JP2003175499A - マイクロ流体デバイス - Google Patents

マイクロ流体デバイス

Info

Publication number
JP2003175499A
JP2003175499A JP2002215459A JP2002215459A JP2003175499A JP 2003175499 A JP2003175499 A JP 2003175499A JP 2002215459 A JP2002215459 A JP 2002215459A JP 2002215459 A JP2002215459 A JP 2002215459A JP 2003175499 A JP2003175499 A JP 2003175499A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
holes
microgrooves
support layer
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002215459A
Other languages
English (en)
Inventor
Luc Ouellet
ウェレ リュック
Heather Tyler
タイラー ヘザー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teledyne Digital Imaging Inc
Original Assignee
Dalsa Semiconductor Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dalsa Semiconductor Inc filed Critical Dalsa Semiconductor Inc
Publication of JP2003175499A publication Critical patent/JP2003175499A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C1/00Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate
    • B81C1/00015Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate for manufacturing microsystems
    • B81C1/00023Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate for manufacturing microsystems without movable or flexible elements
    • B81C1/00119Arrangement of basic structures like cavities or channels, e.g. suitable for microfluidic systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B2201/00Specific applications of microelectromechanical systems
    • B81B2201/05Microfluidics
    • B81B2201/058Microfluidics not provided for in B81B2201/051 - B81B2201/054
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B2203/00Basic microelectromechanical structures
    • B81B2203/03Static structures
    • B81B2203/0315Cavities
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B2203/00Basic microelectromechanical structures
    • B81B2203/03Static structures
    • B81B2203/0353Holes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Micromachines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】能動的マイクロ流体デバイスの製造方法におい
て、種々の形状のマイクロ溝及びフィルターの形成を可
能にする。 【解決手段】マイクロフルイディックス用途用のマイク
ロ構造体の形成方法において、機械的に安定な支持体層
をエッチング可能な材料の層上に形成する。異方性エッ
チングを、マスクを介して行い、支持体層を通り上記エ
ッチング可能な材料中にまで伸びている孔パターンを形
成する。各孔を通して等方性エッチングを行い、各孔の
下のエッチング可能な材料中支持体層の下に広がる対応
する空洞を形成する。追加の堆積可能な層を、この堆積
可能な層の上記各孔上に張り出している部分が合流し、
これにより各孔の下に形成された空洞が閉鎖されるまで
支持体層上に形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】(発明の背景) 1.発明の分野 本発明は、マイクロ構造体の製造に関し、特にマイクロ
機械加工基板(micro−machined sub
strate)からの能動的マイクロ流体デバイス(a
ctive micro−fluidic devic
e)の製造方法に関する。
【0002】2.関連技術の説明 マイクロ流体デバイスは、多くの用途に使用されてい
る。これらは2種の種類:能動的及び受動的に分類され
る。能動的デバイスの代表例には、マイクロ−検出/分
析/反応器系;マイクロ−化学検出/分析/反応器系;
マイクロ−光−流体(micro−opto−flui
dics)系;マイクロ−液体送達系;マイクロ−液体
相互連絡系;マイクロ−液体輸送系;マイクロ−液体混
合系;マイクロ−バルブ/ポンプ系;マイクロ流動/加
圧系;マイクロ−液体制御系;マイクロ−加熱/冷却
系;マイクロ流体パッケイジ;マイクロ−インクジェッ
ト印刷;バイオチップ及びチップ上実験(labora
tory−on−a−chip)、LOAC、デバイス
がある。
【0003】受動的[すなわち、チップ外エレクトロニ
クス(off−chip electronics)]
マイクロ−溝(channels)の代表例には、マイ
クロ−化学検出/分析系;マイクロ−検出/分析系;マ
イクロ−化学検出/分析系;マイクロ−光−流体系;マ
イクロ−液体送達系;マイクロ−液体相互連絡系;マイ
クロ−液体輸送系;マイクロ−液体混合系;マイクロ−
バルブ/ポンプ系;マイクロ流動/加圧系;マイクロ−
液体制御系;マイクロ−加熱/冷却系;マイクロ流体パ
ッケイジ;マイクロ−インクジェット印刷;バイオチッ
プ及びLOACデバイスがある。
【0004】従来技術は、マイクロ−溝を備えた受動的
マイクロ−流体デバイスが種々のポリマー基板の組合わ
せ、例えばアクリロニトリル−ブタジエン−スチレンコ
ポリマー、ポリカーボネート、ポリジメチルシロキサン
(PDMS)、ポリエチレン、ポリメチルメタクリレー
ト(PMMA)、ポリメチルペンテン、ポリプロピレ
ン、ポリスチレン、ポリスルホン、ポリテトラフルオロ
エチレン(PTFE)、ポリウレタン、ポリビニルクロ
リド(PVC)、ポリビニリデンフロリド(PVF)、
又はその他のポリマーからほとんど製造されていること
を開示している。
【0005】この場合、この第一基板と別のこのような
基板との組立て及び熱補助結合より前に、これらの基板
の一つに存在するマイクロ−流体溝ネットワークを確定
するためには、リソグラフィ又は機械的スタンピングが
使用されている。この場合、電気泳動又は電気−浸透に
よる液体移動、分析及びデータジェネレーション(da
ta generation)を惹起させるために用い
られる外部プロセッサーに接続するための導電性層をも
ってパターン形成することができる単純な受動的マイク
ロ流体デバイスが得られる。米国特許No.6,16
7,910の図1a〜1cは、このようなポリマー基板
の融合から得られる受動的マイクロ流体デバイスの例を
示している。
【0006】従来技術はまた、マイクロ−溝を備えた受
動的マイクロ流体デバイスを、種々のマイクロ機械加工
シリカ又は石英基板の組合わせによって製造することが
できることを開示している。この場合もまた、組立て及
び融合結合が必要である。この場合、電気泳動又は電気
−浸透による液体移動、分析及びデータジェネレーショ
ンを惹起させるために用いられる外部プロセッサーに接
続するための導電性層をもってパターン形成することが
できる単純な受動的マイクロ流体デバイスが得られる。
米国特許No.6,131,410の図1は、このよう
なシリカ基板の融合から得られるマイクロ溝を備えたこ
のような受動的マイクロ流体デバイスの例を示してい
る。
【0007】従来技術は、マイクロ溝を備えた受動的マ
イクロ流体デバイスを、受動的マイクロ機械加工シリコ
ン構造基板から製造することができることを開示してい
る。この場合もまた、組立て及び少なくとも2回の準組
立て構造体の融合結合が必要である。この場合、液体移
動、分析及びデータジェネレーションを惹起させるため
に用いられる外部プロセッサーに接続するための単純な
受動的マイクロ流体デバイスが得られる。米国特許N
o.5,705,018の図1〜3は、受動的マイクロ
機械加工シリコン基板から得られるマイクロ溝を備えた
このような受動的マイクロ流体デバイスの例を示してい
る。
【0008】従来技術はまた、能動的マイクロ流体デバ
イスを、能動的マイクロ機械加工シリコン基板から製造
することができる能動的マイクロ流体デバイス(マイク
ロ溝を備えていない)を製造することができることを開
示している。この場合、シリコン基板に集積された制御
エレクトロニクスが、能動的−チップ上液体プロセッサ
ー及び連絡デバイスとして使用される。この場合、マイ
クロ溝を用いることなく、予め定められた貯蔵器におい
て、種々のフルイディックス、分析及び(リモート)デ
ータ連絡機能を、液体移動、分析及びデータジェネレー
ションを担う外部液体プロセッサーを必要とせずに行う
ことができる洗練されたデバイスが得られる。米国特許
No.6,117,643の図3Bは能動的マイクロ機
械加工シリコン基板から得られるこのような能動的マイ
クロ流体デバイス(マイクロ溝を備えていない)の例を
開示している。
【0009】(発明の概要)本発明は、能動的半導体デ
バイス上のマイクロ流体要素及びマイクロ溝の作成に、
500℃よりも低い最高加工温度を使用し、これにより
マイクロ溝を備えた集積能動的マイクロ流体デバイスを
与える、改良されたマイクロ機械加工技術に関する。マ
イクロ溝を備えたマイクロ流体デバイスの製造には、マ
イクロ流体素子及び流体の処理用のマイクロ溝の製作が
必要である。
【0010】本発明に従い、マイクロフルイディックス
用途用のマイクロ構造体の製造方法が提供され、この方
法は、基板上にエッチング可能な材料の層を形成する工
程;上記エッチング可能な材料上に機械的に安定な支持
体層を形成する工程;マスクを介して異方性エッチング
を行い、上記支持体層を通り上記エッチング可能な材料
中にまで伸びている孔パターンを形成する工程、ここで
これらの孔は予め定められた距離で相互に分離されてい
る;上記各孔を通して等方性エッチングを行い、上記各
孔の下の上記エッチング可能な材料中上記支持体層下に
広がる対応する空洞を形成する工程;次いで上記支持体
層上に堆積可能な材料の追加の層を、上記堆積可能な層
の上記各孔上に張り出している部分が合流し、これによ
り上記空洞が閉鎖されるまで形成する工程を包含する。
【0011】これらの孔は一般に、等方性エッチング
後、空洞が重複し、マイクロ溝を形成するように距離を
離して設定すべきである。一態様において、これらの孔
は、空洞間に柱状体が形成されるように離れて配置する
ことができる。この態様はマイクロ−フィルターの製作
に有用である。本発明は、相補型金属酸化膜半導体(C
omplementary Metal Oxide
Semiconductor)デバイス、CMOSデバ
イス、又は高電圧CMOS(又はBCD)デバイスの上
に、能動的マイクロ機械加工シリコン基板からマイクロ
溝を備えた能動的マイクロ流体デバイスを直接に形成す
ることを可能にする。
【0012】CMOSデバイスは、低信号レベルを有す
る液体中に懸濁状態で存在する物質の電子キャパシタン
ス検出(同定)を実行するための重要な予備要件であ
る、非常に少ない検出レベルを可能にする。CMOSデ
バイスはまた、必須データ処理及び(リモート)通信機
能を実行することができる。適度の動作電圧及び動作電
流を備えた高電圧CMOS(又は2極型−CMOS−D
MOS、BCD)デバイスは、マイクロ溝で要求される
マイクロフルイディックス(micro−fluidi
cs)を行うことができ、また完全チップ上実験の概念
の集積を可能にする。
【0013】本発明は、CMOS及び高電圧CMOS
(又はBCD)デバイスに、500℃を超えない最高処
理温度において第二の基板を用いることなく、また熱結
合を用いることなく、マイクロフルイディックス素子及
びマイクロ溝の形成を可能にするマイクロ機械加工工程
を統合するために用いられる改良されたマイクロ機械加
工技術を用いる。500℃の最高処理温度は、その下に
存在するCMOS及び高電圧CMOS(BCD)デバイ
スの劣化を防止し、またプラスティック変形、剥離、亀
裂、離層及びその他のマイクロ流体デバイスのマイクロ
機械加工に用いられる薄膜に付随する高熱関連問題など
のいずれの機械的問題をも防止する。
【0014】開示されている新規材料の組合わせは、低
圧化学蒸着ポリシリコン、LPCVDポリシリコン、及
びプラズマ強化化学蒸着シリカ、PECVD Si
2、及びその組合せを代表的に使用するマイクロ電子
−機械加工−系(Micro−Electro−Mec
hanical−Systems)(MEMS)に典型
的なものではない。LPCVDポリシリコンの使用は、
その550℃を超える要求される堆積温度を有すること
から排除される。
【0015】革新的犠牲材料(sacrificial
material)は、窒素化チタンのコリメーテッ
ド リアクティブフィジカル蒸着(Collimate
dReactive Physical Vapour
Deposition)、CRPVD TiNであ
る。この犠牲CRPVD TiN材料は、優れた機械的
性質、プラズマ増速化学蒸着、PECVD、SiO2
厚い層におけるマイクロ溝の確立に用いられる等方性ウ
エットエッチング溶液(IsotropicWet E
tching solution)に対する優れた選択
性、及び約400℃の蒸着温度を有する。
【0016】(好適態様の詳細な説明)現存するCMO
S及び高電圧CMOS(又はBCD)デバイス上のマイ
クロ溝を備えたマイクロ流体デバイスの形成工程は、2
001年4月27日付けで出願された我々の共に係続中
の米国特許出願No.09/842,536に記載され
ている。最初の製造工程、工程0において、最後のLP
CVDポリシリコンレベル14と第一金属レベルとの
間、又は別様には、第一金属レベルと第二金属レベルと
の間における、層間絶縁層分離(ILD)12を包含す
る半導体デバイス10(図1)の形成に、CMOSプロ
セスを用いる。この絶縁層分離12は、開示しようとす
るマイクロ機械加工工程の開始前の時点で存在させる。
開口部は、この分離誘電体12を経て、最後のLPCV
Dポリシリコン層又は液体移動用高電圧CMOSデバイ
スに連結した電極として用いられる第一金属レベルの領
域に達するまで形成する。
【0017】マイクロ機械加工の工程1において、約
0.10μm厚さのPECVD Si 34の層16を4
00℃で堆積させる。工程2において、約0.10μm
厚さのCRPVD TiNの層18を400℃で堆積さ
せる。工程3において、約10.0μm厚さのPECV
D SiO2の層20を400℃で堆積させる。次い
で、工程4において、約0.10μm厚さのCRPVD
TiNの層22を400℃で堆積させる。工程5にお
いて、約0.40μm厚さのPECVDSi34の層2
4を400℃で堆積させる。工程6において、約0.2
0μm厚さのCRPVD TiNの層26を400℃で
堆積させる。
【0018】工程7において、図2に示されているよう
に、第一のマイクロ機械加工用マスクを適用し、MEM
S領域を確定する。この後、CRPVD TiN/PE
CVD Si34/CRPVD TiNサンドイッチ体
の異方性リアクティブイオンエッチング(Anisot
ropic RIE)を行い、次いでPECVD Si
2層20の部分的異方性RIEを行い、これにより残
留肩部分20aが残される。工程8において、図3に示
されているように、第二のマイクロ機械加工用マスクを
適用し、等方性ウエットエッチング開口部29を確定
し、次いでCRPVDTiN/PECVD Si34
CRPVD TiNサンドイッチ体の異方性RIEを行
い、次いでMEMS領域の外側のPECVD SiO2
のCRPVDTiN層の底部28に達するまでの異方性
RIEを完了させる。追加のマイクロ溝のPECVD
SiO2層20中への開口部29の進入度合に制限はな
い。
【0019】工程9において、図4に示されているよう
に、約0.10μm厚さのCRPVD TiNの層30
を400℃で堆積させる。工程10において、図5に示
されているように、垂直側壁上にCRPVD TiNス
ペーサー32を付与するCRPVD TiNの異方性リ
アクティブイオンエッチング(RIE)を行い、開口部
を形成し、ここに等方性ウエットエッチングを行う。
【0020】工程11において、図6に示されているよ
うに、エチレングリコール、C2422、フッ化アン
モニウム、NH4F、及び酢酸、CH3COOHの混合物
を用いるか、又は別法として、フッ化アンモニウム、N
4F、フッ化水素酸、HF、及び水、H2Oの混合物を
用いて、マイクロ溝が適当に確定されるように、PEC
VD SiO2層20の等方性ウエットエッチングを行
う。これら2回の等方性ウエットエッチングは、上部の
PECVD Si34層の保護に用いられるCRPVD
TiNに対して選択的である。この等方性ウエットエ
ッチングの後、CRPVD TiN/PECVD Si
34/CRPVD TiNサンドイッチ体はマイクロ溝
上で空中に存在することになる。このCRPVD Ti
N及びPECVD Si34層の機械的性質及び相対厚
さは、当該構造体が機械的に安定であるように、すなわ
ち確定されたマイクロ溝の上で上方に又は下方に曲がら
ず、その下に存在するPECVD SiO2の縁端部を
剥離せず、及び故障又は崩壊しないように調節する。
【0021】工程12において、図7に示されているよ
うに、水酸化アンモニウム、NH4OH、過酸化水素、
22及び水、H2Oの混合物を用いて、CRPVD
TiNの等方性ウエット除去を行う。この等方性ウエッ
ト除去は、PECVD SiO2に対して、及びPEC
VD Si34に対して選択的である。この工程は、図
の平面から突出しているマイクロ溝を形成する空洞34
の形成をもたらす。この等方性ウエットエッチング後、
PECVD Si34層はマイクロ溝上で空中に存在す
ることになり、当該層が機械的に安定であるように、す
なわち確定されたマイクロ溝の上で上方に又は下方に曲
がらず、その下に存在するPECVD SiO2の縁端
部を剥離せず、及び故障又は崩壊しないように、その機
械的性質及び厚さを調節する。
【0022】工程13において、図8に示されているよ
うに、開口部29の閉鎖を、400℃の温度において約
1.40μm厚さのPECVD SiO2層35の堆積
により行う。垂直表面上へのPECVD SiO2の自
然の張り出しは、これらの表面上に堆積した物質の横方
向成長を可能にし、最終的には開口部の閉鎖を可能にす
ることから、この操作が可能である。この開口部29の
PECVD SiO2による閉鎖は、開口しているマイ
クロ貯蔵体に比較して、2枚の基板の結合を必要とせず
に閉じられたマイクロ溝の形成を可能にし、また能動的
マイクロ溝の形成を可能にすることから、重要である。
若干のPECVD SiO2材料が、電極上でマイクロ
溝の底部に堆積する。
【0023】図9は、走査電子顕微鏡写真、SEM、で
あり、PECVD SiO2によるマイクロ溝の閉鎖を
示す横断面及び表面を示している。この写真は、マイク
ロ溝上の長形で狭い開口部の閉鎖を示すSEMである。
この手段に関しては、上記で引用した我々の係属中の出
願に記載されている手段と同様である。この係属中の出
願において、開口部29(図3)は、長形で狭い溝の形
態である。現存するCMOS及び高電圧CMOS(又は
BCD)デバイス上におけるマイクロ溝を備えたマイク
ロ流体デバイスの形成は、この長形で狭い溝の代わり
に、以下で説明するように、溝の通路に沿って伸びてい
る一連の「点線状孔」(dotted holes)を
用いることによって改良することができる。これらの孔
は、適当なマスクを用いることによって同様の方法で溝
として形成することができる。
【0024】この手段は、点線状孔が広く種々の閉じら
れたマイクロ流体素子の製造に使用することができるこ
とから、かなりの柔軟性を有するという利点を有する。
これらの孔は小さい径を有することから、これらは容易
に閉鎖され、またこれらの孔はウエット等方性エッチン
グ後(工程11、図6)、エッチングされた空洞を重複
させて、孔通路の下に伸びている一つの連続する溝を形
成するのに充分に近接している。これらの孔は、図8を
引用して説明されているように、溝として同一様相で閉
鎖されている。図3に例示されている開口部29は、共
に係属中の出願におけるような連続する溝の代わりに、
紙平面に対して法線に伸びている一連の孔の一つである
と考えることができる。
【0025】すなわち、一本の連続する長形の狭い開口
部(工程8、図3)の代わりに、最大の予め定められた
距離により間隔をあけられ、正確に配置されている最小
サイズの一連の孔が形成される。これらの正確に配置さ
れている孔はまた、孔間の予め定められた距離が孔の配
列方向で重複するエッチングを可能にすることから、マ
イクロ溝のウエットエッチングを可能にする(工程1
1、図6)。一連に配列された孔の孔サイズは最小であ
るべきであり、好ましくは約0.8μmである。孔サイ
ズは、0.3μm〜5.0μmの範囲であることができ
る。孔サイズが小さいほど、閉鎖は容易である。
【0026】その下に存在するマイクロ溝の確定に用い
られる一連に配列されている孔の隣接孔間の予め定めら
れた最大距離は、最小であるべきである。この距離は好
ましくは、約2.0μmであり、0.8μm〜10.0
μmの範囲であることができる。隣接する孔間の最大距
離を予め定められた数値(これはPECVD SiO 2
の厚さに依存する;工程3)よりも小さく維持すると、
生成するマイクロ溝は最小の波しわしか有しない滑らか
な横壁を有し、また同等の長形の狭い開口部に比較し
て、PECVD SiO2による閉鎖がはるかに容易で
ある(工程13、図8)。
【0027】隣接する孔間の予め定められた距離は、例
えば機械フィルターとして使用する場合、二回のウエッ
トエッチングした領域間に残留柱状体が残されるように
意図的に増加することができる。この場合、隣接する孔
間の距離は、ウエットエッチングされるPECVD S
iO2(工程3)の厚さよりも大きくなければならな
い。このウエットエッチングされるPECVD SiO
2(工程3)の厚さは、好ましくは約8.0μmである
が、1.0〜100.0μmの範囲であることができ
る。点線状孔形成手段を用いて得られるマイクロ溝は、
直線状であることができ、又は基板の平面に対して屈曲
した線状であることができる。この場合、点線状孔は屈
曲した線上に位置しており、これにより要求される屈曲
したマイクロ溝の形成が可能にされる。
【0028】「点線状孔」は、独立した孔のマトリック
スからの「ボールルーム」(ball−room)の形
成に使用することができる。ボールルームは、異形であ
ることができ、また非常に大きいサイズを包含する種々
のサイズを有することができる。大型ボールルームの場
合、最上層構造体(CRPVD TiN/PECVDS
34/CRPVD)の圧縮又は引張機械的応力は、最
低であるべきであり、好ましくは1000Mpaよりも
低くなければならず、これによりその下に存在するPE
CVD SiO2のウエットエッチング中における当該
構造体の離層又は亀裂が防止される。
【0029】図10は、点線状孔形成手段で得られたマ
イクロ溝の走査電子顕微鏡写真、SEM、であり、横断
面を示している。この写真はSEMを単に目的とするも
のである。この場合、工程9は、開口部の横方向エッチ
ングに対して保護するために行われたのではなかった。
図11は、点線状孔形成手段で得られたマイクロ溝の走
査電子顕微鏡写真、SEM、を示している。空洞34
は、対応する孔40の下に明確に見出すことができる。
各孔に付随する空洞は重複して、マイクロ溝を形成して
いる。図12は、点線状孔形成手段で得られた一連の独
立型マイクロ溝の走査電子顕微鏡写真、SEMであり、
横断面を示している。図13は、点線状孔形成手段で得
られた一連の独立型マイクロ溝の走査電子顕微鏡写真、
SEM平面図を示している。
【0030】図14は、独立した孔のマトリックスから
得られた大型の「ボールルーム」の走査電子顕微鏡写
真、SEM平面図を示している。この表面層は、その下
に存在する構造を露出させるために機械的に取り除かれ
ている。例示されている構造体はSEMを単に目的にす
るものであり、実際のデバイスを代表するものではな
い。図15は、点線状孔形成手段を用いるT型マイクロ
溝を形成するための点線状孔の配置を示している。孔4
0が敷設され、図8に示されている製作品でTの字型に
形成されている。引き続いて等方性ウエットエッチング
が行われると(図3)、エッチングされた空洞は重複
し、T−型溝42を形成する。これは、図8を引用して
説明されているように、単一の空洞と同様な方法で閉鎖
されている。
【0031】図16は、交差配置されている孔40によ
る溝交差点の形成を示している。この原則は図15の場
合と同一である。ウエット等方性エッチング後、エッチ
ングされた空洞は重複して、マイクロ溝46を形成す
る。これらは次いで、上記と同一方法で閉鎖されてる。
図17は、角度をつけたマイクロ溝分割(スプリッタ
ー、splitter)48の形成を例示しており、図
18は、散開/収束型マイクロ溝50の形成を例示して
おり、また図19は、フィルター52の形成を例示して
いる。後者の場合、孔40はエッチング後、フィルター
を形成する空洞52のパターンをもたらすパターンで分
布する。
【0032】多く上記構造の変異形は、当業者にとって
明白であると見做される。基板は全く能動的デバイスで
はなく、受動的基板として使用される。適当な基板の例
には、シリコン、石英、サファイア、アルミナ、アクリ
ロニトリル−ブタジエン−スチレンコポリマー、ポリカ
ーボネート、ポリジメチルシロキサン(PDMS)、ポ
リエチレン、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、
ポリメチルペンテン、ポリプロピレン、ポリスチレン、
ポリスルホン、ポレテトラフルオロエチレン(PTF
E)、ポリウレタン、ポリビニルクロリド(PVC)、
ポリビニリデンフロリド(PVF)がある。基板は下記
デバイスを包含する種々の型式の低電圧デバイスを包含
することができる:感応性(sensitive)N−
型MOS、感応性P−型MOS、高速NPN二極(Bi
polar)、高速PNP二極、二極−NMOS、二極
−PMOS又は低信号検出及び/又は高速動作が可能な
いずれかその他の半導体デバイス。
【0033】基板は下記デバイスを包含する種々の型式
の高電圧デバイスを包含することができる:N−型二重
拡散ドレイン(Double Diffused Dr
ain)MOS、P−型二重拡散ドレインMOS、N−
型拡張ドレイン(extended Drain)MO
S、P−型拡張ドレインMOS、二極NPN、二極PN
P、二極−NMOS、二極−PMOS、二極−COMS
−DMOS(BCD)、トレンチ(Trench)MO
S又は10〜2000ボルトの範囲の電圧で高電圧動作
することができるいずれかその他の半導体デバイス。
【0034】基板は、オンチップ光電子機能(on−c
hip opto−electronic funct
ion)、例えばレーザー発射及び光検出が可能である
化合物半導体部分を有することができる。この場合、基
板は:オンチップ光電子機能を備えたシリコン、III
−V化合物半導体、II−IV化合物半導体又はII−
III−IV−V半導体の組合せであることができる。
工程0の低級ポリシリコン又はAl−合金キャパシタ電
極は、別種の導電性層、例えば銅、金、白金、ロジウ
ム、タングステン、モリブデン、シリサイド(Sili
cide)又はポリサイド(polycide)により
置き換えることができる。
【0035】工程1で確定される低級Si34層は、工
程11のウエットエッチングの選択性が、このSi34
層の下に位置する電極の過度のエッチングを防止するた
めに貧弱であるか、又は良好である場合には、厚くする
か、又はさらに薄くすることができ、あるいは流体が、
このSi34層の下に位置する電極と物理的に接触しな
ければならない場合、単純に省略することもできる。工
程2で確定される犠牲TiN層は、工程11のウエット
エッチングの選択性が、この犠牲TiN層の下に位置す
る材料の過度のエッチングを防止するために貧弱である
か、良好であるか、又は単に充分に良好である場合に
は、さらに厚くするか、さらに薄くするか、又は単純に
省略することができ、あるいはマイクロ溝の内側に存在
する流体が、このTiN層の下に位置する電極と物理的
に接触していなければならない場合、単純に省略するこ
とができる。
【0036】工程3で確定されるマイクロ溝のSiO2
材料は、マイクロ溝の必要サイズに応じて、10.0μ
mよりも厚くするか、又は薄くすることができる。工程
3で確定されるマイクロ溝のSiO2材料は、堆積ポリ
マー薄膜/厚膜(プラズマ−重合又はその他のポリマー
薄膜/厚膜堆積技術を用いる)、例えばアクリロニトリ
ル−ブタジエン−スチレンコポリマー、ポリカーボネー
ト、ボリジメチルシロキサン(PDMS)、ポリエチレ
ン、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、ポリメチ
ルペンテン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリスル
ホン、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ポリ
ウレタン、ポリビニルクロリド(PVC)、ポリビニリ
デンフロリド(PVF)により置き換えることができ
る。この場合、別の層に対して選択的である適当な等方
性ウエットエッチングを用いることによって、ポリマー
薄膜/厚膜中にマイクロ溝が確定される。同一のポリマ
ー薄膜/厚膜堆積技術を使用し、マイクロ溝全体にわた
る開口部の閉鎖を確保することができる。低金属化温度
を使用して、ポリマー膜の熱分解を防止しなければなら
ないこともある。
【0037】工程3で確定されるマイクロ溝のSiO2
材料は、スパンオン(spun−on)ポリイミド層に
より置き換えることができる。この場合、別の層に対し
て選択的である等方性ウエットエッチングを使用し、ポ
リイミド膜中のマイクロ溝の形成を可能にしなければな
らない。同一のポリマー薄膜/厚膜堆積技術を使用し、
マイクロ溝全体にわたる開口部の閉鎖を確保することが
できる。この場合、低金属化温度を使用して、ポリイミ
ド膜の熱分解を防止しなければならない。工程3で確定
されるマイクロ溝のSiO2材料は、種々の元素、例え
ば水素、ホウ素、炭素、窒素、フッ素、アルミニウム、
リン、塩素又は砒素により混合することができる。
【0038】工程3で確定されるマイクロ溝のPECV
D SiO2材料は、PECVD以外に、下記技術を包
含する技術により堆積させることができる;低圧化学蒸
着、LPCVD、有機金属気相成長法、MOCVD、電
子サイクロトロン共鳴(Electron Cyclo
tron Resonance)堆積、ECRD、高周
波スパッタリング(Radio Frequency
Sputtering)堆積、RFSD。工程4で確定
される犠牲TiN層は、工程11のウエットエッチング
の選択性が、この犠牲TiN層の上に位置する材料の過
度のエッチングを防止するために貧弱であるか、良好で
あるか、又は単に充分良好である場合、さらに厚くする
か、さらに薄くするか、又は単に省略することができ
る。
【0039】工程4、工程6、及び工程9で確定される
犠牲TiNは、a)そり、離層、亀裂又はその他の工程
11で得られた空中に存在する構造の劣化を防止する機
械的性質、及びb)工程11でマイクロ溝の確定に用い
られる等方性ウエットエッチング溶液に対する優れた選
択性を有する、別種の犠牲層で置き換えることができ
る。工程4、工程6、及び工程9で確定される犠牲CR
OVD TiNは、下記技術を包含する別の技術により
堆積させることもできる:有機金属気相成長法、MOC
VD、低圧化学蒸着、LPCVD、プラズマ増速化学蒸
着、PECVD、ロングスルー(Long Throu
gh)堆積、LTD、ホロー陰極堆積、HCD、及び高
圧イオン化堆積、HPID。
【0040】工程5で確定される上部Si34層は、プ
ラステック変形、剥離、亀裂、離層及び工程11におけ
るその他の問題などの機械的問題が防止されるように、
その機械的性質及び周辺材料の機械的性質に応じて、
0.40μmよりも厚くするか、又は薄くすることがで
きる。工程6で確定される犠牲TiN層は、工程11の
ウエットエッチングの選択性が、この犠牲TiN層の下
に位置する材料の過度のエッチングを防止するために貧
弱であるか、良好であるか、又は単に充分良好である場
合には、さらに厚くするか、さらに薄くするか、又は単
に省略することができる。工程7において確定される部
分的異方性RIEは、デバイスにおけるMEMS及び非
MEMS領域の確定が不必要である場合、省略すること
ができる。
【0041】開口部の垂直側壁上にCRPVD TiN
「スペーサー」を付与する工程9及び工程10において
それぞれ確定されるCRPVD TiNの堆積及び部分
的RIEは、工程11のウエットエッチングの選択性
が、開口部の垂直側壁上にCRPVD TiN「スペー
サー」が不必要である場合、省略することができる。工
程9で確定される犠牲TiN層は、工程11のウエット
エッチングの選択性が、この犠牲TiN層の後ろに位置
する材料の過度のエッチングを防止するためには貧弱で
あるか、又は良好である場合は、さらに厚くするか、又
はさらに薄くすることができる。
【0042】工程11で確定されるPECVD SiO
2のウエット等方性エッチングは、a)C2422
NH4F、及びCH3COOH、又は別法として、b)N
4F、HF、及びH2Oのどちらか以外の液体混合物を
用いて行い、これによりマイクロ溝を適当に確立するこ
とができる。工程1の底部層(又はこのような底部層を
使用しない場合は、底部電極)に対して、及びこのウエ
ットエッチング中に空中に存在することとなる層組合せ
に対して、充分に選択性である場合、PECVD Si
2のいずれか別の異方性ウエットエッチングを使用す
ることもできる。
【0043】工程12で確定されるCRPVD TiN
の等方性ウエット除去は、犠牲CRPVD TiNが手
順の中で使用されない場合、省略することができる。工
程12で確定されるCRPVD TiNの等方性ウエッ
ト除去は、この等方性ウエット除去がPECVD Si
2に対して、及びこの等方性ウエット除去において接
触するその他の層に対して選択性である場合、NH4
H、H22、及びH2O以外の別種の液体混合物を用い
て行うことができる。
【0044】工程13において確定されるマイクロ溝の
SiO2材料は、充填される開口部の大きさに応じて、
1.40μmよりも厚くするか、又は薄くすることがで
きる。工程13で確定されるマイクロ溝のSiO2材料
は、堆積ポリマー膜(プラズマ−重合又はその他のポリ
マー薄膜/厚膜堆積技術を用いる)、例えばアクリロニ
トリル−ブタジエン−スチレンコポリマー、ポリカーボ
ネート、ボリジメチルシロキサン(PDMS)、ポリエ
チレン、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、ポリ
メチルペンテン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリ
スルホン、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、
ポリウレタン、ポリビニルクロリド(PVC)、ポリビ
ニリデンフロリド(PVF)により置き換えることがで
きる。
【0045】工程13で確定されるマイクロ溝のSiO
2材料は、種々の元素、例えば水素、ホウ素、炭素、窒
素、フッ素、アルミニウム、リン、塩素又は砒素により
混合することができる。工程13で確定されるマイクロ
溝のPECVDSiO2材料は、PECVD以外に、下
記技術を包含する別の技術により堆積させることができ
る;低圧化学蒸着、LPCVD、有機金属気相成長法、
MOCVD、電子サイクロトロン共鳴堆積、ECRD、
高周波スパッタリング堆積、RFSD。また、滑らかで
継ぎ目のない上部表面が得られるように、スピンオンガ
ラス(Spin−OnGlass)、SOGなどの充填
技術の使用を組み込むことができる。
【0046】点線状孔形成手段を用いて機械加工される
フルイディックス素子は、T型マイクロ溝;交差型マイ
クロ溝;分割型マイクロ溝;収束型マイクロ溝;分岐型
マイクロ溝;種々の幅を有するマイクロ溝;フィルタ
ー;に制限されることなく適用することができ、及びま
たマイクロ検出/分析/反応器;マイクロ−光−流体装
置;マイクロ液体送達系;マイクロ液体連絡系;マイク
ロ液体輸送系;マイクロ液体混合装置;マイクロ−バル
ブ/ポンプ系;マイクロ流動/加圧系;マイクロ液体制
御系;マイクロ−加熱/冷却系;マイクロ流体パッケイ
ジ;マイクロインクジェット印刷;チップ上実験デバイ
ス、LOACデバイス;MEMS要求性の閉じられたマ
イクロ溝(MEMS requiring enclo
sed micro−channels);及びMEM
S要求性マイクロ溝;に使用することができる。開示さ
れている新規点線状孔形成手段の重要な利点は、その柔
軟性にある。
【図面の簡単な説明】
【図1】一連のマイクロ機械加工の6工程まで、及びこ
の工程6を包含するマイクロ流体デバイスの製造におけ
る中間段階を示す。
【図2】一連のマイクロ機械加工の工程7を示す。
【図3】一連のマイクロ機械加工の工程8を示す。
【図4】一連のマイクロ機械加工の工程9を示す。
【図5】一連のマイクロ機械加工の工程10を示す。
【図6】一連のマイクロ機械加工の工程11を示す。
【図7】一連のマイクロ機械加工の工程12を示す。
【図8】一連のマイクロ機械加工の工程13を示す。
【図9】マイクロ溝のPECVD SiO2による閉鎖
を示す走査電子顕微鏡写真、SEM横断面図及び平面図
である。
【図10】点線状孔形成手段で得られたマイクロ溝の走
査電子顕微鏡写真、SEM、横断面図である。
【図11】点線状孔形成手段で得られたマイクロ溝の走
査電子顕微鏡写真、SEM平面図である。
【図12】点線状孔形成手段で得られた一連の独立型マ
イクロ溝の走査電子顕微鏡写真、SEM横断面図であ
る。
【図13】点線状孔形成手段で得られた一連の独立型マ
イクロ溝の走査電子顕微鏡写真、SEM平面図である。
【図14】独立した孔のマトリックスから得られた大型
のボールルームの走査電子顕微鏡写真、SEM平面図で
ある(この表面層は、その下に存在する特徴を見るため
に機械的に取り除かれている)。
【図15】点線状孔形成手段を用いるT型マイクロ溝の
平面図である。
【図16】点線状孔形成手段を用いる交差型マイクロ溝
の平面図である。
【図17】点線状孔形成手段を用いる角度をつけたマイ
クロ溝分割の平面図である。
【図18】点線状孔形成手段を用いる分岐/収束型マイ
クロ溝の平面図である。
【図19】点線状孔形成手段を用いるフィルターの例の
平面図である(酸化物が薄ければ薄いほど、孔間の距離
は狭くなり、マイクロフィルターは微細となる)。
【符号の説明】
10 半導体デバイス 12 層間絶縁層分離 14 ポリシリコンレベル 16,24 PECVD Si34層 18,22,26,30 CRPVD TiN層 20,35 PECVD SiO2層 28 TiN層の底部 29 開口部 32 CRPVD TiNスペーサー 34 空洞 40 孔 42 T−型溝 46 マイクロ溝 48 マイクロ溝分割 50 散開/収束型マイクロ溝 52 フィルターを形成する空洞
フロントページの続き (72)発明者 ヘザー タイラー カナダ国 ケベック、ブロモント、シェマ ン デ ガスプ 347

Claims (29)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マイクロフルイディックス用途用のマイ
    クロ構造体の製造方法であって、 基板上にエッチング可能な材料の層を形成する工程;上
    記エッチング可能な材料上に機械的に安定な支持体層を
    形成する工程;マスクを介して異方性エッチングを行
    い、上記支持体層を通り上記エッチング可能な材料中に
    まで伸びている孔パターンを形成する工程、ここでこれ
    らの孔は予め定められた距離で相互に分離されている;
    上記各孔を通して等方性エッチングを行い、上記各孔の
    下の上記エッチング可能な材料中上記支持体層の下に広
    がる対応する空洞を形成する工程;及び上記支持体層上
    に堆積可能な材料の追加の層を、上記堆積可能な材料の
    上記各孔上に張り出している部分が合流し、これにより
    上記各孔の下に形成されている空洞が閉鎖されるまで、
    形成する工程;を包含する、上記製造方法。
  2. 【請求項2】 上記孔が、マイクロ溝の計画された通路
    に沿うパターンで配置されており、かつ、上記予め定め
    られた距離が上記空洞が支持体層の下で重複し、上記マ
    イクロ溝が形成されるように選択される、請求項1に記
    載の方法。
  3. 【請求項3】 孔サイズが、0.3μm〜5.0μmの
    範囲にある、請求項2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 孔サイズが、約0.8μmである、請求
    項3に記載の方法。
  5. 【請求項5】 隣接する孔間の距離が、0.8μm〜1
    0.0μmの範囲にある、請求項2に記載の方法。
  6. 【請求項6】 上記隣接する孔間の距離が、約2.0μ
    mである、請求項1に記載の方法。
  7. 【請求項7】 上記予め定められた距離を、上記空洞が
    重複せず、それらの間に柱状部分が形成されるように選
    択する、請求項1に記載の方法。
  8. 【請求項8】 上記パターンがT−形状であり、及び上
    記等方性エッチングがT−形状マイクロ溝を生じさせ
    る、請求項2に記載の方法。
  9. 【請求項9】 上記パターンが交差形状であり、及び上
    記等方性エッチングが交差しているマイクロ溝を生じさ
    せる、請求項2に記載の方法。
  10. 【請求項10】 上記パターンがY−形状であり、及び
    上記等方性エッチングがマイクロ溝分割を生じさせる、
    請求項2に記載の方法。
  11. 【請求項11】 上記孔のパターンが広い部分と狭い部
    分とを有する列の形態にあり、及び上記等方性エッチン
    グが狭い部分から広い部分まで広くなるマイクロ溝を生
    じさせる、請求項2に記載の方法。
  12. 【請求項12】 上記エッチング可能な材料層がSiO
    2である、請求項2に記載の方法。
  13. 【請求項13】 上記エッチング可能な材料層をPEC
    VDにより堆積させる、請求項12に記載の方法。
  14. 【請求項14】 上記支持体層をSi34から形成す
    る、請求項13に記載の方法。
  15. 【請求項15】 犠牲層を上記支持体層の下に堆積す
    る、請求項14に記載の方法。
  16. 【請求項16】 犠牲層を上記支持体層の上に堆積す
    る、請求項15に記載の方法。
  17. 【請求項17】 上記各犠牲層を、上記マイクロ溝の形
    成後、少なくともマイクロ溝の近隣をエッチングするこ
    とによって取り除く、請求項17に記載の方法。
  18. 【請求項18】 上記エッチング可能な材料の層を能動
    的デバイスを含む基板上に堆積させる、請求項1に記載
    の方法。
  19. 【請求項19】 上記能動的デバイスがCMOSデバイ
    スである、請求項18に記載の方法。
  20. 【請求項20】 マイクロフルイディックス用途用のマ
    イクロ構造体の製造方法であって、 基板上にエッチング可能な材料の層を形成する工程;上
    記エッチング可能な材料上に第一犠牲層を形成する工
    程;上記第一犠牲層上に機械的に安定な支持体層を形成
    する工程;上記支持体層上に第二犠牲層を形成する工
    程;マスクを付与する工程;上記マスクを介して異方性
    エッチングを行い、上記支持体層を通り上記エッチング
    可能な材料中にまで伸びている孔パターンを形成する工
    程、ここでこれらの孔は予め定められた距離で相互に分
    離されている;上記各孔を通して等方性エッチングを行
    い、上記各孔の下の上記エッチング可能な材料中、上記
    支持体層の下に広がる対応する空洞を形成する工程;上
    記第一及び第二犠牲層をそれぞれ取り除き、上記支持体
    層を露出させる工程;及び上記支持体層上に堆積可能な
    材料の追加層を、上記堆積可能な材料の上記各孔上に張
    り出している部分が合流し、これにより上記各孔の下に
    形成されている空洞が閉鎖されるまで、形成する工程;
    を包含する、上記製造方法。
  21. 【請求項21】 上記孔の形成後であって、上記等方性
    エッチングを行う前に、追加の犠牲層を堆積させ、上記
    孔用の側壁スペーサーを形成する、請求項20に記載の
    方法。
  22. 【請求項22】 上記犠牲層がTiNである、請求項2
    1に記載の方法。
  23. 【請求項23】 上記TiNをCRPVDによって堆積
    させる、請求項22に記載の方法。
  24. 【請求項24】 上記孔が、マイクロ溝の計画された通
    路に沿うパターンで整列されており、かつ上記空洞が重
    複して、上記マイクロ溝を形成する、請求項20に記載
    の方法。
  25. 【請求項25】 上記堆積性材料の追加の層がSiO2
    である、請求項20に記載の方法。
  26. 【請求項26】 上記追加の層をPECVDにより堆積
    させる、請求項25に記載の方法。
  27. 【請求項27】 マイクロフルイディックス用途用のマ
    イクロ構造体の製造方法であって、 基板上にエッチング可能な材料の層を形成する工程;上
    記エッチング可能な材料上に第一犠牲層を形成する工
    程;上記第一犠牲層上に機械的に安定な支持体層を形成
    する工程;上記機械的に安定な支持体層に孔パターンを
    形成する工程;上記各孔を通して等方性エッチングを行
    い、上記各孔の下の上記エッチング可能な材料中、上記
    支持体層の下に広がる対応する空洞を形成する工程;及
    び上記支持体層上に堆積可能な材料の追加の層を、上記
    堆積可能な材料の上記各孔上に張り出している部分が合
    流し、これにより上記各孔の下に形成されている空洞が
    閉鎖されるまで、形成する工程;を包含する、上記製造
    方法。
  28. 【請求項28】 上記孔のパターンがマイクロ溝の計画
    された通路に沿って配置されており、かつ上記空洞が重
    複して上記マイクロ溝を形成する、請求項27に記載の
    方法。
  29. 【請求項29】 上記堆積可能な材料の追加の層がPE
    CVDにより堆積されたSiO2である、請求項28に
    記載の方法。
JP2002215459A 2001-07-24 2002-07-24 マイクロ流体デバイス Pending JP2003175499A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US910795 2001-07-24
US09/910,795 US6825127B2 (en) 2001-07-24 2001-07-24 Micro-fluidic devices

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003175499A true JP2003175499A (ja) 2003-06-24

Family

ID=25429337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002215459A Pending JP2003175499A (ja) 2001-07-24 2002-07-24 マイクロ流体デバイス

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6825127B2 (ja)
EP (1) EP1279639B1 (ja)
JP (1) JP2003175499A (ja)
DE (1) DE60214939T2 (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6606251B1 (en) * 2002-02-07 2003-08-12 Cooligy Inc. Power conditioning module
US6881039B2 (en) * 2002-09-23 2005-04-19 Cooligy, Inc. Micro-fabricated electrokinetic pump
WO2004036040A1 (en) * 2002-09-23 2004-04-29 Cooligy, Inc. Micro-fabricated electrokinetic pump with on-frit electrode
US7293423B2 (en) * 2004-06-04 2007-11-13 Cooligy Inc. Method and apparatus for controlling freezing nucleation and propagation
US7044196B2 (en) * 2003-01-31 2006-05-16 Cooligy,Inc Decoupled spring-loaded mounting apparatus and method of manufacturing thereof
US7201012B2 (en) * 2003-01-31 2007-04-10 Cooligy, Inc. Remedies to prevent cracking in a liquid system
US7591302B1 (en) 2003-07-23 2009-09-22 Cooligy Inc. Pump and fan control concepts in a cooling system
US7091124B2 (en) 2003-11-13 2006-08-15 Micron Technology, Inc. Methods for forming vias in microelectronic devices, and methods for packaging microelectronic devices
US8084866B2 (en) 2003-12-10 2011-12-27 Micron Technology, Inc. Microelectronic devices and methods for filling vias in microelectronic devices
US20050247894A1 (en) 2004-05-05 2005-11-10 Watkins Charles M Systems and methods for forming apertures in microfeature workpieces
US7232754B2 (en) 2004-06-29 2007-06-19 Micron Technology, Inc. Microelectronic devices and methods for forming interconnects in microelectronic devices
US20060001039A1 (en) * 2004-06-30 2006-01-05 Stmicroelectronics, Inc. Method of forming buried channels and microfluidic devices having the same
US20060042785A1 (en) * 2004-08-27 2006-03-02 Cooligy, Inc. Pumped fluid cooling system and method
SG120200A1 (en) 2004-08-27 2006-03-28 Micron Technology Inc Slanted vias for electrical circuits on circuit boards and other substrates
US7300857B2 (en) 2004-09-02 2007-11-27 Micron Technology, Inc. Through-wafer interconnects for photoimager and memory wafers
US7271482B2 (en) 2004-12-30 2007-09-18 Micron Technology, Inc. Methods for forming interconnects in microelectronic workpieces and microelectronic workpieces formed using such methods
WO2006093845A2 (en) * 2005-02-28 2006-09-08 Careside Medical Llc A micro-fluidic fluid separation device and method
TWI253435B (en) * 2005-06-13 2006-04-21 Univ Chung Yuan Christian Loop micro fluid system
US7795134B2 (en) 2005-06-28 2010-09-14 Micron Technology, Inc. Conductive interconnect structures and formation methods using supercritical fluids
US7863187B2 (en) 2005-09-01 2011-01-04 Micron Technology, Inc. Microfeature workpieces and methods for forming interconnects in microfeature workpieces
US7262134B2 (en) * 2005-09-01 2007-08-28 Micron Technology, Inc. Microfeature workpieces and methods for forming interconnects in microfeature workpieces
US7476609B2 (en) * 2005-10-28 2009-01-13 Stmicroelectronics S.A. Forming of a cavity in an insulating layer
JP4988217B2 (ja) * 2006-02-03 2012-08-01 株式会社日立製作所 Mems構造体の製造方法
US7749899B2 (en) 2006-06-01 2010-07-06 Micron Technology, Inc. Microelectronic workpieces and methods and systems for forming interconnects in microelectronic workpieces
US7709341B2 (en) 2006-06-02 2010-05-04 Micron Technology, Inc. Methods of shaping vertical single crystal silicon walls and resulting structures
US7625776B2 (en) * 2006-06-02 2009-12-01 Micron Technology, Inc. Methods of fabricating intermediate semiconductor structures by selectively etching pockets of implanted silicon
US7628932B2 (en) 2006-06-02 2009-12-08 Micron Technology, Inc. Wet etch suitable for creating square cuts in si
US7629249B2 (en) 2006-08-28 2009-12-08 Micron Technology, Inc. Microfeature workpieces having conductive interconnect structures formed by chemically reactive processes, and associated systems and methods
US7902643B2 (en) 2006-08-31 2011-03-08 Micron Technology, Inc. Microfeature workpieces having interconnects and conductive backplanes, and associated systems and methods
US8168140B2 (en) * 2007-01-31 2012-05-01 Agilent Technologies, Inc. Microfluidic apparatuses with nanochannels
SG150410A1 (en) 2007-08-31 2009-03-30 Micron Technology Inc Partitioned through-layer via and associated systems and methods
US20090130746A1 (en) * 2007-10-25 2009-05-21 Canon U.S. Life Sciences, Inc. Microchannel surface coating
US7884015B2 (en) 2007-12-06 2011-02-08 Micron Technology, Inc. Methods for forming interconnects in microelectronic workpieces and microelectronic workpieces formed using such methods
US8528602B2 (en) 2009-06-26 2013-09-10 Nikola Pekas Microvalve system
EP2566681B1 (en) 2010-05-03 2018-09-26 3M Innovative Properties Company Method of making a nanostructure
CN101864360B (zh) * 2010-06-01 2013-06-19 厦门大学 一种用于生物芯片分析的微流控芯片探针阵列的制备方法
CN102320558B (zh) * 2011-09-13 2014-03-26 上海先进半导体制造股份有限公司 全硅基微流体器件的腔体的制造方法
US8987892B2 (en) 2013-05-10 2015-03-24 Raytheon Company Method for creating a selective solder seal interface for an integrated circuit cooling system
CN106391151B (zh) * 2016-08-31 2018-11-09 清华大学 适合于批量化生产的多层微流体芯片制作方法
US11161066B2 (en) 2018-09-13 2021-11-02 International Business Machines Corporation Micro-machined filter for magnetic particles
US11712766B2 (en) * 2020-05-28 2023-08-01 Toyota Motor Engineering And Manufacturing North America, Inc. Method of fabricating a microscale canopy wick structure having enhanced capillary pressure and permeability
CN112808335B (zh) * 2021-01-21 2022-03-01 中国科学技术大学 一种用于水体多参数检测的微流控芯片的制备方法

Family Cites Families (87)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE470347B (sv) 1990-05-10 1994-01-31 Pharmacia Lkb Biotech Mikrostruktur för vätskeflödessystem och förfarande för tillverkning av ett sådant system
US5324683A (en) * 1993-06-02 1994-06-28 Motorola, Inc. Method of forming a semiconductor structure having an air region
SE501380C2 (sv) 1993-06-15 1995-01-30 Pharmacia Lkb Biotech Sätt att tillverka mikrokanal/mikrokavitetsstrukturer
SE9304145D0 (sv) * 1993-12-10 1993-12-10 Pharmacia Lkb Biotech Sätt att tillverka hålrumsstrukturer
US5591139A (en) 1994-06-06 1997-01-07 The Regents Of The University Of California IC-processed microneedles
US5619476A (en) * 1994-10-21 1997-04-08 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Jr. Univ. Electrostatic ultrasonic transducer
US5585069A (en) 1994-11-10 1996-12-17 David Sarnoff Research Center, Inc. Partitioned microelectronic and fluidic device array for clinical diagnostics and chemical synthesis
US5698112A (en) * 1994-11-24 1997-12-16 Siemens Aktiengesellschaft Corrosion protection for micromechanical metal layers
US5621272A (en) * 1995-05-30 1997-04-15 Texas Instruments Incorporated Field emission device with over-etched gate dielectric
US5716852A (en) 1996-03-29 1998-02-10 University Of Washington Microfabricated diffusion-based chemical sensor
JPH11508182A (ja) 1995-06-16 1999-07-21 ザ ユニバーシティ オブ ワシントン 微細製造差動抽出デバイスおよびその方法
EP0871539B1 (en) 1995-06-16 2002-02-20 University of Washington Tangential flow planar microfabricated fluid filter
US5856174A (en) 1995-06-29 1999-01-05 Affymetrix, Inc. Integrated nucleic acid diagnostic device
US5849208A (en) 1995-09-07 1998-12-15 Microfab Technoologies, Inc. Making apparatus for conducting biochemical analyses
US6048734A (en) 1995-09-15 2000-04-11 The Regents Of The University Of Michigan Thermal microvalves in a fluid flow method
US6130098A (en) 1995-09-15 2000-10-10 The Regents Of The University Of Michigan Moving microdroplets
US6057149A (en) 1995-09-15 2000-05-02 The University Of Michigan Microscale devices and reactions in microscale devices
US5705018A (en) 1995-12-13 1998-01-06 Hartley; Frank T. Micromachined peristaltic pump
US5863502A (en) 1996-01-24 1999-01-26 Sarnoff Corporation Parallel reaction cassette and associated devices
US5948684A (en) 1997-03-31 1999-09-07 University Of Washington Simultaneous analyte determination and reference balancing in reference T-sensor devices
US5885470A (en) 1997-04-14 1999-03-23 Caliper Technologies Corporation Controlled fluid transport in microfabricated polymeric substrates
US6399023B1 (en) 1996-04-16 2002-06-04 Caliper Technologies Corp. Analytical system and method
US5942443A (en) 1996-06-28 1999-08-24 Caliper Technologies Corporation High throughput screening assay systems in microscale fluidic devices
US6054277A (en) 1996-05-08 2000-04-25 Regents Of The University Of Minnesota Integrated microchip genetic testing system
SE513072C2 (sv) 1996-05-09 2000-07-03 Acreo Ab Förfarande för tillverkning av kaviteter under membran
AU3137097A (en) 1996-05-16 1997-12-05 Lockheed Martin Energy Systems, Inc. Low temperature material bonding technique
US5779868A (en) 1996-06-28 1998-07-14 Caliper Technologies Corporation Electropipettor and compensation means for electrophoretic bias
US6547942B1 (en) 1996-06-28 2003-04-15 Caliper Technologies Corp. Electropipettor and compensation means for electrophoretic bias
US5800690A (en) 1996-07-03 1998-09-01 Caliper Technologies Corporation Variable control of electroosmotic and/or electrophoretic forces within a fluid-containing structure via electrical forces
US5699157A (en) 1996-07-16 1997-12-16 Caliper Technologies Corp. Fourier detection of species migrating in a microchannel
US6074827A (en) 1996-07-30 2000-06-13 Aclara Biosciences, Inc. Microfluidic method for nucleic acid purification and processing
US6143248A (en) 1996-08-12 2000-11-07 Gamera Bioscience Corp. Capillary microvalve
US6136212A (en) 1996-08-12 2000-10-24 The Regents Of The University Of Michigan Polymer-based micromachining for microfluidic devices
US6120666A (en) 1996-09-26 2000-09-19 Ut-Battelle, Llc Microfabricated device and method for multiplexed electrokinetic focusing of fluid streams and a transport cytometry method using same
US6159739A (en) 1997-03-26 2000-12-12 University Of Washington Device and method for 3-dimensional alignment of particles in microfabricated flow channels
US5964995A (en) 1997-04-04 1999-10-12 Caliper Technologies Corp. Methods and systems for enhanced fluid transport
WO1998049548A1 (en) 1997-04-25 1998-11-05 Caliper Technologies Corporation Microfluidic devices incorporating improved channel geometries
US5932315A (en) 1997-04-30 1999-08-03 Hewlett-Packard Company Microfluidic structure assembly with mating microfeatures
US5980719A (en) 1997-05-13 1999-11-09 Sarnoff Corporation Electrohydrodynamic receptor
US6106685A (en) 1997-05-13 2000-08-22 Sarnoff Corporation Electrode combinations for pumping fluids
US6154226A (en) 1997-05-13 2000-11-28 Sarnoff Corporation Parallel print array
WO1998053311A2 (en) 1997-05-23 1998-11-26 Gamera Bioscience Corporation Devices and methods for using centripetal acceleration to drive fluid movement in a microfluidics system
US5922604A (en) 1997-06-05 1999-07-13 Gene Tec Corporation Thin reaction chambers for containing and handling liquid microvolumes
US6090251A (en) 1997-06-06 2000-07-18 Caliper Technologies, Inc. Microfabricated structures for facilitating fluid introduction into microfluidic devices
US5869004A (en) 1997-06-09 1999-02-09 Caliper Technologies Corp. Methods and apparatus for in situ concentration and/or dilution of materials in microfluidic systems
US5882465A (en) 1997-06-18 1999-03-16 Caliper Technologies Corp. Method of manufacturing microfluidic devices
US5959291A (en) 1997-06-27 1999-09-28 Caliper Technologies Corporation Method and apparatus for measuring low power signals
US6073482A (en) 1997-07-21 2000-06-13 Ysi Incorporated Fluid flow module
US5876675A (en) 1997-08-05 1999-03-02 Caliper Technologies Corp. Microfluidic devices and systems
US5989402A (en) 1997-08-29 1999-11-23 Caliper Technologies Corp. Controller/detector interfaces for microfluidic systems
US5965410A (en) 1997-09-02 1999-10-12 Caliper Technologies Corp. Electrical current for controlling fluid parameters in microchannels
US6137501A (en) 1997-09-19 2000-10-24 Eastman Kodak Company Addressing circuitry for microfluidic printing apparatus
US6012902A (en) 1997-09-25 2000-01-11 Caliper Technologies Corp. Micropump
US6078340A (en) 1997-09-26 2000-06-20 Eastman Kodak Company Using silver salts and reducing reagents in microfluidic printing
US6007775A (en) 1997-09-26 1999-12-28 University Of Washington Multiple analyte diffusion based chemical sensor
US6136272A (en) 1997-09-26 2000-10-24 University Of Washington Device for rapidly joining and splitting fluid layers
US5842787A (en) 1997-10-09 1998-12-01 Caliper Technologies Corporation Microfluidic systems incorporating varied channel dimensions
US5958694A (en) 1997-10-16 1999-09-28 Caliper Technologies Corp. Apparatus and methods for sequencing nucleic acids in microfluidic systems
WO1999023492A1 (en) 1997-10-31 1999-05-14 Sarnoff Corporation Method for enhancing fluorescence
US6143152A (en) 1997-11-07 2000-11-07 The Regents Of The University Of California Microfabricated capillary array electrophoresis device and method
US5992820A (en) 1997-11-19 1999-11-30 Sarnoff Corporation Flow control in microfluidics devices by controlled bubble formation
US6174675B1 (en) 1997-11-25 2001-01-16 Caliper Technologies Corp. Electrical current for controlling fluid parameters in microchannels
US6074725A (en) 1997-12-10 2000-06-13 Caliper Technologies Corp. Fabrication of microfluidic circuits by printing techniques
US5948227A (en) 1997-12-17 1999-09-07 Caliper Technologies Corp. Methods and systems for performing electrophoretic molecular separations
US6126140A (en) 1997-12-29 2000-10-03 Honeywell International Inc. Monolithic bi-directional microvalve with enclosed drive electric field
US6167910B1 (en) 1998-01-20 2001-01-02 Caliper Technologies Corp. Multi-layer microfluidic devices
US6100541A (en) 1998-02-24 2000-08-08 Caliper Technologies Corporation Microfluidic devices and systems incorporating integrated optical elements
US6131410A (en) 1998-03-16 2000-10-17 The Regents Of The University Of California Vacuum fusion bonding of glass plates
US6123798A (en) 1998-05-06 2000-09-26 Caliper Technologies Corp. Methods of fabricating polymeric structures incorporating microscale fluidic elements
AU3975399A (en) 1998-05-07 1999-11-23 Purdue Research Foundation An (in situ) micromachined mixer for microfluidic analytical systems
US6180536B1 (en) * 1998-06-04 2001-01-30 Cornell Research Foundation, Inc. Suspended moving channels and channel actuators for microfluidic applications and method for making
US6132685A (en) 1998-08-10 2000-10-17 Caliper Technologies Corporation High throughput microfluidic systems and methods
WO2000012428A1 (de) * 1998-08-27 2000-03-09 Infineon Technologies Ag Mikromechanisches bauelement mit verschlossenen membranöffnungen
US6103199A (en) 1998-09-15 2000-08-15 Aclara Biosciences, Inc. Capillary electroflow apparatus and method
US6146103A (en) 1998-10-09 2000-11-14 The Regents Of The University Of California Micromachined magnetohydrodynamic actuators and sensors
US6149787A (en) 1998-10-14 2000-11-21 Caliper Technologies Corp. External material accession systems and methods
US6086740A (en) 1998-10-29 2000-07-11 Caliper Technologies Corp. Multiplexed microfluidic devices and systems
US6062261A (en) 1998-12-16 2000-05-16 Lockheed Martin Energy Research Corporation MicrofluIdic circuit designs for performing electrokinetic manipulations that reduce the number of voltage sources and fluid reservoirs
US6091502A (en) 1998-12-23 2000-07-18 Micronics, Inc. Device and method for performing spectral measurements in flow cells with spatial resolution
US6056269A (en) 1999-01-15 2000-05-02 Hewlett-Packard Company Microminiature valve having silicon diaphragm
US6150119A (en) 1999-01-19 2000-11-21 Caliper Technologies Corp. Optimized high-throughput analytical system
US6174820B1 (en) * 1999-02-16 2001-01-16 Sandia Corporation Use of silicon oxynitride as a sacrificial material for microelectromechanical devices
US6171850B1 (en) 1999-03-08 2001-01-09 Caliper Technologies Corp. Integrated devices and systems for performing temperature controlled reactions and analyses
US6148508A (en) 1999-03-12 2000-11-21 Caliper Technologies Corp. Method of making a capillary for electrokinetic transport of materials
US6082140A (en) 1999-06-16 2000-07-04 The Regents Of The University Of California Fusion bonding and alignment fixture
US6096656A (en) 1999-06-24 2000-08-01 Sandia Corporation Formation of microchannels from low-temperature plasma-deposited silicon oxynitride
US6602791B2 (en) * 2001-04-27 2003-08-05 Dalsa Semiconductor Inc. Manufacture of integrated fluidic devices

Also Published As

Publication number Publication date
DE60214939D1 (de) 2006-11-09
EP1279639A2 (en) 2003-01-29
DE60214939T2 (de) 2007-09-06
US20030022505A1 (en) 2003-01-30
US6825127B2 (en) 2004-11-30
EP1279639A3 (en) 2004-03-31
EP1279639B1 (en) 2006-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003175499A (ja) マイクロ流体デバイス
US6602791B2 (en) Manufacture of integrated fluidic devices
US6582987B2 (en) Method of fabricating microchannel array structure embedded in silicon substrate
US20050102721A1 (en) Apparatus and method for making a low capacitance artificial nanopore
US20070039920A1 (en) Method of fabricating nanochannels and nanochannels thus fabricated
JP6525163B2 (ja) マイクロチャネル壁と同じ面高さの電極を有するマイクロ流体チップの作製方法
EP0775304A1 (en) Method of producing cavity structures
US6716661B2 (en) Process to fabricate an integrated micro-fluidic system on a single wafer
US6517736B1 (en) Thin film gasket process
US20060001039A1 (en) Method of forming buried channels and microfluidic devices having the same
US9564386B2 (en) Semiconductor package with structures for cooling fluid retention
Fekete et al. Improved process flow for buried channel fabrication in silicon
KR100445744B1 (ko) 실리콘 기판에 매립된 마이크로채널 어레이 구조체 및이의 제조방법
CN109081302B (zh) 一种微通道加工方法、微通道
US11351539B2 (en) Multilevel microfluidic device
WO2011078650A2 (en) Method for fabricating nanofluidic channels
CN111217317B (zh) 微流体致动器的制造方法
CN111254390B (zh) 微流体致动器的制造方法
Bu et al. New deep glass etching technology
Bonnema et al. Microfabrication Technology for Isolated Silicon Sidewall Electrodes and Heaters
JP6171097B2 (ja) 非平行アイランドエッチング
KR100474836B1 (ko) 액적 분사 장치의 제조 방법
CN112808330A (zh) 微流体致动器的制造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050201

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050628