JP2018186680A5 - 振動アクチュエーターの制御方法、振動アクチュエーターの異常検出方法、振動アクチュエーターの制御装置、ロボット、電子部品搬送装置、プリンターおよびプロジェクター - Google Patents

振動アクチュエーターの制御方法、振動アクチュエーターの異常検出方法、振動アクチュエーターの制御装置、ロボット、電子部品搬送装置、プリンターおよびプロジェクター Download PDF

Info

Publication number
JP2018186680A5
JP2018186680A5 JP2017088257A JP2017088257A JP2018186680A5 JP 2018186680 A5 JP2018186680 A5 JP 2018186680A5 JP 2017088257 A JP2017088257 A JP 2017088257A JP 2017088257 A JP2017088257 A JP 2017088257A JP 2018186680 A5 JP2018186680 A5 JP 2018186680A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration actuator
reference range
phase difference
vibration
vibrating body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017088257A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018186680A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2017088257A priority Critical patent/JP2018186680A/ja
Priority claimed from JP2017088257A external-priority patent/JP2018186680A/ja
Publication of JP2018186680A publication Critical patent/JP2018186680A/ja
Publication of JP2018186680A5 publication Critical patent/JP2018186680A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (12)

  1. 電圧が周期的に変化する駆動信号を印加することで振動し、前記振動によって電圧が周期的に変化する検出信号が出力される振動体を有する振動アクチュエーターの制御方法であって、
    前記駆動信号と前記検出信号との位相差が第1基準範囲内である場合と前記第1基準範囲外である場合とで前記振動体の振動状態が異なることを特徴とする振動アクチュエーターの制御方法。
  2. 前記振動体は、前記位相差が前記第1基準範囲内である場合に正常と判断され、前記位相差が前記第1基準範囲外である場合に異常と判断される請求項1に記載の振動アクチュエーターの制御方法。
  3. 前記振動体の前記位相差が前記第1基準範囲内である場合、前記位相差が所定値に近づくように前記駆動信号の周波数を変化させる請求項1または2に記載の振動アクチュエーターの制御方法。
  4. 前記位相差が前記第1基準範囲外である場合において、前記位相差が前記第1基準範囲とは異なる第2基準範囲内である場合と前記第2基準範囲外である場合とで前記振動体の振動状態が異なる請求項1ないし3のいずれか1項に記載の振動アクチュエーターの制御方法。
  5. 前記振動体は、被駆動部に当接させる当接部を備え、
    前記位相差が前記第1基準範囲内である場合は、前記当接部が回転振動するように前記振動体を振動させ、
    前記位相差が前記第2基準範囲内である場合は、前記当接部が前記被駆動部への当接方向に振動するように前記振動体を振動させ、
    前記位相差が前記第2基準範囲外である場合は、前記振動体の振動を停止する請求項4に記載の振動アクチュエーターの制御方法。
  6. 複数の前記振動体を有し、
    前記複数の振動体のうち、所定数以上の前記振動体が前記第1基準範囲外である場合は、前記複数の振動体の駆動を停止する請求項5に記載の振動アクチュエーターの制御方法。
  7. 電圧が周期的に変化する駆動信号を印加することで振動し、前記振動によって電圧が周期的に変化する検出信号が出力される振動体を有する振動アクチュエーターの異常検出方法であって、
    前記駆動信号と前記検出信号との位相差に基づいて、前記振動体の異常を検出することを特徴とする振動アクチュエーターの異常検出方法。
  8. 電圧が周期的に変化する駆動信号を印加することで振動し、前記振動によって電圧が周期的に変化する検出信号が出力される振動体を有する振動アクチュエーターの制御装置であって、
    前記駆動信号と前記検出信号の位相差を検出する検出部と、
    前記位相差が第1基準範囲内である場合と前記第1基準範囲外である場合とで前記振動体の振動状態が異なる駆動制御部と、を有することを特徴とする振動アクチュエーターの制御装置。
  9. 請求項8に記載の振動アクチュエーターの制御装置を備えることを特徴とするロボット。
  10. 請求項8に記載の振動アクチュエーターの制御装置を備えることを特徴とする電子部品搬送装置。
  11. 請求項8に記載の振動アクチュエーターの制御装置を備えることを特徴とするプリンター。
  12. 請求項8に記載の振動アクチュエーターの制御装置を備えることを特徴とするプロジェクター。
JP2017088257A 2017-04-27 2017-04-27 振動アクチュエーターの制御方法、振動アクチュエーターの異常検出方法、振動アクチュエーターの制御装置、ロボット、電子部品搬送装置、プリンター、プロジェクターおよび振動デバイス Pending JP2018186680A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017088257A JP2018186680A (ja) 2017-04-27 2017-04-27 振動アクチュエーターの制御方法、振動アクチュエーターの異常検出方法、振動アクチュエーターの制御装置、ロボット、電子部品搬送装置、プリンター、プロジェクターおよび振動デバイス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017088257A JP2018186680A (ja) 2017-04-27 2017-04-27 振動アクチュエーターの制御方法、振動アクチュエーターの異常検出方法、振動アクチュエーターの制御装置、ロボット、電子部品搬送装置、プリンター、プロジェクターおよび振動デバイス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018186680A JP2018186680A (ja) 2018-11-22
JP2018186680A5 true JP2018186680A5 (ja) 2020-05-07

Family

ID=64355316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017088257A Pending JP2018186680A (ja) 2017-04-27 2017-04-27 振動アクチュエーターの制御方法、振動アクチュエーターの異常検出方法、振動アクチュエーターの制御装置、ロボット、電子部品搬送装置、プリンター、プロジェクターおよび振動デバイス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2018186680A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7388174B2 (ja) * 2019-12-20 2023-11-29 セイコーエプソン株式会社 圧電駆動装置の制御方法、圧電駆動装置、および、ロボット
JP7363563B2 (ja) 2020-02-20 2023-10-18 セイコーエプソン株式会社 異常検出方法、圧電モーターおよびロボット
JP7450856B2 (ja) 2020-05-19 2024-03-18 セイコーエプソン株式会社 圧電駆動装置の制御方法、圧電駆動装置、及び、ロボット

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2522286B2 (ja) * 1987-02-19 1996-08-07 株式会社ニコン 超音波モ―タの駆動回路
JP2576450B2 (ja) * 1988-01-22 1997-01-29 株式会社ニコン 超音波モータの保護装置
JPH09308270A (ja) * 1996-05-15 1997-11-28 Canon Inc 振動型モータ装置、振動型モータ装置の制御装置およびこれを備えた装置
JP2006332616A (ja) * 2005-04-28 2006-12-07 Brother Ind Ltd 圧電アクチュエータの製造方法
CN1929283A (zh) * 2005-08-23 2007-03-14 精工爱普生株式会社 压电致动器的驱动控制方法、驱动控制装置和电子设备
JP5884303B2 (ja) * 2011-06-07 2016-03-15 セイコーエプソン株式会社 圧電アクチュエーター、ロボットハンド、及びロボット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008207170A5 (ja)
JP2018186680A5 (ja) 振動アクチュエーターの制御方法、振動アクチュエーターの異常検出方法、振動アクチュエーターの制御装置、ロボット、電子部品搬送装置、プリンターおよびプロジェクター
JP2016144262A5 (ja)
JP2015212722A5 (ja)
JP2005102431A5 (ja)
EP1821350A3 (en) Piezoelectric actuator, drive control method of piezoelectric actuator, and electronic device
JP2017022942A5 (ja)
TWI392860B (zh) 壓電振動式力感測器及感測力的方法
JP2014067016A5 (ja)
JP2015141210A5 (ja)
JP2017010024A5 (ja)
US20180006583A1 (en) Method and device for controlling a piezoelectric motor
JP2015141209A5 (ja)
JP2018174620A5 (ja)
US20170268878A1 (en) Angular velocity acquisition device and electronic component for acquiring angular velocity
JP2015136282A5 (ja)
JP2017123708A5 (ja) 制御装置、これを備えた装置およびプログラム
JP4814948B2 (ja) 振動型アクチュエータの制御装置
JP2019030091A5 (ja)
JP2019088074A5 (ja)
JP2005080441A5 (ja)
JP2018186679A5 (ja) 振動アクチュエーターの制御装置、振動アクチュエーターの制御方法、ロボット、電子部品搬送装置、プリンターおよびプロジェクター
US10488201B2 (en) Vibration device
JP2019097343A5 (ja)
JP5760748B2 (ja) 圧電アクチュエーターの駆動方法、及び、駆動ユニット