JP2018205307A - 指示装置及びその操作方法 - Google Patents

指示装置及びその操作方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018205307A
JP2018205307A JP2018098513A JP2018098513A JP2018205307A JP 2018205307 A JP2018205307 A JP 2018205307A JP 2018098513 A JP2018098513 A JP 2018098513A JP 2018098513 A JP2018098513 A JP 2018098513A JP 2018205307 A JP2018205307 A JP 2018205307A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
upper lid
conductive film
transparent conductive
time scale
pointing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018098513A
Other languages
English (en)
Inventor
丕良 邱
Pei-Iiang Chiu
丕良 邱
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Princo Corp
Original Assignee
Princo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Princo Corp filed Critical Princo Corp
Publication of JP2018205307A publication Critical patent/JP2018205307A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B47/00Time-pieces combined with other articles which do not interfere with the running or the time-keeping of the time-piece
    • G04B47/06Time-pieces combined with other articles which do not interfere with the running or the time-keeping of the time-piece with attached measuring instruments, e.g. pedometer, barometer, thermometer or compass
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04GELECTRONIC TIME-PIECES
    • G04G17/00Structural details; Housings
    • G04G17/02Component assemblies
    • G04G17/04Mounting of electronic components
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04GELECTRONIC TIME-PIECES
    • G04G21/00Input or output devices integrated in time-pieces
    • G04G21/08Touch switches specially adapted for time-pieces
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04GELECTRONIC TIME-PIECES
    • G04G17/00Structural details; Housings
    • G04G17/08Housings
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04GELECTRONIC TIME-PIECES
    • G04G21/00Input or output devices integrated in time-pieces
    • G04G21/04Input or output devices integrated in time-pieces using radio waves
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04GELECTRONIC TIME-PIECES
    • G04G9/00Visual time or date indication means
    • G04G9/0005Transmission of control signals
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04GELECTRONIC TIME-PIECES
    • G04G9/00Visual time or date indication means
    • G04G9/0064Visual time or date indication means in which functions not related to time can be displayed
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/163Wearable computers, e.g. on a belt
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures

Abstract

【課題】指示装置及びその操作方法を提供する。【解決手段】指示装置は、表示素子14及び機能モジュール18を備え、表示素子14は、時間目盛り140、時間目盛り140に設けられた少なくとも1つの情報指示標識50、及び時間目盛り140に設けられた少なくとも1つのインジケータ30を備え、機能モジュール18は、タッチ検出ユニット及び1つのプロセッサを備え、タッチ検出ユニットは、透明導電膜12を介して信号変化をセンシングし、プロセッサは、信号変化に応じて対応する指令を出力することにより、少なくとも1つのインジケータ30が少なくとも1つの情報指示標識50内で対応する情報を指示するように制御する。指示装置及びその操作方法は、時間及び他の情報を表示することができる。【選択図】図2

Description

本発明は、情報指示方式に関し、特に、指示装置及びその操作方法に関する。
現在、ウェアラブル装置を外部装置(例えば、携帯電話)と通信可能な入力装置となるように製造できるようになった。例えば、無線アンテナ及び機能モジュールを従来の腕時計(即ち、指針式時計)に設けることにより該腕時計をスマート腕時計とすることはますます一般的になっている。従来のスマート腕時計に用いられる無線アンテナは、通常、チップアンテナ(chip antenna)、スパイラルアンテナ(Helix or Spiral antenna)、パッチアンテナ(patch antenna)又は環型アンテナ(loop antenna)等を採用して信号を送受信している。チップアンテナ等は、電磁界アンテナであり、つまり、チップアンテナは、電磁界により信号を送受信するものである。
従来のスマート腕時計構造は、通常、時計表面、ダイアル、時計ケース、及び底ケースを備える。該ダイアル、該時計ケース、該底ケースは、収容空間を形成するように上から下へ順に配置される。アンテナは、腕時計内部の収容空間又は時計ケースに設けられている。しかし、従来のスマート腕時計の時計ケース、底ケース、ダイアル等の収容空間を形成するものは、一般的に金属製であり、金属は信号シールドの特性を有するため、従来のスマート腕時計の収容空間又は時計ケース内のアンテナによる信号送受信は、金属製の時計ケース、底ケース、ダイアル等の部材によって影響を受けることがある。
収容空間を形成するダイアル、時計ケース、底ケースのうちの少なくとも1つが非金属製、或いは、少なくとも1つの一部が非金属製であったとしても、アンテナを収容空間又は時計ケース内に置く場合に、該アンテナは、依然として収容空間を形成する部材、例えば、ダイアル、時計ケース、底ケース又は収容空間内のムーブメント、機能モジュール、電池によって影響を受けることにより、外部装置(例えば、携帯電話)との無線通信可能な距離が大幅に短縮することがある。
さらに、従来の腕時計では、タッチスクリーン及び電子ノブ(ボタン)を有しないため、腕時計内に通信モジュール、運算モジュール又はセンサーを実装したとしても、従来の腕時計は、実体の時間表示素子を介して時間を表示することしかできず、他の情報(例えば、センサーで感知した結果)を表示する機能を有しない。つまり、使用者が従来の腕時計から所望の情報を取得できない。例えば、歩数記録機能を提供するために従来の腕時計内に複数のセンサー又はプロセッサを実装する場合に、従来の腕時計は、歩数記録データを表示するための適切な方式を提供することができない。
従って、従来技術における上記問題に対して、解決方法を提出する必要がある。
本発明は、従来技術における問題を解決できる装置及びその操作方法を提供する。
本発明の指示装置は、上蓋、ハウジング、下蓋、透明導電膜、表示素子、及び機能モジュールを備える。上記上蓋、ハウジング、及び下蓋は、収容空間を形成するように上から下へ順に配置されている。上記透明導電膜は、上記上蓋の下面に形成され、上記上蓋と上記透明導電膜との組合せは、映像を表示する機能を有しない。上記表示素子は、上記収容空間に設けられ、時間目盛り、時間目盛りに設けられた少なくとも1つの情報指示標識、及び時間目盛りに設けられた少なくとも1つのインジケータを備える。上記機能モジュールは、収容空間に設けられ、タッチ検出ユニット及びプロセッサを備える。上記タッチ検出ユニットは、透明導電膜を介して信号変化をセンシングし、該信号変化は、上記上蓋又はその上方で実行した動作により発生したものである。上記プロセッサは、タッチ検出ユニットがセンシングした信号変化に応じて、対応する指令を出力することにより、少なくとも1つのインジケータが少なくとも1つの情報指示標識内で対応する情報を指示するように制御する。
本発明の指示装置は、上蓋、ハウジング、下蓋、透明導電膜、表示素子、及び機能モジュールを備える。上記上蓋、ハウジング、及び下蓋は、収容空間を形成するように上から下へ順に配置されている。上記透明導電膜は、上蓋の下面に形成され、上蓋と透明導電膜との組合せは、映像を表示する機能を有しない。上記表示素子は、収容空間に設けられ、時間目盛り、時間目盛りに設けられた少なくとも1つの情報指示標識、及び時間目盛りに設けられた少なくとも1つのインジケータを備える。上記機能モジュールは、収容空間に設けられ、少なくとも1つのセンサー及びプロセッサを備える。上記少なくとも1つのセンサーは、指示装置に実行されるジェスチャーをセンシングする。上記プロセッサは、少なくとも1つのセンサーがセンシングしたジェスチャーに応じて、対応する指令を出力することにより、少なくとも1つのインジケータが少なくとも1つの情報指示標識内で対応する情報を指示するように制御する。
本発明の指示装置は、上蓋、ハウジング、下蓋、透明導電膜、表示素子、及び機能モジュールを備える。上記上蓋、ハウジング、及び下蓋は、収容空間を形成するように上から下へ順に配置されている。上記透明導電膜は、上蓋の下面に形成され、上蓋と該透明導電膜との組合せは、映像を表示する機能を有しない。上記表示素子は、収容空間に設けられ、時間目盛り、時間目盛りに設けられた少なくとも1つの情報指示標識、及び時間目盛りに設けられた少なくとも1つのインジケータを備える。上記機能モジュールは、収容空間に設けられ、無線通信ユニット、タッチ検出ユニット、少なくとも1つのセンサー、及びプロセッサを備える。上記無線通信ユニットは、透明導電膜を介して移動端末と無線通信を行う。上記タッチ検出ユニットは、透明導電膜を介して信号変化をセンシングし、該信号変化は、上蓋又はその上方で実行した動作により発生したものである。上記少なくとも1つのセンサーは、指示装置に実行されるジェスチャーをセンシングする。上記プロセッサは、信号変化又はジェスチャーに応じて、対応する指令を出力することにより、少なくとも1つのインジケータが少なくとも1つの情報指示標識内で対応する情報を指示するように制御する。
本発明の指示装置の操作方法において、該指示装置は、上蓋、ハウジング、下蓋、透明導電膜、表示素子、及び機能モジュールを備える。上記上蓋、ハウジング及び下蓋は、収容空間を形成するように上から下へ順に配置されている。上記透明導電膜は、上蓋の下面に形成される。上記表示素子は、収容空間に設けられ、時間目盛り、時間目盛りに設けられた少なくとも1つの情報指示標識、及び時間目盛りに設けられた少なくとも1つのインジケータを備える。上記機能モジュールは、タッチ検出ユニット及びプロセッサを備える。上記指示装置の操作方法は、タッチ検出ユニットが透明導電膜を介して信号変化をセンシングし、該信号変化は、上蓋又はその上方で実行した動作により発生したものであること、及びプロセッサがタッチ検出ユニットのセンシングした信号変化に応じて、対応する指令を出力することにより、少なくとも1つのインジケータが少なくとも1つの情報指示標識内で対応する情報を指示するように制御すること、を含む。
本発明の指示装置の操作方法において、該指示装置は、上蓋、ハウジング、下蓋、透明導電膜、表示素子、及び機能モジュールを備える。上記上蓋、ハウジング及び下蓋は、収容空間を形成するように上から下へ順に配置されている。上記透明導電膜は、上蓋の下面に形成される。上記表示素子は、収容空間に設けられ、時間目盛り、時間目盛りに設けられた少なくとも1つの情報指示標識、及び時間目盛りに設けられた少なくとも1つのインジケータを備える。上記機能モジュールは、少なくとも1つのセンサー及び1つのプロセッサを備える。上記指示装置の操作方法は、少なくとも1つのセンサーが指示装置に実行されるジェスチャーをセンシングすること、及びプロセッサが少なくとも1つのセンサーのセンシングしたジェスチャーに応じて、対応する指令を出力することにより、少なくとも1つのインジケータが少なくとも1つの情報指示標識内で対応する情報を指示するように制御すること、を含む。
本発明の指示装置及びその操作方法では、少なくとも1つの情報指示標識が設けられることにより、指示装置は、時間及び他の情報を表示することができる。
図1は、本発明の一実施例に係る指示装置の上面図である。 図2は、図1の指示装置の分解図である。 図3は、図1の指示装置の断面図である。 図4は、本発明の一実施例に係る制御ユニットと移動端末とが無線通信を行う模式図である。 図5は、本発明の一実施例に係る情報指示標識の模式図である。 図6は、本発明の別の実施例に係る情報指示標識の模式図である。 図7は、本発明の一実施例に係る透明導電膜が上蓋に貼り付けられた状態の模式図である。 図8は、図7の範囲Aの拡大図である。 図9は、本発明の一実施例に係る指示装置の操作方法のフローチャートである。 図10は、本発明の別の実施例に係る指示装置の操作方法のフローチャートである。
本発明は、短距離通信モジュールが設けられた指示装置である。該指示装置は、腕時計であってもよいが、これに限定されない。図1〜3を参照すると、図1は、本発明の一実施例に係る指示装置の上面図であり、図2は、図1の指示装置の分解図であり、図3は、図1の指示装置の断面図である。
該指示装置は、上蓋10、透明導電膜12、表示素子14、ムーブメント16、機能モジュール18、ハウジング20、クラウン22、電池24、及び下蓋26を備える。
該上蓋10、該ハウジング20及び該下蓋26は、収容空間28を形成するように上から下へ順に配置されている。該上蓋10、該ハウジング20及び該下蓋26は、該指示装置内部の機械及び/又は電子素子を保護する。
好ましくは、該上蓋10は、透明な材質(例えば、ガラス)であり、該透明導電膜12は、該上蓋10の下面に貼り付けるように形成される。なお、該透明導電膜12は短距離通信の機能を有する。好ましくは、該透明導電膜12は高光透過性構造である。該透明導電膜12が該上蓋10の下面に形成された場合においても、該上蓋10と該透明導電膜12との組合せが50%以上の透過率(transmittance)を有するため、使用者が該上蓋10を介して時間を見る際に該透明導電膜12の影響を受けることはない。
本実施例において、該表示素子14は、収容空間28内であって、機能モジュール18の上方に位置し、且つ実体の時間目盛り140(例えば、1時〜12時)、時間目盛り140の上方に設けられた少なくとも1つの情報指示標識50、及び時間目盛り140の上方に設けられた少なくとも1つのインジケータ30(例えば、実体的時針、分針及び秒針)を備える。インジケータ30は、ムーブメント16によって駆動され、ひいては表示素子14における時間目盛り140と合わせて時間を表示する。また、本発明は、インジケータ30が少なくとも1つの情報指示標識50を介して時間以外の情報を表示できることを特徴とする。時間以外の情報は、運動完成目標率(%)、高さ、方向、速度等を含むが、これらに限定されない。少なくとも1つの情報指示標識50は、数字、文字、パターン、及びマークのうちの少なくとも1つを含むが、これらに限定されない。
なお、本実施例において、該指示装置は指針式時計であり、表示素子14はダイアルであり、該少なくとも1つのインジケータ30及びムーブメント16は個別なモーターによって駆動される。少なくとも1つのインジケータ30が時針、分針及び秒針を備える場合に、時針、分針及び秒針は、それぞれ個別なモーターに対応する。
クラウン22は、指示装置の側面に設けられる。使用者は、クラウン22におけるノブを回転することにより時間を調整したり、目覚まし時間を設定したりすることができる。
電池24は、ムーブメント16及び/又は機能モジュール18に必要な電力を提供することができる。該電池24は、使い捨て電池又は充電式電池であってもよい。
機能モジュール18は、収容空間28内に設けられる。図2に示すように、機能モジュール18は、電気的接続基板180、及び電気的接続基板180上に設けられた制御ユニット182を備える。図4は、本発明の一実施例に係る制御ユニット182と移動端末40とが無線通信を行うのを示す模式図である。本発明の制御ユニット182は、プロセッサ1820、少なくとも1つのセンサー1822、無線通信ユニット1824、及びタッチ検出ユニット1826を備える。
無線通信ユニット1824は、プロセッサ1820に電気的に接続され、透明導電膜12を介して移動端末40と無線通信を行う。移動端末40は、無線信号を送受信するための無線信号送受信機42を備える。無線信号送受信機42は、例えばブルートゥース(Bluetooth)(登録商標)送受信機又はNFC(Near Field Communication;近接場通信)送受信機であってもよい。なお、指示装置が腕時計構造である場合に、機能モジュール18は腕時計構造のバンドに設けられてもよい。
少なくとも1つのセンサー1822は、プロセッサ1820に電気的に接続され、指示装置に実行されるジェスチャーをセンシングする。該ジェスチャーは、例えばタップ、スライド、振動等を含むが、これらに限定されない。
機能モジュール18は、記憶ユニット1828をさらに備えてもよい。記憶ユニット1828は、プロセッサ1820に必要な関連情報を記憶する。記憶ユニット1828は、プロセッサ1820に設けられてもよい。
タッチ検出ユニット1826は、透明導電膜12及びプロセッサ1820に電気的に接続される。使用者が図2の上蓋10又はその上方で動作を実行(例えば、上蓋10に対するクリック又は上蓋10上でのスライド)した場合に、タッチ検出ユニット1826は、透明導電膜12を介して信号変化(例えば、電流変化)をセンシングし、該信号変化は、上蓋10又は該上蓋の上方で実行した動作により発生したものであり、プロセッサ1820は、信号変化を受信し、該信号変化に応じて対応する指令を出力することにより、少なくとも1つのインジケータ30が少なくとも1つの情報指示標識50内で対応する情報を指示するように制御する。
或いは、少なくとも1つのセンサー1822は、指示装置に実行されるジェスチャー(例えば、上蓋10に対するクリック、又は上蓋10上でのスライド)をセンシングし、プロセッサ1820は、該ジェスチャーに応じて対応する指令を出力することにより、少なくとも1つのインジケータ30が少なくとも1つの情報指示標識50内で対応する情報を指示するように制御する。
図5は、本発明の一実施例に係る情報指示標識52、54の模式図である。
本実施例において、該指示装置は、使用者が上蓋10に対する動作又はジェスチャーにより入力した指令に応答することができる。例えば、上蓋10上で「=」を描く動作を日付の質問とする場合に、使用者が上蓋10上で「=」を描くことにより、時針70及び分針72は、時間を指示する位置から日付を指示する位置に移動する。この実施例において、時針70が「10」時を表す位置を指示し、分針72が情報指示標識52内の5番目の目盛りに対応する「10」分の位置を指示するため、10月5日であることを示す。日付の表示が完了後、時針70及び分針72は、特定の時間(例えば、2秒)後に時間を指示する位置に復帰することができる。また、より明確に表示するために、情報指示標識52内の31個の目盛りに数字をさらに付けてもよい。
さらに、情報指示標識54は、毎日の歩数記録完成度(0%〜100%)を表示することができる。
図6は、本発明の別の実施例に係る情報指示標識56、58、60、62の模式図である。
本実施例において、情報指示標識56は、運動完成目標率(%)を指示し、情報指示標識58は、高さを指示し、情報指示標識60は、方向を指示し、情報指示標識62は、速度を指示するために用いられる。これらの情報指示標識のいずれもについて、プロセッサ1820がタッチ検出ユニット1826のセンシングした信号変化、又は少なくとも1つのセンサー1822のセンシングしたジェスチャーに応じて、対応する指令を出力することにより、少なくとも1つのインジケータ30が情報指示標識56、58、60、62内で対応する情報を指示するように制御することができる。
上記のように、透明導電膜12は、信号変化をセンシングする。図7及び図8を参照すると、図7は、本発明の一実施例に係る透明導電膜12が上蓋10に貼り付けられた状態の模式図であり、図8は、図7の範囲Aの拡大図である。
図7に示すように、透明導電膜12は、格子状の導電膜であるが、実際には、極めて細い金属線で形成された格子状であるため、格子状の透明導電膜ではなく、ほぼ透明な導電膜として見られる。
透明導電膜12は、通信部120及び感知部122を備える。通信部120は、上蓋10の下面の一部に貼り付けるように形成され、感知部122は、上蓋10の下面の他の部分に貼り付けるように形成される。通信部120と感知部122とは、電気的に切断される。通信部120は、無線通信ユニット1824と移動端末40との間に電気的に接続され、無線通信ユニット1824と移動端末40との間の信号を送受信する。感知部122は、タッチ検出ユニット1826に電気的に接続され、信号変化(例えば、電流変化)を信号伝送部32を介して図4のタッチ検出ユニット1826に伝送する。
通信部120及び感知部122は、まず、上蓋10の下面に導電膜を形成した後、レーザーパターン化(laser patterning)により該完全な導電膜を通信部120と感知部122に分割することにより作製することができる。感知部122は、微細な間隙により通信部120と区分され、感知部122と通信部120とは、互いに影響を与えない。
さらに、図7に示す実施例において、感知部122は、第1領域1220及び第2領域1222に分けられ、第1領域1220と第2領域1222とが電気的に切断される。使用者が第1領域1220から第2領域1222にスライドしたときに、第1領域1220の感知部122が信号変化をタッチ検出ユニット1826に伝送し、第2領域1222の該感知部122が信号変化をタッチ検出ユニット1826に伝送し、プロセッサ1820がこの2つの信号変化を解読し、この2つの信号変化に基づいて対応する操作指令を出力することができる。例えば、使用者が上蓋10を2秒以上押すと、プロセッサ1820が対応する操作指令を無線通信ユニット1824に出力し、無線通信ユニット1824が通信部120を介して移動端末40が電話をかけるように制御する。
別の実施例において、感知部122は、2つの領域に分けられずに、1つの領域であってもよい。さらなる実施例において、該感知部122は、複数の互いに電気的に切断された領域に分けられてもよく、これらの領域の面積が同一でも異なってもよい。
なお、図2において、上蓋10と透明導電膜12との組合せは、映像を表示する機能を有しない。より明確には、本発明の指示装置の操作原理は、液晶表示装置又はタッチパネルと異なっている。
図9は、本発明の一実施例に係る指示装置の操作方法を示すフローチャートである。
該指示装置は、上蓋、ハウジング、下蓋、透明導電膜、表示素子、及び機能モジュールを備える。上記上蓋、ハウジング及び下蓋は、収容空間を形成するように上から下へ順に配置されている。上記透明導電膜は、上蓋の下面に形成される。表示素子は、収容空間に設けられ、時間目盛り、時間目盛りに設けられた少なくとも1つの情報指示標識、及び時間目盛りに設けられた少なくとも1つのインジケータを備える。上記機能モジュールは、タッチ検出ユニット及びプロセッサを備える。該指示装置の操作方法は、以下の操作を含む。
操作S10において、タッチ検出ユニットは、透明導電膜を介して信号変化をセンシングし、該信号変化は、上蓋又はその上方で実行した動作により発生したものである。
操作S12において、プロセッサは、タッチ検出ユニットのセンシングした信号変化に応じて、対応する指令を出力することにより、少なくとも1つのインジケータが少なくとも1つの情報指示標識内で対応する情報を指示するように制御する。
少なくとも1つの情報指示標識は、数字、文字、パターン、及びマークのうちの少なくとも1つを含む。
図10は、本発明の別の実施例に係る指示装置の操作方法を示すフローチャートである。
該指示装置は、上蓋、ハウジング、下蓋、透明導電膜、表示素子、及び機能モジュールを備える。上記上蓋、ハウジング及び下蓋は、収容空間を形成するように上から下へ順に配置されている。上記透明導電膜は、上蓋の下面に形成される。表示素子は、収容空間内に設けられ、時間目盛り、時間目盛りに設けられた少なくとも1つの情報指示標識、及び時間目盛りに設けられた少なくとも1つのインジケータを備える。上記機能モジュールは、少なくとも1つのセンサー及びプロセッサを備える。該指示装置の操作方法は、以下の操作を含む。
操作S20において、少なくとも1つのセンサーは、指示装置に実行されるジェスチャーをセンシングする。
操作S22において、プロセッサは、少なくとも1つのセンサーのセンシングしたジェスチャーに応じて、対応する指令を出力することにより、少なくとも1つのインジケータが少なくとも1つの情報指示標識内で対応する情報を指示するように制御する。
少なくとも1つの情報指示標識は、数字、文字、パターン、及びマークのうちの少なくとも1つを含む。
本発明の指示装置及びその操作方法では、少なくとも1つの情報指示標識が設けられることにより、指示装置は、時間及び他の情報を表示することができる。
以上のように、本発明を好ましい実施例により開示したが、これは本発明を限定するものではなく、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者であれば、本発明の要旨を逸脱しない精神及び範囲内において、種々の変更と装飾が可能であることは勿論であるため、本発明の保護範囲は添付する特許請求の範囲を基準とする。
10 上蓋
12 透明導電膜
14 表示素子
16 ムーブメント
18 機能モジュール
20 ハウジング
22 クラウン
24 電池
26 下蓋
28 収容空間
30 インジケータ
32 信号伝送部
40 移動端末
42 無線信号送受信機
50、52、54、56、58、60、62 情報指示標識
70 時針
72 分針
120 通信部
122 感知部
140 時間目盛り
180 電気的接続基板
182 制御ユニット
1220 第1領域
1222 第2領域
1820 プロセッサ
1822 センサー
1824 無線通信ユニット
1826 タッチ検出ユニット
1828 記憶ユニット
A 範囲
S10−S12、S20−S22 操作

Claims (12)

  1. 上蓋、ハウジング、下蓋、透明導電膜、表示素子、及び機能モジュールを備える指示装置であって、
    前記上蓋、前記ハウジング、及び前記下蓋は、収容空間を形成するように上から下へ順に配置されており、
    前記透明導電膜は、前記上蓋の下面に形成され、前記上蓋と前記透明導電膜との組合せは、映像を表示する機能を有しておらず、
    前記表示素子は、前記収容空間に設けられ、時間目盛り、前記時間目盛りに設けられた少なくとも1つの情報指示標識、及び前記時間目盛りに設けられた少なくとも1つのインジケータを備え、
    前記機能モジュールは、前記収容空間に設けられ、タッチ検出ユニット及びプロセッサを備え、
    前記タッチ検出ユニットは、前記透明導電膜を介して信号変化をセンシングし、前記信号変化は、前記上蓋又はその上方で実行した動作により発生したものであり、
    前記プロセッサは、前記タッチ検出ユニットがセンシングした前記信号変化に応じて、対応する指令を出力することにより、前記少なくとも1つのインジケータが前記少なくとも1つの情報指示標識内で対応する情報を指示するように制御する指示装置。
  2. 前記透明導電膜は、通信部及び感知部を備え、
    前記通信部は、前記上蓋の前記下面の一部に形成されており、
    前記感知部は、前記上蓋の前記下面の他の部分に形成されており、
    前記感知部は、微細な間隙により前記通信部と区分される請求項1に記載の指示装置。
  3. 前記透明導電膜の前記感知部は、複数の互いに電気的に切断された領域に分けられている請求項2に記載の指示装置。
  4. 前記少なくとも1つの情報指示標識は、数字、文字、パターン、及びマークのうちの少なくとも1つを含む請求項1に記載の指示装置。
  5. 上蓋、ハウジング、下蓋、透明導電膜、表示素子、及び機能モジュールを備える指示装置であって、
    前記上蓋、前記ハウジング、及び前記下蓋は、収容空間を形成するように上から下へ順に配置されており、
    前記透明導電膜は、前記上蓋の下面に形成され、前記上蓋と前記透明導電膜との組合せは、映像を表示する機能を有しておらず、
    前記表示素子は、前記収容空間に設けられ、時間目盛り、前記時間目盛りに設けられた少なくとも1つの情報指示標識、及び前記時間目盛りに設けられた少なくとも1つのインジケータを備え、
    前記機能モジュールは、前記収容空間に設けられ、少なくとも1つのセンサー及びプロセッサを備え、
    前記少なくとも1つのセンサーは、前記指示装置に実行されるジェスチャーをセンシングし、
    前記プロセッサは、前記少なくとも1つのセンサーがセンシングした前記ジェスチャーに応じて、対応する指令を出力することにより、前記少なくとも1つのインジケータが前記少なくとも1つの情報指示標識内で対応する情報を指示するように制御する指示装置。
  6. 前記少なくとも1つの情報指示標識は、数字、文字、パターン、及びマークのうちの少なくとも1つを含む請求項5に記載の指示装置。
  7. 上蓋、ハウジング、下蓋、透明導電膜、表示素子、及び機能モジュールを備える指示装置であって、
    前記上蓋、前記ハウジング、及び前記下蓋は、収容空間を形成するように上から下へ順に配置されており、
    前記透明導電膜は、前記上蓋の下面に形成され、前記上蓋と前記透明導電膜との組合せは、映像を表示する機能を有しておらず、
    前記表示素子は、前記収容空間に設けられ、時間目盛り、前記時間目盛りに設けられた少なくとも1つの情報指示標識、及び前記時間目盛りに設けられた少なくとも1つのインジケータを備え、
    前記機能モジュールは、前記収容空間に設けられ、無線通信ユニット、タッチ検出ユニット、少なくとも1つのセンサー、及びプロセッサを備え、
    前記無線通信ユニットは、前記透明導電膜を介して移動端末と無線通信を行い、
    前記タッチ検出ユニットは、前記透明導電膜を介して信号変化をセンシングし、前記信号変化は、前記上蓋又はその上方で実行した動作により発生したものであり、
    前記少なくとも1つのセンサーは、前記指示装置に実行されるジェスチャーをセンシングし、
    前記プロセッサは、前記信号変化又は前記ジェスチャーに応じて、対応する指令を出力することにより、前記少なくとも1つのインジケータが前記少なくとも1つの情報指示標識内で対応する情報を指示するように制御する指示装置。
  8. 前記少なくとも1つの情報指示標識は、数字、文字、パターン、及びマークのうちの少なくとも1つを含む請求項7に記載の指示装置。
  9. 上蓋、ハウジング、下蓋、透明導電膜、表示素子、及び機能モジュールを備える指示装置の操作方法であって、
    前記上蓋、前記ハウジング、及び前記下蓋は、収容空間を形成するように上から下へ順に配置されており、前記透明導電膜は、前記上蓋の下面に形成され、前記表示素子は、前記収容空間に設けられ、時間目盛り、前記時間目盛りに設けられた少なくとも1つの情報指示標識、及び前記時間目盛りに設けられた少なくとも1つのインジケータを備え、前記機能モジュールは、タッチ検出ユニット及びプロセッサを備え、前記指示装置の操作方法は、
    前記タッチ検出ユニットが前記透明導電膜を介して信号変化をセンシングし、前記信号変化が前記上蓋又はその上方で実行した動作により発生したものであること、及び
    前記プロセッサが前記タッチ検出ユニットのセンシングした前記信号変化に応じて、対応する指令を出力することにより、前記少なくとも1つのインジケータが前記少なくとも1つの情報指示標識内で対応する情報を指示するように制御すること、を含む指示装置の操作方法。
  10. 前記少なくとも1つの情報指示標識は、数字、文字、パターン、及びマークのうちの少なくとも1つを含む請求項9に記載の指示装置の操作方法。
  11. 上蓋、ハウジング、下蓋、透明導電膜、表示素子、及び機能モジュールを備える指示装置の操作方法であって、
    前記上蓋、前記ハウジング及び前記下蓋は、収容空間を形成するように上から下へ順に配置されており、前記透明導電膜は、前記上蓋の下面に形成され、前記表示素子は、前記収容空間に設けられ、時間目盛り、前記時間目盛りに設けられた少なくとも1つの情報指示標識、及び前記時間目盛りに設けられた少なくとも1つのインジケータを備え、前記機能モジュールは、少なくとも1つのセンサー及び1つのプロセッサを備え、前記指示装置の操作方法は、
    前記少なくとも1つのセンサーが、前記指示装置に実行されるジェスチャーをセンシングすること、及び
    前記プロセッサが前記少なくとも1つのセンサーのセンシングした前記ジェスチャーに応じて、対応する指令を出力することにより、前記少なくとも1つのインジケータが前記少なくとも1つの情報指示標識内で対応する情報を指示するように制御すること、を含む指示装置の操作方法。
  12. 前記少なくとも1つの情報指示標識は、数字、文字、パターン、及びマークのうちの少なくとも1つを含む請求項11に記載の指示装置の操作方法。
JP2018098513A 2017-06-08 2018-05-23 指示装置及びその操作方法 Pending JP2018205307A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW106119100 2017-06-08
TW106119100A TWI639903B (zh) 2017-06-08 2017-06-08 指示裝置及其操作方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018205307A true JP2018205307A (ja) 2018-12-27

Family

ID=62025746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018098513A Pending JP2018205307A (ja) 2017-06-08 2018-05-23 指示装置及びその操作方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20180356769A1 (ja)
EP (1) EP3413145A1 (ja)
JP (1) JP2018205307A (ja)
KR (1) KR20190014453A (ja)
CN (1) CN109031919A (ja)
TW (1) TWI639903B (ja)

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1040391B1 (fr) * 1997-12-19 2008-12-10 Asulab S.A. Ensemble d'affichage comprenant deux dispositifs d'affichage superposes
US6359839B1 (en) * 1997-12-23 2002-03-19 Thomas C. Schenk Watch with a 24-hour watch face
TW546555B (en) * 2000-05-16 2003-08-11 Asulab Sa Display assembly with chromatic contrast inversion
US6868046B2 (en) * 2000-11-17 2005-03-15 Asulab S.A. Electronic watch including capacitive keys on its crystal
EP1394640B1 (fr) * 2002-08-30 2010-03-24 Asulab S.A. Pièce d'horlogerie à lecture et commande tactiles des informations horaires
US7113450B2 (en) * 2003-05-20 2006-09-26 Timex Group B.V. Wearable electronic device with multiple display functionality
ATE433141T1 (de) * 2005-03-30 2009-06-15 Asulab Sa Analoganzeigeuhr, die fähig ist, ein datum eines kalender in einen anderen kalendar zu umsetzen
JP2012255691A (ja) * 2011-06-08 2012-12-27 Citizen Holdings Co Ltd 電子時計
JP5500465B2 (ja) * 2012-03-21 2014-05-21 カシオ計算機株式会社 情報報知装置および電子時計
GB201210958D0 (en) * 2012-06-21 2012-08-01 St1 Aufzaege Gmbh NFC watches
CN103558918B (zh) * 2013-11-15 2016-07-27 上海威璞电子科技有限公司 在智能手表中实现手势识别技术的方法
KR102248849B1 (ko) * 2014-03-05 2021-05-07 삼성전자주식회사 안테나 장치 및 그를 구비하는 전자 장치
WO2016036747A1 (en) * 2014-09-02 2016-03-10 Apple Inc. Wearable electronic device
WO2016039587A1 (en) * 2014-09-11 2016-03-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Wearable device
US9939788B2 (en) * 2015-04-17 2018-04-10 Lg Electronics Inc. Smart watch and method for controlling the same
US9703268B2 (en) * 2015-09-11 2017-07-11 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Gauge opacity control

Also Published As

Publication number Publication date
CN109031919A (zh) 2018-12-18
KR20190014453A (ko) 2019-02-12
US20180356769A1 (en) 2018-12-13
TW201903541A (zh) 2019-01-16
TWI639903B (zh) 2018-11-01
EP3413145A1 (en) 2018-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3144792B1 (en) Watch type mobile terminal and controlling method thereof
CN100568122C (zh) 具有罗盘功能的电子表
KR102362014B1 (ko) 스마트 와치 및 이의 제어방법
EP3358425B1 (en) Electronic device with a shaft and a hand
KR20170006761A (ko) 스마트 와치 및 이의 제어방법
JP6471215B2 (ja) ウェアラブル装置及びその操作方法
CN111650597A (zh) 距离信息计算方法和应用该方法的电子装置
JP2017078675A (ja) ウェアラブル端末装置
JP6553684B2 (ja) 入力装置及びその製造方法
JP2018205307A (ja) 指示装置及びその操作方法
TWI679856B (zh) 穿戴式裝置、腕錶及短距離通信的切換方法
TWI665535B (zh) 功能選擇裝置及其操作方法
TWI668536B (zh) 腕錶裝置及其操作方法
JP5810680B2 (ja) 指針式時計
JP2019079486A (ja) 腕時計及び腕時計に用いるパスワード入力方法
KR101600944B1 (ko) 시계형 모바일 디바이스를 위한 사용자 인터페이스 제공 방법
JP7321324B2 (ja) 連携システム
KR20160028759A (ko) 이동단말기 및 그 제어방법
JP6148909B2 (ja) 電子時計

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190514

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200204