JP2018193337A - 抗ウイルス性組成物 - Google Patents

抗ウイルス性組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2018193337A
JP2018193337A JP2017099350A JP2017099350A JP2018193337A JP 2018193337 A JP2018193337 A JP 2018193337A JP 2017099350 A JP2017099350 A JP 2017099350A JP 2017099350 A JP2017099350 A JP 2017099350A JP 2018193337 A JP2018193337 A JP 2018193337A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
antiviral composition
antiviral
acid
materials
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017099350A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6978035B2 (ja
Inventor
義晃 加藤
Yoshiteru Kato
加藤  義晃
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SC Environmental Science Co Ltd
Original Assignee
SC Environmental Science Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SC Environmental Science Co Ltd filed Critical SC Environmental Science Co Ltd
Priority to JP2017099350A priority Critical patent/JP6978035B2/ja
Publication of JP2018193337A publication Critical patent/JP2018193337A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6978035B2 publication Critical patent/JP6978035B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Abstract

【目的】 繊維や不織布、塗料や表面処理剤、コーティング剤などに加工することにより、繊維製品やフィルター、壁材や床材などの内装建材、自動車などの輸送機器、冷蔵庫やエアコンなどの家電やその部材、雑貨などの各種プラスチック製品、包装紙などの包装材料に抗ウイルス性を付与することが可能な抗ウイルス性組成物の提供を目的とする。【解決手段】 ジヨードメチル−p−トリルスルホンおよび/または3−ヨード−2−プロピニルブチルカーバメートを含有する組成物により高い抗ウイルス性を付与することが可能となる。【選択図】 なし

Description

本発明は、繊維もしくは不織布、または繊維製品もしくは不織布製品、または塗料やコーティング剤に対して、特にインフルエンザウイルスを対象とした抗ウイルス性機能を付与することが可能な抗ウイルス性組成物に関するものである。
ウイルスは遺伝子をもつものの、それ単独では生育できない、生物とは異なる非細胞性生物として分類されている。その遺伝子はカプシドと呼ばれる外殻タンパク質の中に保持され、遺伝子がDNAかまたはRNAかによって二種類に大別され、カプシドが脂質二重膜からなるエンベロープで覆われているものとそうでないものとに分類される。具体的には、遺伝子がDNAでエンベロープをもつものとしてヘルペスウイルスなどが、遺伝子がDNAでエンベロープをもたないものとしてアデノウイルスなどが、遺伝子がRNAでエンベロープをもつものとしてインフルエンザウイルスなどが、遺伝子がRNAでエンベロープをもたないものとしてノロウイルス、ポリオウイルスなどが挙げられる。
インフルエンザウイルスの感染によるインフルエンザは例年冬に感染者が増加し、国内だけでも100万人を超える患者が発生すると言われており、その感染に伴う経済活動の停滞は大きな損失であり、インフルエンザウイルスに対して抗ウイルス効果を有する組成物が望まれている。
ジヨードメチル−p−トリルスルホンや3−ヨード−2−プロピニルブチルカーバメートが微生物、とくに真菌に対して優れた効果を示すことは知られており(例えば、非特許文献1、非特許文献2)、幅広い形で実用化されている。しかしながらこれらの化合物がウイルスに対して効果を有することは知られていない。
日本防菌防黴学会事典編集委員会編「防菌防黴剤事典」、昭和61年8月22日、p149、p221 高麗寛紀「日本防菌防黴学会誌」、2017年、Vol.45、No.3、p123−134
本発明は、コットンやポリエステルなどの繊維、ポリプロピレンやポリエステルなどの不織布、アルキド樹脂や合成樹脂エマルションなどの塗料、コーティング剤、表面処理剤に対して加工することが可能であり、インフルエンザなどのウイルスに対して抗ウイルス効果を示す抗ウイルス性組成物を提供することにある。
本発明者は、上記課題を解決するために鋭意種々の研究を実施した結果、ジヨードメチル−p−トリルスルホンおよび/または3−ヨード−2−プロピニルブチルカーバメートが抗ウイルス性能を発揮することを見出し、本発明を完成させた。すなわち本発明は、
(1)ジヨードメチル−p−トリルスルホンおよび/または3−ヨード−2−プロピニルブチルカーバメートを含有する抗ウイルス性組成物に関する。
また本発明は、
(2)さらに一般式(I)で示される1種以上のグアニジン化合物および/またはその塩を含有する抗ウイルス性組成物に関する。
一般式(I)
Figure 2018193337
(式中、mは1または2を示し、nは4〜20を示す)
また本発明は、
(3)一般式(I)で示されるグアニジン化合物が、m=1で示されるポリヘキサメチレングアニジンである抗ウイルス性組成物に関する。
また本発明は、
(4)一般式(I)で示されるグアニジン化合物が、m=2で示されるポリヘキサメチレンビグアニジンである抗ウイルス性組成物に関する。
また本発明は、
(5)対象がインフルエンザウイルスであることを特徴とする抗ウイルス性組成物に関する。
または本発明は、
(6)抗ウイルス性組成物を添加した繊維または不織布に関する。
本発明の抗ウイルス性組成物を用いて、繊維や不織布、塗料や表面処理剤、コーティング剤などに加工することにより、繊維製品やフィルター、壁材や床材などの内装建材、自動車などの輸送機器、冷蔵庫やエアコンなどの家電やその部材、雑貨などの各種プラスチック製品、包装紙などの包装材料に抗ウイルス性を付与することが可能となる。
本発明の抗ウイルス性組成物は、ジヨードメチル−p−トリルスルホンおよび/または3−ヨード−2−プロピニルブチルカーバメートを含有する抗ウイルス性組成物であり、またさらに1種以上のグアニジン化合物および/またはその塩を含有するものであり、これら化合物を含有する製剤を調製するために、溶媒や界面活性剤、pH調整剤、消泡剤、防錆剤、粘度調整剤、金属封鎖剤、光安定剤、紫外線吸収剤、他の抗菌成分などを配合することが可能である。
本発明で使用するジヨードメチル−p−トリルスルホン(以下DIMTSと省略する)は、公知の技術によって製造することが可能であるが、例えば、「ヨートル(登録商標)DP95」(DIMTSを95重量%含有)として三井化学社から販売されているもの、「AMICAL(登録商標)48」(DIMTSを95重量%含有)としてダウ社から販売されているものが利用可能である。
本発明で使用する3−ヨード−2−プロピニルブチルカーバメート(以下IPBCと省略する)は、公知の技術によって製造することが可能であるが、例えば、「OMACIDE(登録商標) IPBC」としてLONZA社から市販されているもの、「PREVENTOL(登録商標) MP−100」としてLANXESS社から市販されているものが利用可能である。
本発明で使用する一般式(I)
一般式(I)
Figure 2018193337
(式中、mは1または2を示し、nは4〜20を示す)
で示されるグアニジン化合物および/またはその塩は、公知の技術によって製造することができ、重合数nについては4〜20の化合物が使用可能であるが、好ましくは6〜16の範囲、より好ましくは8〜14の範囲のものを使用することができる。またこのグアニジン化合物の末端は、水素原子が挙げられる。これらを満足するものとして、例えば、「PROXEL(登録商標) IB」(ポリヘキサメチレンビグアニジン(以下PHMB)と省略する)の塩酸塩を20%重量%含有)としてLONZA社から販売されているもの、「BG−1」(ポリヘキサメチレンビグアニジンの塩酸塩を20重量%含有)として三洋化成工業社から市販されているものや、「アモルデン(登録商標) DS25L」(ポリヘキサメチレングアニジン(以下PHMGと省略する)のリン酸塩を25重量%含有)として大和化学工業社から市販されているものが利用可能である。
本発明の抗ウイルス性組成物の製剤を行う上で配合可能な溶媒としては、水の他、エタノールやイソプロパノール、フェノキシエタノール、ベンジルアルコールなどの一価アルコール類、エチレングリコール、ジエチレングリコール、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ポリプロピレングリコール、ブチレングリコール、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、トリプロピレングリコールモノメチルエーテルなどのグリコール系溶剤およびその誘導体、グリセリン、ジグリセリンなどのグリセリン系溶剤およびその誘導体、ジメチルスルホキシド、N−メチルピロリドン、γ−ブチロラクトンなどの環状有機溶媒、フタル酸エステル、アジピン酸エステル、セバシン酸エステルなどのエステル系溶媒、メチルナフタレン、フェニルキシリルエタン、アルキルベンゼンなどの芳香族系溶媒、ノルマルパラフィン、イソパラフィンなどの脂肪族炭化水素溶媒、菜種油、綿実油、大豆油、ヒマシ油などが使用することができる。これら溶媒は、単独で使用してもよく、2種類以上を併用することも可能である。
界面活性剤としては、例えばポリオキシアルキレンアルキルエーテル、ポリオキシアルキレンアリルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンとポリオキシプロピレンのブロックコポリマー、グリセリン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシアルキレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシアルキレン硬化ヒマシ油などのノニオン界面活性剤や、アルキルサルフェート塩、アルキルエーテルサルフェート塩、アルキルスルホサクシネート塩、アルキルスルホネート塩、アルキルアリルスルホネート塩、脂肪酸アミドスルホネート塩、リグニンスルホン酸塩、アルキルナフタレンスルホン酸塩、アルキルホスフェート塩、アルキルエーテルホスフェート塩、ナフタレンスルホン酸ホルムアルデヒド縮合物塩などのアニオン界面活性剤や、アルキルアミン塩、アルキルアンモニウム塩などのカチオン界面活性剤や、グリシン型、ベタイン型、イミダゾリン型などの両性界面活性剤を使用することができる。これら界面活性剤は単独で使用してもよく、2種類以上を組み合わせて使用することも可能である。
pH調整剤としては、コハク酸やクエン酸、酒石酸、酢酸などの有機酸やそれらの塩、リン酸やポリリン酸、ホウ酸などの無機酸やそれらの塩などが使用可能であり、消泡剤としては、鉱油系、シリコーン系、ポリエーテル系などの消泡剤が使用可能であり、防錆剤としては、ベンゾトリアゾール、トリルトリアゾール、ジシクロヘキシルアンモニウム亜硝酸塩、リン酸水素ナトリウム、リン酸水素アンモニウムなどが使用可能であり、粘度調整剤としてはキサンタンガム、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、アラビアガム、ジェランガム、プルランなどが使用可能であり、金属封鎖剤としては、エチレンジアミン四酢酸および/またはその塩、ニトリロ三酢酸および/またはその塩、ジエチレントリアミン五酢酸および/またはその塩、ヒドロキシエチルエチレンジアミン三酢酸および/またはその塩、トリエチレンテトラミン六酢酸および/またはその塩、1,3−プロパンジアミン四酢酸および/またはその塩、1,3−ジアミノ−2−ヒドロキシプロパン四酢酸および/またはその塩、1−ヒドロキシエチリデン−1,1−ジホスホン酸および/またはその塩、ヒドロキシエチルイミノ二酢酸および/またはその塩、ジヒドロキシエチルグリシンおよび/またはその塩、グリコールエーテルジアミン四酢酸および/またはその塩、ジカルボキシメチルグルタミン酸および/またはその塩、ニトリロトリスメチレンリン酸および/またはその塩などが使用可能であり、光安定剤としては、アミド系化合物やヒドラジド系化合物のラジカル連鎖開始阻止剤、ヒンダートアミン系化合物、フェノール系酸化防止剤に代表されるラジカル捕捉剤、リン系酸化防止剤、硫黄系酸化防止剤に代表される過酸化物分解剤などが使用可能であり、紫外線吸収剤としてはベンゾトリアゾール系化合物、ベンゾフェノン系化合物、トリアジン系化合物などが使用可能である。
他の抗菌成分としては、2,3,3−トリヨードアリルアルコール、1−[[(3−ヨード−2−プロピニル)オキシ]メトキシ]−4−メトキシベンゼン、2−ベンズイミダゾールカルバミン酸メチル、2−(4−チアゾリル)−ベンズイミダゾール、1−[[2−(2,4−ジクロロフェニル)−4−プロピル−1,3−ジオキソラン−2−イル]メチル]−1H−1,2,4−トリアゾール、(±)−α−[2−(4−クロロフェニル)エチル]−α−(1,1−ジメチルエチル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−エタノール、(RS)−2−(2,4−ジクロロフェニル)−1−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)ヘキサン−2−オール、4,5−ジクロロ−2−n−オクチル−4−イソチアゾリン−3−オン、2−n−オクチル−4−イソチアゾリン−3−オン、N−n−ブチル−1,2−ベンズイソチアゾリン−3−オン、5−クロロ−2−メチル−4−イソチアゾリン−3−オン、2−メチル−4−イソチアゾリン−3−オン、1,2−ベンズイソチアゾリン−3−オン、N−メチル−1,2−ベンズイソチアゾリン−3−オン、N−エチル−1,2−ベンズイソチアゾリン−3−オン、2−エチル−4−イソチアゾリン−3−オン、2−n−ブチル−4−イソチアゾリン−3−オン、5−クロロ−2−n−オクチル−4−イソチアゾリン−3−オン、メチレンビスチオシアネート、2−(4−チオシアノメチルチオ)ベンゾチアゾール、1−[2−(2,4−ジクロロフェニル)−2−(2−プロペニルオキシ)エチル]−1H−イミダゾール、2−ブロモーニトロプロパン−1,3−ジオール、2,2−ジブロモ−2−ニトロエタノール、2,3,5,6−テトラクロロ−4−(メチルスルホニル)ピリジン、2,4,5,6−テトラクロロイソフタロニトリル、ジンクビス−(2−ピリジルチオ−1−オキシド)、o−フェニルフェノール、o−フェニルフェノールナトリウム、イソプロピルメチルフェノール、パラクロロメタキシレノール、p−オキシ安息香酸アルキルエステル、塩化ベンザルコニウム、塩化ジメチルジデシルアンモニウム、塩化ベンゼトニウム、塩化セチルピリジニウム、塩化セチルトリメチルアンモニウム、ジメチルジデシルアンモニウム炭酸/重炭酸塩、ジメチルジデシルアンモニウムプロピオネート、1,4−ビス(3,3’−(1−デシルピリジニウム)メチルオキシブタン)ブロミドなどが使用可能である。
本発明の抗ウイルス性組成物の剤型は、とくに限定されず、可溶化製剤や乳剤、フロアブル製剤、サスポエマルション製剤、水和剤などにより提供することが可能であり、また必要に応じてフロアブル製剤とサスポエマルション製剤の組み合わせ、可溶化製剤とフロアブル製剤の組み合わせのように2種類以上の剤型を組み合わせることも可能である。
以下、実施例により本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例によって限定されるものではない。
(抗ウイルス性組成物の調製)
ヨートルDP95 21部、ニューカルゲンCP−120(竹本油脂社、ポリオキシアルキレンスチリルフェニルエーテル) 4部、イオン交換水 21部、ノプコNXZ(サンノプコ社製、鉱油系消泡剤) 0.1部を十分混合した後、パールミルで10分間粉砕した後、キサンタンガムの1重量%溶液 30部とイオン交換水 23.9部を混合したものを実施例1とした(DIMTS 20部)。
OMACIDE IPBC 20部、ニューカルゲンCP−120 5部、ジエチレングリコールモノメチルエーテル 75部を十分混合して溶解したものを実施例2とした(IPBC 20部)。
ヨートルDP95 10.5部、OMACIDE IPBC 10部、ニューカルゲン CP−120 5部、ジエチレングリコールモノメチルエーテル 74.5部を十分混合して溶解したものを実施例3とした(DIMTS 10部、IPBC 10部)。
ヨートルDP95 5.3部、ニューカルゲンCP−120 5部、ジエチレングリコールモノメチルエーテル 64.7部、PROXEL IB 25部を十分混合して溶解したものを実施例4とした(DIMTS 5部、PHMB 5部)。
OMACIDE IPBC 5部、ニューカルゲンCP−120 5部、ジエチレングリコールモノメチルエーテル 65部、PROXEL IB 25部を十分混合して溶解したものを実施例5とした(IPBC 5部、PHMB 5部)。
ヨートルDP95 5.3部、ニューカルゲンCP−120 5部、ジエチレングリコールモノメチルエーテル 69.7部、アモルデンDS25L 20部を十分混合して溶解したものを実施例6とした(DIMTS 5部、PHMG 5部)。
OMACIDE IPBC 5部、ニューカルゲンCP−120 5部、ジエチレングリコールモノメチルエーテル 70部、アモルデンDS25L 20部を十分混合して溶解したものを実施例7とした(IPBC 5部、PHMG 5部)。
ヨートルDP95 2.6部、OMACIDE IPBC 2.5部、ニューカルゲンCP‐120 5部、ジエチレングリコールモノメチルエーテル 64.9部、PXOXEL IB 25部を十分混合して溶解したものを実施例8とした(DIMTS 2.5部、IPBC 2.5部、PHMB 5部)。
ヨートルDP95 2.6部、OMACIDE IPBC 2.5部、ニューカルゲンCP‐120 5部、ジエチレングリコールモノメチルエーテル 69.9部、アモルデンDS25L 20部を十分混合して溶解したものを実施例9とした(DIMTS 2.5部、IPBC 2.5部、PHMG 5部)。
ヨートルDP95 2.6部、OMACIDE IPBC 2.5部、ニューカルゲンCP‐120 5部、ジエチレングリコールモノメチルエーテル 67.4部、PROXEL IB 12.5部、アモルデンDS25L 10部を十分混合して溶解したものを実施例10とした(DIMTS 2.5部、IPBC 2.5部、PHMB 2.5部、PHMG 2.5部)。
(ネコカリシウイルスに対する抗ウイルス性試験)
ヒトノロウイルスは、現在細胞培養や小動物での増殖方法が確立していないため、その有効性評価は同じカリシウイルス科に属するネコカリシウイルスで代替試験されることが一般的である。このため本実施例でもノロウイルスに対する抗ウイルス評価として、ネコカリシウイルスF−9株(Feline calicivirus、Strain:F−9 ATCC VR−782)を用いた。
まず、このウイルスをCRFK細胞(ネコ腎臓由来細胞)で培養することによりウイルス感染価2×10PFU/mlの試験ウイルス懸濁液を得た。実施例の各組成物を滅菌精製水により所定濃度になるように希釈したもの0.9mlに、試験ウイルス懸濁液0.1mlを加え良く混合し、室温で2時間放置した後、この溶液0.1mlをSCDLP培地0.9mlと混合し、プラーク測定法によりウイルス感染価を測定した。
(インフルエンザウイルスに対する抗ウイルス試験結果)
インフルエンザウイルスH3N2株(influenza A virus:A/Hong Kong/8/68:TC adapted ATCC VR−1679)をMDCK細胞(イヌ腎臓由来細胞)で培養することによりウイルス感染価2×10PFU/mlの試験ウイルス懸濁液を得た。実施例の各組成物を滅菌精製水により所定濃度になるように希釈したもの0.9mlに、試験ウイルス懸濁液0.1mlを加えよく混合し、室温で2時間放置した後、この溶液0.1mlをSCDLP培地0.9mlと混合し、プラーク測定法によりウイルス感染価を測定した。
ウイルス感染価の測定結果を表1に示す。
Figure 2018193337
PFU=plaque forming units
本発明の抗ウイルス性組成物は、ジヨードメチル−p−トリルスルホンおよび/または3−ヨード−2−プロピニルブチルカーバメートを含有するものであり、本ウイルス性組成物を用いて、繊維や不織布、塗料や表面処理剤、コーティング剤などに加工することにより、繊維製品やフィルター、壁材や床材などの内装建材、自動車などの輸送機器、冷蔵庫やエアコンなどの家電やその部材、雑貨などの各種プラスチック製品、包装紙などの包装材料に抗ウイルス性を付与することが可能となり、衛生環境の向上に寄与するものである。



Claims (6)

  1. ジヨードメチル−p−トリルスルホンおよび/または3−ヨード−2−プロピニルブチルカーバメートを含有する抗ウイルス性組成物。
  2. さらに一般式(I)で示される1種以上のグアニジン化合物および/またはその塩を含有する請求項1に記載の抗ウイルス性組成物。
    一般式(I)
    Figure 2018193337
    (式中、mは1または2を示し、nは4〜20を示す)
  3. 一般式(I)で示されるグアニジン化合物が、m=1で示されるポリヘキサメチレングアニジンである請求項2に記載の抗ウイルス性組成物。
  4. 一般式(I)で示されるグアニジン化合物が、m=2で示されるポリヘキサメチレンビグアニジンである請求項2に記載の抗ウイルス性組成物。
  5. 対象がインフルエンザウイルスであることを特徴とする請求項1〜4に記載の抗ウイルス性組成物。
  6. 請求項1〜5のいずれかに記載の抗ウイルス性組成物を添加した繊維または不織布。


JP2017099350A 2017-05-18 2017-05-18 抗ウイルス性組成物 Active JP6978035B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017099350A JP6978035B2 (ja) 2017-05-18 2017-05-18 抗ウイルス性組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017099350A JP6978035B2 (ja) 2017-05-18 2017-05-18 抗ウイルス性組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018193337A true JP2018193337A (ja) 2018-12-06
JP6978035B2 JP6978035B2 (ja) 2021-12-08

Family

ID=64571268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017099350A Active JP6978035B2 (ja) 2017-05-18 2017-05-18 抗ウイルス性組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6978035B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021011444A (ja) * 2019-07-05 2021-02-04 住化エンバイロメンタルサイエンス株式会社 抗ウイルス性組成物

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200413874Y1 (ko) * 2006-01-27 2006-04-11 케이투인터내셔날 주식회사 건강침구
JP2012211428A (ja) * 2012-05-25 2012-11-01 Osaka Kasei Kk 抗ウイルス性繊維製品の製造方法
JP2013538782A (ja) * 2010-03-23 2013-10-17 ゴジョ・インダストリーズ・インコーポレイテッド 抗菌性組成物
JP2014167011A (ja) * 2006-02-23 2014-09-11 E.I.Du Pont De Nemours And Company 除去可能な抗菌性コーティング組成物およびその使用方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200413874Y1 (ko) * 2006-01-27 2006-04-11 케이투인터내셔날 주식회사 건강침구
JP2014167011A (ja) * 2006-02-23 2014-09-11 E.I.Du Pont De Nemours And Company 除去可能な抗菌性コーティング組成物およびその使用方法
JP2013538782A (ja) * 2010-03-23 2013-10-17 ゴジョ・インダストリーズ・インコーポレイテッド 抗菌性組成物
JP2012211428A (ja) * 2012-05-25 2012-11-01 Osaka Kasei Kk 抗ウイルス性繊維製品の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021011444A (ja) * 2019-07-05 2021-02-04 住化エンバイロメンタルサイエンス株式会社 抗ウイルス性組成物
JP7335588B2 (ja) 2019-07-05 2023-08-30 住化エンバイロメンタルサイエンス株式会社 抗ウイルス性組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP6978035B2 (ja) 2021-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2400837B9 (en) Disinfectant composition comprising a biguanide compound
JP5666309B2 (ja) 殺ウイルス用組成物
BRPI0910177B1 (pt) A biocidal composition and method for inhibiting bacterial growth in a medium
CN107466207A (zh) 抗微生物组合物
WO2010078883A2 (de) Kombinierte desinfektions- und dekontaminationsmittel mit erhöhter wirksamkeit
CN109561694B (zh) 抗微生物组合物
BR112020003392A2 (pt) lenços pré-umedecidos com propriedades virucidas contra vírus não envelopados
AU2010229060B2 (en) Sanitizer formulations
AU2002255639B2 (en) Combination of an iodopropynyl derivative with a ketone acid or its salt and/or with an aromatic carboxylic acid or its salt
FI89446B (fi) Fungicida aktivaemnesblandningar
FI94823B (fi) Säilöntäaine, joka on tarkoitettu järjestelmiin ja tuotteisiin, joissa on vesifaasi
JPH11228302A (ja) 抗菌防黴組成物
US20120157540A1 (en) Disinfectant and Sanitizer Formulations
JP2018193337A (ja) 抗ウイルス性組成物
US6121302A (en) Stabilization of isothiazolone
JP2004315507A (ja) 殺微生物組成物
JP7335588B2 (ja) 抗ウイルス性組成物
JP5340613B2 (ja) 安定な殺菌防カビ組成物
EP0552853A1 (de) Stabilisiertes aldehydisches Desinfektions- und Konservierungsmittel
JPH06183914A (ja) 工業用殺菌組成物
JP6130494B2 (ja) 殺菌剤組成物
JP2020090546A (ja) 木材用抗菌組成物
CN109689802A (zh) 稳定的生物杀灭剂水性分散体
CA2079998A1 (en) Fungicidal preparations
JP6000006B2 (ja) 還元剤を含有する水系組成物用抗菌組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200511

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210202

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6978035

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150