JP2018503364A - ニューロピリン1(Neuropilin 1)に対する抗体およびその用途 - Google Patents

ニューロピリン1(Neuropilin 1)に対する抗体およびその用途 Download PDF

Info

Publication number
JP2018503364A
JP2018503364A JP2017530040A JP2017530040A JP2018503364A JP 2018503364 A JP2018503364 A JP 2018503364A JP 2017530040 A JP2017530040 A JP 2017530040A JP 2017530040 A JP2017530040 A JP 2017530040A JP 2018503364 A JP2018503364 A JP 2018503364A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
seq
sequence
antigen
variable region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017530040A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6475835B2 (ja
Inventor
ドヒョン ナム
ドヒョン ナム
ヨップ ユン
ヨップ ユン
ジェヒョン イ
ジェヒョン イ
ジンク イ
ジンク イ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Life Public Welfare Foundation
Original Assignee
Samsung Life Public Welfare Foundation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Life Public Welfare Foundation filed Critical Samsung Life Public Welfare Foundation
Publication of JP2018503364A publication Critical patent/JP2018503364A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6475835B2 publication Critical patent/JP6475835B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2863Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against receptors for growth factors, growth regulators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • A61K47/6849Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a receptor, a cell surface antigen or a cell surface determinant
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/567Framework region [FR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/60Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
    • C07K2317/62Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments comprising only variable region components
    • C07K2317/622Single chain antibody (scFv)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/77Internalization into the cell
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

本発明は、NRP1(Neuropilin 1)に対する抗体またはその抗原結合断片、これをコードする核酸、前記核酸を含むベクター、前記ベクターで形質転換された細胞、前記抗体またはその抗原結合断片の製造方法、前記抗体またはその抗原結合断片を含む抗体−薬物接合体、およびその癌予防または治療用組成物に関する。

Description

本発明は、NRP1(Neuropilin 1)に対する抗体またはその抗原結合断片、これをコードする核酸、前記核酸を含むベクター、前記ベクターで形質転換された細胞、前記抗体またはその抗原結合断片の製造方法、前記抗体またはその抗原結合断片を含む抗体−薬物接合体、およびその癌予防または治療用組成物に関する。
ニューロピリン(NRP)は、NRP1とNRP2を含み、これは神経細胞で最初に発見された。NRP1は、約923個のアミノ酸で構成され、NRP2は、約926個のアミノ酸で構成され、これらは共通して類似のドメイン構造を有し、全体的に44%のアミノ酸相同性を有すると知られている。
NRP1は、軸索誘導を調節するためにプレキシン補助−受容体と作用する、セマフォリン3Aリカンドに結合する受容体として知られている。その後、NRP1は、血管内皮成長因子(VEGF)リカンドファミリーの構成員に結合して血管発生を媒介することが明らかになった。
血管系の発生を介して数多くの生理的過程と病理的過程が進行される。腫瘍のように活動的に成長する組織には適切に血液が供給されなければならない。これらの組織は、一般に新しい血管形成と維持を増進させる全−血管新生因子を生成させることによって血管新生を介して血液を供給する。血管形成は単純な過程ではないが、次の段階を介して行われる:a)内皮細胞(EC)が既存の内皮細胞から増殖したり分化する段階;b)内皮細胞が移動して癒着してコード(cord)−類似構造を形成させる段階;c)血管コードが細管形成を進行して中央に内腔がある血管を形成させる段階;d)既存のコードや血管に芽が出始めて2次血管を形成させる段階;e)原始血管叢が追加の再形成と再生を進行する段階;およびf)内皮ペリプラズムを動員して内皮管に入れて、血管に対する維持および調整機能を提供する段階(このような細胞には、小さい毛細血管の場合には血管周皮細胞、大きい血管の場合には平滑筋細胞、および心臓内の心筋細胞が含まれる)。
NRP1は、多様な種類のヒト腫瘍細胞株およびヒト腫瘍(膠芽細胞腫、星状細胞腫、神経膠腫、神経芽細胞腫、睾丸癌、大腸癌、黒色腫、膵臓癌、肺癌、乳癌、食道癌および前立腺癌など)で発現すると知られていて、VEGFおよびセマフォリンの癌細胞の増殖、生存および移動に及ぼす影響にかかわるとも知られている。また、NRP1の発現程度に応じて癌進行程度が増加したり、癌患者の予後が良くないことが知られている。
腫瘍成長の場合、血管新生は過形成物から新生物に転移するのにおいて決定的で、腫瘍の成長と転移に対する栄養を提供するのにおいても決定的な役割をすることができる。新生血管形成により腫瘍細胞は正常細胞と比較して成長利点と増殖自律性を獲得できるようになる。腫瘍は通常、利用可能な毛細血管層からの距離のために、数立方ミリメートルの大きさでだけ増殖できる単一異常細胞として始まり、追加の成長と伝染なしに長期間「潜伏」状態で停滞され得る。続いて、いくつかの腫瘍細胞は、血管新生表現型に転換されて内皮細胞を活性化させて、新しい毛細血管に増殖および成熟される。このように新しく形成された血管は、原発性腫瘍を持続的に成長させるようにするだけでなく、転移性腫瘍細胞を伝播して再コロニー化させることができる。
これと関連して、NRP1を過発現する癌を治療するために、NRP1に高い親和力で結合して癌細胞の成長を阻害できる抗−NRP1抗体が求められる。
治療用抗体市場は、年平均11.8%に成長して2017年に899億ドルに達すると見込まれ、この中坑癌治療剤が最も大きい割合を占めている。現在260個の生命工学企業が約700個の治療用抗体に対する開発を進行中であり、この中220個の抗体が臨床実験中である(Gabilondo and Larrick,2000)。過去15年間癌細胞に特異的に発現が高かったり突然変異された抗原を標的に種々の抗体が開発されて、血液癌と固形癌患者に投与された。
このような技術的背景下、本出願の発明者等は、種々の癌で発現されると知られているNRP1に結合して細胞内に内在化(internalizing)される坑癌治療用抗体を開発するために努力した。その結果、本発明者等は、ファージディスプレイ技術を利用してNRP1に高い親和力で結合して細胞内に内在化される抗−NRP1抗体を開発して、このような抗−NRP1抗体が癌細胞の移動を顕著に抑制させる可能性があることを確認して、本発明を完成した。
本背景技術の部分に記載された前記情報は、ただ本発明の背景に対する理解を向上させるためのものであり、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者に既知の先行技術を形成する情報を含まないことがある。
本発明の目的は、NRP1に対する新規抗体またはその抗原結合断片を提供するところにある。
本発明の他の目的は、前記抗体またはその抗原結合断片をコードする核酸を提供するところにある。
本発明のさらに他の目的は、前記核酸を含むベクター、前記ベクターで形質転換された細胞および前記抗体またはその抗原結合断片の製造方法を提供するところにある。
本発明のさらに他の目的は、前記抗体またはその抗原結合断片を含む抗体−薬物接合体を提供するところにある。
本発明のさらに他の目的は、前記抗体またはその抗原結合断片または抗体−薬物接合体を含む癌の予防または治療用組成物を提供するところにある。
前記目的を達成するために、本発明は、NRP1(Neuropilin 1)に対する抗体またはその抗原結合断片として、細胞表面に発現されたNRP1に結合して細胞内に内在化されることを特徴とする抗体またはその抗原結合断片を提供する。
本発明はまた、前記核酸を含むベクターを提供する。
本発明はまた、前記ベクターで形質転換された細胞を提供する。
本発明はまた、下記の段階を含む前記抗体またはその抗原結合断片の製造方法を提供する:(a)前記細胞を培養する段階;および(b)前記培養された細胞で抗体またはその抗原結合断片を回収する段階。
本発明はまた、前記抗体またはその抗原結合断片を含む抗体−薬物接合体を提供する。
本発明はまた、前記抗体またはその抗原結合断片を含む癌の予防または治療用組成物を提供する。
NRP1を過発現する患者由来細胞のFACS分析結果を示したものである。 抗−NRP1 scFv抗体断片の同定のためのファージディスプレイ選別過程を見せる結果を示したものである。 ヒトNRP1に結合する41種のscFv抗体断片の結合力を示したものである。 scFv抗体断片の産生のためのファージミドベクターの構成図である。 精製された各scFv抗体断片のクマシー染色結果を示したものである。 3種の抗−NRP1 scFv抗体のNRP1に対する結合力を見せるELISA結果を示したものである。 3種の抗−NRP1抗体断片の濃度に応じたNRP1に対する結合力を見せるELISA結果を示したものである。 SPR分析を介した3種の抗−NRP1 scFv抗体のKD値を見せる結果を示したものである。 NRP1過発現患者由来細胞に対する抗−NRP1 scFv抗体断片の結合能を示すFACS分析結果である。 3種の抗−NRP1 scFv抗体の内在化機能を示す共焦点レーザー走査顕微鏡写真である。 U87MG細胞株を利用した抗−NRP1 scFv抗体断片の細胞移動抑制効果を見せる結果を示したものである。 3種の抗NRP1 IgG抗体に対する産生純度を示した結果である。 3種の抗NRP1 IgG抗体に対するendotoxin test結果を示したものである。 ELISAを利用した抗NRP1 IgGのKD値を測定した結果を示したものである。 3種の抗NRP1 IgGのヒトNRP1に対する特異的な結合能を測定した結果を示したものである。 Live cell imagingを利用した癌細胞特異的な内在化結果を示したものである。 Live cell imagingを利用した正常細胞内在化結果を示したものである。 FACSを利用した癌細胞特異的な内在化結果を示したものである。 膠芽細胞腫subcutaneous modelにおけるIRCR−101(3H10)内在化結果を示したものである。 IRCR−101(3H10)の癌細胞特異的結合能を示した結果である。 膠芽細胞癌xenograft modelで癌特異的NRP1に対するIRCR−101(3H10)の結合能を示した結果である。 膠芽細胞腫patient sampleで癌特異的NRP1に対するIRCR−101(3H10)の結合能を示した結果である。 膠芽細胞腫細胞株U87MGと患者由来細胞を利用した細胞移動能抑制結果を示したものである。 膠芽細胞腫subcutaneous modelにおけるIRCR−101(3H10)の新生血管生成抑制効果結果を示したものである。 IRCR−101処理時関連信号因子変化結果を示したものである。 膠芽細胞癌orthotopic modelでIRCR−101の分布確認結果を示したものである。 Male、Female Monkey TMA分析結果を示したものである。
他の方式で定義されない限り、本明細書において使用されたあらゆる技術的・科学的用語は、本発明が属する技術分野に熟練した専門家によって通常理解されるものと同じ意味を有する。通常、本明細書において使用された命名法及び以下で詳述する實驗方法は、本技術分野において周知であり、しかも汎用されるものである。
一観点において、本発明は、NRP1(Neuropilin 1)に対する抗体またはその抗原結合断片として、細胞表面に発現されたNRP1に結合して細胞内に内在化されることを特徴とする抗体またはその抗原結合断片に関する。
本発明者等は、様々な癌で発現すると知られているNRP1に結合して細胞内に内在化(internalizing)される坑癌治療用抗体を開発するために努力した。その結果、本発明者等は、ファージディスプレイ技術を利用して、NRP1に高い親和力で結合して細胞内に内在化する抗−NRP1抗体を製造して、このような抗−NRP1抗体が癌細胞の移動を顕著に抑制させることができることを確認した。
本発明の一実施例で、本発明の抗−NRP1抗体が、癌細胞表面に発現されたNRP1に結合された後、細胞内に内在化されることを確認した(図10A〜10C参照)。細胞表面のNRP1に結合して該当部位の下位信号伝達を遮断する抗体とは異なり、本発明の抗体は、細胞表面のNRP1に結合して細胞内に入るので、NRP1と関連した全ての信号伝達を遮断することができて、より大きい治療効果が期待できる。
本明細書の「ニューロピリン」または「NRP」は、集合的にニューロピリン−1(NRP1)、ニューロピリン−2(NRP2)およびそれらのイソ型および変異体を含む。ニューロピリンは、120〜130kDa非−チロシンキナーゼ受容体である。多数のNRP−1およびNRP−2スプライス変異体および可溶性イソ型がある。ニューロピリンの基本構造は、5個のドメインを含む:3個の細胞外ドメイン(a1a2、b1b2およびc)、膜貫通ドメインおよび細胞質性ドメイン。a1a2ドメインは、2個のジスルフィドブリッシを形成する4個のシステイン残基を一般に含有する補体成分ClrおよびCls(CUB)と相同性である。b1b2ドメインは、凝固因子VおよびVIIIと相同性である。cドメインの中央部は、メプリン(meprin)、A5および受容体チロシンフォスファターゼμタンパク質との相同性のために、MAMと命名される。a1a2およびb1b2ドメインは、リカンド結合に責任がある一方、cドメインは同種−二量体化または、異種−二量体化において決定的である。
「ニューロピリン−1媒介生物学的活性」は、ニューロピリン−1が実質的役割をする生理的または病理学的状態を意味する。例えば、胚芽神経系発生または神経細胞再生の間のエクソン案内、血管形成(血管再形成含む)、腫瘍生成および腫瘍転移であってもよいが、これに制限さない。
本発明で使用される用語「抗体(antibody)」とは、NRP1に特異的に結合する抗−NRP1抗体を意味する。本発明の範囲にはNRP1に特異的に結合する完全な抗体形態だけでなく、前記抗体分子の抗原結合断片も含まれる。
完全型抗体は、二つの全長(fulllength)軽鎖および二つの全長重鎖を有する構造であり、それぞれの軽鎖は、重鎖とジスルフィド結合によって連結されている。重鎖不変領域は、ガンマ(γ)、ミュー(μ)、アルファ(α)、デルタ(δ)及びイプシロン(ε)タイプを有して、サブクラスとしてガンマ1(γ1)、ガンマ2(γ2)、ガンマ3(γ3)、ガンマ4(γ4)、アルファ1(α1)およびアルファ2(α2)を有する。軽鎖不変領域はカッパ(κ)およびラムダ(λ)タイプを有する。
抗体の抗原結合断片または抗体断片とは、抗原結合能力を有する断片を意味し、Fab、Fab’、F(ab’)及びscFvを含む。抗体断片の中Fabは、軽鎖及び重鎖の可変領域と軽鎖の不変領域及び重鎖の一番目の不変領域(C H1ドメイン)を有する構造で一つの抗原結合部位を有する。Fab’は、重鎖C H1ドメインのC末端に一つ以上のシステイン残基を含むヒンジ領域(hinge region)を有する点でFabと差がある。F(ab’)2抗体は、Fab’のヒンジ領域のシステイン残基がジスルフィド結合をなして生成される。Fvは、重鎖可変領域及び軽鎖可変領域だけを有している最小の抗体断片として、Fv断片を生成する組換え技術は、PCT国際公開特許出願WO88/10649、WO88/106630、WO88/07085、WO88/07086及びWO88/09344に開示されている。二本鎖Fv(two−Chain Fv)は、非共有結合で重鎖可変部位と軽鎖可変部位が連結されていて、一本鎖Fv(scFv)は一般にペプチドリンカーを介して重鎖の可変領域と軽鎖の可変領域が共有結合で連結されていたり、またはC末端で直ちに連結されるため、二本鎖Fvのようにダイマーのような構造を形成することができる。このような抗体断片は、タンパク質加水分解酵素を利用して得ることができて(例えば、全抗体をパパインで制限切断してFabを得ることができて、ペプシンで切断すると、F(ab’)2断片を得ることができる)、遺伝子組み換え技術を介して製作することができる。
一実施例で、本発明に係る抗体は、Fv形態(例えば、scFv)であるか、完全な抗体形態である。また、重鎖不変領域はガンマ(γ)、ミュー(μ)、アルファ(α)、デルタ(δ)またはイプシロン(ε)中いずれか一つのイソタイプから選択され得る。例えば、不変領域は、ガンマ1(IgG1)、ガンマ3(IgG3)またはガンマ4(IgG4)である。軽鎖不変領域は、カッパまたはラムダ型であってもよい。
本明細書で使用される用語、「重鎖」とは、抗原に特異性を付与するための十分な可変領域配列を有するアミノ酸配列を含む可変領域ドメインVHおよび3個の不変領域ドメインC H1、CH2およびCH3を含む全長重鎖およびその断片をいずれも意味する。また、本明細書で使用される用語、「軽鎖」とは、抗原に特異性を付与するための十分な可変領域配列を有するアミノ酸配列を含む可変領域ドメインVLおよび不変領域ドメインCLを含む全長軽鎖およびその断片をいずれも意味する。
本発明の抗体は、単一クローン抗体、多特異的抗体、ヒト抗体、ヒト化抗体、キメラ抗体、一本鎖Fvs(scFv)、一本鎖抗体、Fab断片、F(ab’)断片、ジスルフィド−結合Fvs(sdFV)および抗−イディオタイプ(抗−Id)抗体、または前記抗体のエピトープ−結合断片などを含むが、これに限定されない。
前記単一クローン抗体は、実質的に同質的抗体集団から収得した抗体、すなわち集団を占めている個々の抗体が微量で存在することができる可能な天然発生的突然変異を除いては同じであることを指し示す。単一クローン抗体は、高度に特異的であるため、単一抗原部位に対抗して誘導される。
前記「ヒト化」形態の非−ヒト(例:ミューリン)抗体は、非−ヒト免疫グロブリンから由来した最小配列を含有するキメラ抗体である。多くの場合、ヒト化抗体は、収容者の超可変領域からの残基を目的する特異性、親和性および能力を保有している非−ヒト種(供与者抗体)、例えば、マウス、ラット、ウサギまたは非−ヒト霊長類の超可変領域からの残基で代替させたヒト免疫グロブリン(収容者抗体)である。
前記「ヒト抗体」とは、ヒト免疫グロブリンから由来する分子であって、相補性決定領域、構造領域を含む抗体を構成するすべてのアミノ酸配列全体が、ヒト免疫グロブリンのアミノ酸配列で構成されているものを意味する。
重鎖および/または軽鎖の一部が特別な種から由来したり特別な抗体部類または亜部類に属する抗体内の相応する配列と同じだったりこれと相同性である一方、残りの鎖(等)は、さらに他の種から由来したりさらに他の抗体部類または亜部類に属する抗体内の相応する配列と同じだったりこれと相同性である「キメラ」抗体(免疫グロブリン)だけでなく目的する生物学的活性を示す前記抗体の断片が含まれる。
本願に使用されたような「抗体可変ドメイン」とは、相補性決定領域(CDR;すなわち、CDR1、CDR2、およびCDR3)、およびフレームワーク領域(FR)のアミノ酸配列を含む抗体分子の軽鎖および重鎖部分を指し示す。VHは、重鎖の可変ドメインを指し示す。VLは、軽鎖の可変ドメインを指し示す。
「相補性決定領域(CDR;すなわち、CDR1、CDR2、およびCDR3)」は、抗原結合のために必要な存在である、抗体可変ドメインのアミノ酸残基を指し示す。各可変ドメインは、典型的に、CDR1、CDR2およびCDR3として確認された3個のCDR領域を有する。
「フレームワーク領域(FR)」は、CDR残基以外の可変ドメイン残基である。各可変ドメインは、典型的にFR1、FR2、FR3及びFR4として確認された四つのFRを有する。
一実施例で、本発明は、下記の重鎖CDR(complementarity determining region)及び軽鎖CDRを含む抗体またはその抗原結合断片を提供する:配列番号1または7の配列を有するCDR(complementarity determining region)H1、配列番号2または8の配列を有するCDRH2、及び配列番号3、9及び13で構成された群から選択されたいずれか一つの配列を有するDRH3を含む重鎖可変領域;及び配列番号4または10の配列を有するCDRL1、配列番号5、11及び14で構成された群から選択されたいずれか一つの配列を有するCDRL2、及び配列番号6、12及び15で構成された群から選択されたいずれか一つの配列をCDRL3を含む軽鎖可変領域。
一実施例で、本発明は、下記のCDRを含む重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含む抗体またはその抗原結合断片を提供する:
配列番号1〜3の各配列を有するCDR H1、CDRH2及びCDRH3を含む重鎖可変領域、及び配列番号4〜6の各配列を有するCDRL1、CDRL2及びCDRL3を含む軽鎖可変領域;
(ii)配列番号7〜9の各配列を有するCDR H1、CDRH2及びCDRH3を含む重鎖可変領域、及び配列番号10〜12の各配列を有するCDRL1、CDRL2及びCDRL3を含む軽鎖可変領域;または
(iii)配列番号7、8及び13の各配列を有するCDR H1、CDRH2及びCDRH3を含む重鎖可変領域、及び配列番号10、14及び15の各配列を有するCDRL1、CDRL2及びCDRL3を含む軽鎖可変領域。
一実施例で、本発明の抗体またはその抗原結合断片は、配列番号28〜33の配列で構成された群から選択された一つの配列を有する重鎖フレームワーク領域(FR)を含む重鎖可変領域を含んでもよい。
この場合、前記重鎖可変領域は、配列番号28の配列を有する重鎖FR1、配列番号29または30の配列を有する重鎖FR2、配列番号31または32の配列を有する重鎖FR3、または配列番号33の配列を有する重鎖FR4を含んでもよい。
また、本発明の抗体またはその抗原結合断片は、配列番号34〜42の配列で構成された群から選択された一つの配列を有する軽鎖フレームワーク領域(FR)を含む軽鎖可変領域を含んでもよい。
この場合、前記軽鎖可変領域は、配列番号34〜36中いずれか一つの配列を有する軽鎖FR1、配列番号37〜39中いずれか一つの配列を有する軽鎖FR2、配列番号40または41の配列を有する軽鎖FR3、または配列番号42の配列を有する軽鎖FR4を含んでもよい。
一実施例で、本発明の抗体またはその抗原結合断片は、下記の重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含んでもよい:
(i)配列番号16の配列を有する重鎖可変領域及び配列番号17の配列を有する軽鎖可変領域;(ii)配列番号18の配列を有する重鎖可変領域及び配列番号19の配列を有する軽鎖可変領域;または(iii)配列番号20の配列を有する重鎖可変領域及び配列番号21の配列を有する軽鎖可変領域。
より具体的には、本発明の抗体またはその抗原結合断片は、下記の重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含む:
(i)配列番号16の配列を有する重鎖可変領域及び配列番号17の配列を有する軽鎖可変領域(4F12抗体);
(ii)配列番号18の配列を有する重鎖可変領域及び配列番号19の配列を有する軽鎖可変領域(1A03抗体);または
(iii)配列番号20の配列を有する重鎖可変領域及び配列番号21の配列を有する軽鎖可変領域(3H10抗体)。
「Fv」断片は、完全な抗体認識および結合部位を含有する抗体断片である。このような領域は、1個の重鎖可変ドメインと1個の軽鎖可変ドメインが、例えばscFvで頑固に事実上共有的に連合した二量体からなる。
「Fab」断片は、軽鎖の可変および不変ドメインと、重鎖の可変および第1不変ドメイン(C H1)を含有する。F(ab’)抗体断片は、一般にそれらの間にヒンジシステインによってそれらのカルボキシ末端近くに共有的に連結される一対のFab断片を含む。
「一本鎖Fv」または「scFv」抗体断片は、抗体のVHおよびVLドメインを含むが、これらのドメインは、単一ポリペプチド鎖内に存在する。Fvポリペプチドは、scFvが抗原結合のために目的する構造を形成することができるようにするVHドメインとVLドメインの間にポリペプチドリンカーを追加で含むことができる。
「ファージディスプレイ」は、変異体ポリペプチドをファージ、例えば繊維状ファージ粒子の表面上に外皮タンパク質の少なくとも一部との融合タンパク質としてディスプレイする技術である。ファージディスプレイの有用性は、無作為化タンパク質変異体の大きいライブラリーを対象にして、標的抗原と高親和度で結合する配列を迅速かつ効率よく分類することができるとの事実にある。ペプチドおよびタンパク質ライブラリーをファージ上にディスプレイするのは、特異的結合特性を有するポリペプチドを調べるために数百万個のポリペプチドをスクリーニングするのに使用されてきた。
ファージディスプレイ技術は、特定リカンド(例:抗原)と結合する新規タンパク質を生成および選別するための強力なツールを提供した。ファージディスプレイ技術を使用して、タンパク質変異体の大きいライブラリーを生成させて、標的抗原と高親和性で結合する配列を迅速に分類することができる。変異体ポリペプチドを暗号化する核酸をウイルス性外皮タンパク質、例えば遺伝子IIIタンパク質または遺伝子VIIIタンパク質を暗号化する核酸配列と融合させる。タンパク質またはポリペプチドを暗号化する核酸配列を遺伝子IIIタンパク質の一部を暗号化する核酸配列と融合させた1価ファージディスプレイシステムが開発された。1価ファージディスプレイシステムでは、遺伝子融合物が低水準で発現されて野生型遺伝子IIIタンパク質も発現されて粒子感染性が維持される。
繊維状ファージ表面上におけるペプチドの発現とE.coliのペリプラズムにおける機能性抗体断片の発現を立証することが、抗体ファージディスプレイライブラリーを開発するに当たり重要である。抗体または抗原結合性ポリペプチドのライブラリーは、多くの方式、例えば無作為DNA配列を挿入することによって単一遺伝子を変更させる方法または関連遺伝子系列をクローニングする方法で製造した。ライブラリーを対象として、目的する特徴を伴った抗体または抗原結合性タンパク質の発現に関してスクリーニングすることができる。
ファージディスプレイ技術は、目的する特徴を有する抗体を製造するための通常のハイブリドーマおよび組換え方法に比べていくつかの利点を有している。このような技術は動物を使用しなくても短時間で様々な配列を有する大きい抗体ライブラリーを生成させることができるようにする。ハイブリドーマの製造やヒト化抗体の製造は、数ヶ月の製造期間を要することがある。また、免疫が全く求められないため、ファージ抗体ライブラリーは、毒性や抗原性が低い抗原に対しても抗体を生成させることができる。さらにファージ抗体ライブラリーを使用して新規な治療的抗体を生成および確認することができる。
ファージディスプレイライブラリーを使用して免疫させた、非−免疫させたヒト、生殖細胞系列配列、または未感作B細胞Igレパートリー(repertory)からヒト抗体を生成させる技術を使用することができる。各種リンパ系組織を使用して、未感作または非免疫抗原結合性ライブラリーを製造することができる。
ファージディスプレイライブラリーから高親和性抗体を確認および分離できる技術は、治療用新規抗体分離に重要である。ライブラリーから高親和性抗体を分離するのは、ライブラリーの大きさ、細菌性細胞中における産生効率およびライブラリーの多様性に左右され得る。ライブラリーの大きさは、抗体または抗原結合性タンパク質の不適切なフォールディングと停止コドンの存在による非効率的産生によって減少される。細菌性細胞における発現は、抗体または抗原結合性ドメインが適切にフォールディングされない場合には抑制され得る。発現は、可変/不変界面の表面や選別されたCDR残基における残基を交代で突然変異させることによって改善させることができる。フレームワーク領域の配列は、細菌性細胞で抗体ファージライブラリーを生成させる場合に適切なフォールディングを提供するための一つの要素である。
高親和性抗体分離において、抗体または抗原結合性タンパク質の様々なライブラリーを生成させることが重要である。CDR3領域は、これらがたびたび抗原結合に参加することが明らかにされた。重鎖上のCDR3領域は、大きさ、配列および構造的立体形態面で非常に多様であるため、これを利用して様々なライブラリーを製造することができる。
また、各位置で20個のアミノ酸全てを使用して可変重鎖および軽鎖のCDR領域を無作為化することによって多様性を発生させることができる。20個全てのアミノ酸を使用すると多様性が大きい変異体抗体配列が生成されて、新規な抗体を確認する機会が増加する。
本発明の抗体または抗体断片は、NRP1を特異的に認識できる範囲内で、本明細書に記載された本発明の抗−NRP1抗体の配列だけでなく、これの生物学的均等物も含むことができる。例えば、抗体の結合親和度および/またはその他生物学的特性をより改善させるために、抗体のアミノ酸配列に追加的な変化を与えることができる。このような変形は、例えば、抗体のアミノ酸配列残基の欠失、挿入および/または置換を含む。このようなアミノ酸変異は、アミノ酸の側鎖置換体の相対的類似性、例えば、疏水性、親水性、電荷、大きさなどに基づいて起きる。アミノ酸の側鎖置換体の大きさ、形および種類に対する分析によって、アルギニン、リジンとヒスチジンは共に正電荷を帯びる残基で;アラニン、グリシンとセリンは、類似する大きさを有して;フェニルアラニン、トリプトファンとチロシンは、類似する形を有することが分かる。従って、このような考慮事項に基づいて、アルギニン、リジンとヒスチジン;アラニン、グリシンとセリン;そしてフェニルアラニン、トリプトファンとチロシンは、生物学的に機能均等物といえる。
変異を導入するに当たり、アミノ酸の疏水性インデックス(hydropathic index)が考慮され得る。各アミノ酸は、疏水性と電荷により疏水性インデックスが付与されている:イソロイシン(+4.5);バリン(+4.2);ロイシン(+3.8);フェニルアラニン(+2.8);システイン/システイン(+2.5);メチオニン(+1.9);アラニン(+1.8);グリシン(−0.4);トレオニン(−0.7);セリン(−0.8);トリプトファン(−0.9);チロシン(−1.3);プロリン(−1.6);ヒスチジン(−3.2);グルタメート(−3.5);グルタミン(−3.5);アスパルタート(−3.5);アスパラギン(−3.5);リジン(−3.9);及びアルギニン(−4.5)。
タンパク質の相互的な生物学的機能(interactive biological function)を付与するに当たり、疏水性アミノ酸インデックスは大変重要である。類似する疏水性インデックスを有するアミノ酸で置き換えてこそ類似の生物学的活性を保有できることは公示された事実である。疏水性インデックスを参照して変異を導入させる場合、好ましくは±2以内、より好ましくは±1以内、さらに好ましくは±0.5以内の疏水性インデックス差を示すアミノ酸の間に置換を行う。
一方、類似する親水性値(hydrophilicity value)を有するアミノ酸の間の置換が均等な生物学的活性を有するタンパク質を招くことも周知である。米国特許第4554101号に開示された通り、次の親水性値が各アミノ酸残基に付与されている:アルギニン(+3.0);リジン(+3.0);アスパルタート(+3.0±1);グルタメート(+3.0±1);セリン(+0.3);アスパラギン(+0.2);グルタミン(+0.2);グリシン(0);トレオニン(−0.4);プロリン(−0.5±1);アラニン(−0.5);ヒスチジン(−0.5);システイン(−1.0);メチオニン(−1.3);バリン(−1.5);ロイシン(−1.8);イソロイシン(−1.8);チロシン(−2.3);フェニルアラニン(−2.5);トリプトファン(−3.4)。
分子の活性を全体的に変更させないタンパク質におけるアミノ酸交換は、当該分野に公示されている(H.Neurath,R.L.Hill,The Proteins,Academic Press,New York,1979)。最も通常的に起きる交換は、アミノ酸残基Ala/Ser、Val/Ile、Asp/Glu、Thr/Ser、Ala/Gly、Ala/Thr、Ser/Asn、Ala/Val、Ser/Gly、Thr/Phe、Ala/Pro、Lys/Arg、Asp/Asn、Leu/Ile、Leu/Val、Ala/Glu及びAsp/Gly間の交換である。
上述した生物学的均等活性を有する変異を考慮するならば、本発明の抗体またはこれをコードする核酸分子は、配列番号に記載された配列と実質的な同一性(substantial identity)を示す配列も含むものと解釈される。前記の実質的な同一性は、前記の本発明の配列と任意の他の配列を最大限対応するようにアラインして、当業界で通常利用されるアルゴリズムを利用してアラインされた配列を分析した場合に、最小61%の相同性、より好ましくは70%の相同性、よりさらに好ましくは80%の相同性、最も好ましくは90%の相同性を示す配列を意味する。配列比較のためのアラインメント方法は、当業界に公示されている。NCBI Basic Local Alignment Search Tool(BLAST)は、NBCIなどからアクセス可能で、インターネット上でblastp、blasm、blastx、tblastnおよびtblastxのような配列分析プログラムと連動されて利用することができる。BLSATは、www.ncbi.nlm.nih.gov/BLAST/で接続可能である。このプログラムを利用した配列相同性比較方法は、www.ncbi.nlm.nih.gov/BLAST/blast_help.htmlで確認することができる。
他の観点において、本発明は、前記抗体またはその抗原結合断片をコードする核酸に関する。
本発明の抗体またはその抗原結合断片をコードする核酸を分離して抗体またはその抗原結合断片を組換え的に産生することができる。核酸を分離して、これを複製可能なベクター内に挿入して追加でクローニングしたり(DNAの増幅)または追加で発現させる。これを基に、さらに他の観点において、本発明は前記核酸を含むベクターに関する。
「核酸」は、DNA(gDNAおよびcDNA)およびRNA分子を包括的に含む意味を有して、核酸で基本構成単位であるヌクレオチドは、自然のヌクレオチドだけでなく、糖または塩基部位が変形された類似体(analogue)も含む。本発明の重鎖および軽鎖可変領域をコードする核酸の配列は変形され得る。前記変形は、ヌクレオチドの追加、欠失、または非保存的置換または保存的置換を含む。
一実施例で、本発明に係る抗体またはその抗原結合部位中で重鎖可変領域をコードする核酸は、配列番号22、配列番号24または配列番号26であってもよく、軽鎖可変領域をコードする核酸は、配列番号23、配列番号25または配列番号27であってもよい。
本発明の核酸は、前記ヌクレオチド配列に対し実質的な同一性を示すヌクレオチド配列も含むものと解釈される。実質的な同一性とは、本発明のヌクレオチド配列と任意の他の配列を最大限対応するようにアラインして、当業界で通常利用されるアルゴリズムを利用してアラインされた配列を分析した場合、最小80%の相同性、より好ましくは90%の相同性、最も好ましくは最小90%の相同性を示すヌクレオチド配列を意味する。
前記抗体を暗号化するDNAは、通常の過程を使用して(例えば、抗体の重鎖と軽鎖を暗号化するDNAと特異的に結合できるオリゴヌクレオチドプローブを使用することによって)容易に分離または合成する。多くのベクターが入手可能である。ベクターの成分には、一般に次の中の一つ以上が含まれるが、それに制限されない:信号配列、複製基点、一つ以上のマーカー遺伝子、増強因子要素、プロモーター、および転写終結配列。
本発明で使用する用語「ベクター(vector)」とは、宿主細胞で目的遺伝子を発現させるための手段として、プラスミドベクター、コスミドベクター、バクテリオファージベクター、アデノウイルスベクター、レトロウイルスベクターおよびアデノ−関連ウイルスベクターのようなウイルスベクターを含む。前記ベクターで抗体をコードする核酸は、プロモーターに作動的に連結されている。
用語「作動的に連結された(operatively linked)」とは、核酸発現調節配列(例えば、プロモーター、シグナル配列、または転写調節因子結合位置のアレイ)と他の核酸配列との間の機能的な結合を意味して、これによって前記調節配列は、前記他の核酸配列の転写および/または、解読を調節するようになる。
使用されるベクターが原核細胞を宿主とする場合には、転写を進行させることができる強力なプロモーター(例えば、tacプロモーター、lacプロモーター、lacUV5プロモーター、lppプロモーター、pRλプロモーター、pRλプロモーター、rac5プロモーター、ampプロモーター、recAプロモーター、SP6プロモーター、trpプロモーターおよびT7プロモーターなど)、解読の開始のためのリボソーム結合部位および転写/解読終結配列を含むことが一般的である。また、例えば、ベクターが真核細胞を宿主とする場合には、ほ乳動物細胞のゲノムから由来したプロモーター(例えば、メタロチオネインプロモーター、ヒトβ−アクチンプロモーター、ヒトヘモグロビンプロモーターおよびヒト筋肉クレアチンプロモーター)またはほ乳動物ウイルスから由来したプロモーター(例えば、アデノウイルス後期プロモーター、ワクシニアウイルス7.5Kプロモーター、SV40プロモーター、サイトメガロウイルス(CMV)プロモーター、HSVのtkプロモーター、マウス乳房腫瘍ウイルス(MMTV)プロモーター、HIVの長い末端反復部(LTR)プロモーター、モロニー(moloney)ウイルスプロモーター、エプスタインバーウイルス(EBV)のプロモーターおよびラウス肉腫ウイルス(RSV)のプロモーター)が利用でき、転写終結配列としてポリアデニル化配列を一般的に有する。
場合により、ベクターは、それから発現される抗体の精製を容易にするために、他の配列と融合されてもよい。融合される配列は、例えば、グルタチオンS−トランスフェラーゼ(Pharmacia、USA)、マルトース結合タンパク質(NEB、USA)、FLAG(IBI、USA)および6x His(hexahistidine;Quiagen、USA)等がある。
前記ベクターは、選択標識として当業界で通常使用される抗生剤耐性遺伝子を含み、例えば、アンピシリン、ゲンタマイシン、カルベニシリン、クロラムフェニコール、ストレプトマイシン、カナマイシン、ジェネテシン、ネオマイシンおよびテトラサイクリンに対する耐性遺伝子がある。
さらに他の観点においで、本発明は、上述したベクターで形質転換された細胞に関する。本発明の抗体形成させるために使用された細胞は原核生物酵母または高等真核生物細胞であってもよいが、これに制限されない。
エシェリヒア・コリ(Escherichia coli)、バチルス・サブチルスおよびバチルス・チューリンゲンシスのようなバチルス属菌株、ストレプトミセス(Streptomyces)、シュードモナス(Pseudomonas)(例えば、シュードモナス・プチダ(Pseudomonas putida)、プロテウス・ミラビリス(Proteus mirabilis)またはスタフィロコッカス(Staphylococcus)(例えば、スタフィロコッカス・カルノーサス)(Staphylocus carnosus)のような原核宿主細胞を利用することができる。
但し、動物細胞に対する関心が最も大きく、有用な宿主細胞株の例は、COS−7、BHK、CHO、CHOK1、DXB−11、DG−44、CHO/−DHFR、CV1、COS−7、HEK293、BHK、TM4、VERO、HELA、MDCK、BRL 3A、W138、Hep G2、SK−Hep、MMT、TRI、MRC 5、FS4、T3、RIN、A549、PC12、K562、PER.C6、SP2/0、NS−0、U20SまたはHT1080であってもよいが、これに制限されない。
さらに他の観点においで、本発明は、(a)前記細胞を培養する段階;および(b)前記培養された細胞で抗体またはその抗原結合断片を回収する段階を含む前記抗体またはその抗原結合断片の製造方法に関する。
前記細胞は、各種培地で培養することができる。市販用培地から制限せず培養培地として使用することができる。当業者に公示されているその他いずれの必須補充物が適当な濃度で含まれてもよい。培養条件、例えば、温度、pHなどが、発現のために選別された宿主細胞と共にすでに使用されていて、これは当業者に明白である。
前記抗体またはその抗原結合断片の回収は、例えば遠心分離または、限外ろ過によって不純物を除去して、その結果を、例えば、アフィニティークロマトグラフィーなどを利用して精製することができる。さらにその他の精製技術、例えば陰イオンまたは、陽イオン交換クロマトグラフィー、疏水性相互作用クロマトグラフィー、ヒドロキシアパタイトクロマトグラフィーなどが使用され得る。
さらに他の観点においで、本発明は、前記抗体またはその抗原結合断片および薬物を含む抗体−薬物接合体に関する。NRP1は、癌細胞の表面で過発現される分子であるため、本発明の抗体に薬物を追加的に結合させた抗体−薬物接合体を使用すると、正常細胞には最小限の影響を与えながら癌細胞だけを選択的にターゲッティングすることができる。
前記薬物には、化学物質、放射性核種、免疫治療剤、サイトカイン、ケモカイン、毒素、生物作用剤および酵素阻害物質などが含まれる。例えば、本発明の抗体またはその抗原結合断片は、抗癌剤と直接または間接的に結合されることができ、前記抗癌剤は、例えば、アシビシン、アクラルビシン、アコダゾール、アクロナイシン、アドゼレシン、アラノシン、アルデスロイキン、アロプリノールナトリウム、アルトレタミン、アミノグルテチミド、アモナフィド、アンプリジェン、アムサクリン、アンドロゲン、アングイジン、アフィジコリングリシネート、アサリー(asaley)、アスパラギナーゼ、5−アザシチジン、アザチオプリン、カルメット−ゲラン桿菌(BCG)、Bakerのアンチホル(Baker’s Antifol)、β−2−デオキシチオグアノシン、ビスアントレンHCl、ブレオマイシンサルフェート、ブスルファン(busulfan)、ブチオニンスルホキシミン、BWA773U82、BW502U83/HCl、BW7U85メシレート、セラセミド、カルベチマー(carbetimer)、カルボプラチン、カルムスチン(carmustine)、クロランブシル(chlorambucil)、クロロキノキサリン−スルホンアミド(chloroquinoxaline−sulfonamide)、クロロゾトシン(chlorozotocin)、クロモマイシンA3(chromomycin A3)、シスプラチン、クラドリビン(cladribine)、コルチコステロイド、コリネバクテリウム・パルブム(Corynebacterium parvum)、CPT−11、クリスナトル(crisnatol)、シクロシチジン、シクロホスファミド、シタラビン(cytarabine)、シテムベナ(cytembena)、ダビスマレエート(dabis maleate)、ダカルバジン(dacarbazine)、ダクチノマイシン、ダウノルビシンHCL(daunorubicin HCL)、デアザウリジン、デクスラゾキサン(dexrazoxane)、ジアンハイドロガラクチトール(dianhydrogalactitol)、ジアジクオン(diaziquone)、ジブロモズルシトール(dibromodulcitol)、ジデムニンB(didemnin B)、エチルジチオカルバメート(ethyldithiocarbamate)、ジグリコアルデヒド(diglycoaldehyde)、ジヒドロ−5−アザシチジン、ドキソルビシン、エキノマイシン(echinomycin)、エダトレキサート(edatrexate)、エデルホシン(edelfosine)、エフロルニチン(eflornithine)、エリオット溶液(Elliot’s solution)、エルサミトルシン(elsamitrucin)、エピルビシン(epirubicin)、エソルビシン(esorubicin)、リン酸エストラムスチン(estramustine phosphate)、エストロゲン、エタニダゾール(etanidazole)、エチオホス(ethiofos)、エトポシド、ファドラゾール(fadrazole)、ファザラビン(fazarabine)、フェンレチニド(fenretinide)、フィルグラスチム(filgrastim)、フィナステライド(finasteride)、フラボン酢酸(flavone acetic acid)、フロクスウリジン(floxuridine)、リン酸フルダラビン(fludarabine phosphate)、5’−フルオロウラシル、FluosolTM、フルタミド(flutamide)、硝酸ガリウム、ゲムシタビン、酢酸ゴセレリン(goserelin acetate)、ヘプスルファム(hepsulfam)、ヘキサメチレンビスアセタミド(hexamethylene bisacetamide)、ホモハリントニン(homoharringtonine)、硫酸ヒドラジン、4−ヒドロキシアンドロステンジオン、ヒドロキシ尿素、イダルビシンHCL(idarubicin HCL)、イフォスファミド、4−イポメアノール(4−ipomeanol)、イプロプラチン(iproplatin)、イソトレチノイン(isotretinoin)、ロイコボリンカルシウム(leucovorin calcium)、酢酸ロイプロリド(leuprolide acetate)、レバミソール(levamisole)、リポソームダウノルビシン(liposomal daunorubicin)、リポソーム被包性ドキソルビシン、ロムスチン(lomustine)、ロニダミン(lonidamine)、メイタンシン(maytansine)、塩酸メクロレタミン(mechlorethamine hydrochloride)、メルファラン(melphalan)、メノガリル(menogaril)、メルバロン(merbarone)、6−メルカプトプリン(6−mercaptopurine)、メスナ(mesna)、バチルス・カルメット−グエリンのメタノール抽出物、メトトレキサート、N−メチルホルムアミド、ミフェプリストン(mifepristone)、ミトグアゾン(mitoguazone)、ミトマイシン−C、ミトタン(mitotane)、塩酸ミトキサントロン(mitoxantrone hydrochloride)、モノサイト/マクロファージコロニー刺激因子、ナビロン(nabilone)、ナフォキシジン(nafoxidine)、ネオカルジノスタチン(neocarzinostatin)、酢酸オクトレオチド(octreotide acetate)、オルマプラチン(ormaplatin)、オキサリプラチン、パクリタキセル、パラ(pala)、ペントスタチン(pentostatin)、ピペラジンジオン、ピポブロマン(pipobroman)、ピラルビシン(pirarubicin)、ピリトレキシム(piritrexim)、塩酸ピロキサントロン(piroxantrone hydrochloride)、PIXY−321、プリカマイシン(plicamycin)、ポルフィマーナトリウム(porfimer sodium)、プレドニムスチン(prednimustine)、プロカルバジン(procarbazine)、プロゲスチン、ピラゾフリン(pyrazofurin)、ラゾキサン(razoxane)、サルグラモスチム(sargramostim)、セムスチン(semustine)、スピロゲルマニウム(spirogermanium)、スピロムスチン(spiromustine)、ストレプトニグリン(streptonigrin)、ストレプトゾシン、スロフェヌール(sulofenur)、スラミンナトリウム(suramin sodium)、タモキシフェン(tamoxifen)、タキソテール(taxotere)、テガフール(tegafur)、テニポシド(teniposide)、テレフタルアミジン(terephtalamidine)、テロキシロン(teroxirone)、チオグアニン、チオテパ(thiotepa)、チミジン(thymidine)注射、チアゾフリン(tiazofurin)、トポテカン(topotecan)、トレミフェン(toremifene)、トレチノイン(tretinoin)、塩酸トリフルオペラジン(trifluoperazine hydrochloride)、トリフルリジン(trifluridine)、トリメトレキサート(trimetrexate)、TNF(tumor necrosis factor)、ウラシルマスタード(uracil mustard)、硫酸ビンブラスチン、硫酸ビンクリスチン、ビンデシン(vindesine)、ビノレルビン(vinorelbine)、ビンゾリジン(vinzolidine)、Yoshi864、ゾルビシン(zorubicin)、シトシンアラビノシド、エトポシド、メルファラン、タクソテールおよびタキソールなどが挙げられる。
さらに他の観点においで、本発明は、前記抗体またはその抗原結合断片または前記抗体−薬物接合体を有効性分として含む癌の予防または治療用組成物に関する。
本発明は、例えば、(a)本発明に係るNRP1に対する抗体またはその抗原結合断片、または抗体−薬物接合体の薬剤学的有効量;および(b)薬剤学的に許容される担体を含む癌の予防または治療用薬剤学的組成物であってもよい。本発明はまた、患者に必要な有効な量で本発明に係るNRP1に対する抗体またはその抗原結合断片、または抗体−薬物接合体を投与する工程を含む癌の予防または治療方法に関する。
前記組成物は上述した本発明の抗−NRP1抗体またはその抗原結合断片を有効性分として利用するため、この両者に共通した内容は、繰り返し記載による本明細書の過度な複雑性を避けるために、その記載を省略する。
下記の実施例で立証された通り、本発明に係る抗−NRP1抗体は、NRP1を発現する癌細胞の移動を抑制することができる(図11参照)。このように本発明の抗体またはその抗原結合断片は、NRP1に高い親和度で結合してNRP1を過発現する癌細胞の移動を抑制することができるので、抗体単独または抗体−薬物接合体形態で癌の予防および治療に使用可能である。
「予防」とは、本発明に係る組成物の投与で癌を抑制させたり進行を遅延させるいずれの行為を意味し、「治療」とは、癌の発展の抑制、癌の軽減または癌の除去を意味する。
前記組成物に採用される疾患である癌は、NRP1を過発現する癌であり、例えば、膠芽細胞腫、星状細胞腫、神経膠腫、神経芽細胞腫、睾丸癌、大腸癌、黒色腫、膵臓癌、肺癌、乳癌、食道癌および前立腺癌等であってもよい。
「NRP1を過発現する癌」とは、同じ組織類型の非−癌性細胞と比較して有意に高い水準でNRP1を癌細胞表面に有している癌を意味する。
一実施例で、本発明に係る組成物は癌細胞の転移または浸潤を抑制するためのものである。本発明はまた、本発明に係るNRP1に対する抗体またはその抗原結合断片、または抗体−薬物接合体を処理して癌細胞の転移または浸潤を抑制する方法に関する。
本発明の組成物に含まれる薬剤学的に許容される担体は、製剤時に通常利用されるものとして、ラクトース、デキストロース、スクロース、ソルビトール、マンニトール、デンプン、アカシアゴム、リン酸カルシウム、アルギネート、ゼラチン、ケイ酸カルシウム、微結晶性セルロース、ポリビニルピロリドン、セルロース、水、シロップ、メチルセルロース、メチルヒドロキシベンゾエート、プロピルヒドロキシベンゾエート、タルク、ステアリン酸マグネシウム、およびミネラルオイルなどを含むが、これに限定されない。前記薬学的組成物は、前記成分以外に潤滑剤、湿潤剤、甘味料、香味剤、乳化剤、懸濁剤、保存剤などをさらに含むことができる。
本発明の薬剤学的組成物は、経口または非経口で投与することができる。非経口投与の場合には、静脈内注入、皮下注入、筋肉注入、腹腔注入、内皮投与、局所投与、鼻内投与、肺内投与および直腸内投与などで投与することができる。
経口投与時、タンパク質またはペプチドは消化されるため、経口用組成物は、活性薬剤をコーティングしたり、胃腸からの分解から保護されるように剤形化されるべきである。また、薬剤学的組成物は、活性物質が標的細胞に移動することができる任意の装置によって投与することができる。
本発明に係る組成物の適切な投与量は、製剤化方法、投与方式、患者の年齢、体重、性、病的状態、食べ物、投与時間、投与経路、排泄速度および反応感応性のような要因によって多様であるが、通常の熟練した医師は、目的する治療または予防に効果的な投与量を容易に決定及び処方することができる。本発明の薬学組成物の1日投与量は、0.0001〜100mg/kgである。本明細書で用語「薬剤学的有効量」とは、癌を予防または治療するのに十分な量を意味する。
本発明の薬剤学組成物は当該発明が属する技術分野で通常の知識を有する者が容易に実施できる方法により、薬剤学的に許容される担体及び/または、賦形剤を利用して製剤化することによって、単位容量形態で製造されるか、または多用量容器内に内含させて製造されることができる。この時、剤形は、オイルまたは水性媒質中の溶液、懸濁液または乳化液形態やエキス剤、散剤、坐剤、粉末剤、顆粒剤、錠剤またはカプセル剤形態であってもよく、分散剤または安定化剤を追加的に含んでもよい。
前記組成物は、個別治療剤として投与したり、他の治療剤と併用して投与されることができ、従来の治療剤とは順次または同時に投与されることができる。
以下、本発明を実施例を挙げて詳述する。これらの実施例は単に本発明をより具体的に説明するためのものであり、本発明の範囲がこれらの実施例に制限されないことは当業者において通常の知識を有する者にとって自明である。
実施例1.患者由来細胞を利用した内在化(internalizing)抗体同定
抗−NRP1抗体断片同定ための細胞パニング(cell panning)に必要な細胞を選別するために事業団(サムスンソウル病院難治癌研究事業団)で保有している患者由来細胞中、NRP1の発現水準が高い細胞をFACS(Fluorescence Activated Cell Sorting)方法で選別した。これらの中最も多く表面にNRP1を発現する131細胞(National Cancer Institute(NCI)機関から得た患者由来細胞)を細胞パニングに利用した。131細胞のFACS分析結果は、図1に明示されている。
従来に製作された合成scFv抗体断片ファージライブラリー(Yang et al.,Mol.Cells.27:225−235,2009)を利用してヒトNRP1に結合するscFv抗体断片をファージディスプレイスクリーニングを介して同定した。大腸菌宿主ER2537内に導入されているファージミド(phagemid)ベクターをファージ(phage)形態で回収するために、4個の下位ライブラリーサンプルを各400mlの培養培地(SB/アンピシリン/2%グルコース)で2時間培養した。O.D600で吸光度が0.5−0.7程度になると、5000gで20分間遠心分離して上澄み液を除去した後、400mlの2次培養培地(SB/アンピシリン)内に浮遊させた後、1012pfu(plaque forming unit)のヘルパーファージ(VCSM13)を添加して1時間培養した。その次に、カナマイシン抗生剤(ヘルパーファージ内導入された抗生剤遺伝子)を70μg/ml添加した後、30℃で一晩培養をしてファージライブラリーが宿主細胞外に分泌されるようにした。引き続き遠心分離を介して得た培養物をPEG(polyethylene glycol)溶液を利用して、ファージ形態だけ沈殿させてファージライブラリーを得た。
このように得られたファージライブラリーとNRP1発現が高い患者由来細胞である131細胞(4X10)を混ぜて計5ml NBA(neurobasal medium)に入れて、4℃の回転機に固定させた後、1−2時間360°に回転させた。その次に、131細胞に結合しなかったファージ粒子を除去するために、300gで5分間遠心分離して細胞を分離させた後、再び5ml NBAを入れる洗浄過程を進めた。この過程を4回繰り返して、最後の過程では、予め37℃のインキュベーターに置いたNBA 5mlを使用して、131細胞とファージをTフラスコに入れて、37℃で30分間培養させて、細胞表面に付いたファージ粒子が内在化(internalization)を介して細胞中に入るように誘導した。
その次に、15mlチューブ(conical tube)に移した後、300gで5分間遠心分離させて細胞を分離させた後、この過程を冷たいPBS(Phosphate buffered saline)5mlを入れる洗浄過程を6回繰り返して行って、細胞パニングの回数が重なるほどこの過程の回数を増加させた。以後、0.1Mグリシン(pH2.2)5mlを入れて、常温で5分間置いて細胞表面にあるファージ粒子を細胞表面から分離させた。以後、300gで5分間遠心分離させて細胞だけ分離させて、0.5ml 100mM TEAを入れて、これをe−チューブに移して常温で15分間置いた。次に、12,000rpmで5分間遠心分離させて細胞残渣を分離して細胞中にあるファージ粒子がある上澄み液を取って1ml 2M Tris(pH8)と混ぜて中和させた後、予め育てて置いたER2537が入っている8.5mlの培養培地(SB)に入れて、37℃で120rpmで培養させて、ファージ粒子を大腸菌宿主であるER2537に感染させた。以後、3,000rpmで15分間遠心分離させて沈んだER2537を培養培地(SB)500ulで混ぜた後、15cm培養培地に塗抹して培養後、5mlのSB培養培地(50%グリセロール)を添加してコロニーを回収および保管(−80℃)した。引き続き繰り返される細胞パニング回数を進めるために保管された前回のファージ溶液中1mlを取ってファージ粒子増幅作業を行った。宿主細胞であるER2537に培養後、ヘルパーファージを入れて回収されたファージ粒子は、PEG沈殿を介して分離して、これを次回のパニング時も同様に使用した。3回目パニングを行って、このような細胞パニング過程は図2に示した。回数が重なるほどパニング前対比後のファージ粒子の割合が増加することを確認して、これは細胞パニングを経て内在化されたファージ粒子が増幅されることを意味して、これの結果を表1に示した。
実施例2.抗−NRP1 scFv候補選別のためのELISAおよび配列分析
3回目細胞パニングで回収されたファージ粒子を宿主細胞(ER2537)感染を介して培養培地でコロニーで確認した。このコロニーを取って200ul SB/アンピシリン培養培地が入った96−ウェルプレートに接種後、37℃で2−3時間培養した。
その次に、scFv−pIIIタンパク質発現誘導のために、各ウェルに終濃度1mMのIPTG(Isopropylβ−D−1−thiogalactopyranoside)を処理して30℃で一晩培養した。培養したプレートは、3,000rpmで15分間遠心分離して上澄み液を除去した後、培養細胞ペリプラズム(periplasm)内にあるファージ粒子を回収するために、各ウェル当たり40ulのTES溶液(20%w/vスクロース、50mM Tris、1mM EDTA、pH8.0)を入れて、4℃で30分間静置することによって細胞を溶解させた。以後、60ulの0.2X TES溶液を処理して4℃で30分間置いて浸透圧で細胞を分解させた後、プレートを3,000rpmで15分間遠心分離させて上澄み液のscFv−pIIIタンパク質を得た。
予め準備したヒトNRP1タンパク質がコートされた96−ウェルプレートに、得られた上澄み液中25ulを各該当ウェルに添加した後、1時間室温で結合させた後、TBSTと蒸溜水を利用して6回洗浄した。以後、scFv−pIIIのHA tagに結合できるHRPが結合された抗−HA抗体を利用して、1時間室温で結合させた後、再びTBST(0.1%Tween20)と蒸溜水を利用して6回洗浄した。TMB溶液を利用した発色反応を誘導した後、H2SO溶液で発色反応を止めて、O.D450nmでその値を測定した。
分析された全クローン数は384個であり、この中41個のクローン(結合能倍数>2)がヒトNRP1に対する高い結合能を示した(図3)。対照群では、BSA溶液が使用されて、この41個のクローン中再確認ELISAを介して結合能が高い10個のクローンを選択した。以後、10個のクローンからファージミドを回収した後、DNA配列分析を進めて、計6個の異なる配列を有するクローンを選別した。1C08と同じ配列である3H10を除いては、各異なる配列を有するクローンが選別されて、最終的に3H10、1A03および4F12クローンを抗−NRP1 scFv候補として選択した。3H10、1A03および4F12クローンのアミノ酸配列を表2に示した。
実施例3.抗−NRP1 scFv産生およびNRP1結合能確認
ファージミドの基本構成は、図4で確認でき、前記実施例で使用された宿主細胞ER2537の場合、phage pIIIの前に位置した転写抑制コドン(amber codon(UAG))を抑制するため、scFv単独発現が不可能である。従って、非抑制宿主(non−suppressor strain)である発現菌株(TOP10F’)を利用してファージミドを発現菌株内に形質導入した。以後、DNA配列分析を介して各ファージミドが突然変異なしに導入された発現菌株を確認し、この発現菌株をコロニーで取った後、LB/アンピシリン培養培地3mlに接種後、37℃で一晩培養した。その後、一晩培養させた培養液3mlは、400ml培養培地(SB/アンピシリン)に移してO.D600で0.5−0.7になる時まで培養して、終濃度1mM IPTGを添加して、30℃で一晩培養した。培養液は遠心分離後、TES溶液40mlを利用して発現宿主を溶解させた後、O.2X TES 60mlを投入してペリプラズム内ファージ粒子を回収して、回収した上澄み液は、0.45umフィルターを介してろ過した。ろ過された溶液内に存在するscFvタンパク質は、His−tag精製のために、Ni−NTA bead(Qiagen)1mlが添加されて常温で1時間結合され、以後自然落下式コラム(gravity column,Bio−rad)にパッキングされて200mMイミダゾール溶液を介して回収した。各クローンの発現および精製後、SDS−PAGEおよびクマシー染色(coomassie blue staining)を介してscFv該当の大きさである約28kDaを確認した(図5)。
精製されたscFvを利用してELISAを進めて標的NRP1に対する結合能が存在するか否かを確認した。ELISA(3回繰り返し)で200ng NRP1タンパク質をコートした96ウェルと対照群であるBSA200ngをコートした96ウェルに各クローン当たり5μg/ml水準で常温で1時間結合させた。その後、0.1%TBSTを利用して3回洗浄した後、HRPが結合されたHA抗体を1時間処理して、再度洗浄した後、TMB溶液で5分間静置させた。そして、2M硫酸溶液で発色反応を停止させた後、OD値を測定した。
測定結果、NRP1に結合しない12B scFvに比べて1A03、3H10および4F12 scFvは、NRP1に対する特異的な結合能を示した(図6)。
次に、ヒトNRP1に対する各抗体断片の濃度に応じた結合能を測定するために、各200ngのNRP1またはBSAがコートされた96ウェルに各scFvを2,000ng/ml、1,000ng/ml、500ng/ml、250ng/ml、125ng/ml、62.5ng/ml、31.25ng/mlまたは15.62ng/ml濃度で処理してOD値変化を分析した。NRP1に対する結合能において、12B scFvの場合には濃度変化に伴うOD値の変化がないのに対して、1A03、3H10および4F12 scFvの場合には高濃度に行くほどBSA対比NRP1に結合したscFvが増加することをOD値変化を介して確認することができた(図7)。
3種のscFv抗体断片のNRP1タンパク質に対する結合能の強度を数値化を介して正確に調べるために、表面プラズモン共鳴(SPR,surface Plasmon resonance)装備であるbiacore T100を利用してkaとkd値を介した最終的なKD値を得た。KD値はkd値をka値で分けた値であり、低いほど該当物質に対する結合能が大きい。分析結果、4F12 scFvの場合、KD(M)値が73.60X10−9と最も低く、続いて1A03 scFvは、89.40X10−9のKD(M)値を示し、3H10 scFvは、295.4X10−9のKD(M)値を示した(図8)。
実施例4.NRP1過発現細胞株を利用した抗−NRP1 scFv結合能確認
ヒトNRP1タンパク質に対する結合能をELISAで確認した後、実際の細胞膜に存在するNRP1に結合するか否かを調べるために、NRP1発現が高い131細胞を利用してFACS分析をした。各scFv当たり5X10個の131細胞と4℃で約1時間結合させた後、FACS溶液1mlで3回洗浄した。その後、赤色蛍光(PE;phycoerithrin)が結合されたHA抗体を1μg処理して、4℃で30分間結合させた。引き続き、FACS溶液1mlで3回洗浄した後、FACS CaliburTMシステムを介して分析した。
分析結果、PEが結合されたHA抗体と12Bを処理した細胞に比べて、1A03、3H10および4F12等3種のscFv抗体断片はいずれもNRP1が過発現した細胞株に特異的に結合した(図9)。
実施例5.抗−NRP1 scFvのNRP1過発現癌細胞内透過能確認
3種の抗−NRP1抗体断片の場合、細胞内透過性を細胞免疫蛍光染色法で確認した。チャンバースライドにPD−リジン溶液を入れて常温で1−2時間コートさせた。その後、溶液を除去した後、スライドを乾燥させた。次に、5X10個の131細胞が入っているNBA溶液200ulをスライドに処理した後、37℃で4−5時間培養してスライドに固定させた。次に、NBA溶液を除去して、4%パラホルムアルデヒドを入れて4℃で10分間固定させた。以後、PBSで3回洗浄過程を経た後、0.1% Triton X−100を処理した細胞透過度増進作業を行った。以後、NRP1タンパク質の染色のために、抗−ヒトNRP1抗体(R&D)と同時に抗−NRP1抗体断片を処理して、37℃で15/30/60分に分けて結合させた。PBSで3回洗浄過程を経た後、非特異的な結合を防ぐために、1%BSA溶液で室温で1時間程度ブロッキングした。2次抗体では、NRP1タンパク質を見るために緑色蛍光(Alexa−Fluor 488)が標識されたヤギ抗−マウス抗体(Invitrogen)を処理して、抗−NRP1抗体断片を見るための抗−HA抗体(Santacruz biotechnology)を処理して、常温で1時間結合させた。最後に核を染色するためのDAPI染色を行った後、最終洗浄後ガラス蓋をスライド上に固定させた後、共焦点レーザー走査顕微鏡を利用して観察した。
その結果、3種の抗−NRP1抗体断片全てに、15分と30分では、表面に付いた抗−NRP1抗体断片と細胞内に挿入された抗−NRP1抗体断片が混ざっていたが、60分程度経過した時はほとんどの抗−NRP1抗体断片が細胞内に透過して挿入されたことが確認された(図10A〜10C)。特に、1A03と3H10よりは4F12抗体断片が相対的に細胞透過性が経時的に著しく現れた(図10A)。このような結果は、本発明の抗体を特定タンパク質発現抑制のための物質または治療/診断用化学薬物などを癌細胞内に伝達させる目的で利用できることを示している。
実施例6.NRP1過発現癌細胞株に対するscFv抗体断片の癌細胞移動抑制能確認
同定した1A03、3H10および4F12 scFv抗体断片の癌細胞移動抑制を介した坑癌能力を検定するために、細胞移動分析法を行った。実験は、NRP1が高く発現していると知られているU87MG細胞株(膠芽細胞腫)を使用して、トランスウェル(Corning)にPLO(Poly−L−Ornithine)を入れて室温で30分間コートさせた後、自然乾燥させた。その後、100ulの成長因子が抜けたDMEM培養液に5X10個のU87MG細胞と3種の抗−NRP1 scFv抗体断片50μg/mlを入れてトランスウェルに入れて、下のウェルには10%FBS(Fetal bovine serum)を含むDMEM培養液600ulを入れて、37℃で一晩培養した。以後、12ウェルにメタノール、ヘマトキシリン(Hematoxylin)、エオシン(Eosin)600ulをトランスウェル当たり一つずつ準備した後、トランスウェルをメタノールに1分間置いた後、ヘマトキシリンに5分置いて核を染色した。その次に、水で洗浄した後、水気をなくして、エオシンに30秒間置いて細胞質を染色させた後、再び水で洗浄して綿棒でトランスウェル内側をきれいに拭いた。
図11を見ると、ヘマトキシリンによって核は青黒く染色されて、エオシンによって細胞質は赤く染色された。図11に示された通り、抗−NRP1 scFv抗体断片を処理しなかった対照群を100%細胞移動されたと見なした時、1A03抗体断片を入れた細胞の場合は41%、3H10抗体断片の場合は46%、4F12抗体断片の場合は29%の細胞移動を示している。このような結果は、3種の抗−NRP1抗体断片をNRP1の発現が高い膠芽細胞腫、肺癌、すい臓癌などの坑癌治療剤として使用できることを示している。
実施例7.抗NRP1 scFvで抗NRP1 IgGへのtransform
抗−NRP1抗体断片をIgG形態で形態転換のために、NRP1 scFvの重鎖配列と軽鎖配列の遺伝子をExpi 293F発現システム(life technologies)を利用して形質注入した。培養液にあるNRP1 IgGを得るために、AEKTAタンパク質精製システムとAmicon遠心分離フィルターを利用して精製を行って、産生量はIRCR−101(3H10)は120mg/L、IRCR−102(1A03)は66mg/L、IRCR−103(4F12)は15mg/Lであった。精製した抗NRP1抗体の純度を確認するために、高速液体クロマトグラフィーを導入した。IgGの大きさが150kDであるため、マーカーピークで16.388分で出る物質に該当する。3種のNRP1抗体(IRCR−101、102、103)がこのピークで検出されて、純度は99.5、99.4、99.5%に該当した(図12)。産生された3種のNRP1抗体のendotoxin数値を調べるために、Limulus Amebocyte Lysate(LAL) QCL−1000TM kitを利用した。分析した結果3種の抗体は、0.5−3.1EU/mg程度で治療用タンパク質のendotoxin正常数値に該当した(図13)。
3種のNRP1抗体を利用してヒトNRP1に対する結合力をELISAとSPR analysisを介して分析した結果、1A03、3H10、4F12順に結合力が強いことを確認した。特に4F12の場合、現在の治療用抗体水準の結合力である0.6nMのKD値を有する(図14)。ヒトNRP1と類似する構造を有する他のタンパク質と比較することによって、ヒトNRP1に対する特異的結合力を分析した結果、3個のNRP1抗体全てがヒトNRP1にだけ結合することを確認した(図15)。
実施例8.癌細胞と正常細胞を利用して癌特異的な内在化(Internalization)および結合力確認
pHrodo(登録商標) Red Microscale Labeling Kit(Thermo #p35363)を利用して3種の抗NRP1 IgGが癌細胞と正常細胞で内在化(internalization)される様子を比較した。前記kitの原理は、抗体に発色試料をconjugateさせて該当抗体が細胞外にあると発色されないのに対して、細胞中に入って周りの環境が酸性化されると発色する原理を利用して、該当抗体の細胞内在化を確認することができる。3種のNRP1 IgGにconjugateさせて患者由来癌細胞と正常細胞であるHUVEC細胞を利用してinternalization様子を比較した結果、患者由来癌細胞で20分経過時から内在化された抗体が観察され始めた(図16)。一方、正常細胞であるHUVEC細胞では、IRCR−103は、2時間経過内在化された抗体が観察され始めて、IRCR−101、IRCR−102抗体は、内在化された抗体が発見されなかった。そこで、IRCR−101、IRCR−102抗体は、癌細胞特異的な内在化を示すことを確認した(図17)。
正常細胞と癌細胞に対する4℃結合条件と37℃(Internalizing temperature)における結合を比較して、FACSで分析した。IRCR−101、IRCR−102の二つの抗体は、4℃条件で正常細胞と癌細胞における内在化が起きないため、経時的に、細胞表面の抗体量が増加するか変化が殆どなかった。一方、37℃条件では癌細胞だけで内在化されて細胞表面の抗体量が経時的に少なくなることが確認された。それに対して、IRCR−103抗体は、37℃条件で正常細胞と癌細胞で内在化が起きて細胞表面の抗体量が経時的に少なくなることが確認された(図18)。これにより、live cell imagingとFACS分析を介してIRCR−101、IRCR−102抗体の癌特異的内在化機能を確認した。
膠芽細胞腫subcutaneous modelでControl IgG、IRCR−101、IRCR−102を静脈注射を介して注入してから20時間後、sacrificeしてcell dissociationを介してsingle cellに分離後、FACSを介して癌細胞に対する内在能を比較して見た。Permeabilizationを介して癌細胞内にinternalizingされた抗体だけを選別した結果control IgG対比IRCR−101、IRCR−102は、5−6倍高いMFI(Mean fluorescence intensity)値を示した。先のIn vitroと同様にIn vivoモデルでも癌細胞特異的な内在能を確認した(図19)。
4℃の結合条件でIRCR−101と既存NRP1抗体を利用して正常細胞と癌細胞に対する結合力差を比較して見た。同じ濃度処理時、既存NRP1抗体は、癌細胞対比正常細胞に、より大きい結合力を示すのに対して、IRCR−101は癌細胞特異的な結合力を示すことを確認した(図20)。
In vivo modelでも再現されるか否かを確認するために、膠芽細胞腫xenograftから得た癌組織を利用して、IHC(Immunohistochemistry)とIF(Immunofluorescence)で分析して見た。既存NRP1抗体は、正常内皮細胞で構成された血管に結合力を示すのに対して、IRCR−101は、正常内皮細胞に結合しなかった(図21)。これは、膠芽細胞腫患者組織でも同様に観察された(図22)。
実施例9.癌細胞移動と新生血管成長抑制確認
膠芽細胞腫細胞株であるU87MGと患者由来細胞を利用して、3種のNRP1抗体が癌細胞移動を抑制するか否かを確認した。各抗体処理後、24時間37℃で培養させた後確認した結果、IRCR−101、IRCR−102の場合、二つの細胞共に50%以上癌細胞移動を抑制して、IRCR−103は、患者由来細胞で40%程度癌細胞移動を抑制させた(図23)。
膠芽細胞腫subcutaneous modelでIRCR−101を静脈注射を介して2週間注入した後、CD31変化を介して新生血管生成に影響を与えるか否かを調べた。対照群対比CD31が顕著に少なくなることが分かり、血管の数及び血管の太さ共に減少した。従って、IRCR−101は、膠芽細胞腫で細胞移動能と共にIn vivoモデルで新生血管生成を抑制することを確認した(図24)。
IRCR−101処理時関連信号伝達物質の変化を調べるために、15、30、120分にNRP1、AKT、ERK変化をImmunoblottingを介して調べた。NRP1の場合、30分に完全にdegradationされて見られないことを確認して、AKTとERKは、リン酸化されたAKTとERKが減ることによって、これと関連した信号機序を抑制することを確認した(図25)。
実施例10.In vivoモデルでIRCR−101分布確認とMonkey TMA分析
膠芽細胞癌orthotopic modelでIRCR−101に蛍光物質を標識した後、これを静脈注射で注入して経時的な蛍光強度変化を観察した。15min、1hr、1day、2dayを観察した結果、1day時にtumor位置と一致する部位で強く蛍光が発色して3dayまで同じ位置で蛍光が発色することを確認した(図26)。
IRCR−101のside−effectを調べるため、既存NRP1抗体と共にmale、female Monkey TMA(Tissue microArray)を実行した。分析結果、多くの正常な臓器組織でIRCR−101抗体が既存のNRP1抗体より結合が低いか殆どないことを確認した。従って、正常組織に結合力が低いか殆どないことから、臨床試験時IRCR−101のside−effectは低いと予測される(図27)。
本発明の特徴および利点をまとめると下記のとおりである:
(i)本発明は、癌細胞の表面に発現されたNRP1に結合した後、細胞内に内在化される抗−NRP1抗体およびこれの医薬用途を提供する。
(ii)本発明の抗体は、NRP1を発現する癌細胞の浸潤と転移を抑制する。
(iii)本発明の抗体は、単独でまたは抗体−薬物接合体(antibody drug conjugate)形態で癌の治療に利用でき、NRP1は、癌細胞の表面に過発現する分子であるため、本発明の抗体−薬物接合体を使用すると、正常細胞には最小限の影響を与えながら癌細胞だけを選択的にターゲッティングすることができる。
以上、本発明の内容の特定の部分を詳述したが、当業界における通常の知識を持った者にとって、このような具体的な記述は単なる好適な実施態様に過ぎず、これにより本発明の範囲が制限されることはないという点は明らかである。よって、本発明の実質的な範囲は特許請求の範囲とこれらの等価物により定義されると言える。

Claims (15)

  1. NRP1(Neuropilin 1)に対する抗体またはその抗原結合断片であって、細胞表面に発現されたNRP1に結合して細胞内に内在化されることを特徴とする抗体またはその抗原結合断片。
  2. 配列番号1または7の配列を有するCDR(complementarity determining region)H1、配列番号2または8の配列を有するCDRH2、及び配列番号3、9及び13で構成された群から選択されたいずれか一つの配列を有するDRH3を含む重鎖可変領域;及び
    配列番号4または10の配列を有するCDRL1、配列番号5、11及び14で構成された群から選択されたいずれか一つの配列を有するCDRL2、及び配列番号6、12及び15で構成された群から選択されたいずれか一つの配列をCDRL3を含む軽鎖可変領域を含むことを特徴とする請求項1に記載の抗体またはその抗原結合断片。
  3. 配列番号1〜3の各配列を有するCDRH1、CDRH2及びCDRH3を含む重鎖可変領域、及び配列番号4〜6の各配列を有するCDRL1、CDRL2及びCDRL3を含む軽鎖可変領域を含むことを特徴とする請求項1に記載の抗体またはその抗原結合断片。
  4. 配列番号7〜9の各配列を有するCDRH1、CDRH2及びCDRH3を含む重鎖可変領域、及び配列番号10〜12の各配列を有するCDRL1、CDRL2及びCDRL3を含む軽鎖可変領域を含むことを特徴とする請求項1に記載の抗体またはその抗原結合断片。
  5. 配列番号7、8及び13の各配列を有するCDRH1、CDRH2及びCDRH3を含む重鎖可変領域、及び配列番号10、14及び15の各配列を有するCDRL1、CDRL2及びCDRL3を含む軽鎖可変領域を含むことを特徴とする請求項1に記載の抗体またはその抗原結合断片。
  6. 配列番号28〜33の配列で構成された群から選択された一つの配列を有する重鎖フレームワーク領域(FR)を含む重鎖可変領域を含むことを特徴とする請求項1に記載の抗体またはその抗原結合断片。
  7. 配列番号34〜42の配列で構成された群から選択された一つの配列を有する軽鎖フレームワーク領域(FR)を含む軽鎖可変領域を含むことを特徴とする請求項1に記載の抗体またはその抗原結合断片。
  8. 前記抗体またはその抗原結合断片は、下記の重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含むことを特徴とする請求項1に記載の抗体またはその抗原結合断片:
    (i)配列番号16の配列を有する重鎖可変領域及び配列番号17の配列を有する軽鎖可変領域;
    (ii)配列番号18の配列を有する重鎖可変領域及び配列番号19の配列を有する軽鎖可変領域;または
    (iii)配列番号20の配列を有する重鎖可変領域及び配列番号21の配列を有する軽鎖可変領域。
  9. 請求項1〜8のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片をコードする核酸。
  10. 請求項9に記載の核酸を含むベクター。
  11. 請求項10に記載のベクターで形質転換された細胞。
  12. 下記の段階を含む請求項1〜8のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片の製造方法:
    (a)請求項11に記載の細胞を培養する段階;および
    (b)前記培養された細胞から抗体またはその抗原結合断片を回収する段階。
  13. 請求項1〜8のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片および薬物を含む抗体−薬物接合体。
  14. 請求項1〜8のいずれかに記載の抗体若しくはその抗原結合断片、または請求項13記載の抗体−薬物接合体を有効性分として含む癌の予防または治療用組成物。
  15. 前記癌は、膠芽細胞腫、星状細胞腫、神経膠腫、神経芽細胞腫、睾丸癌、大腸癌、黒色腫、膵臓癌、肺癌、乳癌、食道癌および前立腺癌で構成された群から選択されることを特徴とする請求項14に記載の組成物。
JP2017530040A 2014-12-03 2015-12-03 ニューロピリン1(Neuropilin 1)に対する抗体およびその用途 Active JP6475835B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20140171949 2014-12-03
KR10-2014-0171949 2014-12-03
PCT/KR2015/013102 WO2016089126A1 (ko) 2014-12-03 2015-12-03 뉴로필린 1(Neuropilin 1)에 대한 항체 및 이의 용도

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018503364A true JP2018503364A (ja) 2018-02-08
JP6475835B2 JP6475835B2 (ja) 2019-02-27

Family

ID=56092001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017530040A Active JP6475835B2 (ja) 2014-12-03 2015-12-03 ニューロピリン1(Neuropilin 1)に対する抗体およびその用途

Country Status (9)

Country Link
US (1) US10364289B2 (ja)
EP (2) EP3241844B1 (ja)
JP (1) JP6475835B2 (ja)
KR (1) KR101784451B1 (ja)
CN (1) CN107108743B (ja)
AU (1) AU2015355731B2 (ja)
CA (1) CA2969402C (ja)
SG (1) SG11201704500VA (ja)
WO (1) WO2016089126A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2017273170B2 (en) * 2016-06-03 2020-08-27 Aimed Bio Inc. Anti-NRP1 antibody screening method
KR101985299B1 (ko) * 2016-06-03 2019-09-03 삼성전자주식회사 항-c-Met/항-Nrp1 이중 특이 항체
US11186820B2 (en) * 2017-08-23 2021-11-30 Procella Therapeutics Ab Use of Neuropilin-1 (NRP1) as a cell surface marker for isolating human cardiac ventricular progenitor cells
TW202126685A (zh) 2019-09-24 2021-07-16 德商百靈佳殷格翰國際股份有限公司 抗nrp1a抗體及其用於治療眼或眼部疾病之用途
CN113388586B (zh) * 2021-06-15 2024-01-02 广西医科大学 一种溶瘤病毒ndv-nrp1及其构建方法与应用

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004526940A (ja) * 2000-10-18 2004-09-02 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 内在化機能を有する抗体の高処理スクリーニングの方法
JP2006516594A (ja) * 2003-01-31 2006-07-06 エンスティテュ ナショナル ドゥ ラ サンテ エ ドゥ ラ ルシェルシュ メディカル(イ エヌ エス ウ エール エム) 抗−cd100抗体の使用
JP2012530787A (ja) * 2009-06-22 2012-12-06 バーナム インスティテュート フォー メディカル リサーチ C末端エレメントを有するペプチドおよびタンパク質を使用する方法および組成物
WO2014150314A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-25 Eli Lilly And Company Therapeutic uses for vegfr1 antibodies
WO2014189303A1 (ko) * 2013-05-23 2014-11-27 아주대학교산학협력단 뉴로필린에 특이적인 종양 침투성 펩타이드 및 이 펩타이드가 융합된 융합 단백질

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4554101A (en) 1981-01-09 1985-11-19 New York Blood Center, Inc. Identification and preparation of epitopes on antigens and allergens on the basis of hydrophilicity
WO1988001649A1 (en) 1986-09-02 1988-03-10 Genex Corporation Single polypeptide chain binding molecules
FR2611064B1 (fr) 1987-02-13 1989-06-16 Schvoerer Max Procede de marquage d'objets par micro-cristaux a effet de memoire et marqueurs pour sa mise en oeuvre
SE456223B (sv) 1987-02-25 1988-09-19 Sunds Defibrator Malelement for skivraffinor
ATE114723T1 (de) 1987-03-02 1994-12-15 Enzon Lab Inc Organismus als träger für ''single chain antibody domain (scad)''.
EP0305481B1 (en) 1987-03-20 1993-09-29 Creative Biomolecules, Inc. Leader sequences for the production of recombinant proteins
WO1988007085A1 (en) 1987-03-20 1988-09-22 Creative Biomolecules, Inc. Process for the purification of recombinant polypeptides
WO1988009344A1 (en) 1987-05-21 1988-12-01 Creative Biomolecules, Inc. Targeted multifunctional proteins
AU1810499A (en) 1997-12-09 1999-06-28 Children's Medical Center Corporation Antagonists of neuropilin receptor functional and use thereof
ES2280264T3 (es) 1999-11-15 2007-09-16 Miltenyi Biotec Gmbh Fragmentos de union a antigeno especificos de celulas dendriticas, composiciones y metodos de uso de los mismos, antigenos reconocidos y celulas asi obtenidas.
EP1909836A4 (en) 2005-08-04 2009-10-14 Univ California METHODS OF TREATING AND DETECTING BETA CELL ASSOCIATED DISEASE
UA96139C2 (uk) * 2005-11-08 2011-10-10 Дженентек, Інк. Антитіло до нейропіліну-1 (nrp1)
AU2011253904B2 (en) * 2005-11-08 2014-02-13 Genentech, Inc. Neuropilin antagonists
US11260133B2 (en) * 2008-02-21 2022-03-01 Sanford-Burnham Medical Research Institute Methods and compositions related to peptides and proteins with C-terminal elements
CN102482715A (zh) * 2009-07-13 2012-05-30 霍夫曼-拉罗奇有限公司 用于癌症治疗的诊断方法和组合物
WO2011143408A1 (en) 2010-05-13 2011-11-17 Genentech, Inc. Use of neuropilin-1 antagonists for the treatment of cancer
CN103097418A (zh) * 2010-07-09 2013-05-08 霍夫曼-拉罗奇有限公司 抗神经毡蛋白抗体及使用方法
CN102161703A (zh) * 2010-12-30 2011-08-24 厦门大学 抗人神经菌毛素1单克隆抗体的制备方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004526940A (ja) * 2000-10-18 2004-09-02 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 内在化機能を有する抗体の高処理スクリーニングの方法
JP2006516594A (ja) * 2003-01-31 2006-07-06 エンスティテュ ナショナル ドゥ ラ サンテ エ ドゥ ラ ルシェルシュ メディカル(イ エヌ エス ウ エール エム) 抗−cd100抗体の使用
JP2012530787A (ja) * 2009-06-22 2012-12-06 バーナム インスティテュート フォー メディカル リサーチ C末端エレメントを有するペプチドおよびタンパク質を使用する方法および組成物
WO2014150314A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-25 Eli Lilly And Company Therapeutic uses for vegfr1 antibodies
WO2014189303A1 (ko) * 2013-05-23 2014-11-27 아주대학교산학협력단 뉴로필린에 특이적인 종양 침투성 펩타이드 및 이 펩타이드가 융합된 융합 단백질

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BUMBACA, DANIELA, ET AL: "Maximizing tumour exposure to anti-neuropilin-1 antibody requires saturation of non-tumour tissue an", BRITISH JOURNAL OF PHARMACOLOGY, vol. 166, JPN6018023769, 2012, pages 368 - 377, XP055467730, ISSN: 0003824748, DOI: 10.1111/j.1476-5381.2011.01777.x *
PRUDHOMME, GERALD J., ET AL: "Neuropilins are multifunctional coreceptors involved in tumor initiation, growth, metastasis and imm", ONCOTARGET, vol. Vol.3, No.9(2012), JPN6018023768, pages 921 - 939, ISSN: 0003824747 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP3783031B1 (en) 2023-08-02
SG11201704500VA (en) 2017-06-29
EP3241844B1 (en) 2021-04-21
KR101784451B1 (ko) 2017-10-13
EP3783031A1 (en) 2021-02-24
KR20160067767A (ko) 2016-06-14
AU2015355731A1 (en) 2017-07-06
WO2016089126A1 (ko) 2016-06-09
EP3241844A4 (en) 2018-09-05
CA2969402C (en) 2019-06-11
JP6475835B2 (ja) 2019-02-27
CN107108743A (zh) 2017-08-29
CA2969402A1 (en) 2016-06-09
US20170291948A1 (en) 2017-10-12
AU2015355731B2 (en) 2018-07-26
CN107108743B (zh) 2021-05-04
US10364289B2 (en) 2019-07-30
EP3241844A1 (en) 2017-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6475835B2 (ja) ニューロピリン1(Neuropilin 1)に対する抗体およびその用途
KR101429367B1 (ko) 뇌 질환의 치료를 위한 항-타우 ps422 항체의 용도
CN107683289B (zh) IL13Rα2结合剂和其在癌症治疗中的用途
AU2018341541B2 (en) Anti-BCMA antibody having high affinity for BCMA and pharmaceutical composition for treatment of cancer, comprising same
JP6837499B2 (ja) 抗−nrp1抗体スクリーニング方法
JP2021097696A (ja) 患者由来腫瘍スフェロイドを用いた抗体スクリーニング方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6475835

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250