JP2018200468A - 集光光学系 - Google Patents

集光光学系 Download PDF

Info

Publication number
JP2018200468A
JP2018200468A JP2018116565A JP2018116565A JP2018200468A JP 2018200468 A JP2018200468 A JP 2018200468A JP 2018116565 A JP2018116565 A JP 2018116565A JP 2018116565 A JP2018116565 A JP 2018116565A JP 2018200468 A JP2018200468 A JP 2018200468A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical system
lens
light
transparent
main surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018116565A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6706287B2 (ja
JP2018200468A5 (ja
Inventor
アクール ベンカテサン,ヴァルン
Varun Akur Venkatesan
アクール ベンカテサン,ヴァルン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2018200468A publication Critical patent/JP2018200468A/ja
Publication of JP2018200468A5 publication Critical patent/JP2018200468A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6706287B2 publication Critical patent/JP6706287B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0033Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use
    • G02B19/0038Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with ambient light
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B17/00Systems with reflecting surfaces, with or without refracting elements
    • G02B17/08Catadioptric systems
    • G02B17/0856Catadioptric systems comprising a refractive element with a reflective surface, the reflection taking place inside the element, e.g. Mangin mirrors
    • G02B17/086Catadioptric systems comprising a refractive element with a reflective surface, the reflection taking place inside the element, e.g. Mangin mirrors wherein the system is made of a single block of optical material, e.g. solid catadioptric systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0004Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed
    • G02B19/0028Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed refractive and reflective surfaces, e.g. non-imaging catadioptric systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0015Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/0016Grooves, prisms, gratings, scattering particles or rough surfaces
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0015Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/0018Redirecting means on the surface of the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0023Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed between the light guide and the light source, or around the light source
    • G02B6/0026Wavelength selective element, sheet or layer, e.g. filter or grating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/054Optical elements directly associated or integrated with the PV cell, e.g. light-reflecting means or light-concentrating means
    • H01L31/0543Optical elements directly associated or integrated with the PV cell, e.g. light-reflecting means or light-concentrating means comprising light concentrating means of the refractive type, e.g. lenses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/054Optical elements directly associated or integrated with the PV cell, e.g. light-reflecting means or light-concentrating means
    • H01L31/0547Optical elements directly associated or integrated with the PV cell, e.g. light-reflecting means or light-concentrating means comprising light concentrating means of the reflecting type, e.g. parabolic mirrors, concentrators using total internal reflection
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0023Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed between the light guide and the light source, or around the light source
    • G02B6/0031Reflecting element, sheet or layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0075Arrangements of multiple light guides
    • G02B6/0076Stacked arrangements of multiple light guides of the same or different cross-sectional area
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/52PV systems with concentrators

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Lenses (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)
  • Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)

Abstract

【課題】対象物との距離を縮小した、広視野光学系を提供する。【解決手段】光学系10は、オプティックボリュームを定義する透明レンズ12と第1反射レンズ13で構成する。光学系10は、情景15またはそれの前のソースからの光を取り込む。情景15からの光は、オプティックボリューム37に入る。光は、オプティックボリューム37に当たると、第1反射レンズ13に達し、その後オプティックボリューム37内に取り込まれる。光は、オプティックボリューム37内部で一定の距離を進み、側面36に達してオプティックボリューム37から出て行く。【選択図】図1

Description

本発明は、光捕獲と集光に関し、特に、集光光学系に関する。
従来、光はレンズなどの集光光学を用いて取得している。カメラの場合、イメージセンサーをレンズの後ろに配置することで対象の画像を取得する。レンズは、太陽集光、明視野集光などさまざまな機器構成に利用されている。レンズは便利で至る所に利用されているが、レンズには根本的な欠点がある。視野を広げると、レンズと対象物の距離が増大するので、集光器のサイズを大きくする必要がある。サイズの大きい機器構成は、扱い難く、高価で、可搬性に欠けるという欠点があり、望ましくない。サイズの大きい装置を移動や設置するには、新たな問題や追加費用が発生する。
本発明の目的は、対象物との距離を縮小した、広視野光学系を提供することである。
本発明は、オプティックボリュームを定義する透明レンズ、オプティックボリュームへ採光する第1主面、光が内部反射するオプティックボリュームへの採光を調整する第1反射レンズで構成する光学系によって実現する。
実施の形態において、光がオプティックボリューム内で連続的に内部反射する。
別の実施形態において、透明レンズは、更に第1主面の反対側に配置した第2主面、主面または第2主面の一部に配置した第1反射レンズを構成する。
更に別の実施形態によると、透明レンズは、更にオプティックボリュームへ光を向けるように設定した一つまたは複数の側面から構成される。
更に別の実施形態によると、第1反射レンズは、第1主面の幾何学的法線とは異なる方向へ光を向けるように構成される。
更に別の実施形態によると、第1反射レンズは、第2主面の幾何学的法線とは異なる方向へ光を向けるように構成される。
更に別の実施形態によると、第1反射レンズは、調光するための幾何学構造体の配列で構成される。
更に別の実施形態によると、幾何学構造体は、反射方向を選択的に変更するのに適している。
更に別の実施形態によると、幾何学構造体は、幾何学構造体の1つまたは複数の幾何学的な面の動きによって反射方向を選択的に変更するのに適している。
更に別の実施形態によると、幾何学構造体にある一つまたは複数の面は、所望の周波数で振動するようプログラムされている。
更に別の実施形態によると、幾何学構造体にある一つまたは複数の面は、マイクロ流体の作動によって変更される。
更に別の実施形態によると、幾何学構造体の配列は、プリズムである。
更に別の実施形態によると、第1反射レンズは、入射光領域を同時に複数の方向に向けるように構成されている。
更に別の実施形態によると、第1反射レンズは、横方向に変化する屈折率の物質から成る。
更に別の実施形態によると、第1反射レンズは、軸方向に変化する屈折率の1つまたは複数のレイヤーから成る。
更に別の実施形態によると、第1反射レンズは、1つまたは複数の方向に湾曲している。
更に別の実施形態によると、第1反射レンズは、第1主面または第2主面の一部分に配置されている。
更に別の実施形態によると、第1反射レンズは、弾性材料で作られている。
更に別の実施形態によると、第1反射レンズは、柔軟材料で作られている。
更に別の実施形態によると、第1反射レンズは、フィルムである。
更に別の実施形態によると、第1反射レンズは、第1主面または第2主面の一部分に配置されたレイヤーである。
更に別の実施形態によると、第2主面は、第1主面に平行である。
更に別の実施形態によると、第2主面は、第1主面に対して斜めに配置している。
更に別の実施形態によると、オプティックボリュームは、無垢から成る。
更に別の実施形態によると、オプティックボリュームは、流体から成る。
更に別の実施形態によると、オプティックボリュームの少なくとも一部は、真空である。
更に別の実施形態によると、透明レンズは、柔軟材料で作られている。
更に別の実施形態によると、透明レンズは、伸縮自在である。
更に別の実施形態によると、第1主面、第2主面、および第一反射レンズの少なくとも一部は、反射防止コーティング剤が施されている。
別の実施形態において、光学系は更に第1主面へ所望の角度で光を入射させる第2反射レンズ、オプティックボリュームより低い屈折光を持つレイヤーを介して第1主面に結合した第2主面の一部に配置した第1反射レンズを構成する。
更に別の実施形態によると、光学系は、更にオプティックボリュームを定義する追加透明レンズと内部反射後に透明レンズのオプティックボリュームから発生する光を取り入れるカプラーで構成され、カプラーで方向づけられた光を取り入れる追加透明レンズへ光を当てる。
更に別の実施形態によると、波長選択フィルターが第1反射レンズとオプティックボリュームの間に配置される。
更に別の実施形態によると、光学系は更に結合装置を設けて、第1主面の一部に光を当てる。
更に別の実施形態によると、入射光の第1部分はオプティックボリュームの内部に入光して、入射光の第2部分は通過する。
更に別の実施形態によると、取り外し可能である第1反射レンズを第1主面または第 2主面に配置する。
更に別の実施形態によると、幾何学構造体は、入射光の第1部分を反射して、入射光の第2部分を通過する。
更に別の実施形態において、透明レンズは、第1主面と第2主面の間で内部反射を通して光を伝搬する三角形状をなす伝搬領域を有する。
更に別の実施形態によると、光学系は、少なくとも前記の透明レンズを有し、情景から入った光の一部を少なくとも1つ前記の別な透明レンズに当てる。
更に別の実施形態によると、透明レンズは、光を複数の視点から取り込み、光を第1反射レンズ上の様々な位置へ当てる。
更に別の実施形態によると、透明レンズは、円筒状の幾何学的な構造である。
以下、添付の図面に示す実施形態を参照して、更に本発明について説明する
本明細書の一実施形態に係わる模範的な光学系を示す。 本明細書の一実施形態に係わる光センサーアセンブリ11との組み合わせた模範的な光学系を示す。 本明細書の一実施形態に係わる透明レンズと第1反射レンズの詳細を示す。 は、本明細書の一実施形態に係わる第1反射レンズの幾何学構造体の配列を示す。 本明細書の一実施形態に係わる光学系を示す。 本明細書の一実施形態に係わる模範的なカプラーを示す。 本明細書の一実施形態に係わる透明レンズを示す。 本明細書の一実施形態に係わる透明レンズを示す。 は、本明細書の一実施形態に係わる湾曲した外形形状を有する透明レンズを示す。 本明細書の一実施形態に係わる様々な視点から光を捕捉する光学系を示す。 本明細書の一実施形態に係わる第1反射レンズ13の模範的な例を示す。 本明細書の一実施形態に係わる第1反射レンズを示す。 本明細書の一実施形態に係わる、第1反射レンズのために複数のゾーンを定義するオプティックボリュームを定義する透明レンズの模範的な側面図を示す。 本明細書の一実施形態に係わる透明レンズを示す。 本明細書の一実施形態に係わる、一連の光学シートを空洞のオプティックボリュームに配列した透明レンズを示す。
本明細書の一実施形態に係わる透明レンズを示す。 本明細書の別の実施形態に係わる光学系を示す。 本明細書の一実施形態に係わる図17の透明レンズの断面図を示す。 本明細書の一実施形態に係わる光学系を示す。 本明細書の一実施形態に係わる光学系を示す。 本明細書の一実施形態に係わる光学系を示す。 本明細書の一実施形態に係わる光学系を示す。 本明細書の一実施形態に係わる光学系を示す。 本明細書の一実施形態に係わる光学系を示す。 本明細書の一実施形態に係わる光学系を示す。 本明細書の一実施形態に係わる光学系を示す。 本明細書の一実施形態に係わる歯科用撮像に関する光学系の応用を示す。 本明細書の一実施形態に係わる、光学系を構成する歯科用撮像装置を示す。 本明細書の一実施形態に係わるゲージイメージングに関する光学系の応用を示す。 本明細書の一実施形態に係わるフラットベッドスキャニング装置における光学系の応用を示す。 本明細書の一実施形態に係わる分光器における光学系の応用を示す。 本明細書の一実施形態に係わる太陽電池パネルの集光システムにおける光学系の応用を示す。 本明細書の別の実施形態に係わる太陽電池パネルの集光システムにおける光学系の応用を示す。 本明細書の一実施形態に係わるユーザー認証システムにおける光学系の応用を示す。 本明細書の一実施形態に係わる第1反射レンズのプリズムの幾何学構造体を示す。 本明細書の一実施形態に係わる光学系を示す。 本明細書の一実施形態に係わる光学系を示す。 本明細書の一実施形態に係わる光学系を示す。
本発明は、透明レンズのオプティックボリューム内に入光した光線にターンを加えた反射レンズの利用の概念に基づく。光線は、終了する前にオプティックボリューム内において連続した内部反射の影響を受ける。
図1は、本発明の一実施形態に係わる光学系10を示す。光学系10は、オプティックボリュームを定義する透明レンズ12と第1反射レンズ13で構成する。光学系10は、情景15またはそれの前のソースからの光を取り込む。情景15からの光は、オプティックボリューム37に入る。光は、オプティックボリューム37に当たると、第1反射レンズ13に達し、その後オプティックボリューム37内に取り込まれる。光は、オプティックボリューム37内部で一定の距離を進み、側面36に達してオプティックボリューム37から出て行く。ここでオプティックボリュームとは、透明レンズ12から出て行く前に光が内部反射の影響を受けるボリュームを指す。側面36は、第1主面35または第2主面 34に対して斜めに配置する。側面36は、第1主面35または第2主面34に対して垂直な向きに配置する。図1には、光がオプティックボリュームに入り、異なる角度で入射する側面36に達する情景15のそれぞれ異なる部分から出る2つの光線が描写されている。
図2は、本明細書の一実施形態に係わる光センサーアセンブリ11との組み合わせた光学系10を開示する。図2の例では、光源または情景15からの光が第2反射レンズ14に達している。第2反射レンズ14は、光が所定の角度で第1主面35に当たるように方向付けしている。例えば、所定の角度でかすめる。図2の例では、第2反射レンズ14が、オプティックボリュームより低い屈折光を持つレイヤー48を介して第1主面35に結合している。第1主面35は、入光するのに適している。第1主面35によって取り込まれた光は、オプティックボリューム37に入る。オプティックボリューム内に入り込んだ光は、第1反射レンズ13に達する。第1反射レンズ13は、少なくとも第2主面34の一部に配置する。第1反射レンズ13は、第2主面34と第1主面35間を進み、側面 36に達する光をターンさせる。光は、側面36を通してオプティックボリューム37を抜け出し、レンズやセンサーアセンブリ11に達する回折格子などの第3レンズ38によって変更される。光センサーアセンブリ11は、情景15の異なる部分から集めた光を検出する。これは光学系10の特徴を保持した区分的な空間的相関関係のためである。少なくとも一部の情景の中から取得した光の空間的相関関係が保持されるが、その光は光センサーアセンブリ11に達する。いくつかの実施形態にでは、情景全体の空間的相関関係を保持するが、他の実施形態では、必ずしも情景全体が必要でなく、情景のサブセットを保持すれば十分である。光学系10は、角度関係を保存する賢明な方法も可能である。
これは、ラージエリア情景15またはソースから集光して、且つ類似するフォトセンサアセンブリ11にこれを適用した光学系10の利点を提供する。また情景15と光学系10間の距離短縮の利点を提供する。レンズなど従来のシステムは、距離短縮の利点を提供しない。また、レンズが大きくなる欠点もある。本明細書の実施例に記載した光学系10では、コンパクト、且つ実質的に平坦な構成になる。
図2は、情景からフォトセンサアセンブリ11への光の伝搬を光線39と光線40で例証する。第1反射レンズ13に達した光線39と光線40は、オプティックボリューム37に反射して戻ってきた時に角度が変わる。光線39と光線40は、伝搬を続け、反対側の面、つまり第1主面35に到達する。第1主面35において、光線39と光線40は、反射して戻ってくるが、同時にエントリ原点からオプティックボリューム37に移動する。このプロセスは、光線39と光線40の光線が第1反射レンズ13に到達するまで繰り返す。側面36に近接する光線39は、オプティックボリューム37において光線40より少ない回数反射する。従って、光線40は、光線39より角度の変更が大きいというである。この方法では、空間的相関係数が角度関係に変換され、保持される。光線39と光線40は、第1反射レンズ13に達すると、それ以上角度の変更が起こらず、オプティックボリューム37の出口である側面36の方向に内部で反射を繰り返す。したがって、光線39と光線40は、オプティックボリューム37内で継続的に反射を起こす。オプティックボリューム37において、第1反射レンズ13で起こった反射の角度は変わるが、第1反射レンズ13のある部分を過ぎた反射の角度は変わらない。第3レンズ38は、光線39と光線40の角拡散を光センサーアセンブリ11へ移動させる。これによって、光センサーアセンブリ11の複数ピクセルが、様々な角度を持つ光線39と光線40によって点灯する。従って、空間的相関関係または、ソースまたは情景15からの光線39と光線40は、光センサーアセンブリ11に保持される。
図3は、本明細書の一実施形態に係わる透明レンズ12と第1反射レンズの詳細を示す。実施形態によると、第1反射レンズ13は、調光するための幾何学構造体105の配列で構成される。図3の例では、幾何学構造体105としてプリズムの配列を示している。第1主面35に入光し、第1反射レンズ13に到達した光線106は、幾何学構造体105に引き続き入光して、ある角度を加えた光線104として反射する。ただし、第1反射レンズ13を抜けると、光の反射は、第2主面34と第1主面35の外形形状によって決まるが、光線103と102で例証するように第1反射レンズ13によるターン角の追加は被らない。一実施形態によると、第1反射レンズ13をガラス窓などの既存の透明レンズ12に固定または接着する。別の実施形態によると、第1反射レンズ13をエンボス加工、切断、または機械加工を施して透明レンズ12に加工している。透明レンズ12は、棚ガラス、アクリル、その他の透明な素材などを利用して実現可能である。透明レンズ12において、第1主面と第2主面34は互いに平行に配置する。これによって、光学系のコストが下がり、輸送や据付け作業が容易になる。一方、透明レンズは、装置をつかっても実現できる。この場合、第1主面と第2主面は、互いに平行にならない。
図4は、本明細書の一実施形態に係わる第1反射レンズの幾何学構造体の配列を示す。
図4の例では、幾何学構造体105として台形構造体の配列を示している。光線140と光線143は、ある角度を加えた台形構造体により反射する。別の実施形態によると、第1反射レンズ13は、屈折率が変化する材料、横方向に変化する外形形状、横方向に屈折率分布が変化する材料から構成することも可能である。更に別の実施形態によると、第1反射レンズは、様々な屈折率を持つ薄膜層で構成することが可能である。更に各層は、横方向に屈折率が変化する材料で構成できる。
図5は、一実施形態に従い透明レンズ20やカプラー19を追加することで、光システム10を更に小型化できることを示している。追加した透明レンズ20は、オプティックボリューム37bを定義する。透明レンズ12と追加した透明レンズ20によって定義されたオプティックボリューム37aと追加したオプティックボリューム37bは、オプティックボリューム37を定義する。図5で説明している通り、透明レンズ12は、第1反射レンズ13を構成する。情景15からの光線39は、オプティックボリューム37に入り、続いてカプラー19の方向に伝搬する。カプラー19は、透明レンズ12から追加した透明レンズ20へ光の方向を変える。追加した透明レンズ20は、レンズ38の方向へ伝搬するよう光の方向を変える。本実施形態は、トレードオフが有利な場合、要素から設置の省スペース化に至るまで全体的なコンパクト化の利点を提供する。例えば、機械視覚や工業オートメーションに利用する近接型撮像の分野では、光学系のサイズはスペースの制限を受ける。
図6は、本明細書の一実施形態に係わる模範的なカプラーを示す。
図6の例では、カプラー19は、光の向きを変えた後に反転させるプリズム一対の21aと22bで構成する。図7は、一実施形態に従い、透明レンズ12の部分12aは楔形の外形形状を構成する。部分12aの楔形は、第1反射レンズ13と結合する光線39をターンするのに使う。第1反射レンズ13は、光線39をターンさせ、且つ出口の臨界角を減らす。また楔形の形状を変えることで柔軟に角度を調整可能である。実施の形態において、部分12aの楔形形状は、図8に示すように反対方向に行くに従って細くなる可能性がある。
図9に示すように、一実施形態に係わり、透明レンズ12は、湾曲幾何学構造を有する。図9で説明している通り、情景15からの光線39と光線40はオプティックボリューム37の湾曲幾何学構造に達して、続いて第1反射レンズ13に達する。図9で説明している通り、第1反射レンズ13は、光線39と光線40の向きを変え、側面36とカップリングレンズ38へ伝搬させる。オプティックボリューム37を出た光は、センサーアセンブリ11に達するように条件づけられている。一実施形態において、第1反射レンズ13は、凹面からの光を受け取るためにオプティックボリューム37の凸面に配置する。第1反射レンズ13の位置を凸面から凹面に変更することで逆の構成を実現できる。この場合、画像は凸面で実行する。透明なオプティックボリュームが湾曲の幾何学構造を有する光学系は、ボトルのラベル、指紋認証のためのドアハンドルなど曲面のある物をスキャンするのに利用する。
図10は、一実施形態に従い、複数のイメージセンサーを使い様々な視点からの光を取得する。図10の例で示すように、光学系10は、光センサーアセンブリ11と情景15の様々な視点からの光を取得するために追加した光センサーアセンブリ101で構成される。光線39と光線40で示されているように、特定位置から発光する異なる光線は、第1反射レンズ13のそれぞれ異なる位置に到達する。第3レンズ38と107は、異なる視点から来る光線39、40をそれぞれ取得するために光センサーアセンブリ11や追加の光センサーアセンブリ101上で光の方向を変えるために提供されている。光センサーアセンブリ11と追加の光センサーアセンブリ101の2つの撮像センサーを使えば、ステレオ経由で3Dイメージを取得することが可能である。3つ以上のイメージセンサーを使えば、光照射野を取得することができる。このような機器は、ゴニオメーターとしても機能する。
図11は、本明細書の一実施形態に係わる第1反射レンズ13の模範的な例を示す。図11で示すとおり、複数のプリズム構造または台形構造をお互い隣接させて配置させているが、反射レンズ13の幾何学構造体105で示すように横方向に湾曲させている。
図11の例で示すように、曲率により、情景の複数ビューやアスペクト比、歪みなどのパラメーターを取得パラメータをより精度よく取得する方法を得る。図11の例は、湾曲幾何学構造105は、入射光線39をターンさせ、複数の異なる平面に入射する。
別の実施形態に従い、図12に示すように、第1反射レンズ13の幾何学構造体105として、複数のプリズムまたは台形構造体がお互い隣接させて、横方向に湾曲させて配置している。実施形態によると、第1反射レンズ13は、1つまたは複数の第2ターン116を構成する。これにより対象を取り巻くさまざまな方向からの撮像対象を提供する。データを読込、3次元表面画像やパノラマ画像を形成する。
図13は、図11や図12の第1反射レンズ13のためにオプティックボリューム37が複数のゾーンを定義した透明レンズの模範的な側面図を示す。示すように、オプティックボリューム37は、ゾーン123と124の二つを定義している。光線39はそれぞれ異なる角度で対象物に到達する。これにより対象を取り巻くさまざまな方向からの撮像対象を提供する。データを読込、3次元表面画像やパノラマ画像を形成する。
図14は、本明細書の一実施形態に係わる透明レンズを示す。図14の例で示す通り、透明レンズ12で定義されるオプティックボリューム37は、空洞になっている。空洞のオプティックボリューム37は、光学系の追加レイヤーを備えている。レンズ104の追加レイヤーは、透明レンズ12の内部平面のいずれか、または内部平面の両方に配置されている。レンズ104は、反射レンズである。
図15は、一連の光学シート104を空洞のオプティックボリューム37に配列した一実施形態を示す。例えば、構造部材は、光学シート104を所定の位置に設けるのに使用する。このような実施形態は、柔軟性やストレッチ機能も考慮している。別の実施形態によると、内部平面のうち1面または2面は反射防止コーティング剤が施されている。
別の実施形態では、図16で説明している通り、透明レンズ12は、3つの光学を構成している。光は、第1光学平面1002に入り、反射レンズ1003により方向が変わり、透明レンズ12へ抜け出す第3面に到達するまで平面1002と1001の間に入り込む。図16の例において、透明レンズ12へ抜ける光は、光センサーアセンブリ11へ入射する。図16に見られるように、平面のうち一つの一部には、2つの平面間の反射する光が反射の相対角度を変化させないような多角形構造を設けている。但し、別部分1003において、角度が増加または減少している。この構造体1003の断面は四角形である。
図17は、本明細書の別の実施形態に係わる光学系10を示す。図17の例において、透明レンズ12は円筒構造から成るオプティックボリュームを定義している。一実施形態によると、空洞のオプティックボリューム37は、内部平面のうち一面に複数の光学系の追加レイヤーを備えている。第1反射レンズ13は、第2主面34上に配置されている。第2反射レンズ14は、オプティックボリューム37より低い屈折光を持つレイヤー48を介して第1主面35に結合している。図18は、本明細書の一実施形態に係わる図17の透明レンズの断面図を示す。図18は、第1反射レンズ13、レイヤー48を介して透明レンズ12に結合したオプティックボリューム37と第2反射レンズ14を示す。
図19は、本明細書の別の実施形態に係わる光学系10を示す。図19の例では、第1反射レンズ13は、透明レンズ12の部分に沿ってお互い隣接するように幾何学構造体105の配列を設けている。図19は、波長選択フィルターを介して透明レンズ12に結合した第1反射レンズ13を示している。図19の例では、ブラッググレーティングなどの光学フィルター753が波長選択フィルターとして示されている。光学フィルター753に入射する光線106は、光の波長によって振る舞いが異なる。ブラッググレーティングが設定されていて、特定波長の光線が、例えば光線751が光線752として反射するように、特定角度でブラッググレーティングに反射する。一方では、その他の波長の光線がブラッググレーティングを介して伝搬して、例えば光線106が光線104として異なる角度で反射するように、プリズム構造体で反射する。違うブラッググレーティングは、753と754などのような光の異なる波長に敏感なさまざまな場所に配置可能である。
別の実施形態によると、図20に示すように、対象情景15からの光線39と40は、第2反射レンズ14を介してオプティックボリューム37に入り、第1反射レンズ13に到達し、続いて光学センサーアセンブリ11に向かって光を反射するリダイレクト光802に達するまでオプティックボリューム37へ入射する。リダイレクト光802は、光線39と40が適切な角度で光学センサーアセンブリ11に向うようにコンディションを調整する。このような実施形態の利点として、光学センサーアセンブリ11、リダイレクト光802、第1反射レンズ13、第2反射レンズ14が、ガラス窓やテーブルなどの既存の透明レンズ12へ適用できること、且つ集光のための光学系として機能することである。
更に別の実施形態によると、図21に示すように、光学系10は、カスケードに配置した複数の透明レンズ12a、12bを構成する。例えば、複数の透明レンズ12a、12bは、上下に積層するように配置する。図21に示すように、透明レンズ12aおよび12bは、特定範囲の角度を持つ入射光991は第1反射レンズ12aへ入り、出口面36へ伝搬する。一方、別な範囲の角度を持つ入射光990の場合、第1反射レンズ12aによって伝搬され、第2反射レンズ12bへ移動して、続いて出口面36へ向かう。透明レンズ12aや12bなどは、カスケードに配置される。各透明レンズは、第1反射レンズを一つ設けている。
図22は、本明細書の別の実施形態に係わる光学系10を示す。図22に示すように、対象情景15からの光線は、第2反射レンズ14に投射され、方向を変え第1反射レンズ13へ投射して、続いて反射面1202へ到達する。いくつかの実施形態において、反射面1202は横方向に湾曲している。反射面1202は、光センサーアセンブリ11に対して光を反射する。
図23は、一実施形態に従い、透明レンズ12の伝搬領域1402は、横方向にカットされており三角形状をしている。これにより材料使用量と重量の削減ができる。ここで、「伝搬領域」を透明レンズ12の部分として定義している。光線が内部反射しながら伝搬するが、第1反射レンズによるターンを受けていない。伝搬領域1402において、光線は、内部反射しながら伝搬して、第1主面34と第2主面35の間に入射する。一実施形態によると、図24に示すように、伝搬領域1402は、オプティックボリューム37の面に対して傾斜させることができる。別の実施形態に従い、図25に示すように、第1反射レンズ13を構成する透明レンズ12の部分1404は、楔形の形状を成している。別の形態において、伝搬領域1402は、図24に示すように三角形状をなしている。対象情景の照明は、図26に示すように面36に配置するようにスケーリングされた光学を使用して実現することができる。照明光1601は、光をソース1602年から平面36に向けるように配置する。この光は、第1反射レンズ13経由でオプティックボリューム37の光のボリュームを終了します。この照明パターンは、均一の反射ターゲットから得られた照明がセンサーアセンブリ11で均一になるように最適化されている。
一実施形態によると、透明レンズ12の出口から得られた照明は、コウモリの羽のような形状になる。
記載の実施形態は、情景やソースの広い領域から集光、且つ小規模な光センサーアセンブリが特徴の光学系を提供する。また、情景と光学系間の距離短縮の利点を提供する。レンズなど従来のシステムは、距離短縮の利点を提供しない。また、従来のシステムはサイズが大きくなる欠点もある。本明細書の実施例に記載した光学系では、コンパクトで、且つ実質的に平坦な構成になる。更に、光学系は、透明レンズの2つの主面はお互いに並列に配置した平面型の透明レンズを使い開発できる。第1反射レンズは、透明レンズ2主面のうちいずれかに配置できる。この方法で光学系の製造を容易にできる。
本明細書の実施例に記載した光学系では、2次元カメラを使って光分布を測定することができる。例えば、光センサーアセンブリには、イメージセンサーまたはフォトダイオードの配列が利用できる。第2レンズは、角度分布からの入射光を空間分布上の個々のピクセルに転送する。ピクセルは、読み出しされ、情景の画像を取得する。例えば、このようなシステムは、X線イメージング、診断とポイントオブケア、歯科画像、生体イメージング、メーターやゲージのイメージング、ドキュメントスキャナー、ボアスコープイメージング、および照明器具に利用できる。例えば、X線イメージングの場合、CMOSセンサーの解像度が高いので、蛍光を発するシンチレータから成る透視チェーンを使い、続いてカメラを使い蛍光性を撮像することが奨励されている。従来のカメラを使用すると、大きくて扱いにくくなる。本明細書の実施例に記載した光学系は、コンパクトな透視連鎖を考慮している。診断とポイントオブケアシステムの両方において、半自動または全自動システムは、材料サンプルから光を取得する。サンプルを光デバイスの前に置く。各サンプルは光を反射またはある特定の波長の光を発する。複数の光センサーアセンブリを使うことができるが、それぞれ所望する波長を分離する1つの光学フィルターを備えている。各光センサーアセンブリは、特定のサンプルの光を識別できる。複数の光センサーアセンブリの測定値を結合するには、各サンプルスペクトルを解析して、病状や条件を識別することができる。このような設計は、スループットを向上させ、デバイスの機械的な複雑さを緩和させる。
歯科用画像の場合、図27で示すように、センサーに光を転送する代わりに、光を別のラージエリア43へ入れて、光学デバイスや目に適応させる。図28に示すように、光カプラー44は、デバイスの方端を回転させ、視野を回転させることができる。この場合、上下の歯のさまざまな視野を取得する。ここでは、取得できる領域は、図27の第3反射レンズ42と図27の第4反射レンズ41から成る。
バイオメトリックリーダーの場合、光学系は手の形状、指紋、顔、虹彩画像を読み込んで、確認するのに使用できる。この概念を使って1つまたは複数の前述の生体画像の取得と確認を行う単体デバイスを構築できる。キーパッドを光デバイスの複数面のうち一面に印刷、または投影できる。総内面反射の概念を使うことで、キーの位置を検出できる。したがって、この方法でユーザーと対話ができる。
メーターやゲージのイメージングの場合、図29に示すとおり、光学系10をゲージ301の前に置き、画像取得により読み取る(リモートモニタリング、継続的なモニタリングシナリオ)。ただし、カメラを配置すると、人によりゲージの視野が制限される。これは、透明レンズを使うことで回避できる。透明レンズは、光の一部をゲージの軸外に配置したカメラ303の方向に向ける。これによって画像取得、またはユーザー304がゲージを見ることができる。
図30は、本明細書の一実施形態に係わるドキュメントスキャナーを示す。フラットベッドスキャナデバイスは、物体331を照らす光ソース332を備えている。例えば、オブジェクト332は、紙のシートを使用できる。前述の実装形態に示すとおり、反射した光は、オプティックボリューム37に入射して、第1反射レンズ13によって方向が変わり、センサーアセンブリ11に達する。モーションステージ333は、光センサーアセンブリ11の動きを考慮にいれて、視野の拡大や画像を取得して、高解像度画像の再構築を可能にした。モーションステージには、モーターまたは圧電デバイスを使用できる。このような構成によって、自動スキャンデバイスの高速スキャンや高スループットを可能にした。
ボアスコープイメージングの場合、光学系は、ボアスコープイメージングに使用され、従来のボアスコープイメージングシステムより素早い画像取得や簡単なモーションステージングを可能にした。
照明器具の場合、透明レンズは薄くて柔軟な素材を使用して製作されるので、ユビキタスカメラとして大きい平面に適用できる。例えば、部屋の天井に沿って配置した薄型のレンズは、占有センサーに使用できる画像データを提供できる。
光学系は、3次元カメラにも使用できる。2つ以上のイメージセンサーは、複数の視野から画像を取得するために、光センサーアセンブリの近くに設置する。視野はステレオコンポーネント画像と組み合わせ、情景の3次元画像が得られる。更に別の実施形態によると、光センサーは、空間分布だけでなく、飛行情報の時間も取得できる。センサーは、光線の到着時刻を取得できる。光学系と連結したこの情報によって、情景内の各ポイントからの光の飛行時間を取得できる。この飛行情報の時間は、深度マップを作成するのに使用できる。別の実施形態では、ある平面に反射した構造化された光の収集して、対象物の3次元画像を取得できる。
さらに、光学系は、視野イメージングに使用できる。ピクセルの異なるグループは、対象物の視野データを再構成するのに使うことができる。光学系は、分析計にも使用できる。レンズから離して、グレーチングを光センサーアセンブリと光センサーアセンブリの間に設置することで、スペクトルデータを測定値から解読できる。図31に示すように、光学系10にいくつかブラッググレーティング753や異なる波長伝送および反射値754を追加する。異なるスペクトルを含む対象からの光は、光学系10の入力平面に入射して、波長により異なる場所で反射すると見られている。この方法では、光源を結合できる。光学系10は、光濃縮装置として使える。光学系10は、太陽電池やエネルギーに光を集中するのに使うことができる。図32に示すように、光学系10は、集光太陽電池パネルなどの集光システムに利用され、集光の有効面積を増加させる。光学系10a、10bは、太陽電池パネル970の近くに配置する。光線975に示すように、太陽光は、太陽電池パネル970に直接到達する。光線973と974は光線光デバイスに到達し、太陽電池パネルに与えられる、それによりスループットの向上できる。
図33は、光学系10aおよび10bは、または太陽光集積システム976の光学系10aに到達する太陽光線が光学系10bを通過して、別のデバイス977の太陽電池パネルに到達する。これによって、電力生産を最大化できる。これは、機械的にターニングフィルムパラメーターを変えることで実現できる。
一実施形態によると、光学系をウェアラブルグラスなどウェアラブルガジェットに利用できる。光学系の構成が柔軟であれば、人間用のウェアラブルガジェットに利用可能性である。追加機能として、デバイスで虹彩や網膜を観察する、また認証するための画像を取得することが可能である。光学系は、また認証目的でユーザー認証カードとしても使える。図34に示すように、光学系10は、スリムな身分証明書として構成され、リーダーが主要なレンズへ光を方向付けして、指紋の部分を照らす。指からの光は、反射して、指紋画像を読み込んだリーダー1110に戻ってくる。ユーザー認証は、磁気またはRFカードの追加の読み取りによって処理する。リーダー上に指を置いた状態で磁気カードの読み取りを行うことで、一度の磁気カード読み取りで複合認証を可能にする。
幾何学構造体の一実施形態を図35の601に示している。プリズムは、基本面604、リーディングエッジ面602、レーリングエッジ面603に囲まれた構造になっている。また、面604は、第2主面34の部分である可能性がある。透明オプティックボリューム37から生じる光線605は、面604を通過し、面602で反射して光線606として戻ってくる。面602での反射によって、光線の方向が変わる。本質的には、面34や35で反射した光線は、このようなターンは被らない。
図35で示すとおり、光線605の入射角度611と反射角度612は、面法線610の測定値と同じである。ただし、面34の面法線615を測定すると、角度614は面法線609で反射する光線606に対する角度613と異なる。この角度の変更は、幾何学構造体によって簡易化でき、光線605をオプティックボリューム37へ抜けるように条件付けする。
リーディングエッジ面の角度608は、小さく、光線605の方向に小さなターンを加える。一実施形態では、角度608は、10度未満である。別な実施形態では、角度は、3度未満である。更に別な実施形態では、角度は1度未満である。
角度608は比較的少ない実施形態では、光線605は、オプティックボリューム37へ抜ける条件として、より多い回数の反射が必要である。つまり、面34と35の間の距離を短縮して、スキャン用のスリムな光学デバイスを可能にできる。
プリズム607の第2角度は、所定値未満である。これは光線606と面603との衝突を回避でき、光線や空間構造の損失を防ぐことが可能である。光線は、プリズム構造間で複数の相互作用を受ける可能性がある。各相互作用は結果として、追加ターンがある。第2角度607が選択され、それぞれのプリズムにおいて反射光線とプリズム面603との衝突を防ぐ。臨界角は、全内部反射が発生する入射角として定義される。一実施形態では、プリズム607の第2角度との差は、90度以内である。更に一実施形態では、プリズム607の第2角度は、90度以内で、臨界角の合計である。反射回数の積は、光線605とプリズム角度608の2倍の条件で決まる。
図36は、面34の方端から入る光線のパスを示している。光線が入ると、オプティックボリューム37内において1つまたは複数の反射を受ける。多重反射が発生したとき、連続的に角度が変更され、反射のポイント間の距離が増加する。エントリーポイントと最初の反射の間の距離は、D0である。最初と2番目の反射の間の距離はD1である。これらの距離は、次式によって決まる。
=h tan(t
= 2h tan(t+r)
=2h tan(t+Nr)
ここで、rは各反射で与えられたターンの角度、Nは反射レンズで起こった反射の合計数を示す。
光Lを受光する領域の長さは、距離D0+D1+…+DNの合計である。
図37に示すように、伝搬領域の長さは、光を受ける適応領域を抜ける光線710による更なるターンによって減少する。伝搬領域内で減少した反射は、伝搬領域の長さを減少させる可能性がある。一実施形態では、伝搬領域の半対面は、銀メッキが施されている。これによって、臨界を越えもオプティックボリュームへ抜けるのを防いでいる。伝搬領域の反対側面は、ブラッグ回折格子、フォトニック結晶、または最適なミラーでコーティングすることができ、反射の効率化を向上させている。
図38は、レンズの一体形の部品、1つの光センサー、レンズ、カメラを使用して複数の角度から情景や対象物のイメージングをする内容を示しています。異なる方向から来る同じまたは別の情景からの光は、分派面積705に入射して、反射レンズ700を介してレンズの伝搬領域にはいる。光は、反射レンズ700によって方向が変わり、メインのオプティックボリュームへ到達する。この反射レンズ700は、第1反射レンズ13の形状を成している場合がある。したがって、2つの異なる方向から入る光は、オプティックボリュームへ入り、メインオプティックボリュームと結合して、光センサーアセンブリに伝搬する。食品の品質管理のようにオブジェクトの正面図とともに側面図を示した構成になっている。
本発明は、ある好ましい実施形態を参照して詳細に説明したが、それは本発明がそれらの正確な実施形態に限定するものではない。むしろ、発明を実施するため現在の最良の形態を説明する本開示の観点から多くの修正やバリエーションであれば自分たち、範囲及び本発明の趣旨から逸脱することがなく当業者のものとする従って、本発明の範囲は、上述の説明ではなく次の主張によって示される。すべての変更、修正、意味とクレームの等価性の範囲内のバリエーションは、そのスコープ内で考慮される。

Claims (48)

  1. 光学システムであって:
    オプティックボリュームを定義する透明な光学レンズであって、オプティックボリューム内に光を受け入れることに適合した第1主面レンズを含む前記透明な光学レンズと、オプティックボリュームの内部で内部的に反射するように、オプティックボリュームに受け入れられた光を屈折させるための第1屈折レンズとを含む、前記光学システム。
  2. オプティックボリューム内部において光が連続的に反射する、請求項1に記載の光学システム。
  3. 透明光学レンズが、第1主面の反対側にある第2主面、第1主面の一部上に配置されている第1屈折レンズ、および第2主面をさらに含む、請求項1に記載の光学システム。
  4. 透明光学レンズが、オプティックボリュームの外からの光を方向付けるように設計された1つ以上の側面をさらに含む、請求項1に記載の光学システム。
  5. 第1屈折レンズが、第1主面の幾何学的法線方向とは異なる方向に光を屈折させるように構成されている、請求項1に記載の光学システム。
  6. 第1屈折レンズが、第2主面の幾何学的法線方向とは異なる方向に光を屈折させるように構成されている、請求項1に記載の光学システム。
  7. 第1屈折レンズが、光を屈折させる幾何学的構造の配列を含む、請求項1に記載の光学システム。
  8. 幾何学的構造が、反射の方向を選択的に変更するように構成されている、請求項6に記載の光学システム。
  9. 幾何学的な構造が、該幾何学的構造の1つ以上の幾何学的面の動きを介して反射の方向を選択的に変更するように構成されている、請求項8に記載の光学システム。
  10. 幾何学的構造の1つ以上の面が、望ましい周波数で振動するようにプログラムされている、請求項8に記載の光学システム。
  11. 幾何学的構造の1つ以上の面が、微少流体作動によって変更される、請求項8に記載の光学システム。
  12. 幾何学的な構造の配列が、角柱形もしくは台形をしている、請求項7に記載の光学システム。
  13. 第1屈折レンズが、入射光の部分を同時に一方向以上の方向に方向付けることが可能となるように構成されている、請求項1に記載の光学システム。
  14. 第1屈折レンズが、横方向に変化する屈折率をもつ素材から成る、請求項1に記載の光学システム。
  15. 第1屈折レンズが、軸方向に変化する屈折率をもつ素材から成る、請求項1に記載の光学システム。
  16. 第1屈折レンズが、一以上の方向に曲がっている、請求項1に記載の光学システム。
  17. 第1屈折レンズが、第1主面及び第2主面のうち一方の一部上に配置されている、請求項1〜16のいずれか一項に記載の光学システム。
  18. 第1屈折レンズが、弾性材料により形成されている、請求項17に記載の光学システム。
  19. 第1屈折レンズが、柔軟材料により形成されている、請求項17に記載の光学システム。
  20. 第1屈折レンズが、フィルムである、請求項17に記載の光学システム。
  21. 第1屈折レンズが、第1主面および第2主面どちらか一方の一部上形成された層である、請求項2〜20のいずれか一項に記載の光学システム。
  22. 第2主面が、第1主面と平行である、請求項2〜21のいずれか一項に記載の光学システム。
  23. 第2主面が、第1主面に対して一定の角度をなす、請求項2〜21のいずれか一項に記載の光学システム。
  24. オプティックボリュームが、固体である、請求項1〜23のいずれか一項に記載の光学システム。
  25. オプティックボリュームが、液体である、請求項1〜23のいずれか一項に記載の光学システム。
  26. 少なくとも一部のオプティックボリュームが、真空により形成される、請求項1〜23のいずれか一項に記載の光学システム。
  27. 透明レンズが、柔軟性をもつ、請求項1〜23のいずれか一項に記載の光学システム。
  28. 透明レンズが、伸縮性をもつ、請求項1〜23のいずれか一項に記載の光学システム。
  29. 第1主面、第2主面、及び第1屈折レンズの少なくともひとつが、反射防止コーティングで覆われている、請求項2〜23のいずれか一項に記載の光学システム。
  30. 第1主面上に望ましい角度で光を方向づけるための第2屈折レンズをさらに含み、該第2屈折レンズは第1主面とオプティックボリュームよりも反射率が低い層によって連結されている、請求項1〜29のいずれか一項に記載の光学システム。
  31. 追加のオプティックボリュームを定義する追加の透明光学レンズと、内部反射後に透明光学レンズのオプティックボリュームから出る光を受けて該追加の透明レンズに向けて光を方向づけるように構成されたカプラーとをさらに含み、該追加の透明光学レンズは、カプラーによって方向づけられた光を受け入れるように構成される、請求項1〜30のいずれか一項に記載の光学システム。
  32. 波長選択フィルターが第1屈折レンズとオプティックボリュームの間に置かれている、請求項1〜31のいずれか一項に記載の光学システム。
  33. 第1主面または第2主面のどちらかの一部上に光を方向付けるカプリングデバイスをさらに含む、請求項1〜32のいずれか一項に記載の光学システム。
  34. 入射光の第1の部分がオプティックボリュームの内部に受け入れられ、入射光の第2の部分が透過する、請求項1〜33のいずれか一項に記載の光学システム。
  35. 第1屈折レンズが、第1面もしくは第2面のいずれかに、取り外し可能に取り付けられている、請求項2〜33のいずれか一項に記載の光学システム。
  36. 幾何学的構造が入射光の第1の部分を反射し、入射光の第2の部分を透過させるように適合されたものである、請求項6に記載の光学システム。
  37. 透明レンズが、三角形の幾何学的側面形を有する伝播領域を含み、伝播領域内において第1主面と第2主面間の内部反射を通じて光が伝播される、請求項1〜36のいずれか一項に記載の光学システム。
  38. 複数の、互いに上下に重なった透明光学レンズをさらに含み、該透明光学レンズ少なくとも1つが、情景から入った光の一部を、少なくとも1つの他の透明光学レンズに方向づけるように構成されている、請求項1〜37のいずれか一項に記載の光学システム。
  39. 透明光学レンズが、複数の異なった視点からの光を受け入れ、その光を異なる視点に対応した第1屈折レンズの異なる位置に方向づけるように構成された、請求項1〜38のいずれか一項に記載の光学システム。
  40. 透明レンズが、筒状の幾何学的構造を含む、請求項1〜39のいずれか一項に記載の光学システム。
  41. プリズムが、底面、前縁面、後縁面をさらに含み、プリズムの第1角が前縁面と底面の間にできる角度によって定義づけられ、プリズムの第2角が後縁面と底面の間にできる角度によって定義づけられている、請求項12に記載の光学システム。
  42. プリズムの第1角の値が臨界角の値の半分以下である、請求項41に記載の光学システム。
  43. プリズムの第2角の値が(90−臨界角)の値よりも小さい、請求項41に記載の光学システム。
  44. プリズムの第2角の値が(90−臨界角 − 2*プリズムの第1角*反射の数)の値よりも小さい、請求項41に記載の光学システム。
  45. カプラーが、第2オプティックボリューム内の光線の相互作用数が増加するように光を屈折させる、請求項31に記載の光学システム。
  46. カプラーが反射機である、請求項31に記載の光学システム。
  47. 対象物の追加的な寸法を取得するためのオプティックボリュームに追加的な光線を受け入れるように構成された派生的な領域をさらに含み、該派生的な領域は、追加的な光線を、屈折レンズによってあらかじめ定めた方法でオプティックボリュームに到達させることを可能にされたものである、請求項1に記載の光学システム。
  48. 第1主面または第2主面の一部が、ブラッググレーティング、フォトニック結晶、または完全鏡により被覆されている、請求項3に記載の光学システム。
JP2018116565A 2013-09-01 2018-06-20 集光光学系 Active JP6706287B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IN3355/CHE/2013 2013-09-01
IN3355CH2013 2013-09-01
IN3352/CHE/2013 2013-09-01
IN3352CH2013 2013-09-01

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016537423A Division JP2016537683A (ja) 2013-09-01 2014-09-01 集光光学系

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018200468A true JP2018200468A (ja) 2018-12-20
JP2018200468A5 JP2018200468A5 (ja) 2020-02-20
JP6706287B2 JP6706287B2 (ja) 2020-06-03

Family

ID=51662163

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016537423A Pending JP2016537683A (ja) 2013-09-01 2014-09-01 集光光学系
JP2018116565A Active JP6706287B2 (ja) 2013-09-01 2018-06-20 集光光学系

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016537423A Pending JP2016537683A (ja) 2013-09-01 2014-09-01 集光光学系

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10606051B2 (ja)
EP (1) EP3039473B1 (ja)
JP (2) JP2016537683A (ja)
CN (1) CN105492955A (ja)
WO (2) WO2015028991A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017002008A1 (en) * 2015-06-29 2017-01-05 Varun Akur Venkatesan Optical system
WO2018042341A1 (en) * 2016-08-31 2018-03-08 Varun Akur Venkatesan An optical system with turning optics
US20190057547A1 (en) * 2017-08-16 2019-02-21 II James A. Abraham System and Method for Imaging a Mouth in Real Time During a Dental Procedure
EP3518023A1 (de) * 2018-01-26 2019-07-31 Momes GmbH Visualisierungsvorrichtung
CN109238979B (zh) 2018-11-02 2021-05-07 京东方科技集团股份有限公司 光取出装置、检测装置及其使用方法
DE102019204875B3 (de) * 2019-04-05 2020-06-18 Audi Ag Flachbettscanner

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01287785A (ja) * 1988-05-16 1989-11-20 Fujitsu Ltd 凹凸形状検出装置
JP2000221416A (ja) * 1999-02-03 2000-08-11 Olympus Optical Co Ltd 光路変換光学系
JP2003528356A (ja) * 2000-03-20 2003-09-24 ケンブリッジ フラット プロジェクション ディスプレイズ リミテッド 導波路ディスプレー
JP2004515170A (ja) * 2000-11-30 2004-05-20 ケンブリッジ フラット プロジェクション ディスプレイズ リミテッド フラットパネルカメラ
JP2004171948A (ja) * 2002-11-20 2004-06-17 Harison Toshiba Lighting Corp バックライト装置
JP2006350452A (ja) * 2005-06-13 2006-12-28 Olympus Corp 撮影表示装置およびそのキャリブレーションデータ算出方法
JP2010505224A (ja) * 2006-09-29 2010-02-18 ケンブリッジ フラット プロジェクション ディスプレイズ リミテッド フラットパネル投射装置
WO2012147646A1 (ja) * 2011-04-28 2012-11-01 シャープ株式会社 光源装置、面光源装置、表示装置および照明装置
WO2013081038A1 (ja) * 2011-11-30 2013-06-06 シャープ株式会社 光源装置、面光源装置、表示装置および照明装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4863224A (en) * 1981-10-06 1989-09-05 Afian Viktor V Solar concentrator and manufacturing method therefor
US6002829A (en) * 1992-03-23 1999-12-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company Luminaire device
CN1276298C (zh) * 2001-06-01 2006-09-20 皇家菲利浦电子有限公司 小型照明系统及显示装置
JP2003308714A (ja) 2002-04-17 2003-10-31 Fuji Photo Film Co Ltd 導光フィルム
US7426328B2 (en) * 2002-08-28 2008-09-16 Phosistor Technologies, Inc. Varying refractive index optical medium using at least two materials with thicknesses less than a wavelength
TW200413776A (en) 2002-11-05 2004-08-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Display element and display using the same
US20050074204A1 (en) * 2003-10-02 2005-04-07 Gordon Wilson Spectral plane method and apparatus for wavelength-selective optical switching
US7775700B2 (en) * 2004-10-01 2010-08-17 Rohm And Haas Electronics Materials Llc Turning film using array of roof prism structures
JP4743846B2 (ja) 2005-05-10 2011-08-10 シチズン電子株式会社 光通信装置及びそれを用いた情報機器
JP2006065360A (ja) 2005-11-16 2006-03-09 Omron Corp 導光器及び表示装置
US7613898B2 (en) * 2006-01-17 2009-11-03 Globalfoundries Inc. Virtualizing an IOMMU
JP4639337B2 (ja) * 2006-02-17 2011-02-23 国立大学法人長岡技術科学大学 太陽電池および太陽集熱器
CN101680631B (zh) * 2007-05-01 2014-04-09 摩根阳光公司 照明装置
US20090126792A1 (en) * 2007-11-16 2009-05-21 Qualcomm Incorporated Thin film solar concentrator/collector
WO2009102671A2 (en) * 2008-02-12 2009-08-20 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Thin film holographic solar concentrator/collector
JP2012503221A (ja) * 2008-09-18 2012-02-02 クォルコム・メムズ・テクノロジーズ・インコーポレーテッド 太陽光収集器/集光器における光収集の角度範囲の増大化
US7949214B2 (en) * 2008-11-06 2011-05-24 Microvision, Inc. Substrate guided relay with pupil expanding input coupler
DE202009007565U1 (de) * 2009-05-27 2010-10-14 Hella Kgaa Hueck & Co. Beleuchtete Anzeigetafel
CN103331185A (zh) * 2009-07-07 2013-10-02 索尼公司 微流体装置
US20130240037A1 (en) * 2010-11-24 2013-09-19 Sharp Kabushiki Kaisha Solar cell module and solar generator
US8979394B2 (en) * 2013-03-28 2015-03-17 Corning Cable Systems Llc Self-contained total internal reflection sub-assembly

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01287785A (ja) * 1988-05-16 1989-11-20 Fujitsu Ltd 凹凸形状検出装置
JP2000221416A (ja) * 1999-02-03 2000-08-11 Olympus Optical Co Ltd 光路変換光学系
JP2003528356A (ja) * 2000-03-20 2003-09-24 ケンブリッジ フラット プロジェクション ディスプレイズ リミテッド 導波路ディスプレー
JP2004515170A (ja) * 2000-11-30 2004-05-20 ケンブリッジ フラット プロジェクション ディスプレイズ リミテッド フラットパネルカメラ
JP2004171948A (ja) * 2002-11-20 2004-06-17 Harison Toshiba Lighting Corp バックライト装置
JP2006350452A (ja) * 2005-06-13 2006-12-28 Olympus Corp 撮影表示装置およびそのキャリブレーションデータ算出方法
JP2010505224A (ja) * 2006-09-29 2010-02-18 ケンブリッジ フラット プロジェクション ディスプレイズ リミテッド フラットパネル投射装置
WO2012147646A1 (ja) * 2011-04-28 2012-11-01 シャープ株式会社 光源装置、面光源装置、表示装置および照明装置
WO2013081038A1 (ja) * 2011-11-30 2013-06-06 シャープ株式会社 光源装置、面光源装置、表示装置および照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3039473B1 (en) 2024-04-17
US20160209633A1 (en) 2016-07-21
JP6706287B2 (ja) 2020-06-03
WO2015028991A4 (en) 2015-05-07
CN105492955A (zh) 2016-04-13
JP2016537683A (ja) 2016-12-01
EP3039473A1 (en) 2016-07-06
WO2015028988A1 (en) 2015-03-05
US10606051B2 (en) 2020-03-31
WO2015028991A1 (en) 2015-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6706287B2 (ja) 集光光学系
KR101529311B1 (ko) 선형 집광기
CN109964097A (zh) 用于多个f值镜头的方法和系统
CN108028089A (zh) X射线显微镜
CN103777348B (zh) 一种多波段灵巧红外光学系统
JPWO2006077718A1 (ja) レンズアレイ及びレンズアレイを備えるイメージセンサ
CN102564980A (zh) 光学设备和电子装置
US10083338B2 (en) Optical fingerprint sensor with prism module
CN102486410A (zh) 光学成像装置
RU2339983C2 (ru) Линзовый объектив с изменяемым фокусным расстоянием для работы в ик-области спектра (варианты)
CN112305739B (zh) 共光路宽窄视场组合的红外双波段成像光学系统
CN203658669U (zh) 一种多波段灵巧红外光学系统
US10782455B2 (en) Optical system using camera and light source of handheld device
US7577348B2 (en) Focus detection apparatus and optical apparatus
JP2008139199A (ja) 光学装置及び光学設計方法
JP4490854B2 (ja) 薄型撮像装置、ならびに、これを用いた薄型カメラ、および、撮像方法
JP2021081664A (ja) 光学装置、それを備える撮像装置及び撮像システム
KR20230164376A (ko) 광학 장치
CN218446053U (zh) 等效负反射平面透镜的光学结构和等效负反射平面透镜
EP2671105A2 (en) Lightguides to simplify total emission detection for multiphoton microscopy
CN108844629B (zh) 一种光谱成像系统
RU2158948C1 (ru) Оптическое сканирующее устройство
CN107402439B (zh) 薄板成像装置
JP2021071651A (ja) 光学系、それを備える撮像装置及び撮像システム
RU147266U1 (ru) Устройство сканирующего опорного плеча оптического когерентного томографа

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180720

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180720

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190702

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191001

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200106

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20200106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200417

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200515

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6706287

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250