JP2018505529A - バックライトモジュール及び液晶ディスプレイ装置 - Google Patents

バックライトモジュール及び液晶ディスプレイ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018505529A
JP2018505529A JP2017540760A JP2017540760A JP2018505529A JP 2018505529 A JP2018505529 A JP 2018505529A JP 2017540760 A JP2017540760 A JP 2017540760A JP 2017540760 A JP2017540760 A JP 2017540760A JP 2018505529 A JP2018505529 A JP 2018505529A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light guide
guide plate
backlight module
side wall
prism sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017540760A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6450512B2 (ja
Inventor
▲曽▼杰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wuhan China Star Optoelectronics Technology Co Ltd
Original Assignee
Wuhan China Star Optoelectronics Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wuhan China Star Optoelectronics Technology Co Ltd filed Critical Wuhan China Star Optoelectronics Technology Co Ltd
Publication of JP2018505529A publication Critical patent/JP2018505529A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6450512B2 publication Critical patent/JP6450512B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133615Edge-illuminating devices, i.e. illuminating from the side
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0081Mechanical or electrical aspects of the light guide and light source in the lighting device peculiar to the adaptation to planar light guides, e.g. concerning packaging
    • G02B6/0086Positioning aspects
    • G02B6/0088Positioning aspects of the light guide or other optical sheets in the package
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • G02B6/0051Diffusing sheet or layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • G02B6/0053Prismatic sheet or layer; Brightness enhancement element, sheet or layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • G02B6/0055Reflecting element, sheet or layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133504Diffusing, scattering, diffracting elements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、全体の厚みを減らし狭いフレームを実現するバックライトモジュールを提供する。【解決手段】バックライトモジュールは光学フィルムセットと導光板と反射プレートからなる。光学フィルムセットは第一プリズムシートを備え、第一プリズムシートは表示領域と二つの側壁と接合領域からなり、表示領域と反射プレートは対面し設けられる。側壁は表示領域から下へ延伸し形成され、側壁は表示領域と接合領域の間に連結され収容空間を形成する。導光板と反射プレートは相互に重なり収容空間内に設けられると共に、導光板は反射プレートと光学フィルムセットの間に配置され、反射プレートは導光板と接合領域の間に配置される。第一プリズムシートが延伸し複数の領域に分割され、第一プリズムシートが折り曲げられて導光板と反射プレートを固定することができる。これによりプラスチックフレームの技術方式を省き、バックライトモジュール全体が厚くなる技術問題を解決する。【選択図】図1

Description

本発明は、2015年6月26日に提出した発明名称「バックライトモジュール及び液晶ディスプレイ装置」・申請番号201510364198.6の先願優先権を要求し、前記先願の内容は引用で本文中に合併される。
本発明は、液晶ディスプレイの技術領域に関し、特に、バックライトモジュール及び前記バックライトモジュールを備えた液晶ディスプレイ装置に関する。
バックライトディスプレイ技術の絶え間ない発展とともに、液晶ディスプレイ装置(LIQUID CRYSTAL DISPLAY,LCD)のようなディスプレイ装置は、ディスプレイパーツとしてすでに、携帯電話、デジタルカメラ、携帯情報端末(PERSONAL DIGITAL ASSISTANT,PDA)等の電子製品に幅広く応用されている。電子製品のベゼルがますます狭くなり、また、産業技術が絶え間なく進歩するにつれ、LCD画面ディスプレイのサイズ拡大及びベゼルの薄型化はますます市場の大きなニーズとなっている。
バックライトモジュールは、液晶ディスプレイ装置の中で重要なパーツの一つとされ、そのベゼル化の設計も一つのトレンドとなり、狭いベゼルは、同じサイズのスクリーンにおいて見ることができる画面面積がより大きく視覚効果が優れていることを意味する。従来のバックライトモジュールは通常、導光板と、前記導光板の周囲に設けられたプラスチックフレームと、フレキシブル基盤と、光学フィルム及び遮光テープと、からなり、前記フレキシブル基盤は、前記遮光テープによって前記導光板とプラスチックフレームに固定され、前記光学フィルムは、遮光テープによってプラスチックフレームに固定される。
このバックライトモジュールには、少なくとも以下のような問題がある。
プラスチックフレーム自体に一定の厚みがあることにより、必然的にバックライトモジュールの厚みが増加し,さらには液晶ディスプレイ装置全体の厚みが増加してしまい、このため、市場の大きなニーズを満たすことができない。このほか、従来のバックライトモジュールが必要とするパーツは比較的多く、構造は複雑で、製造コストを増加させる。また、プラスチックフレームと導光板の組立過程はやや繁雑であり、組立の効率が悪い。
本発明は、厚みが少なく、組立過程が簡単であるなどの利点を備えるバックライトモジュールを提供することを目的とする。
本発明は、上記バックライトモジュール採用する液晶ディスプレイ装置を提供することを目的とする。
上記の目的を実現する為に、本発明の実施方式は、以下のような技術方案を提供する。本発明によるバックライトモジュールは、光学フィルムセットと、導光板と、反射プレートと、からなり、前記光学フィルムセットは、第一プリズムシートを備え、前記第一プリズムシートは、表示領域と、二つの側壁と、接合領域と、からなる。前記表示領域と前記反射プレートは向かい合って設けられ、前記側壁は、前記表示領域から下に向かって延伸して形成される。前記側壁は、前記表示領域と前記接合領域の間に連結され、これにより収容空間を形成する。前記導光板と前記反射プレートは、お互いに重なり合って前記収容空間内に設けられるとともに、前記導光板は、前記反射プレートと前記光学フィルムセットの間に配置され、前記反射プレートは、前記導光板と前記接合領域の間に配置される。
その内、前記表示領域と前記側壁の境界、及び、前記接合領域と前記側壁の境界には、前記第一プリズムシートを折り曲げやすくするために折れ線が設けられる。
その内、前記第一プリズムシートの側壁の内側には反射層がコーティングされ、前記反射層は、その表面に入射した光を前記導光板内に反射させることができる。
その内、前記接合領域と前記側壁の内の一つは一体の構造であるとともに、もう一つの前記側壁に向かって延伸し、前記接合領域は、前記反射プレートの底部に接着される。
その内、前記接合領域の数は二つあり、その内の一つの前記接合領域は前記側壁の一つに連結され、もう一つの前記接合領域はもう一つの前記側壁に連結される。前記二つの接合領域はそれぞれ、前記二つの側壁から向かい合うように延伸し、前記二つの接合領域は、前記反射プレートの底部に接着される。
その内、前記二つの接合領域の自由端は一つに連結され、お互いに接触する。
その内、前記二つの接合領域の自由端はお互いに隔てられ、それぞれ反射プレートの底部に貼り付けられる。
その内、前記光学フィルムセットはさらに、第二プリズムシートと拡散シートを備え、前記第二プリズムシートは、前記第一プリズムシートと前記拡散シートの間に配置され、前記拡散シートは前記導光板に貼り合わせられる。
その内、前記導光板の円周方向の外側表面の一つには入光面が設けられ、残りの円周方向の外側表面には反射層がコーティングされ、前記反射層は、その表面に入射した光を導光板内に反射させることができる。
その内、バックライトモジュールを備え、前記バックライトモジュールは、光学フィルムセットと、導光板と、反射プレートと、からなり、前記光学フィルムセットは、第一プリズムシートを備え、前記第一プリズムシートは、表示領域と、二つの側壁と、接合領域と、からなる。前記表示領域と前記反射プレートは向かい合って設けられ、前記側壁は、前記表示領域から下に向かって延伸して形成される。前記側壁は、前記表示領域と前記接合領域の間に連結され、これにより収容空間を形成する。前記導光板と前記反射プレートはお互いに重なり合って前記収容空間内に設けられるとともに、前記導光板は、前記反射プレートと前記光学フィルムセットの間に配置され、前記反射プレートは、前記導光板と前記接合領域の間に配置される。
その内、前記表示領域と前記側壁の境界、及び、前記接合領域と前記側壁の境界には、前記第一プリズムシートを折り曲げやすくするために折れ線が設けられる。
その内、前記第一プリズムシートの側壁の内側には反射層がコーティングされ、前記反射層は、その表面に入射した光を導光板内に反射させることができる。
その内、前記接合領域と前記側壁のうちの一つは一体の構造であるとともに、もう一つの前記側壁に向かって延伸し、前記接合領域は、前記反射プレートの底部に接着される。
その内、前記接合領域の数は二つあり、その内一つの前記接合領域は前記側壁の一つに連結され、もう一つの前記接合領域はもう一つの前記側壁に連結される。前記二つの接合領域はそれぞれ、前記二つの側壁から向かい合うように延伸し、前記二つの接合領域は、前記反射プレートの底部に接着される。
その内、前記二つの接合領域の自由端は一つに連結され、双方がお互いに接触する。
その内、前記二つの接領域の自由端はお互いに隔てられ、それぞれ反射プレートの底部に貼り付けられる。
その内、前記光学フィルムセットはさらに、第二プリズムシートと拡散シートを備え、前記第二プリズムシートは、前記第一プリズムシートと前記拡散シートの間に配置され、前記拡散シートは、前記導光板に貼り合わせられる。
その内、前記導光板の外側表面の一つには入光面が設けられ、残りの円周方向の外側表面には反射層がコーティングされ、前記反射層は、その表面に入射した光を導光板内に反射させることができる。
本発明の実施例は、以下のような利点や有益な効果を有する。本発明の実施例におけるバックライトモジュールでは、前記光学フィルムセットの内の第一プリズムシートを延伸させて複数の領域に分割し、第一プリズムシートを折り曲げることにより導光板と反射プレートを固定させる。これによりプラスチックフレームの技術を省き、バックライトモジュール全体の厚みが増す技術問題を解決し、前記バックライトモジュール全体の厚みを減らすことに成功し、狭いフレーム設計の技術効果を実現する。この他、本発明の前記バックライトモジュールの構造が簡単であることにより、製造コストを低下させるだけでなく、バックライトモジュールの組立過程全体をさらに簡便にし、組立効率を大きく向上させる。
本発明の実施例や従来の技術における技術方式をよりわかりやすく説明するために、以下では、実施例や従来技術の記述に必要な図面について簡単に紹介する。当然のことながら、以下で記述する図面は、本発明の一部の実施例にすぎず、本分野の一般の技術者は、創造性のある労働をせずとも、これらの図面をもとに、その他の図面を考えだすことができる。
本発明の一つ目の実施例におけるバックライトモジュール構造の概略図である。 本発明の実施例におけるバックライトモジュールの一部分を示した図である。 本発明の二つ目の実施例におけるバックライトモジュール構造の概略図である。 本発明の三つ目の実施例におけるバックライトモジュール構造の概略図である。
以下では、本発明の実施例における添付図と併せ、本発明の実施例における技術方案の詳細な説明を行う。当然ながら、挙げた実施例は本発明の実施例の一部にすぎず、実施例の全てではない。本発明における実施例に基づき、本分野の一般の技術者は、創造性のある労働をせずともその他の実施例を考え出すことができ、それらはすべて本発明の保護範囲とする。
図1を参照する。本発明における実施例のバックライトモジュール100は、液晶バックライトモジュールにすることができるとともに、光学フィルムセット20と、導光板3と、反射プレート4と、からなる。前記光学フィルムセット20は、第一プリズムシート21を備え、前記プリズムシートの作用は光線を凝集することであり、真っすぐ見た時の明るさを向上させる。前記第一プリズムシート21は、表示領域211と、前記表示領域211から下に向かって延伸して形成される二つの側壁212と、接合領域213とを備える。前記表示領域211と前記反射プレート4は向かい合って設けられ、前記側壁212は、前記表示領域211と前記接合領域213の間に連結され、それにより収容空間を形成する。前記光学フィルムセット20は、前記導光板3に設けられるとともに、導光板3から射出される光線の処理を行うために用いられ、それにより、バックライトモジュール100から射出される光線の強度をやや強く且つ均等にする。前記導光板3と前記反射プレート4は、前記収容空間の中に双方が重なり合って設けられるとともに、前記導光板3は、前記反射プレート4と前記光学フィルムセット20の間に配置され、前記反射プレート4は、前記導光板3と前記接合領域213の間に配置される。さらに、前記導光板3と前記反射プレート4は、お互いに位置が揃っていることが好ましい。
前記第一プリズムシート21を延伸させて表示領域211と側壁212と接合領域213とに分けるとともに、前記第一プリズムシート21を折り曲げて導光板3と反射プレート4を固定することで、プラスチックフレームを省くことができる。以上により、バックライトモジュール100の組立過程に存在する組立の隙間をなくすだけでなく、前記バックライトモジュール100全体の厚さを薄くさせ、狭いフレームの設計を実現することができる。また、前記バックライトモジュール100の構造が簡単であることにより、製造コストを低下させるだけでなく、バックライトモジュール100の組立過程全体をさらに簡便にし、組立の効率を大きく向上させる。
さらに、図2を参照する。前記第一プリズムシート21には、折れ線210が設けられる。折れ線210は、表示領域211と前記側壁212の境界、及び、前記接合領域213と前記側壁212の境界に設けられ、それにより、第一プリズムシート21をさらに折り曲げやすくする。
さらに、図1を参照する。前記光学フィルムセット20は、さらに、第二プリズムシート22と拡散シート23と、を備える。第一プリズムシート21と、第二プリズムシート22と、拡散シート23は、上から下まで順番に重なり合って配列される。即ち、前記第二プリズムシート22は前記第一プリズムシート21と前記拡散シート23の間に配置され、前記拡散シート23は、前記導光板3に貼り合わせられる。拡散シート23は、入射した光線を拡散させることで干渉現象を防止させるために用いられる。
(実施例1)(実施例2)
図1で示すように、本発明の実施例1において、二つの側壁は中間に向かって延伸するとともに、二つの接合領域213を形成し、前記二つの接合領域213は、それぞれ、一つの側壁と一体の構造である。即ち、二つの内の一つの前記接合領域は、前記二つの内の一つの側壁に連結され、もう一方の前記接合領域は、もう一方の前記側壁に連結される。前記二つの接合領域は、それぞれ、前記二つの側壁から向かい合って延伸し、前記二つの接合領域213は、前記反射プレート4の底部に接着されることで、一つの収容空間を形成する。本実施例における前記二つの接合領域213の自由端は、片面テープ5によって一つに連結される。本発明の実施例2において、図3で示すように、前記二つの接合領域213は、お互いの間が連結される必要はなく、二つの接合領域は、それぞれ、片面テープ5によって反射プレート4の底面に接着される。前記片面テープ5の一部は反射プレート4の底面に接着され、別の部分は前記反射領域213に接着される。
見てわかるように、前記接合領域213はさらに、両面テープ或いは熱硬化性接着剤によって反射プレート4の底部に接着される。
(実施例3)
図4を参照する。本発明の実施例3において、前記接合領域213は、二つの内の一つの側壁2121からもう一つの側壁2122に向かって延伸して形成され、接合領域213と側壁2121は一体の構造である。前記接合領域213と側壁2122は、片面テープ5で一緒に接着される。即ち、前記片面テープの一部が側壁2122に接着され、別の部分が前記接合213に接着されることにより、一つの収容空間を形成する。
説明すべき点として、図4で示すように、本発明のその他の実施例において、前記バックライトモジュール100はさらに光源10を備え、その光源10は前記導光板3の円周方向の外側に設けられることでバックライトを提供し、その光源から発射された光は導光板3の中へ入射する。さらに、その光源は直流電源による電力供給を採用し、且つ、より長い使用寿命と、明るい亮度等の特徴を備えることが好ましい。本実施例における光源は、冷陰極蛍光管(CCFL,COLD CATHODE FLUORESCENT LAMP)、熱陰極蛍光管、発光ダイオード(LED,LIGHT EMITTING DIODE)、電界発光(EL,ELECTROLUMINESCENCE)等にすることができる。具体的にバックライトモジュールまで光線が伝達する経路は、光源10から射出された光線が導光板3に入射した後、一部の光は直接導光板3の出光面31に達し、その他の入射した光は反射プレート4で反射された後、導光板3の出光面31に達する。出光面31から出た光線は順番に前記拡散シート23と前記第二プリズムシート22と第一プリズムシート21に達し、最終的に表示パネルに入射する(図示せず)。
前記反射プレート4は、反射率の高い反射プレートを備えるのが好ましく、一定の光が射出される時にバックライトモジュール100の真っすぐ見たときの明るさを向上させるために用いられる。説明すべき点として、図4で示すように、光漏れをさらに減少させる為に、前記導光板3における光源が設けられていない円周方向の外側の表面に、反射塗装6をコーティングし、それにより光が導光板3の縁領域から漏出するのを防止し、表示効果を向上させる。バックライトを提供する本発明の実施例において、前記反射プレート4は白色の反射プレート或いは銀色の反射プレートであり、その表面には反射層がコーティングされ、コーティングされた反射層には反射率が50%以上の反射材料を選んで用いられ、それにより反射効果を向上させる。
さらに、前記導光板3は、ポリメタクリル酸メチル樹脂(POLYMETHYLMETHACRYLATE,PMMA)/ポリカーボネート(POLYCARBONATE,PC)を基材とし、線の光源を面の光源に変化させるために用いられる。
前記第一プリズムシート21の側壁の内側には反射層(図示せず)をコーティングするのが好ましく、前記反射層は、その表面に入射した光を前記導光板内に反射させることができ、表示効果をさらに向上させる。
前記導光板3と前記反射プレート4、及び、前記導光板3と前記光学フィルムセット20の間は隙間なく接触しているのが好ましく、これは前記バックライトモジュール100全体の厚さを薄くするだけでなく、表示の品質も向上させることができる。
説明すべき点として、前記液晶ディスプレイ装置と前記バックライトモジュール100は、電子ペーパー、テレビ、携帯電話、デジタルフォトフレーム、タブレット等、表示機能を備えているあらゆる製品や部品に応用することができる。
上記の実施例は、技術案が保護される範囲を限定しない。上記実施例の主旨と原則内において行われるあらゆる修正、同等の効果を持つ差し替えや改良などはすべて、技術案の保護範囲内に含まれるものとする。
100 バックライトモジュール
20 光学フィルム
3 導光板
4 反射プレート
21 第一プリズムシート
211 表示領域
212 側壁
213 接合領域
210 折れ線
22 第二プリズムシート
23 拡散シート
5 片面テープ
2121 側壁
2122 側壁
10 光源
31 出光面
6 反射塗装

Claims (18)

  1. 光学フィルムセットと、導光板と、反射プレートと、からなるバックライトモジュールであって、前記光学フィルムセットは第一プリズムシートを備え、前記第一プリズムシートは、表示領域と、二つの側壁と、接合領域と、からなり、前記表示領域と前記反射プレート向かい合って設けられ、前記側壁は、前記表示領域から下に向かって延伸して形成され、前記側壁は、前記表示領域と前記接合領域の間に連結され、これにより収容空間を形成し、前記導光板と前記反射プレートは、お互いに重なり合って前記収容空間内に設けられるとともに、前記導光板は、前記反射プレートと前記光学フィルムセットの間に配置され、前記反射プレートは、前記導光板と前記接合領域の間に配置されることを特徴とする、バックライトモジュール。
  2. 前記表示領域と前記側壁の境界、及び、前記接合領域と前記側壁の境界には、前記第一プリズムシートを折り曲げやすくするために、折れ線が設けられることを特徴とする、請求項1に記載のバックライトモジュール。
  3. 前記第一プリズムシートの側壁内には反射層がコーティングされ、前記反射層は、その表面に入射した光を導光板内に反射させることを特徴とする、請求項2に記載のバックライトモジュール。
  4. 前記接合領域と前記側壁の内の一つは一体の構造であるとともに、もう一方の前記側壁に向かって延伸し、前記接合領域は、前記反射プレートの底部に接着されることを特徴とする、請求項1に記載のバックライトモジュール。
  5. 前記接合領域の数は二つあり、その内一つの前記接合領域は前記側壁の一つに連結され、もう一方の前記接合領域はもう一方の前記側壁に連結され、前記二つの接合領域は、それぞれ、前記二つの側壁から向かい合うように延伸し、前記二つの接合領域は、前記反射プレートの底部に接着されることを特徴とする、請求項1に記載のバックライトモジュール。
  6. 前記二つの接合領域の自由端は一つに連結され、双方がお互いに接触することを特徴とする、請求項5に記載のバックライトモジュール。
  7. 前記二つの接合領域の自由端はお互いに隔てられ、それぞれ反射プレートの底部に接着されることを特徴とする、請求項5に記載のバックライトモジュール。
  8. 前記光学フィルムセットはさらに、第二プリズムシートと拡散シートを備え、前記第二プリズムシートは、前記第一プリズムシートと前記拡散シートの間に配置され、前記拡散シートは前記導光板に接着されることを特徴とする、請求項1に記載のバックライトモジュール。
  9. 前記導光板の円周方向の外側表面の一つには入光面が設けられ、残りの円周方向の外側表面には反射層がコーティングされ、前記反射層は、その表面に入射した光を前記導光板内に反射させることを特徴とする、請求項1に記載のバックライトモジュール。
  10. バックライトモジュールを備える液晶ディスプレイであって、前記バックライトモジュールは、光学フィルムセットと、導光板と、反射プレートと、からなり、前記光学フィルムセットは第一プリズムシートを備え、前記第一プリズムシートは、表示領域と、二つの側壁と、接合領域と、からなり、前記表示領域と前記反射プレートは向かい合って設けられ、前記側壁は、前記表示領域から下に向かって延伸して形成され、前記側壁は、前記表示領域と前記接合領域の間に連結され、それにより収容空間を形成し、前記導光板と前記反射プレートは、お互いに重なり合って前記収容空間内に設けられるとともに、前記導光板は、前記反射プレートと前記光学フィルムセットの間に配置され、前記反射プレートは、前記導光板と前記接合領域の間に配置されることを特徴とする、液晶ディスプレイ装置。
  11. 前記表示領域と前記側壁の境界、及び、前記接合領域と前記側壁の境界には、前記第一プリズムシートを折り曲げやすくするために、折れ線が設けられることを特徴とする、請求項10に記載の液晶ディスプレイ装置。
  12. 前記第一プリズムシートの側壁の内側には反射層がコーティングされ、前記反射層は、その表面に入射した光を導光板内に反射させることを特徴とする、請求項11に記載の液晶ディスプレイ装置。
  13. 前記接合領域と前記側壁の内の一つは一体の構造であるとともに、もう一つの前記側壁に向かって延伸し、前記接合領域は、前記反射プレートの底部に接着されることを特徴とする、請求項10に記載の液晶ディスプレイ装置。
  14. 前記接合領域の数は二つあり、その内一つの前記接合領域は前記側壁の一つに連結され、もう一つの前記接合領域はもう一つの前記側壁に連結され、前記二つの接合領域は、それぞれ、前記二つの側壁から向かい合うように延伸し、前記二つの接合領域は、前記反射プレートの底部に接着されることを特徴とする、請求項10に記載の液晶ディスプレイ装置。
  15. 前記二つの接合領域の自由端は一つに連結され、双方がお互いに接触することを特徴とする、請求項14に記載の液晶ディスプレイ装置。
  16. 前記二つの接合領域の自由端はお互いに隔てられ、それぞれ反射プレートの底部に接着されることを特徴とする、請求項14に記載の液晶ディスプレイ装置。
  17. 前記光学フィルムセットはさらに、第二プリズムシートと拡散シートを備え、前記第二プリズムシートは、前記第一プリズムシートと前記拡散シートの間に配置され、前記拡散シートは前記導光板に貼り合わせられることを特徴とする、請求項10に記載の液晶ディスプレイ装置。
  18. 前記導光板の円周方向の外側表面の一つには入光面が設けられ、残りの円周方向の外側表面には反射層がコーティングされ、前記反射層は、その表面に入射した光を導光板内に反射させることを特徴とする、請求項10に記載の液晶ディスプレイ装置。
JP2017540760A 2015-06-26 2015-07-17 バックライトモジュール及び液晶ディスプレイ装置 Active JP6450512B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201510364198.6 2015-06-26
CN201510364198.6A CN105116594B (zh) 2015-06-26 2015-06-26 背光模组及液晶显示器
PCT/CN2015/084278 WO2016206147A1 (zh) 2015-06-26 2015-07-17 背光模组及液晶显示器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018505529A true JP2018505529A (ja) 2018-02-22
JP6450512B2 JP6450512B2 (ja) 2019-01-09

Family

ID=54664620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017540760A Active JP6450512B2 (ja) 2015-06-26 2015-07-17 バックライトモジュール及び液晶ディスプレイ装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10302850B2 (ja)
JP (1) JP6450512B2 (ja)
KR (1) KR102008076B1 (ja)
CN (1) CN105116594B (ja)
GB (1) GB2552892B (ja)
WO (1) WO2016206147A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105549265B (zh) * 2016-03-03 2018-11-09 武汉华星光电技术有限公司 一种背光模组及液晶显示器
CN106412162B (zh) * 2016-11-11 2022-08-26 京东方科技集团股份有限公司 一种移动终端中壳及移动终端
CN107621726A (zh) * 2017-09-18 2018-01-23 合肥惠科金扬科技有限公司 一种背光模组的光学膜片组件的加工方法
CN107621727A (zh) * 2017-09-18 2018-01-23 合肥惠科金扬科技有限公司 一种背光模组的光学膜片组件
JP2019184754A (ja) * 2018-04-06 2019-10-24 シャープ株式会社 液晶表示装置
CN111487809A (zh) * 2019-01-25 2020-08-04 南京瀚宇彩欣科技有限责任公司 光学堆叠结构与显示装置
CN109812783A (zh) * 2019-01-29 2019-05-28 湖南上派新材料有限公司 多氛围发光装饰照明板材制备方法
CN110493430B (zh) * 2019-08-22 2021-06-22 深圳市万普拉斯科技有限公司 具有屏上指示灯的显示装置、移动终端及导光方法
CN111965897B (zh) * 2020-08-26 2022-07-12 厦门天马微电子有限公司 一种背光模组和显示装置
CN113625387B (zh) * 2021-08-20 2023-06-02 业成科技(成都)有限公司 背光模组

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51153648U (ja) * 1975-05-30 1976-12-08
JPH11353922A (ja) * 1998-06-10 1999-12-24 Advanced Display Inc 照明装置およびこれを備えた液晶表示装置並びに照明装置の製造方法
JP2010197845A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Sony Corp 光学素子積層体、バックライトおよび液晶表示装置
WO2014129821A1 (ko) * 2013-02-20 2014-08-28 주식회사 엘지화학 디스플레이 장치용 패키징 필름
JP2014182369A (ja) * 2013-03-15 2014-09-29 Lg Display Co Ltd ディスプレイ装置
JP2014203602A (ja) * 2013-04-02 2014-10-27 ミネベア株式会社 面状照明装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10106329A (ja) * 1996-09-30 1998-04-24 Sony Corp バックライト装置
EP2261920A3 (en) * 1998-02-23 2011-03-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage medium, information playback method and apparatus and information recording method
AU2002330301A1 (en) * 2002-09-18 2004-04-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Illumination unit and liquid crystal display comprising it
US7231633B2 (en) * 2003-07-15 2007-06-12 Lsi Corporation Debugging with set verbosity level during read and analysis of executable code and associated comments while logging according to set verbosity level
TWI269080B (en) * 2005-05-24 2006-12-21 Wintek Corp Optical film
JP4148299B1 (ja) * 2007-02-13 2008-09-10 ソニー株式会社 光学包装体およびその製造方法、照明装置、ならびに表示装置
WO2008099834A1 (ja) * 2007-02-13 2008-08-21 Sony Corporation 光学シートパッケージ体、光学シートユニット、照明装置および表示装置
US8026304B2 (en) * 2008-07-14 2011-09-27 Acushnet Company Partially or fully neutralized butyl ionomers in golf ball layers
JP5169609B2 (ja) * 2008-08-12 2013-03-27 ソニー株式会社 光学素子積層体、バックライトおよび液晶表示装置
JPWO2010032882A1 (ja) * 2008-09-22 2012-02-16 ソニー株式会社 光学素子積層体およびその製造方法、バックライト、ならびに液晶表示装置
CN101725915B (zh) * 2008-10-21 2012-03-28 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 背光模组
CN101963314B (zh) * 2010-08-31 2012-06-27 友达光电(苏州)有限公司 背光模组、显示装置及扩散片的制造方法
US9275561B2 (en) * 2010-11-09 2016-03-01 Samsung Display Co., Ltd. Optical adhesive film and flat panel display device having the same
KR101730499B1 (ko) * 2010-11-25 2017-04-27 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 그 제조방법
KR20120076071A (ko) * 2010-12-29 2012-07-09 삼성모바일디스플레이주식회사 액정 표시 장치
KR101857251B1 (ko) * 2011-02-22 2018-05-14 삼성디스플레이 주식회사 평판 표시 장치
JP5697117B2 (ja) * 2011-03-07 2015-04-08 ジャパンマリンユナイテッド株式会社 スパー型浮体構造物
JP6080028B2 (ja) * 2013-02-20 2017-02-15 エルジー・ケム・リミテッド ディスプレイ装置
KR101444037B1 (ko) * 2013-02-20 2014-09-23 주식회사 엘지화학 디스플레이 장치용 패키징 필름 및 이를 포함하는 디스플레이 장치
CN104373871A (zh) * 2014-11-17 2015-02-25 深圳市华星光电技术有限公司 背光模组及具有该背光模组的显示器
CN204268241U (zh) * 2014-12-02 2015-04-15 Tcl显示科技(惠州)有限公司 背光模组、显示模组及显示装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51153648U (ja) * 1975-05-30 1976-12-08
JPH11353922A (ja) * 1998-06-10 1999-12-24 Advanced Display Inc 照明装置およびこれを備えた液晶表示装置並びに照明装置の製造方法
JP2010197845A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Sony Corp 光学素子積層体、バックライトおよび液晶表示装置
WO2014129821A1 (ko) * 2013-02-20 2014-08-28 주식회사 엘지화학 디스플레이 장치용 패키징 필름
JP2014182369A (ja) * 2013-03-15 2014-09-29 Lg Display Co Ltd ディスプレイ装置
JP2014203602A (ja) * 2013-04-02 2014-10-27 ミネベア株式会社 面状照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB201710854D0 (en) 2017-08-23
KR20170102338A (ko) 2017-09-08
US10302850B2 (en) 2019-05-28
WO2016206147A1 (zh) 2016-12-29
US20170219765A1 (en) 2017-08-03
CN105116594A (zh) 2015-12-02
JP6450512B2 (ja) 2019-01-09
KR102008076B1 (ko) 2019-08-06
GB2552892B (en) 2021-10-27
GB2552892A (en) 2018-02-14
CN105116594B (zh) 2018-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6450512B2 (ja) バックライトモジュール及び液晶ディスプレイ装置
WO2016078123A1 (zh) 背光模组及具有该背光模组的显示器
WO2016078124A1 (zh) 背光模组及具有该背光模组的显示器
CN105114857A (zh) 背光模组及液晶显示器
CN104964213B (zh) 背光模组及液晶显示器
CN110928041B (zh) 背光模组和显示装置
US20130070475A1 (en) Backlight unit for liquid crystal display device
US10866459B2 (en) Backlight module and display device
WO2016206146A1 (zh) 背光模组及液晶显示器
US9494722B2 (en) Backlight module
US20210033913A1 (en) Flexible liquid-crystal-screen module and method of assembling the same
JP2019021474A (ja) バックライト装置、およびこれを備える液晶表示装置
US20170261678A1 (en) Backlight module and liquid crystal display
CN109407403B (zh) 背光模组及显示装置
US20170059764A1 (en) Light guide plate, backlight unit and display device
CN205318064U (zh) 背光模组和显示装置
CN110908191A (zh) 显示模组和显示装置
CN103953893A (zh) 调光单元、背光模组以及显示装置
TWI390302B (zh) 背光模組及包含其之光電裝置
CN110673390A (zh) 背光模组及显示装置
TWI326383B (en) Liquid crystal display device
US9798187B2 (en) Backlight module and liquid crystal display having the same
KR101705899B1 (ko) 에지형 백라이트 유닛 및 이를 이용한 액정표시장치
US11320699B2 (en) Display panel and manufacturing method
WO2014180102A1 (zh) 反射片、直下式背光模组及显示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6450512

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250