JP2018503406A - カード・ウォレット - Google Patents

カード・ウォレット Download PDF

Info

Publication number
JP2018503406A
JP2018503406A JP2017507444A JP2017507444A JP2018503406A JP 2018503406 A JP2018503406 A JP 2018503406A JP 2017507444 A JP2017507444 A JP 2017507444A JP 2017507444 A JP2017507444 A JP 2017507444A JP 2018503406 A JP2018503406 A JP 2018503406A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
arm
upper arm
wallet
lower arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017507444A
Other languages
English (en)
Inventor
ムーン エリック
ムーン エリック
Original Assignee
ムーン エリック
ムーン エリック
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ムーン エリック, ムーン エリック filed Critical ムーン エリック
Publication of JP2018503406A publication Critical patent/JP2018503406A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45CPURSES; LUGGAGE; HAND CARRIED BAGS
    • A45C11/00Receptacles for purposes not provided for in groups A45C1/00-A45C9/00
    • A45C11/18Ticket-holders or the like
    • A45C11/182Credit card holders

Landscapes

  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)

Abstract

身分証明カード、クレジット・カード、RFIDカードなどのカードとともに用いるカード・ウォレットを開示する。カード・ウォレットはベースと当該ベースから延在する下側アームおよび上側アームとを備えている。下側アームおよび上側アームはそれぞれチャネル部と外側末端部に配置された突起とを備えている。ベースと下側アームおよび上側アームのチャネル部とは保持領域を形成している。突起は、保持領域が閉塞された非偏倚位置と保持領域が開放された偏倚位置との間で移動可能である。動作時には、突起においてカードが挿入される時に下側アームおよび上側アームの突起が偏倚位置に移動しており、カードの挿入を完了させ、さらに第1のアームおよび第2のアームを非偏倚位置へ復帰させてカードを保持領域内に保持する。

Description

本発明は、概してウォレットまたはホルダに関する。より詳細には、本発明は複数の銀行デビット・カード、クレジット・カード、身分証明カード、および、RFIDカードなどのクレジット・カードに近い外形の機械装置または電子装置を保持するように設計されたウォレットに関する。
クレジット・カードおよび身分証明カードを収納するウォレットは、一般に、収納するカードの総量より十分に大きいウォレットに帰する態様で構成される(特許文献1)。このような従来のウォレットは、通常、各カード用に個別のポケットを備えた皮革材または合成材から作製され、厚み、重量および体積がよりいっそう増加する。種々の身分証明カードを保持および保護する金属製ケースを設計することが試みられてきた(特許文献2および特許文献3)。従来のこの種の金属製カード・ウォレットは、カードを見える状態にするには、またRFIDカードの機能を有効にするには装置を開く必要があり、さらに金属製ばねクリップによって体積の増加およびカード損傷の虞を招来してしまう。さらに、このような従来のウォレットは、ヒンジの閉状態によって内容積が決定されて容量が1、2枚のカードに制限されるため、多数のカードを収納することができない。単純な金属板と当該金属板およびカードを束ねる保持ストラップとを用いて体積の増加を最小限に抑えるように設計されたウォレットもある(特許文献4)。これらの装置は、フック・アンド・ループ・ファスナ(またはこれに代えて金属製フック・アンド・ループ)を備えた柔軟性を有する保持ストラップを使用し、カードおよび貨幣を金属板に圧接する。最近になって、従来のカード・ウォレット設計は、弾性ストラップ(特許文献5および非特許文献1)、または弾性ストラップを備える単純な機械加工された金属トレイ(非特許文献2)、または2枚の板をカードに圧接するゴム製Oリング(非特許文献3)を使用することに着目するようになった。このような従来のウォレット設計は、体積を最小限に抑えることに成功しながらも、身分証明カードを目視により利用することを阻み、また無線伝播を阻止することに起因してRFID機能を途絶させる欠点を有する。その上、弾性ストラップまたはフック・アンド・ループ・ファスナの柔軟性によって内容物の保持が不安定になり、またはOリングの緊締性によってカードの挿入または取出しが困難になる。結局、ゴムまたは高分子弾性部材を利用した全てのウォレットは弾性部材の損耗、伸張、または亀裂に対して脆弱であってついには破損に至り、全カードが飛び出すこととなる。特許文献6は、3つの端面上にカードを保持するL字状のリップを備えた平坦な板金性の筐体により一方側においてカードを保持し、ばねクリップによって反対側からカードを圧接するウォレットを開示している。しかし、この種の従来の設計では、マネー・クリップが開放されると一方端が開放されてカードが落ちるため、挿入したカードを適切に保持するには厚いクリップの追加を要する。したがって、マネー・クリップが開放された場合に、カードがそれ以上保持されずに地面に落下する可能性がある。結局、ばねクリップは、挿入したカードの枚数に応じてカードに不均一な応力をかける。これにより、1枚のカードのみを挿入する場合にはカードが安定に留まらず、多数のカードを挿入する場合には留める力がプラスチック・カードに損傷を与えかねない。同様に、特許文献7、特許文献8、および特許文献9は、箱内に1つまたは複数の金属製ばねを用いて、箱内で電話カードを上向きに圧接する。しかし、これらの種類の従来の装置では、収納したカードをランダムに利用することができず、カードを収納順に取り出さざるを得ない。特許文献10は、2つの側面上にカードを保持するL字状のリップを備えた薄い板金製カード・ホルダを開示しているが、閉じるときにカードを収納する皮革またはその他の柔軟性を有するフォルダを用いる。外側のフォルダによって、挿入したIDカードを見ること、または任意のカードを急いで挿入するもしくは取り出すことが不可能になる。特許文献11は、クレジット・カードの裏面にある磁気ストライプを保護する薄いスリーブ装置を開示している。しかし、この装置は1枚のカードを収納することができるにすぎず、また挿入したIDカードを見える状態にする機能がユーザにとっておろそかにされている。特許文献12は、複数のカードを確実に保持する他の金属製カード・ケースを開示している。しかし、この種の従来のカード・ケースでは、これまでの皮革製ウォレットと比較して体積および重量が低減されず、また、任意の挿入したIDカードを見ること、またはそこに収納した任意のRFIDカードの機能がおろそかにされている。
米国特許第3659640号 米国特許第1097851号 米国特許第1151248号 米国特許第5653276号 米国特許出願公開第2013/0276943号 米国特許第6082422号 米国特許第985525号 米国特許第1503144号 米国特許第1710828号 米国特許第2084085号 米国特許第5941375号 米国特許第6412627号
www.kickstarter.com/projects/2083673703/alpha−worlds−best−wallet www.kickstarter.com/projects/189943599/machine−era−wallet www.kickstarter.com/projects/331414694/omega−compact−solid−titanium−wallet
本発明の一目的は、銀行デビット・カード、クレジット・カード、身分証明カード、および、RFIDカードなどのクレジット・カードに近い外形の機械装置または電子装置を容易に格納して見える状態にすることができるカード・ウォレットを提供することである。
本発明は、下端部、上端部、および幅W1を有するカードとともに用いられるカード・ウォレットである。前記カード・ウォレットは、下側末端部および上側末端部を備えるベースを備えている。前記カード・ウォレットは、前記ベースの前記下側末端部に連接する内側末端部と、外側末端部とを備える下側アームをさらに備えている。前記下側アームは、チャネル部と、前記外側末端部に配置されて前記チャネル部への進入を阻止する突起とをさらに備えている。同様に、前記上側アームは、前記ベースの前記上側末端部に連接する内側末端部と、外側末端部とを備えている。前記上側アームは、チャネル部と、前記上側アームの前記外側末端部に配置されて前記上側アームの前記チャネル部への進入を阻止する突起とを備えている。前記ベースと前記下側アームおよび前記上側アームのチャネル部とは前記カードを保持する保持領域を形成している。前記下側アームおよび前記上側アームの前記突起は前記保持領域が閉塞された非偏倚位置と前記保持領域が開放された偏倚位置との間で移動可能である。動作時には、前記下側アームおよび前記上側アームの前記突起において前記カードの前記底端部および前記頂端部が接触して挿入される時に前記下側アームおよび前記上側アームの前記突起が前記偏倚位置に移動しており、前記下側アームおよび前記上側アームの前記チャネル部内への前記カードの挿入を完了させ、さらに前記第1のアームおよび前記第2のアームを前記非偏倚位置へ復帰させて前記カードを前記保持領域内に保持する。
本発明の以下の説明は、添付の図面を参照することによって理解しやすくなる。
本発明によるカード・ウォレットの正面斜視図である。 前記カード・ウォレットの正面斜視図である。 複数のカードを保持し、運転免許証などの第1のカードを見える状態にして利用可能とする前記カード・ウォレットの正面平面図である。 クレジット・カードなどの第2のカードを見える状態にして利用可能とする図3のカード・ウォレットの背面平面図である。 前記カード・ウォレットの正面図である。 前記カード・ウォレットの左側面図である。 前記カード・ウォレットの右側面図である。 前記カード・ウォレットの上面図である。 前記カード・ウォレットの底面図である。 前記カード・ウォレットの背面図である。 図4の10−10線に沿って切断した断面図である。
図1A、1Bおよび図2、3を参照すると、本発明は、運転免許証(図2)などの第1のカード10およびクレジット・カード(図3)などの第2のカード12を確実に格納して見える状態にするカード・ウォレット20である。
図2を参照すると、カード10および12の各々は、下端部16、上端部18、および幅W1を備えている。「カード」との用語は任意の従来の銀行デビット・カード、クレジット・カード、運転免許証などの身分証明カード、および、RFIDカードなどの従来のクレジット・カードに近い外形をなす現存するまたは将来開発される任意の機械装置および/または電子装置を意味する。標準のクレジット・カード・サイズはID−1ドキュメント・フォーマットと呼ばれ、寸法は、85.60×53.98mm(3.370×2.125インチ)かつ0.76mm(0.030インチ)厚である。
図1A、1Bおよび図4〜10を参照すると、カード・ウォレット20は、概してベース22、下側アーム28、および上側アーム44を備えている。ベース22は下側末端部24および上側末端部26を備えている。下側アーム28は、ベース22の下側末端部24に連接する内側末端部30と、外側末端部32とを備えている。下側アーム28は、フロア36および側壁38および40を有するC字状のチャネル部34をさらに備えている。下側アーム28は、外側末端部32に連接するとともに外側末端部32から内側に向かって延在して下側アーム28のチャネル部34への進入を阻止する突起42をさらに備えている。上側アーム44は、ベース22の上側末端部26に連接する内側末端部46と、外側末端部48とを備えている。上側アーム44は、フロア52および側壁54および56を有するC字状のチャネル部50(図10)をさらに備えている。上側アーム44は、外側末端部48に連接するとともに外側末端部48から内側に向かって延在して上側アーム44のチャネル部50への進入を阻止する突起58をさらに備えている。ベース22と下側アーム28および上側アーム44のチャネル部34および50とは、それぞれ、第1のカード10および第2のカード12を保持する保持領域を形成する。上側アーム44のチャネル部50は、下側アーム28のチャネル部34に対して離間しているとともにほぼ位置整合している。下側アーム28はベース22に対してほぼ垂直である。上側アーム44はベース22に対してほぼ垂直である。非偏倚状態、すなわち下側アーム28および上側アーム44が応力を受けず移動もしない位置において、突起42と突起58との間の距離D1は52.40mm(2.0630インチ)であり、カード10および12を保持領域から取り出すことができない。下側アーム28および上側アーム44のそれぞれの突起42および58は、保持領域が閉塞された非偏倚位置と、カード10および12を保持領域に挿入することが可能となる保持領域が開放された偏倚位置との間で移動可能である。下側アーム28の突起42は非偏倚位置において上側アーム44の突起58から距離D1だけ離間している。非偏倚位置において距離D1はカードの幅W1より小さい。動作時には、突起42および58においてカード10および12の底端部16および頂端部18が挿入される時に下側アーム28および上側アーム44のそれぞれの突起42および58が偏倚位置に移動しており、下側アーム28および上側アーム44のそれぞれのチャネル部34および50内へのカード10および12の挿入を完了させ、さらに第1のアーム28および第2のアーム44を非偏倚位置へ復帰させてカード10および12を保持領域内に保持する。突起42および58は、カード10および12を確実に保持するように寸法決めされて円筒状をなし、また手で操作するときにカード10および12を放出する滑らかな表面を備えている。下側アーム28および上側アーム44のそれぞれのチャネル部34および50は、挿入対象のカードを整列させるのを補助するように開口部の最奥まで延伸している。
カード・ウォレット20は、アルミニウム6061−T6または7075−T6合金の鋼片などの単一ピースの材料から従来の機械加工によって作製され、下側アーム28および上側アーム44のそれぞれのチャネル部34および50を形成する中央カード・スロットを備えている。下側アーム28は、内側末端部30において、鋼片材料の弾性限界を超えて下側アーム28を曲げることを防止するようにベース22と接合したコーナ・ガセット43をさらに備えている。同様に、上側アーム44は、内側末端部46において、鋼片材料の弾性限界を超えて上側アーム44を曲げることを防止するようにベース22と接合したコーナ・ガセット59をさらに備えている。コーナ・ガセット43および59における丸みを帯びた形状は、局部応力破壊を防止する応力緩和に利用される。ベース22は、カード10および12を挿入して取り出すことができる程度に下側アーム28および上側アーム44が曲がることを可能とするトーション・バーを形成している。加熱処理してエージング固化させたアルミニウム合金を使用すれば、繰り返しの曲げが応力破壊に至らないことを確保しやすい。しかし、鋼片を、他のアルミニウム合金、ステンレス鋼、チタン合金、炭素繊維、または他の複合材料もしくは高分子材料などの、破壊を伴わずに繰り返し曲げることが可能な任意の他の材料から構成することができる。
カード・ウォレット20は、従来のカード・ウォレットと比較して顕著な改善および利点をもたらす。第1に、カード・ウォレット20は従来のカード・ウォレットより非常に軽量である。第2に、カード・ウォレット20は、後に劣化して定期的な交換を要する弾性体またはばねの使用を伴わずに、挿入したカードを確実に固定または保持する。第3に、カード・ウォレット20は、担持者の身分を証明する、カード10および12の非遮視状態を提供する。第4に、カード10および12は、カードが損傷を受けることなく保持領域に確実に保持される。第5に、カード・ウォレット20によって、カードを任意の所望の態様で積み重ねることが可能となり、積み重なったカードのうちの2枚を全体的に見える状態にすることが可能となる。
代替の実施形態として、静止した突起を、ばねを装填した突起で置き換えることによってベース22を曲げる必要性を解消してもよい。他の実施形態として、ねじおよびねじ溝付き孔などの従来の締結手段によって、カード・ウォレット20の下側アーム28および上側アーム44をベース22に接続される個別ピースとしてもよい。他の実施形態として、カード・ウォレット20に、下側アーム28および上側アーム44のそれぞれのチャネル部34および50の各々を備えた複数のチャネルを採用することによって、1つのチャネル内に1枚のカードを挿入することを可能としてもよい。他の実施形態として、下側アーム28上の側壁38および40と上側アーム44上の側壁54および56との間の距離をより小さくまたはより大きくして、それぞれ、挿入するカードの数をより少なくまたはより多くすることを可能としてもよい。下側アーム28および上側アーム44のそれぞれのチャネル部34および50はc字状であるが、正方形状および長方形状などの他の様々な形状を有していてもよい。
本発明の特定の実施形態を図示および説明してきたが、当業者が請求する発明の範囲から逸脱せずに変更および修正をなし得ることは明らかである。

Claims (10)

  1. 下端部、上端部、および幅W1を有するカードとともに用いられるカード・ウォレットであって、
    下側末端部および上側末端部を備えるベースと、
    前記ベースの前記下側末端部に連接する内側末端部と、外側末端部とを備える下側アームであって、チャネル部と、前記外側末端部に配置されて前記チャネル部への進入を阻止する突起とをさらに備える下側アームと、
    前記ベースの前記上側末端部に連接する内側末端部と、外側末端部とを備える上側アームであって、チャネル部と、前記上側アームの前記外側末端部に配置されて前記上側アームの前記チャネル部への進入を阻止する突起とを備える上側アームとを備え、
    前記ベースと前記下側アームおよび前記上側アームの前記チャネル部とは前記カードを保持する保持領域を形成しており、前記下側アームおよび前記上側アームの前記突起は前記保持領域が閉塞された非偏倚位置と前記保持領域が開放された偏倚位置との間で移動可能であり、前記下側アームおよび前記上側アームの前記突起において前記カードの前記底端部および前記頂端部が挿入される時に前記下側アームおよび前記上側アームの前記突起が前記偏倚位置に移動しており、前記下側アームおよび前記上側アームの前記チャネル部内への前記カードの挿入を完了させ、さらに前記第1のアームおよび前記第2のアームを前記非偏倚位置へ復帰させて前記カードを前記保持領域内に保持するカード・ウォレット。
  2. 前記上側アームの前記チャネル部は、前記下側アームの前記チャネル部に対して離間しているとともにほぼ位置整合している、請求項1に記載のカード・ウォレット。
  3. 前記下側アームは前記ベースに対してほぼ垂直である、請求項2に記載のカード・ウォレット。
  4. 前記上側アームは前記ベースに対してほぼ垂直である、請求項3に記載のカード・ウォレット。
  5. 前記下側アームの前記突起は前記非偏倚位置において前記上側アームの前記突起から距離D1だけ離間し、前記距離D1は前記カードの前記幅W1より小さい、請求項4に記載のカード・ウォレット。
  6. 前記下側アームおよび前記上側アームの前記突起の各々は丸みを帯びている、請求項5に記載のカード・ウォレット。
  7. 前記下側アームは前記ベースの曲げを防止するガセットを備えている、請求項6に記載のカード・ウォレット。
  8. 前記上側アームは前記ベースの曲げを防止するガセットを備えている、請求項7に記載のカード・ウォレット。
  9. 前記ベース、前記下側アーム、および前記上側アームはワン・ピース材から作製されている、請求項8に記載のカード・ウォレット。
  10. 前記ワン・ピース材はアルミニウム鋼片である、請求項9に記載のカード・ウォレット。
JP2017507444A 2014-08-12 2015-08-12 カード・ウォレット Pending JP2018503406A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/457,403 2014-08-12
US14/457,403 US9681721B2 (en) 2014-08-12 2014-08-12 Card wallet
PCT/US2015/044891 WO2016025622A1 (en) 2014-08-12 2015-08-12 Card wallet

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019071253A Division JP6609080B2 (ja) 2014-08-12 2019-04-03 カード・ウォレット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018503406A true JP2018503406A (ja) 2018-02-08

Family

ID=55301134

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017507444A Pending JP2018503406A (ja) 2014-08-12 2015-08-12 カード・ウォレット
JP2019071253A Active JP6609080B2 (ja) 2014-08-12 2019-04-03 カード・ウォレット

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019071253A Active JP6609080B2 (ja) 2014-08-12 2019-04-03 カード・ウォレット

Country Status (7)

Country Link
US (3) US9681721B2 (ja)
EP (1) EP3179879A4 (ja)
JP (2) JP2018503406A (ja)
KR (1) KR101965080B1 (ja)
CN (1) CN106793853A (ja)
CA (1) CA2994398C (ja)
WO (1) WO2016025622A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104010544B (zh) * 2011-11-03 2017-12-19 弗兰克·F·E·迈尔 用于卡片和/或钞票的存放装置
US9681721B2 (en) 2014-08-12 2017-06-20 Decadent Minimalist Inc. Card wallet
USD814184S1 (en) 2016-09-06 2018-04-03 Jamie Parsons Pocket carrier
US10278466B2 (en) * 2016-11-22 2019-05-07 David Talarico Article organization and storage device
DE202017105482U1 (de) 2017-08-18 2017-09-21 Frank F.E. Mayer Haltevorrichtung für Karten und/oder Scheine
US11457704B2 (en) 2018-09-10 2022-10-04 Christopher Hoffman Minimalist wallet
DE202018106998U1 (de) 2018-12-07 2018-12-20 Moritz Pirker Vorrichtung zur Aufbewahrung von Karten, insbesondere Karten im ID-1-Format (Scheckkartenformat)
USD908352S1 (en) * 2018-12-07 2021-01-26 Moritz Pirker Card case
US11903466B2 (en) 2019-01-17 2024-02-20 Dango Products, Llc Wallet with card holding mechanisms
US11571050B2 (en) 2019-10-22 2023-02-07 Dango Products, Llc Wallet
US11178947B2 (en) 2019-01-17 2021-11-23 Dango Products, Llc Wallet with card holding mechanisms
US11439214B2 (en) 2019-01-17 2022-09-13 Dango Products, Llc Wallet
US11653729B2 (en) 2019-10-22 2023-05-23 Dango Products, Llc Wallet with card holding mechanisms
US11547188B2 (en) * 2019-03-27 2023-01-10 Justin J. Myers Customizable card wallet
IT201900012096A1 (it) 2019-07-17 2021-01-17 Wimex Srl Dispositivo di tenuta per carte e/o soldi
USD908351S1 (en) 2019-09-06 2021-01-26 Christopher Hoffman Minimalist wallet
DE102020117794A1 (de) 2020-07-06 2022-01-13 Rocked Empire Gmbh Kartenhalter
USD951632S1 (en) * 2020-10-07 2022-05-17 Dango Products, Llc Wallet
USD947530S1 (en) * 2020-10-16 2022-04-05 Ögon Designs Card case
USD950240S1 (en) * 2021-04-09 2022-05-03 Dango Products, Llc Wallet
USD982315S1 (en) 2021-04-09 2023-04-04 Dango Products, Llc Wallet
USD982314S1 (en) 2021-04-09 2023-04-04 Dango Products, Llc Wallet
USD968081S1 (en) 2021-05-10 2022-11-01 Shenzhen Mincho Technology Co., Ltd Card wallet
US11425976B1 (en) 2021-09-29 2022-08-30 Dango Products, Llc Money clip
USD1012493S1 (en) * 2023-10-18 2024-01-30 Evan Kwong Card wallet

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57112371U (ja) * 1980-12-29 1982-07-12
JPS5855622U (ja) * 1981-10-09 1983-04-15 松本 俊夫 自動改札用定期券入れ
US4817253A (en) * 1987-10-20 1989-04-04 Harmatuik Rodney I Card holding device
JPH07313233A (ja) * 1994-05-23 1995-12-05 Katsuyoshi Yano 携帯用収納ケース
JPH1099119A (ja) * 1996-09-30 1998-04-21 Tsubasa Syst Kk カードホルダ
JP2005071342A (ja) * 2003-08-06 2005-03-17 Tis Kk カードケース
US7334616B2 (en) * 2004-10-12 2008-02-26 Kaminski Scott T Card-holding and money clip device

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US438280A (en) * 1890-10-14 Benjamin b
US985525A (en) 1910-09-12 1911-02-28 Edward F Hamill Card-case.
US1151248A (en) 1913-07-14 1915-08-24 Charles J Dieges Card-case.
US1097851A (en) 1913-12-11 1914-05-26 Dieges & Clust Card-case.
US1503144A (en) 1921-07-13 1924-07-29 Dudley W Lester Dispensing cardcase
US1710828A (en) 1927-10-18 1929-04-30 Keen Benjamin Cardcase
US2084085A (en) 1934-05-28 1937-06-15 Forest H Hartzell Card case
US2185359A (en) * 1938-04-25 1940-01-02 Nels H Swanson Coin purse
US2569629A (en) * 1949-05-14 1951-10-02 Orphius F Everitt Coin-holding device
US3062364A (en) * 1961-03-02 1962-11-06 American Optical Corp Carrying cases
US3659640A (en) 1969-10-24 1972-05-02 Nathan Fenster Credit card wallet and method of making same
US3648832A (en) * 1970-08-21 1972-03-14 David Kirshenbaum Card carrying case
USD256852S (en) * 1977-07-22 1980-09-16 Mcgahee Francis M Credit card holder
JPS57112371A (en) 1980-12-24 1982-07-13 Nippon Kayaku Co Ltd N-substituted delta1-tetrahydrophthalimide derivative, its preparation, and herbicide containing said derivative as active component
JPS5856764B2 (ja) 1980-04-17 1983-12-16 大成建設株式会社 アスフアルト遮水壁の構築工法及び装置
US4316539A (en) * 1980-12-10 1982-02-23 Rca Corporation Video disc caddy
US4753405A (en) * 1985-10-02 1988-06-28 Lee-Rowan Company Support brace assembly for shelf
DE4011920A1 (de) * 1990-04-12 1991-10-17 Kurz Kunststoffe Gmbh Mehrteiliger aufnahmebehaelter
JPH097005A (ja) 1995-06-14 1997-01-10 Kenji Tsuge 自動改札機に対する定期券出入装置
US5653276A (en) 1995-12-07 1997-08-05 Niernberger; Harold A. Combination wallet and billfold
JP3052851B2 (ja) 1996-10-03 2000-06-19 タイガー魔法瓶株式会社 電気貯湯容器
US6082422A (en) 1997-06-03 2000-07-04 Storus Corp. Money clip and card holder
US5941375A (en) 1997-12-22 1999-08-24 Kamens, L.L.C. Device for protecting magnetic cards and method of making same
JP2000185781A (ja) * 1998-12-18 2000-07-04 Sawai Seikan Kk 携帯用カ―ドケ―ス
JP4493773B2 (ja) 1999-12-27 2010-06-30 新日本無線株式会社 ガンダイオード及びその製造方法
US6412627B1 (en) * 2000-01-05 2002-07-02 James Allen Tiscione Card holder and ejector
US6427836B1 (en) * 2000-01-18 2002-08-06 Trg Accessories, L.L.C. Wallet identification card holder
GB0022675D0 (en) * 2000-09-15 2000-11-01 Carling Point Ltd Lamina storage device
CN2747938Y (zh) * 2004-11-19 2005-12-28 许丕恒 皮包、皮夹中插卡装置
USD574614S1 (en) * 2006-10-25 2008-08-12 Sanders John M Card holder
CN201243708Y (zh) * 2008-07-25 2009-05-27 何维德 信用卡夹
US7921890B2 (en) * 2008-08-13 2011-04-12 Wei-Teh Ho Credit card case
USD627786S1 (en) * 2008-10-13 2010-11-23 Team Research, Inc. Combo memory card case
USD630848S1 (en) * 2009-03-26 2011-01-18 Laminex, Inc. Identification card holder
WO2011030176A1 (en) * 2009-09-09 2011-03-17 Sandisk Il Ltd. Holders for portable memory cards and method for manufacturing same
CN201822139U (zh) * 2010-09-30 2011-05-11 杭州市余杭高级中学 新型卡套
US9125464B2 (en) 2012-04-19 2015-09-08 Human Design, Llc Low profile wallet
US10793342B2 (en) * 2012-07-16 2020-10-06 John Minson Credit card dispenser
USD716043S1 (en) * 2013-02-06 2014-10-28 Daniel Wilk Wallet
US20150034525A1 (en) * 2013-07-31 2015-02-05 Evan Christopher Braxton Apparatus for storing and retrieving card sized objects
USD724841S1 (en) * 2013-11-17 2015-03-24 Jonathan Neil Schneider Card holder
US9339094B2 (en) * 2014-07-28 2016-05-17 Spectre Wallets Credit card holder and wallet
US9681721B2 (en) * 2014-08-12 2017-06-20 Decadent Minimalist Inc. Card wallet

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57112371U (ja) * 1980-12-29 1982-07-12
JPS5855622U (ja) * 1981-10-09 1983-04-15 松本 俊夫 自動改札用定期券入れ
US4817253A (en) * 1987-10-20 1989-04-04 Harmatuik Rodney I Card holding device
JPH07313233A (ja) * 1994-05-23 1995-12-05 Katsuyoshi Yano 携帯用収納ケース
JPH1099119A (ja) * 1996-09-30 1998-04-21 Tsubasa Syst Kk カードホルダ
JP2005071342A (ja) * 2003-08-06 2005-03-17 Tis Kk カードケース
US7334616B2 (en) * 2004-10-12 2008-02-26 Kaminski Scott T Card-holding and money clip device

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016025622A1 (en) 2016-02-18
CN106793853A (zh) 2017-05-31
KR101965080B1 (ko) 2019-04-02
USD809792S1 (en) 2018-02-13
JP2019141623A (ja) 2019-08-29
EP3179879A1 (en) 2017-06-21
US10470541B2 (en) 2019-11-12
US20160045006A1 (en) 2016-02-18
KR20170093778A (ko) 2017-08-16
CA2994398A1 (en) 2016-02-18
EP3179879A4 (en) 2018-03-21
JP6609080B2 (ja) 2019-11-20
US20170280846A1 (en) 2017-10-05
US9681721B2 (en) 2017-06-20
CA2994398C (en) 2020-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6609080B2 (ja) カード・ウォレット
US10327525B2 (en) Multifunctional card holder
RU123302U1 (ru) Держатель для карт
US9125465B2 (en) Wallet
US10791808B2 (en) Compact wallet
US8863793B2 (en) Modular organization case
US7640632B2 (en) Article for holding currency and credit cards
US7278584B1 (en) Portable electronic music devices with convenient or foldable transaction cards
US11425976B1 (en) Money clip
KR200488584Y1 (ko) 카드들 및 머니의 분리 저장을 위한 장치
US20140066142A1 (en) Electronic Device Protective Case and Article Carrying Pouch
WO2016179586A1 (en) Compact wallet
US20200060402A1 (en) Electronic Payment Card and Key Holding Assembly
US20200154868A1 (en) Cell phone case
US9173474B2 (en) ID card holder
US7252452B2 (en) Binder with front pocket
WO2012069789A1 (en) Smart card holder
US20140083578A1 (en) Card Retention Device
US20230096354A1 (en) Money clip
US20220312919A1 (en) U-shaped holder device for cards and/or money
US20240041174A1 (en) Memory Card Storage Device
US20230389668A1 (en) Card Holding Wallet
JP3145970U (ja) カードホルダー
JP3165343U (ja) 折部自動拡開構造
US20070212911A1 (en) Retainer for use with a ring shaped member

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180424

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180721

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181204