JP2018506012A - ブロックインシェル式熱交換器における2層流体の供給の際の液流を制御するための誘導装置 - Google Patents

ブロックインシェル式熱交換器における2層流体の供給の際の液流を制御するための誘導装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018506012A
JP2018506012A JP2017534280A JP2017534280A JP2018506012A JP 2018506012 A JP2018506012 A JP 2018506012A JP 2017534280 A JP2017534280 A JP 2017534280A JP 2017534280 A JP2017534280 A JP 2017534280A JP 2018506012 A JP2018506012 A JP 2018506012A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
medium
liquid phase
space
outer space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017534280A
Other languages
English (en)
Inventor
シュテファン カイザー
カイザー シュテファン
ブレナー シュテフェン
ブレナー シュテフェン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Linde GmbH
Original Assignee
Linde GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Linde GmbH filed Critical Linde GmbH
Publication of JP2018506012A publication Critical patent/JP2018506012A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D21/0017Flooded core heat exchangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B39/00Evaporators; Condensers
    • F25B39/02Evaporators
    • F25B39/022Evaporators with plate-like or laminated elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D3/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium flows in a continuous film, or trickles freely, over the conduits
    • F28D3/04Distributing arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D9/00Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D9/0006Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the plate-like or laminated conduits being enclosed within a pressure vessel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/026Header boxes; End plates with static flow control means, e.g. with means for uniformly distributing heat exchange media into conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/026Header boxes; End plates with static flow control means, e.g. with means for uniformly distributing heat exchange media into conduits
    • F28F9/0265Header boxes; End plates with static flow control means, e.g. with means for uniformly distributing heat exchange media into conduits by using guiding means or impingement means inside the header box
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D2021/0019Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
    • F28D2021/0068Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for refrigerant cycles
    • F28D2021/0073Gas coolers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Details Of Heat-Exchange And Heat-Transfer (AREA)

Abstract

本発明は、第1の媒体(F1)と第2の媒体(F2)との間の間接的な熱交換のための熱交換器(1)に関しており、この熱交換器(1)は、第1の媒体(F1)を収容するための外郭空間(3)を取り囲んでいる外郭(2)と、2つの媒体(F1,F2)の間の間接的な熱交換のための少なくとも1つのプレート式熱交換器(4)と、を備え、少なくとも1つのプレート式熱交換器(4)は、当該少なくとも1つのプレート式熱交換器(4)が、外郭空間(3)内に存在する第1の媒体(F1)の液相(L1)により取り囲まれるように外郭空間(3)内に配置されており、外郭空間(3)内に第1の媒体(F1)を導入するために、分配装置(6)もしくは分配器チャネル(6)が、外郭空間(3)内のプレート式熱交換器(4)の上方に配置されており、分配装置(6)もしくは分配器チャネル(6)は、下方に配向された少なくとも1つの流出開口部(6b)を有しており、該少なくとも1つの流出開口部(6b)を通って、第1の媒体(F1)の液相(L1)が、分配装置(6)もしくは分配器チャネル(6)から外郭空間(3)内へ流出可能である。本発明によれば、熱交換器(1)が分配装置(6)もしくは分配器チャネル(6)の下方に配置された誘導装置(10)を有し、該誘導装置(10)は、少なくとも1つの流出開口部(6b)から流出する第1の媒体(F1)の液相(L1)を誘導するために構成されていることが想定される。

Description

本発明は、請求項1による熱交換器に関する。
この種の熱交換器は、第1の媒体と第2の媒体との間の間接的な熱交換のために用いられ、第1の媒体を収容するための外郭空間を取り囲んでいる外郭と、2つの媒体の間の間接的な熱交換のために用いる少なくとも1つのプレート式熱交換器とを備えている。この場合、少なくとも1つのプレート式熱交換器は、当該少なくとも1つのプレート式熱交換器が、外郭空間内に存在する第1の媒体の液相を取り囲むことができるように外郭空間内に配置されており、さらにこの場合、外郭空間内に第1の媒体の2相流を導入するために、分配装置が、特に分配器チャネルの形態で、外郭空間内のプレート式熱交換器の上方に配置されており、この場合、分配装置は、外郭に設けられた流入口と、特に流入管体の形態で流体連通しており、この場合、分配装置もしくは分配器チャネルは、下方に配向された少なくとも1つの流出開口部を有しており、該少なくとも1つの流出開口部を通って、2相流が、分配装置もしくは分配器チャネルから外郭空間内へ流出可能である。「上方」および「下方」のような空間的な概念は、ここでは、そして以下では、規定に従って配置された熱交換器もしくは動作モードにある熱交換器に関連する。
冒頭に述べた形式の熱交換器は、例えば公知文献「The standards of the brazed aluminium plate-fin heat exchanger manufacturer’s association (ALPEMA)」第3版、2010年の67頁の図9−1に記載されている。通常は、外郭が「シェル」と称され、プレート式熱交換器は「ブロック」と称される。それゆえ、熱交換器のそのような構成は、ブロックインシェル式熱交換器とも称される(他の一般的な呼び方は、「コアインシェル式」または「ブロックインケトル式」熱交換器である)。
上述した形式の分配器チャネルは、さらに欧州特許出願公開第2472211号明細書(EP2472211A2)から公知である。
プレート式熱交換器は、外郭空間に向かって開口する第1の熱交換通路の他に、特に閉鎖された第2の熱交換通路を有している。この場合、第2の熱交換通路内の第2の媒体は、外郭空間に対する直接の接触を持たない。それに対して開口する第1の熱交換通路は、第1の媒体のために、通常は、プレート式熱交換器の複数の側面で(例えばプレート式熱交換器の下面および上面において)、外郭空間に向かって透過的である。この場合プレート式熱交換器は、第1の媒体の流体浴によって取り囲まれており、この第1の媒体は、この場合通常は下面から、液相として、プレート式熱交換器内に流入し、上面において、2相流として(流出開口部から)再び流出する。そのための原動力は、閉鎖された第2の通路内の第2の媒体と、開口する第1の通路内の第1の媒体との間の熱サイフォン効果である。閉鎖された第2の通路内の第2の媒体から、第1の通路内の第1の媒体へ伝導された熱によって、開口する第1の通路内の第1の媒体の液相の一部が気化する。コアインシェル式熱交換器のプレート式熱交換器は、通常は熱サイフォンとして、すなわち自然循環で動作する。
外郭の隔離空間内への第1の媒体の2相流の供給は、これまでは、外郭(「シェル」もしくは「ケトル」)の側面における1つ以上の流入管体によって行われてきた。本願では、第1の媒体の液相から第1の媒体の気相を分離するために使用可能な外郭空間の一部を、隔離空間と称している。これに関して、もしくはこれに関してまた、第1の媒体の液相によって充填された外郭空間の部分は、集合空間と称している。
流出開口部を備えた分配器チャネルにより、流入する2相流は、外郭軸線に沿って分配可能になる(水平分配)。その場合、分配器チャネル内では、既に事前分離(すなわち気相および液相の大まかな分離)が行われる。この分配器チャネルの構成は、実質的に、外郭空間における、第1の媒体の気相の制御された供給および分配を目的としている。それゆえ、隔離空間内への流入の際には比較的速い速度が求められている。
この場合、隔離空間内に流入する際の速度と方向に関する液流の(独立した)制御は、不可能かもしくは不十分にしかできない。不利な条件の下では、特に流体の比較的速い流量速度によって、流体が、例えば分配器チャネル内の様々な偏向あるいは外郭においてもあり得る様々な偏向により、外郭空間の不所望な領域内に達することが引き起こされる可能性がある。そのような領域は、例えば前述したプレート式熱交換器の上面であり得る。それによって、特定の状況下では、1つ以上のプレート式熱交換器の動作に悪影響を及ぼしかねない。これらの悪影響は、例えば、液量の増加による気泡層/オーバーフロー高さを増加させる可能性があり、そのため循環が損なわれ、ならびにさらに上方から到来する流体が逆の流れ方向を有するため循環の局所的な制動にも結び付く。さらに、外郭空間内へ流入する流れと、プレート式熱交換器から流出する流れとが異なる温度を有している場合には、プレート式熱交換器の局所的な温度変動が結果として生じ得る。さらに、当接する流体のエネルギーによって、流体は、上方に向かってガス流出管体の方向へ噴出し、そこで混入されかねない。
それゆえに、これらのことから出発して本発明が基礎とする課題は、第1の媒体の液流の制御がより改善されている、冒頭に述べたような形式の熱交換器を提供することにある。
前記課題は、請求項1の特徴を備える熱交換器によって解決される。本発明の好ましい構成は、従属請求項に示され、以下でも説明する。
この場合、請求項1によれば、熱交換器は、少なくとも部分的に、分配器チャネルの下方に配置された付加的な誘導装置を有しており、該誘導装置は、分配器チャネルの少なくとも1つの流出開口部から流出する第1の媒体の液相を誘導するために構成されており、この場合、少なくとも1つのプレート式熱交換器が上面を有しており、さらにこの場合誘導装置は、第1の媒体の液相が、上面から離れるようにして、かつ/または上面のそばを通過するようにして誘導されるように構成されていることが想定される。
このことは、有利には、コアインシェル式熱交換器において、外郭空間内に流入する第1の媒体の液相の流れの制御と誘導を可能にする。ここでは特に、誘導装置の対応する構成と位置決めとにより、コアインシェル式熱交換器の隔離空間内に流入する流体の流量速度を低減させることが可能になる。この誘導装置は、特に、誘導された流れのエネルギーを低減するように構成された減衰要素を備えていてもよい。
本発明の一実施形態によれば、分配器チャネルは、規定に従って配置されたもしくは動作中にある熱交換器のもとで水平線に沿って延在する、外郭の長手方向軸線、特に円柱体軸線に沿って延在していることが想定される。同様に誘導装置も、好ましくはこの長手方向軸線に沿って延在する。
この場合一実施形態によれば、特に、誘導装置は、少なくとも1つの流出開口部から、第1の空間方向に流出した液相の少なくとも一部を、第2の空間方向に誘導するように構成されていることが想定される。この場合特に、第2の空間方向は、第1の空間方向とは異なっており(つまり液相の少なくとも一部の偏向が行われている)、この場合は特に、第2の空間方向は、第1の空間方向よりも多くの水平成分を有するか、または例えば外郭の方に配向される。特に第1の空間方向は、上方から下方へ、垂直線に沿って、もしくは垂直線に平行に延在している。
誘導装置は、特に、非耐圧部品であり、そのためその断面形状は、有利には、実質的に誘導装置の強度に影響を及ぼすことなく、自由に設計することが可能である。
本発明の一実施形態によれば、少なくとも1つのプレート式熱交換器は、第1の媒体の収容のための第1の熱交換通路ならびに第2の媒体の収容のための第2の熱交換通路を有しており、それによって、これらの2つの媒体の間で間接的な熱交換が可能であり、さらにこの場合は特に、第1の熱交換通路は、少なくとも1つのプレート式熱交換器の上面における流出開口部を介して外郭空間と流体連通しており、それによって、第1の媒体は、この流出開口部を通って外郭空間内へ流出可能であることが想定される。規定に従って配置されている熱交換器に関連して、プレート式熱交換器の上面は、好ましくは水平面において延在する。
この上面に関しては、既に前述したように、この誘導装置は、第1の媒体の液相が、少なくとも1つのプレート式熱交換器の上面から離れるようにして、かつ/または少なくとも1つのプレート式熱交換器の上面のそばを通過するようにして誘導されるように構成されていることが想定される。
さらに、本発明の一実施形態によれば、誘導装置は、第1の媒体の液相を、それが上面に当接しないように誘導するように構成されている。
本発明のさらに別の実施形態によれば、この誘導装置は、少なくとも1つのプレート状の誘導要素を、特に誘導金属薄板の形態で有していることが想定される。この少なくとも1つの誘導要素は、好ましくは外郭の長手方向軸線に沿って延在している。特に、少なくとも1つの誘導要素は、この場合湾曲部を有しており、この場合特に誘導金属薄板は、プレート式熱交換器に面する、凸状に湾曲した第1の側面、ならびに該第1の側面とは反対側の第2の側面を有している。この第2の側面は、プレート式熱交換器とは反対側にあり、かつ/または分配器チャネルに面している。湾曲部の代わりに(または付加的に)、この誘導要素は、傾斜部を有することも可能であり、それによって第1の媒体の液相は、プレート式熱交換器の上面から離れるように誘導される。さらに、本発明の一実施形態によれば、少なくとも1つの誘導金属薄板は、分配器チャネルから流出する液相が、第2の側面に当接し、かつ該第2の側面に沿って少なくとも1つのプレート式熱交換器の上面から離れるようにして誘導され、かつ/または当該上面のそばを通過するようにして誘導されるように配置されている。
さらに本発明の一実施形態によれば、誘導装置および/または誘導金属薄板は、分配器チャネル全体に亘り当該分配器チャネルもしくは外郭の長手方向軸線に沿って延在するか、または分配器チャネルの一区分に亘ってのみ延在している。
さらに、少なくとも1つの誘導要素は、第1の媒体のための複数の貫通開口部を有し得る。それにより、第1の媒体の少なくとも一部は、少なくとも1つの誘導金属薄板もしくは誘導要素を貫通して流入可能である。
本発明のさらに別の実施形態によれば、誘導装置および/または少なくとも1つの誘導要素は、分配器チャネルおよび/または熱交換器の外郭に固定されていることが想定される。この少なくとも1つの誘導要素は、例えば誘導装置の支持体を介して分配器チャネルおよび/または外郭に固定されていてもよい。そのため、例えば、本発明の一構成によれば、支持体は、分配器チャネルおよび/または外郭に固定されているフレームを有し得る。この場合は特に、少なくとも1つの誘導要素がこのフレームに固定されている。
冒頭に記載した本発明による熱交換器の分配器チャネルは、本発明の一実施形態によれば、外郭に固定されており、この場合は、特にこの外郭が分配器チャネルの側壁を形成している。すなわち、分配器チャネルは、外郭空間に面した外郭の内面に当接しており、この場合は分配器チャネルが、例えば、水平方向に延在する底面を有し、その一方の縁部は外郭に固定され、この場合は他方の(反対側の)端部からは(例えば垂直方向に)延在する側壁が分岐し、これが再び外郭の内面に接続する。
さらに、少なくとも1つの誘導要素が分配器チャネルに沿って、特に分配器チャネルに対して平行に延在する。
少なくとも1つの誘導要素は、この場合、分配器チャネルの垂直な側壁に関して面一に配置されていてもよい。それにより、分配器チャネルの側壁の外方縁部が無段階に、または実質的に無段階に、誘導要素の第1の側面に移行する。しかしながら、分配器チャネルもしくは垂直な側壁と、誘導要素との間には、外郭の長手方向軸線に沿って延在する空隙が設けられていてもよく、この空隙を通って、第1の媒体の気相は、隔離空間内に到達可能である。
本発明のさらに別の実施形態によれば、熱交換器は、外郭空間内に、当該熱交換器の所定の動作モード中に浴(第1の媒体の液相)の流体レベルがそこにある充填高さを有し、この場合はさらに、熱交換器は、外郭空間内で、第1の媒体の液相から第1の媒体の気相を分離するための、収容空間を形成する分離ユニットを有している。この分離ユニットは、分配器チャネルから落下する第1の媒体を、収容空間内に導入するために上方に向かって配向された少なくとも1つの収容開口部を有しており、この場合この上方に向かって配向された収容開口部は、充填高さの上方かまたは当該充填高さに配置されており、それによって、収容空間内に収容される第1の媒体の気相を、収容開口部を介して外郭空間内に抜くことが可能となる。
収容開口部の配置構成は、必ずしも充填高さに関連させる必要はなく、代替的にまたは補足的に、プレート式熱交換器もしくはプレート式熱交換器ブロックの上面もしくは上方縁部に関連させることも可能である。これに関して好適には、収容開口部の(垂直線に対する)上方縁部は、プレート式熱交換器の上面もしくは上方縁部の上方の好ましくは0mm〜100mmの範囲に、特に好ましくは0mm〜50mmの範囲に、さらに極めて好ましくは0mm〜25mmの範囲にあり、ここでの0mmの値とは、プレート式熱交換器の垂直線方向の上面もしくは上方縁部のレベルに相応する。
好ましい実施形態によれば、分離ユニットは、内部空間に面した第1の側壁を有している。この場合この第1の側壁は、少なくとも1つの分配開口部を有しており、この場合この少なくとも1つの分配開口部は、好ましくは少なくとも部分的に、充填高さの下方に配置されており、それによって、第1の媒体の液相は、少なくとも1つの分配開口部を介して、熱交換器を取り囲む浴内に導入可能である。少なくとも1つの分配開口部または複数の分配開口部は、好ましくは垂直線に沿って延在するスリットとして構成されている。通常は、第1の側壁は、複数の分配開口部を有する。
しかしながら、これについては代替的に、第1の側壁が溢れ止め壁部として構成されていてもよい。それによれば、この第1の側壁は、流体非透過性の構成となり、すなわち、分配開口部を有さなくなり、それによって第1の媒体の液相は、第1の側壁の上方縁部を介して、集合空間に流入する。
換言すれば、分離ユニットは、溢れ止めポケットとしても、(流体)透過性ポケットとしても構成可能であり、すなわち流体流出口の位置と方向は、特に任意に選択可能である。
好ましくは、分離ユニットは、外郭の長手方向軸線に対して直角に延在する水平方向で、プレート式熱交換器の横方向に配置され、この場合、このプレート式熱交換器に沿って(特に平行に)もしくは外郭の長手方向軸線に沿って延在する。
さらに第1の側壁は、好ましくは、傾斜部を有している。この場合、第1の側壁は、プレート式熱交換器の方へ傾斜しており、そのため収容空間の水平方向断面は、垂直方向で下方から上方に向かって拡大している。
前述の充填高さとは、特に、熱交換器の所定の動作モード中の第1の媒体の液相の流体レベルをそれに合わせる目標高さとして理解されたい。プレート式熱交換器は、所定の動作モードにおいては、浴内へ完全に浸漬していてもよいが、ただしその上面は、この浴から露出可能である。第1の媒体の液相の充填高さもしくは流体レベルの上方にある外郭空間の領域は、第1の媒体の気相を収容するために用いられ、それゆえ隔離空間とも称される。
好ましくは充填高さは、プレート式熱交換器の上面(もしくは上方縁部)に関して、−500mm〜+100mmの範囲にあり、特に好ましくは−300mm〜+100mmの範囲にあり、さらに好ましくは−300mm〜+50mmの範囲にあり、さらにより好ましくは−300mm〜+25mmの範囲にあり、さらに極めて好ましくは−300mm〜0mmの範囲にある。この場合0mmの値とは、上面(上記参照)のレベルに相当する。負の値とは、充填高さが、垂直線方向で、プレート式熱交換器の上面/上方縁部の下方にあることを意味する。
好ましくは、分離ユニットは、(分配器チャネルと同じように)外郭の長手方向軸線に沿って延在する、上方に向かって開口されたチャネルとして構成されている。この分離ユニットは、好ましくは、垂直方向で分配器チャネルの下方に配置され、それによって、分配器チャネルから流出する第1の媒体の液相は、分離ユニットの収容開口部を介して分離ユニットの収容空間内に落下可能である。
好ましくは、分離ユニットは、第1の側壁とは反対側に第2の側壁を有し、該第2の側壁は、特に、外郭の壁部によって形成されている。しかしながらこの第2の側壁は、外郭とは別個に構成されていてもよい。
好ましくは、さらに、分離ユニットは、第3の側壁と、該第3の側壁とは反対側の第4の側壁とを有し、この場合第3および第4の側壁は、それぞれ第1および第2の側壁を相互に接続し、この場合特に第3および第4の側壁は、それぞれ第1の媒体の液相を流出させるための、特に外郭の長手方向軸線に対して垂直に延在する少なくとも1つの側方開口部を有することが想定される。好ましくは、複数の側方開口部が、端面側の第3および第4の側壁に構成されている。しかしながらこれらの第3および第4の側壁は、溢れ止め壁部として構成されていてもよく、従って側方開口部を有さなくてもよい。また第3および第4の側壁が省略され、分離ユニットの端面側を開口するように構成することも考えられ得る。さらに第3および第4の側壁は、第1の側壁よりも低い上方縁部を有することも可能である。
本発明は、基本的には、外郭空間内へ流入する流体の流れの制御と配向を可能にし、この場合、コアインシェル式熱交換器の隔離空間内へ流入する流体の流量速度が低減可能である。本発明による誘導装置は、特に、図示の分配器チャネルとは異なる流入分配器の場合でも使用可能である。分離ユニットが使用される場合には、それによって誘導装置は、分離ユニットへの流体の制御された供給のためにも使用することができ、さらに好ましくは、その目的のために構成され、設けられる。
本発明の利点は、誘導装置の構成が可変であることにある。そのため誘導装置は、全ての好適な材料(例えば、アルミニウム、スチールまたはプラスチックなど)から製造可能である。またこれらの好適な材料の組み合わせも可能である。
誘導装置は、金属薄板から成っていてもよいし、例えば、加工された管路、加工された固体材料、注型部材または(押出)形材等のようなさらに別の好適な構成要素から成っていてもよい。また異なる構成要素の組み合わせも可能である。
さらに、使用される誘導装置の構成要素の形状、大きさおよび数は、製造技術的な観点に従って構成することも可能であるし、方法技術的な観点に従って構成することも可能である。その場合は、システム固有の特殊性にも対応可能である。この場合使用される構成要素の各々は、個別に構成可能である。
(例えば少なくとも1つの誘導要素の構成において)複数の金属薄板が誘導装置の部品であるならば、これらは、固体状の、穿孔状の、またはスリット状のものであってもよい。その際にそれらの金属薄板は、平坦状であっても、溝付き状であってもよい。
既に説明したように、誘導装置は、分配器チャネル以外の他の好適な箇所(例えば外郭)にも取り付け可能である。この取り付けの種類は、任意に選択可能である。そのため誘導装置は、例えば、溶接、ねじ締めまたは接着が可能である。
さらに誘導装置の配向は、任意に選択可能であり、そのため外郭空間への相応の液相の分配が形成可能である。
誘導装置は、フレームなしで実施することも可能であり、この場合は、もちろんフレーム付きの部品とフレームなしの部品との組み合わせも可能である。
本発明の複数の実施例からなる以下の図面の説明では、本発明のさらに別の特徴および利点を、これらの図面に基づいて説明する。
本発明による熱交換器の部分断面図 図1の線A−Aに沿った熱交換器断面図 図2の詳細図 本発明による熱交換器のプレート式熱交換器の斜視図
図1は、図4に関連して、本発明によるブロックインシェル式熱交換器1を示す。この熱交換器1は、規定に従って配置された熱交換器1のもとで水平方向に沿って延在する長手方向軸線または円柱体軸線に沿って延在する外郭2を有している。この外郭2は、その中に少なくとも1つのプレート式熱交換器4が配置された外郭空間3を取り囲んでいる。このプレート式熱交換器4は、交互に隣接して配置され、ならびに特に垂直な第1および第2の熱交換通路71,72(図4参照)を有しており、これらはそれぞれ第1もしくは第2の媒体F1,F2を収容するために構成されており、それによって2つの媒体F1,F2の間で間接的な熱交換が可能であるか、かつ/または熱交換され得る。この場合これらの熱交換通路71,72は、それぞれ2つの平行する分離プレート90によって画定されており(プレート式熱交換器4の2つの最も外側の分離プレートは、カバープレートとも称される)、それらの間には、それぞれ1つの熱伝導構造部80が配置されており、この熱伝導構造部80は、本願では、例えばいわゆるフィンとして構成されており、すなわち波形または折り曲げられた金属薄板として構成されており、それによって、それぞれ2つの分離プレート90と一緒に、各媒体F1,F2のための複数の平行したチャネルが構成され、この場合第1の媒体F1のためのチャネルは、特に垂直方向に延在し、さらに第2の媒体のためのチャネルは、特に水平方向に延在し、すなわち、これらの2つの媒体F1,F2は、相互に特に直交流で誘導される。その他の誘導モード(例えば向流)も考えられ得る。
図4に示されているように、第1の熱交換通路71は、少なくとも1つのプレート式熱交換器4の水平方向に延在する上面4a(これは当該プレート式熱交換器4の4つの上方縁部41,42,43,44によって画定される)に向かって、ならびに下面(これは図示せず)に向かって、開口するように構成されている。すなわち、対応する流入開口部が下面に存在し、該流入開口部を介して外郭空間3内に供給される第1の媒体F1(これはプレート式熱交換器4の周りで浴を形成する)が、第1の熱交換通路71内に流入し、該第1の熱交換通路71内で上昇することができ(いわゆる熱サイフォン効果)、さらに上面4aにおいて、対応する流出開口部40を介して、第1の熱交換通路71から2相流として再び流出可能である。この第1の媒体F1は、外郭2に配置された流入管体53を介して外郭空間3内に導入可能である。
側面に向かって、第1および第2の熱交換通路71,72は、いわゆる縁部または端部条片(サイドバー)91により閉鎖されていてもよい。第2の熱交換通路72は、付加的に上方および下方に向かって、この種の端部条片91により閉鎖されている。
少なくとも1つのプレート式熱交換器4の構成要素、例えば、分離プレート90、フィン80、サイドバー91、および集合器61,63,62,64(これらはヘッダとも称される)は、好ましくはアルミニウムから製造されている。分離プレート90、サイドバー91、およびフィン80は、好ましくは炉内で相互にろう付けされる。
第1の媒体F1は、少なくとも1つのプレート式熱交換器4における上昇時には、第2の媒体F2と間接的な熱交換状態にもたらされ、この第2の媒体F2は流入管体51もしくは57、ならびにそれに続く集合器(ヘッダとも称される)61もしくは63を介して、少なくとも1つのプレート式熱交換器4の第2の熱交換通路72内に導入され、そこで特に、第1の熱交換通路71内を流れる第1の媒体F1に対する直交流で誘導される。
これにより、例えば、まずガス状の第2の媒体F2が冷却されて、特に液化され、それに対して第1の媒体F1は、加熱されて、部分的に気化される。この場合に生じる第1の媒体F1の気相G1は、少なくとも1つのプレート式熱交換器4の上方の隔離空間A内に集められ、そこから外郭2に設けられた流出管体55もしくは56を介して、当該外郭もしくは隔離空間Aから排出可能である。凝縮した第2の媒体は、少なくとも1つのプレート式熱交換器4の集合器(またはヘッダ)62もしくは64を介して、第2の熱交換通路72から排出され、各集合器62もしくは64に接続された管体52もしくは54を介して熱交換器1から排出される。
好ましくは、少なくとも1つのプレート式熱交換器4の上面4aから、発生した気相G1と共に流出される第1の媒体F1の液相L1は、当該プレート式熱交換器4を取り囲んでいる浴の中へ還流される。
図1に示すように、熱交換器1は、上述したように構成された複数のプレート式熱交換器4を、特に2つのプレート式熱交換器4を有することも可能である。これらは、図1によれば、例えば熱交換器1の長手方向軸線に沿って、相前後して、当該熱交換器1の外郭空間3内に配置されている。もちろん、この熱交換器1は、1つのプレート式熱交換器4だけを有することも可能であり、それにより、このプレート式熱交換器4は、例えば図1の右方もしくは左方のプレート式熱交換器4のように構成されていてもよい。
熱交換器1の外郭空間3内への第1の媒体F1の導入のために、分配装置6が、ここでは好ましくは分配器チャネル6の形態で、外郭空間3内のプレート式熱交換器4の上方に配置されており、この場合この分配器チャネル6は、第1の媒体F1の液相L1を収容するための内部空間6aを取り囲み、外郭2の上方領域に設けられた流入口53と流体連通している。分配器チャネル6は、この場合、外郭空間3に面した外郭2の内面に固定されており、この場合外郭2は、分配器チャネル6の側壁を形成する。分配器チャネル6は、さらに、外郭2の長手方向軸線に沿って水平方向に延在する底面6cを有し、その一方の縁部は、外郭2に固定されており、この場合(反対側の)別の縁部からは、垂直方向に延在する側壁6dが分岐しており、この側壁6dも、外郭2の内面に接続している。分配器チャネル6の底面6cは、少なくとも1つの下方に配向された流出開口部6bを有しており(好ましくは、基本的に複数のそのような流出開口部6bが設けられている)、該流出開口部6bを通って、第1の媒体F1の液相L1は、分配器チャネル6から外郭空間3内に第1の空間方向Rで流出可能である。
ここにおいて、垂直方向で、分配器チャネル6の下方には、誘導装置10が配置されており、この誘導装置10は、少なくとも1つの流出開口部6bから流出した第1の媒体F1の液相L1を誘導するために構成されている。この場合この誘導装置10は、特に、少なくとも1つの流出開口部6bから、第1の空間方向R(特に垂直方向)で下方へ流出する液相L1の少なくとも一部を、第2の空間方向R’に変向している。この第2の空間方向R’は、好ましくは、第1の空間方向Rとは異なっている。この場合この第2の空間方向R’は、例えば、第1の空間方向Rよりも大きな水平成分を有している。この場合液相L1の少なくとも一部の変向は、好ましくは次のように行われる。すなわち、第1の媒体F1の液相L1が、少なくとも1つのプレート式熱交換器4の上面4aから離れるようにして、もしくは当該上面4aのそばを通過するようにして誘導されるように行われる。これにより、第1の媒体F1の液相L1が、少なくとも1つのプレート式熱交換器4の上面4aに衝突しないことが保証される。
この目的のために、誘導装置10は、特に、少なくとも1つのプレート形状の誘導要素100、特に誘導金属薄板の形態の誘導要素を有し、この誘導要素100は、長手方向軸線に沿って延在し、実質的には、分配器チャネルの側壁6dに面一で当接し、もしくは場合によってはそれに移行している。この場合この少なくとも1つの誘導要素100は、湾曲部を有しており、それにより、少なくとも1つの誘導要素100は、プレート式熱交換器4に面する、凸状に湾曲した第1の側面100a、ならびに該第1の側面100aとは反対側の第2の側面100bを有する。この第2の側面100bは、凹状に湾曲しており、プレート式熱交換器4とは反対側にあるか、もしくは分配器チャネル6に、詳細にはその底面6cに面している。この少なくとも1つの誘導要素100は、ここでは、次のように配置されている。すなわち、分配器チャネル6から少なくとも1つの流出開口部6bを通って流出した第1の媒体F1の液相L1の少なくとも一部が、第2の側面100bに衝突し、当該第2の側面100bに沿ってプレート式熱交換器4の上面4aから離れるようにして誘導され、少なくとも1つのプレート式熱交換器4に対して横方向の浴内へ導入されるように配置されている。
この少なくとも1つの誘導要素100は、この場合、フレーム20を用いて、分配器チャネル6にも、外郭2にも固定されている。
任意選択的に、この熱交換器は、図2および図3に示すように、本発明の一実施形態によれば、付加的に分離ユニット208を有していてもよく、この分離ユニット208は、第1の媒体F1を落ち着かせるために用いられる。それにより、第1の媒体F1の気相G1は、当該分離ユニット208内で、第1の媒体F1の液相L1から分離可能になる。この分離ユニット208には、分配器チャネル6から、誘導装置10と協働して第1の媒体F1が供給される。
この場合、第1の媒体F1の収容のために、分離ユニット208は、分配器チャネル6の下方に配置され上方に向いた収容開口部209を有しており、その開口面は、垂直線に対して直角に延在している。この収容開口部209を介して、分配器チャネル6から落下する第1の媒体F1が、当該分離ユニット208の収容空間207内へ到達する。この場合この分離ユニット208は、上方に向かって開口する、分配器チャネル6の下方で同様に外郭2の長手方向軸線に沿って延在するチャネルとして構成されており、この場合好ましくは、当該分離ユニット208は、外郭2の長手方向軸線に沿って、当該長手方向軸線に沿った分配器チャネル6の長さに相応する長さを有している。それゆえ分離ユニット208の収容空間207もしくは収容開口部209には、それらの全長に亘って、第1の媒体F1の供給が可能である。
分離ユニット208は、収容開口部209を定め、ならびに収容空間207を画定し、囲繞する壁部を有している。この壁部は、この場合、外郭空間3もしくはプレート式熱交換器4に面する第1の側壁210を有しており、この第1の側壁210は、外郭2の長手方向軸線に対して横断方向の水平方向で、プレート式熱交換器4に対向している。この第1の側壁210は、分離ユニット208の第2の側壁213にも対向しており、この第2の側壁213は、外郭2によって形成される。端面側に分離ユニット208は第3および第4の側壁214を有しており(図2および図3ではこれらの側壁のうちの1つのみ214がみてとれる)、これらの第3および第4の側壁214は、外郭2の長手方向軸線に対して垂直に延在し、分離ユニット208の断面形状に応じて実質的に三角形状に構成されている(円柱状の外郭2に基づく湾曲部を除いて)。それに応じて分離ユニット208の第1の側壁210は、プレート式熱交換器4に向かって傾斜しており、そのため分離ユニット208もしくは収容空間207の水平方向断面は、垂直方向で下方から上方の収容開口部209に向かって拡大している。この第1の側壁210は、本願では、垂直線に対して特に45°の角度を形成している。
好ましくは分離ユニット208および/または分配器チャネル6は、1つ以上の金属薄板から形成され、外郭2に溶接されるかまたはその他の好適な方法で接合されている。特に第1の側壁210ならびに第3および第4の側壁214は、それぞれ平坦な金属薄板から形成されていてもよいし、相互に適切に接合されていてもよい(例えば溶接接合、リベット接続等によって)。
分離ユニット208の収容空間207からの第1の媒体F1の液相L1の流出のために、第1の側壁210は、特に複数の分配開口部211を有している。さらに端面側の側壁214にも、複数の側面開口部212が設けられていてもよく、これらの側面開口部212を介して、第1の媒体F1の液相L1が同様に集合空間V内に流出可能である(ここでは例示的に1つの側面開口部212しか示されていない)。
分離ユニット208の壁部もしくは第1、第3および第4の側壁210,214は、当該分離ユニット208の上方縁部を定めており、この上方縁部は、収容開口部209を画定し、好ましくは集合空間V内の液相L1の充填高さ300の上方に配置されている。それに応じて、収容空間207からの第1の媒体F1の液相L1は、好ましくは分配開口部もしくは側面開口部211,212を介してのみ集合空間V内へ到達する。しかしながらこの分離ユニット208は、液密なポケットも形成可能であり、そのため分離ユニット208の壁部は、溢れ止め壁部として機能し、相応に液相L1が収容開口部209を介して、集合空間V内に到達する。さらに分離ユニット208は、端面側が開口するように構成されていてもよく、つまり第3および第4の側壁214を有さないように構成されていてもよい。また第3および第4の側壁214が、垂直方向で、第1の側壁210よりも低い上方縁部を有することも可能である。
これらの分配開口部211は、垂直方向に沿ってスリット状に構成されていてもよい。別の開口断面も可能である。これらの分配開口部211は、好ましくは、分離ユニット208の全長に亘り、外郭2の長手方向軸線に沿って、相互に等距離に配置されている。図2および図3によれば、これらの側面開口部212は、好ましくは、円形孔部として構成されている(ここでは簡素化の理由から1つの側面開口部212しか示されていない)。これらの側面開口部212は、充填高さ300まで、上下に平行に配列される並びで配置されていてもよい。
隔離空間Aから第1の媒体F1の気相G1を排出するために、外郭2は、当該外郭2の上方の領域に、少なくとも1つの流出管体55を有している。さらに、外郭2の下方の領域には、流出口59が設けられており、この流出口59は、集合空間Vからの第1の媒体F1の液相を流出させるために設けられている。溢れ止め壁部58を用いて、集合空間V内の第1の媒体F1の最小充填高さが保証される。
1 熱交換器
2 外郭
3 外郭空間
4 プレート式熱交換器
4a 上面
6 分配装置もしくは分配器チャネル
6a 分配装置もしくは分配器チャネルの内部空間
6b 分配装置もしくは分配器チャネルの流出開口部
6c 底面
6d 側壁
10 誘導装置
20 フレーム
40 流出開口部
41,42,43,44 上方縁部
51,53,57 流入管体
58 溢れ止め壁部
52,54,55,56,59 流出管体
61,62,63,64 ヘッダ
71 第1の熱交換通路
72 第2の熱交換通路
80 フィン(熱伝導構造部)
90 分離プレート
91 サイドバー
100 誘導要素
100a 第1の側面
100b 第2の側面
140 貫通開口部
207 収容空間
208 分離ユニット
209 収容開口部
210 第1の側壁
211 分配開口部
212 側面開口部
213 第2の側壁
214 第3もしくは第4の側壁
300 外郭空間内の第1の媒体の液相の充填高さ
A 隔離空間
F1 第1の媒体
F2 第2の媒体
G1 第1の媒体の気相
L1 第1の媒体の液相
R,R’ 空間方向
V 集合空間

Claims (14)

  1. 第1の媒体(F1)と第2の媒体(F2)との間の間接的な熱交換のための熱交換器(1)であって、
    前記第1の媒体(F1)を収容するための外郭空間(3)を取り囲んでいる外郭(2)と、
    前記2つの媒体(F1,F2)の間の間接的な熱交換のための少なくとも1つのプレート式熱交換器(4)と、を備え、
    前記少なくとも1つのプレート式熱交換器(4)は、当該少なくとも1つのプレート式熱交換器(4)が、前記外郭空間(3)内に存在する前記第1の媒体(F1)の液相(L1)により取り囲まれるように前記外郭空間(3)内に配置されており、
    前記外郭空間(3)内に前記第1の媒体(F1)を導入するために、分配装置(6)が、特に分配器チャネル(6)の形態で、前記外郭空間(3)内の前記プレート式熱交換器(4)の上方に配置されており、
    前記分配装置(6)は、前記外郭(2)における流入口(53)と流体連通しており、 前記分配装置(6)は、特に下方に配向された少なくとも1つの流出開口部(6b)を有しており、該少なくとも1つの流出開口部(6b)を通って、前記第1の媒体(F1)の液相(L1)が、前記外郭空間(3)内へ流出可能であり、
    前記熱交換器(1)は、前記分配装置(6)の下方に配置された誘導装置(10)を有しており、該誘導装置(10)は、前記少なくとも1つの流出開口部(6b)から流出する前記第1の媒体(F1)の液相(L1)を誘導するために構成されている、熱交換器(1)において、
    前記少なくとも1つのプレート式熱交換器(4)が上面(4a)を有しており、
    前記誘導装置(10)は、前記第1の媒体(F1)の液相(L1)を、前記上面(4a)から離れるように、かつ/または前記上面(4a)のそばを通過するように誘導するように構成されていることを特徴とする、熱交換器(1)。
  2. 前記誘導装置(10)は、前記少なくとも1つの流出開口部(6b)から、第1の空間方向(R)に流出した液相の少なくとも一部を、第2の空間方向(R’)に誘導するように構成されている、請求項1記載の熱交換器(1)。
  3. 前記第2の空間方向(R’)は、前記第1の空間方向(R)とは異なっており、特に前記第2の空間方向(R’)は、前記第1の空間方向(R)よりも大きな水平成分を有しており、特に前記第1の空間方向(R)は、上方から下方へ、垂直線に沿って延在している、請求項2記載の熱交換器(1)。
  4. 前記少なくとも1つのプレート式熱交換器(4)は、前記第1の媒体(F1)を収容するための第1の熱交換通路(71)ならびに前記第2の媒体(F2)を収容するための第2の熱交換通路(72)を有しており、それによって、前記2つの媒体(F1,F2)の間で間接的な熱交換が可能であり、特に、前記第1の熱交換通路(71)は、前記少なくとも1つのプレート式熱交換器(4)の上面(4a)における流出開口部(40)を介して前記外郭空間(3)と流体連通しており、それによって、前記第1の媒体(F1)は、前記流出開口部(40)を通って前記外郭空間(3)内へ流出可能である、請求項1から3までのいずれか1項記載の熱交換器(1)。
  5. 前記誘導装置(10)は、前記第1の媒体(F1)の液相(L1)を、当該液相(L1)が前記上面(4a)に衝突しないように誘導するように構成されている、請求項1から4までのいずれか1項記載の熱交換器(1)。
  6. 前記誘導装置(10)は、少なくとも1つのプレート状の誘導要素(100)を、特に誘導金属薄板の形態で有している、請求項1から5までのいずれか1項記載の熱交換器(1)。
  7. 前記少なくとも1つの誘導要素(100)は、湾曲部を有している、請求項1から6までのいずれか1項記載の熱交換器(1)。
  8. 前記少なくとも1つの誘導要素(100)は、前記プレート式熱交換器(4)に面する、凸状に湾曲した第1の側面(100a)、ならびに該第1の側面(100a)とは反対側の、凹状に湾曲した第2の側面(100b)を有しており、該第2の側面(100b)は、前記プレート式熱交換器(4)とは反対側にあり、かつ/または前記分配器チャネル(6)に面している、請求項7記載の熱交換器(1)。
  9. 前記少なくとも1つの誘導要素(100)は、前記分配器チャネル(6)から前記少なくとも1つの流出開口部(6b)を通って流出する前記第1の媒体(F1)の液相(L1)が、前記第2の側面(100b)に衝突し、かつ該第2の側面(100b)に沿って前記上面(4a)から離れるように誘導され、かつ/または前記上面(4a)のそばを通過するように誘導されるように配置されている、請求項8記載の熱交換器(1)。
  10. 前記誘導装置(10)および/または前記誘導要素(100)は、前記分配器チャネル(6)全体に亘り当該分配器チャネル(6)に沿って延在するか、または前記分配器チャネル(6)の一区分に亘ってのみ延在している、請求項1から9までのいずれか1項記載の熱交換器(1)。
  11. 前記少なくとも1つの誘導要素(100)は、前記第1の媒体(F1)のための複数の貫通開口部(140)を有している、請求項1から10までのいずれか1項記載の熱交換器(1)。
  12. 前記外郭空間(3)は、前記第1の媒体(F1)の液相(L1)が、前記少なくとも1つのプレート式熱交換器(4)を取り囲む所定の充填高さ(300)を有する浴を形成するように、前記第1の媒体(F1)を収容するように構成されており、前記熱交換器(1)は、さらに前記外郭空間(3)内で、前記第1の媒体(F1)の液相(L1)から気相(G1)を分離するための、収容空間(207)を形成する分離ユニット(208)を有しており、前記分離ユニット(208)は、前記分配器チャネル(6)から落下する前記第1の媒体(F1)を、前記収容空間(207)内に導入するために上方に向かって配向された少なくとも1つの収容開口部(209)を有しており、前記上方に向かって配向された収容開口部(209)は、前記充填高さ(300)の上方かまたは前記充填高さ(300)に配置されており、それによって、前記収容空間(207)内に収容される前記第1の媒体(F1)の気相(G1)を、前記収容開口部(209)を介して前記外郭空間(3)内に逃がすことが可能となる、請求項1から11までのいずれか1項記載の熱交換器(1)。
  13. 前記分離ユニット(208)は、前記外郭空間(3)に面する第1の側壁(210)を有している、請求項12記載の熱交換器(1)。
  14. 前記第1の側壁(210)は、少なくとも1つの分配開口部(211)を有しており、前記少なくとも1つの分配開口部(211)は、少なくとも部分的に、前記充填高さ(300)の下方に配置されており、それによって、前記第1の媒体(F1)の液相(L1)は、前記少なくとも1つの分配開口部(211)を介して、前記プレート式熱交換器(4)を取り囲む浴内に導入可能であり、または前記第1の側壁(210)は、溢れ止め壁部として構成されている、請求項13記載の熱交換器(1)。
JP2017534280A 2014-12-23 2015-12-07 ブロックインシェル式熱交換器における2層流体の供給の際の液流を制御するための誘導装置 Pending JP2018506012A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14004422 2014-12-23
EP14004422.3 2014-12-23
PCT/EP2015/002462 WO2016102046A1 (de) 2014-12-23 2015-12-07 Leiteinrichtung zur kontrolle der flüssigkeitsströmung bei der einspeisung von zweiphasenströmen in block-in-shell-wärmeübertragern

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018506012A true JP2018506012A (ja) 2018-03-01

Family

ID=52338792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017534280A Pending JP2018506012A (ja) 2014-12-23 2015-12-07 ブロックインシェル式熱交換器における2層流体の供給の際の液流を制御するための誘導装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20190072340A1 (ja)
EP (1) EP3237824A1 (ja)
JP (1) JP2018506012A (ja)
KR (1) KR20170096055A (ja)
CN (1) CN107110612A (ja)
AU (1) AU2015371704A1 (ja)
CA (1) CA2972124A1 (ja)
MX (1) MX2017008039A (ja)
RU (1) RU2017120507A (ja)
WO (1) WO2016102046A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023500762A (ja) 2019-11-15 2023-01-11 リンデ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 断熱を有する移行部品

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2753932A (en) * 1951-07-30 1956-07-10 Blaw Knox Co Liquid distributing bell for vertical tubes
IL96028A (en) * 1989-11-02 1999-04-11 Alfa Laval Ab Evaporation and condensing device
JP3100372B1 (ja) * 1999-04-28 2000-10-16 春男 上原 熱交換器
JP2002062063A (ja) * 2000-08-23 2002-02-28 Sumitomo Heavy Ind Ltd 流下フイルム式熱交換器におけるディストリビュータの液分散板
SE529343C2 (sv) * 2005-11-28 2007-07-10 Volvo Lastvagnar Ab Laddluftkylare och luftfördelningskammare för användning i en laddluftkylare
US7421855B2 (en) * 2007-01-04 2008-09-09 Trane International Inc. Gas trap distributor for an evaporator
EP2233183B1 (de) * 2009-03-23 2016-02-17 Sulzer Chemtech AG Flüssigkeitsverteiler
EP2457051A2 (en) * 2009-07-22 2012-05-30 Johnson Controls Technology Company Compact evaporator for chillers
DE102011013340A1 (de) * 2010-12-30 2012-07-05 Linde Aktiengesellschaft Verteileinrichtung und Wärmetauschervorrichtung
DE102011008653A1 (de) * 2011-01-14 2012-07-19 Behr Gmbh & Co. Kg Wärmeübertrager
US9513039B2 (en) * 2012-04-23 2016-12-06 Daikin Applied Americas Inc. Heat exchanger
EP2976587A4 (en) * 2013-03-20 2017-03-15 ConocoPhillips Company Core-in-shell exchanger refrigerant inlet flow distributor

Also Published As

Publication number Publication date
CN107110612A (zh) 2017-08-29
WO2016102046A1 (de) 2016-06-30
KR20170096055A (ko) 2017-08-23
AU2015371704A1 (en) 2017-06-29
MX2017008039A (es) 2017-09-19
EP3237824A1 (de) 2017-11-01
RU2017120507A (ru) 2019-01-25
CA2972124A1 (en) 2016-06-30
US20190072340A1 (en) 2019-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5869517B2 (ja) 熱交換器
EP2988578B1 (en) Cooling element
US20170153061A1 (en) Falling film evaporator
JP6116681B2 (ja) 伝熱器
CN102345995A (zh) 冷凝器
RU2018139605A (ru) Спирально-змеевиковый теплообменник с вкладышами между рубашкой и последним трубным слоем
JP2018506012A (ja) ブロックインシェル式熱交換器における2層流体の供給の際の液流を制御するための誘導装置
JP2018500532A (ja) 液相から気相の分離ならびに液相の分配のための分離ユニットを備えた熱交換器、特にブロックインシェル式熱交換器
JP2006132913A (ja) 熱交換式冷却器
US10443947B2 (en) Heat exchanger with collecting channel for discharging a liquid phase
JP2016176615A (ja) パラレルフロー型熱交換器
JP2017519174A (ja) 液体運動を減衰する通路を有した熱交換器
JP2008298326A (ja) 熱交換器および温水装置
JP2011099649A (ja) エバポレータ
JP5938243B2 (ja) 塔頂凝縮器
JP2014105944A (ja) 熱交換器
JP2009034608A (ja) 凝縮装置
JP2018531343A6 (ja) 空冷式オイルタンク及び空冷式オイルタンクを備える風力エネルギーシステム