JP2018183353A - Slot machine - Google Patents

Slot machine Download PDF

Info

Publication number
JP2018183353A
JP2018183353A JP2017086372A JP2017086372A JP2018183353A JP 2018183353 A JP2018183353 A JP 2018183353A JP 2017086372 A JP2017086372 A JP 2017086372A JP 2017086372 A JP2017086372 A JP 2017086372A JP 2018183353 A JP2018183353 A JP 2018183353A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control unit
state
effect
game
executed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017086372A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6615821B2 (en
Inventor
小倉 敏男
Toshio Ogura
敏男 小倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP2017086372A priority Critical patent/JP6615821B2/en
Publication of JP2018183353A publication Critical patent/JP2018183353A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6615821B2 publication Critical patent/JP6615821B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Game Rules And Presentations Of Slot Machines (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To appropriately determine the mode of a performance to be executed after termination of delay control.SOLUTION: Provided is a slot machine, which when executing short-freezing, determines the mode of an in-reel-rotation performance upon a lever-on operation being performed, and which, while the reel is rotating after the short-freezing terminates, executes the in-reel-rotation performance in the determined mode. The slot machine, when executing long-freezing, executes a premium performance during a period from an active long-freezing state to an active in-reel-rotation state after termination of the long-freezing, without determining the mode of the in-reel-rotation performance upon a lever-on operation being performed.SELECTED DRAWING: Figure 7

Description

本発明は、各々が識別可能な複数種類の識別情報を変動表示可能な可変表示部を備え、可変表示部を変動表示した後、可変表示部の変動表示を停止することで表示結果を導出し、該表示結果に応じて入賞が発生可能なスロットマシンに関する。   The present invention includes a variable display unit capable of variably displaying a plurality of types of identification information each identifiable. After the variable display unit is variably displayed, the display result is derived by stopping the variable display of the variable display unit. The present invention relates to a slot machine capable of generating a winning according to the display result.

スロットマシンは、一般に、外周部に識別情報としての複数種類の図柄が描かれたリールを有する可変表示部を備えており、規定の賭数が設定された状態でスタートスイッチが操作されることによりリールが回転開始し、ストップスイッチが操作されてリールの回転が停止したときに入賞ライン上に予め定められた図柄組合せ(たとえば、7−7−7、以下、図柄組合せを表示結果の組合せ、もしくは役とも称する)が導出されることにより入賞が発生する。   A slot machine generally includes a variable display unit having a reel on which a plurality of kinds of symbols as identification information are drawn on the outer periphery, and a start switch is operated with a specified number of bets set. When the reel starts to rotate and the stop switch is operated to stop the rotation of the reel, a predetermined symbol combination on the winning line (for example, 7-7-7, hereinafter, symbol combination is a combination of display results, or Winning is generated by deriving the “right” (also called a role).

このようなスロットマシンにおいて、遊技の進行を遅延させるフリーズを実行するとともに、該フリーズ終了後のリール変動中において所定演出を実行するスロットマシンがあった(たとえば、特許文献1)。   In such a slot machine, there is a slot machine that executes a freeze that delays the progress of the game and executes a predetermined effect during the fluctuation of the reel after the freeze ends (for example, Patent Document 1).

特開2010−240160号公報JP 2010-240160 A

特許文献1に開示されたスロットマシンにおいては、所定演出の態様を決定する契機については鑑みられていなかった。したがって、所定演出の態様を好適に決定することができなかった。   In the slot machine disclosed in Patent Document 1, no consideration has been given to the opportunity to determine the mode of the predetermined effect. Therefore, the aspect of the predetermined effect cannot be suitably determined.

この発明は、かかる実情に鑑み考え出されたものであり、その目的は、遅延制御終了後に実行される演出の態様を好適に決定するスロットマシンを提供することである。   The present invention has been conceived in view of such a situation, and an object thereof is to provide a slot machine that suitably determines an aspect of an effect executed after the end of delay control.

(1) 各々が識別可能な複数種類の識別情報を変動表示可能な可変表示部を備え、
前記可変表示部を変動表示した後、前記可変表示部の変動表示を停止することで表示結果を導出し、該表示結果に応じて入賞が発生可能なスロットマシンにおいて、
導出用操作を受付ける導出用操作受付手段(たとえば、ストップスイッチ)と、
前記導出用操作に応じて表示結果を導出可能な所定変動表示状態(たとえば、図7に示す通常リール回転状態)に制御する所定変動表示状態制御手段と、
前記所定変動表示状態中に演出(たとえば、リール回転中演出)を実行可能な演出実行手段と、
前記所定変動表示状態中に実行される演出の態様を制御する(たとえば、リール回転中演出の態様を制御する)演出制御手段と、
前記所定変動表示状態に制御するタイミングを遅延させるための遅延制御(たとえば、フリーズ)を実行可能な遅延制御手段とを備え、
前記遅延制御手段は、前記遅延制御として、第1遅延制御(たとえば、ショートフリーズ)と第2遅延制御(たとえば、ロングフリーズ)とを実行可能であり、
前記演出制御手段は、
前記遅延制御手段が前記第1遅延制御を実行するときに、該第1遅延制御の終了後の前記所定変動表示状態中に実行される演出の態様を制御する(たとえば、図7に示すように、ショートフリーズ後の通常リール回転状態中のリール回転演出の態様を制御する)第1演出制御手段と、
前記遅延制御手段が前記第2遅延制御を実行するときに、該第2遅延制御の終了後の前記所定変動表示状態中に実行される演出の態様を制御する(たとえば、図7に示すように、ロングフリーズ後の通常リール回転状態中のリール回転演出の態様を制御する)第2演出制御手段とを含み、
前記第1演出制御手段は、前記第1遅延制御が終了するまでに、該第1遅延制御の終了後の前記所定変動表示状態中に実行される演出の態様を決定する(たとえば、図7(B)に示すように、ショートフリーズが実行されるときには、レバーオン操作時に、リール回転中演出の態様を決定する)決定手段を含む。
(1) Provided with a variable display unit capable of variably displaying a plurality of types of identification information each capable of being identified,
After displaying the variable display unit in a variable manner, the display result is derived by stopping the variable display of the variable display unit, and in a slot machine capable of generating a prize according to the display result,
Derivation operation receiving means (for example, a stop switch) for receiving the derivation operation;
Predetermined fluctuation display state control means for controlling to a predetermined fluctuation display state (for example, a normal reel rotation state shown in FIG. 7) from which a display result can be derived according to the derivation operation;
Effect execution means capable of executing an effect (for example, an effect during reel rotation) during the predetermined variation display state;
Effect control means for controlling the mode of effect executed during the predetermined variation display state (for example, controlling the mode of effect during reel rotation);
Delay control means capable of executing a delay control (for example, freeze) for delaying the timing to control to the predetermined variation display state,
The delay control means can execute first delay control (for example, short freeze) and second delay control (for example, long freeze) as the delay control,
The production control means includes
When the delay control means executes the first delay control, the mode of the effect executed during the predetermined variation display state after the end of the first delay control is controlled (for example, as shown in FIG. 7 The first effect control means for controlling the mode of the reel rotation effect during the normal reel rotation state after the short freeze),
When the delay control means executes the second delay control, it controls the aspect of the effect executed during the predetermined variation display state after the end of the second delay control (for example, as shown in FIG. 7 The second effect control means for controlling the mode of the reel rotation effect during the normal reel rotation state after the long freeze),
The first effect control means determines an aspect of the effect that is executed during the predetermined variation display state after the end of the first delay control before the end of the first delay control (for example, FIG. As shown in B), when the short freeze is executed, a determination means for determining the mode of the effect during reel rotation at the time of lever-on operation is included.

このような構成によれば、遅延制御の終了後の所定変動表示状態中に実行される演出の態様を、好適な契機で決定することができる。   According to such a configuration, it is possible to determine the aspect of the effect executed during the predetermined variation display state after the end of the delay control with a suitable opportunity.

(2) (1)のスロットマシンにおいて、
前記第2遅延制御が実行される期間は、前記第1遅延制御が実行される期間よりも長い(たとえば、図4のS114およびS124に示すように、ショートフリーズの実行期間は1秒間であり、ロングフリーズの実行期間は7秒間である)。
(2) In the slot machine of (1),
The period in which the second delay control is executed is longer than the period in which the first delay control is executed (for example, as shown in S114 and S124 in FIG. 4, the execution period of the short freeze is 1 second, The execution period of the long freeze is 7 seconds).

このような構成によれば、第2遅延制御の終了後の前記所定変動表示状態中に実行される演出の態様を決定し、該決定結果を第2遅延制御の実行中に記憶しておくスロットマシンと比較して、該決定結果の記憶時間を短くすることができる。   According to such a configuration, the slot for determining the aspect of the effect executed during the predetermined variation display state after the end of the second delay control and storing the determination result during the execution of the second delay control. Compared with a machine, the storage time of the determination result can be shortened.

(3) (1)または(2)のスロットマシンにおいて、
前記演出実行手段は、該第2遅延制御の終了後の前記所定変動表示状態中に、特定演出を実行可能であり(たとえば、図7(C)に示すように、ロングフリーズ終了後の通常リール回転状態中には、プレミア演出が実行され)、
前記特定演出は、該第2遅延制御の終了後の前記所定変動表示状態以外の状態では、実行されない(たとえば、プレミア演出は、ロングフリーズが実行されるとき以外には実行されない演出である)。
(3) In the slot machine of (1) or (2),
The effect execution means can execute a specific effect during the predetermined fluctuation display state after the end of the second delay control (for example, as shown in FIG. 7C, the normal reel after the end of the long freeze During the rotation state, a premier effect is executed)
The specific effect is not executed in a state other than the predetermined variation display state after the end of the second delay control (for example, the premier effect is an effect that is not executed except when the long freeze is executed).

このような構成によれば、第2遅延制御の終了後の前記所定変動表示状態中にプレミア感のある特定演出を実行することができる。   According to such a configuration, it is possible to execute a specific effect with a premium feeling during the predetermined variation display state after the end of the second delay control.

(4) (1)〜(3)いずれかのスロットマシンにおいて、
前記演出実行手段は、前記第1遅延制御中に、複数種類の演出態様のうちいずれかの演出態様で演出を実行可能である(たとえば、図6(B)に示すように、ショートフリーズ中は、フリーズ中演出A、フリーズ中演出B、およびフリーズ演出Cのうちいずれかを実行可能である)。
(4) In any one of the slot machines (1) to (3),
The effect execution means can execute the effect in any one of a plurality of types of effect modes during the first delay control (for example, during short freeze as shown in FIG. 6B). , Any one of effect A during freeze, effect B during freeze, and freeze effect C can be executed).

このような構成によれば、第1遅延制御中に実行される演出の態様に遊技者の注目を集めることができる。   According to such a structure, a player's attention can be gathered to the aspect of the effect performed during 1st delay control.

(5) (1)〜(4)いずれかのスロットマシンにおいて、
前記第1遅延制御の終了後の前記所定変動表示状態中に実行される演出の態様は複数あり(たとえば、図6(C)に示すように、ショートフリーズ終了後の通常リール回転状態中に実行されるリール回転中演出は、リール回転中演出A、リール回転中演出B、およびリール回転中演出Cのうちいずれかを実行可能である)、
前記決定手段は、前記複数の態様のうちから決定する(たとえば、図5のS210でリール回転中演出の態様を決定する)。
(5) In any one of the slot machines (1) to (4),
There are a plurality of effects to be executed during the predetermined fluctuation display state after the end of the first delay control (for example, as shown in FIG. 6C, executed during the normal reel rotation state after the end of the short freeze. The reel rotation effect can be executed among the reel rotation effect A, the reel rotation effect B, and the reel rotation effect C),
The determining means determines one of the plurality of modes (for example, determines the mode of the effect during reel rotation in S210 of FIG. 5).

このような構成によれば、第1遅延制御の終了後の所定変動表示状態中に実行される演出の態様に遊技者の注目を集めることができる。   According to such a configuration, it is possible to attract the player's attention to the aspect of the effect executed during the predetermined variation display state after the end of the first delay control.

(6) (1)〜(5)いずれかのスロットマシンにおいて、
前記第1遅延制御が開始される契機と、前記第2遅延制御が開始される契機とは異なる(たとえば、図4に示すように、ウエイトタイムが終了したときにショートフリーズは開始され、ウエイトタイムが終了する前に、ロングフリーズは開始される)。
(6) In any one of the slot machines (1) to (5),
The trigger for starting the first delay control is different from the trigger for starting the second delay control (for example, as shown in FIG. 4, when the wait time ends, a short freeze is started and the wait time is Before the end of the long freeze.)

このような構成によれば、遅延制御の開始契機を多様にすることができることから、遊技の興趣を向上させることができる。   According to such a configuration, the start timing of the delay control can be varied, so that the interest of the game can be improved.

(7) (1)〜(6)いずれかのスロットマシンにおいて、
前記演出実行手段は、
前記第1遅延制御中に、第1演出(たとえば、図7(B)に示すようにショートフリーズ中に実行されるフリーズ中演出)を実行可能であり、
前記第2遅延制御中に、第2演出(たとえば、図7(C)に示すようにロングフリーズ中に実行されるプレミア演出)を実行可能であり、
前記決定手段は、前記第1演出の態様、および前記第2演出の態様を決定する決定処理を実行可能であり(たとえば、図5のS206でショートフリーズ中演出の態様などを決定し)、
前記遅延制御手段が、前記第1遅延制御および前記第2遅延制御のいずれを実行するときであっても、前記決定手段は、同一の契機で前記決定処理を実行可能である(S206での決定処理は、ショートフリーズおよびロングフリーズのいずれが実行される場合であっても、S204でYESとなる契機で実行される)。
(7) In any one of the slot machines (1) to (6),
The production execution means
During the first delay control, a first effect (for example, an effect during freeze performed during a short freeze as shown in FIG. 7B) can be executed.
During the second delay control, a second effect (for example, a premier effect executed during a long freeze as shown in FIG. 7C) can be executed.
The determining means can execute a determination process for determining the aspect of the first effect and the aspect of the second effect (for example, determining the aspect of the effect during short freeze in S206 of FIG. 5),
Regardless of whether the delay control means executes the first delay control or the second delay control, the determination means can execute the determination process at the same opportunity (determination in S206). The process is executed when S204 becomes YES regardless of whether the short freeze or the long freeze is executed).

このような構成によれば、決定処理の契機を共通化させることができることから、制御負担を軽減することができる。   According to such a configuration, since the trigger for the determination process can be made common, the control burden can be reduced.

(8) (1)〜(7)いずれかのスロットマシンにおいて、
前記可変表示部の変動表示を停止させるために用いられる停止情報(たとえば、図4のS113に示す停止制御テーブル)を作成する作成手段をさらに備え、
前記作成手段は、前記遅延制御手段が前記第1遅延制御を実行するときと、前記第2遅延制御を実行するときとで、異なるタイミングで前記停止情報を作成する(たとえば、図4のS112〜S115に示すように、メイン制御部41は、ショートフリーズの終了前に停止制御テーブルを作成する。また、図4のS119〜S126に示すように、メイン制御部41は、ロングフリーズが終了した後に停止制御テーブルを作成する)。
(8) In any one of the slot machines (1) to (7),
And further comprising creation means for creating stop information (for example, a stop control table shown in S113 of FIG. 4) used for stopping the variable display of the variable display unit,
The creation means creates the stop information at different timings when the delay control means executes the first delay control and when the second delay control is executed (for example, S112 in FIG. 4). As shown in S115, the main control unit 41 creates a stop control table before the end of the short freeze, and as shown in S119 to S126 of FIG. Create a stop control table).

このような構成によれば、遅延制御に応じたタイミングで停止情報を作成することから、好適に停止情報を作成することができる。   According to such a configuration, since the stop information is created at a timing corresponding to the delay control, the stop information can be suitably created.

本実施形態に係るスロットマシンの正面図などを示す図である。FIG. 26 is a view showing a front view and the like of the slot machine according to the present embodiment. リールの図柄配列を示す図である。It is a figure which shows the symbol arrangement | sequence of a reel. 遊技状態の移行を示す図である。It is a figure which shows transition of a gaming state. レバーオン関連処理を示す図である。It is a figure which shows a lever on related process. 演出関連処理を示す図である。It is a figure which shows production related processing. 各種のテーブルを示す図である。It is a figure which shows various tables. フリーズ中演出などを示す図である。It is a figure which shows production during freezing. ナビ報知を示す図である。It is a figure which shows a navigation alert | report. メニュー画面を示す図である。It is a figure which shows a menu screen. 言語設定画面を示す図である。It is a figure which shows a language setting screen. セリフ演出を示す図である。It is a figure which shows a serif effect. エラー報知を示す図である。It is a figure which shows error alerting | reporting. 精算操作に基づく初期化を示す図である。It is a figure which shows the initialization based on settlement operation. 制御状態コマンドなどを示す図である。It is a figure which shows a control state command etc. 電断などを示す図である。It is a figure which shows a power interruption.

本発明に係るスロットマシンを実施するための形態を実施例に基づいて以下に説明する。以下の実施の形態では、本発明がスロットマシンに適用された場合の一例を説明するが、必要に応じて、パチンコ遊技機も例示して説明する。   A mode for carrying out a slot machine according to the present invention will be described below based on examples. In the following embodiments, an example in which the present invention is applied to a slot machine will be described, but a pachinko gaming machine will also be illustrated and described as necessary.

[スロットマシンの構成]
図1(a)は、本実施形態に係るスロットマシン1の正面図であり、図1(b)は、スロットマシン1の主な内部構成の一例を示す図である。図2は、リールの図柄配列を示す図である。図1(a)に示すように、スロットマシン1は、前面扉1bに液晶表示器51が設けられ、透視窓3を介して筐体1a内部に並設されているリール2L,2C,2Rが視認可能となる。図2に示すように、各リールには、各々が識別可能な複数種類の図柄が所定の順序で配列されている。
[Configuration of slot machine]
FIG. 1A is a front view of the slot machine 1 according to the present embodiment, and FIG. 1B is a diagram showing an example of a main internal configuration of the slot machine 1. FIG. 2 is a diagram showing the symbol arrangement of the reels. As shown in FIG. 1A, the slot machine 1 includes a liquid crystal display 51 provided on the front door 1b, and reels 2L, 2C, and 2R arranged in parallel inside the housing 1a through the see-through window 3. Visible. As shown in FIG. 2, on each reel, a plurality of types of symbols that can be identified are arranged in a predetermined order.

図1(a)に示すように、前面扉1bには、操作手段の一例として、遊技者所有の遊技用価値(メダル)として記憶されているクレジットの範囲内において遊技状態に応じて定められた規定数の賭数を設定する際に操作されるMAXBETスイッチ6、クレジットとして記憶されているメダルおよび賭数の設定に用いたメダルを精算する(クレジットおよび賭数の設定に用いた分のメダルを返却させる)際に操作される精算スイッチ10、ゲームを開始する際に操作されるスタートスイッチ7、リールの回転を各々停止する際に操作されるストップスイッチ8L,8C,8R、および演出用スイッチ56などが設けられている。演出用スイッチ56は、メニュー画面(図9参照)を表示させることなどが可能なスイッチである。なお、以下では、メニュー画面を表示させる操作(演出用スイッチ56への操作)を「メニュー操作」ともいう。   As shown in FIG. 1 (a), the front door 1b is determined according to the game state within a credit range stored as a game value (medal) owned by the player as an example of the operation means. The MAXBET switch 6 operated when setting a predetermined number of bets, the medal stored as credits and the medals used for setting the bets are settled (the medals used for setting the credits and bets are set) An adjustment switch 10 operated when starting the game, a start switch 7 operated when starting the game, stop switches 8L, 8C, 8R operated when stopping the rotation of the reels, and an effect switch 56 Etc. are provided. The effect switch 56 is a switch capable of displaying a menu screen (see FIG. 9). In the following, the operation for displaying the menu screen (operation on the effect switch 56) is also referred to as “menu operation”.

また、以下では、クレジットおよび設定済の賭数を精算する際の遊技者による精算スイッチ10の操作を精算操作ともいう。なお、リプレイ入賞が発生したときには、自動で賭数が設定されるが(自動BETが実行されるが)、この場合、精算操作がされたとしても賭数は精算されない。つまり、自動で賭数が設定されている場合に精算操作されたときには、クレジットのみが精算される。なお、リプレイ入賞の有無にかかわらず、精算操作されたときにはクレジットのみが精算されるものであってもよいし、クレジットおよび賭数のいずれも精算されるものであってもよい。   Hereinafter, the operation of the settlement switch 10 by the player when the credit and the set bet number are settled is also referred to as a settlement operation. Note that, when a replay winning occurs, the bet number is automatically set (although an automatic BET is executed), but in this case, the bet number is not settled even if a settlement operation is performed. That is, when the settlement operation is performed when the bet amount is automatically set, only the credit is settled. Regardless of whether or not there is a replay winning, only the credit may be settled when the settlement operation is performed, or both the credit and the bet number may be settled.

前面扉1bには、メニュー画面のメニューを選択するためのメニュースイッチ70が設けられている。メニュースイッチ70は、上スイッチ70aと、右スイッチ70bと、下スイッチ70cと、左スイッチ70dとを含む。メニュースイッチ70は、前面扉1bの前面側(つまり、前面扉1bの外側)に設けられているため、前面扉1bが閉鎖されたときにはスロットマシン1の前面側に位置することになる。このため、スロットマシン1で遊技する遊技者によって操作されるなど、外部からの操作が可能である。   The front door 1b is provided with a menu switch 70 for selecting a menu on the menu screen. Menu switch 70 includes an upper switch 70a, a right switch 70b, a lower switch 70c, and a left switch 70d. Since the menu switch 70 is provided on the front side of the front door 1b (that is, outside the front door 1b), the menu switch 70 is located on the front side of the slot machine 1 when the front door 1b is closed. For this reason, operation from the outside, such as being operated by the player who plays in the slot machine 1, is possible.

液晶表示器51の右下には、メダルを投入可能なメダル投入部4が設けられ、前面扉1bの下部には、メダルが払い出されるメダル払出口9、およびスピーカ53,54が設けられている。   A medal insertion portion 4 into which medals can be inserted is provided at the lower right of the liquid crystal display 51, and a medal payout opening 9 and speakers 53 and 54 through which medals are paid out are provided below the front door 1b. .

前面扉1bには、報知手段の一例として、遊技に関する情報を報知する遊技用表示部13が設けられている。遊技用表示部13には、クレジットとして記憶されているメダル数が表示されるクレジット表示器11、メダルの払出枚数やエラー時にエラーコードなどが表示される遊技補助表示器12、設定されている賭数を報知するための1BETLED14、2BETLED15、3BETLED16、メダル投入が可能であることを報知する投入要求LED17、スタートスイッチ7の操作によるゲームのスタート操作が可能であることを報知するスタート有効LED18、ウエイトタイム中である旨を点灯により報知するウエイト中LED19、およびリプレイ入賞後のリプレイゲーム中であることを報知するリプレイ中LED20が設けられている。   The front door 1b is provided with a game display unit 13 for notifying information related to a game as an example of a notification unit. The game display unit 13 includes a credit display 11 that displays the number of medals stored as credits, a game auxiliary display 12 that displays a medal payout number and an error code when an error occurs, and a set bet. 1BETLED14 for informing the number, 2BETLED15, 3BETLED16, insertion request LED17 for informing that the medal can be inserted, start effective LED18 for informing that the game can be started by operating the start switch 7, wait time There is provided a waiting LED 19 for informing that the game is in progress, and a replaying LED 20 for notifying that the replay game is in progress after the replay winning.

スロットマシン1においてゲームを行う場合には、まず、メダルをメダル投入部4に投入するかMAXBETスイッチ6の操作などにより規定数の賭数(たとえば3)を設定する。これにより、入賞ラインLNが有効となり、かつスタートスイッチ7への操作が有効となり、ゲームが開始可能な状態となる。賭数設定済の状態でメダルが投入された場合には、その分はクレジットに加算される。   When playing a game in the slot machine 1, first, a predetermined number of bets (for example, 3) are set by inserting medals into the medal insertion unit 4 or operating the MAXBET switch 6. As a result, the winning line LN becomes valid and the operation to the start switch 7 becomes valid, and the game can be started. If medals are inserted with the bet number set, the amount is added to the credit.

入賞ラインとは、リール2L,2C,2Rの透視窓3に表示された図柄の組合せが入賞図柄の組合せであるかを判定するためのラインである。本実施形態では、1本の入賞ラインLNのみ設けられている例について説明するが、複数の入賞ラインが設けられているものであってもよい。また、入賞を構成する図柄の組合せが入賞ラインLNに揃ったことを認識しやすくする無効ラインLM1〜LM4が設けられている。   The winning line is a line for determining whether the combination of symbols displayed on the see-through window 3 of the reels 2L, 2C, 2R is a winning symbol combination. In the present embodiment, an example in which only one winning line LN is provided will be described. However, a plurality of winning lines may be provided. In addition, invalid lines LM1 to LM4 are provided to make it easy to recognize that the combination of symbols constituting the winning line is aligned with the winning line LN.

ゲームが開始可能な状態でスタートスイッチ7が操作されると、リール2L,2C,2Rを回転させて図柄を変動表示し、ストップスイッチ8L,8C,8Rが操作されると対応するリールの回転を停止させることで、透視窓3の上中下段に3つの図柄を表示結果として導出表示する。入賞ラインLN上に入賞図柄の組合せが停止し入賞が発生したときには、入賞に応じて、所定枚数のメダルが遊技者に対して付与されて、クレジット加算か、クレジットが上限数(50)に達した場合にはメダル払出口9からメダルが払い出される。以下では、ゲームが開始可能な状態でのスタートスイッチ7に対する操作を「レバーオン操作」ともいう。   When the start switch 7 is operated in a state where the game can be started, the reels 2L, 2C, 2R are rotated to display the symbols in a variable manner. When the stop switches 8L, 8C, 8R are operated, the corresponding reels are rotated. By stopping, three symbols are derived and displayed as display results on the upper, middle, and lower stages of the fluoroscopic window 3. When a combination of winning symbols stops on the winning line LN and a winning occurs, a predetermined number of medals are given to the player according to the winning and the credit is added or the credit reaches the upper limit (50). In this case, medals are paid out from the medal payout exit 9. Hereinafter, the operation on the start switch 7 in a state where the game can be started is also referred to as “lever-on operation”.

図1(b)に示すように、スロットマシン1の内部には、遊技の進行を制御するとともに遊技の進行に応じて各種コマンドを出力する遊技制御基板40、およびコマンドに応じて所定の演出を制御する演出制御基板90などが設けられている。遊技制御基板40は、遊技の進行に関する処理を行うとともに、遊技制御基板40に搭載あるいは接続された構成を制御するメイン制御部41を備える。演出制御基板90は、遊技制御基板40から送信されるコマンドを受けて演出を行う処理を行うとともに、演出制御基板90に搭載あるいは接続された構成を制御するサブ制御部91を備える。以下では、図面の記載などにおいて、メイン制御部41を「メイン側」ともいい、サブ制御部91を「サブ側」ともいう。   As shown in FIG. 1B, inside the slot machine 1, a game control board 40 that controls the progress of the game and outputs various commands according to the progress of the game, and a predetermined effect according to the command. An effect control board 90 to be controlled is provided. The game control board 40 includes a main control unit 41 that performs processing related to the progress of the game and controls the configuration mounted on or connected to the game control board 40. The effect control board 90 includes a sub-control unit 91 that receives a command transmitted from the game control board 40 and performs an effect, and controls a configuration mounted on or connected to the effect control board 90. Hereinafter, in the description of the drawings, the main control unit 41 is also referred to as “main side”, and the sub control unit 91 is also referred to as “sub side”.

メイン制御部41は、MAXBETスイッチ6、スタートスイッチ7、ストップスイッチ8L,8C,8R、および精算スイッチ10への操作を検出するとともに、遊技用表示部13を制御する。サブ制御部91は、演出用スイッチ56の操作、およびメニュースイッチ70の操作を検出するとともに、液晶表示器51、スピーカ53、54を制御する。なお、図1(b)は、あくまで一例であり、スロットマシン1の内部にはその他の構成も設けられている。   The main control unit 41 detects operations on the MAXBET switch 6, the start switch 7, the stop switches 8L, 8C, and 8R, and the settlement switch 10, and controls the game display unit 13. The sub-control unit 91 detects the operation of the effect switch 56 and the operation of the menu switch 70 and controls the liquid crystal display 51 and the speakers 53 and 54. Note that FIG. 1B is merely an example, and the slot machine 1 is provided with other configurations.

本実施形態では、回転を開始した3つのリール2L、2C、2Rのうち、最初に停止するリールを第1停止リールと称し、また、その停止を第1停止と称する。同様に、2番目に停止するリールを第2停止リールと称し、また、その停止を第2停止と称し、3番目に停止するリールを第3停止リールと称し、また、その停止を第3停止あるいは最終停止と称する。なお、3つのリール2L、2C、2Rのうち、左リール2Lを第1停止することを左第1停止、中リール2Cを第1停止することを中第1停止、右リール2Rを第1停止することを右第1停止と称する。   In the present embodiment, among the three reels 2L, 2C, and 2R that have started to rotate, the reel that stops first is referred to as a first stop reel, and the stop is referred to as a first stop. Similarly, the reel that stops second is called the second stop reel, the stop is called second stop, the reel that stops third is called the third stop reel, and the stop is the third stop. Alternatively, it is called final stop. Of the three reels 2L, 2C and 2R, the first stop of the left reel 2L is the first stop of the left, the first stop of the middle reel 2C is the first stop of the middle, and the right reel 2R is the first stop. This is called right first stop.

また、ストップスイッチ8L,8C,8Rが操作されたときから最大で4コマの図柄を入賞ライン上に引き込むことができる。つまり、ストップスイッチ8L,8C,8Rが操作されたときに入賞ラインLN上に表示されている図柄と、そこから4コマ先までにある図柄、合計5コマ分の図柄のいずれかを導出可能である。   Further, it is possible to draw a maximum of four symbols on the winning line from when the stop switches 8L, 8C, 8R are operated. In other words, it is possible to derive either the symbol displayed on the pay line LN when the stop switch 8L, 8C, or 8R is operated, the symbol that is four frames ahead from that, or a total of five symbols. is there.

また、スロットマシン1における“ゲーム”とは、狭義には、スタートスイッチ7が操作されてからリール2L〜2Rが停止するまでをいうが、ゲームを行う際にスタートスイッチ7の操作前の賭数設定や、リール2L〜2Rの停止後にメダルの払い出しや遊技状態の移行も行われるので、これらの付随的な処理も広義には“ゲーム”に含まれる。   In the narrow sense, “game” in the slot machine 1 refers to a period from when the start switch 7 is operated to when the reels 2L to 2R are stopped. Since the setting and the payout of medals and the transition of the gaming state are performed after the reels 2L to 2R are stopped, these accompanying processes are also included in the “game” in a broad sense.

[主な当選役と入賞役]
また、本実施形態の入賞役は、遊技用価値(メダル)の払い出しを伴う小役と、再遊技を付与するリプレイ(再遊技役、リプともいう。)と、遊技者にとって有利な遊技状態への移行を伴う特別役(たとえば、ボーナスなど)とがある。再遊技を付与するとは、遊技用価値(メダル、クレジットなど)を用いた賭数の設定を行わずとも賭数を自動設定(自動BET)させることにより次のゲームを行うことが可能となることである。再遊技を付与するとは、換言すれば、BET操作を行なわずとも、次のゲームを開始可能とすることである。
[Main Winners and Winners]
In addition, the winning combination of the present embodiment is a small combination with payout of game value (medal), replay that gives replay (also referred to as replaying combination, lip), and a gaming state that is advantageous to the player. Special roles (for example, bonuses) associated with the transition. Giving a re-game means that the next game can be played by automatically setting the bet number (automatic BET) without setting the bet number using game values (medals, credits, etc.). It is. In other words, giving a re-game means enabling the next game to be started without performing a BET operation.

また、各入賞が発生するためには、内部抽選処理(図4のS101参照)に当選して、当該役の当選フラグがRAM41cに設定されている必要がある。たとえば、ベルが入賞するためには、ベルが当選している必要がある。また、内部抽選により抽選される対象役を抽選対象役または当選役という。当選役は1以上の入賞役から構成される。   In addition, in order to generate each winning, it is necessary to win the internal lottery process (see S101 in FIG. 4), and the winning flag of the winning combination is set in the RAM 41c. For example, in order for Bell to win a prize, Bell needs to be elected. In addition, a target combination drawn by internal lottery is called a lottery target combination or winning combination. The winning combination consists of one or more winning combinations.

また、本実施形態の主な当選役として、ボーナス、押し順ベル、押し順リプ、BAR聴牌リプ、BAR揃いリプ、通常リプ、共通ベル、弱チェリー、強チェリー、および中段チェリーなどがある。   The main winning combinations of the present embodiment include bonus, push order bell, push order lip, BAR listening lip, BAR uniform lip, normal lip, common bell, weak cherry, strong cherry, and middle cherry.

ボーナスが当選した場合には、該ボーナスが入賞するまで、ボーナス当選が持ち越される。ボーナスが当選すると、ボーナス持越状態(図3に示すRT4)に制御される。   When a bonus is won, the bonus win is carried over until the bonus is won. When the bonus is won, the bonus carryover state (RT4 shown in FIG. 3) is controlled.

また、押し順ベル、押し順リプ、BAR聴牌リプ、およびBAR揃いリプにはそれぞれ対応手順(正解手順ともいう)が対応付けられている。たとえば、押し順ベルは、左押し順ベル、中押し順ベル、および右押し順ベルを含む。左押し順ベルの対応手順は、左第1停止であり、中押し順ベルの対応手順は、中第1停止であり、右押し順ベルの対応手順は、右第1停止である。また、対応手順とは異なる手順を非対応手順という。   Further, a corresponding procedure (also referred to as a correct procedure) is associated with each of the push order bell, the push order lip, the BAR listening lip, and the BAR matching lip. For example, the push order bell includes a left push order bell, a middle push order bell, and a right push order bell. The correspondence procedure for the left push order bell is the first left stop, the correspondence procedure for the middle push order bell is the first middle stop, and the correspondence procedure for the right push order bell is the first right stop. A procedure different from the handling procedure is called a non-corresponding procedure.

押し順ベル(左押し順ベル、中押し順ベル、および右押し順ベルのいずれか)が当選したゲームにおいて、ストップスイッチが遊技者により対応手順で操作された場合には、メダルが10枚払出される10枚役(主役ともいう)が入賞する。10枚役とは、たとえば、入賞ライン上にベルが揃う表示結果である。一方、押し順ベルが当選したゲームにおいて、ストップスイッチが遊技者により非対応手順であり、かつ特定タイミングで操作された場合には、メダルが5枚払出される5枚役(副役ともいう)が入賞する。また、押し順ベルが当選したゲームにおいて、ストップスイッチが遊技者により非対応手順であり、かつ特定タイミングとは異なるタイミングで操作された場合には、メダルが払出されないベルこぼし(図3参照)が導出する。ここで、特定タイミングとは、5枚役を構成する識別情報(図柄)を入賞ライン上に引込むことができるタイミングである。   In a game in which the push order bell (one of the left push order bell, middle push order bell, or right push order bell) is won, when the stop switch is operated by the player according to the corresponding procedure, ten medals are paid out. The 10-piece role (also known as the lead) wins. The 10-piece combination is, for example, a display result in which bells are aligned on a winning line. On the other hand, in a game in which the push order bell is won, if the stop switch is a non-corresponding procedure by the player and is operated at a specific timing, a five-card combination (also called a secondary combination) in which five medals are paid out. Won the prize. Also, in a game in which the push order bell is won, if the stop switch is a non-corresponding procedure by the player and is operated at a timing different from the specific timing, a bell spillage (see FIG. 3) in which medals are not paid out To derive. Here, the specific timing is a timing at which the identification information (symbol) constituting the five-piece combination can be drawn on the winning line.

また、押し順リプは、左押し順リプ、中押し順リプ、および右押し順リプを含む。左押し順リプの対応手順は、左第1停止であり、中押し順リプの対応手順は、中第1停止であり、右押し順リプの対応手順は、右第1停止である。   The push order lip includes a left push order lip, a middle push order lip, and a right push order lip. The correspondence procedure for the left push order lip is the first left stop, the correspondence procedure for the middle push order lip is the middle first stop, and the correspondence procedure for the right push order lip is the first right stop.

また、押し順リプ(左押し順リプ、中押し順リプ、および右押し順リプのいずれか)が当選したゲームにおいて、ストップスイッチが遊技者により対応手順で操作された場合には、昇格リプが入賞する。一方、押し順リプが当選したゲームにおいて、ストップスイッチが遊技者により非対応手順で操作されたときには、転落リプが入賞する。   In addition, in a game in which the push order lip (left push order lip, middle push order lip, or right push order lip) is won, if the stop switch is operated by the player according to the corresponding procedure, the promotion lip is awarded. To do. On the other hand, when a stop switch is operated in a non-corresponding procedure by a player in a game in which the pushing order lip is won, a falling lip is won.

通常リプが当選したゲームでは、遊技者の操作順序、および操作タイミングに関わらず、通常リプレイが入賞する。通常リプレイは、たとえば、入賞ライン上にリプレイ図柄が揃う入賞役である。   In a game in which the normal lip is won, the normal replay wins regardless of the operation order and operation timing of the player. The normal replay is, for example, a winning combination in which replay symbols are arranged on a winning line.

BAR揃いリプは、左BAR揃いリプ、中BAR揃いリプ、および右BAR揃いリプを含む。左BAR揃いリプの対応手順は、左第1停止であり、中BAR揃いリプの対応手順は、中第1停止であり、右BAR揃いリプの対応手順は、右第1停止である。   The BAR aligned lip includes a left BAR aligned lip, a middle BAR aligned lip, and a right BAR aligned lip. The handling procedure for the left BAR aligned lip is the first stop at the left, the handling procedure for the middle BAR aligned lip is the first middle stop, and the handling procedure for the right BAR aligned lip is the first right stop.

また、BAR揃いリプ(左BAR揃いリプ、中BAR揃いリプ、および右BAR揃いリプのいずれか)が当選したゲームにおいて、ストップスイッチが遊技者により対応手順で操作され、かつ全てのストップスイッチの操作タイミングがBAR図柄を入賞ライン上に引込むことができるBAR引込タイミングで操作された場合には、BAR揃いリプが入賞する。ここで、BAR揃いリプとは、入賞ライン上に、BAR図柄が揃う表示結果である。一方、BAR揃いリプが当選したゲームにおいて、「ストップスイッチが遊技者により非対応手順で操作されたとき」、または「ストップスイッチが遊技者により対応手順で操作されたが、全てのストップスイッチのうちの少なくとも1つのストップスイッチの操作タイミングが引込タイミングとは異なるタイミングであるとき」には、BAR揃いリプとは異なる通常リプレイが導出される。   Also, in a game in which a BAR-equipped lip (one of the left BAR-equipped lip, the middle BAR-equipped lip, or the right BAR-equipped lip) is won, the stop switch is operated by the player according to the corresponding procedure, and all stop switches are operated. When the timing is operated at the BAR pull-in timing at which the BAR symbol can be pulled onto the winning line, the BAR matching lip is won. Here, the BAR matching lip is a display result in which BAR symbols are aligned on the winning line. On the other hand, in a game where the BAR matching lip is won, “when the stop switch is operated by the player in a non-corresponding procedure” or “the stop switch is operated by the player in a corresponding procedure, When the operation timing of at least one of the stop switches is different from the pull-in timing, a normal replay different from the BAR-equipped lip is derived.

BAR聴牌リプは、左BAR聴牌リプ、中BAR聴牌リプ、および右BAR聴牌リプを含む。左BAR聴牌リプの対応手順は、左第1停止であり、中BAR聴牌リプの対応手順は、中第1停止であり、右BAR聴牌リプの対応手順は、右第1停止である。   The BAR hearing lip includes a left BAR hearing lip, a middle BAR hearing lip, and a right BAR hearing lip. The correspondence procedure for the left BAR hearing lip is the first left stop, the correspondence procedure for the middle BAR hearing lip is the first middle stop, and the correspondence procedure for the right BAR hearing lip is the first right stop.

また、BAR聴牌リプ(左BAR聴牌リプ、中BAR聴牌リプ、および右BAR聴牌リプのいずれか)が当選したゲームにおいて、ストップスイッチが遊技者により対応手順で操作され、かつ第1停止の操作タイミングおよび第2停止の操作タイミングがBAR引込タイミングである場合には、第3停止の操作タイミングに関わらずBAR聴牌リプが入賞する。ここで、BAR聴牌リプとは、入賞ライン上に、2つのリールにBAR図柄が導出し、かつ残り1のリールにBAR図柄とは異なる図柄が導出されるリプレイである。一方、BAR聴牌リプが当選したゲームにおいて、「ストップスイッチが遊技者により非対応手順で操作されたとき」、または「ストップスイッチが遊技者により対応手順で操作されたが、第1停止の操作タイミングおよび第2停止の操作タイミングのうちのいずれかがBAR引込タイミングとは異なるタイミングであるとき」には、BAR聴牌リプとは異なる通常リプレイが導出される。また、BAR揃いリプおよびBAR聴牌リプは、RT3のみで当選する役であり、RT3以外のRT状態では当選しない役である。   Further, in a game in which a BAR listening lip (one of a left BAR listening lip, a middle BAR listening lip, and a right BAR listening lip) is won, the stop switch is operated by the player according to the corresponding procedure, and the operation timing of the first stop When the second stop operation timing is the BAR pull-in timing, the BAR listening lip is won regardless of the third stop operation timing. Here, the BAR listening lip is a replay in which a BAR symbol is derived for two reels on the winning line, and a symbol different from the BAR symbol is derived for the remaining one reel. On the other hand, in a game in which the BAR listening lip is won, “when the stop switch is operated in a non-corresponding procedure by the player” or “the stop switch is operated in a corresponding procedure by the player, but the operation timing of the first stop When either one of the second stop operation timings is different from the BAR pull-in timing, a normal replay different from the BAR listening reply is derived. Further, the BAR matching lip and the BAR listening lip are roles that are won only by RT3 and are not won in RT states other than RT3.

通常リプが当選したゲームでは、遊技者の操作順序、および操作タイミングに関わらず、通常リプレイが入賞する。通常リプレイは、たとえば、入賞ライン上にリプレイ図柄が揃う入賞役である。共通ベルが当選したゲームでは、遊技者の操作順序、および操作タイミングに関わらず、10枚役が入賞する。   In a game in which the normal lip is won, the normal replay wins regardless of the operation order and operation timing of the player. The normal replay is, for example, a winning combination in which replay symbols are arranged on a winning line. In a game in which the common bell is won, 10 winning combinations are won regardless of the player's operation order and operation timing.

[遊技状態の移行]
図3は、遊技状態の遷移を説明するための図である。スロットマシン1では、制御可能な遊技状態として、RT0、RT1、RT2、RT3、RT4(内部中RT)、およびボーナス状態が設けられている。また、RT3中は、他のRTよりも通常リプの当選確率が高い状態である。また、RT1〜RT3においては、通常リプの当選確率は、RT3>RT2>RT1となる。また、他の当選役の当選確率は、RT3=RT2=RT1となる。したがって、遊技者の有利度は、RT3>RT2>RT1となる。
[Game state transition]
FIG. 3 is a diagram for explaining the transition of the gaming state. In the slot machine 1, RT0, RT1, RT2, RT3, RT4 (internal RT) and a bonus state are provided as controllable gaming states. Also, during RT3, the normal lip win probability is higher than other RTs. In RT1 to RT3, the winning probability of normal lip is RT3>RT2> RT1. The winning probability of other winning combinations is RT3 = RT2 = RT1. Therefore, the player's advantage is RT3>RT2> RT1.

設定変更された後には、まずRT0に制御される。RT0において、転落リプまたはベルこぼしが導出されると、RT1に制御される。RT1において、昇格リプレイが入賞するとRT2に制御される。RT2において、転落リプまたはベルこぼしが導出されると、RT1に制御される。RT2において、昇格リプが導出されるとRT3に制御される。RT3においてベルこぼしが導出されると、RT1に制御される。   After the setting is changed, control is first performed to RT0. In RT0, when a fall lip or bell spill is derived, control is performed to RT1. When the promotion replay wins at RT1, RT2 is controlled. In RT2, when a tumbling lip or bell spill is derived, it is controlled by RT1. In RT2, RT3 is controlled when the promotion lip is derived. When bell spillage is derived at RT3, it is controlled by RT1.

また、RT0〜RT4において、ボーナス当選すると、RT4に制御される。RT4には、ボーナスが入賞するまで制御される。ボーナスが入賞するとボーナス状態に制御される。所定の終了条件が成立すると、ボーナス状態は終了することにより、RT0に制御される。所定の終了条件とは、たとえば、該ボーナス中のメダル払出枚数が所定枚数を超えることにより成立する条件である。   In addition, when a bonus is won in RT0 to RT4, it is controlled to RT4. RT4 is controlled until a bonus is won. When the bonus is won, the bonus state is controlled. When a predetermined end condition is satisfied, the bonus state is ended and controlled to RT0. The predetermined end condition is, for example, a condition that is satisfied when the number of medals paid out in the bonus exceeds a predetermined number.

[ATについて]
ATは、メイン制御部41によって制御され、ストップスイッチ8L,8C,8Rの操作態様を遊技者に報知するナビ報知が実行される報知状態である。操作態様は、操作順序(押し順ともいう。)と、操作タイミングとのうちの少なくとも1つを含んだものである。本実施形態では、操作態様は、操作順序であるとして説明する。また、操作態様は、操作手順としてもよい。
[About AT]
AT is a notification state that is controlled by the main control unit 41 and performs navigation notification for notifying the player of the operation mode of the stop switches 8L, 8C, and 8R. The operation mode includes at least one of an operation order (also referred to as a pressing order) and an operation timing. In the present embodiment, the operation mode is described as an operation order. The operation mode may be an operation procedure.

メイン制御部41は、ATに制御する権利となるATゲームの付与に関するAT抽選を実行する。たとえば、メイン制御部41は、ATゲームを付与するか否か、およびATゲームを付与する場合の付与数(ATゲーム数)をAT抽選で決定する。AT抽選の実行条件は、所定のAT抽選対象役が当選することにより成立する条件である。本実施形態では、AT抽選対象役は、弱チェリー、強チェリー、中段チェリーである。AT抽選処理では、複数種類のゲーム数(本実施形態では0、50、100、150)から付与するATゲーム数を決定する。以下では、AT抽選が実行されたがATゲーム数が付与されなかったこと(つまり、付与されるATゲーム数が0に決定されたこと)を「AT非当選」という。また、AT抽選が実行されて1以上のATゲーム数が付与されたことを「AT当選」という。   The main control unit 41 executes an AT lottery regarding the granting of an AT game that is a right to be controlled by the AT. For example, the main control unit 41 determines whether to give an AT game and the number of AT games to be given (AT game number) by AT lottery. The AT lottery execution condition is a condition that is established when a predetermined AT lottery target role is won. In the present embodiment, the AT lottery target combination is a weak cherry, a strong cherry, and a middle cherry. In the AT lottery process, the number of AT games to be given is determined from a plurality of types of games (0, 50, 100, 150 in this embodiment). Hereinafter, the fact that the AT lottery has been executed but the number of AT games has not been awarded (that is, the number of AT games to be assigned has been determined to be 0) is referred to as “AT non-winning”. In addition, an AT lottery executed and one or more AT game numbers are given is called “AT winning”.

AT抽選におけるATゲーム数の期待値は、弱チェリー<強チェリー<中段チェリーの順番で大きくなる。また、中段チェリーの当選により実行されるAT抽選では、必ずAT当選する。   The expected number of AT games in the AT lottery increases in the order of weak cherry <strong cherry <middle cherry. In the AT lottery executed by winning the middle cherries, the AT is always won.

メイン制御部41は、AT抽選でAT当選した場合、付与したATゲーム数をRAM41cの所定領域に記憶する。そして、メイン制御部41は、記憶しているATゲーム数(付与されたATゲーム数)に亘って、ATに制御する。AT中において押し順ベルや押し順リプといった押し順役に当選したときに、対応手順を報知するナビ報知が実行される。よって、ATに制御されることで、遊技者は、メダルの純増枚数を増やし易くなる。また、メイン制御部41は、AT中において、上乗せ抽選を実行することもある。上乗せ抽選とは、すでに付与済みのATゲーム数に上乗せしてATゲーム数を付与するための抽選である。上乗当選したときには、RAM41cに記憶されたATゲーム数に、付与されたATゲーム数が上乗せされる。また、ATゲーム数が0になると、ATは終了する。以下では、ATに制御されていないことを「非AT」ともいう。   The main control unit 41 stores the number of assigned AT games in a predetermined area of the RAM 41c when the AT lottery is won. Then, the main control unit 41 controls the AT over the number of AT games stored (number of assigned AT games). When the winning order such as the pushing order bell or pushing order lip is won during the AT, the navigation notice for notifying the corresponding procedure is executed. Therefore, by controlling the AT, the player can easily increase the net number of medals. In addition, the main control unit 41 may execute an extra lottery during the AT. The extra lottery is a lottery for adding the number of AT games by adding the number of AT games already granted. When the winning combination is won, the number of assigned AT games is added to the number of AT games stored in the RAM 41c. Further, when the number of AT games becomes 0, the AT ends. Hereinafter, the fact that it is not controlled by the AT is also referred to as “non-AT”.

非ATにおいては、大半のゲームはRT1で実行されることになる。また、ATに制御されたときには、押し順リプ当選ゲームにおいては、昇格リプを導出させるための対応手順が報知される。したがって、遊技者は容易に昇格リプを導出させることができることから、RT1からRT2に制御させ、さらに、RT2からRT3に制御させることができる。以下では、AT中かつRT3中である状態を「ART」という。   In non-AT, most games will be executed at RT1. Further, when controlled by the AT, in a push order lip winning game, a corresponding procedure for deriving a promotion lip is notified. Therefore, since the player can easily derive the promotion lip, it is possible to control from RT1 to RT2, and further from RT2 to RT3. Hereinafter, the state during AT and during RT3 is referred to as “ART”.

また、ART中であるときにおいて、ATが終了すると(ATゲーム数が0になると)、RT3での遊技が継続される。ここで、非ATでのRT3中において、押し順ベルまたは押し順リプが当選した場合には、ナビ報知が実行されない。そうすると、該当選した役の対応手順を遊技者は把握できない。したがって、非ATでのRT3中においては、RT1に制御されるベルこぼしまたは転落リプが導出されやすいといえる。換言すると、非ATでのRT3は、RT1に落ちることを待っている状態であるといえる。以下では、非ATでのRT3を「落待ち状態」という。   Further, when the AT is ended during the ART (when the number of AT games becomes 0), the game at RT3 is continued. Here, when the push order bell or push order lip is won during the non-AT RT3, the navigation notification is not executed. Then, the player cannot grasp the corresponding procedure of the selected winning combination. Therefore, it can be said that during the non-AT RT3, the bell spillage or the falling lip controlled by the RT1 is easily derived. In other words, it can be said that the non-AT RT3 is waiting to fall to RT1. Hereinafter, RT3 in the non-AT is referred to as “waiting state”.

[レバーオン関連処理]
次に、メイン制御部41により実行されるレバーオン関連処理を説明する。遊技者によりレバーオン操作が実行されたときに、該レバーオン関連処理は実行される。図4は、レバーオン関連処理を示すフローチャートである。まず、メイン制御部41は、内部抽選処理を実行する(S101)。次いで、メイン制御部41は、AT抽選処理を実行する(S103)。次いで、メイン制御部41は、フリーズ抽選処理を実行する(S104)。
[Lever-on related processing]
Next, lever-on related processing executed by the main control unit 41 will be described. When the player performs a lever-on operation, the lever-on related processing is performed. FIG. 4 is a flowchart showing lever-on related processing. First, the main control unit 41 executes an internal lottery process (S101). Next, the main control unit 41 executes an AT lottery process (S103). Next, the main control unit 41 executes a freeze lottery process (S104).

フリーズとは、ストップスイッチへの操作に応じて表示結果を導出可能な所定変動表示状態に制御するタイミングを遅延させる制御である。換言すれば、フリーズとは、遊技進行操作を受付けない(または遅延させる)状態である。また、フリーズ中は、3つのリールのうち少なくとも1のリールを変動させないようしてもよく、該3つのリールのうち少なくとも1つを特定態様で動作させるようにしてもよい。また、特定態様とは、非フリーズのときのリールの回転方向とは逆方向に回転させる態様としてもよく、リールを振動させる態様としてもよい。また、フリーズではない状態を非フリーズともいう。つまり、所定変動表示状態は非フリーズ中の状態である。   Freezing is control that delays the timing of controlling to a predetermined variation display state in which a display result can be derived in accordance with an operation on a stop switch. In other words, the freeze is a state where the game progress operation is not accepted (or delayed). During freezing, at least one of the three reels may not be changed, and at least one of the three reels may be operated in a specific manner. In addition, the specific mode may be a mode in which the reel is rotated in the direction opposite to the rotation direction when the reel is not frozen, or a mode in which the reel is vibrated. A state that is not frozen is also called non-freeze. In other words, the predetermined fluctuation display state is a non-freezing state.

フリーズ抽選処理とは、フリーズに制御するか否か、および制御させるフリーズの種別を決定する処理である。本実施形態では、フリーズの種別はショートフリーズとロングフリーズとを含む。ショートフリーズは、1秒間フリーズされ、ロングフリーズは7秒間フリーズされる。ショートフリーズは、該1秒間の間に、3つのリールが1コマ分、逆回転する、いわゆるリールガックンが実行されるフリーズである。また、ロングフリーズでは、該7秒間の間に、所定のロングフリーズ態様で、リールの回転が制御される。本実施形態では、所定のロングフリーズ態様は、たとえば、3つのリールのうち少なくとも1つのリールを逆回転で回転させる逆回転態様、7揃いが導出されて停止する7揃い停止態様、および7揃いが導出された状態で3つのリールが回転する7揃い回転態様を含む。ロングフリーズ中では、これら3つの態様のうちいずれの態様を実行するかを乱数抽選で決定し、該決定された態様でロングフリーズが実行される。   The freeze lottery process is a process of determining whether or not to control to freeze and the type of freeze to be controlled. In the present embodiment, the types of freeze include short freeze and long freeze. The short freeze is frozen for 1 second and the long freeze is frozen for 7 seconds. The short freeze is a freeze in which a so-called reel gack is performed during which the three reels rotate backward by one frame. In the long freeze, the rotation of the reel is controlled in a predetermined long freeze mode during the seven seconds. In the present embodiment, the predetermined long freeze mode includes, for example, a reverse rotation mode in which at least one of the three reels is rotated in reverse rotation, a 7-alignment stop mode in which 7-alignment is derived and stopped, and 7-alignment. It includes a 7-round rotation mode in which three reels rotate in the derived state. During the long freeze, which of the three modes is to be executed is determined by random lottery, and the long freeze is executed in the determined mode.

また、フリーズ抽選は、図6(A)に示すフリーズ抽選テーブルに従って実行される。図6(A)に示すように、フリーズ抽選は、S101での内部抽選での当選状況に基づいて実行される。図6の例では、当選状況が強チェリー当選である場合には、ショートフリーズに制御すると決定される割合は50%であり、ロングフリーズに制御すると決定される割合は1%である。他の当選状況については、図6(A)に示す通りである。   The freeze lottery is executed according to the freeze lottery table shown in FIG. As shown in FIG. 6A, the freeze lottery is executed based on the winning situation in the internal lottery in S101. In the example of FIG. 6, when the winning situation is a strong cherry winning, the ratio determined to be controlled to short freeze is 50%, and the ratio determined to be controlled to long freeze is 1%. The other winning situation is as shown in FIG.

次いで、メイン制御部41は、内部抽選コマンドをコマンドキューに設定する(S106)。内部抽選コマンドには、S101の内部抽選の結果、S103のAT抽選の結果、およびS104のフリーズ抽選の結果が含まれている。次いで、メイン制御部41は、コマンドキューに設定されたコマンド(内部当選コマンドなど)をサブ制御部91に対して送信する(S107)。サブ制御部91は、内部当選コマンドに基づいて、S101の内部抽選の結果、S103のAT抽選の結果、およびS104のフリーズ抽選の結果を特定できる。   Next, the main control unit 41 sets the internal lottery command in the command queue (S106). The internal lottery command includes the result of the internal lottery in S101, the result of the AT lottery in S103, and the result of the freeze lottery in S104. Next, the main control unit 41 transmits a command (such as an internal winning command) set in the command queue to the sub control unit 91 (S107). The sub-control unit 91 can specify the result of the internal lottery in S101, the result of the AT lottery in S103, and the result of the freeze lottery in S104 based on the internal winning command.

次いで、メイン制御部41は、S104のフリーズ抽選において、ショートフリーズに制御することを決定したか否かを判定する(S108)。メイン制御部41は、ショートフリーズに制御することが決定された場合には(S108でY)、S110へ移行する。一方、メイン制御部41は、ショートフリーズに制御することが決定されなかった場合には(S108でN)、S118へ移行する。   Next, the main control unit 41 determines whether or not it is determined to control to short freeze in the freeze lottery of S104 (S108). If it is determined that the short control is to be controlled (Y in S108), the main control unit 41 proceeds to S110. On the other hand, if the main control unit 41 has not decided to control the short freeze (N in S108), the main control unit 41 proceeds to S118.

S110では、メイン制御部41は、1ゲームタイマが4.1秒を計時したか否かを判定する。1ゲームタイマはいわゆるウエイトタイムが経過したか否かを判定するために用いられるものである。ウエイトタイムとは、前回のゲーム開始から一定期間(本実施形態では、4.1秒)経過していないために次回のゲームの開始を待機している状態である。   In S110, the main control unit 41 determines whether or not one game timer has counted 4.1 seconds. The one game timer is used to determine whether or not a so-called wait time has elapsed. The wait time is a state of waiting for the start of the next game because a certain period (4.1 seconds in the present embodiment) has not elapsed since the start of the previous game.

1ゲームタイマが4.1秒を計時しなかった場合には(S110でN)、1ゲームタイマが4.1秒を計時するまでS110の処理を繰返す(待機する)。1ゲームタイマが4.1秒を計時した場合には(S110でY)、ショートフリーズを開始し、フリーズタイマによる計時を開始する(S112)。ここで、フリーズタイマとは、フリーズに制御されている期間を計時するタイマである。つまり、フリーズタイマは1秒に設定される。   If the 1-game timer has not timed 4.1 seconds (N in S110), the processing in S110 is repeated (waits) until the 1-game timer times 4.1 seconds. If the 1-game timer measures 4.1 seconds (Y in S110), a short freeze is started, and time measurement by the freeze timer is started (S112). Here, the freeze timer is a timer that measures a period controlled by freeze. That is, the freeze timer is set to 1 second.

次いで、S113では、メイン制御部41は、停止制御テーブルを作成する。停止制御テーブルとは、たとえば、当選役に基づいて、各リール毎に作成されるテーブルである。停止制御テーブルは、たとえば、滑りコマ数などが規定されたテーブルである。メイン制御部41は、ストップスイッチが操作されたときに、該操作されたストップスイッチに対応した停止制御テーブルを参照して、リールを停止させる。   Next, in S113, the main control unit 41 creates a stop control table. The stop control table is a table created for each reel based on the winning combination, for example. The stop control table is a table in which, for example, the number of sliding symbols is defined. When the stop switch is operated, the main control unit 41 refers to the stop control table corresponding to the operated stop switch and stops the reel.

次いで、S114では、メイン制御部41は、フリーズタイマが1秒を計時したか否かを判定する。フリーズタイマが1秒を計時していなかった場合には(S114でN)、フリーズタイマが1秒を計時するまで処理を繰返す(待機する)。   Next, in S114, the main control unit 41 determines whether or not the freeze timer has counted 1 second. If the freeze timer has not timed 1 second (N in S114), the process is repeated (waits) until the freeze timer times 1 second.

S114において、メイン制御部41は、フリーズタイマが1秒を計時したと判定した場合には(S114でY)、実行されていたショートフリーズを終了させる(S115)。次いで、1ゲームタイマによる計時を新たに開始し(S132)、S134へ移行する。S134では、3つのリールの回転を開始する。その後、有効化条件が成立すると、ストップスイッチの操作が有効化される。有効化条件は、全てのリール2L、2C、2Rの回転速度が定速になることにより成立する第1有効化条件と、左リールセンサ、中リールセンサ、および右リールセンサが、対応するリール2L、2C、2Rの基準位置を検出したことにより成立する第2有効化条件とを含む。S134が終了するとレバーオン処理は終了する。   In S114, when it is determined that the freeze timer has counted 1 second (Y in S114), the main control unit 41 ends the short freeze that has been executed (S115). Next, time counting by one game timer is newly started (S132), and the process proceeds to S134. In S134, rotation of the three reels is started. Thereafter, when the validation condition is satisfied, the operation of the stop switch is validated. The validation condition is that the first validation condition established when the rotational speeds of all the reels 2L, 2C, and 2R become constant, the left reel sensor, the middle reel sensor, and the right reel sensor correspond to the corresponding reel 2L. And a second validation condition that is established by detecting the reference positions 2C and 2R. When S134 ends, the lever-on process ends.

また、S118では、メイン制御部41は、ロングフリーズに制御することが決定されたか否かを判定する。ロングフリーズに制御することが決定された場合には(S118でY)、S119へ移行する。一方、メイン制御部41は、ロングフリーズに制御することが決定されなかった場合には(S118でN)、S128へ移行する。   Further, in S118, the main control unit 41 determines whether or not it is determined to perform the long freeze control. If it is determined to control to long freeze (Y in S118), the process proceeds to S119. On the other hand, if the main control unit 41 has not decided to control to long freeze (N in S118), the main control unit 41 proceeds to S128.

S119では、メイン制御部41は、ロングフリーズを開始するとともに、フリーズタイマによる計時を開始する。次いで、S120では、メイン制御部41は、1ゲームタイマが4.1秒を計時したか否かを判定する。メイン制御部41は、1ゲームタイマが4.1秒を計時した場合には(S120でY)、S124へ移行する。一方、メイン制御部41は、1ゲームタイマが4.1秒を計時しなかった場合には(S120でN)、1ゲームタイマが4.1秒を計時するまでS120の処理を繰返す(待機する)。   In S119, the main control unit 41 starts a long freeze and starts counting by a freeze timer. Next, in S120, the main control unit 41 determines whether or not the 1 game timer has counted 4.1 seconds. When the 1-game timer has counted 4.1 seconds (Y in S120), the main control unit 41 proceeds to S124. On the other hand, when the 1-game timer has not counted 4.1 seconds (N in S120), the main control unit 41 repeats the process of S120 until the 1-game timer has counted 4.1 seconds (waiting). ).

S124では、メイン制御部41は、フリーズタイマが7秒を計時したか否かを判定する。この7秒とはロングフリーズが実行される期間である。メイン制御部41は、フリーズタイマが7秒を計時した場合には(S124でY)、実行されていたロングフリーズを終了させる(S125)。次いで、メイン制御部41は、停止制御テーブルを作成し(S126)、S132へ移行する。一方、メイン制御部41は、フリーズタイマが7秒を計時しなかった場合には(S124でN)、フリーズタイマが7秒を計時するまでS124の処理を繰返す(待機する)。   In S124, the main control unit 41 determines whether or not the freeze timer has counted 7 seconds. This 7 seconds is a period during which the long freeze is executed. When the freeze timer times 7 seconds (Y in S124), the main control unit 41 ends the long freeze that has been executed (S125). Next, the main control unit 41 creates a stop control table (S126), and proceeds to S132. On the other hand, when the freeze timer has not timed 7 seconds (N in S124), the main control unit 41 repeats the process of S124 (waits) until the freeze timer has timed 7 seconds.

S118でNOと判定された場合、つまりフリーズが実行されないと判定された場合には、S128において、メイン制御部41は、停止制御テーブルを作成し、S130へ移行する。S130では、メイン制御部41は、1ゲームタイマが4.1秒を計時したか否かを判定する。メイン制御部41は、1ゲームタイマが4.1秒を計時した場合には(S130でY)、S132へ移行する。   If it is determined NO in S118, that is, if it is determined that the freeze is not executed, the main control unit 41 creates a stop control table in S128, and proceeds to S130. In S130, the main control unit 41 determines whether or not the one game timer has counted 4.1 seconds. When the 1-game timer has counted 4.1 seconds (Y in S130), the main control unit 41 proceeds to S132.

[演出関連処理]
次に、サブ制御部91により実行される演出関連処理を説明する。図5は、サブ制御部91により実行される演出関連処理を示すフローチャートである。この演出関連処理は、所定時間(0.56ms)ごとに実行されるタイマ割込み処理である。まず、サブ制御部91は、内部抽選コマンドを受信したか否かを判定する(S202)。サブ制御部91は、内部抽選コマンドを受信した場合には(S202でY)、S204へ移行する。一方、サブ制御部91は、内部抽選コマンドを受信しなかった場合には(S202でN)、処理を終了する。
[Direction-related processing]
Next, an effect related process executed by the sub control unit 91 will be described. FIG. 5 is a flowchart showing the effect related processing executed by the sub-control unit 91. This effect-related process is a timer interrupt process executed every predetermined time (0.56 ms). First, the sub-control unit 91 determines whether or not an internal lottery command has been received (S202). If the sub control unit 91 receives the internal lottery command (Y in S202), the sub control unit 91 proceeds to S204. On the other hand, if the sub-control unit 91 has not received the internal lottery command (N in S202), the process ends.

サブ制御部91は、内部当選コマンドに基づいて、内部抽選の結果、AT抽選の結果、およびフリーズ抽選の結果を特定できる。S204では、サブ制御部91は、内部抽選コマンドに基づき、フリーズを実行するか否かを判定する。サブ制御部91は、フリーズが実行されると判定した場合には(S204でY)、S206へ移行する。一方、サブ制御部91は、フリーズが実行されないと判定した場合には(S204でN)、S222へ移行する。   The sub-control unit 91 can specify the result of the internal lottery, the result of the AT lottery, and the result of the freeze lottery based on the internal winning command. In S204, the sub-control unit 91 determines whether or not to execute freeze based on the internal lottery command. If the sub control unit 91 determines that the freeze is to be executed (Y in S204), the sub control unit 91 proceeds to S206. On the other hand, if the sub-control unit 91 determines that the freeze is not executed (N in S204), the sub-control unit 91 proceeds to S222.

S206では、サブ制御部91は、図6(B)に示すフリーズ中演出抽選テーブルを用いて、フリーズ中演出の態様を決定する。フリーズ中演出は、フリーズ中に実行される演出である。以下では、ショートフリーズ中に実行されるフリーズ中演出を「ショートフリーズ中演出」ともいう。図6(B)に示すように、ショートフリーズ中に実行されるショートフリーズ中演出には、フリーズ中演出A、フリーズ中演出B、フリーズ中演出Cの3つの態様(種別)があり、付与されるATゲーム数ごとに、決定される割合が設定されている。フリーズ中演出AはキャラAが表示される演出であり、フリーズ中演出BはキャラBが表示される演出であり、フリーズ中演出CはキャラCが表示される演出である。   In S206, the sub-control unit 91 determines the aspect of the effect during the freeze using the effect free lottery table shown in FIG. 6B. The effect during freezing is an effect performed during freezing. Hereinafter, the effect during the freeze performed during the short freeze is also referred to as the “effect during the short freeze”. As shown in FIG. 6 (B), there are three types (types) of effects during short freeze, effects A during freeze, effects B during freeze, and effects C during freeze. A ratio to be determined is set for each number of AT games. The effect A during the freeze is an effect for displaying the character A, the effect B during the freeze is an effect for displaying the character B, and the effect C during the freeze is an effect for displaying the character C.

図6(B)の例では、付与されるATゲーム数が0の場合には、フリーズ中演出Aを実行すると決定される割合は70%であり、フリーズ中演出Bを実行すると決定される割合は30%であり、フリーズ中演出Cを実行すると決定される割合は0%である。また、付与されるATゲーム数が50の場合には、フリーズ中演出Aを実行すると決定される割合は50%であり、フリーズ中演出Bを実行すると決定される割合は40%であり、フリーズ中演出Cを実行すると決定される割合は10%である。   In the example of FIG. 6B, when the number of AT games to be granted is 0, the ratio determined to execute the effect A during freezing is 70%, and the ratio determined to execute the effect B during freezing. Is 30%, and the ratio determined to execute the effect C during freezing is 0%. When the number of AT games to be given is 50, the ratio determined to execute the effect A during freezing is 50%, and the ratio determined to execute the effect B during freezing is 40%. The ratio determined to execute the medium effect C is 10%.

図6(B)の例では、フリーズ中演出C>フリーズ中演出B>フリーズ中演出Aの順序で、AT抽選で付与され得るATゲーム数の期待度が高くなるようになっている。   In the example of FIG. 6 (B), the degree of expectation of the number of AT games that can be awarded in the AT lottery is increased in the order of the effect C during freeze C> the effect B during freeze B> the effect A during freeze A.

また、S204において、実行されると判定されたフリーズがロングフリーズの場合でのS206の処理を説明する。本実施形態のロングフリーズ中では、1種類のフリーズ中演出が実行される。以下では、ロングフリーズ中に実行されるフリーズ中演出をロングフリーズ中演出という。ロングフリーズ中演出は、ロングフリーズに対応する特別画像(たとえば、プレミア感のあるキャラ)が表示されるプレミア演出である。ロングフリーズが実行される場合のS206では、ショートフリーズ中演出のときのように、態様を決定する処理を実行するのではなく、「ロングフリーズ中演出を実行する」ということを決定する。また、プレミア演出は、ロングフリーズが実行されたときのみ実行される演出であって、ロングフリーズが実行されていないときには実行されない演出である。   In addition, the process of S206 in the case where the freeze determined to be executed in S204 is a long freeze will be described. During the long freeze according to the present embodiment, one type of effect during freeze is executed. Hereinafter, the effect during the freeze performed during the long freeze is referred to as the effect during the long freeze. The effect during the long freeze is a premier effect in which a special image (for example, a character with a premium feeling) corresponding to the long freeze is displayed. In S206 in the case where the long freeze is executed, instead of executing the process of determining the aspect as in the case of the effect during the short freeze, it is determined that “the effect during the long freeze is executed”. The premier effect is an effect that is executed only when the long freeze is executed, and is an effect that is not executed when the long freeze is not executed.

次いで、サブ制御部91は、ショートフリーズが実行されるか否かを判定する(S208)。サブ制御部91は、ショートフリーズを実行すると判定された場合には(S208でY)、S210へ移行する。   Next, the sub control unit 91 determines whether or not the short freeze is executed (S208). If it is determined that the short freeze is to be executed (Y in S208), the sub-control unit 91 proceeds to S210.

S210では、サブ制御部91は、図6(C)に示すリール回転中演出抽選テーブルを用いて、フリーズ終了後のリール回転中演出の態様を決定する。フリーズ終了後のリール回転中演出とは、フリーズが終了した後に、リールが回転している状態中に実行される演出である。該リールが回転している状態は、非フリーズ状態である。つまり、リールが回転している状態は、ストップスイッチの操作に応じて(ストップスイッチが操作されたときに)、該ストップスイッチに対応するリールが停止されることにより表示結果が導出される状態である。以下では、この状態を通常リール回転状態という。   In S210, the sub-control unit 91 uses the reel rotation effect lottery table shown in FIG. 6C to determine the mode of the reel rotation effect after the freeze ends. The effect during reel rotation after the freeze ends is an effect executed while the reel is rotating after the freeze ends. The state where the reel is rotating is a non-freeze state. That is, the reel is rotating in a state where a display result is derived by stopping the reel corresponding to the stop switch in response to the operation of the stop switch (when the stop switch is operated). is there. Hereinafter, this state is referred to as a normal reel rotation state.

このように、本実施形態では、フリーズが実行されるときには、該フリーズ中にはフリーズ中演出が実行され、該フリーズ終了後(終了時)の通常リール回転状態中ではリール回転中演出が実行される。   As described above, in this embodiment, when the freeze is executed, the effect during the freeze is executed during the freeze, and the effect during the reel rotation is executed during the normal reel rotation state after the freeze ends (at the end). The

図6(C)に示すように、リール回転中演出には、リール回転中演出A、リール回転中演出B、リール回転中演出Cの3つの態様があり、付与されるATゲーム数ごとに、決定される割合が設定されている。リール回転中演出AはキャラAが表示される演出であり、リール回転中演出BはキャラBが表示される演出であり、リール回転中演出CはキャラCが表示される演出である。   As shown in FIG. 6 (C), the reel rotation effect has three modes: a reel rotation effect A, a reel rotation effect B, and a reel rotation effect C. For each number of AT games to be given, The ratio to be determined is set. Reel rotating effect A is an effect in which character A is displayed, reel rotating effect B is an effect in which character B is displayed, and reel rotating effect C is an effect in which character C is displayed.

図6(C)の例では、たとえば、付与されるATゲーム数が0の場合には、リール回転中演出Aを実行すると決定される割合は70%であり、リール回転中演出Bを実行すると決定される割合は30%であり、リール回転中演出Cを実行すると決定される割合は0%である。また、付与されるATゲーム数が50の場合には、リール回転中演出Aを実行すると決定される割合は50%であり、リール回転中演出Bを実行すると決定される割合は40%であり、リール回転中演出Cを実行すると決定される割合は10%である。図6(C)の例では、リール回転中演出C>リール回転中演出B>リール回転中演出Aの順序で、AT抽選で付与され得るATゲーム数の期待度が高くなるようになっている。   In the example of FIG. 6C, for example, when the number of AT games to be granted is 0, the ratio determined to execute the reel rotation effect A is 70%, and the reel rotation effect B is executed. The determined ratio is 30%, and the ratio determined when the reel rotation effect C is executed is 0%. When the number of AT games to be given is 50, the ratio determined to execute the effect A during reel rotation is 50%, and the ratio determined to execute the effect B during reel rotation is 40%. The ratio determined to execute the effect C during reel rotation is 10%. In the example of FIG. 6C, the expectation of the number of AT games that can be awarded in the AT lottery is increased in the order of the effect during reel rotation C> the effect B during reel rotation> the effect A during reel rotation. .

次いで、サブ制御部91は、S210での決定内容をRAM91cに記憶し(S212)、S206で決定されたフリーズ中演出を開始する(S214)。このフリーズ中演出は、メイン制御部41により実行されたショートフリーズの開始タイミングで実行される。   Next, the sub-control unit 91 stores the content determined in S210 in the RAM 91c (S212), and starts the effect during freezing determined in S206 (S214). This effect during freezing is executed at the start timing of the short freeze executed by the main control unit 41.

次いで、サブ制御部91は、ショートフリーズが終了したか否かを判定する(S216)。サブ制御部91は、ショートフリーズが終了していないと判定した場合には(S216でN)、ショートフリーズが終了するまでS216の処理を繰返す(待機する)。サブ制御部91は、ショートフリーズが終了したと判定した場合には(S216でY)、S212で記憶された決定内容に基づいて、リール回転中演出を開始する(S218)。その後、演出関連処理を終了する。   Next, the sub-control unit 91 determines whether or not the short freeze has ended (S216). If the sub control unit 91 determines that the short freeze has not ended (N in S216), the sub control unit 91 repeats the process of S216 until the short freeze ends (waits). If the sub control unit 91 determines that the short freeze has ended (Y in S216), the sub control unit 91 starts the effect during reel rotation based on the determination content stored in S212 (S218). Thereafter, the effect related processing is terminated.

S204で、フリーズが実行されていないと判定された場合には、S222に移行する。S222では、サブ制御部91は、リール回転中演出の態様を決定する。該リール回転中演出については、フリーズが実行されずに制御された通常リール回転状態で実行される演出である。該リール回転中演出は、「フリーズ終了後のリール回転中演出(図6(C)参照)」とは異なる演出である。たとえば、AT中であれば、該リール回転中演出は、ナビ報知である。S222では、たとえば、AT中であれば、内部抽選コマンドに基づいて、第1停止させるストップスイッチを特定し、該特定された第1操作させるストップスイッチを報知する態様が、ナビ報知の態様として決定される。また、リール回転中演出が実行されない状態(たとえば、非ATなど)の場合、つまり、通常演出が実行される状態であると場合には、S222の処理を実行しないようにしてもよい。次いで、サブ制御部91は、決定内容をRAM91cに記憶し(S224)、S226へ移行する。また、S222では、非AT中であれば、内部抽選コマンドに基づいて、通常演出の態様を決定するようにしてもよい。また、非AT中であれば、S222〜S228の処理を実行せずに、所定の通常演出をリール回転中演出として実行するようにしてもよい。   If it is determined in S204 that the freeze has not been executed, the process proceeds to S222. In S222, the sub-control unit 91 determines the aspect of the effect during reel rotation. The effect during reel rotation is an effect executed in a normal reel rotation state controlled without being frozen. The effect during reel rotation is an effect different from the “effect during reel rotation after freeze end (see FIG. 6C)”. For example, during AT, the effect during reel rotation is navigation notification. In S222, for example, if it is during AT, a mode in which a stop switch to be stopped first is specified based on an internal lottery command and a notification of the specified stop switch to be operated in the first mode is determined as a navigation notification mode. Is done. Further, when the effect during reel rotation is not executed (for example, non-AT), that is, when the normal effect is executed, the process of S222 may not be executed. Next, the sub control unit 91 stores the determination content in the RAM 91c (S224), and proceeds to S226. Moreover, in S222, if it is non-AT, the mode of the normal effect may be determined based on the internal lottery command. Further, if the non-AT is being performed, a predetermined normal effect may be executed as a reel rotation effect without executing the processes of S222 to S228.

S226では、サブ制御部91は、リールの回転が開始されたか否かを判定する。サブ制御部91は、ウエイトタイムの発生などによりリールの回転が開始されていない場合には(S226でN)、リールの回転が開始されるまでS226の処理を繰返す(待機する)。サブ制御部91は、リールの回転が開始されたと判断した場合には(S226でY)、S224で記憶された決定内容に基づいて、リール回転中演出を開始し(S228)、処理を終了する。   In S226, the sub-control unit 91 determines whether or not reel rotation has started. If the rotation of the reel has not been started due to the occurrence of a wait time or the like (N in S226), the sub control unit 91 repeats the process of S226 until the rotation of the reel is started (waits). If the sub-control unit 91 determines that the rotation of the reel has been started (Y in S226), the sub-control unit 91 starts the effect during the reel rotation based on the determination content stored in S224 (S228), and ends the process. .

またサブ制御部91は、ショートフリーズを実行しないと判定した場合には(S208でN)、つまりロングフリーズが実行されると判定した場合には、S220に移行する。S220では、S206で実行すると決定されたプレミア演出の実行を開始する。なお、S220の※印にも示すように、ロングフリーズが実行されたときには、該ロングフリーズ中および該ロングフリーズの終了後の通常リール回転状態中に亘って、継続してプレミア演出が実行される(図7(C)も参照)。   If the sub control unit 91 determines not to execute the short freeze (N in S208), that is, if it determines that the long freeze is to be performed, the sub control unit 91 proceeds to S220. In S220, execution of the premiere effect determined to be executed in S206 is started. As indicated by the mark * in S220, when the long freeze is executed, the premier effect is continuously executed during the long freeze and during the normal reel rotation state after the end of the long freeze. (See also FIG. 7C).

[リール回転中演出などの実行タイミング]
図7は、メイン制御部41が実行する制御とサブ制御部91が実行する演出の関係を示す図である。また、図7はウエイトタイムが発生していないときを示した図である。また、図7の説明で示すステップ番号は、図4および図5のステップ番号である。
[Execution timing of effects during reel rotation]
FIG. 7 is a diagram showing the relationship between the control executed by the main control unit 41 and the effects executed by the sub control unit 91. FIG. 7 is a diagram showing when no wait time has occurred. The step numbers shown in the description of FIG. 7 are the step numbers of FIGS. 4 and 5.

図7(A)は、フリーズが実行されない場合の、メイン制御部41が実行する制御とサブ制御部91が実行する演出の関係を示す図である。図7(A−1)に示すように、フリーズが実行されない場合には(S108およびS118でNO)、メイン制御部41は、レバーオン操作を契機に、リールの回転を開始する(S134)。   FIG. 7A is a diagram showing the relationship between the control executed by the main control unit 41 and the effect executed by the sub control unit 91 when the freeze is not executed. As shown in FIG. 7 (A-1), when the freeze is not executed (NO in S108 and S118), the main control unit 41 starts the rotation of the reel in response to the lever-on operation (S134).

一方、図7(A−2)に示すように、サブ制御部91は、レバーオン操作のタイミング、つまり、リールの回転が開始されるタイミングで、リール回転中演出(たとえば、ナビ報知)の態様を決定し(S222)、決定されたリール回転中演出を実行する(S228)。サブ制御部91は、リールが回転している間、リール回転中演出を継続する。   On the other hand, as shown in FIG. 7A-2, the sub-control unit 91 changes the effect of the reel rotation effect (for example, navigation notification) at the timing of the lever-on operation, that is, the timing at which the rotation of the reel is started. Determination is made (S222), and the determined effect during reel rotation is executed (S228). The sub-control unit 91 continues the effect during reel rotation while the reel is rotating.

図7(B)は、ショートフリーズが実行される場合の、メイン制御部41が実行する制御とサブ制御部91が実行する演出の関係を示す図である。図7(B−1)に示すように、ショートフリーズが実行される場合には、メイン制御部41は、レバーオン操作を契機に、ショートフリーズを実行し(S112)、ショートフリーズ終了後に(S114のYES)、リールの回転を開始する(S134)。   FIG. 7B is a diagram showing the relationship between the control executed by the main control unit 41 and the effect executed by the sub control unit 91 when the short freeze is executed. As shown in FIG. 7 (B-1), when the short freeze is executed, the main control unit 41 executes the short freeze with the lever-on operation as a trigger (S112), and after the short freeze ends (in S114) (YES), rotation of the reel is started (S134).

一方、図7(B−2)に示すように、サブ制御部91は、レバーオン操作のタイミングで、リール回転中演出の態様を決定し(S206)、決定内容をRAM91cに記憶するとともに(S212)、フリーズ中演出を実行する(S214)。該決定内容は、リール回転中演出の態様を決定したときからショートフリーズが終了するときまでに亘って、RAM91cに記憶される。また、サブ制御部91は、ショートフリーズが終了するまで、フリーズ中演出を継続する。   On the other hand, as shown in FIG. 7B-2, the sub-control unit 91 determines the aspect of the effect during the reel rotation at the timing of the lever-on operation (S206), and stores the determined content in the RAM 91c (S212). The effect during the freeze is executed (S214). The contents of the determination are stored in the RAM 91c from the time when the effect of the effect during reel rotation is determined until the time when the short freeze ends. Further, the sub control unit 91 continues the effect during the freeze until the short freeze ends.

その後、サブ制御部91は、リールの回転が開始されるタイミングで、S210で決定された態様でのリール回転中演出を実行する(S218)。サブ制御部91は、リールが回転している間、リール回転中演出を継続し、全てのリールが停止すると、該リール回転中演出は終了する。   Thereafter, the sub-control unit 91 executes the effect during reel rotation in the manner determined in S210 at the timing when the rotation of the reel is started (S218). The sub-control unit 91 continues the reel rotation effect while the reels are rotating, and when all the reels stop, the reel rotation effect ends.

図7(C)は、ロングフリーズが実行される場合の、メイン制御部41が実行するリールの回転とサブ制御部91が実行する演出の関係を示す図である。図7(C−1)に示すように、ロングフリーズが実行される場合には、メイン制御部41は、レバーオン操作を契機に、ロングフリーズを実行し(S119)、ロングフリーズ終了後にリールの回転を開始する。一方、サブ制御部91は、図7(C−2)に示すように、レバーオン操作のタイミングで、リール回転中演出の態様を決定することなく、S206に示すように、プレミア演出を実行することを決定する。そして、サブ制御部91は、該プレミア演出を実行する。また、該プレミア演出は、ロングフリーズ終了後の通常リール回転状態中も継続して、実行される(S220の※印参照)。   FIG. 7C is a diagram showing a relationship between reel rotation executed by the main control unit 41 and effects executed by the sub control unit 91 when long freeze is executed. As shown in FIG. 7C-1, when the long freeze is executed, the main control unit 41 executes the long freeze with the lever-on operation as a trigger (S119), and the rotation of the reel after the end of the long freeze. To start. On the other hand, as shown in FIG. 7 (C-2), the sub-control unit 91 executes the premier effect as shown in S206 without determining the aspect of the effect during reel rotation at the timing of lever-on operation. To decide. Then, the sub control unit 91 executes the premier effect. Further, the premier effect is continuously executed even during the normal reel rotation state after the end of the long freeze (see * in S220).

[ナビ報知について]
本実施形態のナビ報知は、メイン制御部41によるナビ報知と、サブ制御部91によるナビ報知とを含む。また、サブ制御部91によるナビ報知を「ナビ演出」という場合もある。メイン制御部41によるナビ報知は、たとえば、遊技補助表示器12を用いて実行される。遊技補助表示器12を用いたナビ報知の一例として、遊技補助表示器12に「1」を表示することにより、左第1停止を報知し、遊技補助表示器12に「2」を表示することにより、中第1停止を報知し、遊技補助表示器12に「3」を表示することにより、右第1停止を報知する。また、サブ制御部91によるナビ報知は、液晶表示器51を用いて実行される。たとえば、左第1停止を特定可能な情報を液晶表示器51に表示することにより、左第1停止を報知する。
[About navigation notification]
The navigation notification of this embodiment includes navigation notification by the main control unit 41 and navigation notification by the sub control unit 91. In addition, navigation notification by the sub-control unit 91 may be referred to as “navigation effect”. The navigation notification by the main control unit 41 is executed using, for example, the game auxiliary display 12. As an example of navigation notification using the game auxiliary indicator 12, displaying “1” on the game auxiliary indicator 12 to notify the first left stop and displaying “2” on the game auxiliary indicator 12. Thus, the middle first stop is notified, and the right auxiliary stop is notified by displaying “3” on the game auxiliary indicator 12. The navigation notification by the sub-control unit 91 is executed using the liquid crystal display 51. For example, the first left stop is notified by displaying information that can specify the first left stop on the liquid crystal display 51.

図8は、各状態におけるナビ報知の態様を示す図である。まず、通常状態について説明する。通常状態とは、RT1またはRT2状態においてATに制御されていない状態である。通常状態において、押し順ベルまたは押し順リプレイに当選したときは、メイン側とサブ側のいずれにおいてもナビが実行されない。また、BAR揃いリプおよびBAR聴牌リプは、RT1およびRT2では当選しないことから、通常状態においては、BAR揃いリプやBAR聴牌リプには当選しない。   FIG. 8 is a diagram showing a manner of navigation notification in each state. First, the normal state will be described. The normal state is a state that is not controlled by the AT in the RT1 or RT2 state. In a normal state, when a push order bell or push order replay is won, navigation is not executed on either the main side or the sub side. Further, since the BAR matching lip and the BAR listening lip are not won in RT1 and RT2, in the normal state, the BAR matching lip and the BAR listening lip are not won.

次に、ART準備状態について説明する。ART準備状態とは、ART(AT+RT3)に制御されるまでの準備状態(準備期間)である。つまり、ART準備状態は、RT1またはRT2においてATに制御されている状態である。ART準備状態において、押し順ベルまたは押し順リプレイに当選したときは、メイン側とサブ側のいずれにおいてもナビが実行される。また、BAR揃いリプおよびBAR聴牌リプは、RT1およびRT2では当選しないことから、ART準備状態においては、BAR揃いリプやBAR聴牌リプには当選しない。   Next, the ART preparation state will be described. The ART ready state is a ready state (preparation period) until controlled by ART (AT + RT3). That is, the ART preparation state is a state in which the AT is controlled by RT1 or RT2. When the push order bell or push order replay is won in the ART ready state, navigation is executed on both the main side and the sub side. In addition, since the BAR matching lip and the BAR listening lip are not won in RT1 and RT2, the BAR matching lip and the BAR listening lip are not won in the ART preparation state.

次に、ART状態について説明する。ART状態において、押し順ベルまたは押し順リプレイに当選したときは、メイン側とサブ側のいずれにおいてもナビ報知が実行される。また、ART状態において、BAR揃いリプやBAR聴牌リプに当選したときは、メイン側ではナビが実行されないが、サブ側ではBAR回避ナビが実行される。   Next, the ART state will be described. In the ART state, when a push order bell or push order replay is won, navigation notification is executed on both the main side and the sub side. In the ART state, when the BAR matching lip or the BAR listening lip is selected, navigation is not executed on the main side, but BAR avoidance navigation is executed on the sub side.

次に、上乗せ特化ゾーンについて説明する。上乗せ特化ゾーンは、所定の移行条件が成立したときに制御される状態である。移行条件はどのような条件であってもよく、たとえば、AT中に特定役が当選することにより成立する条件を含むようにしてもよい。また、移行条件は、AT中に特定役が入賞することにより成立する条件を含むようにしてもよい。また、移行条件は、AT中に所定ゲーム数が消化されることにより成立する条件を含むようにしてもよい。   Next, the additional specialization zone will be described. The added special zone is a state controlled when a predetermined transition condition is satisfied. The transition condition may be any condition. For example, the transition condition may include a condition that is established when the specific combination is won during the AT. Further, the transition condition may include a condition that is established when a specific combination wins during AT. Further, the transition condition may include a condition that is satisfied when a predetermined number of games are consumed during the AT.

上乗せ特化ゾーンは、上乗せ特化ゾーンとは異なる状態と比較して、付与されるATゲーム数の期待値が多い期間である。したがって、上乗せ特化ゾーンは、遊技者にとって有利な状態(期間)である。本実施形態では、上乗せ特化ゾーン中において上乗せ抽選される上乗せ条件は、AT抽選対象役が当選することにより成立する条件の他に、BAR揃いリプが当選することにより成立する条件も含む。また、BAR揃いリプが当選すると必ず上乗せ当選する。このように、上乗せ特化ゾーン中に上乗せ抽選が実行される条件の数は、上乗せ特化ゾーンとは異なる状態においてAT抽選が実行される条件の数よりも多いことから、上乗せ特化ゾーンに制御されている期間は、上乗せ特化ゾーンに制御されていない期間と比較して、上乗せされるATゲーム数の期待値が多い期間となる。また、所定のAT抽選対象役が当選したときにおいて、上乗せ特化ゾーンの方が、上乗せ特化ゾーンとは異なる状態と比較して、付与され得るATゲーム数の期待値が多くなるようにしてもよい。なお、上乗せ特化ゾーン中においてBAR揃いリプが当選したゲームでは、BAR揃いリプが入賞するか否かに関わらず、上乗せ当選する。また、RT3であって、かつ上乗せ特化ゾーンではない状態では、BAR揃いリプは当選するが、上乗せ抽選は実行されない。また、上乗せ特化ゾーン中にBAR揃いナビが実行された場合において、BAR揃いナビで報知された対応手順でありかつBAR引込タイミングでストップスイッチが操作されたときには、BAR揃いリプおよびBAR聴牌リプのいずれが当選しているかに関わらず、第1停止および第2停止ではBAR図柄が導出される。そして、BAR揃いリプが当選しているときには第3停止でBAR図柄が導出されるが、BAR聴牌リプが当選しているときには第3停止でBAR図柄が導出されない。したがって、上乗せ特化ゾーン中にBAR揃いナビが実行された場合には、「BAR揃いリプが当選しているのではないか」といった期待感を、第2停止が実行されるまで、遊技者に抱かせ続けることができる。   The added special zone is a period in which the expected value of the number of AT games to be given is large compared to a state different from the added special zone. Therefore, the additional specialization zone is an advantageous state (period) for the player. In the present embodiment, the extra conditions for the extra lottery in the extra special zone include not only the conditions established by winning the AT lottery target combination, but also the conditions established by winning the BAR matching lip. Also, if a BAR-matched lip is won, it will always be added and won. In this way, the number of conditions in which the extra lottery is executed during the extra special zone is larger than the number of conditions in which the AT lottery is executed in a state different from the extra special zone. The controlled period is a period in which the expected value of the number of AT games to be added is larger than the period not controlled by the added special zone. In addition, when a predetermined AT lottery target is won, the added special zone has a higher expected value for the number of AT games that can be given compared to a state different from the added special zone. Also good. In addition, in a game in which the BAR matching lip is won in the additional specialization zone, regardless of whether the BAR matching lip is won or not, the winning combination is won. Further, in the state of RT3 and not in the additional specialization zone, the BAR matching lip is won, but the additional lottery is not executed. In addition, when the BAR uniform navigation is executed during the additional specialization zone, when the stop procedure is operated at the BAR pull-in timing according to the corresponding procedure notified by the BAR uniform navigation, the BAR uniform lip and the BAR listening lip Regardless of which is won, the BAR symbol is derived in the first stop and the second stop. When the BAR matching lip is elected, the BAR symbol is derived at the third stop. However, when the BAR listening lip is elected, the BAR symbol is not derived at the third stop. Therefore, when a BAR-matched navigation is executed during the specialization zone, the player will be given a sense of expectation such as “whether the BAR-matched lip is won” until the second stop is executed. I can continue to hold you.

上乗せ特化ゾーンにおいて、押し順ベルまたは押し順リプレイに当選したときは、メイン側とサブ側のいずれにおいてもナビが実行される。また、上乗せ特化ゾーンにおいて、BAR揃いリプやBAR聴牌リプに当選したときは、メイン側ではナビが実行されないが、サブ側ではBAR誘導ナビが実行される。   When the push order bell or push order replay is won in the specialization zone, navigation is executed on both the main side and the sub side. In addition, in the added special zone, when the BAR matching lip or the BAR listening lip is won, navigation is not executed on the main side, but BAR guidance navigation is executed on the sub side.

次に、落待ち状態について説明する。落待ち状態において、押し順ベルまたは押し順リプレイに当選したときは、メイン側とサブ側のいずれにおいてもナビが実行されない。また、落待ち状態において、BAR揃いリプやBAR聴牌リプに当選したときは、メイン側ではナビが実行されないが、サブ側ではBAR回避ナビが実行される。   Next, the waiting state will be described. In the waiting state, when a push order bell or push order replay is won, navigation is not executed on either the main side or the sub side. In the waiting state, when the BAR matching lip or the BAR listening lip is won, navigation is not executed on the main side, but BAR avoidance navigation is executed on the sub side.

また、BAR誘導ナビとは、図8の※1印に示すように、当選したBAR揃いリプまたはBAR聴牌リプの対応手順を報知するナビである。BAR揃いリプが当選したゲームで、3つのストップスイッチが、BAR誘導ナビで報知された対応手順であり、かつ3つのストップスイッチの全てにおいてBAR引込タイミングで操作されたときには、BAR揃いリプが導出される。   Further, the BAR guidance navigation is a navigation system for notifying the corresponding procedure of the selected BAR matching lip or BAR listening lip, as indicated by * 1 in FIG. In a game in which the BAR matching lip is won, when the three stop switches are the corresponding procedure notified by the BAR guidance navigation and all the three stop switches are operated at the BAR pull-in timing, the BAR matching lip is derived. The

また、BAR聴牌リプが当選したゲームで、遊技者は、BAR誘導ナビで報知された対応手順であり、かつ第1停止および第2停止がBAR引込タイミングで実行されたときには、第1停止されたリールおよび第2停止されたリールではBAR図柄が導出し(つまり、BAR図柄が聴牌し)、第3停止操作のタイミングが、BAR引込タイミングであるか否かに関わらず該第3停止操作に対応するリールでは、BAR図柄とは異なる図柄が導出される。   Also, in the game where the BAR listening lip was won, the player was in the corresponding procedure informed by the BAR guidance navigation, and when the first stop and the second stop were executed at the BAR pull-in timing, the player was stopped first. The BAR symbol is derived for the reel and the second stopped reel (that is, the BAR symbol is heard), and the third stop operation corresponds to the third stop operation regardless of whether the timing is the BAR pull-in timing or not. In the reel to be played, a symbol different from the BAR symbol is derived.

また、BAR回避ナビとは、図8の※2印に示すように、当選したBAR揃いリプまたはBAR聴牌リプの対応手順とは異なる手順を報知するナビである。BAR揃いリプまたはBA聴牌リプが当選したゲームで、遊技者は、BAR回避ナビで報知された対応手順で操作されたときには、いずれのリールにおいても、BAR図柄が導出されずに、通常リプレイが入賞する。また、※3印に示すように、BAR回避ナビが実行されるときには、通常リプ示唆演出を所定確率で実行するようにしてもよい。通常リプ示唆演出とは、通常リプレイが入賞することを示唆する演出である。通常リプ示唆演出は、たとえば、通常リプレイに対応するキャラ(たとえば青色のキャラ)を表示させる演出である。通常リプ示唆演出は、たとえば、通常リプに対応する所定音を出力する演出としてもよい。また、変形例として、BAR回避ナビが実行されないときにも、通常リプ示唆演出を所定確率で実行するようにしてもよい。   In addition, the BAR avoidance navigation is a navigation system for notifying a procedure different from the corresponding procedure of the selected BAR matching lip or BAR listening lip, as indicated by * 2 in FIG. In a game in which a BAR matching lip or a BA listening lip is won, when a player is operated according to the corresponding procedure informed by the BAR avoidance navigation, the BAR symbol is not derived for any reel, and the normal replay is won. To do. Also, as indicated by * 3, when the BAR avoidance navigation is executed, the normal lip suggestion effect may be executed with a predetermined probability. The normal lip suggestion effect is an effect suggesting that the normal replay wins. The normal lip suggestion effect is, for example, an effect of displaying a character (for example, a blue character) corresponding to the normal replay. The normal lip suggestion effect may be, for example, an effect of outputting a predetermined sound corresponding to the normal lip. As a modification, the normal lip suggesting effect may be executed with a predetermined probability even when the BAR avoidance navigation is not executed.

[メニュー画面]
次に、図9を参照しながらメニュー画面について説明する。図9は、メニュー画面を示す図である。スロットマシン1では、ゲーム中以外の期間においてメニュー操作が実行されると、液晶表示器51にメニュー画面が表示される。
[Menu screen]
Next, the menu screen will be described with reference to FIG. FIG. 9 is a diagram showing a menu screen. In the slot machine 1, when a menu operation is executed during a period other than during the game, a menu screen is displayed on the liquid crystal display 51.

図9の例でのメニュー画面では、「配当表」、「データ蓄積」、「演出設定」、「遊技データ」、「言語設定」、および「メニュー終了」といった各項目が選択可能に表示される。図9の例では、人間の指の形状であるポインタが表示される。該ポインタは、選択されている項目に重畳されるように表示される。図9の例では、「配当表」が選択されている状態を示している。   In the menu screen in the example of FIG. 9, items such as “payout table”, “data accumulation”, “production setting”, “game data”, “language setting”, and “menu end” are displayed in a selectable manner. . In the example of FIG. 9, a pointer that is the shape of a human finger is displayed. The pointer is displayed so as to be superimposed on the selected item. In the example of FIG. 9, the “payout table” is selected.

メニュー画面が表示されている状態では、メニュースイッチ70の各スイッチの操作に応じて、ポインタを移動可能である。たとえば、右スイッチ70bが操作されたときには、ポインタを右に移動させることができる。また、項目が選択されている状態で、演出用スイッチ56が操作されると、該選択されている項目が決定される。   In a state where the menu screen is displayed, the pointer can be moved in accordance with the operation of each switch of the menu switch 70. For example, when the right switch 70b is operated, the pointer can be moved to the right. In addition, when the effect switch 56 is operated while an item is selected, the selected item is determined.

[言語設定]
次に、言語設定について説明する。本実施形態では、図9に示すメニュー画面において、言語設定が決定された場合には、言語設定画面が液晶表示器51に表示される。図10は、本実施形態の言語設定画面の一例である。言語設定画面には、「日本語」、中国語としての「中文」、英語としての「ENGLISH」の項目が表示されている。遊技者は、遊技機に設けられた選択キーと決定ボタンを操作することで、設定したい言語を選択し決定することができる。このように、本実施形態のスロットマシンでは、液晶表示器51などに表示される言語を遊技者または遊技店店員などが選択することができる。
[Language setting]
Next, language setting will be described. In the present embodiment, when the language setting is determined on the menu screen shown in FIG. 9, the language setting screen is displayed on the liquid crystal display 51. FIG. 10 is an example of the language setting screen of the present embodiment. On the language setting screen, items “Japanese”, “Chinese” as Chinese, and “ENGLISH” as English are displayed. The player can select and determine a language to be set by operating a selection key and a determination button provided on the gaming machine. As described above, in the slot machine of the present embodiment, a player or a game shop clerk can select a language displayed on the liquid crystal display 51 or the like.

図11は、各種言語におけるセリフ演出を説明するための図である。セリフ演出は、所定のセリフ演出実行条件が成立したときに、実行される演出である。セリフ演出実行条件は、たとえば、所定役が当選したときに成立する条件を含む。この場合には、セリフ演出は、該所定役が当選した内部抽選の実行契機となるレバーオン操作時に実行される。したがって、該セリフ演出により、該所定役が当選したことを示唆できる。   FIG. 11 is a diagram for explaining a dialogue effect in various languages. The serif effect is an effect that is executed when a predetermined serif effect execution condition is satisfied. The speech production execution condition includes, for example, a condition that is satisfied when a predetermined combination is won. In this case, the serif effect is executed at the time of lever-on operation that triggers execution of the internal lottery won by the predetermined combination. Therefore, it can be suggested that the predetermined combination is won by the line production.

図11(A)は、図10における言語設定操作において「日本語」が設定された場合のセリフ演出を説明するための図である。言語設定において日本語が設定されている場合には、キャラクタ画像512と、日本語のセリフ516が表示される。本実施形態でのセリフは、「こんにちは」である。また、セリフ演出中などに、液晶表示器51の所定領域には、設定された言語が表示される。本実施形態では、所定領域は、右上隅の領域である。図11(A)の例では、日本語が設定されていることから、該右上隅の領域に「日本語」という文字が表示される。   FIG. 11A is a diagram for explaining a speech effect when “Japanese” is set in the language setting operation in FIG. When Japanese is set in the language setting, a character image 512 and a Japanese word line 516 are displayed. Dialogue in this embodiment is a "Hello". In addition, the set language is displayed in a predetermined area of the liquid crystal display 51 during a line production. In the present embodiment, the predetermined area is an upper right corner area. In the example of FIG. 11A, since Japanese is set, the characters “Japanese” are displayed in the upper right corner area.

図11(B)は、図10における言語設定操作において「英語」が設定された場合のセリフ演出を説明するための図である。言語設定において英語が設定されている場合には、キャラクタ画像512と、日本語のセリフ516と、英語のセリフ518とが表示される。本実施形態での日本語のセリフは「こんにちは」であり、英語のセリフは「HELLO」である。また、英語が設定されていることから、液晶表示器51の右上隅の領域に「ENGLISH」という文字が表示される。   FIG. 11B is a diagram for explaining a speech effect when “English” is set in the language setting operation in FIG. 10. When English is set in the language setting, a character image 512, a Japanese speech 516, and an English speech 518 are displayed. Japanese dialogue in the present embodiment is "Hello", the English dialogue is "HELLO". Since English is set, the word “ENGLISH” is displayed in the upper right corner of the liquid crystal display 51.

図11(C)は、図10における言語設定操作において「中国語」が設定された場合のセリフ演出を説明するための図である。言語設定において中国語が設定されている場合には、キャラクタ画像512と、日本語のセリフ516と、中国語のセリフ520とが表示される。本実施形態での日本語のセリフは「こんにちは」であり、中国語のセリフは「ニイハオ(実際は中国語表記)」である。また、中国語が設定されていることから、液晶表示器51の右上隅の領域に「中文」という文字が表示される。   FIG. 11C is a diagram for explaining a speech effect when “Chinese” is set in the language setting operation in FIG. When Chinese is set in the language setting, a character image 512, a Japanese dialogue 516, and a Chinese dialogue 520 are displayed. Japanese dialogue in the present embodiment is "Hello", Chinese dialogue is "Niihao (actually, Chinese notation)". Also, since Chinese is set, the characters “Chinese” are displayed in the upper right corner area of the liquid crystal display 51.

次に、エラーについて説明する。エラーが発生した場合には、本実施形態のスロットマシンおよびパチンコ遊技機などの遊技機は、エラーを検出することが可能である。ここで、エラーは、たとえば、遊技機内の装置の故障に基づくエラー、遊技機内の遊技媒体の増減に基づくエラー、遊技者の不正行為に基づくエラーなどを含む。   Next, the error will be described. When an error occurs, the gaming machine such as the slot machine and the pachinko gaming machine of this embodiment can detect the error. Here, the error includes, for example, an error based on a failure of a device in the gaming machine, an error based on an increase / decrease in game media in the gaming machine, an error based on an illegal act of the player, and the like.

遊技機内の装置の故障に基づくエラーとは、たとえば、該遊技機が備える可動体(役物)が適切に動作しないことにより検出されるエラーである。遊技機内の遊技媒体の増減に基づくエラーとは、たとえば、払出される遊技媒体が貯蔵されている貯蔵タンク内の遊技媒体が不足することにより検出されるエラーである。遊技媒体とは、たとえば、スロットマシンでは、メダルであり、パチンコ遊技機では、パチンコ玉である。また、スロットマシンでは、該貯蔵タンクは、ホッパーとも呼ばれ、遊技機内の遊技媒体の増減に基づくエラーは、ホッパーエラーとも呼ばれる。   The error based on the failure of the device in the gaming machine is, for example, an error detected when a movable body (a combination) provided in the gaming machine does not operate properly. The error based on the increase / decrease in the game media in the gaming machine is an error detected when, for example, there is a shortage of game media in the storage tank storing the game media to be paid out. The game medium is, for example, a medal in a slot machine and a pachinko ball in a pachinko gaming machine. In the slot machine, the storage tank is also called a hopper, and an error based on increase / decrease in game media in the gaming machine is also called a hopper error.

遊技者の不正行為に基づくエラーとは、たとえば、遊技媒体不正払出エラーである。遊技媒体不正払出エラーは、遊技媒体が貯蔵されている貯蔵部に対して不正操作を行なうことにより不正に遊技媒体を払出させることにより検出されるエラーである。   The error based on the player's fraudulent action is, for example, a game medium illegal payout error. The game medium illegal payout error is an error detected by illegally paying out the game medium by performing an illegal operation on the storage unit in which the game medium is stored.

次にエラー報知について説明する。スロットマシン1がエラーを検出した場合には、液晶表示器51など用いて、エラー報知が実行される。エラー報知されるエラーは、如何なるエラーであってもよく、たとえば、ホッパーエラーである。本実施形態のエラー報知は、エラー報知画面の表示と、エラー音声の出力とを含む。また、エラーが発生したときには、該エラーが解消されるまでは、遊技を進行させることができない。したがって、エラー報知は、遊技者にとって重要な報知であるといえる。   Next, error notification will be described. When the slot machine 1 detects an error, error notification is executed using the liquid crystal display 51 or the like. The error notified error may be any error, for example, a hopper error. The error notification of this embodiment includes display of an error notification screen and output of error sound. When an error occurs, the game cannot be advanced until the error is resolved. Therefore, it can be said that the error notification is an important notification for the player.

図12は、エラー報知画面を示す図である。図12の例では、エラーメッセージとして設定可能な言語全てでのエラーメッセージ、つまり、日本語のエラーメッセージ550、中国語のエラーメッセージ552、英語のエラーメッセージ550の全てが表示される。   FIG. 12 shows an error notification screen. In the example of FIG. 12, error messages in all languages that can be set as error messages, that is, all Japanese error messages 550, Chinese error messages 552, and English error messages 550 are displayed.

図12の例では、日本語のエラーメッセージ550は、「エラー発生!店員を呼んでください」というメッセージである。また、中国語のエラーメッセージ552は、「エラー発生!」を中国語で翻訳したメッセージである。また、英語のエラーメッセージ554は、「エラー発生!」を英語で翻訳したメッセージ、つまり、「Error occurred!」というメッセージである。本実施形態では、日本語、英語、中国語のうちのいずれが設定されている場合であっても、これらの3つのエラーメッセージが全て表示される。   In the example of FIG. 12, the Japanese error message 550 is a message “Error occurred! Please call a clerk”. The Chinese error message 552 is a message obtained by translating “error occurred!” In Chinese. The English error message 554 is a message obtained by translating “error occurred!” In English, that is, a message “Error blocked!”. In the present embodiment, all three error messages are displayed regardless of whether Japanese, English, or Chinese is set.

また、図12の下部に示すように、スピーカ53、54から、エラー音声として、日本語のエラーメッセージ550と同一の音声が出力される。図12の例のエラー音声は、「エラー発生!店員を呼んでください」である。   Also, as shown in the lower part of FIG. 12, the same sound as the Japanese error message 550 is output from the speakers 53 and 54 as the error sound. The error sound in the example of FIG. 12 is “Error occurred! Please call the store clerk”.

[言語設定の初期化について]
図13は、精算操作に基づく初期化について説明するためのタイミングチャートである。図13に示すタイミングチャートには、遊技者によって精算操作がされたタイミングを示すラインと、メイン制御部41によって精算コマンドが出力されたタイミングを示すラインと、デモ状態に制御されたタイミングおよびその期間を示すラインと、言語設定がカスタムおよびデフォルトのいずれであるかを示すラインとが含まれる。さらに、デモ状態に制御されたタイミングおよびその期間を示すライン、および言語設定がカスタムおよびデフォルトのいずれであるかを示すラインは、それぞれ非リプレイ入賞時の場合、すなわち自動BETなし(賭数設定なし)の状態と、リプレイ入賞時の場合、すなわち自動BETあり(賭数設定あり)の状態とに分けられる。「言語設定がデフォルトである」とは、「日本語が設定されている」ことであり、「言語設定がカスタムである」とは、「英語または中国語が設定されている」ことである。
[Initialization of language settings]
FIG. 13 is a timing chart for explaining initialization based on the settlement operation. The timing chart shown in FIG. 13 includes a line indicating the timing when the settlement operation is performed by the player, a line indicating the timing when the settlement command is output by the main control unit 41, the timing controlled in the demo state, and its period And a line indicating whether the language setting is custom or default. Furthermore, the line indicating the timing controlled during the demo state and the period thereof, and the line indicating whether the language setting is custom or default are respectively in the case of a non-replay winning, that is, no automatic BET (no betting number setting) ) State and a case of replay winning, that is, a state where there is an automatic BET (the number of bets is set). “Language setting is default” means “Japanese is set”, and “Language setting is custom” means “English or Chinese is set”.

図13に示すように、タイミングt1で精算操作されたときには、まだ遊技者が入れ替わらない可能性があるため、リプレイ入賞の有無にかかわらず言語設定は初期化されない。その後、タイミングt2では、メイン制御部41からサブ制御部91に精算コマンドが出力される。   As shown in FIG. 13, when the settlement operation is performed at timing t1, the player may not be replaced yet, so the language setting is not initialized regardless of whether or not a replay winning is made. Thereafter, at timing t2, a settlement command is output from the main control unit 41 to the sub-control unit 91.

非リプレイ入賞時においては自動BETされないため、メイン制御部41から精算コマンドが出力されると、タイミングt3でサブ制御部91によってデモ状態に制御される。デモ状態は、再び賭数が設定されるまで制御され続ける。そして、デモ演出が3周するタイミングt6になると、言語設定の初期化が行われる(言語設定が日本語に設定される)。   Since no automatic BET is made at the time of non-replay winning, when the settlement command is output from the main control unit 41, the sub-control unit 91 controls to the demo state at timing t3. The demo state continues to be controlled until the wager number is set again. Then, at the timing t6 when the demonstration effect makes three rounds, the language setting is initialized (the language setting is set to Japanese).

一方、リプレイ入賞時においては自動BETされるため、メイン制御部41から精算コマンドが出力されても、タイミングt3でサブ制御部91によってデモ状態に制御されない。さらに、その後においてもBETがある限りデモ状態に制御されず、初期化も行われない。   On the other hand, when a replay is won, an automatic bet is placed, so even if a settlement command is output from the main control unit 41, the sub-control unit 91 does not control the demo state at timing t3. Further, as long as there is a BET, the demo state is not controlled and initialization is not performed.

このように、本実施の形態においては、遊技者によって精算操作が行われたタイミングt1では音量設定を含む言語設定の初期化が行われずに、精算コマンドが出力されてからデモ状態が3周(約3分間)経過後のタイミングt6で初期化が行われる。このため、精算操作後に遊技者が入れ替わらない場合であっても、精算コマンドが出力されてからデモ状態が3周(約3分間)経過するまでは言語設定を維持することができ、精算操作を行った遊技者に不満を与えることがない。   As described above, in the present embodiment, at the timing t1 when the settlement operation is performed by the player, the language setting including the volume setting is not initialized, and the demonstration state is displayed three times after the settlement command is output ( Initialization is performed at timing t6 after elapse of about 3 minutes. For this reason, even if the player does not change after the settlement operation, the language setting can be maintained until 3 laps (about 3 minutes) have elapsed since the settlement command was output. There will be no dissatisfaction with the player who made the game.

リプレイ入賞が発生しているときには、遊技者によって精算操作が行われてもデモ状態に制御されない。その結果、タイミングt6になっても音量設定を含む言語設定の初期化が行われない。このため、リプレイ入賞が発生しているときのように精算操作後に遊技者が入れ替わらない可能性がある場合には、言語設定を維持することができる。一方、リプレイ入賞が発生していないときには、遊技者によって精算操作が行われてデモ状態が3周(約3分間)経過したタイミングt6で初期化が行われる。このため、リプレイ入賞が発生していないときのように精算操作後に遊技者が入れ替わる可能性がある場合には、初期化を行うことができる。このように、遊技者によって行われた言語設定を好適に初期化することができる。   When a replay winning is occurring, even if a settlement operation is performed by the player, it is not controlled in the demo state. As a result, language setting including volume setting is not initialized at timing t6. For this reason, the language setting can be maintained when there is a possibility that the player will not be replaced after the settlement operation, such as when a replay winning is occurring. On the other hand, when a replay winning has not occurred, initialization is performed at a timing t6 when the player performs a settlement operation and the demo state has passed three laps (about 3 minutes). For this reason, when there is a possibility that the player may be changed after the settlement operation as in the case where no replay winning has occurred, the initialization can be performed. In this way, the language setting made by the player can be suitably initialized.

リプレイ入賞が発生しているときのように精算操作後に遊技者が入れ替わらない可能性がある場合には、遊技者によって精算操作が行われてタイミングt5になった以降であっても言語設定が維持されるため、遊技者は、再び言語設定を行うことなく遊技を続けることができる。   If there is a possibility that the player will not be replaced after the settlement operation as in the case where a replay winning has occurred, the language setting is set even after the settlement operation is performed by the player and the timing t5 is reached. Thus, the player can continue the game without setting the language again.

以上から、図13で説明した第1思想を有するスロットマシン1は、
遊技者所有の遊技用価値(たとえば、クレジット)を記憶する遊技用価値記憶手段(たとえば、メイン制御部41のRAM41c)と、
遊技者による設定操作に基づき言語設定(たとえば、日本語、英語、および中国語のいずれかを設定)を行う言語設定手段(たとえば、サブ制御部91)と、
遊技者による精算操作に基づき前記遊技用価値記憶手段に記憶された遊技用価値を精算する精算手段(たとえば、精算スイッチ10)と、
遊技者によって前記精算操作が行われたことを特定可能な精算コマンドを出力する精算コマンド出力手段(たとえば、メイン制御部41によるコマンドを出力する処理)と、
前記言語設定手段によって行われた前記言語設定の初期化を行う初期化手段(たとえば、サブ制御部91による言語設定を日本語設定に戻す初期化処理)とを備え、
前記初期化手段は、遊技者によって前記精算操作が行われたタイミング(たとえば、図13に示すタイミングt1)では前記初期化を行わない一方で、前記精算コマンド出力手段によって前記精算コマンドが出力されてから所定期間(たとえば、図13に示す非リプレイ入賞時におけるタイミングt3〜t6のデモ3周分の期間)経過後に前記初期化を行う。
From the above, the slot machine 1 having the first idea described in FIG.
Game value storage means (for example, the RAM 41c of the main control unit 41) for storing game values (for example, credits) owned by the player;
Language setting means (for example, sub-control unit 91) for performing language setting (for example, setting one of Japanese, English, and Chinese) based on a setting operation by the player;
A settlement means (for example, a settlement switch 10) for settlement of the game value stored in the game value storage means based on a settlement operation by the player;
A settlement command output means for outputting a settlement command that can specify that the settlement operation has been performed by the player (for example, processing for outputting a command by the main control unit 41);
Initializing means for performing initialization of the language setting performed by the language setting means (for example, initialization processing for returning the language setting to the Japanese setting by the sub-control unit 91),
The initialization means does not perform the initialization at the timing when the settlement operation is performed by the player (for example, timing t1 shown in FIG. 13), while the settlement command is output by the settlement command output means. The initialization is performed after elapse of a predetermined period (for example, a period of three rounds of the demonstration at timings t3 to t6 at the time of the non-replay winning shown in FIG. 13).

このような構成によれば、遊技者によって精算操作が行われたタイミングでは言語設定の初期化が行われずに、精算コマンドが出力されてから所定期間経過後に初期化が行われる。このため、精算操作後に遊技者が入れ替わらない場合であっても、精算コマンドが出力されてから所定期間経過するまでは言語設定を維持することができ、精算操作を行った遊技者に不満を与えることがない。   According to such a configuration, the language setting is not initialized at the timing when the settlement operation is performed by the player, and the initialization is performed after a predetermined period has elapsed after the settlement command is output. For this reason, even if the player does not change after the settlement operation, the language setting can be maintained until a predetermined period elapses after the settlement command is output, and the player who performed the settlement operation is dissatisfied. Never give.

また、第1思想において、前記初期化手段は、再遊技が付与される再遊技入賞(たとえば、リプレイ入賞)が発生しているとき(たとえば、リプレイ入賞時)には、遊技者によって前記精算操作が行われて所定期間(たとえば、図13に示すリプレイ入賞時におけるタイミングt3〜t6の期間)経過後に前記初期化を行わない一方で、前記再遊技入賞が発生していないとき(たとえば、非リプレイ入賞時)には、遊技者によって前記精算操作が行われて前記所定期間(たとえば、図13に示す非リプレイ入賞時におけるタイミングt3〜t6のデモ3周分の期間)経過後に前記初期化を行うようにしてもよい。   Further, in the first idea, the initialization means may be configured such that when a re-game prize (for example, a re-play prize) to which a re-game is given is generated (for example, at a re-play prize), the settlement operation is performed by a player. Is not performed after a predetermined period (for example, the period from timing t3 to t6 at the time of a replay winning shown in FIG. 13), and the replay winning is not generated (for example, non-replaying). At the time of winning a prize, the player performs the settlement operation and performs the initialization after elapse of the predetermined period (for example, a period of three laps of the demonstration at timings t3 to t6 at the time of non-replay winning shown in FIG. 13). You may do it.

このような構成によれば、遊技用価値を用いることなく可変表示部が変動表示可能な再遊技入賞が発生しているときには、遊技者によって精算操作が行われて所定期間経過しても言語設定の初期化が行われない。このため、再遊技入賞が発生しているときのように精算操作後に遊技者が入れ替わらない可能性がある場合には、言語設定を維持することができる。一方、再遊技入賞が発生していないときには、遊技者によって精算操作が行われて所定期間経過後に初期化が行われる。このため、再遊技入賞が発生していないときのように精算操作後に遊技者が入れ替わる可能性がある場合には、初期化を行うことができる。このように、遊技者によって行われた言語設定を好適に初期化することができる。   According to such a configuration, when a re-game winning that can be variably displayed on the variable display unit without using the game value is generated, the language setting is performed even if a settlement operation is performed by the player and a predetermined period elapses. Is not initialized. For this reason, the language setting can be maintained when there is a possibility that the player will not be replaced after the settlement operation, such as when a re-game winning is occurring. On the other hand, when a re-game winning is not generated, a settlement operation is performed by the player, and initialization is performed after a predetermined period. For this reason, when there is a possibility that the player is changed after the settlement operation as in the case where no re-game winning is generated, the initialization can be performed. In this way, the language setting made by the player can be suitably initialized.

[コマンドについて]
次に、図4で説明した内部抽選コマンドなどを含むコマンドについてさらに詳細に説明する。図14に示すように、制御状態を特定可能な制御状態コマンドは、制御状態のうち、一単位のゲームの開始時とゲームの終了時とで内容が変化し得る制御状態を特定可能な制御状態コマンド1と、当該ゲームに固有であり、ゲームの開始時とゲームの終了時とで内容が変化することのない制御状態を特定可能な制御状態コマンド2とを含む。
[About commands]
Next, commands including the internal lottery command described with reference to FIG. 4 will be described in more detail. As shown in FIG. 14, the control state command that can specify the control state is a control state that can specify a control state that can change between the start of the game and the end of the game among the control states. Command 1 and a control state command 2 that is specific to the game and that can specify a control state that does not change between the start of the game and the end of the game.

制御状態コマンド1には、メイン制御部41での遊技状態に関連する制御状態を特定可能な複数の遊技状態関連コマンドと、AT中すなわち遊技者にとって有利な有利状態としてATの制御が行われていることに関連する制御状態を特定可能な複数のAT関連コマンドAと、非AT中すなわちATの制御が行われていないことに関連する制御状態を特定可能な複数のAT関連コマンドBとが含まれる。制御状態コマンド2には、当該ゲームに固有な制御状態を特定可能な複数のゲーム内固有情報コマンドが含まれる。   The control state command 1 includes a plurality of gaming state related commands that can specify the control state related to the gaming state in the main control unit 41, and AT control as an advantageous state that is advantageous to the player during the AT. A plurality of AT-related commands A that can specify a control state related to being present, and a plurality of AT-related commands B that can specify a control state related to non-AT, that is, the AT is not being controlled It is. The control state command 2 includes a plurality of in-game unique information commands that can specify a control state unique to the game.

また、遊技状態関連コマンドには、例えば、メイン制御部41での遊技状態を特定可能なコマンド、遊技状態が所定数のゲームが行われることに伴い移行されるものである場合に、当該ゲームで制御されている遊技状態が終了するまでの残りのゲーム数を特定可能なコマンド、遊技状態が所定の枚数のメダルが払出されることで移行されるものである場合に、当該ゲームで制御されている遊技状態が終了するまでの残りのメダルの枚数を特定可能なコマンド等が含まれる。   The game state related command includes, for example, a command that can specify the game state in the main control unit 41, and a game state that is transferred when a predetermined number of games are played. A command that can specify the number of remaining games until the controlled gaming state ends, and when the gaming state is shifted by paying out a predetermined number of medals, A command or the like that can specify the number of remaining medals until the game state is completed is included.

また、AT関連コマンドAには、例えば、遊技者にとって有利な有利状態としてATに制御される権利の数を特定可能なコマンド、当該ゲームで制御されているATの制御が継続される残りのゲーム数を特定可能なコマンド等が含まれる。   The AT-related command A includes, for example, a command that can specify the number of rights controlled by the AT as an advantageous state that is advantageous to the player, and the remaining games in which the AT controlled by the game is continued. Commands that can specify the number are included.

AT関連コマンドBには、例えば、前のATの制御が終了された後からATの制御が行われていない通常状態で行われる通常ゲームの累積数を特定可能なコマンド、通常状態行われた通常ゲーム数が所定ゲーム数に達することで遊技者にとって有利な有利状態に制御される場合に、有利状態に制御されるまでの残りのゲーム数を特定可能なコマンド、ATに制御される権利が付与され当該ATの制御が開始されるまでの残りゲーム数の等が含まれる。   The AT-related command B includes, for example, a command that can specify the cumulative number of normal games performed in a normal state in which no AT control is performed after the previous AT control is completed, When the number of games reaches a predetermined number of games, when the player is controlled to an advantageous state advantageous to the player, a command that can specify the number of remaining games until the advantageous state is controlled, and the right to be controlled by the AT is granted. And the number of remaining games until the control of the AT is started.

ゲーム内固有情報コマンド群には、例えば、内部抽選の結果を特定可能なコマンド、遊技者にとって有利な有利状態としてATに制御される権利を付与するか否かを決定するAT抽選の当選状況を特定可能なコマンド、ATに制御されるゲーム数の上乗せ状況を特定可能なコマンド、ゲームの開始時に内部抽選の結果に応じて決定される遊技者にとって有利な停止順を特定可能なコマンド、ゲームの開始時に内部抽選結果に応じて決定される演出(例えば、遊技の進行を所定期間にわたり遅延させるフリーズ、当該フリーズにおいてリールを用いて行うリール演出、内部抽選結果を示唆する演出等)の種類を特定可能なコマンドが含まれる。このように、S104の内部抽選コマンドは、ゲーム内固有情報コマンド群に含まれる。   The in-game unique information command group includes, for example, a command that can specify the result of the internal lottery, and the winning status of the AT lottery that determines whether or not to grant the right to be controlled by the AT as an advantageous state advantageous to the player. Commands that can be specified, commands that can specify the additional situation of the number of games controlled by AT, commands that can specify a stop order that is advantageous for the player determined according to the result of the internal lottery at the start of the game, Identifies the type of effect (for example, a freeze that delays the progress of the game for a predetermined period, a reel effect that uses a reel in the freeze, an effect that suggests an internal lottery result, etc.) Possible commands are included. Thus, the internal lottery command of S104 is included in the in-game unique information command group.

本実施形態のメイン制御部41がサブ制御部91に対して送信する一のコマンドは、2バイト(1バイトの通信データ2つで1組)で構成され、1バイト目(MODE)はコマンドの分類を表し、2バイト目(EXT)はコマンドの内容を表すようになっている。制御状態コマンドに含まれる各コマンドについても、他のコマンドと同様に2バイトで構成されており、特に、図14に示すように、制御状態コマンドに含まれる一連の各コマンドのMODEは、送信される順番に対応する連続した数値(本実施形態では、B0〜CF)に設定されている。   One command transmitted from the main control unit 41 of this embodiment to the sub-control unit 91 is composed of 2 bytes (one set of two 1-byte communication data), and the first byte (MODE) is the command. The second byte (EXT) represents the contents of the command. Each command included in the control state command is also composed of 2 bytes like the other commands. In particular, as shown in FIG. 14, the MODE of a series of commands included in the control state command is transmitted. It is set to a continuous numerical value (B0 to CF in this embodiment) corresponding to the order.

尚、本実施形態で示すコマンドの形態(1バイトの通信データ2つで1組のコマンドをなす形態)は一例であって、他のデータ形態、例えば、一の通信データを2バイト以上とする形態、1つまたは3つ以上の通信データで一のコマンドを構成する形態、これらの形態の組合せた形態等、を用いても良い。また、本実施形態では、制御状態コマンドに含まれる各コマンドのMODEは、初期値(B0)から順次加算処理(1を加算する処理)により得られる連続した数値であるが、加算処理以外の他の演算処理(四則演算等)により得られる数値であっても良い。   Note that the command format shown in this embodiment (a mode in which two 1-byte communication data forms a set of commands) is an example, and another data format, for example, one communication data is 2 bytes or more. A form, a form in which one command is composed of one or three or more communication data, a form in which these forms are combined, and the like may be used. In this embodiment, the MODE of each command included in the control state command is a continuous numerical value obtained by sequential addition processing (processing to add 1) from the initial value (B0). It may be a numerical value obtained by the arithmetic processing (four arithmetic operations etc.).

また、制御状態コマンドに含まれる各コマンドにおいてEXTとしてサブ制御部91に送信されることとなる具体的なコマンドの内容を示すデータは、メイン処理及びタイマ割込処理(メイン)において実行される各種処理により、各データに対応するRAM41cの所定のデータアドレスの領域に設定されるようになっており、各データのデータアドレスは、MODEの値と同様に、送信される順番に対応する連続する数値となるように設定されており、初期値(制御状態コマンドのうち最初に送信されるコマンドのデータアドレス)から順次加算処理(1を加算する処理)を行うことにより得られるようになっている。尚、制御状態コマンドに含まれる各コマンドのデータアドレスにより特定されるRAM41cの所定領域には、コマンドの内容を示すデータが記憶され、当該データアドレスの領域を参照することで該当するデータを直接的に読み出すことができる構成であっても良いし、当該データアドレスを参照することで間接的に該当するデータを読み出せる構成、例えば、当該データアドレスにRAM41cの所定領域を示す第2のアドレスが記憶されており、第2のアドレスに従って所定領域をさらに参照することで、該当するデータを読み出すことができるような構成や、当該データアドレスを参照することで、該当するデータを演算することが可能となっており、演算の結果として当該データが得られる構成等であっても良い。当該データアドレスを参照することで間接的に該当するデータを読み出せる構成とすることで、例えば、連続する数値のデータアドレスの領域に当該データが記憶されない構成であっても、初期値に対する所定の演算処理(例えば、加算処理)により該当するデータを読み出すことが可能である。   In addition, data indicating specific command contents to be transmitted to the sub-control unit 91 as EXT in each command included in the control state command is various data executed in the main process and the timer interrupt process (main). As a result of the processing, an area of a predetermined data address of the RAM 41c corresponding to each data is set, and the data address of each data is a continuous numerical value corresponding to the order of transmission, like the MODE value. And is obtained by sequentially performing an addition process (a process of adding 1) from an initial value (data address of a command transmitted first among control state commands). Note that data indicating the contents of the command is stored in a predetermined area of the RAM 41c specified by the data address of each command included in the control state command, and the corresponding data is directly stored by referring to the area of the data address. It is possible to read the data address by referring to the data address. For example, a second address indicating a predetermined area of the RAM 41c is stored in the data address. In addition, by referring to the predetermined area further according to the second address, it is possible to read out the corresponding data, or to calculate the corresponding data by referring to the data address. In other words, the data may be obtained as a result of the calculation. By adopting a configuration in which the corresponding data can be read indirectly by referring to the data address, for example, even if the data is not stored in a continuous numeric data address area, a predetermined value for the initial value is set. Corresponding data can be read by arithmetic processing (for example, addition processing).

次に、図4のS106に示す内部抽選コマンド設定処理を含む制御状態コマンド設定処理を説明する。制御状態コマンド設定処理は、制御状態更新処理と、該制御状態更新処理の終了後に実行される制御状態コマンド一括設定処理とを含む。制御状態更新処理は、ゲームが開始されることに伴って複数の制御状態のうち該当する制御状態を更新する処理である。制御状態更新処理では、制御状態のうち、例えば、遊技状態、所定の遊技状態が終了するまでの残りのゲーム数、所定の遊技状態が終了するまでの残りのメダルの枚数、通常ゲームの累積数等、前回のゲームの結果により定められている制御状態については、更新することなく維持する。また、例えば、ATに制御される権利の数、ATに制御される残りゲーム数等、ゲームの開始に伴って所定の条件が成立することで変化し得る制御状態については、所定の条件の成立状況に応じて更新する。また、例えば、内部抽選の当選状況、AT抽選の当選状況、遊技者にとって有利な停止順、演出の種類等、ゲームの開始に伴って新たに決定される制御状態については、新たに設定する。   Next, the control state command setting process including the internal lottery command setting process shown in S106 of FIG. 4 will be described. The control state command setting process includes a control state update process and a control state command batch setting process executed after the control state update process ends. The control state update process is a process of updating a corresponding control state among a plurality of control states as the game is started. In the control state update process, among the control states, for example, the gaming state, the number of games remaining until the predetermined gaming state ends, the number of remaining medals until the predetermined gaming state ends, the cumulative number of normal games For example, the control state determined by the result of the previous game is maintained without being updated. In addition, for example, regarding a control state that can change when a predetermined condition is satisfied with the start of the game, such as the number of rights controlled by the AT and the number of remaining games controlled by the AT, the predetermined condition is satisfied Update according to the situation. In addition, for example, a control state newly determined at the start of the game, such as an internal lottery win status, an AT lottery win status, a stop order advantageous for the player, and a type of effect, is newly set.

制御状態コマンド一括設定処理は、各制御状態を特定可能な制御状態コマンドに含まれる図14のコマンド群を一括してコマンドキューに設定する処理を実行する処理である。制御状態コマンド一括設定処理では、RAM41cの所定領域に設定されているMODEの値を、初期値(本実施形態では、制御状態コマンドに含まれる遊技状態関連コマンドのMODEであるB0)に設定する。また、RAM41cの所定領域に設定されているデータアドレスの値を、初期値(遊技状態関連コマンドのデータが記憶されている領域のアドレスの値)に設定する。また、RAM41cの所定領域に設定されている処理回数の値を、制御状態コマンド群に含まれるコマンドの個数に設定する。   The control state command batch setting process is a process for executing a process for collectively setting the command group of FIG. 14 included in the control state command capable of specifying each control state in the command queue. In the control state command batch setting process, the MODE value set in the predetermined area of the RAM 41c is set to an initial value (in this embodiment, B0 which is the MODE of the game state related command included in the control state command). Further, the value of the data address set in the predetermined area of the RAM 41c is set to the initial value (the address value of the area where the game state related command data is stored). Further, the value of the number of processes set in the predetermined area of the RAM 41c is set to the number of commands included in the control state command group.

その後、MODE値がB0である遊技状態コマンドから順番に、RAM91cに格納していく。そして、全ての遊技状態コマンドの格納が終了することにより、制御状態コマンド一括設定処理は終了する。   Thereafter, the game values are stored in the RAM 91c in order from the game state command whose MODE value is B0. Then, when the storage of all the gaming state commands is finished, the control state command batch setting process is finished.

また、制御状態コマンド設定処理は、ゲーム終了時にも実行される。制御状態コマンド設定処理は、制御状態更新処理と、該制御状態更新処理の終了後に実行される制御状態コマンド一括設定処理とを含む。本実施形態のゲーム終了時とは、第3停止の操作が終了されたとき(第3停止の操作のストップスイッチが離されたとき)とする。   The control state command setting process is also executed at the end of the game. The control state command setting process includes a control state update process and a control state command batch setting process executed after the control state update process ends. The end of the game of the present embodiment is when the third stop operation is ended (when the stop switch for the third stop operation is released).

ゲーム終了時の制御状態更新処理では、制御状態のうち、リール2L、2C、2Rに停止した図柄の組合せ、すなわちゲームの結果に応じて変化し得る制御状態、例えば、遊技状態、所定の遊技状態が終了するまでの残りのゲーム数、ATに制御される権利の数等については、当該ゲームの結果に応じて更新または維持し、所定の状態においてゲームが行われたことに伴い変化する制御状態、例えば、所定の遊技状態が終了するまでの残りのメダルの枚数、通常ゲームの累積数、ATに制御される残りゲーム数等については、該当する状態でゲームが行われたことに応じて1減算させるように更新または減算させることなく維持し、ゲームの結果や所定の状態でゲームが行われたことに関わらず変化することがない制御状態、例えば、AT抽選の当選状況、遊技者にとって有利な停止順、演出の種類等については変更することなく維持するように制御する。   In the control state update process at the end of the game, among the control states, a combination of symbols stopped on the reels 2L, 2C, 2R, that is, a control state that can change according to the game result, for example, a gaming state, a predetermined gaming state The number of remaining games until the end of the game, the number of rights controlled by the AT, etc. are updated or maintained according to the result of the game, and the control state changes as the game is played in a predetermined state For example, the number of remaining medals until the end of a predetermined gaming state, the cumulative number of normal games, the number of remaining games controlled by the AT, etc. are 1 according to the game being played in the corresponding state. A control state that is maintained without being updated or subtracted so as to be subtracted and does not change regardless of the result of the game or the game being played in a predetermined state, such as an AT Win situation, favorable stop order for the player to control so as to maintain without changing for the type of production.

ゲーム終了時の制御状態更新処理を行った後は、上述の制御状態コマンド一括設定処理を行う。このように、本実施形態では、ゲーム開始時と、ゲーム終了時とで共通の制御状態更新処理と、共通の制御状態コマンド一括設定処理とが実行される。   After performing the control state update process at the end of the game, the above-described control state command batch setting process is performed. Thus, in the present embodiment, the common control state update process and the common control state command batch setting process are executed at the start of the game and at the end of the game.

以上から、この[コマンドについて]の欄で説明した第2思想を有するスロットマシン1は、
第1の制御手段(たとえば、メイン制御部41)と、
前記第1の制御手段から受信した制御情報に応じて制御を行う第2の制御手段(たとえば、サブ制御部91)とを備え、
前記第1の制御手段は、1単位の遊技(ゲーム)における第1のタイミング(たとえば、ゲームの開始時)と第2のタイミング(たとえば、ゲームの終了時)を含む複数のタイミング毎に前記第1の制御手段の制御状態を特定可能な複数種類の状態制御情報(制御状態コマンド)を前記第2の制御手段に対して送信する状態制御情報送信手段を含み、
前記状態制御情報送信手段が一のタイミングにおいて送信する複数種類の状態制御情報(制御状態コマンド)は、第1のタイミングと第2のタイミングで変化しない制御状態(例えば、遊技者にとって有利な停止順等)を特定可能な第1の状態制御情報(制御状態コマンド2)と、第1のタイミングと第2のタイミングで変化し得る制御状態(例えば、遊技状態等)を特定可能な第2の状態制御情報(制御状態コマンド1)と、を含み、
前記状態制御情報送信手段は、複数のタイミングのうちいずれのタイミングにおいても共通の制御(制御状態コマンド一括設定処理)にて複数種類の状態制御情報(制御状態コマンド)を送信する。
From the above, the slot machine 1 having the second idea described in the “command” column is
First control means (for example, main control unit 41);
Second control means (for example, sub-control unit 91) that performs control according to control information received from the first control means,
The first control means performs the first control unit at a plurality of timings including a first timing (for example, at the start of the game) and a second timing (for example, at the end of the game) in one unit game (game). Including state control information transmitting means for transmitting a plurality of types of state control information (control state commands) capable of specifying the control state of one control means to the second control means,
The plurality of types of state control information (control state commands) transmitted by the state control information transmitting means at one timing are control states that do not change between the first timing and the second timing (for example, stop order advantageous for the player). Etc.) that can specify the first state control information (control state command 2), and the second state that can specify the control state (for example, gaming state) that can change at the first timing and the second timing. Control information (control state command 1),
The state control information transmitting means transmits a plurality of types of state control information (control state commands) by common control (control state command batch setting processing) at any timing among the plurality of timings.

このような構成によれば、1単位の遊技における第1のタイミングと第2のタイミングで変化しない制御状態を特定可能な第1の状態制御情報と、1単位の遊技における第1のタイミングと第2のタイミングで変化し得る制御状態を特定可能な第2の状態制御情報と、を含む複数種類の状態制御情報を、1単位の遊技における第1のタイミングと第2のタイミングを含む複数のタイミング毎に送信する構成において、いずれのタイミングにおいても共通の制御にてこれら複数種類の状態制御情報を送信するので、第2の制御手段側で第1の制御手段の制御状態を詳細に把握しつつ、第1の制御手段が状態制御情報を送信する際のプログラム容量を削減することができる。   According to such a configuration, the first state control information that can specify the control state that does not change at the first timing and the second timing in one unit game, the first timing and the first in one unit game A plurality of types of state control information including second state control information capable of specifying a control state that can change at two timings, and a plurality of timings including a first timing and a second timing in one unit of game. In the configuration of transmitting each time, the plurality of types of state control information are transmitted by common control at any timing, so that the second control unit side can grasp the control state of the first control unit in detail. The program capacity when the first control means transmits the state control information can be reduced.

[電断について]
次に、メイン制御部41は、ゲームの進行に伴い少なくとも1つ以上のリールを回転制御しており、かつ遊技補助表示器12でナビ報知を行っている場合に、電断が検出されたときについて説明する。図15は、この場合に、電断が検出されたときに実行される処理を説明するための図である。
[About power interruption]
Next, when the main control unit 41 controls rotation of at least one or more reels as the game progresses and performs navigation notification on the game auxiliary display 12, when power interruption is detected Will be described. FIG. 15 is a diagram for explaining processing executed when power interruption is detected in this case.

メイン制御部41は、ゲームの進行に伴い少なくとも1つ以上のリールを回転制御しており、かつ遊技補助表示器12にナビ報知を行っている場合に、電断が検出されたときには、電断に関連する制御を行って、遊技補助表示器12の出力バッファを初期化して、遊技補助表示器12の点灯態様を非表示に制御するとともに、回転制御を行っているリールのリールモータの励磁パターン、励磁制御のステップ数やナビ番号等を含む制御状態をスロットマシン1への電力供給が再開された際に、電断が検出されたときの内容で復帰させることができるように電断処理を行う。   The main control unit 41 controls rotation of at least one reel as the game progresses, and performs navigation notification to the game auxiliary display 12. , The output buffer of the game auxiliary display 12 is initialized, the lighting mode of the game auxiliary display 12 is controlled to be non-displayed, and the excitation pattern of the reel motor of the reel for which the rotation is controlled When the power supply to the slot machine 1 is resumed, the control state including the number of excitation control steps, the navigation number, etc. can be restored with the contents when the power interruption is detected. Do.

その後、スロットマシン1への電力供給が再開されることで、メイン制御部41での制御状態を電断前の制御状態に復帰させる際には、電断が検出されたときにRAM41cに記憶されていた制御状態に基づいて電断前の制御状態に復帰させるが、制御状態のうち全てのストップスイッチによる停止操作の受け付け状態については、無効に変更して設定する。これにより、メイン制御部41は、全てのストップスイッチによる停止操作の受け付けが無効化されている状態で復帰することになる。   After that, when the power supply to the slot machine 1 is resumed and the control state of the main control unit 41 is returned to the control state before the power interruption, the power is stored in the RAM 41c when the power interruption is detected. The control state before power interruption is restored based on the control state that has been interrupted, but the acceptance state of the stop operation by all stop switches in the control state is changed to invalid and set. As a result, the main control unit 41 returns in a state where reception of stop operations by all stop switches is invalidated.

また、メイン制御部41は、制御状態を電断前の状態に復帰させる際に、ナビ番号、各リールのリールモータの励磁パターン及びステップ数については、電断が検出されたときにRAM41cに記憶されていたままの内容で復帰させる。そして、復帰した際には、メイン制御部41が電断前の制御状態に復帰した旨を示す復帰コマンド、及びナビ演出で報知される操作手順を特定可能な情報であるナビ番号を特定可能な押し順コマンドを含むメイン制御部41側での制御状態を特定可能な各種コマンドをサブ制御部91に対して送信する。その後は、ゲーム開始時と共通の制御を実行して、RAM41cに設定されている制御状態に基づいてゲームを進行させるための制御を行うことで、RAM41cに設定されているナビ番号に基づいてナビ報知表示データを遊技補助表示器12の出力バッファに設定して、遊技補助表示器12におけるナビ番号の表示を再開させるように制御した後、RAM41cに設定されているリールモータの励磁パターンすなわち定速パターンに基づいて、電断前に回転制御していたリールのリールモータを電断が検出された時の励磁パターンのステップ数から励磁して、該当するリールを再び所定の定速回転で回転させるように制御し、当該リールが所定の定速回転となった場合に、該当するリールのストップスイッチによる停止操作の受け付けを有効化する制御を行う。   Further, when the main control unit 41 returns the control state to the state before the power interruption, the navigation number, the excitation pattern of the reel motor of each reel, and the number of steps are stored in the RAM 41c when the power interruption is detected. It returns with what was done. And when returning, the navigation number which is the information which can specify the return command which shows that the main control part 41 returned to the control state before power interruption, and the operation procedure alert | reported by a navigation effect can be specified. Various commands that can specify the control state on the main control unit 41 side including the push order command are transmitted to the sub-control unit 91. After that, the same control as that at the start of the game is executed, and the control for advancing the game based on the control state set in the RAM 41c is performed, so that the navigation is performed based on the navigation number set in the RAM 41c. After the notification display data is set in the output buffer of the game auxiliary display 12 and the navigation number display on the game auxiliary display 12 is controlled to resume, the reel motor excitation pattern, that is, the constant speed set in the RAM 41c is controlled. Based on the pattern, the reel motor whose rotation was controlled before power interruption is excited from the number of steps of the excitation pattern when power interruption is detected, and the corresponding reel is rotated again at a predetermined constant speed. If the reel is rotated at a predetermined constant speed, the stop operation of the corresponding reel can be accepted by the stop switch. It performs control to reduction.

この際、該当するリールを再び所定の定速回転で回転させる制御においては、電断が検出された時点で設定されている励磁パターンとして定速パターンに基づいて、該当するリールモータの回転制御を開始させることとなり、このような場合には、該当するリールの状態(回転状態または停止状態)によって、該当するリールが正常に回転される場合もあれば、正常に回転されない場合もあり、正常に回転されない場合には、該当するリールについて正常に回転さるために再始動制御が行われることとなる。   At this time, in the control of rotating the corresponding reel again at a predetermined constant speed rotation, the rotation control of the corresponding reel motor is performed based on the constant speed pattern as the excitation pattern set when the power interruption is detected. In such a case, depending on the state of the corresponding reel (rotating state or stopped state), the corresponding reel may or may not rotate normally, In the case where the reel is not rotated, restart control is performed in order to normally rotate the corresponding reel.

そして、正常に回転される場合及び正常に回転されない場合であって再始動制御により正常に回転されるようになった場合に、当該リールが所定の定速回転となったときに、該当するリールのストップスイッチによる停止操作の受け付けを有効化する。その後、受け付けが有効化されたストップスイッチが操作されるまで待機し、ストップスイッチの操作が行われるときに、該当するリールを停止させる制御を行う。   When the reel is rotated normally and when it is rotated normally by restart control, when the reel is rotated at a predetermined constant speed, the corresponding reel Enables acceptance of stop operation by the stop switch. Thereafter, the control waits until the stop switch whose reception is enabled is operated, and performs control to stop the corresponding reel when the stop switch is operated.

これに対して、サブ制御部91は、電断から復帰した後、復帰コマンドを受信した後、押し順コマンドを受信することで、押し順コマンドにより特定されるナビ番号に基づいて、メイン制御部41側においてナビ報知が行われることが特定される場合には、ナビ番号に基づく遊技者にとって有利な有利操作態様を特定可能なナビ演出を再開させる。その後、ゲームの進行に応じて受信される各種コマンドに基づいて演出の制御を行うこととなる。これにより、メイン制御部41では、電断から復帰し、押し順コマンド等を送信した後、リールの回転制御を再開して、該当するリールが定速回転となることで、ストップスイッチによる停止操作の受け付けを有効化するのに対して、サブ制御部91では、電断からの復帰後、押し順コマンドを受信したときに、ナビ演出を再開させるので、サブ制御部91は、メイン制御部41側において停止操作が有効化されるときには、既にナビ演出を行っている状態とすることとができるようになっている。   On the other hand, the sub-control unit 91 receives the return order command after returning from the power interruption, and then receives the press order command. Based on the navigation number specified by the press order command, the main control unit 91 When it is specified that navigation notification is performed on the 41st side, the navigation effect that can specify an advantageous operation mode advantageous to the player based on the navigation number is resumed. Thereafter, the effect is controlled based on various commands received in accordance with the progress of the game. As a result, the main control unit 41 recovers from the power interruption, transmits a push order command, etc., then restarts the rotation control of the reels, and the corresponding reels are rotated at a constant speed. The sub-control unit 91 resumes the navigation effect when receiving the push order command after returning from the power interruption, so that the sub-control unit 91 performs the main control unit 41. When the stop operation is validated on the side, it is possible to make a state in which a navigation effect is already being performed.

このように、本実施形態のメイン制御部41は、電断が検出されたときには、遊技補助表示器12の出力バッファを初期化して、遊技補助表示器12を非表示に制御するので、電断が検出されたときから、スロットマシン1への電力供給が完全に停止するまでの期間において、遊技補助表示器12にナビ報知によるナビ番号が表示されることがないようになっている。また、電断が検出されたときには、遊技補助表示器12の出力バッファを初期化し、スロットマシン1への電力供給が再開されて、メイン制御部41が復帰したときに、出力バッファにナビ報知表示データを再設定するように制御するので、電力供給が再開されたときからメイン制御部41が復帰するときまでの期間にわたり、遊技補助表示器12にナビ報知によるナビ番号が表示されることがないようになっている。   As described above, when the power interruption is detected, the main control unit 41 of the present embodiment initializes the output buffer of the game auxiliary display 12 and controls the game auxiliary display 12 to be hidden. In the period from when the power is detected until the power supply to the slot machine 1 is completely stopped, the navigation number by navigation notification is not displayed on the game auxiliary display 12. When power interruption is detected, the output buffer of the game auxiliary display 12 is initialized, and when the power supply to the slot machine 1 is resumed and the main control unit 41 returns, the navigation notification is displayed on the output buffer. Since the control is performed so that the data is reset, the navigation number by the navigation notification is not displayed on the game auxiliary display 12 over a period from when the power supply is resumed until when the main control unit 41 returns. It is like that.

また、メイン制御部41は、スロットマシン1への電力供給が再開されて、メイン制御部41が復帰したときに、遊技補助表示器12の出力バッファにナビ報知表示データを再設定し、その後、電断が検出された時に回転制御を行っていたリールを再び所定の定速回転で回転させる制御を行って、該当するリールが定速回転となった場合に、当該リールのストップスイッチによる停止操作の受け付けを有効化するように制御するので、スロットマシン1への電力供給が再開された際には、遊技補助表示器12にナビ報知によるナビ番号の表示を開始させた後に、ストップスイッチによる停止操作の受け付けが有効化されるようになっており、ナビ番号の表示が既に行われている状態で、停止操作の受け付けが有効化されるようになっている。   Further, when the power supply to the slot machine 1 is resumed and the main control unit 41 returns, the main control unit 41 resets the navigation notification display data in the output buffer of the game auxiliary display 12, and then When the reel that has been controlled for rotation when power interruption is detected is rotated again at a predetermined constant speed, and the corresponding reel is rotated at a constant speed, the stop operation by the stop switch of the reel is performed. Since the control is made to enable the acceptance of the game machine, when the power supply to the slot machine 1 is resumed, the game auxiliary display device 12 starts displaying the navigation number by the navigation notification, and then stops by the stop switch. The acceptance of the operation is validated, and the acceptance of the stop operation is validated in the state where the navigation number is already displayed.

また、メイン制御部41は、リールの回転制御を行っているときに電断が検出され、その後、電断から復帰したときには、ゲーム開始時と共通の処理を実行して、復帰時に設定された制御状態に基づいてゲームの進行を制御するようになっている。   Further, the main control unit 41 detects a power interruption when performing the rotation control of the reel, and thereafter, when returning from the power interruption, the main control unit 41 executes a process common to that at the start of the game and is set at the time of the return. The progress of the game is controlled based on the control state.

以上から、図15で説明した第3思想を有するスロットマシン1は、
遊技の制御を行う遊技制御手段(たとえば、メイン制御部41)と、
遊技制御手段から送信された制御情報(たとえば、コマンド)に基づいて演出を行う演出制御手段(たとえば、サブ制御部91)と、
遊技者が表示結果を導出させるために操作する導出操作手段(たとえば、ストップスイッチ8L、8C、8R)と、
報知を行うことが可能な報知手段(たとえば、遊技補助表示器12)とを備え、
前記遊技制御手段は、
前記可変表示部(たとえば、リール2L、2C、2R)の変動表示が開始した後、有効化条件が成立したときに前記導出操作手段の操作(停止操作)を有効化する導出操作有効化手段と、
前記報知手段(遊技補助表示器12)にて前記導出操作手段(ストップスイッチ8L、8C、8R)の操作態様を識別可能な操作態様情報(ナビ番号)を報知させる制御(ナビ報知)を行うことが可能な報知制御手段とを含み、
前記導出操作有効化手段は、前記導出操作手段の操作が有効化された状態で電力供給が停止された後、電力供給が再開されたときに、電力供給の再開後に改めて有効化条件が成立するまで前記導出操作手段の操作を有効化せず(たとえば、図15に示すように、停止操作有効期間が終了するまで、停止操作は有効化されず)、
前記報知制御手段は、前記導出操作手段の操作が有効化された状態、かつ前記報知手段にて操作態様情報を報知させる制御(ナビ報知)を行っている状態で電力供給が停止された後、電力供給が再開されたときに、前記導出操作手段の操作が有効化されるよりも早いタイミングで前記報知手段(遊技補助表示器12)にて操作態様情報(ナビ番号)を報知させる制御(ナビ報知)を再開する(たとえば、図15に示すように、ナビ報知表示設定が実行されるタイミングは、停止操作が有効化されるタイミングよりも早い)。
From the above, the slot machine 1 having the third idea described in FIG.
Game control means (for example, main control unit 41) for controlling the game,
Production control means (for example, sub-control unit 91) that produces an effect based on control information (for example, command) transmitted from the game control means;
Derivation operation means (for example, stop switches 8L, 8C, 8R) operated by the player to derive the display result;
An informing means (for example, the game auxiliary display 12) capable of informing,
The game control means includes
Derivation operation enabling means for activating the operation (stop operation) of the derivation operation means when an activation condition is satisfied after the variable display section (for example, reels 2L, 2C, 2R) starts to be changed. ,
Performing control (navigation notification) for notifying operation mode information (navigation number) that can identify the operation mode of the derivation operation unit (stop switches 8L, 8C, 8R) by the notification unit (game auxiliary indicator 12). A notification control means capable of
The derivation operation validating means establishes the validation condition again after resuming the power supply when the power supply is resumed after the power supply is stopped in a state where the operation of the derivation operation means is validated. Until the operation of the derivation operation means is not validated (for example, as shown in FIG. 15, the stop operation is not validated until the stop operation valid period ends)
After the power supply is stopped in the state where the operation of the derivation operation unit is validated and the control (navigation notification) in which the operation mode information is notified by the notification unit is performed, the notification control unit is Control in which operation mode information (navigation number) is notified by the notification means (game auxiliary indicator 12) at a timing earlier than when the operation of the derivation operation means is validated when power supply is resumed (navigation) Notification) is resumed (for example, as shown in FIG. 15, the timing at which the navigation notification display setting is executed is earlier than the timing at which the stop operation is validated).

この第3思想を有するスロットマシンが奏する効果を説明する。たとえば、遊技補助表示器にてナビ報知を行っている状態で、電断が発生した場合に、電断復帰後もナビ報知が行われることとなるが、電断復帰後に、ナビ報知が復帰する前に停止操作を有効化する構成とすると、報知される有利な操作態様とは異なる操作態様にて停止操作がされてしまう虞がある。   The effect produced by the slot machine having the third idea will be described. For example, when a power interruption occurs in a state where navigation notification is performed on the game auxiliary display, the navigation notification is performed even after the power interruption is restored, but the navigation notification is restored after the power interruption is restored. If the configuration is such that the stop operation is validated before, the stop operation may be performed in an operation mode different from the advantageous operation mode to be notified.

これに対して、本実施形態のメイン制御部41は、メイン制御部41側が制御する遊技補助表示器12にて、遊技者にとって有利な操作態様を報知するナビ報知を行うことが可能な構成であり、ゲームの開始に伴いリールの回転制御を開始した後、所定の有効化条件が成立した状態でストップスイッチ8L、8C、8Rによる停止操作を受け付ける。また、所定の有効化条件が成立した状態かつナビ報知を行っている状態で、スロットマシン1への電力供給が停止された後、電力供給が再開されたときには、電力供給が再開されてから所定の有効化条件が成立するまでの期間において、ストップスイッチ8L、8C、8Rによる停止操作を受け付けず、遊技補助表示器12にてナビ報知を再開する。その後、所定の有効化条件が成立した後に、ストップスイッチ8L、8C、8Rによる停止操作を受け付けるので、所定の有効化条件が成立した状態で電力供給が停止された後、電力供給が再開されたときに、電力供給が再開されてから有効化条件が成立するまでの期間においてストップスイッチ8L、8C、8Rによる停止操作が受け付けられないこととなり、電力供給が再開した後、正常回転であるかが不明な状況においてリール2L、2C、2Rが停止されてしまうことを防止できる。また、所定の有効化条件が成立した状態、かつナビ報知を行っている状態で電力供給が停止された後、電力供給が再開されたときに、所定の有効化条件が成立するよりも早いタイミングでナビ報知が再開されることとなるので、ナビ報知が行われることで遊技者が有利操作態様が報知されることを知らずに、誤って有利操作態様以外の操作態様にてストップスイッチ8L、8C、8Rを操作してしまうことを防止できる。   On the other hand, the main control unit 41 of the present embodiment is configured to be able to perform navigation notification for notifying an operation mode advantageous to the player on the game auxiliary display 12 controlled by the main control unit 41 side. Yes, after the reel rotation control is started as the game starts, a stop operation by the stop switches 8L, 8C, 8R is accepted in a state where a predetermined activation condition is satisfied. Further, when power supply to the slot machine 1 is stopped after the power supply to the slot machine 1 is stopped in a state where the predetermined activation condition is satisfied and the navigation notification is being performed, the power supply is restarted and then the predetermined power supply is resumed. In the period until the activation condition is satisfied, the stop operation by the stop switches 8L, 8C, 8R is not accepted, and the navigation notification is restarted on the game auxiliary display 12. After that, after a predetermined activation condition is satisfied, a stop operation by the stop switches 8L, 8C, 8R is accepted, so that the power supply is resumed after the power supply is stopped in a state where the predetermined activation condition is satisfied. Sometimes, the stop operation by the stop switches 8L, 8C, and 8R is not accepted in the period from when the power supply is resumed until the validation condition is satisfied, and whether the normal rotation is performed after the power supply is resumed. It is possible to prevent the reels 2L, 2C, and 2R from being stopped in an unknown situation. Further, when the power supply is resumed after the power supply is stopped in a state where the predetermined activation condition is satisfied and the navigation notification is being performed, the timing is earlier than the predetermined activation condition is satisfied. Since the navigation notification is resumed at this time, the stop switches 8L and 8C are erroneously operated in an operation mode other than the advantageous operation mode without knowing that the player is notified of the advantageous operation mode by performing the navigation notification. , 8R can be prevented from being operated.

[グループ化コマンドについて]
次に、本実施形態のグループ化コマンドについて説明する。内部当選コマンドには、押し順ベルや押し順リプレイなどの役が当選したときに送信されるコマンドとして、グループ化コマンドが含まれる。メイン制御部41は、以下の処理を実行することで、サブ制御部91にグループ化コマンドを送信する。
[About grouping commands]
Next, the grouping command of this embodiment will be described. The internal winning command includes a grouping command as a command transmitted when a combination such as a push order bell or push order replay is won. The main control unit 41 transmits the grouping command to the sub control unit 91 by executing the following processing.

まず、各抽選対象役は、役の種類を特定可能な役番号がそれぞれ定められている。以下では、左押し順ベル、中押し順ベル、右押し順ベル、左押し順リプ、中押し順リプ、および右押し順リプはそれぞれ4種類あるとする。この場合には、左押し順ベル1〜4はそれぞれ「1」〜「4」の役番号、中押し順ベル1〜4はそれぞれ「5」〜「8」の役番号、右押し順ベル1〜4はそれぞれ「9」〜「12」の役番号が定められている。また、左押し順リプ1〜4は「13」〜「16」の役番号、中押し順リプ1〜4は「17」〜「20」の役番号、右押し順リプ1〜4は「21」〜「24」の役番号が定められている。   First, each lottery target role has a role number that can specify the type of the role. In the following, it is assumed that there are four types of left push order bell, middle push order bell, right push order bell, left push order lip, middle push order lip, and right push order lip. In this case, the left push order bells 1 to 4 are role numbers “1” to “4”, respectively, and the middle push order bells 1 to 4 are role numbers “5” to “8”, respectively. 4 are assigned role numbers “9” to “12”. Further, left push order lips 1 to 4 are "13" to "16" role numbers, middle push order lips 1 to 4 are "17" to "20", and right push order lips 1 to 4 are "21". A role number of “24” is defined.

また、各抽選対象役は、同じ機能や役割を有する他の役とともにグループ化されており、グループ番号が定められている。たとえば、左押し順ベル1〜4、中押し順ベル1〜4、および右押し順ベル1〜4は、操作手順に応じて主役(純増枚数を増加させる役)が入賞する機能を有する押し順ベルであるため、押し順ベルグループとしてまとめられている。つまり、役番号「1」〜「12」に対応する押し順ベルのそれぞれは、押し順ベルグループとしてまとめられている。   Moreover, each lottery object combination is grouped with other combinations having the same function and role, and a group number is defined. For example, the left push order bells 1 to 4, the middle push order bells 1 to 4 and the right push order bells 1 to 4 have a function of winning the main role (a role for increasing the number of net increase) according to the operation procedure. Therefore, it is put together as a push order bell group. That is, the push order bells corresponding to the role numbers “1” to “12” are grouped as push order bell groups.

また、左押し順リプ1〜4、中押し順リプ1〜4、右押し順リプ1〜4は、操作手順に応じて遊技者にとって有利な役(たとえば、昇格リプレイ)が入賞する機能を有する押し順リプレイであるため、押し順リプレイグループとしてまとめられている。つまり、役番号「13」〜「24」に対応する押し順リプレイのそれぞれは、押し順リプレイグループとしてまとめられている。   Further, the left push order lip 1 to 4, the middle push order lip 1 to 4, and the right push order lip 1 to 4 have a function of winning a role (for example, promotion replay) advantageous to the player according to the operation procedure. Since it is a forward replay, it is grouped as a push forward replay group. That is, each of the push order replays corresponding to the role numbers “13” to “24” is grouped as a push order replay group.

メイン制御部41は、内部抽選によっていずれかの抽選対象役に当選したときに、当選役に対応する役番号を特定する。メイン制御部41は、特定した役番号を用いてリール制御などのメイン側の処理を行う。また、メイン制御部41は、特定した役番号に基づき、所属するグループを特定する。そして、メイン制御部41は、特定したグループを特定可能なグループ化コマンドをサブ制御部91に対して送信する。たとえば、メイン制御部41は、特定したグループが押し順ベルグループであれば、押し順ベルグループを特定可能な役番号として「1」の情報をグループ化コマンドに含ませる。あるいは、メイン制御部41は、特定したグループが押し順リプレイグループであれば、押し順リプレイグループを特定可能な役番号として「13」の情報をグループ化コマンドに含ませる。   The main control unit 41 specifies a combination number corresponding to the winning combination when winning a lottery target combination by internal lottery. The main control unit 41 performs main-side processing such as reel control using the specified role number. Further, the main control unit 41 specifies a group to which the user belongs based on the specified role number. Then, the main control unit 41 transmits a grouping command that can specify the specified group to the sub-control unit 91. For example, if the identified group is a push order bell group, the main control unit 41 includes information of “1” as a role number that can identify the push order bell group in the grouping command. Alternatively, if the identified group is a push order replay group, the main control unit 41 includes information of “13” in the grouping command as a role number that can identify the push order replay group.

一例を挙げると、メイン制御部41は、内部抽選によって中押し順ベル2が当選した場合、中押し順ベル2に対応する役番号「6」を特定する。メイン制御部41は、特定した役番号「6」を用いてリール制御などのメイン側の処理を行う。また、メイン制御部41は、特定した役番号「6」がどのグループに属する役番号であるかをグループごとに順次判定する。メイン制御部41は、特定した役番号「6」が、押し順ベルグループに対応する役番号「1」〜「12」に属するか否かを判定したときには、役番号「6」が押し順ベルグループに対応する役番号「1」〜「12」に属すると特定する。そして、メイン制御部41は、押し順ベルグループを特定可能な役番号として「1」の情報をグループ化コマンドに含ませて、サブ制御部91にグループ化コマンドを送信する。   For example, when the middle push order bell 2 is won by the internal lottery, the main control unit 41 specifies the role number “6” corresponding to the middle push order bell 2. The main control unit 41 performs main-side processing such as reel control using the specified role number “6”. In addition, the main control unit 41 sequentially determines for each group which role number the identified role number “6” belongs to. When determining that the identified role number “6” belongs to the role numbers “1” to “12” corresponding to the push order bell group, the main control unit 41 determines that the role number “6” is the push order bell. The role numbers “1” to “12” corresponding to the group are specified. Then, the main control unit 41 includes the information “1” in the grouping command as a role number that can specify the push order bell group, and transmits the grouping command to the sub-control unit 91.

前述したようなグループ化コマンドは、当選役が属するグループを特定可能なコマンドであるが、具体的な役の種類までは特定できないコマンドである。このため、サブ制御部91は、メイン制御部41からグループ化コマンドを受信したとしても、操作手順(対応手順)までは特定できず、ナビ演出によって正解手順を報知することはできない。   The grouping command as described above is a command that can specify a group to which the winning combination belongs, but cannot specify a specific type of combination. For this reason, even if the sub-control unit 91 receives the grouping command from the main control unit 41, it cannot specify the operation procedure (corresponding procedure) and cannot notify the correct procedure by the navigation effect.

そこで、メイン制御部41は、非AT中において内部抽選を実行した場合と、AT中において内部抽選を実行した場合とで、それぞれ以下で説明するようにコマンドを送信する。   Therefore, the main control unit 41 transmits a command as described below when the internal lottery is executed during non-AT and when the internal lottery is executed during AT.

たとえば、メイン制御部41は、非AT中で実行した内部抽選において何らかの役に当選すると、グループ化コマンドをサブ制御部91に送信する一方で、操作手順(正解手順)を特定可能な押し順コマンドをサブ制御部91に送信しない。このため、サブ制御部91は、非ATにおいて、グループ化コマンドに基づき当選役が属するグループを特定できるものの操作手順(正解手順)までは特定できず、ナビ演出によって正解手順を報知することはできない。このように、サブ制御部91は、メイン制御部41から送信されたコマンドを手掛かりに、操作手順(正解手順)を報知できないようになっている。よって、不正によってサブ制御部91をコントロールすることで、非ATであるにも関わらずナビ演出によって操作手順(正解手順)が報知できてしまうことを防止することできる。   For example, when the main control unit 41 wins any role in the internal lottery executed during non-AT, the main control unit 41 transmits a grouping command to the sub-control unit 91, while at the same time pressing command that can specify the operation procedure (correct answer procedure) Is not transmitted to the sub-control unit 91. For this reason, in the non-AT, the sub-control unit 91 can specify the group to which the winning combination belongs based on the grouping command, but cannot specify the operation procedure (correct procedure), and cannot notify the correct procedure by the navigation effect. . As described above, the sub control unit 91 cannot notify the operation procedure (correct answer procedure) using the command transmitted from the main control unit 41 as a clue. Therefore, by controlling the sub-control unit 91 by fraud, it is possible to prevent the operation procedure (correct procedure) from being notified by the navigation effect even though it is non-AT.

一方、メイン制御部41は、AT中で実行した内部抽選において何らかの役に当選すると、グループ化コマンドをサブ制御部91に送信するとともに、遊技補助表示器12を用いてナビ報知を行う場合に操作手順(対応手順)を特定可能な押し順コマンドをさらにサブ制御部91に送信する。このため、サブ制御部91は、AT中において、グループ化コマンドに基づき当選役が属するグループを特定できるとともに、さらに押し順コマンドに基づき操作手順(対応手順)も特定でき、ナビ演出によって対応手順を報知することができる。このように、サブ制御部91は、メイン制御部41から送信されたコマンドを手掛かりに、操作手順(対応手順)を報知できるようになっている。このようにして、メイン制御部41は、AT中における操作手順(対応手順)の報知を管理している。   On the other hand, if the main control unit 41 wins any role in the internal lottery executed during the AT, the main control unit 41 transmits a grouping command to the sub-control unit 91 and operates when performing navigation notification using the game auxiliary display 12. A push order command that can specify the procedure (corresponding procedure) is further transmitted to the sub-control unit 91. Therefore, the sub-control unit 91 can specify the group to which the winning combination belongs based on the grouping command during AT, and can also specify the operation procedure (corresponding procedure) based on the push order command. Can be notified. As described above, the sub-control unit 91 can notify the operation procedure (corresponding procedure) using the command transmitted from the main control unit 41 as a clue. In this way, the main control unit 41 manages notification of operation procedures (corresponding procedures) during AT.

また、前述したように、メイン制御部41は、非ATおよびATのいずれであっても、グループ化コマンドをサブ制御部91に送信し、AT中である場合に限りさらに押し順コマンドをサブ制御部91に送信すればよいので、グループ化コマンドを送信する点では非ATとAT中とで処理を共通化することができる。   Further, as described above, the main control unit 41 transmits a grouping command to the sub-control unit 91 regardless of whether it is non-AT or AT, and further sub-controls the push order command only when AT is in progress. Since it may be transmitted to the unit 91, the processing can be shared between the non-AT and the AT in that the grouping command is transmitted.

また、押し順ベルおよび押し順リプレイ以外に当選役である、BAR聴牌リプ、BAR揃いリプ、通常リプ、共通ベル、弱チェリー、強チェリー、中段チェリーについては、本実施形態では、グループ化されていない。本実施形態では、AT中であるか非AT中であるかに関わらず、BAR聴牌リプ、BAR揃いリプ、通常リプ、共通ベル、弱チェリー、強チェリー、中段チェリーのいずれかが当選したゲームでは、該当選役が特定可能な当選役コマンドが内部抽選コマンドに含まれて送信される。なお、変形例として、これらの役はグループ化されていてもよい。該変形例の構成が採用されている場合には、メイン制御部41は、チェリーなどが当選したときには、当選役が属するグループを特定可能なグループ化コマンドをサブ制御部91に送信してもよい。たとえば、弱チェリー、強チェリー、中段チェリーとは「チェリー」役として同じグループに属していてもよい。サブ制御部91は、弱チェリー、強チェリー、中段チェリーのいずれが当選したときでも同じチェリー当選用の演出を実行するものであれば、グループ化コマンドに基づきチェリー役が当選したことを特定できればチェリー当選用の演出を実行することができる。同様に、左BAR聴牌リプ、中BAR聴牌リプ、右BAR聴牌リプについては、同じ「BAR揃いリプ」に属していてもよい。また、左BAR揃いリプ、中BAR揃いリプ、右BAR揃いリプについては、同じ「BAR揃いリプ」に属していてもよい。   In addition to the push order bell and push order replay, the BAR listening lip, BAR aligned lip, normal lip, common bell, weak cherry, strong cherry, and middle cherry are grouped in this embodiment. Absent. In this embodiment, regardless of whether the game is in AT or non-AT, in a game in which any one of BAR listening lip, BAR uniform lip, normal lip, common bell, weak cherry, strong cherry, and middle cherry is won The winning combination command that can identify the corresponding winning combination is included in the internal lottery command and transmitted. As a modification, these roles may be grouped. When the configuration of the modified example is adopted, the main control unit 41 may transmit a grouping command that can specify the group to which the winning combination belongs to the sub-control unit 91 when a cherry or the like is won. . For example, the weak cherry, the strong cherry, and the middle cherry may belong to the same group as the “cherry” role. If the sub-control unit 91 can execute the same cherry winning effect when any of the weak cherry, strong cherry, or middle cherry is won, the cherry can be identified if the cherry role can be determined based on the grouping command. An effect for winning can be executed. Similarly, the left BAR listening lip, the middle BAR listening lip, and the right BAR listening lip may belong to the same “BAR matching lip”. Further, the left BAR aligned lip, the middle BAR aligned lip, and the right BAR aligned lip may belong to the same “BAR aligned lip”.

[本実施形態のスロットマシンが奏する効果]
(1) 本実施形態では、図11に示すように、サブ制御部91は、セリフ演出において、日本語の表示に加えて、英語および中国語のいずれかの言語の字幕を表示する処理を実行する。一方、遊技を進行させる上で重要な情報が表示されるエラー報知については、図12に示すように、日本語の表示に加えて、英語および中国語の双方の言語の字幕を表示する処理が実行される。したがって、英語は理解できるが中国語を理解できない遊技者、および中国語は理解できるが英語を理解できない遊技者の双方に対して、エラー報知の内容を認識させることができる。
[Effects of the slot machine of this embodiment]
(1) In the present embodiment, as shown in FIG. 11, the sub-control unit 91 performs a process of displaying subtitles in either English or Chinese language in addition to displaying Japanese in the speech production. To do. On the other hand, for error notification in which important information is displayed for the advancement of the game, as shown in FIG. 12, in addition to displaying Japanese, subtitles in both English and Chinese are displayed. Executed. Therefore, both the player who understands English but cannot understand Chinese and the player who understands Chinese but cannot understand English can recognize the content of the error notification.

(2) また、エラー報知は、エラーが発生したとして、実行される報知である。したがって、英語は理解できるが中国語を理解できない遊技者、および中国語は理解できるが英語を理解できない遊技者の双方に対して、エラー報知の実行により、エラーが発生したことを認識させることができる。   (2) Moreover, error notification is notification performed when an error has occurred. Therefore, both the player who understands English but cannot understand Chinese and the player who understands Chinese but cannot understand English can recognize that an error has occurred by executing error notification. it can.

(3) また、図11に示すように、遊技者および遊技店店員は、日本語、英語、および中国語のうちから、所望の言語を設定することができる。図11に示すように、該設定された言語を用いた制御が実行されることにより、セリフ演出が実行される。したがって、遊技者は、所望の言語でセリフ演出などを実行させることができる。さらに、図11(A)〜(C)に示すように、設定された言語が右上領域に表示される。したがって、いずれの言語が設定されているか(いずれの言語を用いた制御が実行されることによりセリフ演出など実行されるか)を、遊技者に認識させることができる。   (3) Moreover, as shown in FIG. 11, the player and the game shop clerk can set a desired language from Japanese, English, and Chinese. As shown in FIG. 11, the control using the set language is executed, whereby the speech effect is executed. Therefore, the player can execute a speech effect in a desired language. Further, as shown in FIGS. 11A to 11C, the set language is displayed in the upper right area. Therefore, it is possible to make the player recognize which language is set (whether the language effect is executed by executing the control using the language).

(4) 仮に、エラー報知に含まれるエラー音声出力では、エラー報知に含まれるエラー表示のように3つの言語での音声が一度に出力されると、たとえば、日本語を理解できる遊技者であっても、該遊技者は該音声を理解し難くなる。そこで、本実施形態では、図12に示すように、日本語、英語、および中国語のいずれが設定されていたとしても、エラー音声出力は、英語、および中国語が用いられずに、日本語での音声が出力される。したがって、日本語を理解できる遊技者であれば、該音声を容易に認識(理解)することができる。また、エラー報知に関する音声データとして、日本語のみの音声データが用いられる。したがって、エラー報知に関する音声データとして、日本語の音声データ、英語の音声データ、および中国語の音声データが用いられるスロットマシンと比較して、音声データの容量を削減することができる。   (4) If the error voice output included in the error notification is an error display included in the error notification and voices in three languages are output at a time, for example, the player can understand Japanese. However, it becomes difficult for the player to understand the voice. Therefore, in the present embodiment, as shown in FIG. 12, even if any of Japanese, English, and Chinese is set, error audio output is not performed in English and Chinese, but in Japanese. Is output. Therefore, a player who can understand Japanese can easily recognize (understand) the voice. Also, Japanese-only audio data is used as audio data related to error notification. Therefore, the volume of voice data can be reduced as compared with a slot machine that uses Japanese voice data, English voice data, and Chinese voice data as voice data related to error notification.

(5) また、セリフ演出およびエラー報知において、実行される言語を用いた制御とは、図11および図12に示すように、演出または報知に応じた文字を表示する制御である。これにより、遊技者に該文字を視認させることにより、演出または報知の内容を認識させることができる。   (5) Further, in the speech production and error notification, the control using the language to be executed is control for displaying characters according to the production or notification as shown in FIGS. 11 and 12. Thereby, it is possible to make the player visually recognize the character and to recognize the contents of the effect or the notification.

また、本実施形態のスロットマシン1において表示される画像は、文字画像と、文字以外の画像(たとえば、キャラ画像、背景画像など)とが一体化している一体化画像と、文字のみの画像(つまり、フォント画像)とを含む。一般的に、一体化画像は、記憶容量が多くなるが、加工(たとえば、一体化画像の形、色などの変更)の自由度は高い。したがって、たとえば、同一の一体化画像であっても、有利度に応じた態様(たとえば、色)に変化させて、該一体化画像を表示することができる。一方、フォント画像は、文字のみであることから、記憶容量は少ないが、変更の自由度は低い。   In addition, the image displayed in the slot machine 1 of the present embodiment includes a character image, an integrated image in which images other than characters (for example, a character image, a background image, etc.) are integrated, and a character-only image ( That is, a font image) is included. In general, an integrated image has a large storage capacity, but has a high degree of freedom in processing (for example, changing the shape, color, etc. of the integrated image). Therefore, for example, even in the same integrated image, the integrated image can be displayed by changing the mode (for example, color) according to the degree of advantage. On the other hand, since the font image is only characters, the storage capacity is small, but the degree of freedom of change is low.

このように、スロットマシンの設計者は、実施するスロットマシンの演出設計に応じて、一体化画像を用いるのか、フォント画像を用いるのかを適宜使い分けるようにすればよい。これにより、該スロットマシン1の設計の自由度を高めることができる。   As described above, the slot machine designer may appropriately use the integrated image or the font image depending on the effect design of the slot machine to be implemented. Thereby, the freedom degree of design of this slot machine 1 can be raised.

(6) また、図11に示すように、セリフ演出では、所定役の当選を示唆するキャラクタ画像512が所定領域(図11の例では、上の領域)に表示される。また、日本語が設定されているときには、図11(A)に示すように、キャラクタ画像が表示されている所定領域とは異なる特定領域(図11の例では、下の領域)に、日本語のセリフ516が表示される。また、英語が設定されているときには、図11(B)に示すように、該特定領域に、日本語のセリフ516と英語のセリフ518が表示される。また、中国語が設定されているときには、図11(C)に示すように、該特定領域に、日本語のセリフ516と中国語のセリフ520が表示される。したがって、遊技者にとって有利であることを示唆するキャラクタ画像と、セリフ(文字)との双方を遊技者に見易くさせることができる。   (6) Also, as shown in FIG. 11, in the dialogue effect, a character image 512 that suggests winning of a predetermined role is displayed in a predetermined area (the upper area in the example of FIG. 11). Further, when Japanese is set, as shown in FIG. 11A, Japanese is displayed in a specific area (lower area in the example of FIG. 11) different from the predetermined area where the character image is displayed. This line 516 is displayed. When English is set, as shown in FIG. 11B, Japanese words 516 and English words 518 are displayed in the specific area. When Chinese is set, as shown in FIG. 11C, Japanese words 516 and Chinese words 520 are displayed in the specific area. Therefore, it is possible to make it easier for the player to see both the character image that suggests an advantage for the player and the words (characters).

(7) また、図13に示すように、スロットマシン1での遊技が行われていないときに、設定された言語は初期化される。このような構成によれば、たとえば、遊技が行われていないにも関わらず、いつまでも設定された言語が維持されることを防止できる。したがって、遊技者により行われた言語設定を好適に初期化できる。なお、図13の例では、リプレイが入賞したときに言語設定は初期化されるようになっている。   (7) Moreover, as shown in FIG. 13, when the game is not performed in the slot machine 1, the set language is initialized. According to such a configuration, for example, it is possible to prevent the language set indefinitely from being maintained even though no game is played. Therefore, the language setting performed by the player can be preferably initialized. In the example of FIG. 13, the language setting is initialized when the replay wins.

(8) また、メイン制御部41は、図7などに示すように、フリーズとして、ショートフリーズと、ロングフリーズとを実行可能である。したがって、多様なフリーズを実行することができる。サブ制御部91は、図7(A)に示すように、フリーズが実行されないときに、通常リール回転状態中に実行されるリール回転中演出(たとえば、ナビ報知)の態様を制御する。また、サブ制御部91は、図7(B)に示すように、ショートフリーズが実行されるときに、該ショートフリーズの終了後の通常リール回転状態中に実行されるリール回転中演出の態様を制御する。また、サブ制御部91は、図7(C)に示すように、ロングフリーズが実行されるときに、該ロングフリーズの終了後の通常リール回転状態中に実行されるリール回転中演出(つまり、プレミア演出)の態様を制御する。   (8) Moreover, as shown in FIG. 7 etc., the main control part 41 can perform a short freeze and a long freeze as a freeze. Therefore, various freezes can be executed. As shown in FIG. 7A, the sub control unit 91 controls the aspect of the reel rotation effect (for example, navigation notification) that is executed during the normal reel rotation state when the freeze is not executed. Further, as shown in FIG. 7B, the sub-control unit 91, when the short freeze is executed, displays the aspect of the effect during the reel rotation executed during the normal reel rotation state after the short freeze is completed. Control. Further, as shown in FIG. 7C, the sub control unit 91, when the long freeze is executed, the reel rotation effect (that is, executed during the normal reel rotation state after the end of the long freeze) (that is, (Premier effect) mode is controlled.

さらに、図7(B)に示すように、ショートフリーズが実行される場合には、サブ制御部91は、ショートフリーズが終了するまでに、ショートフリーズの終了後の通常リール回転状態中に実行されるリール回転中演出の態様を決定する。したがって、通常リール回転状態中に実行されるリール回転中演出の態様を、好適な契機で決定することができる。   Further, as shown in FIG. 7B, when the short freeze is executed, the sub-control unit 91 is executed during the normal reel rotation state after the short freeze is completed before the short freeze is completed. The mode of the effect during reel rotation is determined. Therefore, the aspect of the effect during reel rotation executed during the normal reel rotation state can be determined with a suitable opportunity.

以下、好適な契機について具体的に説明する。本実施形態では、図7(B)などに示すように、ショートフリーズが実行されるときには、レバーオン操作が実行されたときに、ショートフリーズを実行するとともに、リール回転中演出の態様を決定する。仮に、リール回転中演出の態様を決定するタイミングが、ショートフリーズが終了するとき(終了する間際)とすると、リール回転中演出の態様を決定する処理と、該決定された態様でのリール回転中演出の実行とが、近接してしまうことから、サブ制御部91の処理が集中してしまうことになる。そこで、本実施形態では、レバーオン操作が実行されたときに、リール回転中演出の態様を決定する。したがって、リール回転中演出の態様を決定する処理と、該決定された態様でのリール回転中演出の実行とが、近接することを防止できる。   Hereinafter, a suitable opportunity is demonstrated concretely. In the present embodiment, as shown in FIG. 7B and the like, when the short freeze is executed, the short freeze is executed when the lever-on operation is executed, and the mode of the effect during reel rotation is determined. If the timing of determining the aspect of the reel rotation effect is when the short freeze ends (immediately), the process of determining the effect of the reel rotation effect and the reel rotation in the determined aspect are performed. Since the execution of the effects is close, the processing of the sub control unit 91 is concentrated. Therefore, in this embodiment, when the lever-on operation is performed, the aspect of the effect during reel rotation is determined. Therefore, it is possible to prevent the process of determining the aspect of the reel rotation effect and the execution of the reel rotation effect in the determined aspect from being close to each other.

また、レバーオン時にリール回転中演出の態様が決定されるフリーズの実行時間が長い場合において、レバーオン時にリール回転中演出の態様が決定されると、該長い実行時間に亘って、該決定内容をRAM91cに記憶する必要がある。そうすると、たとえば、静電ノイズなどの影響により該決定内容がデータ化けするという第1の特定事象が生じる虞がある。また、該長い実行時間に亘って、該決定内容がRAM91cに記憶されると、該決定内容の記憶により使用されているRAM91の記憶領域が他の処理で用いることができなくなってしまう。そうすると、該長い実行時間(フリーズの実行時間)でのサブ制御部91の処理効率が低減するという第2の特定事象が生じる虞がある。   Further, when the execution time of the freeze in which the aspect of the reel rotation effect is determined when the lever is turned on and the effect of the reel rotation effect is determined when the lever is turned on, the content of the determination is stored in the RAM 91c over the long execution time. Need to remember. Then, for example, there is a possibility that a first specific event occurs in which the determined content is garbled due to the influence of electrostatic noise or the like. In addition, when the determined content is stored in the RAM 91c over the long execution time, the storage area of the RAM 91 used for storing the determined content cannot be used for other processing. Then, there is a possibility that a second specific event occurs in which the processing efficiency of the sub-control unit 91 is reduced in the long execution time (freeze execution time).

そこで、本実施形態では、レバーオン時にリール回転中演出の態様が決定されるフリーズ(ショートフリーズ)の実行時間は、ロングフリーズの実行時間よりも短くなっている。したがって、リール回転中演出の態様の決定内容を記憶する時間を短くできることから、決定内容のデータ化けなどを極力回避できる。したがって、第1の特定事象が生じることを極力回避できる。また、フリーズの実行時間を短くできることから、該実行時間でのサブ制御部91の処理効率が低減することを極力回避できる。したがって、第2の特定事象が生じることも極力回避できる。   Therefore, in the present embodiment, the execution time of the freeze (short freeze) in which the aspect of the effect during reel rotation is determined when the lever is turned on is shorter than the execution time of the long freeze. Accordingly, since the time for storing the determined content of the effect during reel rotation can be shortened, garbled data of the determined content can be avoided as much as possible. Therefore, the occurrence of the first specific event can be avoided as much as possible. In addition, since the execution time of the freeze can be shortened, it is possible to avoid as much as possible the reduction in processing efficiency of the sub control unit 91 during the execution time. Therefore, the occurrence of the second specific event can be avoided as much as possible.

(9) また、図7(C)に示すように、サブ制御部91は、ロングフリーズの終了後の通常リール回転状態中に、プレミア演出を実行する。また、このプレミア演出は、ロングフリーズの終了後の通常リール回転状態中のみに実行される演出であって、ロングフリーズの終了後の通常リール回転状態中以外には実行されない演出である。したがって、ロングフリーズの終了後の通常リール回転状態中にプレミア感のあるプレミア演出を実行することができる。   (9) Also, as shown in FIG. 7C, the sub-control unit 91 performs a premier effect during the normal reel rotation state after the end of the long freeze. This premier effect is an effect that is executed only during the normal reel rotation state after the end of the long freeze, and is an effect that is not executed except during the normal reel rotation state after the end of the long freeze. Therefore, a premier effect with a premier feeling can be executed during the normal reel rotation state after the end of the long freeze.

また、該プレミア演出は、図7(C)に示すように、ロングフリーズ中、およびロングフリーズの終了後の通常リール回転状態中に亘って実行される。したがって、ロングフリーズの終了後の通常リール回転状態中に実行される演出の態様については、決定する必要がないことから、該決定する処理を削減することができる。   Further, as shown in FIG. 7C, the premiere effect is executed during the long freeze and during the normal reel rotation state after the end of the long freeze. Therefore, since it is not necessary to determine the aspect of the effect performed during the normal reel rotation state after the end of the long freeze, the determining process can be reduced.

(10) また、図5のS206、および図6(B)に示すように、サブ制御部91は、複数種類(複数の態様)のショートフリーズ中演出のうちのいずれかのショートフリーズ中演出を実行可能であり、実行するショートフリーズ中演出を乱数抽選で決定する。また、該乱数抽選は、付与されたATゲーム数に基づいた確率で実行される。したがって、ショートフリーズ中に実行されるショートフリーズ中演出の態様(種類)に遊技者の注目を集めることができる。   (10) Further, as shown in S206 of FIG. 5 and FIG. 6B, the sub-control unit 91 performs any one of the effects during the short freeze among the plural types (a plurality of aspects) of the effects during the short freeze. It is feasible, and the effect during short freeze to be executed is determined by random number lottery. Further, the random number lottery is executed with a probability based on the number of assigned AT games. Therefore, it is possible to attract the player's attention to the aspect (type) of the effect during the short freeze performed during the short freeze.

(11) また、図5のS210、および図6(C)に示すように、サブ制御部91は、複数種類(複数の態様)のリール回転中演出のうちのいずれかのリール回転中演出を実行可能であり、乱数抽選で実行するリール回転中演出を決定する。また、該乱数抽選は、付与されたATゲーム数に基づいた確率で実行される。したがって、ショートフリーズ後の通常リール回転中に実行されるリール回転中演出の態様(種類)に遊技者の注目を集めることができる。   (11) Also, as shown in S210 of FIG. 5 and FIG. 6C, the sub-control unit 91 performs any of the reel rotation effects of the plural types (plural aspects) of the reel rotation effect. The reel rotation effect to be executed is determined by random number lottery. Further, the random number lottery is executed with a probability based on the number of assigned AT games. Therefore, it is possible to attract the player's attention to the mode (type) of the effect during the reel rotation executed during the normal reel rotation after the short freeze.

(12) また、図4のS110、およびS112に示すように、ウエイトタイムが終了したとき(S110でYESと判断された後)に、ショートフリーズは開始される。一方、S119、およびS120に示すように、ウエイトタイムが終了する前(S120でYESと判断される前)に、ロングフリーズは開始される。このように、ショートフリーズが開始される契機と、ロングフリーズが開始される契機とは異なる。したがって、フリーズの開始契機を多様にすることができることから、遊技の興趣を向上させることができる。なお、ウエイトタイムが発生しないゲームでは、ショートフリーズの開始契機およびロングフリーズの開始契機は共に同一となる。   (12) Also, as shown in S110 and S112 of FIG. 4, the short freeze is started when the wait time ends (after it is determined YES in S110). On the other hand, as shown in S119 and S120, the long freeze is started before the end of the wait time (before YES is determined in S120). Thus, the trigger for starting the short freeze is different from the trigger for starting the long freeze. Therefore, since the start opportunity of freezing can be diversified, the interest of the game can be improved. In a game in which no wait time occurs, the start trigger for the short freeze and the start trigger for the long freeze are both the same.

(13) また、図7(B)および図7(C)に示すように、サブ制御部91は、ショートフリーズ中に、ショートフリーズ中演出を実行可能であり、ロングフリーズ中に、ロングフリーズ中演出(プレミア演出)を実行可能である。また、図5のS206に示すように、サブ制御部91は、フリーズ中演出の態様を決定する決定処理を実行する。ここで、サブ制御部91は、ショートフリーズ中演出およびロングフリーズ中演出のうちいずれであるかに関わらず、サブ制御部91は、同一の契機で該決定処理を実行可能である。図5の例での同一の契機とは、内部抽選コマンドを受信し(S202のYES)、かつ、該内部抽選コマンドからフリーズが実行されると判断されたときである(S204のYES)。したがって、決定処理の契機を共通化させることができることから、制御負担を軽減することができる。   (13) Further, as shown in FIGS. 7B and 7C, the sub-control unit 91 can execute the effect during the short freeze during the short freeze, and during the long freeze during the long freeze. Production (premier production) can be executed. Further, as shown in S206 of FIG. 5, the sub-control unit 91 executes a determination process for determining the mode of the effect during the freeze. Here, the sub-control unit 91 can execute the determination process at the same opportunity regardless of whether the effect is during the short freeze or the effect during the long freeze. The same trigger in the example of FIG. 5 is when the internal lottery command is received (YES in S202) and it is determined that the freeze is executed from the internal lottery command (YES in S204). Therefore, since the trigger for the determination process can be shared, the control burden can be reduced.

(14) また、メイン制御部41は停止制御テーブルを作成し、該停止制御テーブルに基づいて、リールの停止処理を実行する。また、メイン制御部41がショートフリーズを実行するときと、ロングフリーズを実行するときとで、異なるタイミングで停止制御テーブルを作成する。本実施形態では、図4のS112〜S115に示すように、メイン制御部41は、ショートフリーズを実行するときには、ショートフリーズの終了前に停止制御テーブルを作成する。また、図4のS119〜S126に示すように、メイン制御部41は、ロングフリーズを実行するときには、該ロングフリーズが終了した後に停止制御テーブルを作成する。以下に、この構成による効果を説明する。   (14) Further, the main control unit 41 creates a stop control table and executes a reel stop process based on the stop control table. Also, the stop control table is created at different timings when the main control unit 41 executes short freeze and when long freeze is executed. In the present embodiment, as shown in S112 to S115 of FIG. 4, when executing the short freeze, the main control unit 41 creates a stop control table before the end of the short freeze. Also, as shown in S119 to S126 of FIG. 4, when executing the long freeze, the main control unit 41 creates a stop control table after the long freeze has ended. Below, the effect by this structure is demonstrated.

メイン制御部41は、ロングフリーズ中では、3つのロングフリーズ態様のうちいずれの態様を実行するかを決定する乱数抽選、および該決定された態様でリール制御を実行する処理などを実行する。したがって、メイン制御部41が、該ロングフリーズ中に停止制御テーブルの作成処理を実行してしまうと、該メイン制御部41の処理が集中してしまうことから、ロングフリーズ中におけるメイン制御部41の処理負担が増加してしまう。また、該処理負担の増加により、ロングフリーズ中において適切に停止制御テーブルを作成できない可能性もある。   During the long freeze, the main control unit 41 executes a random number lottery for determining which of the three long freeze modes is to be executed, and a process for executing the reel control in the determined mode. Therefore, if the main control unit 41 executes stop control table creation processing during the long freeze, the processing of the main control unit 41 is concentrated. The processing burden increases. In addition, due to the increase in processing load, there is a possibility that the stop control table cannot be properly created during the long freeze.

そこで、本実施形態では、ロングフリーズ中では、停止制御テーブルを作成せずに、該ロングフリーズが終了した後に停止制御テーブルを作成する。したがって、ロングフリーズ中におけるメイン制御部41の処理負担を極力低減できる。これとともに、ロングフリーズ中において適切な停止制御テーブルを作成できないという事象を発生させないようにすることができる。   Therefore, in the present embodiment, during the long freeze, the stop control table is not created, and the stop control table is created after the long freeze has ended. Therefore, it is possible to reduce the processing load of the main control unit 41 during the long freeze as much as possible. At the same time, it is possible to prevent an event that an appropriate stop control table cannot be created during the long freeze.

また、ショートフリーズ中は、定まったリール制御(リールガックン)が実行されるため、該ショートフリーズ中に停止制御テーブルを作成したとしても、ショートフリーズ中におけるメイン制御部41の処理負担が増加することなどはない。また、ショートフリーズ中に停止制御テーブルを早めに作成することができることから、メイン制御部41は、安定したリール制御を実行することができる。   In addition, since the fixed reel control (reel gack) is executed during the short freeze, even if the stop control table is created during the short freeze, the processing load on the main control unit 41 during the short freeze increases. There is no such thing. Further, since the stop control table can be created early during the short freeze, the main control unit 41 can perform stable reel control.

(15) また、本実施形態では、押し順リプおよび押し順ベルはともに、対応手順が対応付けられている。また、押し順リプまたは押し順ベルが当選したゲームにおいて、対応手順で操作されたときには、遊技者にとって有利な有利表示結果(たとえば、主役、または昇格リプ)が導出される。一方、押し順リプまたは押し順ベルが当選したゲームにおいて、対応手順とは異なる手順で操作されたときには、該有利表示結果よりも不利な表示結果(たとえば、副役およびベルこぼしのいずれか、または転落リプ)が導出される。このように、押し順リプおよび押し順ベルは、対応手順で操作されたときと、対応手順とは異なる手順で操作されたときとで、導出される表示結果の有利度が異なる。   (15) Further, in this embodiment, the push order lip and the push order bell are both associated with corresponding procedures. Further, in a game in which the push order lip or push order bell is won, an advantageous display result (for example, a leading role or a promotion lip) advantageous to the player is derived when the game is operated according to the corresponding procedure. On the other hand, in a game in which push order lip or push order bell is won, when the operation is performed in a procedure different from the corresponding procedure, a display result (for example, one of a secondary role and a bell spill, Tipping Lip) is derived. As described above, the push order lip and the push order bell have different advantages in the derived display result when operated in the corresponding procedure and when operated in a procedure different from the corresponding procedure.

このように、押し順リプまたは押し順ベルが当選したゲームにおいて、AT中では、図8に示すように、メイン制御部41およびサブ制御部91の双方でナビ報知が実行される。したがって、メイン制御部41およびサブ制御部91のうちのいずれか一方でナビ報知を実行するスロットマシンと比較して、より安定して、対応手順を遊技者に認識させることができる。   In this way, in the game in which the push order lip or push order bell is won, during the AT, navigation notification is executed by both the main control unit 41 and the sub control unit 91 as shown in FIG. Therefore, it is possible to make the player recognize the corresponding procedure more stably as compared with the slot machine that executes navigation notification in either the main control unit 41 or the sub control unit 91.

一方、BAR揃いリプおよびBAR聴牌リプは、対応手順で操作されたか対応手順とは異なる手順で操作されたかに関わらず、有利度が同一の表示結果が導出される(リプレイが導出される)。このような場合には、図8の例では、メイン制御部41はナビ報知を実行せずに、サブ制御部91はナビ報知を実行する。したがって、BAR揃いリプまたはBAR聴牌リプが当選したゲームにおいて、メイン制御部41がナビ報知を実行し、かつサブ制御部91はナビ報知を実行するスロットマシンと比較して、ナビ報知の負担を軽減できる。   On the other hand, regardless of whether the BAR matching lip and the BAR listening lip are operated in a corresponding procedure or a procedure different from the corresponding procedure, a display result having the same advantage is derived (replay is derived). In such a case, in the example of FIG. 8, the main control unit 41 does not execute navigation notification, and the sub control unit 91 executes navigation notification. Therefore, in a game in which the BAR matching lip or the BAR listening lip is won, the main control unit 41 performs navigation notification, and the sub-control unit 91 reduces the burden of navigation notification compared to the slot machine that performs navigation notification. it can.

また、サブ制御部91のナビ報知は、メイン制御部41のナビ報知よりも、遊技者が認識し易い態様で実行される。何故ならば、サブ制御部91のナビ報知は、表示領域が比較的大きい液晶表示器51を用いて実行される一方、メイン制御部41のナビ報知は、表示領域が液晶表示器51よりも小さい遊技補助表示器12を用いて実行されるからである。   Further, the navigation notification of the sub-control unit 91 is executed in a manner that the player can recognize more easily than the navigation notification of the main control unit 41. This is because the navigation notification of the sub-control unit 91 is executed using the liquid crystal display 51 having a relatively large display area, while the navigation notification of the main control unit 41 is smaller than the liquid crystal display 51. This is because it is executed using the game auxiliary display 12.

このように、BAR揃いリプまたはBAR聴牌リプが当選したゲームにおいては、遊技者が認識し易い態様であるサブ制御部91のナビ報知が実行されることから、遊技者に不満を抱かせないようにすることができる。   In this way, in the game where the BAR matching lip or the BAR listening lip is won, the navigation notification of the sub-control unit 91 which is an aspect that the player can easily recognize is executed, so that the player is not dissatisfied. Can be.

(16) また、[グループ化コマンドについて]の欄で述べたように、非AT中に、「対応手順で操作されたか否かに応じて有利度が異なる押し順リプおよび押し順ベル」が当選したときには、メイン制御部41は、該当選役が属するグループを特定可能であって、対応手順を特定不可能なグループ化コマンドをサブ制御部91に対して送信する。したがって、不正によってサブ制御部91をコントロールすることで、非ATであるにも関わらずナビ報知によって操作手順(正解手順)が報知できてしまうことを防止することできる。   (16) Also, as described in the “Grouping command” column, “Push order lip and push order bells with different degrees of advantage depending on whether or not they were operated in the corresponding procedure” were selected during non-AT. When doing so, the main control unit 41 transmits to the sub-control unit 91 a grouping command that can specify the group to which the corresponding selection belongs and cannot specify the corresponding procedure. Therefore, by controlling the sub-control unit 91 by fraud, it is possible to prevent the operation procedure (correct answer procedure) from being notified by the navigation notification even though it is non-AT.

ところで、メイン制御部41は、押し順リプおよび押し順ベルの対応手順を認識している(ROMに対応手順が格納されている)。たとえば、中押し順リプの対応手順は、中第1停止であることを認識している。これにより、押し順リプおよび押し順ベルが当選したときには、図8にも示したように、メイン制御部41は、対応手順を報知するナビ報知を実行することができる。   By the way, the main control unit 41 recognizes the corresponding procedure of the push order lip and the push order bell (the corresponding procedure is stored in the ROM). For example, it is recognized that the response procedure for the middle push order lip is the middle first stop. Thus, when the push order lip and the push order bell are won, as shown in FIG. 8, the main control unit 41 can execute navigation notification for notifying the corresponding procedure.

AT中に、押し順リプおよび押し順ベルが当選したときには、メイン制御部41は、グループ化コマンドと、該当選役の対応手順(認識している対応手順)を特定可能な押し順コマンドをサブ制御部91に対して送信する。この押し順コマンドに基づいて、サブ制御部91は、対応手順を報知するナビ報知を実行することができる。   When the push order lip and push order bell are won during AT, the main control unit 41 sub-groups the grouping command and the push order command that can specify the corresponding procedure (recognized corresponding procedure) of the selected role. It transmits to the control part 91. Based on this push order command, the sub-control unit 91 can execute navigation notification for notifying the corresponding procedure.

また、BAR聴牌リプおよびBAR揃いリプは、対応手順で操作されたか否かに関わらず有利度が同一であり、該BAR聴牌リプおよびBAR揃いリプについては、グループ化されていない。また、BAR聴牌リプまたはBAR揃いリプが当選したゲームでは、メイン制御部41はナビ報知を実行しない。したがって、メイン制御部41は、BAR聴牌リプおよびBAR揃いリプの対応手順を認識しておく必要はない。一方、サブ制御部91は、BAR聴牌リプおよびBAR揃いリプの対応手順を認識している。   Further, the BAR listening lip and the BAR matching lip have the same advantage regardless of whether or not they are operated in the corresponding procedure, and the BAR listening lip and the BAR matching lip are not grouped. In the game in which the BAR listening lip or the BAR matching lip is won, the main control unit 41 does not execute the navigation notification. Therefore, it is not necessary for the main control unit 41 to recognize the corresponding procedure for the BAR listening lip and the BAR matching lip. On the other hand, the sub-control unit 91 recognizes the procedure for handling the BAR listening lip and the BAR matching lip.

また、BAR聴牌リプまたはBAR揃いリプが当選したゲームでは、該当選した役を特定可能な内部当選コマンドをサブ制御部91に送信する。サブ制御部91は、該送信された内部当選コマンドに基づいて、当選した役に対応する対応手順を報知するナビ報知を実行する。したがって、BAR聴牌リプおよびBAR揃いリプについてはグループ化させなくても、サブ制御部91は、適切にナビ報知を実行可能である。   Further, in a game in which the BAR listening lip or the BAR matching lip is won, an internal winning command that can specify the selected winning combination is transmitted to the sub-control unit 91. Based on the transmitted internal winning command, the sub-control unit 91 executes navigation notification that notifies the corresponding procedure corresponding to the winning combination. Therefore, the sub-control unit 91 can appropriately execute the navigation notification without grouping the BAR listening lip and the BAR matching lip.

(17) また、本実施形態では、BAR揃いリプおよびBAR聴牌リプは、上乗せ特化ゾーン中ではBAR誘導ナビが実行されることにより、上乗せ特化ゾーン中に導出され得る入賞役である。また、BAR揃いリプおよびBAR聴牌リプは、上乗せ特化ゾーン以外の状態中ではBAR回避ナビが実行されることにより、上乗せ特化ゾーン以外の状態中に導出され難い入賞役である。これにより、上乗せ特化ゾーンと、上乗せ特化ゾーン以外の状態とで、差別化を図ることができる。したがって、上乗せ特化ゾーンの意義を高めることができる。   (17) Further, in the present embodiment, the BAR matching lip and the BAR listening lip are winning combinations that can be derived in the additional specialization zone by executing the BAR guidance navigation in the specialization zone. Further, the BAR matching lip and the BAR listening lip are a winning combination that is difficult to be derived in a state other than the specialization zone by executing the BAR avoidance navigation in a state other than the specialization zone. Thereby, differentiation can be achieved between the added special zone and the state other than the added special zone. Therefore, the significance of the additional specialization zone can be enhanced.

また、押し順リプレイが当選したゲームにおいて、ナビ報知が実行されていないが、偶然、正解手順で操作されることにより、昇格リプが入賞する場合がある。ナビ報知が実行されていないが、転落リプが入賞することなく2回昇格リプが入賞すると、RT3に制御されてしまう。以下では、ATではないにもかかわらず、偶然制御されたRT3を「偶然RT3」という。   In the game in which the push order replay is won, the navigation notification is not executed, but the promotion lip may be won by being operated according to the correct procedure. Although the navigation notification is not executed, if RT falls twice without the falling lip winning, it is controlled by RT3. In the following, RT3 controlled accidentally even though it is not an AT is referred to as “accidental RT3”.

本実施形態では、ART中、落待ち状態中、偶然RT3中は、いずれもRT3であることから、BAR揃いリプが当選するが、上乗せ抽選は実行されない。仮に、ART中、落待ち状態中、および偶然RT3中に、BAR回避ナビが実行されないと、当選したBAR揃リプの対応手順で、偶然操作される場合がある。この場合には、上乗せ抽選が実行されない(上乗せ当選しない)にもかかわらず、BAR揃いリプが導出されることになり、BAR揃いリプに対して遊技者が不信感を抱く虞がある。   In the present embodiment, during the ART, in the waiting state, and during the accidental RT3, since all are RT3, the BAR matching lip is won, but the extra lottery is not executed. If the BAR avoidance navigation is not executed during the ART, the waiting state, and the accidental RT3, the accidental operation may be performed according to the procedure corresponding to the selected BAR assortment reply. In this case, despite the fact that the extra lottery is not executed (no extra prize is won), the BAR matching lip is derived, and there is a possibility that the player may feel distrust with the BAR matching lip.

本実施形態のように、ART中、落待ち状態中、偶然RT3中には、BAR回避ナビを実行することにより、上乗せ特化ゾーン以外の状態中に、「上乗せ当選しないにもかかわらずBAR聴牌リプまたはBAR揃いリプが導出されること」を極力防止できる。   As in the present embodiment, during ART, waiting for a fall, or accidentally during RT3, by executing the BAR avoidance navigation, during a state other than the specialization zone for the extra, It can be prevented as much as possible that a lip or a BAR aligned lip is derived.

(18) また、BAR揃いリプおよびBAR聴牌リプのうちのいずれかが当選したゲームにおいて、上乗せ特化ゾーン中であるときには、BAR誘導ナビが実行されることにより、BAR揃いリプまたはBAR聴牌リプを入賞させるという遊技性を提供できる。また、上乗せ特化ゾーンではないときには、BAR揃いリプおよびBAR聴牌リプのうちのいずれが当選したかに関わらず、BAR回避ナビを実行することにより、通常リプレイを入賞させる。したがって、上乗せ特化ゾーンではないときには、BAR揃いリプおよびBAR聴牌リプのうちのいずれが当選したかを遊技者に把握させないようにすることができる。   (18) Also, in a game in which one of the BAR matching lip and the BAR listening lip is won, and the BAR guided navigation is executed when the special zone is added, the BAR matching lip or the BAR listening listening lip is executed. It is possible to provide a game of winning a prize. In addition, when it is not the specialization zone, the normal replay is won by executing the BAR avoidance navigation regardless of which one of the BAR matching lip and the BAR listening lip is won. Therefore, when it is not the added special zone, the player can be prevented from grasping which of the BAR matching lip and the BAR listening lip is won.

上乗せ特化ゾーンではないときにおいて、BAR揃いリプおよびBAR聴牌リプのうちのいずれが当選したかを遊技者が把握できてしまうと、たとえば、BAR揃いリプが当選したことを把握したときには、「上乗せ特化ゾーンではないことから、該BAR揃いリプが当選したにもかかわらず、ATゲームが付与されない」といった残念感を遊技者に感じさせてしまう虞がある。上乗せ特化ゾーンではないときに、BAR揃いリプおよびBAR聴牌リプのうちのいずれが当選したかを遊技者に把握させないようにすることで、このような残念感を遊技者に感じさせることを防止できる。   When the player knows which of the BAR matching lip and the BAR listening lip is won when it is not in the additional specialization zone, for example, when the player knows that the BAR matching lip is won, Since it is not a specialized zone, there is a possibility that the player may feel a sense of regret that "the AT game is not awarded even though the BAR matching lip is won." Preventing the player from feeling such disappointment by not letting the player know which of the BAR matching lip and the BAR listening lip is won when it is not in the special zone it can.

(19) 図8の※3印に示すように、BAR回避ナビが実行されるときには、通常リプが入賞することを示唆する示唆演出を実行可能である。これにより、通常リプが入賞することを遊技者に示唆できる。一方、BAR揃いナビが実行されるときには、該示唆演出は実行されない。したがって、導出される表示結果に応じた示唆を遊技者に行うことができる。   (19) As shown by the mark * 3 in FIG. 8, when the BAR avoidance navigation is executed, it is possible to execute a suggestion effect that suggests that a normal lip wins. Thereby, it can be suggested to the player that the normal lip is won. On the other hand, when the BAR uniform navigation is executed, the suggestion effect is not executed. Therefore, suggestions according to the derived display result can be given to the player.

[変形例]
以上、本発明における主な実施の形態を説明してきたが、本発明は、上記の実施の形態に限られず、種々の変形、応用が可能である。以下、本発明に適用可能な上記の実施の形態の変形例について説明する。
[Modification]
As mentioned above, although main embodiment in this invention has been described, this invention is not restricted to said embodiment, A various deformation | transformation and application are possible. Hereinafter, modifications of the above-described embodiment applicable to the present invention will be described.

[遊技機について]
前述した本実施形態の技術思想が適用される遊技機は、スロットマシンに限られず他の遊技機に適用してもよい。たとえば、前述の技術思想のうちパチンコ遊技機に適用可能な思想については、パチンコ遊技機に適用してもよい。パチンコ遊技機に適用可能な思想とは、たとえば、図10などで説明した言語設定の思想である。このような構成であっても、本実施形態のスロットマシンと同様の効果を奏する。
[About gaming machines]
The gaming machine to which the above-described technical idea of the present embodiment is applied is not limited to the slot machine, and may be applied to other gaming machines. For example, a concept applicable to a pachinko gaming machine among the above technical ideas may be applied to a pachinko gaming machine. The idea applicable to the pachinko gaming machine is, for example, the language setting idea described in FIG. Even with such a configuration, the same effect as the slot machine of the present embodiment can be obtained.

[言語設定について]
(1) 本実施形態では、第1言語として英語を例示し、第2言語として中国語を例示した。しかしながら、言語は如何なる言語であってもよい。たとえば、言語は、韓国語、フランス語、ドイツ語、ロシア語などのうち少なくとも1つを含むようにしてもよい。また、言語設定画面においては、これらの言語のうちから遊技者などが設定できるようにしてもよい。また、このような構成であっても、所定報知は、設定された言語を用いて実行され、特定報知は、設定可能な言語のうち少なくとも2以上の言語を用いて実行される。
[About language settings]
(1) In the present embodiment, English is exemplified as the first language, and Chinese is exemplified as the second language. However, the language may be any language. For example, the language may include at least one of Korean, French, German, Russian, and the like. Also, on the language setting screen, a player or the like may be set from these languages. Even with such a configuration, the predetermined notification is executed using a set language, and the specific notification is executed using at least two or more languages among the settable languages.

(2) 本実施形態の遊技機は、特定事象が発生したときに特定報知を実行可能であり、特定事象はエラー発生であり、特定報知はエラー報知であるとして説明した。特定事象は、エラー発生に限られず、他の事象としてもよい。   (2) The gaming machine of the present embodiment has been described as being able to execute specific notification when a specific event occurs, the specific event being an error occurrence, and the specific notification being an error notification. The specific event is not limited to the occurrence of an error, and may be another event.

たとえば、特定事象は、少なくとも1つのリールが回転している状態において、所定期間、該1つのリールの回転が停止されないという事象としてもよい。この場合には、特定報知は、該1つのリールの回転を停止させる旨を促進する報知としてもよい。また、特定事象は、メニュー画面、およびメニュー画面から移行される画面(たとえば、言語設定画面)を表示させる操作がされるという事象としてもよい。たとえば、特定事象が「メニュー画面を表示させる操作がされるという事象」である場合には、特定報知は、「メニュー画面で表示されている項目(たとえば、配当表)」、および「該項目を決定可能である旨」の報知を含む。また、特定事象が、「言語設定画面を表示させる操作がされるという事象」である場合には、特定報知は、「言語設定画面で表示されている言語」、および「言語設定画面で表示されている言語(設定可能な言語)を設定可能である旨」の報知を含む。   For example, the specific event may be an event that the rotation of the one reel is not stopped for a predetermined period in a state where at least one reel is rotating. In this case, the specific notification may be notification that promotes stopping the rotation of the one reel. Further, the specific event may be an event in which an operation for displaying a menu screen and a screen (for example, a language setting screen) transferred from the menu screen is performed. For example, when the specific event is “an event that an operation for displaying a menu screen is performed”, the specific notification includes “an item displayed on the menu screen (for example, a payout table)” and “the item is displayed. “Notice that it can be determined”. When the specific event is “an event that an operation for displaying the language setting screen is performed”, the specific notification is displayed on the “language displayed on the language setting screen” and the “language setting screen”. Notification that “the set language can be set” is included.

また、特定事象は、特典(以下では、第1特典という。)が付与されるという事象としてもよい。ここで、第1特典とは、スロットマシンでは、たとえば、ボーナス当選、ATゲームの付与などであり、パチンコ遊技機では、大当り状態への制御などである。この場合の特定報知は、該第1特典が付与される旨の報知である。   The specific event may be an event in which a privilege (hereinafter referred to as a first privilege) is given. Here, the first privilege is, for example, a bonus winning, an AT game, etc. in the slot machine, and a control to a big hit state in the pachinko gaming machine. The specific notification in this case is notification that the first privilege is granted.

また、本実施形態の遊技機は、所定事象が発生したときに所定報知を実行可能であり、所定事象は、所定役の当選であり、所定報知はセリフ演出であるとして説明した。所定事象は、所定役の当選に限られず、他の事象としてもよい。所定事象は、たとえば、第1特典よりも有利度が低い第2特典が付与されるという事象としてもよい。第2特典とは、たとえば、「リプレイの当選」、「ベルの当選」、「一定数を集めることでスロットマシン1が設置された遊技店において定めたサービスと交換可能なポイント」、および「特典映像や特典情報を所定のWebサイトにてダウンロードすることが可能な2次元コード」などのうち少なくとも1つとしてもよい。   Further, the gaming machine of the present embodiment has been described as being capable of executing a predetermined notification when a predetermined event occurs, the predetermined event being a winning of a predetermined role, and the predetermined notification being a serif effect. The predetermined event is not limited to the winning of the predetermined role, and may be another event. The predetermined event may be, for example, an event in which a second privilege having a lower advantage than the first privilege is given. The second privilege is, for example, “replay winning”, “bell winning”, “a point that can be exchanged for a service determined at a game shop where the slot machine 1 is installed by collecting a certain number”, and “privilege” It may be at least one of “two-dimensional code capable of downloading video and privilege information on a predetermined website”.

また、所定報知は、所定事象が発生する(たとえば、第2特典が付与される)ことの示唆としてもよい。該示唆とは、たとえば、1の単位遊技に亘って、実行されるようにしてもよい。また、該示唆は、たとえば、複数の単位遊技に亘って、実行されるようにしてもよい。ここで、単位遊技とは、たとえば、スロットマシンでは1ゲームとし、パチンコ遊技機では1回の変動表示としてもよい。   The predetermined notification may be an indication that a predetermined event occurs (for example, the second privilege is given). The suggestion may be executed, for example, over one unit game. Further, the suggestion may be executed over a plurality of unit games, for example. Here, the unit game may be, for example, one game in the slot machine and one fluctuation display in the pachinko game machine.

また、特定報知は、所定報知よりも重要度が高い報知、および遊技者にとっての有利度の影響度合いが所定報知よりも高い報知のうち少なくとも1つを含む報知としてもよい。また、所定報知は、特定報知よりも重要度が低い報知、および遊技者にとっての有利度の影響度合いが特定報知よりも低い報知のうち少なくとも1つを含む報知としてもよい。   Further, the specific notification may be a notification including at least one of a notification having a higher importance level than the predetermined notification and a notification having an influence degree of an advantage for the player higher than the predetermined notification. In addition, the predetermined notification may be a notification including at least one of a notification having a lower importance level than the specific notification and a notification having a lower degree of influence on the player than the specific notification.

(3) 本実施形態の特定報知では、図12に示すように、「エラー発生!店員を呼んでください!」という日本語のエラーメッセージ550、「エラー発生!」が中国語に翻訳されたエラーメッセージ552、「エラー発生!」が英語に翻訳されたエラーメッセージ554とが表示されるとして説明した。このように、特定報知では、日本語、第1言語、および第2言語が用いられるとして説明した。また、日本語と、第1言語とを用いた特定報知として、たとえば、「HEエラー発生」というエラー報知を実行するようにしてもよい。ここで、「HE」とは、「Hopper Error」のことであり、つまり、「HEエラー発生」とは、ホッパーに収容されていたメダルがなくなってしまったため、メダルの払出が出来なくなってしまうことである。   (3) In the specific notification of the present embodiment, as shown in FIG. 12, the error message 550 in Japanese “Error has occurred! Please call the clerk!” And the error in which “Error has occurred!” Is translated into Chinese. The description has been made assuming that the message 552, the error message 554 in which “error occurred!” Is translated into English, is displayed. As described above, it has been described that the specific notification uses Japanese, the first language, and the second language. In addition, as specific notification using Japanese and the first language, for example, an error notification “HE error occurred” may be executed. Here, “HE” means “Hopper Error”. In other words, “HE error occurred” means that medals stored in the hopper have disappeared and medals cannot be paid out. It is.

「HEエラー発生」は、「HE」という英語と、「エラー」という日本語と、「発生」という漢字とが用いられた報知である。このように、1の言語の中にも複数種類ある言語(たとえば、平仮名、カタカナ、漢字などがある日本語)を1の言語として解釈するようにしてもよい。また、平仮名、カタカナ、漢字をそれぞれ1の言語として解釈するようにしてもよい。   “HE error occurrence” is a notification using English “HE”, Japanese “error”, and kanji “occurrence”. In this way, a plurality of types of languages in one language (for example, Japanese with hiragana, katakana, kanji, etc.) may be interpreted as one language. Alternatively, hiragana, katakana, and kanji may be interpreted as one language.

(4) 図12に示す特定報知は、報知の内容を直接示す報知(「エラー発生!」という報知)と、該報知について遊技者の動作を示す報知(「店員を呼んでください!」」という報知)とを含む。しかしながら、特定報知は、報知の内容を直接示す報知と、該報知について遊技者の動作を示す報知とのうちの少なくとも1つの報知を含むようにしてもよい。また、図12の例では、英語および中国語を用いた報知は、報知の内容を直接示す報知のみであった。しかし、英語および中国語を用いた報知は、報知の内容を直接示す報知と、該報知について遊技者の動作を示す報知とのうちの少なくとも1を含むようにしてもよい。   (4) The specific notification shown in FIG. 12 is a notification directly indicating the content of the notification (notification of “error occurred!”) And a notification indicating the player's action regarding the notification (“call the clerk!”) Notification). However, the specific notification may include at least one notification of the notification directly indicating the content of the notification and the notification indicating the player's action regarding the notification. In the example of FIG. 12, the notification using English and Chinese is only the notification directly indicating the content of the notification. However, the notification using English and Chinese may include at least one of a notification that directly indicates the content of the notification and a notification that indicates the player's action regarding the notification.

(5) 図11に示すように、本実施形態の所定報知(セリフ演出)では、日本語、中国語、および英語のいずれが設定されようとも、日本語での報知(字幕)が表示されるとして説明した。しかしながら、所定報知では、設定された言語を表示させ、設定された言語とは異なる言語は表示させないようにしてもよい。たとえば、英語が設定されたときには、図11(B)の例では、「こんにちは」という文字を表示させずに、「HELLO」という文字を表示させるようにしてもよい。このような構成によれば、表示される言語の種類を少なくすることができることから、所定報知の内容を遊技者に分かり易くすることができる。   (5) As shown in FIG. 11, in the predetermined notification (serif effect) of the present embodiment, a notification in Japanese (caption) is displayed regardless of whether Japanese, Chinese, or English is set. As explained. However, in the predetermined notification, the set language may be displayed and a language different from the set language may not be displayed. For example, when the English has been set, in the example in FIG. 11 (B), without displaying the letters "Hello", it may be caused to display the word "HELLO". According to such a configuration, since the types of displayed languages can be reduced, the content of the predetermined notification can be easily understood by the player.

(6) 本実施形態では、図12に示すように、いずれの言語が設定されていたとしても、日本語でのエラー音声が出力されるとして説明した。しかしながら、出力されるエラー音声は、設定された言語を用いて実行するようにしてもよい。たとえば、英語が設定されている場合において、エラーが発生したときには、英語でのエラー音声が出力される。このような構成によれば、設定された言語で音声出力が実行されることから、日本語を理解できない遊技者であっても、出力される音声から特定報知の内容を認識することができる。   (6) In the present embodiment, as shown in FIG. 12, it has been described that an error voice in Japanese is output regardless of which language is set. However, the output error sound may be executed using a set language. For example, when English is set and an error occurs, an error sound in English is output. According to such a configuration, since voice output is executed in the set language, even a player who cannot understand Japanese can recognize the content of the specific notification from the output voice.

(7) 第1言語と第2言語とを用いた特定報知は、以下の3パターンがある。ここでは、第1言語を日本語とし、第2言語を英語とする。第1のパターンは、日本語(第1言語)で第1報知内容を報知し、英語(第2言語)で第2報知内容を報知するパターンである。たとえば、このパターンは、たとえば、第1報知内容である「Error occurred!」という英語メッセージを表示し、第2報知内容である「店員を呼んでください」という日本語メッセージを表示するパターンである。   (7) The specific notification using the first language and the second language has the following three patterns. Here, the first language is Japanese and the second language is English. A 1st pattern is a pattern which alert | reports the 1st alerting | reporting content in Japanese (1st language), and alert | reports the 2nd alerting | reporting content in English (2nd language). For example, this pattern is a pattern in which, for example, an English message “Error occurred!” That is the first notification content is displayed, and a Japanese message “Please call a clerk” that is the second notification content.

また、第2のパターンは、第1報知内容を英語で報知するとともに該第1報知内容を日本語でも報知するパターンである。このパターンは、たとえば、第1報知内容である「Error occurred!」という英語メッセージを表示し、該第1報知内容である「エラー発生!」という日本語メッセージを表示するパターンである。   In addition, the second pattern is a pattern for notifying the first notification content in English and notifying the first notification content in Japanese. This pattern is, for example, a pattern in which an English message “Error occurred!” Which is the first notification content is displayed and a Japanese message “Error occurrence!” Which is the first notification content is displayed.

また、第3のパターンは、第1報知内容を英語と日本語とを混在させて報知するパターンである。たとえば、このパターンは、たとえば、「Errorが発生!」と表示するパターンである。この表示は、「Error」という英語と、「発生!」という日本語とが混在しているパターンである。このように特定報知は、種々のパターンで行うことができる。   In addition, the third pattern is a pattern for informing the first notification content by mixing English and Japanese. For example, this pattern is a pattern that displays, for example, “Error occurs!”. This display is a pattern in which English of “Error” and Japanese of “occurrence!” Are mixed. Thus, specific notification can be performed in various patterns.

[フリーズなどについて]
(1) 本実施形態のフリーズは、遊技者による停止操作が有効となる通常リール回転状態に制御するタイミングを直接的に遅延させる処理であるとして説明した。たとえば、(i)3つのリールの回転開始、(ii)第1有効化条件および第2有効化条件の成立、(iii)ストップスイッチの操作の有効化という流れである場合について説明する。本実施形態のフリーズでは(iii)を直接的に遅延させる制御が実行されている。また、他のフリーズの制御として、(i)および(ii)のうち、少なくとも一方を遅延させることにより、間接的に、(iii)を遅延させるようにしてもよい。つまり、メイン制御部41は、「所定変動表示状態に制御するタイミングを直接的に遅延させる遅延制御」を実行するようにしてもよく、「所定変動表示状態に制御するタイミングを間接的に遅延させる遅延制御」を実行するようにしてもよい。換言すると、メイン制御部41は、「所定変動表示状態に制御するタイミングを遅延させるための遅延制御」を実行可能である。
[About freeze etc.]
(1) The freeze according to the present embodiment has been described as a process of directly delaying the timing for controlling to the normal reel rotation state in which the stop operation by the player is effective. For example, a case will be described in which (i) the rotation of three reels starts, (ii) the first validation condition and the second validation condition are satisfied, and (iii) the stop switch operation is validated. In the freeze according to the present embodiment, control for directly delaying (iii) is performed. In addition, as another freeze control, (iii) may be indirectly delayed by delaying at least one of (i) and (ii). That is, the main control unit 41 may execute “delay control for directly delaying the timing for controlling to the predetermined variation display state”, or indirectly delay the timing for controlling to the predetermined variation display state. The “delay control” may be executed. In other words, the main control unit 41 can execute “delay control for delaying the timing for controlling to the predetermined variation display state”.

(2) 本実施形態では、図6(B)および図6(C)などに示すように、ショートフリーズ中演出およびショートフリーズ終了後のリール回転中演出は共に、複数種類存在するとして説明した。しかしながら、ショートフリーズ中演出およびショートフリーズ終了後のリール回転中演出のうち少なくとも一方は、1種類であるとしてもよい。また、ショートフリーズ終了後のリール回転中演出を1種類とした場合には、図5のS210では、該1種類のリール回転中演出を実行することを決定することになる。このような構成によれば、演出データの記憶容量を削減できる。   (2) In this embodiment, as shown in FIGS. 6B and 6C, it has been described that there are a plurality of types of effects during short freeze and effects during reel rotation after the completion of short freeze. However, at least one of the effect during the short freeze and the effect during the rotation of the reel after the end of the short freeze may be one type. Further, if the reel rotation effect after the end of the short freeze is one type, in S210 of FIG. 5, it is determined to execute the one type of reel rotation effect. According to such a configuration, the storage capacity of effect data can be reduced.

(3) 本実施形態のプレミア演出は、ロングフリーズ中、およびロングフリーズの終了後の通常リール回転状態中に亘って実行されるとして説明した。しかしながら、ロングフリーズ中と、ロングフリーズの終了後の通常リール回転状態中とで別箇の演出を実行するようにしてもよい。このような構成によれば、ロングフリーズ中と、ロングフリーズの終了後の通常リール回転状態中とで別箇の演出が実行されることから、多様な演出を実行することができる。   (3) The premier effect of the present embodiment has been described as being executed during the long freeze and during the normal reel rotation state after the end of the long freeze. However, separate effects may be executed during the long freeze and during the normal reel rotation state after the end of the long freeze. According to such a configuration, since different effects are executed during the long freeze and during the normal reel rotation state after the end of the long freeze, various effects can be executed.

(4) また、図5のS206では、ロングフリーズが実行されるときには、プレミア演出を実行することを決定するとして説明した。しかしながら、プレミア演出については、1種類であることから、このような決定する処理を実行しないようにしてもよい。   (4) Moreover, in S206 of FIG. 5, when long freeze was performed, it demonstrated as determining to perform a premiere effect. However, since there is only one type of premier effect, such a determination process may not be executed.

(5) サブ制御部91は、該フリーズ中に、フリーズに応じた制御を実行可能である。該フリーズに応じた制御とは、たとえば、フリーズ中演出を実行する制御、およびフリーズが終了するまで待機する制御などを含む。サブ制御部91は、図5のS210およびS212の処理の後に、フリーズに応じた制御を実行することになる。   (5) The sub-control unit 91 can execute control according to the freeze during the freeze. The control according to the freeze includes, for example, a control for performing an effect during freezing and a control for waiting until the freeze is finished. The sub-control unit 91 executes control according to the freeze after the processing of S210 and S212 in FIG.

(6) 本実施形態では、ショートフリーズの開始契機は、ウエイトタイムが終了したときであり、ロングフリーズの開始契機は、ウエイトタイムが終了する前であるとした上で、ウエイトタイムが発生しないゲームでは、ショートフリーズの開始契機およびロングフリーズの開始契機は共に同一であるとして説明した。しかしながら、ウエイトタイムが発生したか否かに関わらず、ショートフリーズの開始契機と、ロングフリーズの開始契機とは異なるようにしてもよい。たとえば、ショートフリーズの開始契機はレバーオン操作されたときとし、ロングフリーズの開始契機はレバーオン操作されたときから所定時間(たとえば、1秒)経過するという契機としてもよい。   (6) In the present embodiment, the short freeze starts when the wait time ends, and the long freeze starts before the end of the wait time. In the above description, it is assumed that the start timing of the short freeze and the start timing of the long freeze are the same. However, regardless of whether or not a wait time has occurred, the trigger for starting the short freeze may be different from the trigger for starting the long freeze. For example, the start timing of the short freeze may be a time when the lever is operated, and the start time of the long freeze may be a time when a predetermined time (for example, 1 second) elapses from the time when the lever is operated.

(7) 本実施形態では、図7(B)に示すように、ショートフリーズが実行されるときには、レバーオン操作時に、リール回転中演出の態様を決定する決定処理を実行するとして説明した。しかしながら、該決定処理は、該ショートフリーズが終了するまでに実行されれば、如何なるタイミングで該決定処理を実行するようにしてもよい。たとえば、ショートフリーズが終了するときに、該決定処理を実行するようにしてもよい。   (7) In the present embodiment, as shown in FIG. 7B, when the short freeze is executed, the determination process for determining the aspect of the effect during reel rotation is executed when the lever is turned on. However, the determination process may be executed at any timing as long as the determination process is executed before the end of the short freeze. For example, the determination process may be executed when the short freeze ends.

(8) 本実施形態では、ショートフリーズが実行されるときには、ショートフリーズの終了前に停止制御テーブルを作成し、ロングフリーズを実行するときには、該ロングフリーズが終了した後に停止制御テーブルを作成する、として説明した。しかしながら、ショートフリーズが実行されるときと、ロングフリーズを実行するときとで、停止制御テーブルを作成するタイミングが異なっていればよく、たとえば、ショートフリーズが実行されるときには、ショートフリーズの終了後に停止制御テーブルを作成し、ロングフリーズを実行するときには、該ロングフリーズの終了前に停止制御テーブルを作成するようにしてもよい。   (8) In this embodiment, when a short freeze is executed, a stop control table is created before the end of the short freeze, and when a long freeze is executed, a stop control table is created after the end of the long freeze. As explained. However, when the short freeze is executed and when the long freeze is executed, the timing for creating the stop control table may be different. For example, when the short freeze is executed, the stop control table is stopped after the short freeze ends. When creating a control table and executing a long freeze, the stop control table may be created before the end of the long freeze.

(9) 本実施形態では、図6(A)に示すように、フリーズの種別を決定する割合は、当選役に応じて設定されているとして説明した。しかしながら、該割合は他の要因に基づいて設定させるようにしてもよい。たとえば、付与されるATゲーム数に基づいて、該割合を設定させるようにしてもよい。また、図6(B)、および図6(C)に示すように、ショートフリーズ中演出の態様を決定する割合、およびリール回転中演出の態様を決定する割合は、それぞれ、ATゲーム数に基づいて設定されているとして説明した。しかしながら、ショートフリーズ中演出の態様を決定する割合、およびリール回転中演出の態様を決定する割合のうち少なくとも1つは、他の要因に基づいて設定させるようにしてもよい。たとえば、ショートフリーズ中演出の態様を決定する割合、およびリール回転中演出の態様を決定する割合のうち少なくとも1つは、当選役に基づいて設定させるようにしてもよい。   (9) In the present embodiment, as illustrated in FIG. 6A, the ratio for determining the type of freeze has been described as being set according to the winning combination. However, the ratio may be set based on other factors. For example, the ratio may be set based on the number of AT games given. Further, as shown in FIGS. 6B and 6C, the ratio for determining the mode of the effect during the short freeze and the ratio for determining the mode of the effect during the reel rotation are based on the number of AT games, respectively. Explained as being set. However, at least one of the ratio for determining the aspect of the effect during the short freeze and the ratio for determining the aspect of the effect during the rotation of the reel may be set based on other factors. For example, at least one of the ratio for determining the aspect of the effect during short freeze and the ratio for determining the aspect of the effect during reel rotation may be set based on the winning combination.

(10) 本実施形態では、フリーズが実行されない場合のリール回転中演出(図7(A)参照)と、ショートフリーズが実行された場合のリール回転中演出(図7(B)参照)とは異なる演出であるとして説明した。しかしながら、これら双方のリール回転中演出は同一としてもよい。たとえば、これら双方のリール回転中演出は、たとえば、AT中であれば、ナビ報知としてもよい。このような構成の場合には、演出の容量の削減を図ることができる。   (10) In the present embodiment, the effect during reel rotation when the freeze is not executed (see FIG. 7A) and the effect during reel rotation when the short freeze is executed (see FIG. 7B) It explained that it was a different production. However, both of these effects during reel rotation may be the same. For example, both of these effects during reel rotation may be a navigation notification if during AT, for example. In the case of such a configuration, it is possible to reduce the production capacity.

また、このような構成の場合における図5の処理を説明する。この場合には、S204の処理を削除することができる。つまり、S202の処理でYESと判断された場合には、S206に移行する。また、S210でのリール回転中演出の態様を決定する処理は、図5で説明したS222の処理と同様である。したがって、この変形例では、図6(C)のテーブルは不要となる。   Further, the processing of FIG. 5 in the case of such a configuration will be described. In this case, the process of S204 can be deleted. That is, if YES is determined in the process of S202, the process proceeds to S206. Further, the process of determining the aspect of the effect during reel rotation in S210 is the same as the process of S222 described in FIG. Therefore, in this modification, the table in FIG. 6C is not necessary.

(11) 本実施形態では、S206で説明したように、ショートフリーズ中演出の態様を決定する処理が実行される契機と、ロングフリーズ中演出の態様を決定する処理が実行される契機は、内部抽選コマンドを受信したという同一の契機であるとして説明した。しかしながら、この同一の契機は、他の契機としてもよい。この契機は、たとえば、賭数が設定されるという契機としてもよい。該賭数が設定されるという契機は、遊技者によるMAXBETスイッチ6への操作により賭数が設定されるという契機、およびリプレイ入賞により賭数が設定されるという契機を含む。   (11) In this embodiment, as described in S206, the trigger for executing the process for determining the aspect of the effect during the short freeze and the trigger for executing the process for determining the aspect of the effect during the long freeze are internal. It explained that it was the same opportunity that the lottery command was received. However, this same opportunity may be another opportunity. This opportunity may be an opportunity that the bet number is set, for example. The opportunity that the bet number is set includes an opportunity that the bet number is set by the player operating the MAXBET switch 6 and an opportunity that the bet number is set by the replay winning.

[ナビについて]
(1) 図8の例では、BAR誘導ナビが実行される特別条件は、上乗せ特化ゾーンに制御されているときであるとして説明した。しかしながら、該特別条件は他の条件であってもよい。たとえば、何らかの特典が付与されることが乱数抽選などにより決定されることにより成立する条件としてもよい。
[About navigation]
(1) In the example of FIG. 8, it has been described that the special condition for executing the BAR guidance navigation is when the special condition zone is controlled. However, the special conditions may be other conditions. For example, it may be a condition that is established when it is determined by random lottery that some kind of privilege is given.

(2) また、本実施形態では、ナビ報知として、ストップスイッチの操作順序(押し順)を報知するものであるとして説明した。しかしながら、ナビ報知は、内部抽選の決定家結果に応じた情報を報知する処理であればよく、たとえば、内部抽選で当選した当選役を入賞させるためのストップスイッチの操作タイミングを報知する処理としてもよい。また、ナビ報知は、内部抽選の決定家結果に応じた情報として、画像(たとえば、キャラ画像)を表示するようにしてもよい。また、本実施形態では、ストップスイッチの操作態様または操作手順は、ストップスイッチの操作順序であるとして説明した。しかしながら、ストップスイッチの操作態様は、ストップスイッチの操作順序および操作タイミングのうちの少なくとも1を含む概念としてもよい。   (2) Moreover, in this embodiment, it demonstrated as a thing which alert | reports the operation sequence (push order) of a stop switch as navigation alerting | reporting. However, the navigation notification may be a process for notifying information according to the result of the internal lottery decision, for example, a process for notifying the operation timing of the stop switch for winning the winning combination won in the internal lottery. Good. Moreover, you may make it a navigation alert | report display an image (for example, character image) as information according to the determinant result of internal lottery. In the present embodiment, the operation mode or operation procedure of the stop switch is described as the operation sequence of the stop switch. However, the operation mode of the stop switch may be a concept including at least one of the operation sequence and operation timing of the stop switch.

(3) 本実施形態では、内部抽選の当選状況において、「対応手順で操作されたときと、対応手順とは異なる手順で操作されたときで、遊技者にとっての有利度が異なる表示結果が導出される所定当選状況」として、「押し順リプレイ当選および押し順ベル当選」を例示した。しかしながら、該所定当選状況は押し順リプレイ当選および押し順ベル当選に限られず、他の役の当選としてもよい。たとえば、該所定当選状況は、たとえば、押し順リプレイ当選および押し順ベル当選のうちのいずれか一方としてもよい。また、該所定当選状況は、操作タイミング必要役の当選としてもよい。操作タイミング必要役は、3つのリールのうちの少なくとも1のリールが所定タイミングで操作されたときには所定役が入賞する一方、それ以外のタイミングで操作されたときには所定役よりも不利な役(たとえば、メダル払出枚数が少ない役)が入賞するか、いずれの役も入賞しない役である。   (3) In the present embodiment, in the internal lottery winning situation, “a result of display that is different in the advantage for the player when operated by the corresponding procedure and when operated by a procedure different from the corresponding procedure is derived. As the “predetermined winning situation to be performed”, “push order replay winning and push order bell winning” are exemplified. However, the predetermined winning situation is not limited to push order replay winning and push order bell winning, and may be winning of other combinations. For example, the predetermined winning situation may be, for example, one of push order replay winning and push order bell winning. In addition, the predetermined winning situation may be a winning combination requiring operation timing. The operation timing required combination is a combination in which a predetermined combination wins when at least one of the three reels is operated at a predetermined timing, while a disadvantageous role than the predetermined combination when operated at other timing (for example, A role with a small number of medals to be paid out) or a role in which no role is won.

また、本実施形態では、内部抽選の当選状況において、「対応手順で操作されたときと、対応手順とは異なる手順で操作されたときで、遊技者にとっての有利度が同一である表示結果が導出される特定当選状況」として、「BAR揃いリプ当選およびBAR聴牌リプ当選」を例示した。しかしながら、特定当選状況は、BAR揃いリプ当選およびBAR聴牌リプ当選に限られず、他の役としてもよい。また、特定当選状況は、たとえば、BAR揃いリプ当選およびBAR聴牌リプ当選のうちのいずれか一方としてもよい。   Further, in the present embodiment, in the internal lottery winning situation, a display result indicating that the advantage for the player is the same when the operation is performed according to a procedure different from the procedure corresponding to the procedure corresponding to the procedure corresponding to the internal lottery. The “specific winning situation to be derived” is exemplified by “BAR matching lip winning and BAR listening lip winning”. However, the specific winning situation is not limited to the BAR matching lip winning and the BAR listening lip winning, and may be another role. In addition, the specific winning situation may be, for example, one of a BAR matching lip winning and a BAR listening lip winning.

(4) 本実施形態では、第1報知手段は、メイン制御部41の制御による遊技補助表示器12であり、第2報知手段は、サブ制御部91の制御による液晶表示器51であるとして説明した。しかしながら、第1報知手段および第2報知手段は、双方ともに、同じ制御が制御するものであってもよい。たとえば、第1報知手段および第2報知手段は、双方ともに、サブ制御部91が制御するものであってもよい。また、報知された操作手順の遊技者による認識度合いが、第1報知手段が第2報知手段よりも高い構成である場合について説明する。この場合において、BAR揃いリプまたはBAR聴牌リプが当選したときには、報知された操作手順の遊技者による認識度合いが高い第1報知手段を用いるとともに第2報知手段は用いずにナビ報知を実行するようにしてもよい。このような構成であっても、本実施形態と同様の効果を奏する。   (4) In the present embodiment, it is assumed that the first notification means is the game auxiliary display 12 controlled by the main control unit 41, and the second notification means is the liquid crystal display 51 controlled by the sub control unit 91. did. However, both the first notification means and the second notification means may be controlled by the same control. For example, both the first notification unit and the second notification unit may be controlled by the sub-control unit 91. In addition, a case will be described in which the first notification unit has a higher degree of recognition by the player of the notified operation procedure than the second notification unit. In this case, when the BAR matching lip or the BAR listening lip is won, the first notification means having a high degree of recognition by the player of the notified operation procedure is used, and the navigation notification is executed without using the second notification means. It may be. Even with such a configuration, the same effects as in the present embodiment can be obtained.

[第1思想について]
(1) また、第1思想において、前記精算コマンド出力手段によって前記精算コマンドが出力されてからの時間を計時する計時手段をさらに備え、
前記初期化手段は、前記計時手段によって計時された時間が所定時間(たとえば、3分間)に達したときに前記所定期間が経過したとして前記初期化を行う。
[About the first thought]
(1) Further, in the first idea, the electronic device further includes time measuring means for measuring a time from when the payment command is output by the payment command output means,
The initialization means performs the initialization assuming that the predetermined period has elapsed when the time measured by the time measurement means reaches a predetermined time (for example, 3 minutes).

このような構成によれば、精算コマンドが出力されてから計時された時間が所定時間に達したときに演出設定の初期化が行われるため、精算操作後に遊技者が入れ替わる場合、および精算操作後に遊技者が入れ替わらない場合のいずれも考慮された適切な時間だけ演出設定を維持することができる。   According to such a configuration, when the time counted after the settlement command is output reaches the predetermined time, the effect setting is initialized. Therefore, when the player is replaced after the settlement operation, and after the settlement operation The production setting can be maintained for an appropriate time in consideration of any case where the player does not change.

(2) また、前記初期化手段は、遊技が終了した以降の特定期間(たとえば、デモ3周分の期間)経過後に前記初期化を行い、前記特定期間と、前記所定期間とは、同一の期間である。   (2) In addition, the initialization means performs the initialization after a specific period after the game ends (for example, a period of three laps of the demo), and the specific period is the same as the predetermined period. It is a period.

このような構成によれば、遊技者によって精算操作が行われて精算コマンドが出力されてから初期化されるまでの期間は、遊技が終了した以降の初期化されるまでの期間と同じであるため、精算操作を行った遊技者に不満を与えることがない。   According to such a configuration, the period from when the settlement operation is performed by the player and the settlement command is output to the initialization is the same as the period after the game is completed until the initialization. Therefore, no dissatisfaction is given to the player who performed the checkout operation.

(3) また、遊技者による設定操作に基づき言語設定を行うための設定期間(たとえば、図9に示すメニュー画面および図10に示す言語設定画面が表示されている設定期間)が設けられ、
前記設定期間中においては、前記所定期間が経過しない(たとえば、メニュー画面または言語設定画面の表示が終了したタイミング以降でデモ状態に制御される)。
(3) In addition, a setting period (for example, a setting period in which the menu screen shown in FIG. 9 and the language setting screen shown in FIG. 10 are displayed) for performing language setting based on the setting operation by the player is provided.
During the setting period, the predetermined period does not elapse (for example, the demonstration state is controlled after the timing when the menu screen or the language setting screen is displayed).

このような構成によれば、設定期間中に所定期間が経過することで初期化が行われてしまうことがないため、遊技者に不満を与えることがない。   According to such a configuration, since the initialization is not performed when a predetermined period elapses during the set period, the player is not dissatisfied.

[第2思想について]
(1) また、第2思想において、第1の制御手段は、遊技の制御を行う制御手段であっても良いし、遊技の制御以外の制御、例えば、演出の制御を行う制御手段であっても良い。また、第2の制御手段は、第1の制御手段から送信された制御情報に基づいて何らかの制御を行う制御手段であれば良く、例えば、第1の制御手段が遊技の制御を行う制御手段である場合に、第1の制御手段から送信された制御情報に基づいて演出の制御を行う制御手段を第2の制御手段としても良いし、第1の制御手段が演出の制御を行う制御手段である場合に、第1の制御手段から送信された制御情報に基づいて演出装置の制御を行う制御手段を第2の制御手段としても良い。
[About the second thought]
(1) In the second idea, the first control unit may be a control unit that controls a game, or a control unit that performs control other than the control of a game, for example, control of an effect. Also good. The second control means may be any control means that performs some control based on the control information transmitted from the first control means. For example, the second control means may be a control means that controls the game. In some cases, the control means for controlling the presentation based on the control information transmitted from the first control means may be the second control means, or the control means for controlling the presentation by the first control means. In some cases, the control means for controlling the effect device based on the control information transmitted from the first control means may be the second control means.

(2) また、第2思想において、第1のタイミングは、遊技の開始に伴うタイミング(スタートスイッチ7の操作が行われたとき)であり、第2のタイミングは、遊技の終了に伴うタイミング(第3停止のストップスイッチの操作が終了されたとき)である。   (2) In the second idea, the first timing is the timing associated with the start of the game (when the start switch 7 is operated), and the second timing is the timing associated with the end of the game ( When the operation of the stop switch of the third stop is completed).

このような構成によれば、第2の制御手段側で遊技の最初と最後に第1の制御手段の制御状態を把握することができる。   According to such a configuration, the control state of the first control means can be grasped at the beginning and end of the game on the second control means side.

(3) また、第2思想において、状態制御情報(制御状態コマンド)は、遊技状態が特定の遊技状態(遊技者にとって有利な有利状態)にあるときは1単位の遊技毎に変化し得る一方で特定の遊技状態以外では1単位の遊技毎に変化しない制御状態を特定可能な状態制御情報(AT関連コマンドA)を含む。   (3) In the second idea, the state control information (control state command) may change for each unit of game when the gaming state is in a specific gaming state (an advantageous state advantageous to the player). The state control information (AT-related command A) that can specify a control state that does not change for each unit of game except in a specific game state.

このような構成によれば、遊技状態に応じて変化し得ることもあれば変化することのない制御状態を特定可能な状態制御情報についても共通の制御にてこれら複数種類の状態制御情報として送信するので、第2の制御手段側で第1の制御手段の制御状態を詳細に把握しつつ、第1の制御手段が状態制御情報を送信する際のプログラム容量を削減することができる。   According to such a configuration, state control information that can specify a control state that may or may not change according to the gaming state is also transmitted as a plurality of types of state control information by common control. Therefore, it is possible to reduce the program capacity when the first control unit transmits the state control information while grasping in detail the control state of the first control unit on the second control unit side.

(4) また、第2思想において、前記状態制御情報送信手段が一のタイミングにおいて送信する複数種類の状態制御情報(制御状態コマンド)には、種類別に連続する番号(例えば、B0〜CF)が付されており、
前記状態制御情報送信手段は、一のタイミングにおいて番号順に複数種類の状態制御情報(制御状態コマンド)を送信する。
(4) Further, in the second idea, in the plurality of types of state control information (control state commands) transmitted by the state control information transmitting unit at one timing, consecutive numbers (for example, B0 to CF) for each type are included. Attached,
The state control information transmitting means transmits a plurality of types of state control information (control state commands) in numerical order at one timing.

このような構成によれば、第2の制御手段側で制御情報の送信順序が正常であるかを把握することができる。   According to such a configuration, it is possible to grasp whether the control information transmission order is normal on the second control means side.

(5) また、第2思想において、前記状態制御情報送信手段は、複数種類の状態制御情報(制御状態コマンド)を送信する際に、状態制御情報(制御状態コマンド)の少なくとも一部を演算(加算処理)にて作成する。   (5) In the second idea, the state control information transmitting means calculates at least a part of the state control information (control state command) when transmitting a plurality of types of state control information (control state command) ( Addition processing).

このような構成によれば、状態制御情報を作成するためのデータ容量を削減することができる。   According to such a configuration, the data capacity for creating the state control information can be reduced.

[第3思想について]
(1) また、第3思想の導出操作手段の操作態様は、複数の異なる操作タイミングのうちいずれかの操作タイミングで操作する操作態様、複数の操作順のうちいずれかの操作順で操作する操作態様、これらの組合せによる操作態様等が該当する。
[About the Third Thought]
(1) Further, the operation mode of the derivation operation means of the third idea is an operation mode operated at any one of a plurality of different operation timings, and an operation operated in any one of a plurality of operation orders. A mode, an operation mode by a combination of these, and the like are applicable.

また、第3思想において前記可変表示部の変動表示が開始した後、前記導出操作手段の操作が有効化される有効化条件と、電力供給の再開後に前記導出操作手段の操作が有効化される有効化条件と、は同一の条件であっても良いし、異なる条件であっても良い。   Further, after the variable display of the variable display unit is started in the third idea, the activation condition for enabling the operation of the derivation operation unit and the operation of the derivation operation unit after the restart of power supply are enabled. The validation condition may be the same condition or a different condition.

(2) また、第3思想において、前記報知制御手段は、ゲームの開始後、前記導出操作手段の操作(停止操作)が有効化されるよりも早いタイミングで前記報知手段(遊技補助表示器12)にて操作態様情報(ナビ番号)を報知させる制御(ナビ報知)を開始する。   (2) Further, in the third idea, the notification control means, after the start of the game, the notification means (game auxiliary indicator 12) at a timing earlier than the operation (stop operation) of the derivation operation means is validated. ) Starts control (navigation notification) to notify the operation mode information (navigation number).

このような構成によれば、ゲームの開始後、導出操作手段の操作が有効化されるよりも早いタイミングで報知手段にて操作態様情報を報知させる制御を開始させるので、遊技者が操作態様情報が報知されていることを知らずに誤って操作態様情報により識別される操作態様以外の操作態様にて導出操作手段を操作してしまうことを防止できる。   According to such a configuration, after the game is started, the control is started so that the operation mode information is notified by the notification unit at an earlier timing than the operation of the derivation operation unit is validated. It is possible to prevent the derivation operation means from being operated in an operation mode other than the operation mode identified by the operation mode information without knowing that is being notified.

(3) また、第3思想において、前記導出操作有効化手段は、前記導出操作手段の操作が有効化された後、変動異常(リール回転異常)が検出されたときに前記導出操作手段の操作(停止操作)を有効化せず、
前記報知制御手段は、前記導出操作手段の操作が有効化された後、変動異常(リール回転異常)が検出されたときでも前記報知手段(遊技補助表示器12)にて操作態様情報(ナビ番号)を報知させる制御(ナビ報知)を継続する。
(3) Further, in the third idea, the derivation operation validating means operates the derivation operation means when a fluctuation abnormality (reel rotation abnormality) is detected after the operation of the derivation operation means is validated. (Stop operation) is not activated,
The notification control means is configured so that the notification means (game auxiliary indicator 12) operates the operation mode information (navigation number) even when a fluctuation abnormality (reel rotation abnormality) is detected after the operation of the derivation operation means is validated. ) Is continued (navi notification).

(4) このような構成によれば、導出操作手段の操作が有効化された後、変動異常が検出されたときには導出操作手段の操作を有効化しない一方で、報知手段にて操作態様情報を報知させる制御は継続させるので、遊技者が操作態様情報が報知されていることを知らずに誤って操作態様情報により識別される操作態様以外の操作態様にて導出操作手段を操作してしまうことを防止できる。   (4) According to such a configuration, after the operation of the derivation operation means is validated, when a variation abnormality is detected, the operation of the derivation operation means is not validated while the operation mode information is indicated by the notification means. Since the control to be notified is continued, the player operates the derivation operation means in an operation mode other than the operation mode identified by the operation mode information without knowing that the operation mode information has been notified. Can be prevented.

(5) また、第3思想において、前記遊技制御手段(メイン制御部41)は、操作態様情報(ナビ番号)を特定可能な制御情報(押し順コマンド)を前記演出制御手段(サブ制御部91)に対して送信可能であり、
前記演出制御手段(サブ制御部91)は、操作態様情報(ナビ番号)を特定可能な制御情報(押し順コマンド)に基づいて操作態様情報により識別される操作態様を特定可能な報知演出(ナビ演出)を実行可能である。
(5) In the third idea, the game control unit (main control unit 41) sends control information (push order command) that can specify operation mode information (navigation number) to the effect control unit (sub control unit 91). )
The effect control means (sub-control unit 91) is a notification effect (navigation) that can identify an operation mode identified by operation mode information based on control information (push order command) that can specify operation mode information (navigation number). Production) can be executed.

このような構成によれば、演出制御手段が制御する演出装置にて操作態様情報により識別される操作態様を報知することが可能であり、操作態様情報を報知する際の演出効果を高めることができる。   According to such a configuration, it is possible to notify the operation mode identified by the operation mode information in the effect device controlled by the effect control means, and to enhance the effect when the operation mode information is notified. it can.

(6) また、第3思想において、前記遊技制御手段(メイン制御部41)は、前記導出操作手段の操作が有効化された状態、かつ前記報知手段(遊技補助表示器12)にて操作態様情報(ナビ番号)を報知させる制御(ナビ報知)を行っている状態で電力供給が停止された後、電力供給が再開されたときに、前記導出操作手段の操作が有効化されるよりも早いタイミングで操作態様情報(ナビ番号)を特定可能な制御情報(押し順コマンド)を前記演出制御手段(サブ制御部91)に対して送信する。   (6) Further, in the third idea, the game control means (main control unit 41) is operated in the state in which the operation of the derivation operation means is validated and in the notification means (game auxiliary display 12). When the power supply is resumed after the power supply is stopped in a state where the control (navigation notification) for informing information (navigation number) is performed, the operation of the derivation operation means is earlier than the operation is validated. Control information (push order command) capable of specifying the operation mode information (navigation number) at the timing is transmitted to the effect control means (sub control unit 91).

このような構成によれば、導出操作手段の操作が有効化された状態、かつ報知手段にて操作態様情報を報知させる制御を行っている状態で電力供給が停止された後、電力供給が再開されたときに、導出操作手段の操作が有効化されるよりも早いタイミングで操作態様情報を特定可能な制御情報を演出制御手段に対して送信させるので、電力供給が再開されたときに導出操作手段の操作が有効化される前に報知演出を開始させることが可能となり、遊技者が操作態様情報が報知されていることを知らずに誤って操作態様情報により識別される操作態様以外の操作態様にて導出操作手段を操作してしまうことを防止できる。   According to such a configuration, the power supply is resumed after the power supply is stopped in a state where the operation of the derivation operation unit is validated and the control is performed to notify the operation mode information by the notification unit. Control information that can specify the operation mode information is transmitted to the effect control means at an earlier timing than the operation of the derivation operation means is validated. It is possible to start a notification effect before the operation of the means is activated, and an operation mode other than the operation mode that is erroneously identified by the operation mode information without knowing that the operation mode information has been notified by the player It is possible to prevent the derivation operation means from being operated.

[その他]
本実施形態では、特典として、メダルやの払出率に直接影響を及ぼすATゲームなどを例示した。しかし、特典としては、遊技者にとっての有利度合いを向上させる価値であればよく、たとえば、メダルの払出率に直接影響を及ぼすものではない価値であってもよい。具体的に、AT抽選において通常時よりも高確率でAT当選する高確率状態が設けられている場合において、現在の状態が高確率状態であるか否かを示唆するための確率示唆演出の実行、液晶表示器51に音声とともにプレミア演出の実行(特別キャラクタ出現、次回発生したボーナス中において特別なボーナス中演出実行など)、設定されている設定値を示唆するための設定値示唆演出の実行、一定数を集めることでスロットマシン1が設置された遊技店において定めたサービスと交換可能なポイント付与、特典映像や特典情報を所定のWebサイトにてダウンロードすることが可能な2次元コードを液晶表示器51において表示などであってもよい。
[Others]
In this embodiment, an AT game that directly affects the payout rate of medals and the like is illustrated as a privilege. However, the privilege may be a value that improves the degree of advantage for the player, and may be a value that does not directly affect the medal payout rate, for example. Specifically, when an AT lottery has a high probability state in which AT is won with a higher probability than usual, execution of a probability suggestion effect to suggest whether or not the current state is a high probability state , Execution of a premier effect together with sound on the liquid crystal display 51 (special character appearance, execution of special bonus effect in the next generated bonus, etc.), execution of a set value suggestion effect to suggest a set value, Collecting a certain number of liquid crystal displays a two-dimensional code that gives points that can be exchanged for services determined at the amusement store where the slot machine 1 is installed, and that can download bonus videos and bonus information on a predetermined website A display or the like may be displayed in the device 51.

今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。   The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.

1 スロットマシン、2L,2C,2R リール、8L,8C,8R ストップスイッチ、12 払出数表示部、40 遊技制御基板、41 メイン制御部、51 液晶表示器、70 メニュースイッチ、90 演出制御基板、91 サブ制御部。   1 slot machine, 2L, 2C, 2R reel, 8L, 8C, 8R stop switch, 12 payout number display part, 40 game control board, 41 main control part, 51 liquid crystal display, 70 menu switch, 90 effect control board, 91 Sub-control unit.

Claims (1)

各々が識別可能な複数種類の識別情報を変動表示可能な可変表示部を備え、
前記可変表示部を変動表示した後、前記可変表示部の変動表示を停止することで表示結果を導出し、該表示結果に応じて入賞が発生可能なスロットマシンにおいて、
導出用操作を受付ける導出用操作受付手段と、
前記導出用操作に応じて表示結果を導出可能な所定変動表示状態に制御する所定変動表示状態制御手段と、
前記所定変動表示状態中に演出を実行可能な演出実行手段と、
前記所定変動表示状態中に実行される演出の態様を制御する演出制御手段と、
前記所定変動表示状態に制御するタイミングを遅延させるための遅延制御を実行可能な遅延制御手段とを備え、
前記遅延制御手段は、前記遅延制御として、第1遅延制御と第2遅延制御とを実行可能であり、
前記演出制御手段は、
前記遅延制御手段が前記第1遅延制御を実行するときに、該第1遅延制御の終了後の前記所定変動表示状態中に実行される演出の態様を制御する第1演出制御手段と、
前記遅延制御手段が前記第2遅延制御を実行するときに、該第2遅延制御の終了後の前記所定変動表示状態中に実行される演出の態様を制御する第2演出制御手段とを含み、
前記第1演出制御手段は、前記第1遅延制御が終了するまでに、該第1遅延制御の終了後の前記所定変動表示状態中に実行される演出の態様を決定する決定手段を含む、スロットマシン。
A variable display unit capable of variably displaying a plurality of types of identification information each capable of being identified,
After displaying the variable display unit in a variable manner, the display result is derived by stopping the variable display of the variable display unit, and in a slot machine capable of generating a prize according to the display result,
Derivation operation accepting means for accepting the derivation operation;
Predetermined fluctuation display state control means for controlling to a predetermined fluctuation display state from which a display result can be derived according to the derivation operation;
Production execution means capable of performing production during the predetermined variation display state;
Production control means for controlling the mode of production executed during the predetermined variation display state;
Delay control means capable of executing delay control for delaying the timing to control to the predetermined variation display state,
The delay control means can execute a first delay control and a second delay control as the delay control,
The production control means includes
First effect control means for controlling an aspect of an effect executed during the predetermined variation display state after the end of the first delay control when the delay control means executes the first delay control;
Second delay control means for controlling a mode of an effect executed during the predetermined variation display state after the end of the second delay control when the delay control means executes the second delay control;
The first effect control means includes a determining means for determining an aspect of an effect executed during the predetermined variation display state after the end of the first delay control before the end of the first delay control. Machine.
JP2017086372A 2017-04-25 2017-04-25 Slot machine Active JP6615821B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017086372A JP6615821B2 (en) 2017-04-25 2017-04-25 Slot machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017086372A JP6615821B2 (en) 2017-04-25 2017-04-25 Slot machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018183353A true JP2018183353A (en) 2018-11-22
JP6615821B2 JP6615821B2 (en) 2019-12-04

Family

ID=64356369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017086372A Active JP6615821B2 (en) 2017-04-25 2017-04-25 Slot machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6615821B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7354995B2 (en) 2020-11-20 2023-10-03 株式会社三洋物産 gaming machine

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011115399A (en) * 2009-12-03 2011-06-16 Sankyo Co Ltd Slot machine
JP2014147544A (en) * 2013-02-01 2014-08-21 Daito Giken:Kk Game machine
JP2016083287A (en) * 2014-10-28 2016-05-19 株式会社三共 Slot machine
JP2016097196A (en) * 2014-11-25 2016-05-30 株式会社三共 Slot machine
JP2016140687A (en) * 2015-02-05 2016-08-08 株式会社オリンピア Game machine

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011115399A (en) * 2009-12-03 2011-06-16 Sankyo Co Ltd Slot machine
JP2014147544A (en) * 2013-02-01 2014-08-21 Daito Giken:Kk Game machine
JP2016083287A (en) * 2014-10-28 2016-05-19 株式会社三共 Slot machine
JP2016097196A (en) * 2014-11-25 2016-05-30 株式会社三共 Slot machine
JP2016140687A (en) * 2015-02-05 2016-08-08 株式会社オリンピア Game machine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7354995B2 (en) 2020-11-20 2023-10-03 株式会社三洋物産 gaming machine

Also Published As

Publication number Publication date
JP6615821B2 (en) 2019-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6742085B2 (en) Slot machine
US8241112B2 (en) Gaming machine
US8342952B2 (en) Gaming machine
US8287360B2 (en) Gaming machine
JP2017029181A (en) Slot machine
JP2017136120A (en) Game machine
JP2016144504A (en) Game machine
US8702500B2 (en) Gaming machine
JP2018110683A (en) Game machine
US8323095B2 (en) Gaming machine
US20120289309A1 (en) Gaming Machine
JP6727158B2 (en) Slot machine
JP6717617B2 (en) Slot machine
JP6615821B2 (en) Slot machine
JP2018007933A (en) Slot machine
JP6723193B2 (en) Slot machine
JP2018183352A (en) Game machine
JP6909061B2 (en) Pachinko machine
JP2017099618A (en) Game machine
JP6650234B2 (en) Slot machine
JP2018183268A (en) Game machine
JP6894302B2 (en) Pachinko machine
JP2017104396A (en) Slot machine
JP2019000201A (en) Game machine
JP2017176688A (en) Slot machine

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180507

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190320

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191029

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6615821

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250