JP2018504579A - nm範囲の穴を有する3次元メンブレン構造を有する構造化可能な基板に基づく構成要素及びその製造に関する半導体技術の方法 - Google Patents

nm範囲の穴を有する3次元メンブレン構造を有する構造化可能な基板に基づく構成要素及びその製造に関する半導体技術の方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018504579A
JP2018504579A JP2017523412A JP2017523412A JP2018504579A JP 2018504579 A JP2018504579 A JP 2018504579A JP 2017523412 A JP2017523412 A JP 2017523412A JP 2017523412 A JP2017523412 A JP 2017523412A JP 2018504579 A JP2018504579 A JP 2018504579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
substrate
component
carrier
etching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017523412A
Other languages
English (en)
Inventor
トーマス・リセック
エリック・ネーブリング
シュテファン・クビック
シュテフェン・ルップ
Original Assignee
フラウンホファー ゲセルシャフト ツール フェールデルンク ダー アンゲヴァンテン フォルシュンク エー.ファオ.
フラウンホファー ゲセルシャフト ツール フェールデルンク ダー アンゲヴァンテン フォルシュンク エー.ファオ.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フラウンホファー ゲセルシャフト ツール フェールデルンク ダー アンゲヴァンテン フォルシュンク エー.ファオ., フラウンホファー ゲセルシャフト ツール フェールデルンク ダー アンゲヴァンテン フォルシュンク エー.ファオ. filed Critical フラウンホファー ゲセルシャフト ツール フェールデルンク ダー アンゲヴァンテン フォルシュンク エー.ファオ.
Publication of JP2018504579A publication Critical patent/JP2018504579A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/483Physical analysis of biological material
    • G01N33/487Physical analysis of biological material of liquid biological material
    • G01N33/48707Physical analysis of biological material of liquid biological material by electrical means
    • G01N33/48721Investigating individual macromolecules, e.g. by translocation through nanopores
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0039Inorganic membrane manufacture
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C1/00Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate
    • B81C1/00015Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate for manufacturing microsystems
    • B81C1/00023Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate for manufacturing microsystems without movable or flexible elements
    • B81C1/00087Holes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/416Systems
    • G01N27/447Systems using electrophoresis
    • G01N27/44756Apparatus specially adapted therefor
    • G01N27/44791Microapparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B2201/00Specific applications of microelectromechanical systems
    • B81B2201/02Sensors
    • B81B2201/0214Biosensors; Chemical sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B2201/00Specific applications of microelectromechanical systems
    • B81B2201/05Microfluidics
    • B81B2201/051Micromixers, microreactors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B2203/00Basic microelectromechanical structures
    • B81B2203/01Suspended structures, i.e. structures allowing a movement
    • B81B2203/0127Diaphragms, i.e. structures separating two media that can control the passage from one medium to another; Membranes, i.e. diaphragms with filtering function
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B2203/00Basic microelectromechanical structures
    • B81B2203/03Static structures
    • B81B2203/0353Holes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Micromachines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

本発明は、多孔質メンブレンによって閉鎖された少なくとも1つの連続的な開口部を有する構造化可能な材料からなるキャリアを含む構成要素であって、多孔質メンブレンが、連続的な開口部を取り囲む構成要素の表面から突出することを特徴とする、構成要素に関する。いくつかの実施形態において、構成要素はキャリア基板をさらに含み、構成要素に面するキャリア基板の側及び構成要素の反対側が好適には流路を形成し、キャリアの少なくとも1つの連続的な開口部が、好適には流路を有する開放側に連通する。本発明に係る構成要素は、好適には脂質二重層における膜貫通タンパク質の導入及び電気化学的測定に適している。本発明はまた、構成要素を製造するための様々な方法を提案する。

Description

本発明は、生物学的種の検査、特に膜貫通タンパク質の電気化学的測定及び特性決定に適し、その目的のために、ナノメートル範囲の穴を有する自立型3次元形成された多孔質メンブレン構造を有する構成要素及びその製造方法に関する。
一般に、ガラスまたはテフロンから作られた微小多孔質構造が、膜貫通タンパク質を測定するために使用される。この目的のために、脂質二重層は数μmから150μmの直径を有する周期的な単一の穴の上に引き伸ばされ、次いで、膜貫通タンパク質が脂質二重層に導入される。これらの穴を有する構造は、製造が困難であり、そのため高価であり、これらは数回使用することができるが、そのためこれらを洗浄することが可能でなければならない。そこで、そのような穴構造は、以前から、次第にシリコンまたは他の構造化可能な材料に半導体プロセスによって製造されるようになってきており、必要な電極は微小電極構造として集積可能である。これは、これらの「多孔質チップ」が比較的低コストで使い捨て可能なものとして設計可能であるため、有利である。1つの不利な点は、穴が小さくなるほど、それらを保持するメンブレンは、穴の特性を維持し、「薄いトンネル」を作らないようにするためにより薄くしなければならない。そのため、穴を有する構造は、小さな穴の幾何形状が必要なため、不安定になる。
非特許文献1において、μm範囲の穴を有する平面メンブレンの製造が説明されている。これは、Siで被覆されたSiチップに、異方性KOHシリコンエッチング及び反応性イオンエッチングを組み合わせてSi層まで掘り下げて開口部を形成することによって製造され、この開口部は露出され、続いてエッチングプロセスによって1つまたは数個の穴を有して提供される。次いで、SiOが残りの表面上に気相から適用される。チップは最後にPDMSに埋め込まれ、穴が脂質メンブレンで覆われる。しかし、穴の数は依然として少ない。図2は、そのような構成の構造を概略的に示す。
C.Striemerらは、非特許文献2において、9から35nmの範囲の直径を有する複数の穴を有し、生物学的または有機巨大分子の電荷及び大きさに基づく分離に適した多孔質シリコンメンブレンの製造を報告している。本方法は、シリコン基板上のSiO層の両側への熱堆積と、背面側の一部の除去及び前面側の酸化物の完全な除去と、15nmの厚さを有するa−シリコン層を有する酸化物/a−シリコン/酸化物の3層の堆積であって、a−シリコンは、アモルファスシリコンを意味する、3層の堆積と、a−シリコンがナノメートルの穴の自発的な形成下でナノ結晶シリコンに変換される急速焼き戻しステップと、酸化物層のエッチング除去によるこの層の露出と、を含む。得られるシリコンメンブレンは、複数の不規則に分布する微小穴を有する。
しかし、欠点は、このチップの体積‐表面比が望ましくないことである。メンブレンが大きくなれば、その安定性は低下する。さらに、体積的に微小機械的に製造された構成要素の流体結合及びそれらのシステムへの集積は複雑である。
周期的に配置された穴を有する薄いポリマーメンブレンは、例えば非特許文献3に説明されているようないわゆるブレスフィギュア法を用いて、自己集合構造によって製造可能である。本方法は、湿度のある大気中で、薄いポリマーの溶剤層上の単分散水滴の秩序ある濃縮に基づいている。水及び溶剤を蒸発させたのち、ポリマーフィルムは水滴の「インプリント」に対応する穴パターンを有して残される。別の変形例の概略は、非特許文献4に示されている。
代替的に、例えば非特許文献5に説明されるように、コロイド状単分散粒子の2次元配列への自己組織化が、分散からの沈殿中または毛細管力の影響下で多孔質メンブレンを製造するために使用可能である。フォトニック結晶で最初に開発された、周期的に配置された穴を有する金属層を製造するための方法が、非特許文献6で使用された。
非特許文献7では、周期的に配置されたμm未満の穴を有するパリレンCからなるメンブレンが、ずっと大きな開口(10μm以上の直径)を有する銅グリッドを被覆することによって製造される。パリレンの堆積の共形性が高いため、得られる穴の大きさ及び形状は非常に良好に画定される。
非特許文献8では、質量流量センサが導入され、その流動流路が基板に形成され、次いで基板から部分エッチング除去を通じて露出される。
類似の技術で、パリレンからなる中空かつほとんど球状の粒子が、非特許文献9に説明されるように製造された。これらは最初にシリコン基板の凹部の中に形成され、ついでそれから完全に取り外された。
"A chip-based biosensor for the functional analysis of single ion channels" by C. Schmidt, M. Mayer, H. Vogel, Angew. Chem. Int. Ed., 2000, 39, no. 17, 3137-3140 "Charge- and size-based separation of macromolecules using ultrathin silicon membranes," Nature Letters, vol. 445, 15 February 2007, 749-753 "The influencing factors on the macroporous formation in polymer films by water droplet templating" by J. Peng, Y. Han, Y. Yang, B. Li, Polymer, 45 (2004) 447-452. "Advances in fabrication materials of honeycomb structure films by the breath-figure method" by L. Heng, B. Wang, M. Li, Y. Zhang, and L. Jiang, Materials, 6 (2013), 460-482. "Two-dimensional self-assembly of colloids in thin liquid films," by K. Nagayama, Colloids and Surfaces A, 109 (1996) 363-374. "Electrochemical deposition of macroporous platinum, palladium and cobalt films using polystyrene latex sphere templates" by P. N. Bartlett, P. R. Birkin, and M. A. Ghanem, Chem. Commun., 2000, 1671-1672 "Rapid fabrication of nanoporous membrane arrays and single-pore membranes from parylene C" by R. Thakar, R. Zakari, C. A. Morris, and L. A. Baker, Anal. Methods, 4 (2012), 4353-4359 "Fully integrated micro Coriolis mass flow sensor operating at atmospheric pressure" by R. J. Wiegerink et al., Proc. MEMS Conf., Cancun, Mexico, 2011 January 23-27, 1135-1138 "Microfabricated spherical pressure sensing particles for pressure and flow mapping," Y. Xie, N. Banerjee, C. H. Mastrangelo, Proc. Transducers Conf., Barcelona, Spain, 2013 June 16-20, 1771-1774.
本発明によって解決される課題は、ナノメートル範囲の直径を有する穴を有し、必要な最も小さな厚さ(一般に、約100nmから2μm)であっても高い安定性を有し、構成要素に集積された部分である、メンブレンを提供することであり、構成要素の製造は、微小電極がメンブレンの近傍に近接して単純な方法で製造可能であり、そのため非常に感度が高く、空間分解能を有する電気化学的測定が可能となるように穴がその中に存在し、構成要素が、さらに、ある場合には複雑な構造を有する、より大きな構成要素または他のより大きな構造もしくはアセンブリに、問題なく集積可能であり、流体システムへの結合が容易に可能であることである。
この問題を解決するために、本発明は、構成要素の集積された部分として微小機械的技術により製造可能な自立型の3次元的に形成された多孔質メンブレンを提供する。平面型メンブレンと比較して、個別の3D構造が比較的小さくなるように選択可能であるため、より大きな表面及び剛性の増加のために有利である。さらに、その3次元性により、メンブレン構造は構成要素の表面から突出し、そのため液体媒体が容易に到達可能であり、そのため相互作用が容易になる。多孔質メンブレンは、好適には無機材料から形成されるが、代替的に、いくつかの実施形態において、合成有機物ポリマー(プラスチック)またはラテックスから形成される。多孔質それ自体は、好適にはリソグラフィプロセスの必要なく製造され、すなわち、メンブレン堆積中にそのまま、または適切な事後処理のいずれかによって製造される。複数のメンブレン/メンブレン構造が、1つのアレイ内に結合され、または配列可能である。
メンブレンは、請求項1に規定されるように構成要素の一部である。構成要素は、多孔質メンブレンによって閉鎖された少なくとも1つの連続的な開口部を有する適切な構造化可能な材料からなるキャリアを含み、多孔質メンブレンが、連続的な開口部を取り囲む表面から、好適には約5から300μm突出することを特徴とする。構成要素が少なくとも1つの電極または電極対を、メンブレンの反対に面する側の開口部の近傍に有する場合には有利である。この電極は、開口部を取り囲む構成要素の表面に直接、またはこの表面に配置された中間層の上に配置可能である。
構成要素は、ランダムに配置された複数の開口のアレイを含んでもよく、これらはそれぞれ、前述のように、多孔質メンブレンに近接し、場合によっては電極(電極対)を有して設けられる。
一般に、個々の開口は、わずか数μm、好適には5から100μmの範囲の直径を有する。多孔質メンブレンは、気泡のように(ほぼ卵形または球体)構成要素の周囲の表面から突出する構造を有することができる。一般に、多孔質メンブレンの直径は、この場合には開口の直径よりも大きい。そのようなメンブレン構造についての有利な直径は、約5μmから約200μmの範囲である。多孔質メンブレンはまた、円筒形、円錐形またはピラミッド型に形成することが可能であり、丸める角部及び/または縁を有することが可能である。そのような場合、開口の形成は、メンブレンのレイアウトに対応する。周囲の表面に平行な多孔質メンブレンの延長部は、開口よりも大きくすることも可能である。
楕円形のメンブレンを有する構成要素の概略図を示す。 非特許文献1に示された構成の楮を概略的に示す。 代表的な構成を通じた垂直断面図を示す。 代表的な構成を通じた垂直断面図を示す。 代表的な構成を通じた垂直断面図を示す。 代表的な構成を通じた垂直断面図を示す。 代表的な構成を通じた垂直断面図を示す。 代表的な構成を通じた垂直断面図を示す。 代表的な構成を通じた垂直断面図を示す。 代表的な構成を通じた垂直断面図を示す。 代表的な構成を通じた垂直断面図を示す。 代表的な構成を通じた垂直断面図を示す。 代表的な構成を通じた垂直断面図を示す。 メンブレンによって閉鎖される開口部の上に流路を設け、または形成した実施形態を示す。
この構成要素(ここでは楕円形状のメンブレンを有する)の概略図が図1に示されている。メンブレン自体の穴7は、ナノメートル範囲であり、すなわち、これらは平均直径が1から1000nmであり、好適には50から1000であり、より好適には一般的に約0.1から2μmの厚さのメンブレンで50から500nmである。基板は1で表され、参照符号9は開口部の両側に配置された電極を表す。
メンブレン構造またはそれらを有して提供される構成要素は、シリコンウェハまたはシリコンチップなどの構造化可能な平面基板から加工を行うことによって得ることができる。各製造段階を通した垂直断面図である図3aからg、4、5aからcを参照して、以下により詳細に説明する。図1とは反対に、図3、5、6のメンブレンの穴は簡略化のために示されていないことに注意しなければならない。
まず、3Dメンブレン構造のためのキャリアとして働くこととなる材料は、基板上に標準的な技術で成膜される。これは、例えば、酸化物/ポリSi/酸化物積層体でありうる。基板材料は、キャリア材料に対して高い選択性を有してエッチングすることが可能であるべきである。酸化物/ポリSi/酸化物積層体の場合、これは、酸化物層で確保され、その一方ポリSiは機械的強度を提供する。そのため、ポリSiの厚さは、一般に約5から100μmであり、好適には10から50μmであるべきである。そのような厚さを有するポリSi層は、例えば、900から1000℃の温度でエピタキシャル反応層内で特別なCVDプロセスによって製造可能である。例えばLPCVD(低圧化学気相成長)などの従来のCVDプロセスによって製造された酸化物層の厚さは、好適には0.2から1μmの範囲内にある。酸化物以外では、窒化物または酸窒化物を、例えば窒化物/ポリSi/窒化物積層体の形態で使用することも可能である。酸化物、窒化物及び酸窒化物は、シリコンからのものでありえ、またはこれらは金属酸化物、金属窒化物または金属酸窒化物でありうる。従来のレジストマスク(第1のリソグラフィステップ)によるRIE(反応性イオンエッチング)を通して、続いて止まり穴がこの積層体(キャリア)及びその下の基板の一部を通して基板内までエッチングされる。図3aは、これら2つのステップの製造を示している。ここで使用されるシリコン基板は、3層シーケンス(酸化物/窒化物2、ポリSi3、酸化物/窒化物4であり、酸化物及び/または窒化物は好適にはシリコン化合物である)でその上面に提供され、背面にも、(シリコン)酸化物または(シリコン)窒化物層2’を有して提供されるが、これは、この時点では存在する必要は必ずしもない。同一の参照符号を、以下の全ての図面に使用すべきことに注意しなければならない。
レジストの除去(止まり穴を形成するためのリソグラフィステップの完了)及び例えば主に有機物汚染からのRCA洗浄による基板を洗浄するための1つまたは複数の任意選択の洗浄プロセスの後、例えば酸化物などの保護層が、適切な方法、好適にはCVDであり特にLPCVD法によって止まり穴に成膜され、これは止まり穴を完全にライニングする。例えば、これはTEOS(テトラエトキシシラン)を用いたCVD法で可能であり、酸化シリコンが成膜される。次いで保護層が少なくとも止まり穴の底部から除去される。保護層が酸化物である場合、例えば、これは、RIEを用いた異方性エッチングによって可能であり、そのため保護層は止まり穴の(ほとんど垂直の)壁にのみ損傷を受けずに残される。これらのさらなる方法のステップで製造されたものが図3bに示されており、酸化シリコンの保護層は参照符号6で示されている。
この時点において、将来メンブレンになる部分の形状が決定され、または準備される。これは、止まり穴の壁に対応することができ、または止まり穴の周囲で基板からさらなる材料が除去される、この後のエッチングステップが実行されてもよい。一般に、これは等方性エッチングプロセスであり、例えば、形状の円形化と同様に止まり穴のアンダーカットが達成可能であり、将来メンブレンとなる箇所の形状に関して有利である。IC技術におけるシリコンの従来のエッチングガス、例えばSF、CF、CHFのガスの1つまたはこれらのガスの2つまたはそれ以上の混合物が、エッチングガスとして適している。このステップ、すなわち将来のメンブレンとなる箇所のための止まり穴から得られる形状の形成で製造されたものが図3cに概略的に示される。止まり穴(この実施形態では円形化されている)は、参照符号5で示されている。
止まり穴の形状を決定した後、本発明の第1の特徴的な実施形態におけるさらなる一連の操作の鍵となる層で等方的にライニングされる。次いで、この層が多孔質メンブレンに転写され、またはこれが多孔質メンブレンを製造するための補助層として働く。以下でより詳細に説明する複数の重要な実施形態において、この層は酸化シリコン層である。止まり穴がエッチングを通して広げられなかったこと、及び酸化シリコン保護層6が依然として全体に存在していることにより、層6はこの目的のために使用可能である。一般に、また特に、止まり穴は前述のエッチングステップ(エッチングマスクとしての使用のために、酸化物がまだエッチングされていない止まり穴のネック領域にのみ自然に残っている)のみで最終的な形状が与えられ、この酸化物は除去され、新しい酸化物層が、場合によっては広げられた止まり穴に共形的に堆積され、、好適には0.1から2μmの厚さでエッチングされたキャビティをライニングする。この目的のために、例えば、前述のLPCVD法が使用可能である。しかし、多孔質メンブレンが酸化シリコンとは異なる材料から形成されることとすると、酸化物層6を除去した後、止まり穴はこのステップで必要に応じて、穴を形成する様々な利用可能な方法を考慮して選択されるそのような材料で等方的にライニングされることができる。
当業者であれば、薄い層に穴を形成するための複数の方法を知っており、これらは無条件でその利点に基づいて使用することができ、もちろん、それぞれの条件(例えば、選択された方法が少なくとも実行されなければならない温度に対する他の構成要素の許容範囲)は、考慮しなければならない。多孔質メンブレンに転写可能な材料またはそれらへの補助層として働きうる材料の例は、酸化シリコンに加えて、CVDで成膜されたポリSiまたは窒化シリコン、スパッタリング、液相からの電解めっき、またはALD(原子層成膜)を通じて適用されるアルミニウムや金のような金属、ポリスチレンやパリレンのような有機物ポリマーである。
必要に応じて、さらなる層、例えば多孔質メンブレンの形成に先立って、及び/または形成の際に3D構造を補強するための一時支持層や、メンブレン材料に穴を続いて形成するため、及び/または3D構造の露光時の保護層のエッチングのための補強層として選択された層の堆積が必要でありえ、または有利でありえ、前述の層の堆積に続いて行うことができる。例えば、一時支持層は、LPCVDによって堆積されたポリSi、またはスパッタリング、CVD、もしくは例えば電解めっき堆積を通じて液相から堆積された金属でありうる。ポリSiまたは酸化シリコンに加えて、ALDによって堆積されたAL、TiO、ZrOなどの様々な金属酸化物が、エッチング保護層として使用可能である。メンブレンの穴の形成のために、LPCVDによって堆積されたポリSi、またはスパッタリングによって堆積された金属層も必要とされうる。全ての場合において、堆積プロセスは、基板に形成された3Dキャビティの完全かつ好適な共形的ライニングを確保する。適用可能な場合、一時保護層及び/またはその他の補助層は、適切なエッチングプロセスによって、第2のリソグラフィステップにおいて従来のレジストマスクを使用して基板表面から続けて除去される。単純化の理由のために、3D構造をライニングする材料7(続いて多孔質メンブレンに転写され、その目的のために補助層として働き、多くの実施形態において酸化シリコンからなる層)に加えて、図3dは、ただ1つの一時支持層8を示す。
他の全ての実施形態(及びさらに以下で説明されるもの)と組み合わせることが可能な本発明の好適な実施形態において、適切な金属電極は、キャリア表面上に、好適には止まり穴の開口部の近傍に堆積され、構造化され(例えばPt、Au、Irなどの金属からなる)、図3eに示されている(電極は参照符号9で示される)。金属電極は、例えば、リフトオフプロセスによって製造可能である。その目的のために、レジストマスクが基板(または、キャリア材料積層体の上側SiO層)に適用される。ついで、金属が、例えば蒸着によって堆積される。続けて、基板が溶剤にさらされる。レジストマスクは溶解し、その上に配置された金属は基板から除去される。レジストが存在しなかった場所には、金属が表面上に残る。このステップは、「第3のリソグラフィステップ」と呼ばれる。金属電極の体積は、好適には前述の層の形成の後であって、以下で説明する3D構造の露出の前に行われる。しかし、このステップは、3D構造の露出前または露出後に行うことも可能である。
次の方法のステップにおいて、3D構造が露出される。この目的のために、3D構造を取り囲む基板の材料、すなわちシリコンチップまたはウェハの場合にはシリコンが除去されなければならない。この目的のために、一般的には既に酸化物または窒化物層で覆われている基板の背面側において、エッチング開口が画定され(このステップは第4のリソグラフィステップと呼ばれる)、または基板表面全体が露出される。前面側は、適切な保護層、例えばフォトレジストによって保護される。続けて、基板の材料が、周知の方法によって所望の場所においてエッチング除去される。基板としてSiの場合には、これは、DRIE(深掘り反応性イオンエッチング)によって及び/またはXeF気相において達成可能である。露出された3D構造は、図3eに示されるように、プロセスの初めにおいて製造された厚いポリSi層(キャリア材料)に固定されたままである。初めに存在した基板は完全に除去可能であり、または特定の目的のために必要な部分は残してもよく、例えば、図3eに示されるように、続けてキャリアコラム10などとして働いてもよい。前面側からの保護レジストは、好適にはOプラズマによって除去される。しかし、溶剤の使用もまた可能である。
現時点で自立している3D構造に穴を形成するために、好適には単分散の穴のアレイを有する、背面全体を覆うポリマーフィルム11が、図3fに示されるようにブレスフィギュア法により形成可能である。ポリマーは、例えば溶液、例えば有機溶剤中のポリスチレン溶液から適用可能である。続いて、ポリマーフィルムの穴が、半導体技術の標準であるドライエッチング(反応性イオンエッチング、RIE)を通じて、3D構造の材料に転写されることができ、これは多孔質メンブレンに転写可能であり、この実施形態では、これは好適には酸化シリコンからなるが、CVDによって堆積されたポリSiもしくは窒化シリコン、またはスパッタリングによって、もしくは液相からの電解めっきによって、もしくはALDによって堆積されたアルミニウムもしくは金、または上下にそのような複数の層もしくは同等の材料の積層体からなるものであってもよい。3D構造の材料を多孔質メンブレンに転写するためのプロセスに応じて、基板の前面側は、構造及びその上に配置された層の損傷を防ぐために、適切な保護層、例えばフォトレジストによって保護されなければならないことがありうる。
図3fの多孔質ポリマーフィルムの代わりに、背面側に単分散粒子のアレイを適用することも可能である。例えば、粒子は、ポリスチレン(PS)、ポリメチルメタクリレート(PMMA)もしくはラテックスなどの有機材料または酸化シリコンなどの無機材料からなるものであってもよい。粒子の大きさは、アレイ内の隣接する粒子の間の距離が、所望の穴の大きさにある程度対応するように選択されるべきである。半導体技術では標準的であるドライエッチング(反応性イオンエッチング、RIE)によって、粒子アレイの穴の幾何形状が、3D構造の材料に転写されうる。材料は、再び好適には酸化シリコンであるが、前述の段落でのべた材料も使用可能である。
本方法の最後のステップにおいて、さらに存在する層、すなわち一時支持層8及び/または補助及び/またはエッチング保護層は、3D構造の内側から多孔質メンブレンに選択的に除去され、多孔質メンブレンのみが、図3gに示されるように残る。必要なエッチングプロセスは、メンブレン材料と比較して高い選択性を有しなければならない。支持層がポリSiからなる場合、メンブレン材料は、XeF気相内で時間的に制御されたエッチングによって除去可能である。この場合、既に露出されたシリコンの表面は、わずかに影響を受けることになる。シリコンに加えて、XeFは、MoやWなどわずかな金属のみをエッチングし、窒化シリコンもわずかにエッチングする。しかし、酸化シリコン、その他全ての金属または金属酸化物は、有機材料と同様にエッチングされない。しかし、エッチングガスとして、特により長いプロセスの場合、有機材料を貫通する可能性がある。そのため、多孔質ポリマーフィルムは、好適には3D構造の外側からも除去される。これは、Oプラズマによって達成することができる。図3fのポリマーフィルムの多孔質構造の転写は、好適には気相から、またはプラズマによって実行されるべきである。
多孔質3D構造もまた、同様に有機ポリマーフィルムによって形成可能である。この場合、例えば、好適には単分散の穴のアレイを有するポリマーフィルム11は、ブレスフィギュア法を用いて製造可能である。続いて、一時支持層8及び(好適には使用されるこの場合には)酸化シリコン7の両方が気相中のエッチングで除去され、多孔質ポリマーフィルム11のみが残る。この設計において、酸化シリコン7は、将来メンブレンとなる部分の形成のための補助層として働く。
自立型3D構造における穴の大きさ、その機械的安定性及びその物理化学特性は、さらなる層を成膜することによって目的をもって最適化可能である。層は、基板の背面側に成膜され、これから多孔質3D構造が突出する。自立型3D構造は損傷しやすいため、気相から好適には低プロセス温度で共形被覆をすることを特徴とするプロセスが好適である。例は、CVDによるパリレンの成膜または原子層成膜による金属酸化物もしくは窒化物の成膜である。自立型3D構造は、少なくとも外側表面及び穴の開口部内に被覆され、穴の直径は均一に低下される。しかし、3D構造は、図4に示されるように、好適には層12を有する全ての面に被覆される。
代替的な実施形態において、3D構造が金属からなり、これは酸化シリコン層上の3D構造の露出後にのみ製造され、または、そのような金属は穴の形成のために使用される。そのような目的のために、例えば、単分散粒子のアレイはすでに説明されたように、電解めっき堆積のための形状として使用可能である。例えば金からなる電解めっきシード層は、例えばスパッタリングによって、図3eの露出された3D構造に適用される。続いて、粒子のアレイは、電解めっきシード層上に、図3fに説明したようにポリマーフィルムと同様に形成される。金、ニッケルまたは銅などの適切な金属の粒子アレイのギャップ内への電解めっき堆積の後に、粒子は、適切な溶剤内で除去される。続いて、電解めっきシード層は、穴の外側でエッチングされなければならない。次いで、穴の構造は、半導体技術で標準であるドライエッチング(反応性イオンエッチング、RIE)によって3D構造の酸化シリコンに転写可能である。代替的に、ドライエッチングが先であって一時支持層8の除去後に行われることが可能であり、この場合には将来メンブレンとなる部分の形成のための補助層として再び働いた酸化シリコンも、エッチングで除去可能である。例えば、酸化物は、多くのその他の材料に対する高い選択性を有するHF気相中で除去可能である。酸化シリコンに加えて、窒化シリコンのみが、この気相中で影響を受ける。しかし、ポリSi、金属または金属酸化物は影響を受けない。有機材料もエッチングされない。しかし、より長いエッチングプロセスの場合には、HFはいくつかの有機材料を貫通し、欠陥(ひび割れ、剥離)となり得る。この理由のため、そのような組合せはあまり有利ではない。
本方法の、第2の基本的に異なる実施形態において、多孔質メンブレンは、背面側からの3D構造の露出後にのみ製造されるのではなく、図3dによる基板の凹部をライニングする一連の層の一部として製造される。これは、損傷を受けやすい自立型3D構造が存在しないので、メンブレン材料の製造条件がより制限されないため有利である。例えば、はるかに高い温度が可能である。この場合、図3dによるプロセスシーケンスにおいて、一時支持層13としての酸化シリコンが、好適には最初に堆積され、図5aに示されるように、続いて適切な厚さ、好適には0.1から2μmの厚さを有する実際のメンブレン材料14が堆積される。好適な実施形態において、これは既に真性に多孔質である。真性に多孔質とは、例えば、900から1000℃の温度でエピタキシャル反応器内で成膜された薄いポリSi層である。金属層と同様、多くの誘電体は、低温(最大250℃)で成膜されるとナノ多孔質となる。ナノ多孔質は、エッチングによって広げることができる。アルミニウムでは、穴は陽極酸化を介して形成可能である。陽極酸化では、例えば金からなる導電性補助層が、アルミニウムの下に必要となる。
内側層として多孔質メンブレンを形成した後に、3D構造が前述の実施形態と同様の、類似の方法で露出される。図5bは、図3eと同様に、3D構造の完成後の構成要素を示している。外側において、多孔質メンブレン14は依然として酸化シリコン層13によって覆われており、3D構造の形態を決定する止まり穴を有する第1の材料がライニングされた。
穴がアルミニウムの陽極酸化を通じて形成されると、それに必要な補助層が、続いて、適切な溶剤中のウェット化学エッチングを通じて除去可能である。代替的に、穴は、例えばドライエッチングプロセスによって補助層に転写することも可能である。陽極酸化されたアルミニウム層に既に存在する穴がマスキングとして働く。
酸化シリコン除去後の完成した構成要素は図5cに示されている。前述のように、酸化物13は、例えばHFガス相で除去可能である。
キャリアカラムなどが将来完成した構成要素に必要ない場合、これも完全に除去され、または機械的に薄化可能である。そのような場合、基板は、図3e及び図5bに従って、背面をマスキング(第4のリソグラフィステップ)を製造する前に、必要な厚さまで研削及び研磨によって薄化される。これは、さらなる研削/研磨及び全表面の最終的なエッチングを通して完全に除去されうる。この場合、マスキングは省略される。
本発明のいくつかの実施形態において、メンブレンによって閉鎖される開口部の上に流路を設ける、または形成することが望ましい。図6は、そのような実施形態を示している。これらの場合、シリコン基板が部分的にまたは完全に除去される前に、キャリア基板15は、キャリアの前面に、例えば接着層による接合を通じて、取り付けられ、搭載されるのが好適である。このキャリア基板において、1つ以上の流路が集積され、またはそのような流路16は被覆されたポリシリコン積層体の前面とキャリア基板との間に形成可能である。例えば図1に示されるように、ウェハまたはチップ上に各メンブレン構造を、そのようなキャリア基板を有して設けることができることは理解すべきである。さらに、キャリアの前面ではなく、電極9もキャリア基板15の流路16内に配置可能である。
意図される使用に応じて、ウェハまたはより大きなチップ全体に製造され、複数の、または多数の多孔質メンブレン構造を保持する構造は、必要であれば、例えばウェハの切断によって個別化される。個別化された、または個別の完成した構成要素において、単一だけでなく複数の多孔質メンブレン構造が存在することも可能である。結果的に、個別の測定、同時複数パラメータ測定、または異なる物質の同時測定のいずれかが実行可能である。
本発明に従う多孔質メンブレンを有して設けられた構成要素は、ナノ多孔質3D構造に導入された膜貫通タンパク質の電気化学測定及び特性決定に適している。そのような多孔質チップは、小さく、低コストで製造可能であり、使い捨てとして設計されているため、反応器内で、例えば細胞外タンパク質合成などに直接適用可能である。合成されたタンパク質は、脂質を保持するナノサイズの穴に直接導入され、測定される。微小構造電極が穴に直接隣接するため、非常に感度の高い測定が、本発明に従う構成要素で可能になる。製造コストが低く、設計が単純であるため、各構成要素は、使用後に廃棄され、新しい構成要素に置き換えることができる。
1 基板
2 酸化物/窒化物
3 ポリSi
4 酸化物/窒化物
5 止まり穴
6 保護層
7 穴
9 電極
11 多孔質ポリマーフィルム
12 層
13 酸化シリコン層
14 多孔質メンブレン
15 キャリア基板
16 流路

Claims (21)

  1. 多孔質メンブレンによって閉鎖された少なくとも1つの連続的な開口部を有する構造化可能な材料からなるキャリアを含む構成要素であって、
    前記多孔質メンブレンが、前記連続的な開口部を取り囲む前記構成要素の表面から突出することを特徴とする、構成要素。
  2. 前記キャリアが少なくとも2つの層からなり、
    第1の層が酸化物、窒化物または酸窒化物からなり、
    第2の層がポリシリコンからなり、
    前記多孔質メンブレンが、前記ポリシリコン層によって形成された側において、前記構成要素の表面から突出する、請求項1に記載の構成要素。
  3. 前記キャリアが、前記第1の層とは逆方向に面する前記ポリシリコン層の側に配置された少なくとも1つの第3の層を有する、請求項2に記載の構成要素。
  4. 構造化可能な材料からなる基板であって、好適にはシリコン基板であり、前記基板の上面に酸化物、窒化物または酸窒化物の層を有する基板をさらに含み、
    前記層が、前記キャリアの前記ポリシリコン層の直接近傍または間接的に近傍の特定の区画に少なくとも配置された、請求項2に記載の構成要素。
  5. 1つまたは複数の層の酸化物、窒化物または酸窒化物が、酸化シリコン、窒化シリコンまたは酸窒化シリコンである、請求項2から4のいずれか一項に記載の構成要素。
  6. 多孔質メンブレンによってそれぞれ閉鎖された複数の連続的な開口部を含み、
    前記多孔質メンブレンの少なくとも一部またはすべてが、前記連続的な開口部を取り囲む前記構成要素の表面から突出し、好適には同じ形状及び同じ寸法を有する、請求項1から5のいずれか一項に記載の構成要素。
  7. 少なくとも1つの電極が、前記少なくとも1つの連続的な開口部または穴の近傍で、前記メンブレンとは反対側に面する前記構成要素の側に配置された、請求項1から6のいずれか一項に記載の構成要素。
  8. 前記多孔質メンブレンが、シリコン、酸化シリコン、酸化アルミニウム、金属酸化物で被覆された金属、金属、特にアルミニウムもしくは金、窒化シリコン、ポリスチレン、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、ラテックス、またはパリレンからなる、請求項1から7のいずれか一項に記載の構成要素。
  9. 前記連続的な開口部が5から100μmの直径を有し、前記多孔質メンブレンが穴を有し、その直径が平均50から1000nm、好適には100から500nmの範囲である、請求項1から8のいずれか一項に記載の構成要素。
  10. キャリア基板をさらに含み、前記構成要素に面する前記キャリア基板の側及び前記構成要素の反対側が好適には流路を形成し、前記キャリアの少なくとも1つの連続的な開口部が、好適には前記流路を有する開放側に連通する、請求項1から9のいずれか一項に記載の構成要素。
  11. 好適には脂質二重層内の膜貫通タンパク質の導入及び電気化学的測定のための、請求項1から10のいずれか一項に記載の構成要素の使用。
  12. 請求項1から10のいずれか一項に記載の構成要素を製造するための方法であって、
    (a)構造化可能な材料からなる基板を、同じく構造化可能な材料からなるキャリアが配置された前面側に設ける段階と、
    (b)前記キャリアの前面側にマスクを適用し、少なくとも1つの開口部が配置されることとなる場所に、止まり穴を前記キャリアを通して前記基板内にエッチングする段階と、
    (c)前記止まり穴内に、多孔質メンブレンへの転写のために設けられ、または多孔質メンブレンの製造のための補助層として設けられた材料からなる層を、等方的かつ共形的に成膜する段階と、
    (d)望ましい場合には、多孔質メンブレンへの転写のために設けられ、または多孔質メンブレンの製造のための補助層として設けられた材料の前記層の上に、段階(c)に従って設けられた層内の穴を製造するための支持層、エッチング層及び補助層から選択された少なくとも1つのさらなる層を等方的かつ共形的に堆積する段階と、
    (e)多孔質メンブレンへの転写のために設けられ、または多孔質メンブレンの製造のための補助層として設けられた材料を、背面基板材料をエッチング除去することによって露出する段階であって、前記キャリアの前面及び影響を受けない前記基板の背面上のこれらの領域を保護する段階と、前記基板材料をDRIEまたはXeFガスでエッチングする段階と、を含む、段階と、
    (f)多孔質メンブレンへの転写のために設けられた材料の層に穴を形成する段階、または補助層として設けられた層上に多孔質層を製造する段階と、
    (g)必要であれば、前記段階(d)によって堆積された1つもしくは複数の層、及び/または補助層を除去する段階と、を含む、方法。
  13. 段階(c)及び段階(f)によって堆積された前記層の材料が、
    (i)段階(c)によって成膜された前記層の材料が、酸化シリコン、ポリシリコン、窒化シリコン、または特にアルミニウムもしくは金などの金属から選択され、段階(f)が、有機物ポリマーからなる層の外側への堆積と、ブレスフィギュア法による有機物ポリマーへの穴の形成と、段階(c)によって成膜された前記層の材料に、ドライエッチングを通じた穴の転写と、を含み、
    (ii)段階(c)によって成膜された前記層の材料が、酸化シリコン、ポリシリコン、窒化シリコン、または特にアルミニウムもしくは金などの金属から選択され、段階(f)が、有機物材料または無機物材料からなる単分散粒子のアレイの外側への堆積であって、前記粒子間の距離が所望の穴の大きさに対応するような外側への堆積と、段階(c)によって成膜された前記層の前記粒子のアレイの穴の寸法のドライエッチングを通じた転写と、を含み、
    (iii)段階(c)によって成膜された前記層の材料がシリコン酸化物からなり、段階(f)が、有機物ポリマーからなる層の外側への堆積と、ブレスフィギュア法による有機物ポリマーへの穴の形成と、気相エッチングを通じた前記シリコン層のエッチング除去と、を含み、
    (iv)段階(c)によって成膜された前記層の材料がシリコン酸化物からなり、段階(f)が、特定のシーケンスにおいて電解めっきシード層の外側への堆積と、前記電解めっきシード層への単分散粒子のアレイの堆積と、金属の電解めっき堆積と、溶剤による前記粒子の除去と、得られた穴からの前記電解めっきシード層のエッチングと、ドライエッチングを通じた前記酸化シリコン層の穴構造の転写または前記酸化シリコン層のエッチングによる除去のいずれかと、を含む、
    条件(i)から(iv)のいずれか1つから選択された、請求項12に記載の方法。
  14. 請求項1から10のいずれか一項に従う構成要素を製造するための方法であって、
    (a)構造化可能な材料からなる基板を、同じく構造化可能な材料からなるキャリアが配置された前面側に設ける段階と、
    (b)前記キャリアの前面側にマスクを適用し、少なくとも1つの開口部が配置されることとなる場所に、止まり穴を前記キャリアを通して前記基板内にエッチングする段階と、
    (c’)酸化シリコンからなる層の止まり穴への等方的かつ共形的な成膜を行う段階と、
    (d’)酸化シリコン層への多孔質層または非多孔質層の等方的かつ共形的な成膜であって、非多孔質層の成膜の場合、この層が続いて穴を有するように設けられる、成膜を行う段階と、
    (e’)段階(c’)によって成膜された前記酸化シリコン層の、背面基板材料のエッチング除去による露出であって、前記キャリアの前面及び、前記基板の背面上の影響されないこととなる領域の保護と、前記基板材料のDRIEまたはXeFガスによるエッチングと、を含む、露出を行う段階と、
    (g’)段階(c’)によって成膜された前記酸化シリコン層のエッチングによる除去を行う段階と、を含む、方法。
  15. 段階(d’)が、
    (i)900から1000℃の温度でのエピタキシャル反応器内における真性多孔質ポリシリコン層の成膜と、
    (ii)250℃以下の温度でのナノ多孔質誘電体または金属層の成膜と、
    (iii)導電性金属補助層及びそれに続くアルミニウム層の成膜と、陽極酸化を通じた前記アルミニウム層への穴の形成と、
    から選択された、請求項14に記載の方法。
  16. 前記成膜が、段階(c)または(d’)に従って、0.1から2μmの厚さで行われる、請求項12または14に記載の方法。
  17. 前記キャリアが、前記基板への3重層の連続的な成膜によって前記基板上に形成され、第1の層が、シリコンまたは金属の酸化物、窒化物または酸窒化物からなり、第2の層がポリシリコンからなり、第3の層が酸化物からなる、請求項12から16のいずれか一項に記載の方法。
  18. 少なくとも1つの連続的な開口部の近傍における前記キャリアの前面における金属電極の成膜を含み、
    前記各金属が、マスクの適用後に成膜され、前記マスクが続いて湿式化学的に、特にリフトオフ法によって除去されることを特徴とする、請求項12から17のいずれか一項に記載の方法。
  19. 前記金属電極が、段階(d)または(d’)によって形成される、請求項18に記載の方法。
  20. 段階(b)の終了後、段階(c)もしくは(c’)の前に、前記止まり穴への保護層の成膜と、前記止まり穴の底面及び可能な場合には隣接する領域からのこの前記保護層の除去と、前記止まり穴を大きくすることによる等方性エッチング段階の実行、並びに/または、
    請求項11もしくは13による最後の方法の段階の終了後、(残りの)背面基板材料の薄化、並びに/または、
    (k)前記構成要素へのキャリア基板の適用であって、前記構成要素及び前記構成要素の反対側に面する前記キャリア基板の側が、好適には流路を形成する、キャリア基板の適用、
    をさらに含む、請求項12から19のいずれか一項に記載の方法。
  21. 前記メンブレンの前記穴の大きさの変更、並びに/または、前記メンブレンの少なくとも外側表面及び好適には前記穴の開口部の被覆を通じて、前記メンブレンの機械的特性及び/もしくは物理化学的特性の変更をさらに含む、請求項12から20のいずれか一項に記載の方法。
JP2017523412A 2014-10-31 2015-10-21 nm範囲の穴を有する3次元メンブレン構造を有する構造化可能な基板に基づく構成要素及びその製造に関する半導体技術の方法 Pending JP2018504579A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102014115884.9 2014-10-31
DE102014115884 2014-10-31
DE102015101425.4A DE102015101425B4 (de) 2014-10-31 2015-01-30 Verfahren zur Herstellung eines Bauelements auf Basis eines strukturierbaren Substrats mit dreidimensionaler, Poren im nm-Bereich aufweisender Membranstruktur
DE102015101425.4 2015-01-30
PCT/EP2015/074416 WO2016066505A1 (de) 2014-10-31 2015-10-21 Bauelement auf basis eines strukturierbaren substrats mit dreidimensionaler, poren im nm-bereich aufweisender membranstruktur und halbleitertechnologisches verfahren zu dessen herstellung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018504579A true JP2018504579A (ja) 2018-02-15

Family

ID=55753971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017523412A Pending JP2018504579A (ja) 2014-10-31 2015-10-21 nm範囲の穴を有する3次元メンブレン構造を有する構造化可能な基板に基づく構成要素及びその製造に関する半導体技術の方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20180038841A1 (ja)
EP (1) EP3213068A1 (ja)
JP (1) JP2018504579A (ja)
CN (1) CN107001029A (ja)
DE (1) DE102015101425B4 (ja)
WO (1) WO2016066505A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10199333B2 (en) * 2017-07-05 2019-02-05 Omnivision Technologies, Inc. Delamination-resistant semiconductor device and associated method
DE102017213070A1 (de) * 2017-07-28 2019-01-31 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zur Herstellung einer MEMS Spiegelanordnung und MEMS Spiegelanordnung
CN109553673B (zh) * 2017-09-25 2023-04-25 中国科学院上海微系统与信息技术研究所 一种生物蛋白积木及其制备方法
CN110282599A (zh) * 2019-05-05 2019-09-27 湖南大学 一种镶嵌功能材料微纳孔结构及其制备方法和使用方法
CN112058097B (zh) * 2020-05-15 2021-09-14 山东水发环境科技有限公司 一种正渗透膜材料的制备方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6613241B1 (en) * 1999-10-29 2003-09-02 California Insitute Of Technology MEMS elements with integrated porous membranes and method of making the same
DE10353894B4 (de) * 2003-07-11 2007-02-15 Nft Nanofiltertechnik Gmbh Filterelement und Verfahren zu dessen Herstellung
US20070224235A1 (en) * 2006-03-24 2007-09-27 Barron Tenney Medical devices having nanoporous coatings for controlled therapeutic agent delivery
US9403126B2 (en) * 2007-01-10 2016-08-02 The Regents Of The University Of Michigan Ultrafiltration membrane, device, bioartificial organ, and related methods
US20110026367A1 (en) * 2007-05-07 2011-02-03 Baumer Electric Ag Acoustic Transducer
DE102007029445A1 (de) * 2007-06-22 2008-12-24 Werner A. Goedel Verfahren zur Darstellung hierarchisch strukturierter Filme mittels Inkjet-Druck
DK2138233T3 (da) * 2008-06-02 2011-01-31 Boehringer Ingelheim Micropart Mikrofluid foliestruktur til dosering af væsker
DE102011120394B4 (de) * 2011-12-06 2015-06-25 Universitätsklinikum Freiburg Verfahren und Mikrostrukturvorrichtung zur elektrischen Kontaktierung biologischer Zellen

Also Published As

Publication number Publication date
EP3213068A1 (de) 2017-09-06
WO2016066505A1 (de) 2016-05-06
DE102015101425B4 (de) 2018-02-01
US20180038841A1 (en) 2018-02-08
DE102015101425A1 (de) 2016-05-04
CN107001029A (zh) 2017-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018504579A (ja) nm範囲の穴を有する3次元メンブレン構造を有する構造化可能な基板に基づく構成要素及びその製造に関する半導体技術の方法
US6551849B1 (en) Method for fabricating arrays of micro-needles
TWI230787B (en) Microfluidic devices with porous membranes for molecular sieving, metering, and separations
US8518829B2 (en) Self-sealed fluidic channels for nanopore array
JP2003039396A (ja) マイクロ流体用途用マイクロ構造体の製造方法および流体デバイスの製造方法
JP2003175499A (ja) マイクロ流体デバイス
CN105776127A (zh) 一种DNA碱基序列检测的双层SiN纳米孔结构的制作方法
EP1233927A1 (en) Apparatus and method for forming a membrane with nanometer scale pores
JP2016523187A (ja) マイクロチャネル壁と同じ面高さの電極を有するマイクロ流体チップの作製方法
CN109311658A (zh) 衬底组件和相关方法
WO2013172631A1 (ko) 샘플분석용 칩
Cho et al. Ultra conformal high aspect-ratio small-gap capacitive electrode formation technology for 3D micro shell resonators
Brault et al. MEMS packaging process by film transfer using an anti-adhesive layer
Westerik et al. Sidewall patterning—a new wafer-scale method for accurate patterning of vertical silicon structures
Walker et al. Solid-state membranes formed on natural menisci
Dougherty et al. Microfabrication using one-step LPCVD porous polysilicon films
Petrossian et al. Fabrication of cylindrical nanopores and nanopore arrays in silicon-on-insulator substrates
Walewyns et al. Polyimide as a versatile enabling material for microsystems fabrication: surface micromachining and electrodeposited nanowires integration
Lukas et al. Suspended Two-Dimensional Material Membranes For Sensor Applications Fabricated With A High-Yield Transfer Process
Varricchio et al. Fabrication of multilayered nanofluidic membranes through silicon templates
Matthews et al. Characterization of a micromachined planar patch clamp for cellular electrophysiology
Jonker et al. Wafer-scale fabrication and modification of silicon nano-pillar arrays for nanoelectronics, nanofluidics and beyond
de Vasconcellos et al. Process for integrating multiple porous silicon membranes with variable characteristics into planar microfluidics
Petrossian et al. High aspect ratio cylindrical nanopores in silicon-on-insulator substrates
US12002674B2 (en) Macromolecular sieves from semiconductor membranes for shape-based separation and sensing