JP2018202522A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2018202522A5
JP2018202522A5 JP2017108727A JP2017108727A JP2018202522A5 JP 2018202522 A5 JP2018202522 A5 JP 2018202522A5 JP 2017108727 A JP2017108727 A JP 2017108727A JP 2017108727 A JP2017108727 A JP 2017108727A JP 2018202522 A5 JP2018202522 A5 JP 2018202522A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
motor
trigger
power tool
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017108727A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6953803B2 (ja
JP2018202522A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2017108727A priority Critical patent/JP6953803B2/ja
Priority claimed from JP2017108727A external-priority patent/JP6953803B2/ja
Publication of JP2018202522A publication Critical patent/JP2018202522A/ja
Publication of JP2018202522A5 publication Critical patent/JP2018202522A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6953803B2 publication Critical patent/JP6953803B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

特開2014−133277号公報
モータの電流経路に設けられたスイッチ(以下、段落[0004][0005]、[0013]において「第1スイッチ」とも表記)をトリガによりオンオフ操作する構成の場合、トリガをオフにすると機械的にモータへの電力供給が遮断されるためにモータの誤動作等を抑制することができる一方、トリガがオフ操作されてから制御部が当該オフ操作を認識するまでのタイムラグが大きいため、トリガのオフ操作に対して制動力発生(ブレーキ開始)が遅れ、使用感が悪いという問題があった。他方、制御部に電気的に接続されるスイッチ(以下、段落[0004][0005]、[0013]において「第2スイッチ」とも表記)をトリガによりオンオフする構成の場合、トリガの操作を制御部に迅速に伝達できる。ここで、第1スイッチに加えて第2スイッチを設ける場合、第2スイッチが第1スイッチに位置的に干渉しないようにしながら、トリガにより第2スイッチを確実にオンオフできるようにする必要がある。
本発明はこうした状況を認識してなされたものであり、その目的は、トリガのオフ操作から制動力発生までの時間を短縮することの可能な電動工具を提供することにある。
本発明の別の目的は、第1スイッチに加えて第2スイッチを設ける場合における第2スイッチの好適な配置を実現した電動工具を提供することにある。
前記電動工具は、外部の交流電源からの供給電力で動作してもよい。
本発明の別の態様は、電動工具である。この電動工具は、
モータと、
前記モータの駆動を制御する制御部と、
前記モータの電流経路に設けられた第1スイッチと、
前記第1スイッチのオンオフを切り替えるためのトリガと、
揺動支点を中心に前記トリガを揺動可能に支持するハウジングと、
前記制御部に電気的に接続され、前記トリガの操作に連動してオンオフが切り替わる第2スイッチと、を備え、
前記第2スイッチは、前記トリガの反揺動支点側の端部によってオンオフされる。
前記第1スイッチは、前記端部と前記揺動支点の間に位置する前記トリガの一部によってオンオフされてもよい。
前記第2スイッチは、前記トリガの揺動動作が伝達されることで、前記揺動支点から離間するように動作する伝達部材を有し、
前記伝達部材が前記揺動支点から離間することで、前記第2スイッチがオンされてもよい。
前記モータと前記トリガの間には、前記制御部が位置し、
前記トリガと前記制御部との間に前記第2スイッチが位置してもよい。
本発明のある態様によれば、トリガのオフ操作から制動力発生までの時間を短縮することの可能な電動工具を提供することができる。
本発明の別の態様によれば、第1スイッチに加えて第2スイッチを設ける場合における第2スイッチの好適な配置を実現した電動工具を提供することができる。
ハンドルハウジング3の後端部からは、外部の交流電源50(図)に接続するための電源コード9が延びる。ハンドルハウジング3内の後部には、フィルタ基板10が設けられる。ハンドルハウジング3内の前部には、補助電源・制御基板20が設けられる。ハンドルハウジング3は、電動工具1のハンドルを構成する。ハンドルハウジング3の下部には、トリガ7が揺動(回動)可能に支持される。ハンドルハウジング3に対するトリガ7の揺動支点7aは、ここではトリガ7の後端部に位置する。
インバータ回路47は、三相ブリッジ接続されたIGBTやFET等のスイッチング素子Q1〜Q6を含み、制御部としての演算部21の制御に従ってスイッチング動作し、モータ6のステータコイル(U,V,Wの各巻線)に駆動電流を供給する。抵抗Rsの両端間の電圧により、演算部21はモータ6の電流を検出する。また、演算部21は、複数のホール素子(磁気センサ)42の出力電圧により、モータ6の回転位置(ロータ回転位置)を検出する。演算部21は、トリガ7の操作に連動する第2スイッチ12の状態(オンオフ)に応じて、モータ6の駆動及び制動を制御する。具体的には、演算部21は、トリガ7の操作により第2スイッチ12がオンされると、スイッチング素子Q1〜Q6をスイッチング制御(例えばPWM制御)し、モータ6の駆動を制御する。演算部21は、トリガ7の操作により第2スイッチ12がオフされると、モータ6に制動力を与える制御(ブレーキ制御)を行う。ブレーキ制御は、例えば、インバータ回路47の上アーム側スイッチング素子Q1〜Q3をオフに維持しながら下アーム側スイッチング素子Q4〜Q6の少なくともいずれかを連続的ないし断続的にオンすることで、電気制動力を発生させる制御である。

Claims (10)

  1. モータと、
    前記モータの駆動を制御する制御部と、
    前記モータの電流経路に設けられた第1スイッチと、
    前記第1スイッチのオンオフを切り替えるためのトリガと、
    前記制御部に電気的に接続され、前記トリガの操作に連動してオンオフが切り替わる第2スイッチと、を備え、
    前記制御部は、前記第2スイッチの状態に応じて、前記モータに制動力を与えるか否かを切り替える、電動工具。
  2. 前記モータを収容するモータハウジングと、
    前記モータハウジングに接続され、前記トリガを揺動可能に支持し、前記第1スイッチを収容するハンドルハウジングと、を備え、
    前記第2スイッチは、前記トリガの反揺動支点側に設けられる、請求項1に記載の電動工具。
  3. 前記第2スイッチは、前記トリガの揺動に伴い、前記トリガの反揺動支点側の端部と係合し、オンオフが切り替わる、請求項2に記載の電動工具。
  4. 前記モータハウジングの反ハンドルハウジング側に接続されたギヤケースと、
    前記ギヤケースに収容された、前記モータの回転を伝達する回転伝達機構と、
    前記回転伝達機構によって駆動される回転具と、を備える、請求項1から3のいずれか一項に記載の電動工具。
  5. 前記モータは、ブラシレスモータであり、
    前記モータに駆動電流を供給するインバータ回路を備え、
    前記制御部は、前記インバータ回路の制御により、前記モータの駆動及び制動を制御する、請求項1から4のいずれか一項に記載の電動工具。
  6. 外部の交流電源からの供給電力で動作する、請求項1から5のいずれか一項に記載の電動工具。
  7. モータと、
    前記モータの駆動を制御する制御部と、
    前記モータの電流経路に設けられた第1スイッチと、
    前記第1スイッチのオンオフを切り替えるためのトリガと、
    揺動支点を中心に前記トリガを揺動可能に支持するハウジングと、
    前記制御部に電気的に接続され、前記トリガの操作に連動してオンオフが切り替わる第2スイッチと、を備え、
    前記第2スイッチは、前記トリガの反揺動支点側の端部によってオンオフされる、電動工具。
  8. 前記第1スイッチは、前記端部と前記揺動支点の間に位置する前記トリガの一部によってオンオフされる、請求項7に記載の電動工具。
  9. 前記第2スイッチは、前記トリガの揺動動作が伝達されることで、前記揺動支点から離間するように動作する伝達部材を有し、
    前記伝達部材が前記揺動支点から離間することで、前記第2スイッチがオンされる、請求項7又は8に記載の電動工具。
  10. 前記モータと前記トリガの間には、前記制御部が位置し、
    前記トリガと前記制御部との間に前記第2スイッチが位置する、請求項7から9のいずれか一項に記載の電動工具。
JP2017108727A 2017-05-31 2017-05-31 電動工具 Active JP6953803B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017108727A JP6953803B2 (ja) 2017-05-31 2017-05-31 電動工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017108727A JP6953803B2 (ja) 2017-05-31 2017-05-31 電動工具

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018202522A JP2018202522A (ja) 2018-12-27
JP2018202522A5 true JP2018202522A5 (ja) 2020-04-09
JP6953803B2 JP6953803B2 (ja) 2021-10-27

Family

ID=64955732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017108727A Active JP6953803B2 (ja) 2017-05-31 2017-05-31 電動工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6953803B2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2517753Y2 (ja) * 1989-11-02 1996-11-20 新ダイワ工業株式会社 電動工具用トリガスイッチ
US8087977B2 (en) * 2005-05-13 2012-01-03 Black & Decker Inc. Angle grinder
JP5589255B2 (ja) * 2008-02-26 2014-09-17 日立工機株式会社 携帯用電動工具
JP6095336B2 (ja) * 2012-11-27 2017-03-15 株式会社マキタ 電動工具
JP6090581B2 (ja) * 2013-09-28 2017-03-08 日立工機株式会社 電動工具
DE102014214982A1 (de) * 2014-07-30 2016-02-04 Robert Bosch Gmbh Elektrowerkzeugmaschine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10666168B2 (en) Electric tool
US10525579B2 (en) Electric tool
JP6090581B2 (ja) 電動工具
EP3127665B1 (en) Electric scissors
CN108602182B (zh) 电动工具
EP2947765B1 (en) Electronic braking for a universal motor in a power tool
CN110919081B (zh) 电动工具
JP2014073327A5 (ja)
JP2012139747A5 (ja)
JP2014056749A (ja) トリガスイッチ及び電動工具
JP2019051579A (ja) 電動作業機
TW202005252A (zh) 電動工具
JP2012011504A (ja) 電動工具
JP2006315117A (ja) コードレス電動工具
JP2014061579A (ja) 電動工具
JP5981321B2 (ja) 電動工具
JP2018202522A5 (ja)
US11641798B2 (en) Electric working machine capable of determining type of tip tool
JP2012076211A (ja) 電動工具
JP6484918B2 (ja) 電動作業機
JP6555167B2 (ja) 電動機及びブレーキの解除方法
JP5463987B2 (ja) 電動工具
JP6755210B2 (ja) ブラシモータ、及びワイパー装置
JP6953803B2 (ja) 電動工具
JP2009072882A (ja) 充電装置