JP2018200653A - 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム - Google Patents

情報処理装置、情報処理システム及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2018200653A
JP2018200653A JP2017106109A JP2017106109A JP2018200653A JP 2018200653 A JP2018200653 A JP 2018200653A JP 2017106109 A JP2017106109 A JP 2017106109A JP 2017106109 A JP2017106109 A JP 2017106109A JP 2018200653 A JP2018200653 A JP 2018200653A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
image forming
unit
information processing
ranking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017106109A
Other languages
English (en)
Inventor
拓寛 冨樫
Takuhiro Togashi
拓寛 冨樫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2017106109A priority Critical patent/JP2018200653A/ja
Publication of JP2018200653A publication Critical patent/JP2018200653A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】利用可能な電子装置が複数存在する場合に、利用者が所望する条件を満たす電子装置を把握することのできる情報処理装置、情報処理システム及びプログラムを提供すること。【解決手段】本発明の情報処理装置は、複数の優先順位項目のうち少なくとも一つの優先順位項目に関する情報を受け付ける、受付手段と、接続されている電子装置が前記受付手段で受け付けた優先順位項目に基づいて順位付けされた結果、を表示するように制御する、表示制御手段と、を具える。【選択図】図4

Description

本発明は、情報処理装置、情報処理システム及びプログラムに関する。
下記特許文献1には、ネットワークに接続された複数の画像形成装置の中から一または複数の画像形成装置を選択するための画面データを、クライアント端末に対して提供し、前記クライアント端末において選択された一または複数の画像形成装置のアドレスを含む情報を、各画像形成装置が有する機能と対応付けて記憶手段に格納する情報提供手段と、前記クライアント端末から印刷対象データの名前と印刷を行う画像形成装置の機能を含む印刷指示を受信した場合に、前記クライアント端末において選択された一または複数の画像形成装置のうち、前記印刷指示に含まれている機能を有する一または複数の画像形成装置のアドレスを前記記憶手段から抽出し、当該アドレスを指定して、印刷対象データおよび印刷要求を前記機能を有する一または複数の画像形成装置に配信する印刷要求手段とを備えたことを特徴とする画像形成装置、が開示されている。
特開2009−116890号公報
本発明は、利用可能な電子装置が複数存在する場合に、利用者の所望する条件を満たす電子装置の把握が可能となる、情報処理装置、情報処理システム及びプログラムを提供することを目的とする。
[情報処理装置]
請求項1に係る本発明は、複数の優先順位項目のうち少なくとも一つの優先順位項目に関する情報を受け付ける、受付手段と、
接続されている電子装置が前記受付手段で受け付けた優先順位項目に基づいて順位付けされた結果、を表示するように制御する、表示制御手段と、
を具えた、情報処理装置である。
請求項2に係る本発明は、前記表示制御手段によって制御される表示手段、を更に具えた請求項1記載の情報処理装置である。
[情報処理システム]
請求項3に係る本発明は、複数の優先順位項目のうち少なくとも一つの優先順位項目に関する情報を受け付ける、受付手段と、
前記受付手段で受け付けた優先順位項目に基づいて接続されている電子装置の順位付けを行う、順位付け手段と、
を具えた、情報処理システムである。
請求項4に係る本発明は、表示手段と、
前記順付け手段によって前記電子装置が順位付けされた結果を表示するように、前記表示手段を制御する、表示制御手段と、
を更にを具えた、請求項3記載の情報処理システムである。
請求項5に係る本発明は、前記順位付け手段が、前記電子装置と前記受付手段との位置関係の情報を用いて、前記電子装置の順位付けを行う、請求項3又は4記載の情報処理システムである。
請求項6に係る本発明は、前記電子装置が画像形成装置である、請求項3から5いずれか記載の情報処理システムである。
請求項7に係る本発明は、前記画像形成装置の関する情報を取得する情報取得手段、を更に具えている、請求項6に記載の情報処理システムである。
請求項8に係る本発明は、前記順位付け手段が、前記情報取得手段によって取得された特定の機能の処理能力の情報を用いて、前記画像形成装置の順位付けを行う、請求項7記載の情報処理システムである。
請求項9に係る本発明は、画像形成ジョブを選択する入力を受け付ける、ジョブ選択受付手段を更に具える、請求項6から8いずれか記載の情報処理システムである。
請求項10に係る本発明は、前記情報取得手段によって取得された情報と、前記ジョブ選択受付手段で受け付けた画像形成ジョブの設定情報とを用いて、該画像形成ジョブの処理を行う場合の該処理の完了予定時刻を算出する、処理完了時刻算出部を更に具え、
前記順位付け手段が、前記処理完了時刻算出部が算出した処理完了予定時刻の情報を用いて、前記電子装置の順位付けを行う、請求項9記載の情報処理システムである。
請求項11に係る本発明は、前記情報取得手段によって取得された情報と、前記ジョブ選択受付手段で受け付けた画像形成ジョブの設定情報とから、該画像形成ジョブの処理を実行するために必要な機能と前記画像形成装置が有している機能とを比較し、該画像形成ジョブの設定値どおりの出力が前記画像形成装置で可能かどうかを判定する、判定手段を更に具え、
前記順位付け手段が、前記判定手段による判定結果を用いて、前記電子装置の順位付けを行う、請求項9又は10記載の情報処理システムである。
請求項12に係る本発明は、前記順位付け手段が、更に、前記受付手段で受け付けた優先順位項目以外の項目に関しても前記電子装置の順位付けを行う、請求項3〜11いずれか記載の情報処理システムである。
請求項13に係る本発明は、前記順位付け手段が、更に、前記受付手段で受け付けた優先順位項目以外の項目に関しては前記電子装置の順位付けを行わない、請求項3〜11いずれか記載の情報処理システムである。
請求項14に係る本発明は、前記表示制御手段が、更に、前記受付手段で受け付けた優先順位項目以外の項目に基づいて前記電子装置が順位付けされた結果を表示するように、前記表示手段を制御する、請求項4〜11いずれか記載の情報処理システムである。
請求項15に係る本発明は、前記表示制御手段が、更に、前記受付手段で受け付けた優先順位項目以外の項目に基づいて前記電子装置が順位付けされた結果は表示しないように、前記表示手段を制御する、請求項4〜11いずれか記載の情報処理システムである。
請求項16に係る本発明は、前記ジョブ選択受付手段で受け付けた画像形成ジョブの出力先の選択を受け付ける、出力先選択受付手段、
を更に具える、請求項3から15いずれか記載の情報処理システムである。
請求項17に係る本発明は、前記表示制御手段が、更に、前記ジョブ選択受付手段で受け付けた画像形成ジョブを、前記出力先選択受付手段で受け付けた出力先で出力する場合、に生じ得る不具合に関する情報を表示するように、前記表示手段を制御する、請求項16記載の情報処理システムである。
[プログラム]
請求項18に係る本発明は、複数の優先順位項目のうち少なくとも一つの優先順位項目に関する情報を受け付けるステップと、
接続されている電子装置が前記受付手段で受け付けた優先順位項目に基づいて順位付けされた結果、を表示するように制御するステップと、
をコンピュータに実行させるためのプログラムである。
請求項1に係る本発明によれば、利用可能な電子装置が複数存在する場合に、利用者の所望する条件を満たす電子装置の把握が可能になる。
請求項2に係る本発明によれば、請求項1に係る本発明の効果に加えて、利用者の所望する条件を満たす電子装置の把握が、より容易になる。
請求項3に係る本発明によれば、利用可能な電子装置が複数存在する場合に、利用者の所望する条件を満たす電子装置の把握が可能になる。
請求項4に係る本発明によれば、請求項3に係る本発明の効果に加えて、利用者の所望する条件を満たす電子装置の把握が、より容易になる。
請求項5に係る本発明によれば、請求項3又は4に係る本発明の効果に加えて、利用者の現在位置から最寄りの電子装置を把握する事が可能になる。
請求項6に係る本発明によれば、電子装置が画像形成装置の場合にも請求項3から5いずれかに係る本発明の効果が得られる。
請求項7に係る本発明によれば、請求項6に係る本発明の効果に加えて、順位付け手段が、情報取得手段によって取得された情報を利用して、画像形成装置の順位付けを行うことが可能となる。
請求項8に係る本発明によれば、請求項7に係る本発明の効果に加えて、画像形成装置の特定の機能の処理能力によって順位付けされた結果を、表示手段に表示させることが可能となる。
請求項9に係る本発明によれば、請求項6から8いずれかに係る本発明の効果に加えて、利用者が所望する画像形成ジョブの出力先として相応しい画像形成装置を把握することが可能となる。
請求項10に係る本発明によれば、請求項9に係る本発明の効果に加えて、ジョブ選択受付手段で選択されたジョブに、処理完了時刻が設定されている場合に、当該時刻どおりにジョブを完了することの可能な画像形成装置の存在を把握することが可能となる。
請求項11に係る本発明によれば、請求項9又は10に係る本発明の効果に加えて、ジョブ選択受付手段で選択されたジョブに設定される設定値どおりに処理を行うことのできる画像形成装置の存在を把握することが可能となる。
請求項12に係る本発明によれば、請求項3から11いずれかに係る本発明の効果に加えて、利用者が、自らが選択しなかった優先順位項目に関する電子装置の順位付け結果を把握することが可能となる。
請求項13に係る本発明によれば、請求項3から11いずれかに係る本発明の効果に加えて、受付手段で受け付けた優先順位項目以外の項目に関しても電子装置の順位付けを行う場合と比較して、順位付け手段で実行される処理量を軽減することができる。
請求項14に係る本発明によれば、請求項3から11いずれかに係る本発明の効果に加えて、利用者が、自らが選択しなかった優先順位項目に関する電子装置の順位付け結果を把握することが可能となる。
請求項15に係る本発明によれば、請求項3から11いずれかに係る本発明の効果に加えて、受付手段で受け付けた優先順位項目以外の項目に関しても表示するように制御する場合と比較して、自らが選択した優先順位項目による順位付け結果を、利用者がより速やかに把握することが可能となる。
請求項16に係る本発明によれば、請求項3から15いずれかに係る本発明の効果に加えて、利用者の所望する条件を満たす画像形成装置に、画像形成ジョブを出力させることが可能になる。
請求項17に係る本発明によれば、請求項16に係る本発明の効果に加えて、出力先選択受付手段で受け付けた画像形成装置で画像形成ジョブを出力しようとした場合に生じる得る不具合を、把握することが可能となる。
請求項18に係る本発明によれば、利用可能な電子装置が複数存在する場合に、利用者の所望する条件を満たす電子装置の把握が可能になる。
本発明の実施形態に係る情報処理システム1のシステム構成を示す。 本発明の実施形態に係る処理サーバ100のハードウェア構成を示す。 本発明の実施形態に係る端末装置200のハードウェア構成を示す。 情報処理システム1の機能構成を示す。 実施例に係る端末装置201の機能構成を示す。 情報処理システム1の動作を説明するためのフローチャートである。 ステップS4を細分化したフローチャートである。 一つの優先順位項目の選択を受け付ける場合のユーザインタフェイス画面の例を示す。 複数の優先順位項目の選択を受け付ける場合のユーザインタフェイス画面の例を示す。 画像形成ジョブの出力先の選択を受け付けるユーザインタフェイス画面の例を示す。 画像形成ジョブの出力先の選択を受け付けるユーザインタフェイス画面の例を示す。
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
図1に、本発明の一実施形態に係る情報処理システム1のシステム構成を示す。情報処理システム1は、ネットワーク2を介して接続されている処理サーバ100と端末装置200とから構成される。
なお、本実施形態においては、情報処理システム1が優先順位付けを行う対象である電子装置として、紙媒体に画像形成を行う機能を有している画像形成装置がネットワーク2に接続されている例について、以下説明する。
図2は、処理サーバ100のハードウェア構成の例を示すブロック図である。処理サーバ100は、CPU11、メモリ12、ハードディスクドライブ(HDD)等の記憶装置13、外部の装置等との間でデータの送信及び受信を行う通信インタフェイス(IF)14を有し、これらの構成要素が、制御バス15を介して互いに接続されている。
CPU11は、メモリ12または記憶装置13に格納された(あるいはCD−ROM等の記憶媒体(図示しない)から提供される)制御プログラム、に基づいて所定の処理を実行して、処理サーバ100の動作を制御する。
図3は、端末装置200のハードウェア構成の例を示すブロック図である。端末装置200は、CPU21、メモリ22、ハードディスクドライブ(HDD)等の記憶装置23、外部の装置等との間でデータの送信及び受信を行う通信インタフェイス(IF)24、端末装置200と利用者との間で情報のやり取りを行うためのユーザインタフェイス(UI)装置25を有し、これらの構成要素が、制御バス26を介して互いに接続されている。
CPU21は、メモリ22または記憶装置23に格納された(あるいはCD−ROM等の記憶媒体(図示しない)から提供される)制御プログラム、に基づいて所定の処理を実行して、端末装置200の動作を制御する。
図4は、情報処理システム1の機能構成を示すブロック図である。処理サーバ100は、アルゴリズム格納部34、アルゴリズム決定部35、情報取得部36、順位算出部37を、そして、端末装置200は、受付部31、表示制御部32、及び、表示部33を、それぞれ具えている。
受付部31は、複数の優先順位項目の中から少なくとも一つの選択、及び、複数の優先順位項目が選択される場合は、各優先順位項目の相対的な優先度の情報、の入力を受け付ける。この優先順位項目は、後述するアルゴリズム格納部34に格納されているアルゴリズムと一対一に対応しており、利用者は、優先順位項目の選択及び優先度の情報の入力によって、表示部33に並べて表示されることになる画像形成装置の並び順を、どのアルゴリズムを用いた順位付け結果に従ったものとするのか(複数のアルゴリズムを用いる場合には、どのアルゴリズムによる順位付け結果を優先するのか)、についての意志をシステム側に伝達することになる。
アルゴリズム格納部34には、順位付けのための演算手順であるアルゴリズムが複数、受付部31で選択可能な優先順位項目と一対一で紐づけられた上で、各アルゴリズムを用いて順位付けを行うために必要とする情報の種類と共に、格納されている。
アルゴリズム決定部35は、アルゴリズム格納部34に格納されている情報を参照し、受付部31で受け付けた優先順位項目に基づいて、順位付けに用いるアルゴリズムを決定する。
情報取得部36は、アルゴリズム格納部34に格納されている情報に基づいて、各アルゴリズムで順位付けを行うために必要な画像形成装置の情報を取得する。
順位算出部37は、情報取得部36が取得した情報を用いて、アルゴリズム毎の画像形成装置の順位を算出する。
表示制御部32は、順位算出部37によって画像形成装置が各アルゴリズムで順位付けされた結果を表示するように、表示部33を制御する。その際の画像形成装置の並び順を、受付部31で選択された優先順位項目と対応するアルゴリズムによって算出された順位とする。
本実施形態に係る情報処理システム1によれば、ネットワークに接続されている画像形成装置について、利用者によって選択された優先順位項目と対応するアルゴリズムに従って順位付けされた結果を、利用者は確認することが可能となる。
なお、本実施形態においては、利用者によって選択されていない優先順位項目と対応するアルゴリズムによって算出される順位についても、表示部33に表示される構成として説明したが、本発明の実施においては、選択されていない優先順位項目については表示されないようにしても良い。
例えば、情報取得部36、順位算出部37及び表示制御部32について、以下の変形例のように変更することで、情報取得部36が情報を取得する際に使用するネットワーク帯域や、順位算出部37が演算する際の処理量を減らすことができる。
(変形例)
情報取得部36:アルゴリズム格納部34に格納されている情報を参照し、受付部31で選択された優先順位項目に基づいて、ネットワークを介して接続されている画像形成装置の情報を取得する。
順位算出部37:アルゴリズム決定部35によって決定されたアルゴリズム、及び、情報取得部36が取得した情報を用いて、各画像形成装置の順位を算出する。
表示制御部32:順位算出部37による算出結果を表示するように、表示部33を制御する。
なお、端末装置200が表示部33を具えている態様の方が、表示部33を具えていない態様よりも、利用者にとっての利便性に優れるため、上記においては、端末装置200が表示部33を直接具えるものとして説明したが、表示制御部32によって制御可能な表示部33が端末装置200の外部に存在していても、本発明は実施可能である。
以下、実施例として、アルゴリズム格納部34に、以下のような4つのアルゴリズムが格納されている情報処理システム(又は情報処理装置)を用いて、利用者が端末装置200に格納されている(あるいは、端末装置200からアクセスすることが可能な)画像形成ジョブの出力先としての画像形成装置を選択・決定する、という例について説明する。なお、区別のため本実施例における端末装置200を、端末装置201、という。
[アルゴリズム1]
アルゴリズム:端末装置201からの距離の近い順で、順位付けを行う。
想定される利用者の状況の例:自らの現在位置の近くに存在する、あるいは、現在位置から一番近い、画像形成装置を知りたい。
取得する情報の種類:画像形成装置の位置情報(緯度・経度・高度・フロア情報)、端末装置201の位置情報
対応する優先順位項目名:距離優先
[アルゴリズム2]
アルゴリズム:単位時間当たりの印刷速度(単位:用紙の枚数)の早い順で、順位付けを行う。
想定される利用者の状況の例:印刷に要する時間が短い画像形成装置を知りたい。
取得する情報の種類:画像形成装置の印刷速度
対応する優先順位項目名:速度優先
[アルゴリズム3]
アルゴリズム:画像形成ジョブで指定されている「処理完了時刻」と、当該ジョブを実行したと仮定した場合に画像形成装置の利用状況や予約状況に基づいて予想される、当該ジョブの「処理完了予想時刻」と、のずれが小さい順で、順位付けする。
想定される利用者の状況の例:出力を取りに行く時間が限られている、排紙トレイにおかれたままの時間を極力短くしたい、等。
取得する情報の種類:稼働状況(ジョブの滞留状況や、現在使用中であるかどうか等)、画像形成装置の印刷速度、利用予約の情報、等
対応する優先順位項目名:終了時刻優先
[アルゴリズム4]
アルゴリズム:画像形成ジョブに設定されている各種条件の充足度が高い順(各項目について、設定どおりの出力が行えるかどうかを判定し、設定どおりの出力が可能な項目の数の多い順)で、順位付けを行う。
想定される利用者の状況の例:所望の出力が可能な画像形成装置を知りたい。
取得する情報の種類:印刷可能な用紙に関する情報(サイズ、用紙種等)、利用可能な後処理(ステープル止め、穴あけ、折り曲げ、製本機能等)に関する情報、コピー・ファクシミリ・スキャン機能に関する情報、等
対応する優先順位項目名:出力条件優先
本実施例に係る端末装置201は、端末装置200において説明した受付部31、表示部33の他に、表示制御部41、ジョブ選択受付部42、出力先選択受付部43、ジョブ実行制御部44、判定部45、要変更項目抽出部46を具えている(図5)。
ジョブ選択受付部42は、画像形成ジョブの選択を受け付ける。
出力先選択受付部43は、画像形成ジョブの出力先としての画像形成装置の選択を受け付ける。
ジョブ実行制御部44は、ジョブ選択受付部42で受け付けた画像形成ジョブを実行するように、出力先選択受付部43で受け付けた出力先を制御する。
判定部45、及び、要変更項目抽出部46は、画像形成装置毎に以下の処理を行う。まず、判定部45が、情報取得部36が取得した情報とジョブ選択受付部42で選択された画像形成ジョブの設定内容(出力条件)とを比較して、ジョブに設定されている各出力条件に関して設定値どおりの出力が可能であるかどうか、を判定する。なお、以下においては、設定値どおりの出力ができない設定項目を、「要変更項目」ともいう。
要変更項目抽出部46は、上記判定結果において要変更項目がある場合、その設定項目の出力可能な設定値を、情報取得部36が取得した情報から抽出する。
表示制御部41は、順位算出部37の算出結果に加えて、判定部45による判定結果、及び、要変更項目抽出部46による抽出結果を表示するように、表示部33を制御する。
利用者は、表示部33に表示される判定部45による判定結果を確認することで、画像形成ジョブの出力先として、自身が所望する条件に適合した画像形成装置を把握した上で、出力先を選択することが可能となる。
なお、利用者によって選択された優先順位項目に関する順位が高い画像形成装置であっても、実際に利用しようとした場合に利用者の利便性を大きく損なうものである場合もある。
そのため、要変更項目抽出部46による抽出結果もあわせて確認することで、利用者によって選択された優先順位項目に関する順位が高い画像形成装置で出力しようとする場合の問題点(選択されなかった項目に関する順位が極端に低い、他の人が利用中でありすぐには出力できない等)を、利用者が把握することが可能となる。
加えて、出力可能な画像形成装置が見つからなかった場合や、そのままでは画像形成ジョブを出力できない画像形成装置で出力を行いたいと利用者が希望する場合等において、どの設定値を変更すればよいのかを把握することも可能となる。
また、本実施例においては、ジョブ選択受付部42で受け付けた画像形成ジョブについて、要変更項目の設定値の修正を受け付ける、ジョブ修正受付部と、ジョブ修正部受付部で受け付けた値で、当該画像形成ジョブの設定値を変更する、ジョブ設定変更部と、を更に具える態様にすることで、ジョブの設定値の修正が容易となる。
その場合、要変更項目の設定の修正値の候補を算出する、修正値算出部を更に具えるようにすると共に、表示制御部41が、修正値算出部による算出結果を、順位算出部37の算出結果、判定部45による判定結果、及び、要変更項目抽出部46による抽出結果と共に、表示するように制御する態様にすることで、ジョブの設定値の修正がより容易となる。
修正値算出部における修正値の算出方法としては、例えば、情報取得部36で取得した情報と画像形成ジョブの設定値とを比較し、選択されている画像形成装置で出力可能な設定値の内、ジョブの設定値に最も近い値を修正値の候補とする方法や、画像形成装置毎に、予め各設定項目の既定値を設定しておく、等の方法が挙げられる。
図6に、本実施例における処理のフローを示す。なお、ここでは、端末装置201は、受付部31、表示部33、ジョブ選択受付部42、及び、出力先選択受付部43として機能するユーザインタフェイスとしてタッチパネルを具えたものとし、利用者はタッチパネルに表示されるユーザインタフェイス画面を操作することで、情報処理システム1と情報のやり取りを行うものとして説明する。
ステップS1では、画像形成ジョブの選択を受け付ける。
ステップS2では、優先順位項目の選択を(複数の項目が選択される場合は、優先度の情報の入力と共に)受け付ける。図8及び図9に、受付部31としてのユーザインタフェイス画面の例を示した。図8は、利用者に項目を一つ選択させる態様の例であり、図9は項目を複数選択可能とする場合の例である。なお、図9において数字で表示されているのは入力された優先度を意味し、ここではこの数字が小さい方が、表示部33に表示される際の並び順に反映される優先度が、より高いものとする。
ステップS3では、接続されている各画像形成装置の情報を取得する。
ステップS4では、ステップS1で選択されたジョブの設定項目、ステップS2で入力された優先順位項目に関する情報、及び、ステップS3で取得した情報に基づいて、画像形成装置毎にマッチングスコアを生成する。マッチングスコアは、例えば、アルゴリズム毎に算出された順位を単に纏めたものでも良いし、状況に応じて重み付け等を加える等して生成も良い。
図7に、ステップS4における処理を細分化して示した。
ステップS41では、端末装置201の位置情報を取得すると共に、ステップS3で取得された情報から画像形成装置の位置情報を抽出し、これらの情報をから、端末装置201から画像形成装置までの距離を算出する。
ステップS42では、ステップS3で取得された情報から画像形成装置の構成情報を抽出する。
ステップS43では、ステップS3で取得された情報から画像形成装置の稼働状況及び利用予約に関する情報(以下、纏めて「稼働状況等」ともいう)を抽出する。
ステップS44では、ステップS1で選択されたジョブの設定項目から定まる出力条件と、ステップS42で取得された構成情報とを比較して、画像形成装置の構成が出力条件を満たしているかどうか(要変更項目がないかどうか)を判定し、NOの場合(要変更項目がある場合)はステップS45へ、YESの場合(要変更項目が無い場合)はステップS46へ進む。
ステップS45では、要変更項目及びその設定項目の出力可能な設定値を抽出する。
ステップS46では、ステップS41で算出された距離、ステップ42で抽出された構成情報、ステップS43で抽出された稼働状況等の情報、ステップS45で抽出された要変更項目の情報に基づいて、各アルゴリズムに基づく順位を算出し、マッチングスコアを生成する。
なお、S41、S42、S43の各ステップは、独立した処理であるため、必ずしも、図示されたように連続的に行う必要はなく、並列的に行うことが可能である。
ステップS4において、各画像形成装置についてマッチングスコアの生成が完了した後、ステップS5へ進む。
ステップS5では、ステップS4(S46)で生成されたマッチングスコアに基づいて、各画像形成装置の最終的な順位を決定する。
ステップS6では、画像形成装置毎に、ステップS5で決定された順位と共に、要変更項目に関する情報や、各アルゴリズム毎の順位や関連する情報を、端末装置201のタッチパネル(表示部33)に表示する。
ステップS7では、画像形成装置の選択を受け付ける。利用者は、ネットワークを介して利用可能な画像形成装置について、ステップS2で選択した優先順位項目に基づいて順位付けされた結果を確認しながら、ステップS1で選択したジョブの出力先を選択することになる。
なお、本実施例においては、表示部33及び出力先選択受付部43は、タッチパネル上の画面で実現されるため、ステップS6及びステップS7に対応するユーザインタフェイス画面は、同一のものとして生成・表示が可能である。ステップS2において、「出力条件優先」が選択された場合の例を図10に示し、「距離優先」が選択された場合の例を図11に示した。
「出力条件優先」が選択された場合の図10では、出力条件を全て満たしている(=要変更項目数がゼロである)、MF2が一番上位に表示され、以下、要変更項目の数の少ない順に画像形成装置の(識別子としての)名称が並べられている。なお、優先順位項目に関する情報の他、現在の稼働状況として使用中であるかどうかの情報も表示されている。
また、「距離優先」が選択された場合の図11では、端末装置201からの距離が一番近いMF3が一番上位に表示され、以下、端末装置201からの距離の短い順に画像形成装置の名前が並べられており、更に、MF3では、要変更項目が存在するため、要変更項目の名称と、MF3で出力可能とするための設定値の修正案が提示されている。
ステップS8では、ステップS1で選択された画像形成ジョブが、ステップ7で選択された画像形成装置の構成や機能で(設定値どおりに)出力可能であるかどうか、すなわち、選択された画像形成装置に対して、画像形成ジョブの設定内容に要変更項目が存在しないかどうか、を判定し、YESの場合(要変更項目がない場合)ステップ11へ進み、NOの場合(要変更項目がある場合)ステップ9へ進む。なお、この判定処理には、ステップS44で行った処理の結果を流用することが可能である。
ステップS9では、ステップS1で選択された画像形成ジョブの要変更項目の設定値の修正案を承諾する入力がされたかどうかを判定し、YESの場合ステップ10へ進み、NOの場合そのまま終了となる。
ステップS10では、ステップS1で選択された画像形成ジョブの要変更項目の設定値を修正し、ステップ11へ進む。
ステップS11では、ステップS7で選択された画像形成装置に対して、ステップS1で選択された画像形成ジョブを(ステップS10で修正されている場合は、修正後の設定値で)実行するよう指示され、終了となる。
なお、本実施例においては、利用者を認証して権限に応じて機能を制限するように成された画像形成装置がネットワークに接続されている場合も想定される。そのため、権限設定により利用者の権限ではジョブの出力が不可能である画像形成装置については、例えばステップS5等における順位付けを強制的に最下位にする、ステップS6において当該装置について表示させない処理をする、ステップS6において権限不足(出力不可)である旨の警告を合わせて表示するようにする、ステップS3における情報取得の際に、権限不足であることが判明した画像形成装置については、ステップS4以降の処理の対象外とする、等の機能を追加しても良い。
以上で説明をしたように、本発明は情報処理装置、情報処理システム及びプログラムに適用することができる。
1 情報処理システム
100 処理サーバ
200、201 端末装置
11、21 CPU
12、22 メモリ
13、23 記憶装置
14、24 通信IF
15、26 制御バス
25 UI装置
31 受付部
32 表示制御部
33 表示部
34 アルゴリズム格納部
35 アルゴリズム決定部
36 情報取得部
37 順位算出部
41 表示制御部
42 ジョブ選択受付部
43 出力先選択受付部
44 ジョブ実行制御部
45 判定部
46 要変更項目抽出部
50 ネットワーク

Claims (18)

  1. 複数の優先順位項目のうち少なくとも一つの優先順位項目に関する情報を受け付ける、受付手段と、
    接続されている電子装置が前記受付手段で受け付けた優先順位項目に基づいて順位付けされた結果、を表示するように制御する、表示制御手段と、
    を具えた、情報処理装置。
  2. 前記表示制御手段によって制御される表示手段、を更に具えた請求項1記載の情報処理装置。
  3. 複数の優先順位項目のうち少なくとも一つの優先順位項目に関する情報を受け付ける、受付手段と、
    前記受付手段で受け付けた優先順位項目に基づいて接続されている電子装置の順位付けを行う、順位付け手段と、
    を具えた、情報処理システム。
  4. 表示手段と、
    前記順付け手段によって前記電子装置が順位付けされた結果を表示するように、前記表示手段を制御する、表示制御手段と、
    を更にを具えた、請求項3記載の情報処理システム。
  5. 前記順位付け手段が、前記電子装置と前記受付手段との位置関係の情報を用いて、前記電子装置の順位付けを行う、請求項3又は4記載の情報処理システム。
  6. 前記電子装置が画像形成装置である、請求項3から5いずれか記載の情報処理システム。
  7. 前記画像形成装置の関する情報を取得する情報取得手段、を更に具えている、請求項6に記載の情報処理システム。
  8. 前記順位付け手段が、前記情報取得手段によって取得された特定の機能の処理能力の情報を用いて、前記画像形成装置の順位付けを行う、請求項7記載の情報処理システム。
  9. 画像形成ジョブを選択する入力を受け付ける、ジョブ選択受付手段を更に具える、請求項6から8いずれか記載の情報処理システム。
  10. 前記情報取得手段によって取得された情報と、前記ジョブ選択受付手段で受け付けた画像形成ジョブの設定情報とを用いて、該画像形成ジョブの処理を行う場合の該処理の完了予定時刻を算出する、処理完了時刻算出部を更に具え、
    前記順位付け手段が、前記処理完了時刻算出部が算出した処理完了予定時刻の情報を用いて、前記電子装置の順位付けを行う、請求項9記載の情報処理システム。
  11. 前記情報取得手段によって取得された情報と、前記ジョブ選択受付手段で受け付けた画像形成ジョブの設定情報とから、該画像形成ジョブの処理を実行するために必要な機能と前記画像形成装置が有している機能とを比較し、該画像形成ジョブの設定値どおりの出力が前記画像形成装置で可能かどうかを判定する、判定手段を更に具え、
    前記順位付け手段が、前記判定手段による判定結果を用いて、前記電子装置の順位付けを行う、請求項9又は10記載の情報処理システム。
  12. 前記順位付け手段が、更に、前記受付手段で受け付けた優先順位項目以外の項目に関しても前記電子装置の順位付けを行う、請求項3〜11いずれか記載の情報処理システム。
  13. 前記順位付け手段が、更に、前記受付手段で受け付けた優先順位項目以外の項目に関しては前記電子装置の順位付けを行わない、請求項3〜11いずれか記載の情報処理システム。
  14. 前記表示制御手段が、更に、前記受付手段で受け付けた優先順位項目以外の項目に基づいて前記電子装置が順位付けされた結果を表示するように、前記表示手段を制御する、請求項4〜11いずれか記載の情報処理システム。
  15. 前記表示制御手段が、更に、前記受付手段で受け付けた優先順位項目以外の項目に基づいて前記電子装置が順位付けされた結果は表示しないように、前記表示手段を制御する、請求項4〜11いずれか記載の情報処理システム。
  16. 前記ジョブ選択受付手段で受け付けた画像形成ジョブの出力先の選択を受け付ける、出力先選択受付手段、
    を更に具える、請求項3から15いずれか記載の情報処理システム。
  17. 前記表示制御手段が、更に、前記ジョブ選択受付手段で受け付けた画像形成ジョブを、前記出力先選択受付手段で受け付けた出力先で出力する場合、に生じ得る不具合に関する情報を表示するように、前記表示手段を制御する、請求項16記載の情報処理システム。
  18. 複数の優先順位項目のうち少なくとも一つの優先順位項目に関する情報を受け付けるステップと、
    接続されている電子装置が前記受付手段で受け付けた優先順位項目に基づいて順位付けされた結果、を表示するように制御するステップと、
    をコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2017106109A 2017-05-30 2017-05-30 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム Pending JP2018200653A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017106109A JP2018200653A (ja) 2017-05-30 2017-05-30 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017106109A JP2018200653A (ja) 2017-05-30 2017-05-30 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018200653A true JP2018200653A (ja) 2018-12-20

Family

ID=64668231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017106109A Pending JP2018200653A (ja) 2017-05-30 2017-05-30 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2018200653A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114026507A (zh) * 2019-06-28 2022-02-08 德马吉森精机有限公司 信息处理装置、信息处理方法及信息处理程序

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002189645A (ja) * 2000-12-21 2002-07-05 Canon Inc クライアント端末装置、デバイス端末装置、管理サーバ端末装置、ネットワーク周辺機器の探索方法及び記録媒体
JP2009093223A (ja) * 2007-10-03 2009-04-30 Fuji Xerox Co Ltd データ処理装置、画像形成システム、データ処理プログラム
JP2011232819A (ja) * 2010-04-23 2011-11-17 Konica Minolta Business Technologies Inc 情報処理端末および電源状態管理装置
JP2015072678A (ja) * 2013-09-06 2015-04-16 株式会社リコー 文書印刷システムとそのサーバ、携帯端末、印刷装置、文書管理システム、ユーザインタフェース装置、およびユーザインタフェース

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002189645A (ja) * 2000-12-21 2002-07-05 Canon Inc クライアント端末装置、デバイス端末装置、管理サーバ端末装置、ネットワーク周辺機器の探索方法及び記録媒体
JP2009093223A (ja) * 2007-10-03 2009-04-30 Fuji Xerox Co Ltd データ処理装置、画像形成システム、データ処理プログラム
JP2011232819A (ja) * 2010-04-23 2011-11-17 Konica Minolta Business Technologies Inc 情報処理端末および電源状態管理装置
JP2015072678A (ja) * 2013-09-06 2015-04-16 株式会社リコー 文書印刷システムとそのサーバ、携帯端末、印刷装置、文書管理システム、ユーザインタフェース装置、およびユーザインタフェース

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114026507A (zh) * 2019-06-28 2022-02-08 德马吉森精机有限公司 信息处理装置、信息处理方法及信息处理程序
CN114026507B (zh) * 2019-06-28 2024-04-16 德马吉森精机有限公司 信息处理装置及信息处理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10261728B2 (en) Image formation apparatus, terminal apparatus, and information processing apparatus
JP4438876B2 (ja) 印刷制御装置及び方法
US9807260B2 (en) Method and device for using cloud print service
US20120081738A1 (en) Job execution system, job receiving apparatus and computer-readable medium
US10042591B2 (en) Image forming apparatus, system, and control method
US20140078533A1 (en) Printing system, server, information device, and computer-readable storage medium for computer program
JP2019171626A (ja) 印刷システム、印刷装置とその制御方法、及びプログラム
US9787863B2 (en) Image forming apparatus and image forming system
JP5699731B2 (ja) 画像処理装置及びプログラム
JP2010218265A (ja) 印刷管理用プログラム、印刷管理装置及びプリンタシステム
JP2015118474A (ja) 印刷制御装置及びプログラム
EP2426595A2 (en) Image forming system and storage medium
JP2018200653A (ja) 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム
JP2014041393A (ja) 印刷サーバ
US8542393B1 (en) Print control apparatus, image forming system, and non-transitory computer-readable medium
US9055170B2 (en) Image forming system, image forming device, and non-transitory computer readable medium with user correlated priority order for utilizing image forming devices
JP6763244B2 (ja) 印刷装置、印刷制御方法及びプログラム
US11372606B2 (en) Server system
US20100177334A1 (en) Information processing apparatus and storage medium storing printer driver program
EP3260972A1 (en) Control device, processing apparatus system, and program
US9262109B2 (en) Print instruction apparatus, printing system, and non-transitory computer readable medium
JP5407520B2 (ja) 印刷制御装置及び印刷制御システム
JP2014112289A (ja) 印刷管理装置及び方法、並びにプログラム
JP2016149062A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2020030594A (ja) 画像形成装置、システム、画像形成装置の制御方法、およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200327

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20201102

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210416

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210914