JP2018504123A - 自閉症スペクトル障害を有する児童の唾液中のエピジェネティックバイオマーカーの同定 - Google Patents

自閉症スペクトル障害を有する児童の唾液中のエピジェネティックバイオマーカーの同定 Download PDF

Info

Publication number
JP2018504123A
JP2018504123A JP2017539370A JP2017539370A JP2018504123A JP 2018504123 A JP2018504123 A JP 2018504123A JP 2017539370 A JP2017539370 A JP 2017539370A JP 2017539370 A JP2017539370 A JP 2017539370A JP 2018504123 A JP2018504123 A JP 2018504123A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirna
subject
biological sample
collection
asd
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017539370A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018504123A5 (ja
Inventor
スティーブン、ディー.ヒックス
フランク、エイ.ミドルトン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Research Foundation of State University of New York
Original Assignee
Research Foundation of State University of New York
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Research Foundation of State University of New York filed Critical Research Foundation of State University of New York
Publication of JP2018504123A publication Critical patent/JP2018504123A/ja
Publication of JP2018504123A5 publication Critical patent/JP2018504123A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6883Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/111General methods applicable to biologically active non-coding nucleic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/14Type of nucleic acid interfering N.A.
    • C12N2310/141MicroRNAs, miRNAs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2320/00Applications; Uses
    • C12N2320/10Applications; Uses in screening processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2320/00Applications; Uses
    • C12N2320/30Special therapeutic applications
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6844Nucleic acid amplification reactions
    • C12Q1/686Polymerase chain reaction [PCR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/178Oligonucleotides characterized by their use miRNA, siRNA or ncRNA

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)

Abstract

本発明は、対象内の自閉症スペクトル障害(ASD)を診断するためのシステム、装置、コレクション、技術および方法、加えて治療方法に関する。 具体的には、本開示は、マイクロリボ核酸(miRNA)のダイレクトシーケンシングを利用するシステム、装置、コレクション、技術および方法、または対象からの生体試料中に存在している相補的核酸との核酸ハイブリダイゼーションを受け得るリボヌクレオチド配列を有するmiRNAプローブの使用に関する。対象がASDを有するか否か決定するために、試料中にmiRNAプローブのハイブリダイゼーションを検出してもよい。本明細書に説明した方法を用いてASDを検出することで対象に治療指針がもたらされ得る。

Description

関連出願
本出願は、35U.S.C.§119(e)の下で、2015年12月4日に出願された、米国仮特許出願番号第62/263,467号および2015年1月21日に出願した第62/106,107号について優先権を主張するものであり、それらについて引用することによりそれぞれ全文を本明細書中に統合する。
発明の分野
本発明は、対象内の自閉症スペクトル障害を診断するためのシステム、装置、コレクション、技術および方法、さらに治療方法に関する。 具体的には、本開示は、マイクロリボ核酸(miRNA)のダイレクトシーケンシングを利用するシステム、装置、コレクション、技術および方法、または対象からの生体試料中に存在している相補的核酸との核酸ハイブリダイゼーションを受け得るリボヌクレオチド配列を有するmiRNAプローブの使用に関する。対象が自閉症スペクトル障害を有するか否か決定するために、試料中にmiRNAプローブのハイブリダイゼーションを検出してもよい。本明細書に説明した方法を用いて自閉症スペクトル障害を検出することで対象に治療指針(therapy guidance)がもたらされ得る。
発明の背景
自閉症スペクトル障害(ASD)は、社会的コミュニケーションおよび社会的交流の持続的な不足、ならびに限定された反復的行動パターン等の症状を特徴とする神経発達性特徴および/または障害の連続体である。これら症状は、早期児童発達(即ち、寿命の最初の2年間)に存在し得、それは社会的、職業的または人生のその他の重要領域において臨床的に顕著な障害を引き起こし得る。2010年アメリカ疾病予防管理センター(Center for Disease Control and Prevention)8歳児の健康記録および学校記録の調査によれば、ASDは、米国内で約68人中1人に影響している。ASDの患者数にかかわらず、ASDには十分なスクリーニングツールが不足し、しばしば診断や治療的発明が遅れている。
小児科医は、早期診断および根拠に基づく行動療法を照会することを通じて、ASDを有する児童のために予後を改善させる機会がある。残念ながら、一般的に小児科医が認識するASDの最初の兆候は、18〜24か月の年齢まで現れないコミュニケーションおよび言語の不足である。確かに、早期治療的介入によって、後の人生において患者の予後を顕著に改善し得るため、ASDの早期検出は重要である。
この年齢グループのASD用の現行スクリーニングツールは、乳児チェックリスト(ITC;コミュニケーションおよびシンボル行動基準ならびに発育プロファイル(Communication and Symbolic Behavior Scales and Developmental Profile)とも知られている)および幼児自閉症用修正チェックリスト(Modified Checklist for Autism in Toddlers)(M−CHAT)を含む。ITCは、年齢9〜24か月の児童における発育不足を同定するために使用し得るが、顕在的なASDからの基本的コミュニケーション遅れを区別するための利用には制限がある。M−CHATは、16〜30か月の間に使用し得る。しかしながら、児童の10%に発生するスクリーング陽性(positive screens)には、追跡アンケートが必要である。よって、ASDを有する児童の平均診断年齢は3歳前後であり、およそこの半数は、偽陽性であり得る。
ASDは、実質的遺伝要素を含み、2000個近い個別遺伝子がASDに関係することを示してきた。しかしながら、ASDはこの実質的遺伝要素を含むものの、障害に特異的な遺伝子変異体は一つもない。具体的には、ASD罹患率の1%超の割合を占める遺伝子変異体は一つもないため、疾患のスクリーニングの困難性を高めている。
バイオマーカースクリーニングは、出生後いつでも実施することができ、ASDスクリーニングツールキットの魅力的な付加物の代表である。上記に言及したように、ASDには顕著な遺伝要素が存在している。ASD合致率は、一卵性双生児においては50〜90%、対して二卵性双生児においては0〜30%であり、一方親が同じ兄弟姉妹は、片方の親が違う兄弟姉妹より2倍高い合致率を有していた。これら数字は、ASD遺伝性は、50%にもなり得ることを示唆するものである。潜在的伝達モードには、コピー数の変動、単一ヌクレオチドの変動、および単独遺伝子欠失が含まれる。
ASDの病因の代替的機序には、エピジェネティック調節/機序を含み、miRNAを含むこれらエピジェネティック機序は、神経発達性遺伝子のネットワークを修正することでASD表現型に寄与し得る。miRNAの細胞外輸送(エキソソームおよび他の微小胞を介した)は、細胞がそれ自体の遺伝子発現およびそれらの周りの細胞中の遺伝子の発現を修正できることによる確立したエピジェネティック機序である。細胞が周りの遺伝子の発現を修正するためには、小胞性miRNAを細胞外空間へ押出すことであり、このmiRNAは隣接細胞にドッキングして進入し、mRNAがタンパク質へ翻訳されることを妨害する。
よって、好ましくは幼児期の早期に、ASDを正確に診断する改善したスクリーニングツールの必要性が存在している。加えて、無痛性で非侵襲的にASDを検出できるスクリーニングツールの必要性が存在している。
一つの態様において、プローブセットを有してなる2つ以上のmiRNAプローブのコレクションは、
AUGCUGACAUAUUUACUAGAGG, UCGGAUCCGUCUGAGCUUGGCU, UUCACAGUGGCUAAGUUCCGC, UUUUUCAUUAUUGCUCCUGACC, UGAGGCUCUGUUAGCCUUGGCUC, UGUAAACAUCCUUGACUGGAAG, AAGGAGCUCACAGUCUAUUGAG, CAACGGAAUCCCAAAAGCAGCUG, AUCACAUUGCCAGGGAUUUCC, AACAACAAAAUCACUAGUCUUCCA, UUGUGCUUGAUCUAACCAUGU, UGGAAGACUAGUGAUUUUGUUGU, UAUUGCACAUUACUAAGUUGCAまたは UACCACAGGGUAGAACCACGG(それぞれ配列番号1〜14)から選択されるリボヌクレオチド配列を含み得る。一実施態様において、コレクションは、生体試料中に存在しているmiRNAに対する14個のmiRNAプローブの相対比率を1以上で含み得る。相対比率は、1.5:1〜2.5:1の間であってもよい。一実施態様において、miRNAマイクロアレイは固体支持体を含んでもよく、2つ以上のmiRNAプローブのコレクションを固体支持体に付着させてもよい。固体支持体は、スワブ、唾液採取バイアルまたはアッセイプレートであってもよい。
一態様において、対象が自閉症スペクトル障害を有するか否か診断する方法には、自閉症スペクトル障害を有する可能性のある対象から生体試料を得ること;配列番号1〜14から選択されるリボヌクレオチド配列を有するプローブセットを有してなる1つ以上のmiRNAプローブのコレクションを提供すること;プローブを、生体試料に存在している場合の相補的核酸分子にハイブリダイゼーションさせるために効果的な条件下で、対象からの生体試料をコレクションと接触させること;生体試料をコレクションと接触させた結果として任意のハイブリダイゼーションを検出すること;ならびに生体試料中にプローブおよび核酸分子のハイブリダイゼーションが存在しているか否かに基づき(based on whether hybridization of the probes and nucleic acid molecules in the biological sample)対象が自閉症スペクトル障害を有するか否か同定することが含まれる。
一実施態様において、上記方法には、対象が自閉症スペクトル障害を有する場合、治療指針を実行することが含まれる 。治療指針には、次の1つ以上が含まれ得る:追加診断試験の実行、薬物療法の処方、対象の自閉症スペクトル障害のモニタリング頻度の増加、行動療法(behavioral therapy)およびライフスタイル選択の推奨またはそれらの組み合わせ。上記治療指針には、次のようなライフスタイルの選択の推奨が含まれ得る:行動療法(behavioral techniques)の導入、時間管理および課題整理、環境的変化の導入、食生活の変更、運動の変更またはそれらの組み合わせ。
一実施態様において、コレクションは、生体試料に存在するmiRNAに対する14個のmiRNAプローブを相対比率1以上で含む。相対比率は、1.5:1〜2.5:1の間であってもよい。一実施態様において、生体試料は、唾液、尿、便、血清、血漿、脳組織、脳脊髄液および/または血液であってもよい。一実施態様において、ハイブリダイゼーションの検出は、マイクロアレイ、Luminex系磁気ビーズまたはLuminex系非磁気ビーズ、ノーザンブロット、RNaseプロテクションアッセイ、in situハイブリダイゼーション(ISH)、RNA−ScopeおよびSMART Flareを含む、定量的ハイブリダイゼーション系アッセイによって実施してもよい。別の実施態様において、ハイブリダイゼーションの検出は、miRNA発現レベルを測定し得る。さらに別の実施態様において、ハイブリダイゼーションの検出は、オリゴヌクレオチドプローブ、SybrGreenもしくは類似の染料でのリアルタイム定量的PCR、放射性ヌクレオチド系定量化またはデジタル液滴PCRを含む、ポリメラーゼ連鎖反応アッセイによって実施してもよい。
一態様において、対象が自閉症スペクトル障害を有するか否か診断する方法には、自閉症スペクトル障害を有する可能性のある対象から生体試料を得ること;生体試料をダイレクトシークエンシング法にかけて生体試料中の核酸分子のヌクレオチド配列情報を提供すること;生体試料中の核酸分子のヌクレオチド配列情報と、配列番号1〜14またはUACCACAGGGUAGAACCACGGから選択された1つ以上のmiRNAプローブのコレクションのヌクレオチド配列とを比較すること;1つ以上のmiRNAプローブまたはそれらの相補体の任意のコレクションが、生体試料中に存在しているか否か測定し、かつヌクレオチド配列情報の比較に基づき、1つ以上のmiRNAプローブまたはそれらの相補体の任意のコレクションの発現レベルおよび互いに対しての発現の相対レベルを測定すること;ならびに試料中に1つ以上のmiRNAプローブまたはそれらの相補体の任意のコレクションが存在しているか否かの測定に基づき、対象が自閉症スペクトル障害を有するか否か同定することが含まれる。
一実施態様において、さらに方法には、対象が自閉症スペクトル障害を有する場合、治療指針を実行することが含まれる 。治療指針には、次の1つ以上が含まれ得る:追加診断試験の実行、薬物療法の処方、対象の病態のモニタリング頻度の増加、行動療法およびライフスタイル選択の推奨またはそれらの組み合わせ。治療指針には、次の1つ以上のようなライフスタイルの選択の推奨が含まれていてもよい:行動方法の導入、時間管理および課題整理、環境的変化の導入、食生活の変更、運動の変更またはそれらの組み合わせ。
一態様において、対象が自閉症スペクトル障害を有するか否か測定するための好適なキットは、配列番号1〜14から選択されたリボヌクレオチド配列を有するプローブセットを有してなる2つ以上のmiRNAプローブを含んで提供される。一実施態様において、さらにキットは、2つ以上のmiRNAプローブに付着させた固体支持体を含んでいてもよい。一実施態様において、さらにキットは、次の少なくとも1つを含んでいてもよい:(a)陰性対照として用いるために適合させた、1つのランダムに生成したmiRNA配列;(b)全RNA分解のための標準化対照として用いる、ハウスキーピング遺伝子に由来する、少なくとも1つのオリゴヌクレオチド配列;または(c)陽性対照として用いる、少なくとも1つのランダムに生成した配列。
一態様において、対象における自閉症スペクトル障害の治療方法には、対象から生体試料を得ること;配列番号1〜14またはUACCACAGGGUAGAACCACGGから選択されるリボヌクレオチド配列を有するプローブセットを有してなる1つ以上のmiRNAプローブのコレクションを提供すること;プローブを、生体試料に存在している場合の相補的核酸分子にハイブリダイゼーションさせるために効果的な条件下で、生体試料をコレクションと接触させること;生体試料をmiRNAプローブのコレクションと接触させた結果として任意のハイブリダイゼーションを検出すること;ハイブリダイゼーションの検出に基づき対象が自閉症スペクトル障害を有するか否か同定すること;および対象が自閉症スペクトル障害を有すると同定したことに基づき治療指針を実行することが含まれる。
一態様において、対象における自閉症スペクトル障害の治療方法には、自閉症スペクトル障害を有する可能性のある対象から生体試料を得ること;生体試料をダイレクトシークエンシング法にかけて生体試料中の核酸分子のヌクレオチド配列情報を提供すること;生体試料中の核酸分子のヌクレオチド配列情報と、配列番号1〜14を含むプローブセットから選択される1つ以上のmiRNAプローブのコレクションのヌクレオチド配列とを比較すること;1つ以上のmiRNAプローブまたはそれらの相補体の任意のコレクションが、生体試料中に存在しているか否か測定し、かつヌクレオチド配列情報の比較に基づき、1つ以上のmiRNAプローブおよび/またはそれらの相補体のコレクションの発現レベルおよび互いに対しての発現の相対レベルを測定すること;生体試料中に1つ以上のmiRNAプローブおよび/またはそれらの相補体の任意のコレクションが存在しているか否かの測定に基づき、対象が自閉症スペクトル障害を有するか否か同定すること;ならびに対象が自閉症スペクトル障害を有すると発見された場合、治療指針を実行することが含まれる。
図1は、対象の特徴の表である。 図2は、対照の対象からASD対象を区別した上位に順位づけされた変数およびそれらの神経発達の程度(neurodevelopment measures)との相関関係を示した表である。 図3は、対照の対象からASD対象を区別した上位に順位づけされた変数に対応するmiRNA配列を示した表である。 図4Aは、上位14個のmiRNAの階層的クラスター分析を示す図である。図4Bは、上位14個のmiRNAの部分最小二乗判別分析(PLS−DA)を示す図である。図4Cは、トレーニングデータセットのROC−AUC分析を示す図であり、ロジスティック回帰分類試験において非常に高いレベルの性能が示された(AUC0.97で感度100%、特異性90%)。 図5Aは、0.92の全体ROC−AUCならびに3つのASDおよび4つの対象の誤分類を示すROC−AUC分析を示した図である。図5Bは、ID番号によって同定した誤って分類された対象とともに、MCCVからの確率によりプロットした対象の分類を示した図である。図5Cは、マン=ホィットニー検定による最も強く変化した4つのmiRNAの箱ひげ図を示す。
発明の具体的説明
本発明のシステム、装置、コレクションおよび方法は、一般に患者の生体試料を試験してその患者が自閉症スペクトル障害を有するか否か決定するために用いることができる。具体的には、本開示では、ASDを検出するためのプローブセットを含んでなり得る、図2および3に配列番号1〜14として列挙された14個のmiRNAが提供される。図2および3に列挙された、配列番号1〜14に対応するmiRNA 配列は(順番に)、AUGCUGACAUAUUUACUAGAGG, UCGGAUCCGUCUGAGCUUGGCU, UUCACAGUGGCUAAGUUCCGC, UUUUUCAUUAUUGCUCCUGACC, UGAGGCUCUGUUAGCCUUGGCUC, UGUAAACAUCCUUGACUGGAAG, AAGGAGCUCACAGUCUAUUGAG, CAACGGAAUCCCAAAAGCAGCUG, AUCACAUUGCCAGGGAUUUCC, AACAACAAAAUCACUAGUCUUCCA, UUGUGCUUGAUCUAACCAUGU, UGGAAGACUAGUGAUUUUGUUGU, UAUUGCACAUUACUAAGUUGCAおよびUACCACAGGGUAGAACCACGGである。しかしながら、当業者であれば、任意の数の、ASDと高い統計的相関関係を有するmiRNAが、ASDを検出するためのプローブセットを含んでなり得ることに気付くであろうことを理解されよう。
エピジェネティック調節機序の細胞外本質によって、単純な唾液の採取を通じて中枢神経系からの遺伝物質の測定が可能となるため、本発明の開示は、多くの先行技術の方法の制限(例えば、死後脳組織(例えば、無酸素脳損傷、RNA分解、死後インターバル、死戦状態)または末梢白血球(発現変化の関連性、有痛性採血)の分析に関する制限)を最小化する方法を提供する。よって、唾液中の細胞外miRNA定量化は、ASDを有する児童におけるバイオマーカー同定のための魅力的で最小限に侵襲的な技術を提供する。従って、ASD対象の唾液には、ASD分類の予測であり、適合行動の神経発達性程度に関連する、脳関連miRNAの差次的発現が検出され得る。
各miRNAプローブは、特定の環境条件下で相補的リボヌクレオチド配列が生体試料中に存在している際に核酸ハイブリダイゼーションを受けるために、適合させてもよい。ハイブリダイゼーションは、例えば、温度、pHおよび/またはプローブ暴露の継続時間等の環境的条件が修正された(即ち、増加されたまたは減少された)際に達成することができる。一つの例として、miR−628−5p、AUGCUGACAUAUUUACUAGAGGに相当する第一miRNAプローブを有するプローブは、その相補的配列UACGACUGUAUAAAUGAUCUCCとハイブリダイゼーションするために適合させてもよい。
相補的リボ核酸配列は、自閉症スペクトル障害と高い統計的相関関係を有するか否か、または自閉症スペクトル障害を指示するリボ核酸配列(ribonucleic sequence)に相当し得る。よって、生体試料中のハイブリダイゼーションしたリボ核酸配列(ribonucleic sequence)を検出することで、試料中に存在していた相補的リボ核酸配列(ribonucleic sequence)は、対象における自閉症スペクトル障害の存在を終局的に同定するために同定され得る。
例示的方法では、自閉症スペクトル障害を有する可能性のある対象から生体試料を抽出し得る(いくつかの態様では、例えば、RNA抽出を通して精製もしてよい)。生体試料の非限定的例として、唾液、尿、便、血清、血漿、脳組織、脳脊髄液および/または血液が挙げられる。上記の列挙した生体試料は、無痛性、非侵襲性採取が可能となるmiRNAの細胞外利用可能性の理由から、幾つかの態様において好適であり得る。
唾液が生体試料として採取された例では、使用した場合の精製方法には、例えば、TRI Reagent LS を用いたOrageneRNA精製プロトコル、TriZol精製方法または類似の方法による唾液RNAの精製が含まれてもよい。Oragene精製プロトコルは、概して複数の部分を含む。第一部では、試料を8秒間以上激しく振り、試料を元のバイアル中で50℃にて水浴内で1時間、またはエア・インキュベーター内で2時間インキュベートさせる。第二部では、250−500μLアリコートの唾液を微小遠心管に移し、微小遠心管を15分間90℃でインキュベートし、室温に冷まし、微小遠心管を10分間氷上でインキュベートし、唾液試料を3分間最大速度(>13,000xg)で遠心分離させ、透明な上澄みを新しい微小遠心管に移して沈殿物を廃棄し、2容量の冷95%EtOHを透明な上澄みに添加して混合し、上澄み混合物を30分間−20℃でインキュベートし、微小遠心管を最大速度で遠心分離させ、沈殿物を回収する一方で上澄みを廃棄し、沈殿物を350μLの緩衝RLT中に溶解させ、350μLの70%EtOHを、溶解したペレット混合物に添加し、ボルテックスして混合する。初めの2つの部分の後にQiagen RNeasy クリーンアップ手順が続いてもよい。
精製方法にはさらに、例えば、QiagenによるRNeasyミニスピンカラムを用いた唾液試料の精製などの第二精製工程が含まれてもよい。当業者であれば、生体試料の精製には、任意の好適な順番で任意の好適な工程数が含まれてもよいことを認識するであろう。精製方法は、対象から採取された生体試料の種類に基づき異なっていてもよい。精製された生体試料の収量および品質は、例えば、RNAの収量および品質が、既定の閾値を超えているか否か測定するために、Agilent Bioanalyzer等の装置を介して評価し得る。
生体試料を生成した後、1つ以上のmiRNAプローブのコレクションをプローブセットから提供し得る。上記で言及したように、プローブセットには、図2および3に列挙されたリボヌクレオチド配列が含まれ得る。よって、コレクションは、プローブセットからのmiRNAプローブのサブセットまたはプローブセットからの全miRNAプローブを含んでなり得る。当業者であれば、本開示を考慮した後に、コレクションには、プローブセットから任意の好適な数のmiRNAプローブ(例えば、1個のmiRNAプローブ、2個のmiRNAプローブ、3個のmiRNAプローブ、4個のmiRNAプローブ、5個のmiRNAプローブ、6個のmiRNAプローブ、7個のmiRNAプローブ、8個のmiRNAプローブ、9個のmiRNAプローブ、10個のmiRNAプローブ、11個のmiRNAプローブ、12個のmiRNAプローブ、13個のmiRNAプローブまたは14個のmiRNAプローブ)が含まれてなり得ることを認識するであろう。
本発明の一態様において、コレクションには、1つ以上の上記miRNAプローブの生体試料中に存在している相補的miRNAに対する相対比を含んでなっていてもよい。一つの例として、1:1、1.5:1、1:2、1:3、2.5:1、2:3、1:4または1:5の比を用いてもよいが、当業者であれば、特定のmiRNAの生体試料中の相補的miRNAに対する任意の好適な比を用いてもよいことを認識するであろう。
miRNAプローブコレクションは、精製した試料に適用して(または接触させて)、特定の環境条件下で、核酸ハイブリダイゼーションを達成してもよい(例えば、制御した温度およびpHの環境下でmiRNAプローブと相補的核酸とを接触させる)。プローブコレクションを精製した試料に接触させた後、例えば、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)アッセイを実行することにより、任意のハイブリダイゼーションを検出し得る。別の態様において、ハイブリダイゼーションの検出には、オリゴヌクレオチドのプライマーもしくはプローブ、SybrGreen、FAM、ROXまたは類似の蛍光染料でのリアルタイム定量的逆転写(RT)PCR、放射性ヌクレオチド系定量化および/またはデジタル液滴定量的PCRが含まれていてもよい。
別の態様において、miRNAレベルの検出および/または測定は、多種多様な技術によって実行することができ、限定することなく次のものを含む:シーケンサーを用いた生体試料のダイレクトシーケンシング;上記miRNAプローブ等のヌクレオチドプローブでのマイクロアレイ;ヌクレオチドプローブでのLuminex系磁気ビーズおよび/またはLuminex系非磁気ビーズ;ヌクレオチドプローブおよび/またはカスタムしたプライマーでのPCR;カスタムしたプロテクションプローブでのRNaseプロテクションアッセイ;ヌクレオチド系プローブでのノーザンブロット;カスタムしたハイブリダイゼーションプローブでのRNAscopeおよびSmart Flare;ならびに放射性ヌクレオチド取り込み流出(radioactive nucleotide incorporation run-off)およびPCR系定量化。
生体試料にダイレクトシーケンシング方法(例えば、ショットガンシーケンシングまたはダイレクトシーケンシング)をかけて、生体試料中の核酸分子のヌクレオチド配列情報がもたらされた場合、生体試料中の核酸分子に対するヌクレオチド配列情報は、公知のヌクレオチド配列(例えば、配列番号1〜14を有する、図2および3中の1つ以上のヌクレオチド配列)と比較させてもよい。上記で言及したヌクレオチド配列(またはそれらの相補体)の1つ以上が検出された場合、生体試料中のヌクレオチド配列の発現レベルおよび/または互いに対する発現の相対レベルを測定し得る。発現のレベルは、一致した配列と既知の配列との比率として正規化されたかまたは報告された「リードカウント」(既知のmiRNA配列と一致した配列)を通じて測定し得る。自閉症スペクトル障害は、1つ以上のヌクレオチド配列(またはそれらの相補体)の検出に基づき、対象内に同定され得る。加えて、ヌクレオチド配列の発現のレベルおよび/または互いに対するヌクレオチド配列の発現の相対レベルを、対象中に自閉症スペクトル障害を同定するために用いてもよい。
本開示は、自閉症スペクトル障害を検出するためのmiRNAマイクロアレイも提供する。miRNAマイクロアレイには、例えば、スワブ等の固体支持体が含まれていてもよい。別の態様では、固体支持体は、アッセイプレートまたは唾液採取バイアルであってもよい。固体支持体は、それに付着した上記のプローブセットからの1つ以上のmiRNAを含んでなっていてもよい。
さらに本開示は、対象が自閉症スペクトル障害を有するか否か測定するためのキットを提供する。キットには、図2および3に示されているような次のmiRNA配列(配列番号1〜14に相当):AUGCUGACAUAUUUACUAGAGG, UCGGAUCCGUCUGAGCUUGGCU, UUCACAGUGGCUAAGUUCCGC, UUUUUCAUUAUUGCUCCUGACC, UGAGGCUCUGUUAGCCUUGGCUC, UGUAAACAUCCUUGACUGGAAG, AAGGAGCUCACAGUCUAUUGAG, CAACGGAAUCCCAAAAGCAGCUG, AUCACAUUGCCAGGGAUUUCC, AACAACAAAAUCACUAGUCUUCCA, UUGUGCUUGAUCUAACCAUGU, UGGAAGACUAGUGAUUUUGUUGU, UAUUGCACAUUACUAAGUUGCAまたはUACCACAGGGUAGAACCACGGを含んでなる群から選択されるリボヌクレオチド配列を有するプローブセットを有してなる2つ以上のmiRNAプローブが含まれていてもよい。さらにキットには、次の少なくとも1つが含まれてもよい:(a)陰性対照として用いるために適合させた、1つの、ランダムに生成したmiRNA配列;(b)全RNA分解のための標準化対照として用いる、ハウスキーピング遺伝子に由来する、少なくとも1つのオリゴヌクレオチド配列;および/または(c)陽性対照として用いる、少なくとも1つのランダムに生成した配列。 ハウスキーピング遺伝子の非限定的例として、乳酸脱水素酵素A(LDHA)、非POUドメイン含有八量体結合タンパク質(Non-POU domain-containing octamer-binding protein)(NONO)、ホスホグリセリン酸キナーゼ1(PGK1)、および/またはペプチジル−プロリルシス−トランスイソメラーゼH(peptudyl-prolyl cis-trans isomerase H)(PPIH)が挙げられる。
対象において自閉症スペクトル障害を検出した上で、対象に治療指針を提供してもよい。このような指針には次のものが含まれていてもよい:追加診断試験の実行、薬物療法の処方、対象の自閉症スペクトル障害のモニタリング頻度の増加、行動療法およびライフスタイル選択の推奨またはそれらの組み合わせ。治療指針には、次のようなライフスタイルの選択を推奨することが含まれていてもよい:行動療法の導入、時間管理および課題整理、環境的変化の導入、食生活の変更、運動の変更またはそれらの組み合わせ。いくつかの態様では、治療指針には、代替的にまたは追加的に1つ以上の次のものが含まれていてもよい:追加診断試験の実行、薬物療法の処方、対象の自閉症スペクトル障害のモニタリング頻度の増加、行動療法およびライフスタイル選択の推奨またはそれらの組み合わせ。
別の態様において、配列ライブラリは、Illumina TruSeq Small RNA Sample Prepプロトコルを用いて精製した生体試料から調製し得る。
精製した生体試料に配列ライブラリを調製した後、配列ライブラリを、例えば、最新の試薬を1試料あたり3〜1000万リードの標的深度で用いたIllumina MiSeq、NextSeqまたはHiSeq等のハイスループットシーケンシング装置で処理し得る。リードデータは、参照ゲノム(例えば、ヒトゲノムのHg19Build等)にアラインメントし、例えば、Illumina BaseSpaceソフトウェア等のヒトゲノムのリードデータを処理し、かつヒトゲノムリードデータを参照ゲノムまたは参照miRNAと比較するために適合させた処理機およびソフトウェアを用いて、最新のmiRNA データベースまたは図2および3に列挙されたような参照miRNAに相互参照させてもよい。本明細書では、参照ゲノムは、種の遺伝子一式の代表例としての役割を果たす核酸配列データベースである。参照ゲノムは、(ハプロイドモザイクを形成する)一人の人間からの遺伝子の影響による偏りを受けないように多数の提供者から集めてもよい。Build 21は、健康なボランティアに由来する配列の1つのコレクションを表すが、本開示では他の好適な参照ゲノムを用いることを検討している。例えば、Bowtie配列アライナー等の配列アライニングおよび/または分析アルゴリズムを用いて、さらにリードデータを処理し、さらなる分析の前にデータを正規化させてもよい。
配列アライニング(sequence aligning)および/または分析を行った後に、試料中に検出されたmiRNAに基づき、あるいはシーケンサー中のmiRNAデータに対して行った比較に基づき、対象は自閉症スペクトル障害であるか診断され得る。対象が自閉症スペクトル障害を有するという決定に基づき、治療指針を対象に提供してもよい。治療指針の例として、限定することなく、次の:ライフスタイルの選択の推奨が挙げられてもよく、かつ次の1つ以上のものが挙げられる:行動療法の導入、時間管理および課題整理、環境的変化の導入、食生活の変更、運動の変更、追加診断試験の実行、薬物療法の処方、対象の自閉症スペクトル障害のモニタリング頻度の増加、行動療法およびライフスタイル選択の推奨またはそれらの組み合わせ。
図1は、対照対象およびASD対象の対象に関する特徴を示した図である。図1に示すように、対照対象およびASD対象両方の特徴には、年齢(年数で表した)、性別、自閉症診断観察一覧(Autism Diagnostic Observation Schedule)(ADOS)スコア、バインランドコミュニケーションスコア(Vineland Communication Score)(Comm)、バインランド社会化スコア(Vineland Socialization Score)(Social)、日常生活スコア(Activities of Daily Living Score)(ADLs)、集成スコア(Composite Score)(Comp)、出生年齢(週で表した)、体重(百分率で表した)、身長(百分率で表した)が含まれる。平均の標準偏差および範囲は、対照対象およびASD対象両方において選択特徴に含まれている。表の下にP値も選択特徴について計算した。Comm、Social、ADLsおよびCompを含むバインランドスコアは、対照グループとASDグループとでは顕著に異なっていることが理解できる。
図2は、対照対象からASDを区別する上位に順位づけされた変数および神経発達の程度とのそれらの相関関係の表を示す図である。図2に示すように、対照対象からASDを区別する14個の上位に順位づけされた変数(miRNA) が、特定の列挙されたmiRNAに関連する各配列に加えて示されている。さらに、図2には、列挙された各miRNAと関連する神経発達相関関係の関係強度を指示する値が含まれている。
図3は、対照対象からASD対象を区別する上位に順位づけされた変数に相当するmiRNA配列の表を示す図である。図3に列挙された配列およびmiRNAは、図2に列挙されたものに相当する。
当業者であれば、本開示を検討した後に変動や修正を行うであろう。開示した特徴および工程は、本明細書に記載された1つ以上の他の特徴および/または工程との任意の組み合わせおよび下位の組み合わせ(複数の独立した組み合わせおよび下位の組み合わせを含む)で実施してもよい。以上に記載または説明した種々の特徴および工程はその他のシステムや方法と組み合わせても、その他のシステムや方法に統合させてもよい。さらに、特定の特徴を省略してもよく、または実効しなくてもよい。
変更、代用および改変の例は、当業者であれば解明可能であり、本明細書に開示された発明の範囲を逸脱することなく成し得ることである。本明細書にて引用した全ての参照文献は、その全体を参照することにより組み入れられ、本出願の一部とする。
実験の概要
唾液のmiRNAプロファイルは、自閉症スペクトル障害を有する児童を同定し、適応行動と相関し、神経発達に関係するASD候補遺伝子に関係する。具体的には、唾液のmiRNAをASD対象24人ならびに年齢および性別が一致した対照対象21人から精製した。ASDグループには、軽度のASD(DSM−5基準および自閉症診断観察一覧)を有し、かつ神経障害、早産または既知の染色体異常の病歴がない人が含まれていた。唾液採取の際に、全対象は、バインランド適応行動基準(Vineland Adaptive Behavior Scales)で徹底的な神経発達性評価を完了した。RNAシーケンシング(RNA−Seq)により少なくとも半数の試料において、合計して246個のmiRNAが検出されて定量化され、非パラメータ試験、多変量ロジスティック回帰および分類分析、同様にモンテカルロ相互検証(MCCV)でのグループ間比較を実行するために用いた。上位のmiRNAについて適応行動の程度との相関関係を検査した。上位の異なって発現したmiRNAの最も信頼の高いmRNAターゲットの機能的エンリッチメント解析を、注釈、可視化および統合発見用データベース(Database for Annotation, Visualization, and Integrated Discovery)(DAVID)、同様にASD候補遺伝子のシモンズ基金自閉症データベース(Simons Foundation Autism Database)(AutDB)を用いて行った。
14個のmiRNAは、ASD対象において対照と比較して異なって発現し(p<0.05;FDR<0.15)、発見セットからの最良適合ロジスティック回帰モデルにおいて対象グループを区別するにあたり95%超の精度を示した。MCCVは、100回のシミュレーションにわたり0.92の平均ROC−AUC値を示し、検出のロバスト性をさらに支持した。ほとんどの14個のmiRNAは、バインランド神経発達性スコアと顕著な相関関係を示した 。機能的エンリッチメント解析では、転写活性、神経発達およびAutDB遺伝子に関係する標的遺伝子クラスターの顕著な過剰表現が検出された。
軽度のASDを有する対象でのこの試験的研究における、唾液のmiRNAの測定は、発達中の脳に発現している14個のmiRNAの異なる発現、インパクトmRNA関連脳発達(impact mRNAs related brain development)を証明し、適応行動の神経発達性の程度と相関した。これらmiRNAは、ASD用の潜在的スクリーニングツールとしての高い特異性および相互検証された実用性を有するものである。
実験の詳細
対象および評価
対象は採用された者であり、対照対象およびASD対象両方の除外基準には、4歳未満もしくは14歳超の年齢、交絡した神経性障害(即ち、脳性小児麻痺、てんかん)もしくは知覚障害(即ち、聴覚障害もしくは視覚障害)または急性疾患が含まれていた。被後見人、知能発育不全または早産(32週の妊娠期間未満)もしくは妊娠週令の10パーセント未満の出生時体重の経歴を有する対象も参加から除外した。知能障害、ASDまたはASDの家族歴の診断を有する対象は、対照グループから除外した。既知の症候性表現型(即ち、レット症候群、結節硬化症、アンジェルマン症候群、脆弱性 X)を有するASD対象も除外した。ASDを有する児童には精神科的症状の確立された併存疾患があるため、注意欠陥過活動性障害(ADHD)または不安神経症を有する対象は除外しなかった。
現時点でASD診断をされた24人の対象および21人の非ASD対照対象を含む(図1に示すように)、研究に採用された計45人の対象について、親の同意および対象の受諾(可能な場合)を得た。ASD対象は、DSM−5(アメリカ精神医学会、2013年)基準に従い診断し、自閉症診断観察一覧(Autism Diagnostic Observation Schedule)(ADOS)、幼児期自閉症評価尺度(the Childhood Autism Rating Scale)(CARS)、および/またはクリュッグ・アスペルガー指数(the Krug Asperger Index)の年齢に応じた測定基準で評価した。コミュニケーション(Comm)、社会的相互作用(Social)および日常生活の行動(ADLs)の機能的神経発達性指標を評価するために、親の面接を通じて医師により第二版バインランド適応行動尺度(Vineland Adaptive Behavior Scales 2nd edition )を全児童に適用した。病歴、出生歴、家族歴、手術歴、現在の投薬、医療上のアレルギー(medical allergies)、免疫状態および食事の変更を得た。神経学的欠損、視覚的/聴覚的障害または症候性身体的特徴を検査するために、簡単な身体検査を行った。
図1に示すように、年齢(p=0.18)、性別(p=0.82)、体重(p=0.91)、身長(p=0.85)または出生年齢(p=0.29)についてグループ間で顕著な差異はなかった。ASD対象の平均年齢は9.2±2.5歳であり、平均出生体重は3.2±0.64kgであった。ASD対象は、10.6±4.1の平均ADOSスコアを有し、軽度から中度のASDについてDSM−5基準で一貫していた。対照対象と比較したところ、それらは、バインランド適応行動尺度(Vineland Adaptive Behavior Scales)(図1)により評価したコミュニケーション(p<0.001)、社会的相互作用(p=0.001)および日常生活の行動(p<0.001)の顕著に低下したレベルを提示した。
全体として、24人の児童のASDグループは、次の合併診断を有していた者数人が含まれていた:ADHD(n=15)、不安障害(n=8)、学習障害または発育遅延(n=5)、喘息(n=3)、アレルギー(n=2)、強迫性障害(n=2)およびうつ病(n=1)。このグループにおける報告された薬物治療は次のものを含んでいた:メチルフェニデート興奮剤(n=8)、セロトニン特異性再取り込み阻害剤(SSRIs;n=7)、グアンファシン(n=5)、非定型抗精神病薬(n=5)、クロニジン(n=1)、気管支拡張剤(n=3)、抗ヒスタミン(n=3)、マルチビタミン(n=8)およびオメガ−3サプリメント(n=4)。発端者の3人は、改善したグルテン・フリーの食事をとっていて、ASD対象には一切の虫歯または歯周病がなかった。5人のASD対象は新生児集中治療が必要な出生時の合併症の病歴があったが、11日を超える治療が必要な者はいなかった。ほとんどのASD対象(n=17)は、教育的介入(言語療法、理学療法、作業療法)の現歴または既往歴を有していた。次の神経精神障害および神経発達性障害の陽性家族歴を有する数人の発端者もいた(一親等および二親等ならびにいとこに限る):学習障害(n=10)、うつ病(n=8)、不安障害(n=7)、ADHD(n=6)、ASD(n=4)および双極性障害(n=3)。
21人の典型的な発育中の児童の対照グループにも、次の合併診断を有していた者数人が含まれていた:ADHDまたはADD(n=5)、喘息(n=6)、アトピー性皮膚炎(n=4)およびアレルギー(n=2)。対照グループにおける報告された薬物治療は次のものを含んでいた:メチルフェニデート(n=3)、気管支拡張剤(n=6)および抗ヒスタミン(n=5)。改善した食事またはグルテン・フリーの食事をとっていた対照児童はなく、1人の対象には虫歯があった。対照対象1人は、短期間の新生児治療が必要であった出生時の合併症(RSV感染)の病歴があった。3人の対照対象は教育的介入(言語療法、理学療法、作業療法)の現歴または既往歴を有していた。学習障害(n=2)、うつ病(n=1)、ADHD(n=1)および双極性障害(n=1)について、一親等および二親等ならびにいとこの間で陽性家族歴が同定された。
唾液採取およびmiRNA処理
対象は健康児童訪問中に採用した。唾液試料を午前10時から午後3時の間に非絶食状態で採取した。水道水で漱いだ後に、Oragene RNA採取キット(DNA Genotek;カナダ、オタワ)を用いて吐出物を介しておよそ3mLの唾液を得て、処理するまで室温で保管した。 唾液のmiRNA をTRI Reagent LSを用いて Oragene RNA精製プロトコルに従い精製し、続けてRNeasy ミニカラム(Qiagen)を用いて2巡目の精製をした。RNA試料の収量および品質は、Illumina TruSeq Small RNA 試料調製プロトコル(Sample Prep protocol)(Illumina;カリフォルニア、サンディエゴ)を用いたライブラリー構築の前に、Agilent Bioanalyzerを用いて評価した。多重化した試料を、1試料あたり3百万リードの標的深度でv3試薬を用いてIllumina MiSeq機器に流した。リードは、Bowtie アルゴリズムを用いたIllumina BaseSpaceソフトウェアでのヒトゲノムのBuild 20にアライメントされ、分析の前に百万あたりのリード(RPM)に正規化させた。本文の結果を裏付けるデータセットは、NCBI Gene Expression Omnibus レポジトリ(受入番号待ち)にて入手可能である。
統計的分析
ASD対象と対照対象との顕著なグループ間差異を同定するために、医療データ、人口統計データおよび神経心理学的データの複合分析を行った。個々のmiRNAは、診断にかかわらず、試料の少なくとも半分に検出された場合にのみグループ間の比較に用いた。合計して246個のmiRNAを試験した。RNA配列データは正常に分配されなかったため、miRNAレベルのグループ差異は、複数の比較のため、ベンジャミン−ホッホバーグ偽発見率(Benjamini-Hochberg False Discovery Rate)(FDR)修正とともに、非パラメータのウィルコクソン・マン=ホィットニーU試験(Wilcoxon Mann-Whitney U test)を用いて検査された。個々のロジスティック回帰分析にFDR値<0.15のmiRNAを最初に用いて、理想的な「最良適合」アプローチにおいて弁別力を評価した。このようにする論理的根拠は、ロジスティック回帰が、元のRNA配列データの分配について予測せず、かつそれが、14個の個々の変数の完全セットに対して従属結果(診断、0または1とコード化されている)の従属性を最もよく表現するロジスティック関数Y = [1/(1 + e-(a + b1X1 + b2X2 + bnXn + ...))]を用いたデータ用に最適モードを繰り返し測定するのに非常に効果的であるためである。この最良適合は、最大尤度(Maximum Likelihood)基準を用いて最適な解が得られるまで、各miRNA変数に対する部分的回帰係数を調節することによって達成された。この過程の間、各対象試料は、モデルに基づく診断的分類の1つに属するという特異的な尤度を有することが測定され、対象のセットに対する全体的尤度(L)は、全対象の処理物の尤度スコアから導かれた。各対象につき予測を行っていたため、ロジスティック回帰分析の結果は、ひいては2×2の分類表を作成するために用いられ、そこから我々は感度または真の陽性率(即ち、モデルに基づきASDであると正確に予測されたASD対象の画分)および特異性または真の陰性率(即ち、対照であると正確に予測された対照対象の画分)を測定した。分類のカットオフ値は、Y=0.5(診断分類コード0と1の中間)である既定値に設定した。カットオフ値の全範囲にわたるカットオフ点を変動させ、各点で感度および特異性を再計算することによって、ひいてはモデル性能全体の不偏の評価をもたらす受信者動作特性(ROC)プロットを構築することが可能となった。
他のデータセットとの比較を容易にするために、ASD対象において見られた多くの平均差異は、対照に相対的な正規化Zスコア差異として、同様に、各対象グループ内に変動性を組み込む標準化コーエンのd値(Cohen's d values)として報告した。我々は、各個別回帰結果について、結果として得られたp値とともに、ベータ係数(Coeff)およびワルド統計値(Wald statistics)も報告した。miRNAレベルの、多様な医療の程度、人口統計の程度および神経心理学の程度に対する比較は、スピアマンの順位相関(Spearman's rank correlation)を用いて行った。
回帰モデリングアプローチの限界の1つは、「最良適合」は、最初の(発見)データセットでしか結果を精密に予測しない可能性である。14個のmiRNAの経験的妥当性をより厳密に評価するために、我々は、バランスのとれたサブサンプリングでの100倍モンテ−カルロ相互検証(100-fold Monte-Carlo Cross Validation)(MCCV)の結果に基づき、分類試験およびROC曲線分析を行った。各反復で、試料の3分の2を用いてmiRNA特徴重要性を評価した。次に、2、3、5、7、10および14個の最重要分類miRNA特徴を用いて分類モデルを構築し、それらを残されていた残留している3分の1の試料に対して相互検証した。各モデルの性能および信頼区間を測定するために、上記方法を100回繰り返した。我々が発見段階で行ったロジスティック・モデリングをさらに補集するために、部分最小二乗判別分析(PLS−DA)の多変量直線回帰アプローチを用いてこのMCCV分析を行った。この方法は、分類資格または診断(Y)を最も良く予測する、14個のmiRNA特徴の多次元直線組み合わせを抽出する。これら分析は、R plsパッケージにより提供されたplsrを用いて行われ、カレットパッケージを用いて分類および相互検証が行われた。我々は変数を、異なるシミュレーションされたモデルにおける回帰係数の合計によって決定されたその相対的重要性によって順位付けし、4つの最もロバストな、異なって発現したmiRNAについて個々のボックスプロットを作成した。
我々は、顕著に変化したmiRNAのセットの、表現パターンおよび一般的分離パワーを視認するために、ユークリッド距離測定基準での階層的クラスタリングを用いて類似のパターンは一緒にして、miRNAをグルーピングし、次いで全14個のmiRNAのPLS−DA分析から創出した3次元固有ベクトルにて対象を視認した。
miRNAデータのシステム−レベル分析は、オンライン情報源であるmiRNAデータベース(miRDB)を用いて行われ、我々が同定した各成熟配列についての予測標的物がもたらされた (mirBase v212014年8月アノテーションによる)。このデータベースバージョンは、2,588個のヒトmiRNAおよび947,941個の標的相互作用を同定する。解明された相互作用は、次いで、各miRNAについて上位20%の予測標的物のみを含むようにmiRDB結果に反映されたmiRNA−mRNA相互作用の予測強度に基づき、フィルターをかけられた。次いで、これら特定のmRNAは、アメリカ国立アレルギー・感染症研究所(NIAID)での、Database for Annotation, Visualization, and Integrated Discovery(DAVID,バージョン6.7)からのオンラインの機能性アノテーションクラスタリング(Functional Annotation Clustering )ツールを用いて、機能的エンリッチメントの裏付けのために検査した。検査する遺伝子が大量であることを理由として、我々は、EASEスコア閾値を2.0に増やし、複数リンケージ(Multiple Linkage) 閾値を0.7に設定し、類似閾値を0.45に設定し、最終グループメンバーを(Final Group Membership)を4のサイズに設定した。上位3つのアノテーションクラスターのみが表形式で報告された。DAVID機能的クラスターに加えて、我々は、14個のmiRNAの組み合わせたセットに対する予測標的物の上位20%のリストと、シモンズ基金自閉症データベース(Simons Foundation Autism Database)(AutDB)に掲載された740個のASD関連遺伝子との比較もし、フィッシャーの直接確率検定およびオッズ比計算を用いて潜在的エンリッチメントについて試験した。
異なって発現したmiRNAの、脳および組織に特異的な表現パターンは、発育中および成人ヒトの脳にわたって、異なって発現したmiRNAの調査を検討することで同定された。我々は、脳に多く発現したmiRNAが、それらがASDに修正されたか否かにかかわらず、唾液にも検出されたか確認するために、脳データも使用した。
miRNAレベルの測定は、シーケンサーを用いたダイレクトシーケンシング;上記miRNAプローブ等のヌクレオチドプローブでのマイクロアレイ;ヌクレオチドプローブでのLuminex系磁気ビーズおよび/またはLuminex系非磁気ビーズ;ヌクレオチドプローブおよび/またはカスタムしたプライマーでのポリメラーゼ連鎖反応(PCR);カスタムしたプロテクションプローブでのRNaseプロテクションアッセイ;ヌクレオチド系プローブでのノーザンブロット;カスタムしたハイブリダイゼーションプローブでのRNAscopeおよびSmart Flare;ならびに放射性ヌクレオチド取り込み流出(radioactive nucleotide incorporation run-off)およびPCR系定量化を含む多種多様な技術によって行うことができる。
唾液miRNAレベルは、診断および適応性行動の程度との関係を示す
唾液のmiRNAのシーケンシングによって、246個のmiRNAが少なくとも試料の半分に存在していることが検出された。これらのうち、マン=ホィットニー試験により、14個のmiRNAは、対照と比べてASDグループ内で発現の顕著な変化を示した(p<0.05、FDR<0.15)(図2に示すように)。miRNAの10個は、ASD対象において上方調節され、4個は、下方調節された。ASDと対照対象との間で大量に最大の平均差異を有するmiRNAは、miR−628−5p(それは最も顕著な差異も有していた)(p=0.0001、Zスコア差異=1.13)であった。個々のロジスティック回帰分析からの結果は、miR−628−5pを最も顕著(ワルド統計値=11.21、p=0.001)なものとして強調もし、またそれは、ROC分析(図2)からの曲線(AUC=0.90)の下に2番目に高い領域を示した。個々には、miR−335−3pが最大AUCを有し、miR−30e−5pがASDを予測するにあたり最高精度76%を有していた(図2)。
我々は、目的の14個のmiRNAが、神経発達性の程度に関連しているか否か測定するために、スピアマンの順位相関(Spearman's rank correlation)分析を行った。この分析によって、バインランドスコアおよび14個のmiRNA中13個(唯一miR−140−3pが顕著な相関関係を示さなかった)に含まれていた複数の程度との顕著な相関関係が明らかとなった。特に、miRNAの9個が陰性相関関係(即ち、より高いmiRNAがより低いバインランドスコアと関連していた)のみを明示した一方、それらの4個は、陽性相関関係のみを示した。さらに、バインランドスコアと陽性相関関係があった全てのmiRNAは、ASD対象において低減した発現を有するものであった一方、バインランドスコアと陰性相関関係があった全てのmiRNAは、ASDにおいて増加した発現を有していた(図2)。
図3は、対照対象からASD対象を区別する上位に順位づけされた変数に相当するmiRNA配列の表を示す図である。これら配列および図3に列挙されたmiRNAは図2に列挙されたものに相当する。
階層的クラスタリングおよび線形判別分析がmiRNAレベルによって試料を区別する
ASD対象および対照対象について階層的クラスタリングを行い、miRNAデータにおいて目立つパターンを明らかにした(図4A)。PLS−DA結果を用い、14個の変数マトリックスの3次元表示を使用して、ASD対象と対照対象との間の分離度合を視認した。この分析の結果は、クラスタリング結果を補完し、対象グループにおいてほんの控えめな重複を指示した(図4B)。3次元プロットにおけるこれら重複した対照対象およびASD対象に対する医療データ、人口統計データおよび適応行動データの検証では、決定的な説明を同定することができなかった。
多変量回帰、分類予測およびROC分析は高感度および高特異性を指示する
最大診断有用性を評価するための初期の「最良適合」モデルは、分類精度のための単独多変量ロジスティック回帰試験に基づいたものであった。この結果は、受信者動作特性(ROC)曲線および分類予測表(表4C)を用いて評価された。このmiRNAのセットに対する多変量ROCは、0.974の曲線(AUC)の下に領域を明示した。このmiRNAセットは、研究参加者内でのASDの診断を予測するために感度100%および特異性95.6%であった。特に、我々は、我々の対象をASDグループまたは対照グループのいずれかに事前選択していたため、14個の変数の陽性予測値または陰性予測値を測定しなかった。
miRNAデータセットの診断有用性の相互検証
14個のmiRNA変数のデータセットは、モンテ−カルロ相互検証 (Monte-Carlo Cross-Validation)(MCCV)実験にて、全モデル(14個全てのmiRNAを含む)について0.92の平均ROCAUC値で、非常に高いレベルで機能し続けた。さらに、MCCVは、100回のシミュレーションにわたり84.4%の全体精度で、特異性87.5%および感度81%を明示した。最も一般的な結果は、4個の誤分類された対照対象および3個または4個の誤分類されたASD対象を含んだ混同マトリックスであった。特に、これらは我々の独自のロジスティック回帰方法を用いて誤分類された対象と同一の対象であり、線形または非線形多変量モデリングアプローチのいずれかが適切であることを示唆する。
経路エンリッチメント解析が神経発達およびASD標的物のためのエンリッチメントを同定する
14個のmiRNAの最高信頼性mRNAの分析から、各miRNAについて平均555個の予測標的物が産出された(7,764個の合計予測相互作用)。これらのおよそ10%が1個以上のmiRNAの標的となり、およそ7,000個の明白なmRNA 相互作用(別添A)を産出した。次いで、この大量の相互作用は、各miRNAについて予測標的物の上位20%のみを含むようにmiRDB結果に反映されたmiRNA−mRNA相互作用の予測強度に基づきフィルタリングした(別添A)。これによって1,347個の独自の強度に予測されたmRNA相互作用が同定された。次いで、DAVID(バージョン6.7)を用いて、機能的エンリッチメントの裏付けのために特定の高信頼mRNAを検査した。合計して1,247個の高信頼mRNA標的物が利用可能な機能的アノテーションを有していた。厳密な設定(2.0に設定したEASEスコア閾値、併せて複数リンケージ(Multiple Linkage) 閾値を0.7に設定し、類似閾値を0.45に設定し、最終グループメンバー(Final Group Membership)を4に設定した)を用いたことで、310個の合計クラスターマッピングが明らかとなった。次いで、アノテーションクラスターにおける上位準節点(subnodes)を検査し、転写活性化に関連する遺伝子(5個の準節点および2個のアノテーションクラスターに存在)ならびに神経投射(51個の遺伝子)および軸索投射(同一遺伝子の31個)に関連する遺伝子が、2倍以上のエンリッチメントで明らかとなった。
さらに、我々はASDとの関連性のために高信頼標的遺伝子を、それらとシモンズ基金自閉症データベース(Simons Foundation Autism Database)(AutDB)における740個のタンパク質をコードする遺伝子と比較することによって調査した。我々の1,347個のmRNA標的物の高信頼リストには、AutDBリスト(別添B)と重複した108個(14.6%)が含まれていた。これは、ASD関連遺伝子については、単に偶然で予測していた際(オッズ比=2.40、95th CI=1.94−2.97、フィッシャーの直接確率p値=7.1e−12)と比べて、顕著な2.2倍のエンリッチメントを表していた。これらASD関連mRNA標的物の間で特筆すべきは、脆弱X精神遅滞タンパク質1(FMR1) およびフォークヘッドボックスタンパク質P2(FOXP2)であった。
エンリッチメントされたDAVIDクラスターにマッピングした遺伝子およびAutDB候補遺伝子は、組み合わされてASDに対して最も機能的関連性を有するかもしれないと予測された標的mRNAを指示した。これは、神経投射および軸索投射のサブノードにマッピングしたAutDB遺伝子に対して最も高い上昇を指示し、同様にFOXP2およびFMR1を含む、複数のサブノードに対して明白な多面発現効果を有する少数の遺伝子を強調した(別添C)。
唾液中の標的miRNAはヒトの脳に広くかつ高く発現した
我々が同定したmiRNA標的の、潜在的脳関連性の最終検査として、我々は、Ziats およびRennert [14]によって公有財産として寄託された発育中(4か月〜23歳)のヒトの脳にわたるmiRNAに関するRNA配列データを分析した。この分析によって、我々がASD唾液に変化があったことを見出した14個中の13個のmiRNAに対する結果がもたらされた。特筆すべきことに、全ての13個のmiRNAが、幼児期を通した、小脳、背外側前頭前野(PFC)、腹側両面PFC、内側PFC、眼窩前頭PFCおよび海馬を含む複数の脳の領域に発現していた。さらに、miRNAの9個は、高度なリードレベル(>1000)で発現していた一方、4個は、比較的低いリードレベル(<1000)で発現していた。発現レベルと、年齢および性別のいずれかとの関係性は見られなかった。しかしながら、miRNAの5個は、脳の領域にわたって発現に変化があり(miR−7−5p、miR−27a−3p、miR−140−3p、miR−191−5pおよびmiR−2467−5p)、海馬に対して小脳では最も差異が発生していた。
現在のASD診断は、特異性が50%未満であり、18〜24か月の年齢まで有効ではない親へのアンケートに依存している。このアプローチは、ASDを有する児童を診断するにあたり、かつ彼らを早期の仲介サービスに参加させるにあたり非効率的である。本研究の結果は、唾液に基づくバイオマーカー試験が、診断の年齢を下げてスクリーニングの特異性を改善させ、関連サービスの負担を軽減させる可能性があることを示唆するものである。我々は、理想的なバイオマーカー候補は、1)脳に発現し、2)神経発達に生理学的または機能的に関連し、3)末梢試料から容易に測定され、かつ4)ASDを有する人に異なって発現されるべきであると示唆する。この研究によって、これら基準に当てはまる唾液中の14個のmiRNAのセットが同定された。
発育中のヒトの脳にわたるmiRNA発現パターンの検査は、我々の14個のバイオマーカー候補セット内のmiRNAが、幼児期を通じて複数の脳の領域に一貫して発現していたことを証明した。さらに、これらmiRNAの機能的経路分析によって、神経発達に関連する遺伝子ネットワーク、同様にシモンズ基金自閉症データベース(Simons Foundation Autism Database)によるASDに関連する遺伝子のエンリッチメントが明らかとなった。全ての重複する標的mRNAについて論ずることは本報告の範囲を逸脱することであるが、我々は、特筆すべき2つを指摘する:脆弱X精神遅滞タンパク質1(FMR1)およびフォークヘッドボックスタンパク質P2(FOXP2)。 FMR1タンパク質生成物は、ニューロンに広く発現し、miRNA相互作用を通じてシナプス転写を調節し、知的障害の最も一般的な遺伝的要因である脆弱X症候群では崩壊されている。およそ脆弱X症候群を有する40%の児童が、ASDの基準を満たす。同様に、FOXP2は、発達性言語および言語障害に関わる第一の遺伝子であり、FOXP2のミスセンス変異は、ASDの顕著な特徴である言語失行症を招いた。これら両方の遺伝子は、1つ以上のサブノードに存在していて、FOXP2は転写活性および神経投射サブノードに高く表されていた。
ASD児童および対照児童の唾液中に測定された246個のmiRNA標的物のうち、14個のセットが大幅に顕著な差異を示し、発見データセット全体に作成された多変量非線形ロジスティック回帰モデルにおいてASD診断を予測するにあたり95%超の精度であった。試料の1/3をマスキングしてモンテ−カルロシミュレーションを用いた100倍相互検証によって、特異性87.5%および感度81%、84.4%の全体精度が明らかとなった。併せて、これら結果は、唾液のmiRNAプロファイリングは、現在の「黄金律」M−CHATスクリーニング方法の全体的特異性をほぼ2倍にする可能性を有することを指示した。
トレーニングセットでは、全てのASD対象が正しく分類され、2人の対照対象のみが誤分類された(対象204および205)。しかしながら、これら対象は、バインランドスコア(両者とも113の複合スコアを有していた)または年齢(8歳および11歳)で極端な変化を提示しなかったが、1人の対象(対象205)は言語療法の既往歴を有していた。かれらの唯一の特筆すべき医学的所見は、必要に応じたアルブテロールでの治療による喘息の診断(対象204)、および両児童とも対照グループにおける児童の年齢に基づく百分率より平均して体重が重く身長が高かった(グループ平均78と比較して体重百分率96および100;グループ平均71と比較して身長百分率92および97)という事実である。相互検証の過程で誤分類された追加的児童の記録検証からも、一切の、医学的変数または人口統計学的変数の一貫したパターンまたは関連性は明らかとならなかった。
我々がASDを有する児童に異なって発現していたと同定した多数の唾液のmiRNAは、ASDを有する児童の、死後の小脳皮質(miR−23a−3p、miR−27a−3p、miR−7−5pおよびmiR−140−3p)、リンパ芽球様細胞株(miR−23a−3p、miR−30e−5p、miR−191−5p)および血清(miR−27a−3p、miR−30e−5p)の研究に以前から記載されてきた。よって、ASDを有する児童の3つの組織タイプにわたって異なって調節されていた3個のmiRNAが存在する(miR−23a−3p、miR−27a−3pおよびmiR30e−5p)。miR−23aは、細胞増殖および細胞分化を調節するためにmiR−27aと協力して機能し、miRNAの一対は、ASDを含む多数のヒトの病態において異常調節されていたことが報告されてきたことは言及に値する。miR−23aのレベルは、両方ともASDと関連し得る脳虚血または一時的てんかんのようなCNS損傷への応答においても変動する。よって、miR−23a−3pの異常調節は、ASDの病態生理学的顕著な特徴を表し得る。
本研究において、最もロバストに修正されたmiRNA(miR−628−5p)は、以前のASD研究では同定されていなかったものの、それは出生後発育を通してヒトの脳で発現し、CNS病理学にかかわってきた。例えば、ヒト神経膠腫におけるmiRNA発現の分析では、miR−628−5pの顕著に低減した発現が示された。これは、顕著に増加したASD対象の唾液中のmiR−628−5p発現とは対照をなす。
この試験的研究の試料規模および断面的性質は別として、別の制限は、記載したASD対象および対照対象の年齢であり(4〜14歳)、ASDバイオマーカーが理想的に利用されるであろう標的人口(0〜2歳)の代表ではないことである。しかしながら、確立した、知的障害専門家(developmental specialist)によって診断された軽度のASD(ADOSにより測定された)を有する対象の均質グループを選択することは、対象に長期の診断を要求する。追加的に考慮するのは、年齢が2歳未満の児童をスクリーニングするための唾液採取の実行可能性である。我々は、唾液が、乳歯が生える過程(6か月から18か月)で豊富に見つかるだけでなく、採取に最も痛みがないことを示唆する。この年齢範囲の児童からの唾液試料に基づいて結果を予測するにあたり、現在のmiRNA利用性を評価するには、さらなる研究が必要である。
本発明の、対象が自閉症スペクトル障害を有するか否か診断する方法は、 別の診断手段を用いて以前にASDの危険性があると同定された対象の第二診断または確認的診断を提供するためにも用いることができ、当該手段には、限定することなく、乳児チェックリストおよび家族歴または遺伝子検査の評価であるM−CHATが含まれる。それは、M−CHATのような試験が適切ではない、特に言語習得前の対象にも用いることができる。
本研究の新規の側面は、それが脳、脳発達およびASDに関連した影響遺伝子(impact gene)で発現し、ASDを有する児童においては高度に特異的な様式で変化するmiRNAのセットを唾液中に同定することである。ASDの診断のためのこの14個のmiRNAのセットの特異性は、ASDスクリーニングで用いられている現在の黄金律であるM−CHATのものよりほぼ2倍である。コピー数変異体(CNVs)および単一ヌクレオチド多型(SNPs)は、ASDの重要な遺伝的危険因子とみなされているものの、それらは全体で考慮した場合、件数の30%未満を占め、1つのCNVとして1%超のASD罹患率を説明していない。対照的に、miRNA等のエピジェネティックな機序は、特異的機能性分類に関連する遺伝子のコーディネートされたネットワークを変化させる可能性を有する。本発明において予測できなかった発見は、唾液miRNAの、適応行動の標準的神経発達性程度との関係性、ならびに神経発達方法およびASD候補遺伝子の両方に対するmiRNA標的の集中である。これは、miR−27a、miR−23aおよびmiR−628−5p等のmiRNAを、ASD用の魅力的な潜在的機能性バイオマーカーにする。陽性のM−CHATアンケートを有するより若年の児童の人口およびより大きな独立集団複製試料においてmiRNA変化を予測的に確認することで、ASDを診断するためにmiRNAバイオマーカースクリーニングを追加することに対する競合的な裏付けが提供され得る。
ASD児童の唾液中のmiRNAの異なった発現およぎ診断的利用性
図4Aは、上位14個のmiRNAの階層的クラスター分析を示す図である。これらmiRNAは、対照(対象コードは文字Cを含む)と比較して、ASD児童(対象コードは文字Aを含む)において異なって発現した。色は、正常化された存在度の平均Z−スコアを指示する。図4Aでは、平均クラスター連結でのユークリッド距離測定基準が用いられた。図4Bは、上位14個のmiRNAの部分最小二乗判別分析(PLS−DA)を示す図であり、データセットの変数の55%を総じて占めた3つの固有ベクトル成分のみを用いて、対象を2つのクラスターに概して分類したことを示した。図4CのトレーニングデータセットのROC−AUC分析は、ロジスティック回帰分類試験で非常に高いレベルの性能を指示した(感度100%、特異性90%、0.97の曲線下領域(AUC)値)。
上位14個のmiRNAのモンテ−カルロ相互検証分析
14個のmiRNAバイオマーカーのロバスト性を、含まれた2、3、5、7、10および14個のmiRNAで、多変量PLS−DAを100回反復して用いて対象を正確に分類する能力を測定し、トレーニング段階で対象の1/3をマスキングすることによって、段階的な様式で評価した。これによって、0.92の全体ROC−AUCおよび3人のASDと4人の対象の誤分類が明らかとなった。
図5Aは、14個のmiRNAバイオマーカーのロバスト性を、含まれた2、3、5、7、10および14個のmiRNAで、多変量PLS−DAを100回反復して用いて対象を正確に分類する能力を測定し、トレーニング段階で対象の1/3をマスキングすることによって、段階的な様式で評価した。これによって、0.92の全体ROC−AUCおよび3人のASDと4人の対象の誤分類が明らかとなった。図5Bは、ID番号によって同定された誤って分類された対象とともに、MCCVからの可能性をプロットされた対象の分類を示す図である。図5Cは、マン=ホィットニー試験により最も確実に変化した4個のmiRNAの箱ひげ図を示す図である。

Claims (28)

  1. 配列番号1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13および14を含んでなる群から選択されるリボヌクレオチド配列を有するプローブセットを有してなる2つ以上のmiRNAプローブのコレクション。
  2. 前記コレクションが、生体試料に存在するmiRNAに対する14個のmiRNAプローブの相対比率が1以上であることを含んでなる、請求項1に記載のコレクション。
  3. 固体支持体および
    固体支持体に付着した請求項1に記載のコレクション
    を含んでなる、miRNAマイクロアレイ。
  4. 対象が、自閉症スペクトル障害を有するか否かを診断する方法であって、
    自閉症スペクトル障害を有する可能性のある対象から生体試料を得ること;
    配列番号1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13および14を含んでなる群から選択されるリボヌクレオチド配列を有するプローブセットを有してなる1つ以上のmiRNAプローブのコレクションを提供すること;
    該プローブを、生体試料に存在している場合の相補的核酸分子にハイブリダイゼーションさせるために効果的な条件下で、対象からの生体試料を該コレクションと接触させること;
    該接触の結果として任意のハイブリダイゼーションを検出すること;および
    該検出に基づき対象が自閉症スペクトル障害を有するか否か同定すること
    を含んでなる、方法。
  5. 前記同定に基づき治療指針を実行することをさらに含んでなる、請求項4に記載の方法。
  6. 前記治療指針が、次の1つ以上を含む、請求項5に記載の方法:追加診断試験の実行、薬物療法の処方、対象の自閉症スペクトル障害のモニタリング頻度の増加、行動療法およびライフスタイル選択の推奨またはそれらの組み合わせ。
  7. 前記治療指針が、ライフスタイルの選択の推奨を含み、かつ次の1つ以上を含む、請求項6に記載の方法:行動療法の導入、時間管理および課題整理、環境的変化の導入、食生活の変更、運動の変更またはそれらの組み合わせ。
  8. 前記コレクションが、試料に存在するその他のmiRNAに対する14個のmiRNAプローブの相対比率が1以上であることを含んでなる、請求項4に記載の方法。
  9. 前記生体試料が、唾液、尿、便、血清、血漿、脳組織または脳脊髄液である、請求項4に記載の方法。
  10. 前記検出が、マイクロアレイ、Luminex系磁気ビーズまたはLuminex系非磁気ビーズ、ノーザンブロット、RNaseプロテクションアッセイ、in situハイブリダイゼーション(ISH)、RNA−ScopeおよびSMART Flareを含む定量的ハイブリダイゼーション系アッセイによって実行される、請求項4に記載の方法。
  11. 前記検出によってmiRNA発現レベルが測定される、請求項4に記載の方法。
  12. 前記検出が、オリゴヌクレオチドプローブ、SybrGreenまたは類似の染料でのリアルタイム定量的PCR、放射性ヌクレオチド系定量化、およびデジタルドロップレットPCRを含むポリメラーゼ連鎖反応アッセイによって実行される、請求項4に記載の方法。
  13. 対象が、自閉症スペクトル障害を有するか否か診断する方法であって、
    自閉症スペクトル障害を有する可能性のある対象から生体試料を得ること;
    生体試料をダイレクトシークエンシング法にかけて生体試料中の核酸分子のヌクレオチド配列情報を提供すること;
    生体試料中の核酸分子のヌクレオチド配列情報と、配列番号1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13および14を含んでなるプローブセットから選択される1つ以上のmiRNAプローブのコレクションのヌクレオチド配列とを比較すること;
    1つ以上のmiRNAプローブまたはそれらの相補体の任意のコレクションが、生体試料中に存在しているか測定し、かつそれらの発現レベルおよび該比較に基づき互いに対しての発現の相対レベルを測定すること;および
    該測定に基づき対象が自閉症スペクトル障害を有するか否か同定すること
    を含んでなる、方法。
  14. 前記同定に基づき治療指針を実行することをさらに含んでなる、請求項13に記載の方法。
  15. 前記治療指針が、次の1つ以上を含む、請求項14に記載の方法:追加診断試験の実行、薬物療法の処方、対象の病態のモニタリング頻度の増加、行動療法およびライフスタイル選択の推奨またはそれらの組み合わせ。
  16. 前記治療指針が、ライフスタイルの選択の推奨を含み、かつ次の1つ以上を含む、請求項14に記載の方法:行動療法の導入、時間管理および課題整理、環境的変化の導入、食生活の変更、運動の変更またはそれらの組み合わせ。
  17. 前記コレクションが、生体試料に存在する他のmiRNAに対する14個のmiRNAプローブの相対比率が1以上であることを含んでなる、請求項13に記載の方法。
  18. 前記生体試料が、唾液、尿、便、血清、脳組織または脳脊髄液である、請求項13に記載の方法。
  19. 対象が、自閉症スペクトル障害を有するか否か測定するための好適なキットであって、
    配列番号1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13および14を含んでなる群から選択されるリボヌクレオチド配列を有するプローブセットを有してなる2つ以上のmiRNAプローブを含んでなるキット。
  20. 前記2つ以上のmiRNAプローブに付着した固体支持体をさらに含んでなる、請求項19に記載のキット。
  21. (a)陰性対照として用いる、1つのランダムに生成した配列;(b)全RNA分解のための標準化対照として用いる、ハウスキーピング遺伝子に由来する、少なくとも1つのオリゴヌクレオチド配列;または(c)陽性対照として用いる、少なくとも1つのランダムに生成した配列
    の少なくとも1つをさらに含んでなる、請求項19に記載のキット。
  22. 対象における自閉症スペクトル障害の治療方法であって、
    対象から生体試料を得ること;
    配列番号1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13および14を含んでなる群から選択されるリボヌクレオチド配列を有するプローブセットを有してなる1つ以上のmiRNAプローブのコレクションを提供すること;
    該プローブを、生体試料に存在している場合の相補的核酸分子にハイブリダイゼーションさせるために効果的な条件下で、生体試料を該コレクションと接触させること;
    該接触の結果として任意のハイブリダイゼーションを検出すること;
    該検出に基づき対象が自閉症スペクトル障害を有するか否か同定すること;および
    該同定に基づき治療指針を実行すること
    を含んでなる、方法。
  23. 対象における自閉症スペクトル障害の治療方法であって、
    自閉症スペクトル障害を有する可能性のある対象から生体試料を得ること;
    生体試料をダイレクトシークエンシング法にかけて生体試料中の核酸分子のヌクレオチド配列情報を提供すること;
    生体試料中の核酸分子のヌクレオチド配列情報と、配列番号1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13および14を含んでなるプローブセットから選択される1つ以上のmiRNAプローブのコレクションのヌクレオチド配列とを比較すること;
    1つ以上のmiRNAプローブまたはそれらの相補体の任意のコレクションが、生体試料中に存在しているか測定し、かつそれらの発現レベルおよび該比較に基づき互いに対しての発現の相対レベルを測定すること;
    該測定に基づき対象が自閉症スペクトル障害を有するか否か同定すること;および
    該同定に基づき治療指針を実行すること
    を含んでなる、方法。
  24. 前記固体支持体が、スワブ、唾液コレクションバイアルおよび/またはPCRアレイプレートを含んでなる、請求項3に記載のマイクロアレイ。
  25. 前記固体支持体が、スワブ、唾液コレクションバイアルおよび/またはPCRアレイプレートを含んでなる、請求項3に記載のキット。
  26. 前記相対比が、1.5:1〜2.5:1である、請求項2に記載のコレクション。
  27. 前記相対比が、1.5:1〜2.5:1である、請求項8に記載の方法。
  28. 前記相対比が、1.5:1〜2.5:1である、請求項17に記載の方法。
JP2017539370A 2015-01-21 2016-01-20 自閉症スペクトル障害を有する児童の唾液中のエピジェネティックバイオマーカーの同定 Pending JP2018504123A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562106107P 2015-01-21 2015-01-21
US62/106,107 2015-01-21
US201562263467P 2015-12-04 2015-12-04
US62/263,467 2015-12-04
PCT/US2016/014182 WO2016118662A1 (en) 2015-01-21 2016-01-20 Identification of epigenetic biomarkers in the saliva of children with autism spectrum disorder

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018504123A true JP2018504123A (ja) 2018-02-15
JP2018504123A5 JP2018504123A5 (ja) 2019-02-28

Family

ID=56417707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017539370A Pending JP2018504123A (ja) 2015-01-21 2016-01-20 自閉症スペクトル障害を有する児童の唾液中のエピジェネティックバイオマーカーの同定

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20180171406A1 (ja)
EP (1) EP3247798A4 (ja)
JP (1) JP2018504123A (ja)
CA (1) CA2974191A1 (ja)
WO (1) WO2016118662A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2018237366B2 (en) * 2017-03-21 2022-12-08 Penn State Research Foundation Analysis of autism spectrum disorder
AU2018239339A1 (en) * 2017-03-23 2019-10-03 Penn State Research Foundation Method for diagnosing or monitoring conditions characterized by abnormal temporal variations method of normalizing epigenetic data to compensate for temporal variations
KR102621064B1 (ko) * 2017-03-23 2024-01-03 콰드런트 바이오사이언시즈 인코포레이티드 외상성 뇌 손상 및 뇌진탕 증상의 분석 및 예측
US20230295728A1 (en) * 2020-06-04 2023-09-21 Centre National De La Recherche Scientifique (Cnrs) Methods for diagnosing and treating autism

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090099034A1 (en) * 2007-06-07 2009-04-16 Wisconsin Alumni Research Foundation Reagents and Methods for miRNA Expression Analysis and Identification of Cancer Biomarkers
US20100202973A1 (en) * 2007-05-18 2010-08-12 Karolinska Institutet Innovations Ab Microrna molecules associated with inflammatory skin disorders
US20130012403A1 (en) * 2009-12-23 2013-01-10 George Washington University Compositions and Methods for Identifying Autism Spectrum Disorders

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100202973A1 (en) * 2007-05-18 2010-08-12 Karolinska Institutet Innovations Ab Microrna molecules associated with inflammatory skin disorders
US20090099034A1 (en) * 2007-06-07 2009-04-16 Wisconsin Alumni Research Foundation Reagents and Methods for miRNA Expression Analysis and Identification of Cancer Biomarkers
US20130012403A1 (en) * 2009-12-23 2013-01-10 George Washington University Compositions and Methods for Identifying Autism Spectrum Disorders

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ABU-ELNEEL, K. ET AL.: "Heterogeneous dysregulation of microRNAs across the autism spectrum", NEUROGENETICS, vol. 9, JPN6019048865, 19 June 2008 (2008-06-19), pages 153 - 161, XP019593841, ISSN: 0004314593, DOI: 1031007/S10048-008-0133-5 *
SARACHANA, T. ET AL.: "Investigation of post-transcriptional gene regulatory networks associated with autism spectrum disor", GENOME MEDICINE, vol. 2, no. 23, JPN6019048864, 7 April 2010 (2010-04-07), pages 1 - 18, XP021085656, ISSN: 0004314592, DOI: 10.1186/gm144 *
VASU, M. M. ET AL.: "Serum microRNA profiles in children with autism", MOLECULAR AUTISM, vol. 5, no. 40, JPN6019048867, 30 July 2014 (2014-07-30), pages 1 - 9, XP021192423, ISSN: 0004173613, DOI: 10.1186/2040-2392-5-40 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20180171406A1 (en) 2018-06-21
CA2974191A1 (en) 2016-07-28
EP3247798A1 (en) 2017-11-29
WO2016118662A1 (en) 2016-07-28
EP3247798A4 (en) 2019-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Hicks et al. Salivary miRNA profiles identify children with autism spectrum disorder, correlate with adaptive behavior, and implicate ASD candidate genes involved in neurodevelopment
Karlsson Linnér et al. Multivariate analysis of 1.5 million people identifies genetic associations with traits related to self-regulation and addiction
Swindell et al. ALS blood expression profiling identifies new biomarkers, patient subgroups, and evidence for neutrophilia and hypoxia
Chang et al. The protocadherin 17 gene affects cognition, personality, amygdala structure and function, synapse development and risk of major mood disorders
Kong et al. Characteristics and predictive value of blood transcriptome signature in males with autism spectrum disorders
JP2021176328A (ja) エピジェネティックな染色体相互作用
KR102621064B1 (ko) 외상성 뇌 손상 및 뇌진탕 증상의 분석 및 예측
US20130123124A1 (en) Methods and compositions for characterizing autism spectrum disorder based on gene expression patterns
Nurnberger et al. Genetics of psychiatric disorders
JP2012501181A (ja) バイオマーカー・プロファイルを測定するためのシステムおよび方法
CN103080339A (zh) 用于诊断卒中及其致因的生物标志物
Clelland et al. Utilization of never-medicated bipolar disorder patients towards development and validation of a peripheral biomarker profile
JP2020502999A (ja) 抗うつ治療に対する対象の反応を予測するための方法およびシステム
JP2018504123A (ja) 自閉症スペクトル障害を有する児童の唾液中のエピジェネティックバイオマーカーの同定
CN104968802A (zh) 作为诊断标志物的新miRNA
JP2023518291A (ja) 循環遊離mRNAプロファイリングアッセイを使用してアルツハイマー病のリスクを検出するシステムおよび方法
JP2024111161A (ja) 気分障害検査用バイオマーカーとしてのrna編集
CA3141888A1 (en) A method of treatment or prophylaxis
Buckley et al. Cell type-specific aging clocks to quantify aging and rejuvenation in regenerative regions of the brain
WO2021230379A1 (ja) パーキンソン病の検出方法
Schijven et al. Genetic cross-disorder analysis in psychiatry: from methodology to clinical utility
WO2016182835A1 (en) Systems and methods to predict autism before onset of behavioral symptoms and/or to diagnose autism
WO2020021028A1 (en) Biomarkers for the diagnosis and/or prognosis of frailty
EP3149208B1 (en) Genetic markers for memory loss
JP2021175381A (ja) アトピー性皮膚炎の検出方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190118

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190118

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191213

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200731