JP2018206093A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2018206093A5
JP2018206093A5 JP2017111236A JP2017111236A JP2018206093A5 JP 2018206093 A5 JP2018206093 A5 JP 2018206093A5 JP 2017111236 A JP2017111236 A JP 2017111236A JP 2017111236 A JP2017111236 A JP 2017111236A JP 2018206093 A5 JP2018206093 A5 JP 2018206093A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
position indicator
sensor
signal
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017111236A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6908442B2 (ja
JP2018206093A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2017111236A external-priority patent/JP6908442B2/ja
Priority to JP2017111236A priority Critical patent/JP6908442B2/ja
Application filed filed Critical
Priority to PCT/JP2018/014180 priority patent/WO2018225358A1/ja
Priority to CN201880025550.5A priority patent/CN110520828B/zh
Priority to EP23179283.9A priority patent/EP4224291A1/en
Priority to KR1020197038416A priority patent/KR102397349B1/ko
Priority to EP18814095.8A priority patent/EP3605283B1/en
Publication of JP2018206093A publication Critical patent/JP2018206093A/ja
Priority to US16/592,694 priority patent/US11269468B2/en
Publication of JP2018206093A5 publication Critical patent/JP2018206093A5/ja
Priority to JP2021054849A priority patent/JP7053920B2/ja
Priority to JP2021109806A priority patent/JP7088621B2/ja
Publication of JP6908442B2 publication Critical patent/JP6908442B2/ja
Application granted granted Critical
Priority to US17/588,132 priority patent/US11675467B2/en
Priority to US18/311,165 priority patent/US20230315240A1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

また、図16(D)は、位置指示器の芯体101の軸心方向がセンサ面に対して所定の傾き角で傾斜している状態を示しており、このときには、センサ面103において芯体101からの信号を所定の信号レベル以上で検出する領域は、図16(E)に示す楕円形領域113となり、また、電極102からの信号を所定の信号レベル以上で検出する領域は、図16(E)に示す変形したドーナツ状領域114となる。このとき、芯体101からの受信信号のレベルのピーク値が得られるX座標値X5と、筒状電極102からの受信信号のレベルのピーク値が得られるX座標位置X4との距離と、X座標位置X6との距離との関係は、図16(F)に示すように、芯体101の傾斜に応じたものとなる。また、Y座標も、傾いた方向及び傾き角に応じたものとなる。
この発明による位置指示器の第1の実施形態の構成例を説明するための図である。 この発明による位置指示器の第1の実施形態の要部の構成例を説明するための図である。 この発明による位置指示器の第1の実施形態の信号送信制御回路の回路構成例を示す図である。 この発明による位置指示器の第1の実施形態における傾き角の検出方法を説明するための図である。 この発明による位置指示器の第1の実施形態と共に使用する位置検出装置の構成例を示す図である。 この発明による位置指示器の第1の実施形態における信号送信制御方法の第1の例を説明するためのタイミングチャートである。 この発明による位置指示器の第1の実施形態における信号送信制御方法の第2の例を説明するためのタイミングチャートである。 この発明による位置指示器の第2の実施形態の要部の構成例を説明するための図である。 この発明による位置指示器の第2の実施形態の信号送信制御回路の構成例を示す図である。 この発明による位置指示器の第2の実施形態の要部の動作を説明するためのフローチャートである。 この発明による位置指示器の第2の実施形態の変形例を説明するための図である。 この発明による位置指示器の第3の実施形態の要部の構成例を説明するための図である。 この発明による位置指示器の第3の実施形態の信号送信制御回路の構成例を示す図である。 この発明による位置指示器の第3の実施形態の要部の動作を説明するためのフローチャートである。 この発明による位置指示器の第3の実施形態の要部の動作を説明するためのタイミングチャートである。 従来の位置指示器の傾き角の検出方を説明するための図である。
図2は、芯体6、シールド用部材7及び筆圧検出ユニット5の部分の詳細な構成例を示す図である。図2は、芯体6、シールド用部材7及び筆圧検出ユニット5の部分の断面図である。
この例では、シールド状態情報SHは、当該シールド状態情報SHが含まれる周期Tの次の周期Taにおける信号送出が、シールド用部材7による芯体6の静電シールドが実行されている状態であるか、解除状態であるかを示すようにしている。コントローラ301は、シールド状態情報SHに対応させて、各周期Tにおけるスイッチ回路303の切り替えを行うように切替制御信号SW(図6(E)参照)を生成する。
位置指示器1の信号送信制御回路30の発振回路302は、以上のような位置検出用信号の送信期間とデジタルデータからなる付加情報の送信期間とからなる周期Taの信号を、コントローラ301からの制御に基づいて、図6(D)に示すように、繰り返し送出するようにする。そして、コントローラ301は、切替制御信号SWにより、スイッチ回路303の可動端子aを、1周期Ta毎に、固定端子bと固定端子cとに交互に切り替えるようにする(図6(E)参照)。これにより、位置指示器1は、1周期Ta毎に、芯体6の芯体本体部61をシールド用部材7により静電シールドする状態と、その静電シールドを解除する状態とを繰り返す。
そして、コントローラ301は、可変容量キャパシタ5Cの静電容量の値から、芯体6に筆圧が印加されたと判別したときには、位置検出用信号及び付加情報を送出するように発振回路302を制御すると共に、スイッチ回路303は、可動端子aを固定端子bと固定端子cとの1周期Ta毎に交互に切り替える切り替え制御を行うようにする。
第2の導体212X1〜212Xnのいずれかから所定値以上のレベルの信号が検出された場合には、制御回路220は、最も高い信号レベル(ピーク値。以下同じ)が検出された第2の導体212Xの番号とその周辺の複数個の第2の導体212Xの番号を記憶する。そして、制御回路220は、選択回路221を制御して、第1の導体211Y1〜211Ymを順次選択して、AD変換回路226からの信号レベルを読み取る。このとき制御回路220は、最も大きい信号レベルが検出された第1の導体211Yとその周辺の複数個の第1の導体211Yの番号を記憶する。
発振回路302Aの出力端は、この実施形態では、導電性の芯体6Aに接続されており、発振回路302Aからの交流信号は、芯体6Aを通じて位置検出装置のセンサに対して送出される。
なお、位置検出装置からの要求信号に応じて位置指示器側から芯体の傾き角を検出するための信号を送出する際には、上述の第2の実施形態では、位置指示器は、芯体を静電シールドする状態で信号を送出する状態と、芯体に対する静電シールドを解除する状態で信号を送出する状態の2状態を実行するようにした。しかし、位置指示器では、要求信号を受けていないときには、常に、芯体を静電シールドする状態および芯体に対する静電シールドを解除する状態のいずれか一方の状態で信号を送出するようにしておき、要求信号を受けたときに、芯体を静電シールドする状態あるいは芯体に対する静電シールドを解除する状態の他方の状態で信号を送出するようにしてもよい。この場合には、位置検出装置では、要求信号を送出する前の受信信号と、要求信号を送出した後の受信信号とから位置指示器の芯体の傾き角を検出することができる。
内側ホルダー58は、図12(A)に示すように、筆圧検出用素子を構成する圧力センシングデバイス59を保持している。この圧力センシングデバイス59は、静電容量方式の圧力感知部を構成する半導体チップで構成されている。この圧力センシングデバイス59は、例えば特開2013−161307号公報に開示されているような筆圧に応じて静電容量を可変とする、MEMS(Micro Elector Mechanical Systems)素子からなる可変
容量キャパシタとして構成され半導体素子を用いて構成することができる。この圧力センシングデバイス59の構成は、上記の公報に記載されているので、ここでは、その説明は省略する。この圧力センシングデバイス59により構成される可変容量キャパシタの2つの電極は、図示は省略するが、プリント配線基板3Bに生成されている信号送信制御回路30Bに接続されている。

Claims (21)

  1. ペン形状を有し、センサとの間で静電的にインタラクションする位置指示器であって、
    ペン形状の筐体と、
    前記筐体の軸心方向の一端側の開口からペン先が突出するように配置された導電性を有する芯体と、
    前記導電性を有する芯体を取り囲む導体と、
    前記センサとの間で前記静電的にインタラクションするための信号を生成して、前記生成した信号を前記芯体に供給する信号発信回路と、
    前記芯体のペン先から前記センサに対して信号が送出される状態で、前記芯体を取り囲む導体を交流的に接地した状態にする第1の制御と、前記芯体を取り囲む導体を前記交流的に接地する状態とは異なる状態にする第2の制御とを行うことで、前記センサとの間で異なる静電的インタラクションを生じさせるようにするための制御回路と、
    を備えることを特徴とする位置指示器。
  2. 前記第2の制御は、前記芯体を取り囲む導体を電気的に孤立させる状態にする制御である
    ことを特徴とする請求項1に記載の位置指示器。
  3. 前記制御回路は、前記芯体を取り囲む導体に前記信号発信回路によって生成された信号を供給する第3の状態にする制御を行う
    ことを特徴とする請求項1に記載の位置指示器。
  4. 前記センサに対して、前記センサとの間の静電的インタラクションによって、少なくとも前記第2の制御を行うタイミングを通知する
    ことを特徴とする請求項1に記載の位置指示器。
  5. 前記制御回路は、前記センサとの間の静電的インタラクションによって前記センサから送信されてくる信号に基づいて、前記第1の制御と前記第2の制御とを行う
    ことを特徴とする請求項1に記載の位置指示器。
  6. 前記制御回路は、前記センサから無線送信された制御信号に対応して、前記第1の制御と前記第2の制御とを行う
    ことを特徴とする請求項1に記載の位置指示器。
  7. 無線信号受信回路をさらに備えており、前記センサから無線送信された無線信号が前記無線信号受信回路で受信されて前記制御信号が取得される
    ことを特徴とする請求項6に記載の位置指示器。
  8. 前記制御回路は、前記第1の制御がなされた期間と前記第2の制御がなされた期間とが1対となるように制御する
    ことを特徴とする請求項1に記載の位置指示器。
  9. 前記制御回路は、前記第1の制御を第1の時間周期で行い、前記第2の制御を第2の時間周期で行う
    ことを特徴とする請求項1に記載の位置指示器。
  10. 前記制御回路は、前記センサから送信された信号の信号レベルに基づいて前記第1の制御及び前記第2の制御を行うようにした
    ことを特徴とする請求項1に記載の位置指示器。
  11. 前記制御回路は、前記センサから送信された信号の信号レベルに基づいて、電的インタラクションを可能にする結合状態になったことが検知されたときに、前記第1の制御と前記第2の制御とを実行する
    ことを特徴とする請求項1に記載の位置指示器。
  12. 前記制御回路は、前記センサから送信された信号の信号レベルに基づいて、前記静電的インタラクションを可能にする結合状態ではないことが検知されたときには、前記芯体を取り囲む導体に前記信号生成回路によって生成された信号を供給する第3の状態にする制御を行う
    ことを特徴とする請求項3に記載の位置指示器。
  13. 前記芯体に印加される圧力を検知する圧力センサをさらに備えており、
    前記制御回路は、前記圧力センサからの出力に基づいて、前記芯体が前記センサに当接したことが検知されたときには、前記第1の制御と前記第2の制御とを実行する
    ことを特徴とする請求項1に記載の位置指示器。
  14. 前記芯体に印加される圧力を検知する圧力センサをさらに備えており、
    前記制御回路は、前記圧力センサからの出力に基づいて、前記芯体が前記センサから離間したことが検知されたときには、前記芯体を取り囲む導体に前記信号発信回路によって生成された信号を供給する第3の状態にする制御を行う
    ことを特徴とする請求項1に記載の位置指示器。
  15. 前記芯体と取り囲む導体は、複数の分割導体が前記芯体を取り囲むように配置されて構成されている
    ことを特徴とする請求項1に記載の位置指示器。
  16. 前記制御回路は、前記複数の分割導体のそれぞれを所定のシーケンスで順次に、前記交流的に接地する状態とは異なる状態にする第2の制御を行う
    ことを特徴とする請求項15に記載の位置指示器。
  17. 充電素子を有する電源回路をさらに備えるとともに、前記芯体を取り囲む導体はコイル形状を有しており、前記芯体を取り囲む導体を介して受信された電磁誘導起電力によって前記電源回路が有する前記充電素子を充電するように構成されている
    ことを特徴とする請求項1に記載の位置指示器。
  18. 前記充電素子は、再充電可能な二次電池、またはコンデンサである
    ことを特徴とする請求項17に記載の位置指示器。
  19. 充電素子を有する電源回路をさらに備えるとともに、前記芯体を取り囲む導体はコイル形状を有しており、前記芯体を取り囲む導体を介して受信された電磁誘導起電力による前記電源回路が有する前記充電素子の充電と、前記芯体のペン先から前記センサに対して信号が送出される状態で前記芯体を取り囲む導体を交流的に接地した状態にする第1の制御とが選択されるように構成されている
    ことを特徴とする請求項1に記載の位置指示器。
  20. ペン形状を有する位置指示器と、置指示器と静電的にインタラクションをするセンサとを備える位置検出装置であって、
    前記位置指示器は、
    ペン形状の筐体と、前記筐体の軸心方向の一端側の開口からペン先が突出するように配置された導電性を有する芯体と、
    前記導電性を有する芯体を取り囲む導体と、
    前記センサとの間で前記静電的にインタラクションするための信号を生成して、前記生成した信号を前記芯体に供給する信号発信回路と、
    前記芯体のペン先から前記センサに対して信号が送出される状態で、前記芯体を取り囲む導体を交流的に接地した状態にする第1の制御と、前記芯体を取り囲む導体を前記交流的に接地する状態とは異なる状態にする第2の制御とを行うことで、前記センサとの間で異なる静電的インタラクションを生じさせるようにするための制御回路と、
    を備え、
    前記第1の制御の状態の前記位置指示器との静電的なインタラクションにより前記センサで検出される信号出力と、前記第2の制御の状態の前記位置指示器との静電的なインタラクションにより前記センサで検出される信号出力とから、前記位置指示器の前記センサに対する傾斜角を検出する
    ことを特徴とする位置検出装置。
  21. 前記位置指示器の前記芯体を取り囲む導体は、複数の分割導体が前記芯体を取り囲むように配置されて構成されており、
    前記位置指示器の前記制御回路が、前記複数の分割導体のそれぞれを所定のシーケンスで順次に、前記交流的に接地する状態とは異なる状態にする第2の制御を行い、
    前記第2の制御により前記複数の分割導体のそれぞれが所定のシーケンスで順次に、前記交流的に接地される状態とされる前記位置指示器との静電的なインタラクションにより得られる信号から、前記位置指示器の回転を検出する
    ことを特徴とする請求項20に記載の位置検出装置。
JP2017111236A 2017-06-06 2017-06-06 位置指示器 Active JP6908442B2 (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017111236A JP6908442B2 (ja) 2017-06-06 2017-06-06 位置指示器
PCT/JP2018/014180 WO2018225358A1 (ja) 2017-06-06 2018-04-03 位置指示器
CN201880025550.5A CN110520828B (zh) 2017-06-06 2018-04-03 位置指示器
EP23179283.9A EP4224291A1 (en) 2017-06-06 2018-04-03 Position indicator
KR1020197038416A KR102397349B1 (ko) 2017-06-06 2018-04-03 위치 지시기
EP18814095.8A EP3605283B1 (en) 2017-06-06 2018-04-03 Position indicator
US16/592,694 US11269468B2 (en) 2017-06-06 2019-10-03 Position indicator including conductor that surrounds conductive core body and is selectively electrically coupled to charging element of power supply circuit
JP2021054849A JP7053920B2 (ja) 2017-06-06 2021-03-29 位置指示器
JP2021109806A JP7088621B2 (ja) 2017-06-06 2021-07-01 位置指示器及び位置検出装置
US17/588,132 US11675467B2 (en) 2017-06-06 2022-01-28 Position indicator including conductor that surrounds conductive core body and is selectively electrically coupled to charging element of power supply circuit
US18/311,165 US20230315240A1 (en) 2017-06-06 2023-05-02 Position indicator including conductor that surrounds conductive core body and is selectively electrically coupled to charging element of power supply circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017111236A JP6908442B2 (ja) 2017-06-06 2017-06-06 位置指示器

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021054849A Division JP7053920B2 (ja) 2017-06-06 2021-03-29 位置指示器
JP2021109806A Division JP7088621B2 (ja) 2017-06-06 2021-07-01 位置指示器及び位置検出装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018206093A JP2018206093A (ja) 2018-12-27
JP2018206093A5 true JP2018206093A5 (ja) 2020-05-14
JP6908442B2 JP6908442B2 (ja) 2021-07-28

Family

ID=64566702

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017111236A Active JP6908442B2 (ja) 2017-06-06 2017-06-06 位置指示器
JP2021054849A Active JP7053920B2 (ja) 2017-06-06 2021-03-29 位置指示器
JP2021109806A Active JP7088621B2 (ja) 2017-06-06 2021-07-01 位置指示器及び位置検出装置

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021054849A Active JP7053920B2 (ja) 2017-06-06 2021-03-29 位置指示器
JP2021109806A Active JP7088621B2 (ja) 2017-06-06 2021-07-01 位置指示器及び位置検出装置

Country Status (6)

Country Link
US (3) US11269468B2 (ja)
EP (2) EP3605283B1 (ja)
JP (3) JP6908442B2 (ja)
KR (1) KR102397349B1 (ja)
CN (1) CN110520828B (ja)
WO (1) WO2018225358A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102487045B1 (ko) * 2014-11-17 2023-01-11 가부시키가이샤 와코무 위치 지시기
WO2020148977A1 (ja) * 2019-01-17 2020-07-23 株式会社ワコム 静電結合方式の電子ペン
JP7323336B2 (ja) * 2019-05-24 2023-08-08 株式会社ワコム 位置指示器及び座標入力装置
JPWO2021075257A1 (ja) 2019-10-16 2021-04-22
WO2021149535A1 (ja) * 2020-01-21 2021-07-29 株式会社ワコム 電子ペン及び電子ペン用カートリッジ並びに電子ペン用充電トレー
WO2021157295A1 (ja) * 2020-02-06 2021-08-12 株式会社ワコム 静電容量方式の電子ペン及び静電容量方式の電子ペンカートリッジ並びに電子ペン用の充電トレー及び電子ペンカートリッジ用の充電トレー
WO2021172033A1 (ja) * 2020-02-28 2021-09-02 株式会社ワコム 情報入出力システム
US11832934B1 (en) 2020-05-04 2023-12-05 Qingbin Zheng Joint monitoring
JP2022104105A (ja) * 2020-12-28 2022-07-08 日本電産株式会社 入力デバイス、及び、表示入力システム

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07334291A (ja) * 1994-06-14 1995-12-22 Graphtec Corp デジタイザ
JP2005149140A (ja) * 2003-11-14 2005-06-09 Wacom Co Ltd 位置検出装置及び位置指示器
US20070146351A1 (en) * 2005-12-12 2007-06-28 Yuji Katsurahira Position input device and computer system
JP4709674B2 (ja) * 2006-03-23 2011-06-22 株式会社ワコム 位置検出装置及びコンピュータ
US10168801B2 (en) * 2006-08-31 2019-01-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electronic pen and electronic pen system
JP4872113B2 (ja) * 2007-09-10 2012-02-08 株式会社ワコム 位置検出装置
CN101539816B (zh) * 2009-04-16 2012-10-17 台均科技(深圳)有限公司 电磁笔、电磁信号处理方法、装置及设备
JP5534419B2 (ja) 2010-03-09 2014-07-02 株式会社ワコム 位置指示器、可変容量コンデンサ及び入力装置
TWI423194B (zh) * 2010-09-21 2014-01-11 Waltop Int Corp 整合電磁式感應輸入之平面顯示裝置與薄膜電晶體陣列基板
JP5669263B2 (ja) * 2011-04-11 2015-02-12 株式会社ワコム 位置指示器
JP5892595B2 (ja) * 2012-02-06 2016-03-23 株式会社ワコム 位置指示器
US10379666B2 (en) * 2012-05-11 2019-08-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Position measuring apparatus, pen and position measuring method
JP6008392B2 (ja) * 2012-07-24 2016-10-19 株式会社ワコム 指示体位置検出装置
JP6021174B2 (ja) * 2012-08-08 2016-11-09 株式会社ワコム 位置検出装置およびその位置指示器
JP6012069B2 (ja) * 2012-09-13 2016-10-25 株式会社ワコム 電磁誘導方式の位置指示器及び電子インクカートリッジ
JP6080256B2 (ja) * 2012-12-17 2017-02-15 株式会社ワコム 静電方式スタイラスペン
US9798397B2 (en) * 2013-04-25 2017-10-24 Sharp Kabushiki Kaisha Touch panel system and electronic device
JP5667708B2 (ja) * 2013-06-20 2015-02-12 株式会社ワコム 位置指示器及び位置指示器の芯体
KR102293319B1 (ko) * 2013-12-25 2021-08-25 가부시키가이샤 와코무 위치 지시용 모듈 및 스타일러스 펜
JP6304814B2 (ja) * 2014-05-23 2018-04-04 株式会社ワコム 位置検出装置及び位置指示器
JP5869193B1 (ja) * 2014-08-29 2016-02-24 株式会社ワコム 位置指示器及び位置指示器用カートリッジ
JP6472196B2 (ja) * 2014-09-17 2019-02-20 株式会社ワコム センサ信号処理回路及びセンサ信号処理方法
KR102487045B1 (ko) * 2014-11-17 2023-01-11 가부시키가이샤 와코무 위치 지시기
WO2016084424A1 (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 株式会社ワコム 電子ペン
JP6487694B2 (ja) * 2014-12-26 2019-03-20 株式会社ワコム 位置指示器及び信号処理装置
WO2016121477A1 (ja) * 2015-01-29 2016-08-04 株式会社ワコム 電子ペン
EP3258352B1 (en) 2015-02-09 2019-05-08 Wacom Co., Ltd. Communication method, communication system, sensor controller, and stylus
JP6544791B2 (ja) * 2015-02-20 2019-07-17 株式会社ワコム 位置指示器、信号処理回路、信号供給制御方法及び信号処理方法
CN107533382B (zh) * 2015-03-31 2020-09-25 株式会社和冠 电子笔及电子笔主体部
WO2017043214A1 (ja) * 2015-09-10 2017-03-16 株式会社ワコム 電子ペン及び電子ペン用本体部

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018206093A5 (ja)
US20210349558A1 (en) Pointer, position detection apparatus and position detection method
JP5206343B2 (ja) 位置指示器
US11675467B2 (en) Position indicator including conductor that surrounds conductive core body and is selectively electrically coupled to charging element of power supply circuit
KR101368511B1 (ko) 지시체, 위치 검출 장치 및 위치 검출 방법
CN105094380A (zh) 位置检测装置以及位置指示器
CN101165642A (zh) 通用输入设备
JP7239381B2 (ja) 座標入力システム及び位置検出装置並びに位置指示器