JP2018207280A - コンテンツ提供システム、マルチメディア配信装置、端末装置及びプログラム - Google Patents
コンテンツ提供システム、マルチメディア配信装置、端末装置及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018207280A JP2018207280A JP2017110129A JP2017110129A JP2018207280A JP 2018207280 A JP2018207280 A JP 2018207280A JP 2017110129 A JP2017110129 A JP 2017110129A JP 2017110129 A JP2017110129 A JP 2017110129A JP 2018207280 A JP2018207280 A JP 2018207280A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- content
- multimedia
- information
- rule
- terminal device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000009826 distribution Methods 0.000 title claims abstract description 63
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 30
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 claims description 36
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 25
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 16
- 230000006870 function Effects 0.000 description 44
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 238000010411 cooking Methods 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000000547 structure data Methods 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
Abstract
Description
しかし、インターネットの発展に伴い、スマートフォン、タブレットコンピュータなどの新しいインターネット端末に加え、インターネットに接続できるテレビジョン受信機も登場している。このため、様々な端末においてVOD(Video On Demand)などのサービスを通じて放送番組のコンテンツが鑑賞できる。
例えば、配信されたコンテンツをテレビジョン受信機以外のデバイス、例えば家電製品で処理し、利用者に配信されたコンテンツを提示する技術もある。例えば、多数の調理レシピのコンテンツが冷蔵庫に対して配信される環境下において、自身の内部に貯蔵された食材に応じて、配信されるコンテンツを取捨選択する(フィルタリング)機能を有する冷蔵庫が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
上述したように、配信されるコンテンツのフィルタリングや、コンテンツのフォーマット変換などの技術により、IoTのサービスの適応範囲の拡大が期待されている。
また、マルチメディア配信サーバ1は、配信するコンテンツの各々に対し、コンテンツを構成する個々の要素を示すマルチメディア要素及びコンテンツの内容を示すコンテンツ種別それぞれを含むコンテンツ構造化データを、コンテンツメタデータとしてコンテンツに付加して配信する。ここで、マルチメディア配信サーバ1は、コンテンツとともにコンテンツ構造化データを配信する構成、またはコンテンツ構造化データをコンテンツより先に、あるいは後に配信する構成のいずれの構成を用いても良い。
また、本実施形態におけるコンテンツは、受信する端末としてのユーザデバイスのテレビジョン受信機、ラジオ受信機、家電機器などの種類を特定して配信されるものではなく、全ての種類の端末に対して共通に1つのみ配信される。
図4において、コンテンツクラスとして、「緊急災害情報」、「スポーツ試合結果」の各々の種別のコンテンツが一例として示されている。このコンテンツクラスは、コンテンツ構造化データ(コンテンツ提示情報)のコンテンツクラス情報と対応した定義であり、コンテンツの種別の情報を示している。
情報要素「震度情報」において、情報要素を構成する値スキーマの定義として、値スキーマが、「場所」を表す文字列と「震度」などの数値のセットであることが示されている。情報要素「避難場所情報」において、情報要素の定義として、値スキーマが、「避難場所情報」をアクセスするためのURLのデータであることが示されている。
マルチメディア要素クラス「映像」において、マルチメディア要素における情報要素の定義として、マルチメディア要素によるコンテンツが、「被写体」、「映像URL」の各々であることが示されている。情報要素「被写体」において、情報要素を構成する値スキーマの定義として、値スキーマが被写体の名称である「被写体名」であることが示されている。例えば、「被写体」がある野球チームの投手である場合、投手の名前が示されることが定義されている。
図1においては、ユーザデバイス2がネットワーク100を介して共通知識データベース3を参照する構成としたが、ユーザデバイス2に共通知識データベース3における定義情報が予め書き込まれて記憶されている構成としても良い。
図5の記述例においては、図4におけるコンテンツクラス「緊急災害情報」の種別のコンテンツに付与されたルールを示している。図5(a)が第1ルールを示し、図5(b)が第2ルールを示している。図5(a)及び図5(b)の各々のルールは、[結論部]←[条件部J1],[条件部J2],・・・・・・の形式で記述されている。つまり、ルール内の各条件部に示される条件の全てが満たされた場合に、ルールの結論部の処理を実行する形態で記述されている。
図5においては、ルールがコンテンツクラスに対応して設けられている例を示しているが、コンテンツクラスとは独立して、すなわち全てのコンテンツに対して共通なルールとして設定される場合も存在する。この場合、コンテンツクラスによらず、いずれかのコンテンツが配信された際、ルール解析部24は、配信されたコンテンツに対応して、設定されているルールの解析処理を実行する。つまり、ルール解析部24は、ルールにおける処理内容を解析する。
また、ユーザデバイス2が備えるコンテンツ再生制御部29は、上記のルールの処理内容に従い、当該ユーザデバイス2自身の再生可能なマルチメディア要素の情報要素を再生する。
また、ユーザデバイス2は、上記のルールに従った処理を行う際、マルチメディア要素の情報要素の情報を、当該ユーザデバイス2自身の再生可能なマルチメディア要素に変換する処理を行う。
コンテンツ生成部11は、記憶部14あるいは外部装置から供給される複数の異なるマルチメディア要素から、コンテンツを生成する。
構造化データ付与部12は、配信するコンテンツ毎に、コンテンツ提示言語により記述された、コンテンツの種別を示すコンテンツクラス情報と、コンテンツに含まれるマルチメディア要素を示すマルチメディア要素情報とを含むコンテンツ提示情報を生成する。
コンテンツ配信部13は、コンテンツを送信する際、このコンテンツに対応するコンテンツ提示情報を、ネットワーク100(図1参照)を介して、あるいはアンテナ1_A(図1参照)を介した放送により、不特定多数のユーザデバイス2(図1参照)に対して配信する。
デバイス制御部21は、上述したルールに記述された処理を行うため、ユーザデバイス2内における各部の制御を行う。
受信部22は、マルチメディア配信サーバ1から配信されたコンテンツ及びコンテンツ提示情報の各々を、ネットワーク100を介して、あるいはアンテナ(不図示)を介して、コンテンツ及びコンテンツ提示情報の各々を受信する。
出力制御部27は、マルチメディア要素変換部26が要素変換したマルチメディア要素のコンテンツを、出力部(不図示)から出力する。例えば、出力制御部27は、変換後のマルチメディア要素が音声であれば、スピーカである出力部からテキストの内容を音声で出力する。
これらのフローチャートを用いて、本実施形態によるコンテンツ配信システムにおけるコンテンツの配信と、ユーザデバイス2におけるコンテンツの再生の動作を説明する。以下、一例として、配信されるコンテンツのコンテンツクラスが「緊急災害情報」であり、ユーザデバイス2がカーステレオとして説明する。このため、再生可能マルチメディア要素情報は再生可能なマルチメディア要素が音声であり、取得可能マルチメディア要素は取得可能データがGPSより取得するユーザデバイス2の位置情報である。
ステップS11:コンテンツ生成部11は、配信すべきコンテンツの有無を判定する。コンテンツがある場合には、次のステップS12に進む。コンテンツがない場合には、このフローチャート全体の処理を終了する。
ステップS12:構造化データ付与部12は、コンテンツ生成部11が生成したコンテンツの種別及びマルチメディア要素の各々に基づき、コンテンツ提示言語によりコンテンツクラス情報と、マルチメディア要素情報(コンテンツ要素情報)のそれぞれを生成する。これらの情報をまとめてコンテンツ提示情報、あるいはコンテンツ構造化データと呼ぶ。そして、構造化データ付与部12は、コンテンツクラス情報及びマルチメディア要素情報を含むコンテンツ提示情報を記述する。ここで、コンテンツクラス情報は「緊急災害情報」であり、マルチメディア要素情報は「映像」、「音声」、「画像」、「テキスト」の各々である。
そして、ステップS13の処理が終了すると、ステップS11の処理に戻る。
ステップS21:受信部22は、コンテンツ配信部13が配信したコンテンツ及びコンテンツ提示情報の受信を試みる。そして、受信部22は、受信の有無を判定する。コンテンツ等の受信がある場合には、次のステップS22に進む。コンテンツ等の受信がない場合には、このフローチャート全体の処理を終了する。
ステップS22:受信部22は、受信したデータから、コンテンツおよびコンテンツ提示情報を取得する。
定義情報取得部23は、コンテンツクラス情報が「緊急災害情報」のため、定義情報としてコンテンツクラス「緊急災害情報」に対応したマルチメディア要素クラスにおける「映像」及び「データ」を参照する。そして、定義情報取得部23は、マルチメディア要素クラス「映像」の情報要素として「被写体」及び「映像URL」を参照する。定義情報取得部23は、情報要素「被写体」の値スキーマと、情報要素「映像URL」の値スキーマとを参照する。
条件部J1は、コンテンツクラスが緊急災害情報であるという条件を表す。コンテンツクラスが緊急災害情報であれば、ルール解析部24は、条件部J1を満たしていると判定する。その他の場合には、ルール解析部24は、条件部J1を満たしていないと判定する。
条件部J2は、コンテンツcがコンテンツ要素e1を有しているという条件を表す。コンテンツcがコンテンツ要素e1を有していれば、ルール解析部24は、条件部J2を満たしていると判定する。その他の場合には、ルール解析部24は、条件部J2を満たしていないと判定する。
条件部J3は、コンテンツ要素e1が震度情報であるという条件を表す。コンテンツ要素e1が震度情報であるならば、ルール解析部24は、条件部J3を満たしていると判定する。その他の場合には、ルール解析部24は、条件部J3を満たしていないと判定する。 条件部J4は、コンテンツ要素であるデータに関して、位置Pにおける震度が5以上であるという条件を表す。コンテンツ要素として抽出された震度の数値が5以上であれば、ルール解析部24は、条件部J4を満たしていると判定する。その他の場合には、ルール解析部24は、条件部J4を満たしていないと判定する。
条件部J5は、コンテンツcがコンテンツ要素e2を有しているという条件を表す。コンテンツcがコンテンツ要素e2を有していれば、ルール解析部24は、条件部J5を満たしていると判定する。その他の場合には、ルール解析部24は、条件部J5を満たしていないと判定する。
条件部J6は、コンテンツ要素e2が避難所情報であるという条件を表す。コンテンツ要素e2が避難所情報であるならば、ルール解析部24は、条件部J6を満たしていると判定する。その他の場合には、ルール解析部24は、条件部J6を満たしていないと判定する。
この例では、図5(a)のJ1からJ6すべての条件が満たされたため、結論部である「display(d, nearShelterInfo(e2, p))」を適用する。
条件部J1は、「display(d,e1)」である。ここで、デバイスdはカーステレオであるが、ルール解析部24は、図5(a)のルールの結論部が適用されたことにより、この条件部J1が満たされていると判断する。
条件部J2は、デバイスdが受信したコンテンツの要素であるe1のコンテンツタイプを、デバイスdが提示する機能を有するものであるか否かを表す条件である。条件部J2において、述語「hasPreviewFunctions」に否定演算子が付いているため、要素e1のコンテンツタイプをデバイスdが提示する機能を持たない場合に、条件部J2が満たされると判定される。
条件部J3は、コンテンツの要素であるe2のコンテンツタイプを、デバイスdが提示する機能を有するものであるか否かを表す条件である。提示する機能を有する場合に、ルール解析部24は、条件部J3を満たしていると判定する。その他の場合には、ルール解析部24は、条件部J3を満たしていないと判定する。
条件部J4は、コンテンツ要素e1のコンテンツタイプを、コンテンツ要素e2のコンテンツタイプに変換(翻訳)可能であるか否かを表す条件である。その変換が可能である場合に、ルール解析部24は、条件部J4を満たしていると判定する。その他の場合には、ルール解析部24は、条件部J4を満たしていないと判定する。
以上、J1からJ4までの条件部が満たされたため、図5(b)の結論部が適用される。またこれ以上適用するルールがなくなったため、ステップS21の処理に戻る。
また、本実施形態によれば、マルチメディア要素を変換するマルチメディア要素変換部26を備えているため、デバイス制御部21から供給される自身が再生できないマルチメディア要素のデータを、自身が再生できるマルチメディア要素のデータへ変換することができ、緊急情報などをユーザに対して提供することができ、ユーザデバイスの各々を新しいコンテンツ通知の手段として使用することができる。そして、コンテンツ再生制御部29は、自身が再生できるマルチメディア要素を再生するための制御を行う。
また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。
2…ユーザデバイス
11…コンテンツ生成部
12…構造化データ付与部
13…コンテンツ配信部
14,28…記憶部
21…デバイス制御部
22…受信部
23…定義情報取得部
24…ルール解析部
25…データ取得部
26…マルチメディア要素変換部
27…出力制御部
29…コンテンツ再生制御部
Claims (7)
- マルチメディアのコンテンツを構成するマルチメディア要素及び前記コンテンツの種別の各々を含むコンテンツ構造化データを、前記コンテンツに付加して配信するマルチメディア配信装置と、
自身が再生可能な前記マルチメディア要素と取得可能なマルチメディア要素である取得可能マルチメディア要素とを示すデバイス構造化データが設定された端末装置と、
前記コンテンツの種別毎に、前記マルチメディア要素と、当該マルチメディア要素を構成する情報の種別を示す情報要素と、当該情報要素を構成する前記情報と、前記端末装置がマルチメディアのコンテンツの再生を行うルールとの対応関係が定義された共通知識データベースと
を有し、
前記端末装置が前記デバイス構造化データに対応して、コンテンツを再生する際、前記共通知識データベースを参照し、前記コンテンツの種別に対応する前記ルールに従って当該コンテンツの再生の処理を行う
ことを特徴とするコンテンツ配信システム。 - 前記端末装置が、
前記ルールにおける処理内容を解析するルール解析部と、
前記ルールの前記処理内容に従い、前記コンテンツにおける自身の再生可能な前記マルチメディア要素のコンテンツを再生するコンテンツ再生制御部と
を備えることを特徴とする請求項1に記載のコンテンツ配信システム。 - 前記端末装置が、
前記ルールに従った処理を行う際、前記マルチメディア要素の情報要素の前記情報を、自身が再生可能なマルチメディア要素に変換するマルチメディア要素変換部を
さらに備える
ことを特徴とする請求項2に記載のコンテンツ配信システム。 - 自身の有する機能において再生可能なマルチメディア要素と取得可能なマルチメディア要素である取得可能マルチメディア要素とを示すデバイス構造化データが付与された端末装置と、マルチメディアのコンテンツの種別毎に、前記マルチメディア要素と、当該マルチメディア要素を構成する情報の種別を示す情報要素と、当該情報要素を構成する前記情報と、前記マルチメディア要素を用いて、端末装置が配信されたマルチメディアのコンテンツの再生を行うルールとの対応関係が定義された共通知識データベースとを備えるコンテンツ配信システムで用いられるマルチメディア配信装置であって、
マルチメディアのコンテンツを構成する前記マルチメディア要素及び前記コンテンツの種別の各々を含むコンテンツ構造化データを、前記コンテンツに付加して前記端末装置に対して配信する
ことを特徴とするマルチメディア配信装置。 - マルチメディアのコンテンツを構成するマルチメディア要素及び前記コンテンツの種別の各々を含むコンテンツ構造化データを、前記コンテンツに付加して配信するマルチメディア配信装置と、前記コンテンツの種別毎に、前記マルチメディア要素と、当該マルチメディア要素を構成する情報の種別を示す情報要素と、当該情報要素を構成する前記情報と、前記マルチメディア要素を用いて前記マルチメディアのコンテンツの再生を行うルールとの対応関係が定義された共通知識データベースとを備えるコンテンツ配信システムで用いられる端末装置であって、
自身の有する機能において再生可能な前記マルチメディア要素と取得可能なマルチメディア要素である取得可能マルチメディア要素とを示すデバイス構造化データが付与されており、コンテンツを再生する際、前記共通知識データベースを参照し、前記コンテンツの種別に対応する前記ルールに従って当該コンテンツの再生の処理を行う
ことを特徴とする端末装置。 - 自身の有する機能において再生可能なマルチメディア要素と取得可能なマルチメディア要素である取得可能マルチメディア要素とを示すデバイス構造化データが付与された端末装置と、マルチメディアのコンテンツの種別毎に、前記マルチメディア要素と、当該マルチメディア要素を構成する情報の種別を示す情報要素と、当該情報要素を構成する前記情報と、前記マルチメディア要素を用いて、端末装置が配信されたマルチメディアのコンテンツの再生を行うルールとの対応関係が定義された共通知識データベースとを備えるコンテンツ配信システムで用いられるマルチメディア配信装置の処理をコンピュータに実行させるプログラムであって、
前記コンピュータを、
マルチメディアのコンテンツを構成する前記マルチメディア要素及び前記コンテンツの種別の各々を含むコンテンツ構造化データを、前記コンテンツに付加して前記端末装置に対して配信する手段
として機能させるためのプログラム。 - マルチメディアのコンテンツを構成するマルチメディア要素及び前記コンテンツの種別の各々を含むコンテンツ構造化データを、前記コンテンツに付加して配信するマルチメディア配信装置と、前記コンテンツの種別毎に、前記マルチメディア要素と、当該マルチメディア要素を構成する情報の種別を示す情報要素と、当該情報要素を構成する前記情報と、前記マルチメディア要素を用いて前記マルチメディアのコンテンツの再生を行うルールとの対応関係が定義された共通知識データベースとを備えるコンテンツ配信システムで用いられる端末装置の処理をコンピュータに実行させるプログラムであって、
前記コンピュータを、
自身の有する機能において再生可能な前記マルチメディア要素と取得可能なマルチメディア要素である取得可能マルチメディア要素とを示すデバイス構造化データが付与されており、コンテンツを再生する際、前記共通知識データベースを参照し、前記コンテンツの種別に対応する前記ルールに従って当該コンテンツの再生の処理を行う手段
として機能させるためのプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017110129A JP6854194B2 (ja) | 2017-06-02 | 2017-06-02 | コンテンツ提供システム、マルチメディア配信装置、端末装置及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017110129A JP6854194B2 (ja) | 2017-06-02 | 2017-06-02 | コンテンツ提供システム、マルチメディア配信装置、端末装置及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018207280A true JP2018207280A (ja) | 2018-12-27 |
JP6854194B2 JP6854194B2 (ja) | 2021-04-07 |
Family
ID=64957554
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017110129A Active JP6854194B2 (ja) | 2017-06-02 | 2017-06-02 | コンテンツ提供システム、マルチメディア配信装置、端末装置及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6854194B2 (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20020006274A1 (en) * | 2000-06-30 | 2002-01-17 | Yoshinori Matsui | Data playback apparatus, data playback method. storage medium, and data structure |
JP2004048741A (ja) * | 2002-06-24 | 2004-02-12 | Agere Systems Inc | オーディオミキシングのための等化技術 |
JP2007164335A (ja) * | 2005-12-12 | 2007-06-28 | Xing Inc | データ配信装置、データの配信方法、データの配信プログラム、通信端末装置、データの取得方法およびデータの取得プログラム |
JP2007323512A (ja) * | 2006-06-02 | 2007-12-13 | Nec Corp | 情報提供システム、携帯端末及びプログラム |
JP2010021867A (ja) * | 2008-07-11 | 2010-01-28 | Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc | ストリーミング再生装置、ストリーミング配信再生システム、ストリーミング再生方法及びストリーミング再生プログラム |
JP2016167861A (ja) * | 2016-04-27 | 2016-09-15 | シャープ株式会社 | 放送信号送受信システムおよび放送信号送受信方法 |
-
2017
- 2017-06-02 JP JP2017110129A patent/JP6854194B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20020006274A1 (en) * | 2000-06-30 | 2002-01-17 | Yoshinori Matsui | Data playback apparatus, data playback method. storage medium, and data structure |
JP2004048741A (ja) * | 2002-06-24 | 2004-02-12 | Agere Systems Inc | オーディオミキシングのための等化技術 |
JP2007164335A (ja) * | 2005-12-12 | 2007-06-28 | Xing Inc | データ配信装置、データの配信方法、データの配信プログラム、通信端末装置、データの取得方法およびデータの取得プログラム |
JP2007323512A (ja) * | 2006-06-02 | 2007-12-13 | Nec Corp | 情報提供システム、携帯端末及びプログラム |
JP2010021867A (ja) * | 2008-07-11 | 2010-01-28 | Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc | ストリーミング再生装置、ストリーミング配信再生システム、ストリーミング再生方法及びストリーミング再生プログラム |
JP2016167861A (ja) * | 2016-04-27 | 2016-09-15 | シャープ株式会社 | 放送信号送受信システムおよび放送信号送受信方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6854194B2 (ja) | 2021-04-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5986993B2 (ja) | 受信機及びプログラム | |
JPWO2012161129A1 (ja) | 放送通信連携システム、アプリケーション管理サーバー、受信機、受信機における受信方法、および、アプリケーション管理サーバーにおけるアプリケーション管理方法 | |
US10341733B2 (en) | Companion device | |
US20240251126A1 (en) | Information processing apparatus, information processing method, transmission apparatus, and transmission method | |
JPWO2018079295A1 (ja) | 情報処理装置、及び、情報処理方法 | |
JP6283318B2 (ja) | インターネット・アクセスを使用する又は使用しないデジタルtv受信機に送信されたコンテンツを複数の可搬形デバイスと同期させるためのシステム | |
JP6214811B1 (ja) | 受信機 | |
WO2016009834A1 (ja) | 送信装置、送信方法、受信装置、及び、受信方法 | |
JP6854194B2 (ja) | コンテンツ提供システム、マルチメディア配信装置、端末装置及びプログラム | |
JP2012257226A (ja) | 受信機 | |
JP6018798B2 (ja) | 受信機 | |
KR20090123236A (ko) | 녹화파일 리스트를 외부로 제공하는 방송수신장치,녹화파일 제공방법 및 녹화파일 제공 시스템 | |
JP7100468B2 (ja) | 端末装置及びプログラム | |
JP2013118614A (ja) | 受信機、プログラム及び放送システム | |
JP2014007702A (ja) | 映像受信装置、映像送受信システム及び映像受信方法 | |
KR102408267B1 (ko) | 수신 장치, 송신 장치 및 데이터 처리 방법 | |
KR20150098060A (ko) | 영상 표시 기기 및 그의 동작 방법 | |
JP5836406B2 (ja) | Api提供サーバ及びapi提供システム | |
JP2013009326A (ja) | 受信機 | |
JP2013098868A (ja) | 動画像再生システム | |
JP2024035402A (ja) | 受信装置、放送通信システム、受信方法、および、プログラム | |
JP2020155849A (ja) | コンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法 | |
JP2013009341A (ja) | 受信機 | |
JP2019092227A (ja) | 映像受信装置、映像受信方法、映像送信装置および映像送信方法 | |
JP2013009342A (ja) | 受信機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20181026 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200420 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210129 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210216 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210315 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6854194 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |