JP2018502807A - 酸化剤の製造 - Google Patents

酸化剤の製造 Download PDF

Info

Publication number
JP2018502807A
JP2018502807A JP2017527819A JP2017527819A JP2018502807A JP 2018502807 A JP2018502807 A JP 2018502807A JP 2017527819 A JP2017527819 A JP 2017527819A JP 2017527819 A JP2017527819 A JP 2017527819A JP 2018502807 A JP2018502807 A JP 2018502807A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
oxygen
honeycomb
article
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017527819A
Other languages
English (en)
Inventor
バダシュ,シオン
Original Assignee
ゼット5 グローバル グループ リミテッド
ゼット5 グローバル グループ リミテッド
バダシュ,シオン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ゼット5 グローバル グループ リミテッド, ゼット5 グローバル グループ リミテッド, バダシュ,シオン filed Critical ゼット5 グローバル グループ リミテッド
Publication of JP2018502807A publication Critical patent/JP2018502807A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/22Peroxides; Oxygen; Ozone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L9/00Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L9/015Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using gaseous or vaporous substances, e.g. ozone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M35/00Devices for applying media, e.g. remedies, on the human body
    • A61M35/30Gas therapy for therapeutic treatment of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q11/00Preparations for care of the teeth, of the oral cavity or of dentures; Dentifrices, e.g. toothpastes; Mouth rinses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B13/00Oxygen; Ozone; Oxides or hydroxides in general
    • C01B13/02Preparation of oxygen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2202/00Special media to be introduced, removed or treated
    • A61M2202/02Gases
    • A61M2202/0208Oxygen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2210/00Anatomical parts of the body
    • A61M2210/04Skin

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Abstract

穴のあいた金属物品の中またはその上を酸素を含む気体を通過させることを含む一重項酸素を製造するための非照射方法が提供される。金属物品を用意すること、および標的に向けて物品の上またはその中を酸素を含む気体を対流で送ることを含む処理の標的を酸化する方法も記載される。【選択図】図5

Description

本発明は、一重項酸素の非照射製造に関する。
酸素は、空気の約20%を占め、生命および種々の化学反応に不可欠である。酸素の最低電子状態は三重項(Σ )状態であり、この状態では2つの不対電子が2つの最高被占縮重軌道に分布しているので、酸素分子はジラジカルである。
異なるエネルギー状態での酸素における分子軌道の占有を、図1aの三重項基底状態、3Σg -;図1bの最も安定な一重項状態、Δg、および図1cの最高エネルギーで短寿命の一重項状態、Σ で示す[1]。
三重項状態の酸素()は、スピンの制約に起因して、一重項状態のその他のほとんどの分子のようには反応性がないが、二重項状態のラジカルとは容易に反応する。しかし、分子の励起により、電子スピンおよび軌道占有の再配列が起こり、2つの予測される一重項電子状態、ΔおよびΣ (それぞれ、図1bおよび1c)が形成され、これらは極めて反応性が高い[2]。Σ 状態の酸素は極めて反応性があり、より低いエネルギーのΔ状態へ急速に遷移する傾向があるため比較的短寿命である。したがって、Δ一重項状態は、エネルギーが基底状態より23kcalだけ高いに過ぎないが、ラジカルを伴わないほとんどの酸素反応に関与する状態であり、一重項状態酸素(以降で、「一重項酸素」と呼ばれる)を考察する場合に言及される状態である。
フォトンの吸収による単離酸素分子の基底三重項状態から一重項状態への直接変換は、これがスピン禁制遷移であるために、極めて可能性が低い。その結果、Δ一重項状態は比較的長い寿命であり、単離Δ状態酸素について報告された計算上の放射寿命は72分であり、単離されたより高エネルギーのΣ 酸素については11秒である[3]。酸素濃度がさらに高く、その他の分子が存在する場合には、これらの寿命は著しく短くなる。Δ状態の酸素について観察された寿命は、気相でのミリ秒から水性媒体中およびその他の状態下でのマイクロ秒までの範囲にわたる[4、5]。
一重項酸素()は、それが極めて反応性の高い酸素の形であるので、癌処置などの医療用途および水処理や化学反応の誘導などの産業上の用途のためますます使用される。
一重項酸素は種々の方法で製造することができ、最も一般的な方法の1つは、化学反応によるものである。図2は、2つのこのような反応、(a)水中でのトリオキシダンの分解;(b)過酸化水素と次亜塩素酸ナトリウムの反応、を示す[6−9]。
一重項酸素製造の別の方法は、有機染料(光増感剤)の存在下での照射によるものである[3]。酸素の存在下で蛍光増感剤が無放射経路を介して消光され、そこでエネルギーが酸素に移され、酸素が一重項状態に励起される。
一重項酸素を製造するための他の物理的方法があり、それらは一般的に使われる方法ではないが、酸素雰囲気中でのマイクロ波放電[10]および高周波放電[11]などである。
大気中で一重項酸素を製造するために、通常、固定された光増感剤が使用される[12]。しかし、光増感剤は経時的に分解する傾向があり、一重項酸素による光退色またはその他のプロセスの結果としてそれらの有効性が失われる。さらに、固定された光増感剤の収率は、非結合分子の収率に比べて低い[13]。結果として、固定された光増感剤に基づく装置は、収率が低く、寿命が限られる。
本明細書における1つの目的は、大気または酸素富化空気中で短寿命の一重項酸素を製造することである。別の目的は、製造した一重項酸素の利用方法を提供することである。
提示された第1の態様では、一重項酸素を製造するための非照射法が提供され、この方法は、穴のあいた金属物品中またはその上を酸素を含む気体を通過させることを含む。
別の態様では、処理標的を酸化する方法が提供され、この方法は、
金属物品を用意すること、
標的に向けてこの物品の上またはその中を通り酸素を含む気体を対流で送ること、を含む。
金属物品は、例えば、ハニカムパターンで孔を有する金属板である。
物品は、周期表の第5〜第7周期からの金属からなる群から選択される少なくとも1種の金属を含むのが好ましい。
金属は、例えば、銅、銀、金、ニッケル、コバルトおよびこれらの混合物からなる群から選択される。
主要金属が銅である場合、それは物品中の金属の少なくとも80%w/wを構成し、銅の純度は99.9+%w/wであってよい。
金属ハニカムは、0.5〜6cmの寸法の直径を有する孔を含んでよく、孔の最適直径は2cmである。
物品および処理標的は、40cm以下で離れているのが好ましい。
通過させる気体は、気体の速度に応じて、約0.1〜1.5秒以内に物品から標的へ通過気体を到達させるのに十分な速度であるのが好ましい。
別の態様では、気体中の8〜12%程度の酸素が一重項酸素に変換され得る。
さらに別の態様では、金属ナノ粒子を含む非金属ハニカムフレームが提供される。
いくつかの実施形態では、ナノ粒子は非金属ハニカムフレーム上にスパッタリングされる。
いくつかの実施形態では、ナノ粒子は、非金属ハニカムフレーム中に組み込まれる。
非金属ハニカムフレームは、ゴム、プラスチック、シリコンゴムおよびこれらの混合物からなる群から選択される材料から作製されてよい。
別の態様では、対象の皮膚処置が提供され、この処置は、
処置のための皮膚の領域を選択すること、
請求項3に記載の金属ハニカムをこの領域から50cmまでの距離で保持すること、および
標的に向けて物品を通して酸素を含む気体を対流で送ること、を含む。
いくつかの実施形態は、上記定義の金属ハニカムを含む空気浄化システムである。
さらに別の態様では、1つまたは複数の状態:癌および口腔病変のための対象の処置が提供され、この処置は、
状態に罹患している対象において領域を特定すること、
請求項3に記載の金属ハニカムをこの領域から50cmまでの距離で保持すること、および
この領域に向けて物品を通して酸素を含む気体を対流で送ること、を含む。
いくつかの好ましい実施形態では、気体は少なくとも20m/秒の速度で通過する。
本発明をより理解するために、およびそれをいかにして使用するかを示すために、例示としてのみの目的で、以下で添付図面に言及する。
以下の図面への詳細な具体的言及により示される詳細事項は、一例としての本発明の好ましい実施形態の例示による考察の目的のみのためのものであり、本発明の原理と概念的側面の最も有用で容易に理解される説明であると考えられる内容を提供するために呈示されていることが強調される。その際、本発明の基本的理解に必要である以上に詳細には本発明の構造的詳細を示す試みは行わなかったが、図で行われた説明により、本発明のいくつかの形態を実際に実施できる方法が当業者に明らかにされている。添付図面について以下に説明する。
三重項基底状態、Σ にある酸素における分子軌道の占有を模式的に示す図である。 最も安定な一重項状態、Δを示す図である。 最高エネルギーの短寿命一重項状態、Σ を示す図である。 2つの化学反応における一重項酸素の生成を示す図である。 一重項酸素の新規製造法を示す模式図である。 空気流により加わる力のために吸着された励起酸素分子が金属表面から容易に分離することを示す図である。 一重項酸素を使って細菌増殖を抑制することを模式的に表す図である。
本発明の少なくとも1つの実施形態を詳細に説明する前に、本発明は、下記の説明で示される、または、実施例によって例示される詳細事項への適用に必ずしも限定されないことを理解されたい。本発明は他の実施形態が可能であり、または、様々な方法で実施、または、実行できる。
用語の「含む(comprises、comprising、includes、including)」、および「有する(having)」、は、それらの同根語と共に、「含むが、それらに限定されない(including but not limited to)」ことを意味する。
用語「からなる(consisting of)」は、「含み、それらに限定される(including and limited to)」と同じ意味を有する。
表現「から本質的になる(consisting essentially of)」は、さらなる成分、工程および/または部分が主張される組成物、方法または構造の基本的かつ新規な特徴を実質的に変化させない場合にのみ、組成物、方法または構造がさらなる成分、工程および/または部分を含み得ることを意味する。
本明細書中で使用される場合、単数形(「a」、「an」および「the」)は、文脈がそうでないことを明確に示さない限り、複数の参照物を包含する。例えば、用語「化合物(a compound)」または用語「少なくとも1つの化合物」は、その混合物を含んで、複数の化合物を包含し得る。
本出願を通して、本発明の様々な実施形態が範囲形式で提示される場合がある。範囲形式での記載は単に便宜上および簡潔化のためであり、本発明の範囲に対する柔軟性のない限定として解釈すべきでないことを理解されたい。
従って、範囲の記載は、具体的に開示された可能なすべての部分範囲、ならびに、その範囲に含まれる個々の数値を有すると見なさなければならない。
明確にするため別個の実施形態の文脈で説明されている本発明の特定の特徴が、単一の実施形態に組み合わせて提供され得ることも分かるであろう。逆に、簡潔にするため単一の実施形態で説明される本発明の各種の特徴は、別個にまたは適切なサブコンビネーションで、あるいは本発明の他の記載される実施形態において好適なように提供されてもよい。種々の実施形態の文脈において記載される特定の特徴は、その実施形態がそれらの要素なしに動作不能である場合を除いては、それらの実施形態の不可欠な特徴であると見なされるべきではない。
以下の本明細書で記載の種々の図の考察において、類似の数字は類似の部品を示す。図面は通常、一定の縮尺ではない。分かりやすくするために、必須でない要素を、いくつかの図面から省略した。
以前の調査では、一重項酸素は金属酸化の反応ステージの1つで生成されると推察された[14]。しかし、この酸素の励起に続いて直後に金属の酸化が起こる[14]。その結果、この一重項酸素は、単離および特定されたことがなかった。
一態様では、大気または酸素富化空気または他の酸素含有気体から一重項酸素富化雰囲気を有効に製造するための新規の非照射金属ベースの方法が提供される。
図3は、一重項状態酸素の製造を示す模式図である。一重項酸素は、意外にも、金属板10(穴があるのが好ましい)の上またはその中を流れる大気または酸素富化空気から製造される。板は、ハニカム様の形状にしてもよく、または任意の他の孔形状および間隔を有してよい。
我々は、以降、金属フレーム形状をハニカムと呼ぶが、他の構造および穴形状を排除するものではない。
図4に模式的に示すように、吸着された励起一重項酸素分子は、空気流により加わる力のため金属表面10から容易に分離し得る。この効果は、金属−酸素相互作用が高速分離を可能にするほどに充分弱いという場合に可能である。
一重項酸素は電子常磁性共鳴(EPR)分光的特徴により検出でき、これは三重項酸素の特徴とは明確に異なるということが知られている[15]。実際に、酸素富化空気を銅ハニカムを通過させた際に、一重項酸素がEPR分光法により検出され測定された。大気が使用された場合には一重項酸素は検出されなかったが、おそらく、製造された一重項酸素のレベルが装置の検出限界未満であることが理由であろう。
金属と入射酸素とのあいだの相互作用は、一重項状態への励起を可能にするために十分に強いが、反応し続ける前に金属表面からの一重項酸素の分離を可能にするために十分に弱い必要があるので、製造される遊離一重項酸素の収率は使われる金属に応じて変化する。種々の妥当な金属の異なる比率の合金を使用することにより、我々は、一重項酸素収率をさらに微調整できる。
金属ハニカムを通って流れる酸素富化空気は、三重項基底状態から励起された一重項状態への酸素の変換を約8〜12%の収率でもたらす。収率は空気流速に依存する。
また、金属ナノ粒子がその中またはその上に組み込まれたおよび/またはスパッタリングされた非金属ハニカムフレームは、同じ効果を示す。ハニカムフレームは、ゴム、プラスチックまたはシリコンゴムから作製できる。ハニカムフレームは中実または中空であってよい。金属ナノ粒子は上記金属製ハニカムと同じ金属から作製され、銅、銀、金、ニッケルおよびそれらの種々の比率の合金から作製できる。
一重項酸素は極めて反応性に富む。この事実により、金属ハニカムにより製造された一重項酸素富化空気流は、通常の空気より低い温度で燃焼させることができる。さらに、誘導される燃焼プロセスはより効率的であり、したがって、より清浄で、一酸化炭素、硫黄酸化物、すす、などの汚染性不完全燃焼副産物の生成が遥かに少ない。以下で考察されるように、製造された一重項酸素は、他の方法において使用できる。
実施例1
銅、銅−金合金および銅−銀合金ハニカムの適合性を実験的に検証した。銅が一重項酸素の製造に最も効果的であると見出された。
試験した最も効果的な合金組成物は、1.5mm厚さでの、983g銅(99.9%純度)、14g純銀および3gの純金(24カラット、100%純度)で構成された。以下の実験では、この合金組成物を使った。このタイプのハニカムは、「銅−銀−金合金ハニカム」と呼ばれる。
良好な結果は銅ハニカムでも得られ、この場合、銅は少なくとも99.9%の純度であり、主要な不純物はAgであり、少量のAs、Zn、Pbが存在した。銅純度がより低い場合、例えば、80%純度のハニカムが試験された場合、幾分低い一重項酸素製造収率が生じる。
銅、銀、金および他の種々の重遷移金属(第5、6および7周期由来)は全て酸素を比較的弱く結合するので[16]、これらの金属はこの方法の目的に好適である。
実施例2
金属ハニカムが燃焼に与える効果を試験するために、大気がその中に流れ、燃焼室それ自体に到達する前にハニカムを通過する燃焼オーブン中で実験を行った。放出気体の温度およびそれらのレベルを、銅−銀−金合金ハニカム、アルミニウムハニカムでおよびいずれのハニカムもなしで測定した。全ての試験は3回繰り返され、同じ条件:同じ燃焼オーブン、燃料および空気流速で行われた。アルミニウムハニカムを使った場合、有意な変化は何ら検出されなかったが、銅−銀−金合金ハニカムは、有意な効果を示す。表1は、試験結果の概要を示し、放出気体の温度ならびにそれらのレベルが、銅−銀−金合金ハニカムのない場合の値より低かったことを示す。これは、銅−銀−金合金ハニカムを通過する、極めて反応性の高い一重項酸素を含む空気に由来する、より効果的で完全な燃焼プロセスを示す。
さらに、火炎形状および色が変化し、ハニカムのない場合またはアルミニウムハニカムでの拡散黄炎から、銅−銀−金合金ハニカムでの細い紫青色火炎へと変化した。このタイプの火炎は完全燃焼の特徴であり、通常は酸素富化燃料混合物により誘導される[17]。我々のケースでは空気組成は変化しなかったので、この現象は、銅−銀−金合金ハニカムが完全な燃焼プロセスを誘導する高度に反応性の一重項酸素を生成するという我々の結論をさらに裏付ける。
Figure 2018502807
実施例3
一重項酸素は、細菌[18]およびウイルス[19]に対し有害であることが示されている。図5を参照すると、大腸菌を播種した栄養素寒天プレート30が銅−銀−金合金ハニカム10を通過する一定空気流下に1時間置かれ、37℃で一晩インキュベートされた。対照として、類似の大腸菌プレートが同じ流速の自然の空気流下でインキュベートされた。
表2からわかるように、大腸菌細菌増殖に対する効果は、ペトリ皿と金属ハニカムとの間の距離d(図5)と共に減少する。処理空気がd=20cmで皿の上を通過する場合、細菌コロニーは発生せず(100%細菌死滅)、一方、d=2mでは、70%の細菌コロニーが死滅(対照プレートに比べて)する。
Figure 2018502807
2.5mの距離では処理空気のより小さい効果があり、空気流速度を考慮して、我々は、これらの条件下で気相中の一重項酸素の寿命は約0.1秒であると結論付ける。寿命は、空気流速に依存して変化する。一重項酸素の良好な収率は、約20m/秒の速度で得られた。
したがって、一重項酸素の効果は、励起酸素が励起位置から短い距離で使われる用途(30〜40cm)に主に好適である。
他方で、他の材料(アルミニウム、鉄、ステンレス鋼、鉛、プラスチック(ABS)およびシリコン)から作製されたハニカムを使用した場合は、細菌コロニーは影響を受けなかった。
我々は、この方法が細菌に有毒であるレベルで一重項酸素を製造し得ると結論付ける。
実施例4
一定流量の空気を、直径0.5〜6cmの範囲で異なる均一寸法の孔をそれぞれ備えた一連の銅−銀−金合金ハニカムを通過させた。全てのハニカムを吹き抜けた空気中で一重項酸素を検出した。しかし、意外にも、最高の一重項酸素製造収率は、ハニカムが約2cmの直径の孔を有する場合に達成される。
実施例5
アクネ処置のために、銅−銀−金合金ハニカムを装置に取り付けた。その装置を通して大気を重度のアクネの顔面皮膚に処置あたり35cmの距離で5分間吹き付けた。4回目の処置で、皮膚状態の顕著な改善が認められ、また9回目の処置までに、処置した皮膚上のアクネはほぼ消滅した。対照として、我々は、同じ処置条件下でアルミニウムハニカムを使用したが、有意な効果は無かった。
実施例6
足菌腫菌処置のために、感染した足を実施例5で記載される同じ装置で、処置あたり35cmの距離で7分間処置した。4回目の処置までに有意な改善が認められ、10回目の処置までに感染症はほぼ消滅した。類似の処置を鉄ハニカムを使って実施したが、有意な効果は無かった。
実施例7
尋常性乾癬処置のために、最初にクリーム剤を使って痂皮を柔らかくし除去した。その後、罹患した皮膚を上述の同じ装置で、処置あたり30cmの距離で4分間処置した。3回目の処置までに顕著な改善が認められ、10回目の処置までに処理領域は完全に治癒した。類似の処置をステンレス鋼ハニカムを使って実施したが、有意な効果は無かった。
一態様では、金属ハニカムを備える空気浄化システムが提供され、大気がハニカムを通って浄化標的に向かって送られる。システムは空調装置の空気注入口に組み込まれ、例えば、それにより、それを通過する空気が滅菌され、さらに細菌汚染および真菌汚染による空調装置フィルターおよびシステムの付着物を防止し得る。生成された極めて高反応性の短寿命一重項酸素は緩和されて三重項基底状態に戻るので、作用の範囲は比較的短く、長期にわたる有害な酸化的損傷の危険は無い。この方法は、医療機器、包装食品、薬物、廃棄物および水処理、などの滅菌にも使用可能である。
得られた空気中の一重項酸素濃度は低くその寿命は比較的短いので、ハニカムから向けられる空気流における酸化条件は、上述の実施形態で示したように、癌[21]、口腔病変[20]、乾癬[22]、アクネ[23]などの、医用、歯科用[20]および美容処置のためにその空気流が用いられ得るのに十分に穏やかである。現在、これらの用途のために用いられる一重項酸素を利用する一般的な方法は光線力学的治療(PDT)であり、これは、光増感剤の適用とそれに続く照射を必要とする。PDTの副作用は、皮膚が光に対し高感受性になることである。一重項酸素の生成には光増感剤を必要としないので、この副作用は上記方法を使用して回避されるであろう。
我々の知る限り、空気流と金属との相互作用により遊離一重項酸素が有効に製造されることが示されたのは、これが初めてである。


参考文献
1.Foote CS;Clennan EL.(1995)Properties and reactions of singlet oxygen.In:Foote CS;Valentine JS;Greenberg A;Liebman JF.Active Oxygen in Chemistry.Black Academic and Professional.London,pp.105−141.
2.Barry Halliwell;John MC.(1982)Free Radical in Biology and Medicine.Second Edition.Clarwndon Press.OxFord.
3.Schweitzer,C.,& Schmidt,R.(2003).Physical mechanisms of generation and deactivation of singlet oxygen.Chemical Reviews,103(5),1685−1758.
4.Long,C.,& Kearns,D.R.(1973).Selection rules for the intermolecular enhancement of spin forbidden transitions in molecular oxygen.The Journal of Chemical Physics,59(10),5729− 5736.
5.Ogilby,P.R.(1999).Solvent effects on the radiative transitions of singlet oxygen.Accounts of chemical research,32(6),512−519.
6.Noronha−Dutra,A.A.,Epperlein,M.M.,& Woolf,N.(1993).Reaction of nitric oxide with hydrogen peroxide to produce potentially cytotoxic singlet oxygen as a model for nitric oxide−mediated killing.FEBS letters,321(1),59−62.
7.Kanofsky,J.R.(1984).Singlet oxygen production by chloroperoxidase−hydrogen peroxide−halide systems.Journal of Biological Chemistry,259(9),5596−5600.
8.Foote,C.S.,Wexler,S.,Ando,W.,& Higgins,R.(1968).Chemistry of singlet oxygen.IV.Oxygenations with hypochlorite−hydrogen peroxide.Journal of the American Chemical Society,90(4),975−981.
9.Stephenson,L.M.,& McClure,D.E.(1973).Mechanisms in phosphite ozonide decomposition to phosphate esters and singlet oxygen.Journal of the American Chemical Society,95(9),3074−3076.
10.Rabek,J.F.,& Ranby,B.(1976).Studies on the photooxidation mechanism of polymers.V.Oxidation of polybutadienes by singlet oxygen from microwave discharge and in dye−photosensitized reactions.Journal of Polymer Science:Polymer Chemistry Edition,14(6),1463−1473.
11.Braginskiy,O.V.,Vasilieva,A.N.,Klopovskiy,K.S.,Kovalev,A S.,Lopaev,D.V.,Proshina,O.V.,...& Rakhimov,A T.(2005).Singlet oxygen generation in O2 flow excited by RF discharge:I.Homogeneous discharge mode:a−mode.Journal of Physics D:Applied Physics,38(19),3609.
12.Mosinger,J.,Jirsak,O.,Kubat,P.,Lang,K.,& Mosinger,B.(2007).Bactericidal nanofabrics based on photoproduction of singlet oxygen.Journal of Materials Chemistry,17(2),164−166.
13.DeRosa,M.C.,& Crutchley,R.J.(2002).Photosensitized singlet oxygen and its applications.Coordination Chemistry Reviews,233,351−371.
14.Carbogno,C.,Grok,A.,Meyer,J.,& Reuter,K.(2013).O2 Adsorption Dynamics at Metal Surfaces:Non−Adiabatic Effects,Dissociation and Dissipation.In Dynamics of Gas−Surface Interactions(pp.389−419).Springer Berlin Heidelberg.
15.(a)Falick,A.M.,Mahan,B.H.,& Myers,R.J.(1965).Paramagnetic resonance spectrum of the l△g oxygen molecule.The Journal of Chemical Physics,42(5),1837−1838;(b)Kearns,D.R.,Khan,A.U.,Duncan,C.K.,& Maki,A.H.(1969).Detection of the naphthalene− photosensitized generation of singlet(lAg)oxygen by paramagnetic resonance spectroscopy.Journal of the American Chemical Society,91(4),1039−1040;(c)Yagi,M.,Takemoto,S.,& Sasase,R.(2004).Measurement of concentration of singlet molecular oxygen in the gas phase by electron paramagnetic resonance.Chemistry Letters,33(2),152−153;(d)Ruzzi,M.,Sartori,E.,Moscatelli,A.,Khudyakov,I.V.,& Turro,N.J.(2013).Time−Resolved EPR Study of Singlet Oxygen in the Gas Phase.The Journal of Physical Chemistry A,117(25),5232−5240.
16.Hammer,B.,& Nprskov,J.K.(2000).Theoretical surface science and catalysis−calculations and concepts.Advances in catalysis,45,71− 129.
17.Saito,K.,Williams,F.A.,& Gordon,A.S.(1986).Effects of oxygen on soot formation in methane diffusion flames.Combustion science and technology,47(3−4),117−138.
18.Dahl,T.,RobertMiddenand,W.,& Hartman,P.(1987).Pure singlet oxygen cytotoxicity for bacteria.Photochemistry and photobiology,46(3),345−352.
19.Lambrecht,B.,Mohr,H.,Kniiver−Hopf,J.,& Schmitt,H.(1991).Photoinactivation of viruses in human fresh plasma by phenothiazine dyes in combination with visible light.Vox sanguinis,60(4),207−213.
20.Konopka,K.R.Y.S.T.Y.N.A.,& Goslinski,T.O.M.A.S.Z.(2007).Photodynamic therapy in dentistry.Journal of Dental Research,86(8),694−707.
21.Braathen,L.R.,Szeimies,R.M.,Basset−Seguin,N.,Bissonnette,R.,Foley,P.,Pariser,D.,...& Morton,C.A.(2007).Guidelines on the use of photodynamic therapy for nonmelanoma skin cancer:an international consensus.Journal of the American Academy of Dermatology,56(1),125−143.
22.Boehncke,W.H.,Steriy,W.,& Kaufmann,R.(1994).Treatment of psoriasis by topical photodynamic therapy with polychromatic light.The Lancet,343(8900),801.
23.Itoh,Y.,Ninomiya,Y.,Tajima,S.,& Ishibashi,A.(2001).Photodynamic therapy of acne vulgaris with topical δ−aminolaevulinic acid and incoherent light in Japanese patients.British Journal of Dermatology,144(3),575−579.

Claims (20)

  1. 一重項酸素を製造するための非照射方法であって、穴のあいた金属物品の中またはその上を酸素を含む気体を通過させることを含む方法。
  2. 処理の標的を酸化する方法であって、
    金属物品を用意すること、
    前記標的に向けて前記物品の上またはその中を酸素を含む気体を対流で送ること、を含む方法。
  3. 前記金属物品が、ハニカムのパターンで孔を有する金属板である、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記物品が、周期表の第5〜第7周期からの金属からなる群から選択される少なくとも1種の金属を含む、請求項1または2に記載の方法。
  5. 前記金属が、銅、銀、金、ニッケル、コバルトおよびこれらの混合物からなる群から選択される、請求項4に記載の方法。
  6. 銅が、前記物品中の金属の少なくとも80%w/wを構成する、請求項1または2に記載の方法。
  7. 前記銅の純度が、99.9+%w/wである、請求項6に記載の方法。
  8. 前記金属ハニカムが、0.5〜6cmの大きさの直径を有する孔を含む、請求項1または2に記載の方法。
  9. 前記直径が、2cmである、請求項8に記載の方法。
  10. 前記物品および前記処理標的が、40cm以下離れている、請求項2に記載の方法。
  11. 通過させる前記気体が、約0.1〜1.5秒以内に前記物品から前記標的へ通過気体を到達させるのに十分な速度を有する、請求項2または10に記載の方法。
  12. 前記気体中の8〜12%の酸素が、一重項酸素に変換される、請求項2または10に記載の方法。
  13. 金属ナノ粒子を含む非金属ハニカムフレーム。
  14. ナノ粒子が、前記非金属ハニカムフレーム上にスパッタリングされる、請求項13に記載のハニカムフレーム。
  15. ナノ粒子が、前記非金属ハニカムフレーム中に組み込まれる、請求項13に記載のハニカムフレーム。
  16. ゴム、プラスチック、シリコンゴムおよびこれらの混合物からなる群から選択される材料を含む、請求項13〜15のいずれか1項に記載の非金属ハニカムフレーム。
  17. 処置のために皮膚の領域を選択すること、
    前記領域から50cmまでの距離で請求項2に記載の金属ハニカムを保持すること、および
    前記標的に向けて前記物品を通して酸素を含む気体を対流で送ること、を含む対象の皮膚処置。
  18. 請求項13〜15のいずれか1項に記載の金属ハニカムを含む空気浄化システム。
  19. 1種または複数の状態:癌および口腔病変のための対象の処置であって、
    前記状態に罹患した前記対象中の領域を特定すること、
    金属ナノ粒子を含む非金属板または金属板であって、ハニカムのパターンで孔を含む板を用意すること、
    前記領域から50cmまでの距離で前記板を保持すること、および
    前記領域に向けて前記板を通して酸素を含む気体を対流で送ること、を含む処置。
  20. 前記気体が、少なくとも20m/秒の速度で通過される、請求項1または2に記載の方法。
JP2017527819A 2014-11-20 2014-11-20 酸化剤の製造 Pending JP2018502807A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/IL2014/051013 WO2016079726A1 (en) 2014-11-20 2014-11-20 Oxidant production

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018502807A true JP2018502807A (ja) 2018-02-01

Family

ID=56013374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017527819A Pending JP2018502807A (ja) 2014-11-20 2014-11-20 酸化剤の製造

Country Status (8)

Country Link
US (1) US11007129B2 (ja)
EP (1) EP3221259A4 (ja)
JP (1) JP2018502807A (ja)
KR (2) KR20170118037A (ja)
CN (1) CN107735357B (ja)
IL (1) IL252382B (ja)
MX (1) MX2017006673A (ja)
WO (1) WO2016079726A1 (ja)

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04110725U (ja) * 1991-03-13 1992-09-25 共立電器産業株式会社 オゾン発生器
JP2001114503A (ja) * 1999-10-14 2001-04-24 Opt:Kk 一重項酸素発生装置
US20030175179A1 (en) * 2002-03-15 2003-09-18 Neumann David K. System for chemical and biological decontamination
JP2004513859A (ja) * 2000-09-28 2004-05-13 イェルク クレム 一重項酸素を発生させるための方法および装置
JP2007061559A (ja) * 2005-04-20 2007-03-15 Hokkaido Univ 新規複合体とその製造法
JP3136471U (ja) * 2007-04-19 2007-11-01 有限会社公郷生命工学研究所 空気の感熱型電子化装置
JP2007289859A (ja) * 2006-04-25 2007-11-08 Sharp Corp ハニカム構造体、複合ハニカム構造体およびその製造方法、ならびにそれを用いた空気清浄機、水質浄化装置
JP2008525635A (ja) * 2004-12-23 2008-07-17 コミツサリア タ レネルジー アトミーク 化学気相堆積によって基質の上に分散した金属または金属合金のナノ粒子を調製する方法
US20080215122A1 (en) * 2007-03-02 2008-09-04 Geddes Chris D Plasmonic engineering of singlet oxygen and/or superoxide generation
JP2008207152A (ja) * 2007-02-28 2008-09-11 Tohoku Univ 反応効率を高めた多孔質金属体およびその製造方法
JP2012026708A (ja) * 2010-07-28 2012-02-09 Panasonic Corp 冷蔵庫
US20130259769A1 (en) * 2008-06-26 2013-10-03 W. Terry Rawlins Catalytic Generation of Metastable Singlet Oxygen
JP2014148733A (ja) * 2013-02-04 2014-08-21 Doshisha 抗菌性真鍮の作製法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2205028A (en) * 1938-02-04 1940-06-18 Bloxom Harvey Lynn Bubble blower
JP3021757U (ja) 1995-08-21 1996-03-08 フジマル工業株式会社 脱臭剤容器
JP3136471B2 (ja) * 1996-05-22 2001-02-19 共和コンクリート工業株式会社 多自然型積みブロック
RU2009104312A (ru) 2006-07-10 2010-08-20 Конинклейке Филипс Электроникс Н.В. (Nl) Наночастицы типа "ядро-оболочка" для терапии и диагностических целей
US20090043065A1 (en) * 2007-08-07 2009-02-12 Olga Khabashesku Singlet oxygen oxidized materials and methods of making and using same
GB201018204D0 (en) 2010-10-28 2010-12-15 Soe Health Ltd Apparatus for producing singlet oxygen
EP2686683A4 (en) 2011-03-18 2014-10-01 Chris Geddes PHOTOLUMINESCENCE INCREASED BY METAL FROM CARBON NANOPOINTS
DE102011015344A1 (de) * 2011-03-28 2012-10-04 Krones Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum Sterilisieren von Verpackungsmitteln

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04110725U (ja) * 1991-03-13 1992-09-25 共立電器産業株式会社 オゾン発生器
JP2001114503A (ja) * 1999-10-14 2001-04-24 Opt:Kk 一重項酸素発生装置
JP2004513859A (ja) * 2000-09-28 2004-05-13 イェルク クレム 一重項酸素を発生させるための方法および装置
US20030175179A1 (en) * 2002-03-15 2003-09-18 Neumann David K. System for chemical and biological decontamination
JP2008525635A (ja) * 2004-12-23 2008-07-17 コミツサリア タ レネルジー アトミーク 化学気相堆積によって基質の上に分散した金属または金属合金のナノ粒子を調製する方法
JP2007061559A (ja) * 2005-04-20 2007-03-15 Hokkaido Univ 新規複合体とその製造法
JP2007289859A (ja) * 2006-04-25 2007-11-08 Sharp Corp ハニカム構造体、複合ハニカム構造体およびその製造方法、ならびにそれを用いた空気清浄機、水質浄化装置
JP2008207152A (ja) * 2007-02-28 2008-09-11 Tohoku Univ 反応効率を高めた多孔質金属体およびその製造方法
US20080215122A1 (en) * 2007-03-02 2008-09-04 Geddes Chris D Plasmonic engineering of singlet oxygen and/or superoxide generation
JP3136471U (ja) * 2007-04-19 2007-11-01 有限会社公郷生命工学研究所 空気の感熱型電子化装置
US20130259769A1 (en) * 2008-06-26 2013-10-03 W. Terry Rawlins Catalytic Generation of Metastable Singlet Oxygen
JP2012026708A (ja) * 2010-07-28 2012-02-09 Panasonic Corp 冷蔵庫
JP2014148733A (ja) * 2013-02-04 2014-08-21 Doshisha 抗菌性真鍮の作製法

Also Published As

Publication number Publication date
CN107735357B (zh) 2021-11-23
EP3221259A1 (en) 2017-09-27
MX2017006673A (es) 2018-02-13
KR20220166872A (ko) 2022-12-19
IL252382B (en) 2020-10-29
US20170319445A1 (en) 2017-11-09
CN107735357A (zh) 2018-02-23
IL252382A0 (en) 2017-07-31
KR102675499B1 (ko) 2024-06-14
KR20170118037A (ko) 2017-10-24
US11007129B2 (en) 2021-05-18
EP3221259A4 (en) 2018-08-01
WO2016079726A1 (en) 2016-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Wang et al. Insights into rapid photodynamic inactivation mechanism of Staphylococcus aureus via rational design of multifunctional nitrogen-rich carbon-coated bismuth/cobalt nanoparticles
Sah et al. Antimicrobial photodynamic therapy: Single-walled carbon nanotube (SWCNT)-Porphyrin conjugate for visible light mediated inactivation of Staphylococcus aureus
Pathakoti et al. Photoinactivation of Escherichia coli by sulfur-doped and nitrogen–fluorine-codoped TiO2 nanoparticles under solar simulated light and visible light irradiation
Ezhilarasi et al. Green mediated NiO nano-rods using Phoenix dactylifera (Dates) extract for biomedical and environmental applications
Kulkarni et al. Green synthesized multifunctional Ag@ Fe 2 O 3 nanocomposites for effective antibacterial, antifungal and anticancer properties
Jukapli et al. Recent developments on titania nanoparticle as photocatalytic cancer cells treatment
Ahmad et al. The antibacterial and antioxidant efficacy and neutron sensing potency of 10B enriched hexagonal boron nitride nanoparticles
de Sousa et al. Antimicrobial activity of cis-[Ru (bpy) 2 (L)(L′)] n+ complexes, where L= 4-(4-chlorobenzoyl) pyridine or 4-(benzoyl) pyridine and L′= Cl− or CO
Nguyen et al. Always-on photocatalytic antibacterial facemask with mini UV-LED array
Vijayakumar et al. Bio-synthesized zinc oxide nanoparticles for anti-tuberculosis agent: Scientifically unexplored
Vasuki et al. NIR light active ternary modified ZnO nanocomposites for combined cancer therapy
Shi et al. Fenton reaction-assisted photodynamic inactivation of calcined melamine sponge against Salmonella and its application
Karami et al. Facile multistep synthesis of ZnO-coated β-NaYF4: Yb/Tm upconversion nanoparticles as an antimicrobial photodynamic therapy for persistent Staphylococcus aureus small colony variants
JP2018502807A (ja) 酸化剤の製造
Shi et al. A small pore black TiO 2/-large pore Fe 3 O 4 cascade nanoreactor for chemodynamic/photothermal synergetic tumour therapy
Pathania et al. An overview of synthesis and applications of silver nano-particles
sadiq Khasro et al. Enhancement of Antibacterial Activity of Face Mask with Gold Nanoparticles
Roy et al. Green synthesis of metalloid nanoparticles and its biological applications: A review
Joshi et al. Synthesis of biologically active silver nanoparticles using N-containing compounds: The dual role of semicarbazones
Hada et al. Nanoantibiotic effect of carbon-based nanocomposites: epicentric on graphene, carbon nanotubes and fullerene composites: a review
JP5190865B2 (ja) ブロモ化ポルフィセン誘導体及びそれを含有する光線力学治療剤
Saxena et al. Recent Progress in Biomedical Applications of Metal Oxide Photocatalysts
E Sultan et al. Synthesis of Silver Oxide Nanoparticles using Different Precursor and Study Cytotoxicity Against MCF-7 Breast Cancer Cell line
Al-Rawi et al. The Latest Studies for the Manufacture of Nanoparticles in Iraq during the Last Ten Years Ago
CN115746061B (zh) 一种光照释放no的多吡啶钌配合物及其制备方法和应用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190408

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191001