア形成の観点において、顕著に増強されたCSC様式を示したことが記載されている)、
・胃腸がん細胞(結腸直腸がん、食道がん、胃がん、膵臓がん、肝細胞癌、胆管細胞がんおよび奇形癌腫の細胞を含む)。Miyoshiら(2010)は、上記胃腸がんから取得された、Nanog転写因子で誘導された細胞が、CSCのような多能性を顕在化したことを開示している、
・肺がん細胞(Chiouら, 2010参照、この文献は、肺腺癌細胞におけるOct4およびNanog転写因子の異所性発現がスフェア形成を誘導することを記載している)、ならびに
・前立腺がん細胞(Jeterら, 2011参照、この文献は、前立腺がん細胞株におけるテトラサイクリン誘導性Nanog過剰発現が、いくつかのCSC関連分子の発現を増強することにより、腫瘍再生を促進することを記載している)。
Δ133p53βアイソフォームまたはΔ133p53γアイソフォームの形質導入は、Sox2、NanogおよびOct3/4の発現を誘導するため、Yamanaka因子(Oct3/4、Nanog、Sox2およびc−Myc)の少なくとも1つおよび好ましくは複数が形質導入されたときにCSCを生ずることが知られている任意のがん細胞へのその形質導入は、CSCを生ずると予測される。このことは、本発明者らにより、2つの別個の種類のがん細胞、つまり乳がん細胞および結腸がん細胞で実証された。ステップa)でΔ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方の発現レベルが測定されるがん試料は、がん生検またはがん外科的切除物の全部もしくは一部でありうる。選択的に、ステップa)でΔ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βアイソフォームおよびΔ133p53γアイソフォームの両方の発現レベルが測定されるがん試料は、血液試料でありうる。実際、がん細胞(がん幹細胞を含む)は、血液中を循環することが周知である(Mavroudis-2010;Alix-Panabieresら,. 2013)。
アイソフォーム
転移のリスクの本発明による方法の好ましい実施形態では、Δ133p53βアイソフォームまたはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方の発現レベルがステップa)で測定される。実際、Δ133p53βアイソフォームの発現は、がん幹細胞の誘導と特に関連している。
Δ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方の発現の検出
ステップa)では、Δ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方の発現が検出される。
この目的のために、化学療法抗がん処置ががん幹細胞を誘導するリスクを予測するための本発明による方法に関連して開示されている任意の方法を使用しうる。
がん細胞スフェア形成能の検出
がん幹細胞表現型は、無血清(および好ましくは低接着)培養条件下でスフェアを形成するがん幹細胞の優先的能力によっても特徴づけられ、一方でバルク腫瘍細胞では、同じ条件下でスフェアを形成する能力は弱い。
がん細胞のスフェア形成能は、
i)がん細胞を、無血清培地中に、好ましくは特別な成長因子(例えば、限定されないが、上皮成長因子(EGF)および塩基性線維芽細胞成長因子(bFGF))の存在下、再懸濁し、それらを、好ましくは哺乳動物細胞が十分に接着しない、組織培養皿に播種することと、
ii)がん細胞を、5〜20日間インキュベートすることと、
iii)スフェアを計数することと
を含むアッセイを使用して試験されうる。
ステップi)では、がん細胞が、無血清培地(例えば、StemCell Technologies、Inc.、Vancouver、Canadaから入手可能なMammoCult(登録商標)中に、好ましくは特別な成長因子、例えばEGFおよびbFGFの存在下、再懸濁され、組織培養皿中に蒔かれる。好ましくは、哺乳動物細胞が十分に接着しない組織培養皿が選択される(例えば、Ultra Low Cluster Plate、24ウェル、平底、Corning Inc製)。このステップでは、播種密度は、好ましくは250〜2500細胞/cm2に維持され、好ましくは各種のがん細胞に対して最適化される。
例えば、MammoCult(商標)Proliferation Supplements、ヒドロコルチゾンおよびヘパリン(Stem Cell Technologies)が濃縮されたMammoCult(商標)培地における乳がん細胞の場合、Ultra Low Cluster Plate、24ウェル、平底(Corning Inc)に500細胞/ウェルの播種密度が適切である。
ステップii)では、がん細胞は、好ましくは約37℃で、5%CO2雰囲気下、5〜20日間、好ましくは7〜15日間、インキュベートされる。
最後に、ステップc)では、インキュベーションの間に形成されたスフェアを計数する。そのような計数は、好ましくは顕微鏡、好ましくは位相差顕微鏡を使用してなされ、好ましくは少なくとも50μmの大きさのスフェアを計数する。がん試料は、スフェアが少なくとも2500細胞/cm2の最大播種密度で計数されうるとき、スフェア形成がん細胞を含むと考えられる。
好ましい実施形態
転移のリスクを予測するための本発明による方法の様々な一般的要素に対応する様々な好ましい特別な特徴は、この要素に特に関連する項目において上記で説明されている。本発明の内容において、特定の要素についての適切な特徴のそれぞれの列挙、および特定の要素について開示されたそれぞれの特別な特徴は、任意の一般的な他の要素、前記の他の要素についての適切な特徴の列挙、または前記他の要素について開示された任意の特別な特徴と組み合わされてもよい。
特に、転移のリスクを予測するための本発明による方法の要素の好ましい実施形態は、任意の一般的な他の要素、または前記他の要素の好ましい実施形態と組み合わされてもよい。
好ましい実施形態は、その少なくとも1つの要素が、下記表8に列挙されているような好ましい実施形態に限定される、実施形態に相当する。
転移のリスクを予測するための本発明による方法の特に好ましい実施形態では、がんは乳がんであり、ステップa)で検出されるP53アイソフォームは、Δ133p53βアイソフォームまたはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームであり、その/それらの発現レベルは、mRNAまたは対応するcDNAの量を(好ましくはq−RT−PCRにより)測定することにより、核酸(nucleic)レベルで測定され、スフェア形成能力は、上記表8に記載の好ましいアッセイにより検出される。
既処置がん患者におけるがん再発のリスクの予測
上記のように、本発明者らにより得られた結果は、Δ133p53βまたはΔ133p53γアイソフォーム発現が、特に、転写因子Sox2、Oct3/4およびNanogの発現を上方制御することによりがん幹細胞潜在能力を促進し、Δ133p53βまたはΔ133p53γアイソフォームの発現が、がん細胞をがん幹細胞へ向かわせる再プログラミングの初期事象でありうることを示唆することを示す。したがって、ほとんどのがん細胞を成功裡に消滅させた既処置がん対象においてがんが再発するリスクを、前記対象から得られた細胞試料においてΔ133p53βまたはΔ133p53γアイソフォームの1つまたは両方が発現しているかどうかで予測することができる。
したがって、本発明はさらに、既処置がん対象におけるがん再発のリスクを、前記対象の細胞試料から予測するための方法であって、
a)前記細胞試料において、Δ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方の発現を検出することと、
b)Δ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方の発現が検出された場合には、前記対象においてがん再発の重大なリスクがあり、Δ133p53βアイソフォームまたはΔ133p53γアイソフォームの発現のいずれも検出されない場合には、前記対象においてがん再発の重大なリスクはないと結論付けることと
を含む方法に関する。
既処置がん対象におけるがん再発のリスクを予測するための本発明による方法は、試験された細胞試料におけるΔ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方の発現を、前記既処置がん対象由来の先に試験されたがん試料における同じアイソフォームの発現と比較するさらなるステップc)を含んでもよい。
この方法は、がん再発の診断を確実にするために、予防的方法として、がんの処置の後に1回または複数回実施してもよい。
がんおよび非がん性細胞試料
がん再発のリスクを予測するための本発明による方法では、対象が成功裡に処置された(ほとんどのがん細胞を消滅させた)がんは、好ましくは固形がんの群から選択され、特に乳がん、卵巣がん、消化管がん(胃腸がんとも称され、結腸直腸がん、食道がん、胃がん、膵臓がん、肝細胞癌、胆管細胞がんおよび奇形癌腫を含む)、膵臓がんおよび咽頭がんからなる群から選択され、特にヒト対象のがんであり、より好ましくは、乳がん、結腸直腸がん、胃腸がん、肺がんおよび前立腺がんであり、さらにより好ましくは、がんは、乳がんまたは結腸直腸がんである。
さらに、がんは、造血がんの群から選択されえ、特に白血病およびリンパ腫からなる群から選択されうる。好ましくは、造血がんは、ヒト造血がんである。
多くの種類のがん細胞が、Yamanaka因子(Oct3/4、Nanog、Sox2およびc−Myc)の少なくとも1つおよび好ましくは複数が形質導入されたときにCSCを生じうることは、当該分野で既知である。このことが示されたがん細胞の例としては、以下が挙げられる:
・結腸(または結腸直腸)がん細胞(例えば、Oshimaら(2014)参照、この文献には、因子Oct3/4、Sox2およびKLF4を形質導入された結腸がん細胞が、マーカー遺伝子発現およびスフェア形成の観点において、顕著に増強されたCSC様式を示したことが記載されている)、
・胃腸がん細胞(結腸直腸がん、食道がん、胃がん、膵臓がん、肝細胞癌、胆管細胞がんおよび奇形癌腫の細胞を含む)。Miyoshiら(2010)は、上記胃腸がんから取得された、Nanog転写因子で誘導された細胞が、CSCのような多能性を顕在化したことを開示している。
・肺がん細胞(Chiouら, 2010参照、この文献は、肺腺癌細胞におけるOct4およびNanog転写因子の異所性発現がスフェア形成を誘導することを記載している)、ならびに
・前立腺がん細胞(Jeterら, 2011参照、この文献は、前立腺がん細胞株におけるテトラサイクリン誘導性Nanog過剰発現が、いくつかのCSC関連分子の発現を増強することにより、腫瘍再生を促進することを記載している)。
Δ133p53βアイソフォームまたはΔ133p53γアイソフォームの形質導入は、Sox2、NanogおよびOct3/4の発現を誘導するため、Yamanaka因子(Oct3/4、Nanog、Sox2およびc−Myc)の少なくとも1つおよび好ましくは複数が形質導入されたときにCSCを生ずることが知られている任意のがん細胞へのその形質導入は、CSCを生ずると予測される。このことは、本発明者らにより、2つの別個の種類のがん細胞、つまり乳がん細胞および結腸がん細胞で実証された。
ステップa)でΔ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方の発現レベルが測定される細胞試料は、上記の細胞試料のがんにより先に影響を受けた組織またはその下部組織の生検でありうる。選択的に、ステップa)でΔ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方の発現レベルが測定されるがん試料は、血液試料でありうる。実際、がん細胞(がん幹細胞を含む)は、血液中を循環することが周知である(Mavroudis-2010; Alix-Panabieresら,. 2013)。
アイソフォーム
がん再発のリスクの本発明による方法の好ましい実施形態では、Δ133p53βアイソフォームまたはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方の発現レベルがステップa)で測定される。実際、Δ133p53βアイソフォームの発現は、がん幹細胞の誘導と特に関連している。
Δ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方の発現の検出
ステップa)では、Δ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方の発現が検出される。
この目的のために、化学療法抗がん処置ががん幹細胞を誘導するリスクを予測するための本発明による方法に関連して開示されている、任意の方法を使用しうる。
好ましい実施形態
転移のリスクを予測するための本発明による方法の様々な一般的要素に対応する様々な好ましい特別な特徴は、この要素に特に関連する項目において上記で説明されている。本発明の内容において、特定の要素についての適切な特徴のそれぞれの列挙、および特定の要素について開示されたそれぞれの特別な特徴は、任意の一般的な他の要素、前記の他の要素についての適切な特徴の列挙、または前記他の要素について開示された任意の特別な特徴と組み合わされてもよい。
特に、治癒患者のがんの再発リスクを予測するための本発明による方法の要素の好ましい実施形態は、任意の一般的な他の要素、または前記他の要素の好ましい実施形態と組み合わされてもよい。
好ましい実施形態は、その少なくとも1つの要素が、下記表8aに列挙されているような好ましい実施形態に限定される、実施形態に相当する。
がん治癒対象の再発のリスクを予測するための本発明による方法の特に好ましい実施形態では、がんは乳がんであり、ステップa)で検出されるP53アイソフォームは、Δ133p53βアイソフォームまたはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームであり、その/それらの発現レベルは、非がん性細胞組織試料におけるmRNAまたは対応するcDNAの量を(好ましくはq−RT−PCRにより)測定することにより、核酸(nucleic)レベルで測定される。
抗がん幹細胞剤のスクリーニング
Δ133p53βまたはΔ133p53γアイソフォーム発現が、特に、転写因子Sox2、Oct3/4およびNanogの発現を上方制御することによりがん幹細胞潜在能力を促進し、Δ133p53βまたはΔ133p53γアイソフォームの発現が、がん細胞をがん幹細胞へ向かわせる再プログラミングの初期事象でありうることが示唆されるという同じ知見に基づき、本発明は、さらに、潜在的な抗がん幹細胞化合物をスクリーニングするための方法であって、
a)Δ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方を発現するスフェア形成がん幹細胞を用意することと、
b)前記がん幹細胞を、試験化合物と接触させること、
c)処理された細胞における前記Δ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、もしくはΔ133p53βアイソフォームおよびΔ133p53γアイソフォームの両方の発現レベルならびに/または処理された細胞のスフェア形成能力をin vitroで測定することと、
d)処理された細胞における前記Δ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、もしくはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方の発現レベルが試験化合物を用いた処理の前よりも低い場合ならびに/または処理された細胞のスフェア形成能力が、試験化合物を用いた処理の前よりも低い場合には、前記試験化合物を、潜在的な抗がん幹細胞化合物として選択することと
を含む方法に関する。
Δ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方を発現するスフェア形成がん幹細胞
ステップa)で用意する、Δ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方を発現するスフェア形成がん幹細胞は、がん試料から精製してもよく、またはがん幹細胞を製造するための本発明による方法により製造してもよい。
がん試料から精製されるとき、それらは、がん試料のバルクがん細胞を、スフェア形成アッセイにかけ、アッセイで取得されたスフェアを回収し、Δ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方の発現について検査する方法により取得されてもよい。
試験化合物
抗がん幹細胞剤をスクリーニングするための本発明による方法において試験される化合物の種類は特に制限されず、任意の種類の化学的または生物学的化合物を使用することができる。
試験化合物の例としては、siRNA、shRNA、および選択的スプライシングを標的とする薬剤が挙げられる。
前記Δ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方の発現レベルの測定
ステップc)では、Δ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方の発現レベルはin vitroで測定されうる。
この目的のために、化学療法抗がん処置ががん幹細胞を誘導するリスクを予測するための本発明による方法に関連して開示されている、任意の方法を使用しうる。
処理された細胞のスフェア形成能力の測定
ステップc)では、処理された細胞のスフェア形成能力が、in vitroで測定されうる。この目的のために、転移のリスクを予測するための本発明による方法に関連する上記アッセイが、好ましくは使用される。
好ましい実施形態
抗がん幹細胞剤をスクリーニングするための本発明による方法の様々な一般的要素に対応する様々な好ましい特別な特徴は、この要素に特に関連する項目において上記で説明されている。本発明の内容において、特定の要素についての適切な特徴のそれぞれの列挙、および特定の要素について開示されたそれぞれの特別な特徴は、任意の一般的な他の要素、前記の他の要素についての適切な特徴の列挙、または前記他の要素について開示された任意の特別な特徴と組み合わされてもよい。
特に、抗がん幹細胞剤をスクリーニングする本発明による方法の要素の好ましい実施形態は、任意の一般的な他の要素、または前記他の要素の好ましい実施形態と組み合わされてもよい。
好ましい実施形態は、その少なくとも1つの要素が、下記表9に列挙されているような好ましい実施形態に限定される、実施形態に相当する。
抗がん幹細胞剤をスクリーニングする本発明による方法の特に好ましい実施形態では、がんは乳がんであり、ステップa)で検出されるP53アイソフォームは、Δ133p53βアイソフォームまたはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームであり、その/それらの発現レベルは、mRNAまたは対応するcDNAの量を(好ましくはq−RT−PCRにより)測定することにより、核酸(nucleic)レベルで測定され、スフェア形成能力は、上記表9に記載の好ましいアッセイにより検出される。
以下の実施例は、本発明を例証することのみが意図されている。
(例1)
材料および方法
以下は、下記実施例で使用した材料および方法の詳細である。
プラスミド
ヒトΔ133p53アイソフォーム(α、βおよびγ)を、レトロウイルス作製用pMSCVhyg(Clontech Laboratories)プラスミドに3’融合Flagタグあり(Sh1耐性バリアント)またはなしでクローニングした。Sh1耐性p53アイソフォームを取得するための部位特異的変異誘発は、QuickChange II(Stratagene)部位特異的変異誘発キットを使用して実施した。サイレント変異を、以下のオリゴヌクレオチドを使用して導入した。:
5’−CATCACACTGGAAGATTCTAGCGGCAATCTACTGGGACG−3’(配列番号17)
(下線の付された領域が、Sh1により標的化される)。
ShRNA(Sh)を、RNAi−Ready pSIREN−Retro Qプラスミド(Clontech Laboratories)にクローン化した。この試験で使用したSh配列は、以下の通りである(図1も参照):
Sh1:5’−GACTCCAGTGGTAATCTAC−3’(配列番号13)
Sh2:5’−GTCCAGATGAAGCTCCCAGAA−3’(配列番号18)
Sh3:5’−GGAGGTGCTTACACATGTT−3’(配列番号14)
Sh4:5’−CTTGTGCCCTGACTTTCAA−3’(配列番号15)
Sh5:5’−GGACCAGACCAGCTTTCA−3’(配列番号16)
Sh6:5’−GTGAGCGCTTCGAGATGTT−3’(配列番号19)
全てのプラスミドは使用前に配列決定によって検証した。
細胞培養
ヒト乳がん細胞株MCF−7、MDA−MB231 D3H2LNおよびC3LNDを、10%FCS、ピルビン酸ナトリウムおよびグルタミンを補足したMEMで増殖させた。ウイルス感染後、細胞は、24〜48時間後に使用した、または2μg/mlのピューロマイシン(InvivoGen)もしくは300μg/mlのハイグロマイシンB(Invitrogen)を用いて2日間の選択にかけた。エトポシド処置を、12.5、25および50ng/mlの最終用量で16時間実施し、50ng/ml/日で7日間、実施した。
マンモスフェア形成のために、1000細胞/ml(500細胞/ウェル)を、MammoCult(商標)Proliferation Supplements、ヒドロコルチゾンおよびヘパリン(Stem Cell Technologies)が濃縮されたMammoCult(商標)培地を有するUltra Low Cluster Plate、24ウェル、平底(Corning Inc)に播種し、15日間培養した。全てのマンモスフェアアッセイについて、各条件について少なくとも3回の独立した実験を実施し、8〜12回、繰り返した。自己再生実験について、遺伝子導入した細胞を、マンモスフェア形成の最初のサイクルにかけた。15日間培養した後すぐに、生成したマンモスフェアを解離し、細胞を同一の条件で再播種して、第1の播種とした。同じプロトコルを、ヒト結腸癌腫細胞株SW480で使用した。
MDA−MB231 C3LND細胞株樹立
C3LND細胞株は、ヌードマウスで2回in vivo継代した後のMDA−MB231−luc−D3H2LN細胞株の遠隔転移物から誘導した。簡単には、動物あたり1×106細胞を、胸腺欠損ヌードマウス(Hsd:Athymic Nude−Foxn1、Harlan)の心臓内注射(1回目の濃縮サイクル)のために滅菌PBS中に、または下部左乳腺脂肪体内注射(2回目の濃縮サイクル)のために50%Matrigel(BD Biosciences、USA)中に再懸濁した。腫瘍進行および転移までの時間を、全身生物発光イメージングにより毎週追跡した。次いで、浸潤された器官を切除し、腫瘍細胞をin vitroで単離および増殖させた。
In vivo実験
全てのin vivo実験は、実験動物についての仏国規制および倫理ガイドラインを遵守し、認定施設で実施した(規約番号C34−172−27)。2.106対照またはSh3処置C3LNDがん細胞を、6週齢の雌胸腺欠損マウス(Harlan、Le Malourlet、仏国)に、心臓内注射(n=5〜7/群)によって移植した。生物発光検出を使用して、頭部および脚における腫瘍成長および遠隔転移形成を観測した。関心領域(ROI)を、腫瘍部位の周囲で線引きし、ROIにおける全フラックス(ph/s)を測定した。
抗体、免疫ブロッティングおよび免疫蛍光
以下の抗体を免疫ブロッティングに使用した:抗c−Myc(9E10マウスハイブリドーマクローン)、−Nanog(sc−81961、Santa Cruz Biotechnology)、−Oct3/4(sc−8630、Santa Cruz Biotechnology)、−Sox2(sc−17320、Santa Cruz Biotechnology)、−p53(DO−1; sc−126 Santa Cruz Biotechnology)、−p53Sapu(Vojtesekら 1995)、−α−チューブリン(クローンDM1A、Sigma−Aldrich)、−β−アクチン(クローンAC−74 Sigma−Aldrich)、−p21(sc−397 Santa Cruz Biotechnology)および−Flag(クローンM2;Sigma−Aldrich)。二次HRPコンジュゲート抗体は、GE Healthcare製であった。発光定量のために、細胞を段階希釈し、0.5mMのD−ルシフェリン(Sigma)と共にインキュベートした。発光を、Polarstar Omega機器(BMG LABTECH)を使用して定量した。
フローサイトメトリー解析
単一細胞懸濁液を、氷上で、CD24−FITCと、CD44−PEと、10%FBSを含むリン酸緩衝食塩水(PBS)中の製造業者によって示される希釈度の各アイソタイプ対照(BioLegend)とを用いて、30分間標識した。次いで細胞をPBSで1回洗浄し、PBS/10%FBS中に再懸濁した。全ての試料を、Sytox Blue(Life Technologies)を使用してCyAn分析機(Becton Coulter、Inc)で分析し、細胞生存度を観測した。
RNA抽出およびRT−qPCR
全RNAを抽出(Qiagen)し、逆転写(RT)を、SuperScript(登録商標)III逆転写酵素(Life Technologies)を使用して50℃で1〜5μgの全RNAに実施した。様々なレベルのmRNAを、LightCycler480装置(Roche)でリアルタイムqPCRによって定量した。簡単に述べると、20ngのcDNAを、p53アイソフォームについて0.168μMの各プライマー、0.2μMのプローブ(表4)および1X LightCycler(登録商標)480プローブMaster Mix(Roche)を使用し、または他の遺伝子について市販のプライマー(Qiagen)および1X LightCycler(登録商標)480Sybr Green Master Mix(Roche)を使用して、増幅させた。データを、内部標準TBPに対して正規化した。使用する様々なプライマーおよび対応する配列は、以前に記載されている(Bourdonら, 2005)。それぞれの単一ウェルの増幅反応について、閾値サイクル数(Ct)を、LightCycler480プログラム(Roche)を使用して、増幅の対数期で計算した。遺伝子発現における相対変化を、2ΔΔCt方法を使用して決定し、対照と比較して報告した。全ての定量試験は、少なくとも3回の独立した実験を、各条件に対して2回繰り返して、実施した。データは、算術平均±SEMとして表す。
統計解析
全てのデータは、算術平均±SEMとして表す。統計解析は、Prism software(GraphPad Software)でノンパラメトリックMann−Whitney t検定を用いて実施した。
(例2)
マンモスフェア形成に影響を与えるp53アイソフォームの発現の変化
様々なp53アイソフォームのCSC潜在能力における役割を調べるために、アイソフォームの特定の群を選択的にサイレンシングするshRNA(Sh)を設計した(図1A)。簡単に述べると、Sh1は、全てのp53アイソフォームをノックダウンするが、一方でSh2は、長TAp53(トランス活性化)およびΔ40p53アイソフォームを標的とする。Sh3およびSh4は、Δ133アイソフォーム(α、βおよびγ)の5’UTRを標的とするが、Sh5およびSh6は、それぞれβおよびαアイソフォームの3’端を標的とする。
最初に本発明者らはMCF−7細胞がマンモスフェアを形成する能力を試験した。このアッセイは、CSC潜在能力をin vitroで評価するために広く使用されている。全てのp53アイソフォームの(Sh1を用いた)サイレンシングは、対照細胞と比較して、マンモスフェア形成の顕著な減少をもたらしたが、一方でTAp53およびΔ40p53アイソフォームのノックダウン(Sh2)は効果がなかった(図1BおよびC)。
並行して、本発明者らは、細胞多能性の重要な制御因子であるc−Myc、Sox2、Oct3/4およびNanogのmRNA(図1F)およびタンパク質(図2A)発現を測定した。TAp53およびΔ40p53(Sh2)のサイレンシングは、Oct3/4、NanogおよびSox2の発現を増加させたが、c−Mycの発現は増加させず、全てのp53アイソフォームの枯渇は(Sh1)は効果がなかった。TAp53およびΔ40p53(Sh2)の枯渇は、Δ133アイソフォームの発現を増加させた(図1G)。
これらの結果は、MCF−7細胞におけるCSC潜在能力が、幹細胞性の抑制因子として先に特定されていたTAp53αによってのみ制御されているのではないことを示唆する。この仮説を精査するために、本発明者らは、2つの異なるshRNA(Sh3および4)を使用して、全てのΔ133アイソフォームを枯渇させた。両方のshRNAが、単独または組み合わせのいずれで使用しても、MCF−7細胞におけるマンモスフェア形成を顕著に減少させ、これらのΔ133アイソフォームがCSC潜在能力における重要な制御因子であることを示唆する(図1BおよびD)。したがって、Oct3/4、NanogおよびSox2は、Δ133アイソフォームがサイレンシングされた細胞において顕著に下方制御された(図2A)。再度、c−Myc発現は、影響を受けなかった。本発明者らは、次いで、βおよびαアイソフォームのサイレンシングの効果を評価した。マンモスフェア形成は、βアイソフォームがノックダウンされた細胞において、顕著に減少した(Sh5;図1A)。全てのαアイソフォームのサイレンシング(Sh6)は、マンモスフェア形成に影響を及ぼさなかった(Sh6;図2Bおよび2C)。これらの知見をまとめると、Δ133p53(α、β、γ)アイソフォームが、MCF−7細胞におけるCSC潜在能力の制御に関与していることが示唆される。
本発明者らは、Δ133p53βアイソフォームが結腸癌腫細胞SW480におけるCSC潜在能力を促進させる能力についても精査した。そのために、上記Δ133p53アイソフォームで説明したように、shRNA(Sh3)を使用してSW480結腸癌腫細胞でノックダウンした。MCF−7乳がん細胞株で先に実証したように、結腸癌腫細胞株SW480(図2D)で得られた結果も、Δ133p53β発現のサイレンシングが、これらの細胞において、対照shLucと比較して、コロスフェア形成を有意に減少させることを示唆し、これらのアイソフォームが、結腸がんにおいてもCSC潜在能力の重要な制御因子であることを示す。
同じ結果は、転写因子Sox2、Oct3/4および/またはNanogが、がん細胞から誘導されるCSCに関与することが実証された全てのがんで予測されうる。
(例3)
Δ133p53βアイソフォームは、MCF−7細胞におけるがん幹細胞潜在能力を促進する
実際、Sh2およびSh6を同時形質導入後にΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームのみを発現するMCF−7においてマンモスフェア形成は顕著に増加しており(図3Aおよび3B)、Δ133p53αアイソフォームの阻害的効果が示唆される。スフェア増加が、CSC表現型の指標であることを確認するために、本発明者らは、CD44+/CD24-細胞の割合を解析した。なぜなら、がん細胞のこの部分集団がCSC特性を有すると考えられるためである。マンモスフェア形成の変化と同様に、CD44+/CD24-細胞の割合は、Sh2を用いたTAp53およびΔ40p53アイソフォームサイレンシングによって影響をうけないが、一方で、Sh2およびSh6の同時形質導入によって増加した(図3C)。マンモスフェア形成の促進におけるΔ133p53(βおよびγ)アイソフォームの特別な寄与を判断するために、本発明者らはそれらを別個に過剰発現させた。先の結果と一致して、Δ133p53βの過剰発現は、顕著にマンモスフェア形成を促進し、一方でγアイソフォームの過剰発現の効果はより軽度である(図3Dおよび図4)。さらに、Δ133p53β過剰発現は、Sox2、NanogおよびOct3/4発現の顕著な増加をもたらしたが、c−Mycの増加はもたらさなかった(図3E)。さらに、Δ133p53βを用いて形成されたマンモスフェアは、in vitroでCSC表現型を刺激するゴールドスタンダード実験で検討されるように(図3F)、原発性マンモスフェアの回収および再播種後においてより高かった。
最後に、MCF−7細胞におけるCSC潜在能力を促進するΔ133p53βアイソフォームの役割を確認するために、本発明者らは、Sh1を用いて全てのp53アイソフォームをノックダウンさせたMCF−7細胞において、Sh1耐性Δ133p53βアイソフォームを過剰発現させた。予測されるように、Sh1耐性Δ133p53βの発現は、マンモスフェア形成を救済した(図3G)。
これらの結果をまとめると、Δ133p53βアイソフォームが、MCF−7乳がん細胞におけるCSC潜在能力を正に制御することが示される。
(例4)
Δ133p53の高レベルは、転移能およびマンモスフェア形成能の増加と相関している
CSC表現型と転移発生とが密接に関連していることを示唆する証拠は増加している。それゆえ本発明者らは、乳がん細胞の転移能が、CSC潜在能力およびΔ133p53アイソフォーム発現と関連しているかを判断することにした。この目的のために、本発明者らは、MDA−MB−231 D3H2LN細胞を使用した。この細胞は、免疫不全マウスに移植されたとき、低い肺転移度で生じさせることができ、がん易発性が高く、非常に転移性のC3LND細胞株を誘導することができる(例1の方法参照)(図5A)。この株をヌードマウスでの同所移植実験に使用したとき、転移検出時間が、(親D3H2LN細胞を用いた)82日間から20日間に減少し、肺転移が全ての移植動物で検出された(図5B)。原発腫瘍成長は、両方の細胞株で同等であるが(図5C)、転移発生は生物発光定量で示されるように、C3LND細胞において顕著に加速されている(図5D)。
D3H2LNおよびC3LND細胞におけるマンモスフェア形成の評価により、後者の細胞が2倍多くマンモスフェアを形成したことが示された(図6A)。同様に、C3LNDにおいて、Δ133p53アイソフォーム発現は3倍高く、Oct3/4、NanogおよびSox2レベルは2〜3倍高かった(図6BおよびC)。c−Myc発現は、2つの細胞株において同等であった。次いで本発明者らは、多能性因子の発現が、Δ133p53発現の変化によって影響を受けるかどうかを追究した。D3H2LN細胞におけるΔ133p53βの過剰発現は、Oct3/4、NanogおよびSox2発現の顕著な増加に至ったが、一方でc−Mycレベルは影響をうけず、MCF−7細胞で取得されたデータと一致した(図6Dおよび6E)。同様の結果が、C3LND細胞で取得された(図5F)。MCF−7における観察と完全に一致して、D3H2LN細胞におけるΔ133p53β過剰発現は、マンモスフェア形成の顕著な増加に至った(図6F)。
逆に、C3LND細胞におけるSh3媒介のΔ133p53アイソフォームのノックダウンは、スフェア形成を顕著に減少させるとともにOct3/4、NanogおよびSox2発現を大きく低下させ、c−Mycレベルをわずかに増加させたが(図6G、HおよびI)、一方でΔ133p53形質導入はそれらを増加させた(図5F)。一致して、Sh3の形質導入は、CD44+/CD24-細胞の割合を減少させた(図6J)。最後に、胸腺欠損マウスにおける心臓内注射後、Sh3形質導入C3LND細胞は、対照細胞と比較して、遠隔部位へ転移し難くなった(図6L、図5Gおよび5L)。まとめると、より転移性のC3LND細胞株は、マンモスフェア形成、および親D3H2LN細胞株と比較して増加したΔ133p53ならびにOct3/4、NanogおよびSox2(c−Mycは除く)の発現によって示されるように、より高いCSC潜在能力によって特徴づけられる。Δ133p53過剰発現は、D3H2LN細胞の多能性潜在能力を増加させる一方で、そのノックダウンは反対の効果を生じさせ、マウスに移植したとき、これらの細胞の転移性潜在能力を顕著に減少させた。これらのデータをまとめると、Δ133p53βアイソフォームが、細胞の多能性および再プログラミングの維持における重要な役者(つまり、Oct3/4、NanogおよびSox2)の発現の調節を通じて、CSC活性および転移形成を特別に制御していることが示唆される。
(例5)
乳がん細胞株の化学療法処置は、Δ133p53アイソフォームの発現を上方制御し、重要な再プログラミング遺伝子を活性化する
トポイソメラーゼII阻害剤(エトポシド−VP16およびドキソルビシン)は、いくつかのがんの種類に対し、単独でまたは他の薬剤(ほとんどの場合にシスプラチン)との組み合わせで、補助化学療法処置として使用されることが多い。トポイソメラーゼII阻害剤は、二本鎖DNA切断、つまりp53シグナル伝達を強く活性化する遺伝毒性ストレスを誘導する。TAp53の上方制御は、細胞周期停止、アポトーシスを誘導し、細胞再プログラミングを負に制御するその能力により、有益であるはずである。したがって本発明者らは、エトポシドが、乳がん細胞株において、Δ133p53発現およびCSC潜在能力に影響を与えるかを評価した。エトポシドの濃度増加は、MCF−7におけるTAp53αの安定化に至った。予測されたように、p21発現(p53によって正に制御される)は増加し、一方でc−Myc発現(p53によって負に制御される)は減少し(図7A)、これはRT−qPCR定量によっても確認された(図7B)。さらにRT−qPCRおよびウェスタンブロット解析は、エトポシド処置に応じて、Δ133p53アイソフォーム(図7Cおよび7D)ならびにOct3/4、NanogおよびSox2(図7E)が、用量依存的様式で強く上方制御されたことを示した。この最後の結果は、特に興味深い。なぜなら、多能性/再プログラミング遺伝子の負の制御因子と考えられるTAp53αが安定化され、転写的に活性であるためである。
この条件のOct3/4、NanogおよびSox2の上方調節がΔ133p53発現を必要とするかを決定するために、Sh3をMCF−7細胞に形質導入し、特にそれらをノックダウンした。Oct3/4、NanogおよびSox2の発現は、Δ133p53サイレンシング後にエトポシドで処理された細胞および処理されていない細胞の両方で減少しており(図7F)、細胞の多能性/再プログラミングに関与する遺伝子の制御におけるΔ133p53アイソフォームの特別な役割を確証づける。
最後に、Sh2−形質導入されたMCF−7細胞のマンモスフェア形成に対するエトポシド処理の効果を評価した。対照細胞(活性TAp53)におけるエトポシド処理は、顕著にマンモスフェア形成を減少させたが、Sh2−形質導入細胞においては何ら顕著な効果を示さなかった(図7G)。さらにΔ133p53レベルは、再プログラミング遺伝子の発現と相関していた(図7Hおよび7I)。これらのデータは、TAp53およびΔ133p53βが、スフェア形成において拮抗作用を有することを示す。
次いで本発明者らは、MDA−MB−231 D3H2LN細胞におけるエトポシド処理の効果を評価した。この細胞株は、p53R280K変異を保有しており、トリプルネガティブ乳がん型に相当する。この変異は、TAp53に存在し、さらにΔ133p53アイソフォームにも存在する。増加濃度のエトポシドとのインキュベーションは、TAp53発現に影響を与えず、p21発現はわずかに増加したにすぎなかった(図8A)。p21発現に対する変異型p53タンパク質のこの効果は、既に文献に記載されている(Biegingら, 2014)。興味深いことに、c−Myc発現は、顕著に下方制御された(図8Aおよび8B)。Δ133p53アイソフォームの発現は上方制御されたが(図8Aおよび8C)、MCF−7細胞で観察されたように、用量依存的様式ではなかった。同様に、Nanog、Sox2およびOct3/4の発現(図8D)も、Δ133p53アイソフォームと同様に、エトポシドとのインキュベーション後に上方制御された。
これらのデータを全てまとめると、ヒト乳がん細胞において、トポイソメラーゼII阻害剤エトポシドが、Δ133p53発現を増加させ、再プログラミング遺伝子Nanog、Sox2およびOct3/4の活性化をもたらすことが示唆される。
参考文献



Claims (16)

  1. がん幹細胞を産生するための方法であって、
    a)がん細胞に、Δ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方を発現するベクターを形質導入することと、
    b)形質導入されたがん細胞を、形質導入されたがん細胞の増殖を補助する培地中で培養することと、
    c)がん幹細胞を単離することと
    を含む方法。
  2. がん細胞が、固形がん細胞から、好ましくは、乳がん細胞、結腸直腸がん細胞、卵巣がん細胞、消化管がん細胞、膵臓がん細胞、肺がん細胞、前立腺がん細胞および咽頭がん細胞から;または造血がん細胞から、好ましくは白血病細胞もしくはリンパ腫細胞から選択される、請求項1に記載の方法。
  3. Δ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方を発現するベクターが、Δ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方をコードする核酸分子およびその発現を可能にするために必要な要素を含むレトロウイルスベクター、好ましくはマウス幹細胞ウイルス(MSCV)ベクターである、請求項1または2に記載の方法。
  4. ステップb)の培地が、無機塩、アミノ酸、ビタミン、グルコース、β−メルカプトエタノール、少なくとも1つの抗生物質、およびbFGFを含む基本培地である、請求項1から3までのいずれか1項に記載の方法。
  5. がん幹細胞が、表面マーカーまたはスフェア形成能力に基づく選択により単離される、請求項1から4までのいずれか1項に記載の方法。
  6. ステップb)で使用されるベクターが、Δ133p53βアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方、好ましくはΔ133p53βアイソフォームのみを発現する、請求項1から5までのいずれか1項に記載の方法。
  7. 化学療法抗がん剤を用いた処置が、がん罹患対象においてがん幹細胞を誘導するリスクを、前記対象のがん試料から予測するための方法であって、
    a)化学療法抗がん剤で未処置の前記がん試料におけるΔ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方の発現レベルを、in vitroで測定することと、
    b)前記がん試料を前記化学療法抗がん剤で処置することと、
    c)既処置がん試料におけるΔ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方の発現レベルを、in vitroで測定することと、
    d)ステップa)およびc)で取得した値を比較することと、
    e)(i)ステップc)で測定されるΔ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、もしくはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方の発現レベルが、ステップa)で測定されるΔ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、もしくはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方の発現レベルより高い場合には、前記化学療法抗がん剤を用いた処置が、前記対象においてがん幹細胞を誘導するリスクがある、または
    (ii)ステップc)で測定されるΔ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、もしくはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方の発現レベルが、ステップa)で測定されるΔ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、もしくはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方の発現レベルより低いもしくは同等である場合には、前記化学療法抗がん剤を用いた処置が、前記対象においてがん幹細胞を誘導する重大なリスクはないと予測することと
    を含む方法。
  8. 前記がん試料におけるΔ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方の発現レベルが、タンパク質レベルで、好ましくは、Δ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方に結合することができる抗体を使用して、測定される、請求項6に記載の方法。
  9. 前記がん試料におけるΔ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方の発現レベルが、核酸レベルで、Δ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方のmRNAまたは対応するcDNAの量を、好ましくはqRT−PCRにより測定することによって、測定される、請求項6に記載の方法。
  10. Δ133p53βアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方の発現レベルが、ステップa)で測定される、請求項7から9までのいずれか1項に記載の方法。
  11. がん罹患対象においてがんの処置に使用するための化学療法抗がん剤であって、Δ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方の発現を減少させる薬剤と組み合わせて前記対象に投与される化学療法抗がん剤。
  12. 前記化学療法抗がん処置が、トポイソメラーゼII阻害剤、抗チューブリン剤、および抗代謝剤から選択される、請求項11に記載の使用のための化学療法抗がん剤。
  13. がん罹患対象におけるがん転移のリスクを、前記対象のがん試料から予測するための方法であって、
    a)前記がん試料においてΔ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方を発現するスフェア形成がん細胞を検出することと、
    b)Δ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方を発現するスフェア形成がん細胞が検出される場合には、前記対象におけるがん転移の重大なリスクがあり、Δ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方を発現するスフェア形成がん細胞が検出されない場合には、前記対象におけるがん転移の重大なリスクはないと結論付けることと
    を含む方法。
  14. 前記がん試料においてΔ133p53βアイソフォームまたはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方を発現するスフェア形成がん細胞がステップa)で検出される、請求項13に記載の方法。
  15. 既処置がん対象におけるがん再発のリスクを、前記対象の細胞試料から予測するための方法であって、
    a)前記細胞試料において、Δ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方の発現を検出することと、
    b)Δ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方の発現が検出された場合には、前記対象においてがん再発の重大なリスクがあり、Δ133p53βアイソフォームの発現もΔ133p53γアイソフォームの発現も検出されない場合には、前記対象においてがん再発の重大なリスクはないと結論付けることと
    を含む方法。
  16. 潜在的な抗がん幹細胞化合物をスクリーニングするための方法であって、
    a)Δ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、またはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方を発現するスフェア形成がん幹細胞を用意することと、
    b)前記がん幹細胞を、試験化合物と接触させること、
    c)処理された細胞における前記Δ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、もしくはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方の発現レベルならびに/または処理された細胞のスフェア形成能力をin vitroで測定することと、
    d)処理された細胞における前記Δ133p53βアイソフォーム、Δ133p53γアイソフォーム、もしくはΔ133p53βおよびΔ133p53γアイソフォームの両方の発現レベルが試験化合物を用いた処理の前よりも低い場合ならびに/または処理された細胞のスフェア形成能力が、試験化合物を用いた処理の前よりも低い場合には、前記試験化合物を、潜在的な抗がん幹細胞化合物として選択することと
    を含む方法。
JP2017540163A 2015-01-30 2016-02-01 デルタ133p53ベータおよびデルタ133p53ガンマアイソフォームはがん幹細胞のバイオマーカーである Active JP6990586B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15305146 2015-01-30
EP15305146.1 2015-01-30
PCT/EP2016/052095 WO2016120495A1 (en) 2015-01-30 2016-02-01 Delta133p53beta and delta133p53gamma isoforms are biomarkers of cancer stem cells

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018506278A true JP2018506278A (ja) 2018-03-08
JP6990586B2 JP6990586B2 (ja) 2022-01-12

Family

ID=52589315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017540163A Active JP6990586B2 (ja) 2015-01-30 2016-02-01 デルタ133p53ベータおよびデルタ133p53ガンマアイソフォームはがん幹細胞のバイオマーカーである

Country Status (9)

Country Link
US (2) US10920198B2 (ja)
EP (1) EP3250683B1 (ja)
JP (1) JP6990586B2 (ja)
CN (1) CN107208066B (ja)
BR (1) BR112017015204A8 (ja)
CA (1) CA2973942C (ja)
ES (1) ES2857606T3 (ja)
MX (1) MX2017009857A (ja)
WO (1) WO2016120495A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024057956A1 (ja) * 2022-09-12 2024-03-21 チューニングフォーク・バイオ・インク p53アイソフォーム変異体のがん診断用途

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018107011A1 (en) * 2016-12-08 2018-06-14 City Of Hope P53-targeting vaccines and pd-1 pathway inhibitors and methods of use thereof

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008263824A (ja) * 2007-04-18 2008-11-06 Institute Of Physical & Chemical Research ガン幹細胞の作製方法
WO2011148983A1 (ja) * 2010-05-25 2011-12-01 独立行政法人国立がん研究センター 生体外で自己複製可能な誘導前がん幹細胞又は誘導悪性幹細胞、これらの製造方法、及び、これらの細胞の応用
JP2012531606A (ja) * 2009-06-30 2012-12-10 サントル、ナショナール、ド、ラ、ルシェルシュ、シアンティフィク、(セーエヌエルエス) Δ133p53βを用いた転移癌を有する素因があると思われる被験体の検査方法
JP2014224085A (ja) * 2013-04-27 2014-12-04 クラシエ製薬株式会社 抗癌幹細胞剤

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009029054A1 (en) * 2007-08-31 2009-03-05 Agency For Science, Technology And Research P53 isoform gene(s) and uses thereof
WO2010143169A2 (en) 2009-06-12 2010-12-16 Société Splicos Compounds useful for treating aids
AU2011308567B2 (en) 2010-10-01 2015-09-03 Fundacion Centro Nacional De Investigaciones Oncologicas, Carlos Iii Manipulation of stem cell function by p53 isoforms

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008263824A (ja) * 2007-04-18 2008-11-06 Institute Of Physical & Chemical Research ガン幹細胞の作製方法
JP2012531606A (ja) * 2009-06-30 2012-12-10 サントル、ナショナール、ド、ラ、ルシェルシュ、シアンティフィク、(セーエヌエルエス) Δ133p53βを用いた転移癌を有する素因があると思われる被験体の検査方法
WO2011148983A1 (ja) * 2010-05-25 2011-12-01 独立行政法人国立がん研究センター 生体外で自己複製可能な誘導前がん幹細胞又は誘導悪性幹細胞、これらの製造方法、及び、これらの細胞の応用
JP2014224085A (ja) * 2013-04-27 2014-12-04 クラシエ製薬株式会社 抗癌幹細胞剤

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
W'WAVES, 2014, VOL. 20, NO. 1, PP. 24-28, JPN6019041295, ISSN: 0004517350 *
日薬理誌, 2014, VOL. 144, PP. 17-21, vol. 144, JPN6019041296, 2014, pages 17 - 21, ISSN: 0004517351 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024057956A1 (ja) * 2022-09-12 2024-03-21 チューニングフォーク・バイオ・インク p53アイソフォーム変異体のがん診断用途

Also Published As

Publication number Publication date
US10920198B2 (en) 2021-02-16
US20210214691A1 (en) 2021-07-15
BR112017015204A8 (pt) 2021-02-23
ES2857606T3 (es) 2021-09-29
CN107208066B (zh) 2022-09-30
EP3250683A1 (en) 2017-12-06
WO2016120495A1 (en) 2016-08-04
BR112017015204A2 (pt) 2018-03-13
MX2017009857A (es) 2017-11-15
CA2973942C (en) 2023-07-11
CN107208066A (zh) 2017-09-26
EP3250683B1 (en) 2020-10-07
CA2973942A1 (en) 2016-08-04
JP6990586B2 (ja) 2022-01-12
US20170355964A1 (en) 2017-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
González‐Gualda et al. A guide to assessing cellular senescence in vitro and in vivo
Zhao et al. High‐mobility group box 1 released by autophagic cancer‐associated fibroblasts maintains the stemness of luminal breast cancer cells
Newman et al. Interleukin-13 receptor alpha 2 cooperates with EGFRvIII signaling to promote glioblastoma multiforme
US20200181717A1 (en) Isoforms of gata6 and nkx2-1 as markers for diagnosis and therapy of cancer and as targets for anti-cancer therapy
Zhao et al. Hypoxia-inducible factor-1α regulates chemotactic migration of pancreatic ductal adenocarcinoma cells through directly transactivating the CX3CR1 gene
EP3029460A1 (en) O-cadherin as a biomarker for circulating tumor cells
WO2012096545A2 (ko) 췌장암 암줄기세포 특성을 이용한 췌장암 신규 바이오마커 및 그의 용도
US20210214691A1 (en) Delta133P53Beta and Delta133P53Gamma Isoforms Are Biomarkers of Cancer Stem Cells
Pierce et al. SIX2 effects on Wilms tumor biology
Zhu et al. Elevated EGFL6 modulates cell metastasis and growth via AKT pathway in nasopharyngeal carcinoma
JPWO2016152352A1 (ja) メラノーマ特異的バイオマーカー及びその利用
KR101925125B1 (ko) Nckap1을 유효성분으로 포함하는 대장암 진단 또는 대장암 전이 예후 예측용 바이오마커 조성물
JP2017511812A (ja) 受容体共役タンパク質キナーゼ−3(rip3)発現促進剤を有効成分として含む抗癌補助用組成物、受容体共役タンパク質キナーゼ−3(rip3)の発現を促して抗癌剤感受性を増進させる抗癌補助剤のスクリーニング方法及び抗癌剤感受性のモニターリング方法
US20220170106A1 (en) Novel marker of epithelial-mesenchymal transition in pancreatic cancer
WO2011129427A9 (ja) 癌の診断剤および治療剤
ES2696798B2 (es) N-cadherina y fgfr1 y/o fgfr4 para uso en la prediccion de la respuesta de los pacientes a un tratamiento del cancer de pulmon y metodo y kit basados en dicho uso
KR101983435B1 (ko) Rnf20의 신장암 또는 간암 진단, 치료 및 치료제 스크리닝 용도
KR101943157B1 (ko) 유방암 예후 예측용 바이오마커
KR101974509B1 (ko) 보체 단백질의 간암 진단 용도
EP2720044A1 (en) Sialyltransferase ST3GAL6 as a marker for multiple myeloma
CN112359111B (zh) Prcc或其上调剂在肝癌治疗中的应用及prcc在肝癌诊断或预后中的应用
CN113201540B (zh) 非编码rna、包含非编码rna的rna序列及其应用
KR102521638B1 (ko) 비알코올성 지방간질환의 진단용 마커
Gong et al. Acetylation of Smad1 promotes tumorigenesis and chemoresistance via competitive attenuation of p300-mediated p53 acetylation in glioblastoma
Guo et al. KRT23 Acts as an Oncogene in Hepatocellular Carcinoma by Regulating P21 via PI3K/AKT/GSK3β Pathway

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20180813

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180813

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191028

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20201022

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210827

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6990586

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150