JP2018182519A - 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム - Google Patents

画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2018182519A
JP2018182519A JP2017079061A JP2017079061A JP2018182519A JP 2018182519 A JP2018182519 A JP 2018182519A JP 2017079061 A JP2017079061 A JP 2017079061A JP 2017079061 A JP2017079061 A JP 2017079061A JP 2018182519 A JP2018182519 A JP 2018182519A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
job
display
login
job history
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017079061A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6914706B2 (ja
JP2018182519A5 (ja
Inventor
明紀 竹尾
Akinori Takeo
明紀 竹尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2017079061A priority Critical patent/JP6914706B2/ja
Priority to US15/947,637 priority patent/US10719589B2/en
Publication of JP2018182519A publication Critical patent/JP2018182519A/ja
Publication of JP2018182519A5 publication Critical patent/JP2018182519A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6914706B2 publication Critical patent/JP6914706B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/31User authentication
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/60Protecting data
    • G06F21/606Protecting data by securing the transmission between two devices or processes
    • G06F21/608Secure printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/60Protecting data
    • G06F21/62Protecting access to data via a platform, e.g. using keys or access control rules
    • G06F21/6218Protecting access to data via a platform, e.g. using keys or access control rules to a system of files or objects, e.g. local or distributed file system or database
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1222Increasing security of the print job
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1238Secure printing, e.g. user identification, user rights for device usage, unallowed content, blanking portions or fields of a page, releasing held jobs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1273Print job history, e.g. logging, accounting, tracking
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1279Controller construction, e.g. aspects of the interface hardware
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2221/00Indexing scheme relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/21Indexing scheme relating to G06F21/00 and subgroups addressing additional information or applications relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/2101Auditing as a secondary aspect
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3202Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of communication or activity log or report

Abstract

【課題】一定の利用者と不特定多数の利用者の双方が利用可能な状態でも、セキュリティの確保とジョブ履歴の利用による利便性を両立させること。【解決手段】MFP1のCPU201が、ジョブ履歴の表示を行う際に、ログインユーザがコインユーザの場合には(S803でYes)、コインユーザのジョブ履歴表示がOFFの場合(S807でNo)、ログインユーザに対応するジョブ情報をジョブ履歴へ表示しないように制御する(S806)。また、ログインユーザがIDユーザの場合には(S804でYes)、ログインユーザに対応するジョブ情報をジョブ履歴へ表示する(S810,S812,S813)。【選択図】図8

Description

本発明は、画像形成装置におけるジョブ履歴の表示制御に関するものである。
近年、図書館などの公共の施設やコンビニエンスストアの多くには画像形成装置が設置されている。このような画像形成装置には、画像形成装置が課金する料金の支払いを行わせるためにコインベンダーが接続され、コインベンダーを介した料金の支払いによってコピージョブ等を実行可能にする仕組みが提供されている。
しかし、このようなコインベンダーが設置してある画像形成装置を所有者(設置場所の職員等)が使用する場合は、料金徴収の機能を無効にするために、コインベンダーの機能を解除してから使用していた。
このような使い勝手を改善するために、半パブリックと呼ばれる運用形態が適用されつつある。学習塾などでは、生徒はコインベンダーを介して実際のユーザを特定しないコインユーザとして画像形成装置にログインする。一方、職員はコインベンダーを使用せずに、操作部からログインして画像形成装置を使用することにより、1台の画像形成装置を有効活用するようなユースケースである。
また、画像形成装置のジョブ履歴にはジョブ名などが含まれる。ジョブ履歴の情報からジョブ内容を推測できる場合もあり、セキュリティ上、ジョブ履歴をだれでも参照できることは好ましくない。このため、ジョブ履歴表示に関わる従来技術として特許文献1がある。特許文献1では、ジョブ履歴表示を行わないモードやログインしているユーザ自身のジョブ履歴のみを表示するモードを設定でき、他人のジョブ履歴を参照できないように制御する技術が提案されている。
特開2007−87002号公報
従来技術では、ログインしているユーザ自身のジョブ履歴のみ表示するモードを設定した場合、コインベンダーを使わないユーザ(職員等)がログインした場合には、画像形成装置にログインしているユーザ自身のジョブ履歴のみ参照可能となる。これにより、コインベンダーを使わないユーザは、自分自身のジョブ履歴を確認することができる。しかし、コインベンダーを使うユーザ(生徒等)は実際のユーザを特定しないコインユーザとして画像形成装置にログインする。そのため、コインベンダーを使うユーザ(生徒等)は、本人以外のコインベンダーを使った他のユーザ(他の生徒等)のジョブ履歴も参照できてしまい、セキュリティ上好ましくないという課題があった。
本発明は、上記の問題点を解決するためになされたものである。本発明の目的は、一定の利用者と不特定多数の利用者の双方が利用可能な状態でも、セキュリティの確保とジョブ履歴の利用による利便性を両立させることができる仕組みを提供することである。
本発明は、第1種別ユーザ又は第2種別ユーザでログイン可能な画像形成装置であって、実行されたジョブのジョブ情報をユーザに対応付けて保存する保存手段と、前記保存手段に保存されるログインユーザに対応するジョブ情報をジョブ履歴として表示可能な表示手段と、前記ジョブ履歴の表示を行う際に、ログインユーザが前記第2種別ユーザである場合には、前記ログインユーザに対応するジョブ情報の前記ジョブ履歴への表示に所定の制限を行い、ログインユーザが前記第1種別ユーザである場合には、前記ログインユーザに対応するジョブ情報の前記ジョブ履歴への表示に前記制限を行わないように制御する制御手段と、を有することを特徴とする。
本発明によれば、一定の利用者と不特定多数の利用者の双方が利用可能な状態でも、セキュリティの確保とジョブ履歴の利用による利便性を両立させることができる。
本実施形態の画像形成装置の構成を説明する図 本実施形態の画像形成装置のコントローラのハードウエア構成を説明する図 本実施形態の画像形成装置の概観を例示する図 本実施形態の画像形成装置の操作部の構成を説明する図 本実施形態のログイン画面の一例を説明する図 本実施形態のジョブ履歴の表示設定画面の一例を説明する図 本実施形態のジョブ履歴表示画面の一例を示す図 本実施形態のジョブ履歴表示処理の一例を説明するフローチャート
以下、本発明を実施するための形態について図面を用いて説明する。
図1は、本発明の一実施形態を示す画像形成装置の構成の一例を説明する図である。
MFP(Multi-Function Peripheral)1は、本発明の一実施形態を示す画像形成装置の一例である。コントローラ101は、MFP1を制御するためのコントローラであり、図2に示すようなハードウエア構成を有している。
スキャナ102は、原稿から画像を読み取るデバイスであり、コントローラ101によって制御される。プリンタ103は、記録媒体(例えば紙等のシート)に画像形成を行うプリンタエンジンであり、コントローラ101によって制御される。プリンタ103には、フィニッシャ104が接続されている。フィニッシャ104は、プリンタ103から出力された記録媒体に対して後処理を行う。例えば、フィニッシャ104は、プリンタ103から出力された複数の記録媒体をまとめてステイプル処理することなどが可能である。フィニッシャ104もコントローラ101によって制御される。
ネットワークインタフェース105は、コントローラ101に対してネットワーク(例えばEthernet(登録商標))との双方向通信を提供する。ネットワークインタフェース105は、ネットワーク越しにパーソナルコンピュータ(PC)107との接続が可能となっている。コントローラ101は、ネットワークを介してPC107にリモートUIを提供する。このリモートUIからでも、MFP1を使用可能である。
ユーザインタフェース106は、LCDディスプレイ、タッチパネル、ハードキー等から構成されている。ユーザインタフェース106は、コントローラ101からの情報表示を行うとともにユーザからの指示をコントローラ101に伝える。
課金装置108は、MFP1を使用するユーザからMFP1が課金する料金(MFP1の使用料)を徴収するためのコインベンダーである。
図2は、コントローラ101のハードウエア構成の一例を説明する図である。
コントローラ101は、CPU201、メモリ202、ROM210、DISK211を有する。CPU201は、バス209を介して、メモリ202、操作部106を構成する液晶ディスプレイ203及びハードキー204、ROM210、DISK211等に接続されている。
CPU201が実行する各種プログラムやデータは、ROM210や、ハードディスクやソリッドステートドライブ等のDISK211(記憶媒体)に記憶されている。これらプログラムやデータは、必要に応じて順次メモリ202に読み出されて、CPU201により実行される。DISK211は、MFP1に着脱可能であってもMFP1に内蔵されたものでもよい。また、プログラムは、ネットワークを介して他のMFPやサーバ等からダウンロードされてDISK211に記憶される構成でもよい。
メモリにはDRAMのような揮発メモリ、SRAMのような不揮発メモリがあるが、メモリ202は双方の機能を備えていてもよいし、揮発メモリの機能をメモリ202が受け持ち、不揮発メモリの機能をDISK211が受け持つ構成でもよい。また、メモリ202は、取り外し可能なメモリメディアを含むものでもよい。
CPU201は、ディスプレイ203に対するデータ表示を制御するともに、ハードキー204もしくは液晶ディスプレイ203に貼付されている不図示のタッチパネルからのユーザ入力を制御する。入力された情報は、メモリ202、DISK211、CPU201のいずれかに転送、蓄積され、様々な処理に使用される。
また、バス209には、ネットワークインタフェース105が接続されている。CPU201は、ネットワークインタフェース105を介して、ネットワーク通信を行う。
また、バス209には、課金インタフェース212が接続されており、図1に示す課金装置108を接続することが可能である。CPU201は、課金インタフェース212から残金などのデータを読み込みまたは書き込むことにより、料金の徴収のための通信を行う。
さらに、バス209には、プリンタ103、フィニッシャ104、スキャナ102等が接続されている。CPU201は、プリンタ103、フィニッシャ104、スキャナ102に対して、データの読み書きを行うことによりプリント・スキャンなどの動作および各種ステータスの取得を行う。
コントローラ101は、スキャナ102もしくはネットワークインタフェース105から画像データを入力し、コントローラ101内のDISK211、メモリ202に保存することが可能である。また、コントローラ101は、取り外し可能なメモリ202に予め画像データを蓄積しておき、そのメモリ202をコントローラ101に取り付けることによって、画像データを取り込むことも可能である。なお、プリンタ103、フィニッシャ104、スキャナ102は、MFP1の内部ではなく、ネットワーク上にそれぞれ単体の周辺機器として存在し、それをMFP1のコントローラ101が制御する構成でもよい。
なお、DISK211には、MFP1で実行されたジョブのジョブ情報が保存されているものとする。これらのジョブ情報には、ジョブの実行日時、ジョブの実行を依頼したユーザが属する部門、ジョブ名、ジョブの実行を依頼したユーザ名、実行結果等が含まれ、ユーザに対応付け可能である。これらのジョブ情報は、後述する図7に示すように、ログインユーザに対応するジョブ履歴として表示可能である。
図3は、MFP1の概観を例示する図である。
図3に示すように、画像入力デバイスであるスキャナ102は、原稿となる紙上の画像を照明し、CCDラインセンサを走査することで、スキャナ102に置かれた原稿から電気的な画像データに変換する。スキャナ102は、電気的に変換された画像データから、原稿のカラー判定やサイズ判定などを行う。
画像出力デバイスであるプリンタ103は、画像データを用紙上の画像に変換する部分であり、用紙に印刷を行いフィニッシャ104に出力する。後処理デバイスであるフィニッシャ104は、プリンタ103により印刷された用紙に対して、ステイプルや製本などの折処理を行い出力する。プリント動作や後処理動作の起動や停止は、コントローラ101のCPU201からの指示によって開始する。なお、フィニッシャ104の各排紙ビンは、用紙の検知センサ304を備えており、排紙ビンの用紙有無を検知することができる。
図4は、操作部106の構成を説明する図である。
液晶表示部401は、液晶ディスプレイ203と、液晶ディスプレイ203上に貼られたタッチパネルシート(不図示)により構成される。液晶表示部401は、システムの操作画面およびソフトキー等を表示するとともに、表示してあるソフトキーがタッチされるとその位置情報をコントローラ101のCPU201に伝える。
キー402〜407は、ハードキー204を構成する。スタートキー402は、原稿画像の読み取り動作を開始する時などに用いられる。スタートキー402中央部には、緑と赤の2色LED403が備えられており、その色によってスタートキー402が使用できる状態にあるかどうかを示す。ストップキー404は、稼働中の動作を止める働きをする。テンキー405は、数字と文字のボタン郡で構成されており、コピー部数の設定や、液晶表示部401の画面切り替えを指示する。ユーザモードキー406は、機器設定を行う時に押下するものである。ジョブ履歴表示キー407は、ジョブ履歴表示を行う時に押下するものである。
なお、ユーザモードキー406によって設定可能な機器設定には、ジョブ履歴として、ログインユーザ自身のジョブ履歴のみを表示する設定が含まれる。管理者等は、ユーザモードキー406の押下に応じてCPU201により液晶表示部401に表示制御される設定画面(不図示)から、ログインユーザ自身のジョブ履歴のみを表示する設定をON(有効)又はOFF(無効)に設定することが可能である。また、ユーザモードキー406によって設定可能な機器設定には、後述する図6等を用いて説明するジョブ履歴の表示設定も含まれる。ユーザモードキー406によって設定可能な機器設定の設定情報は、メモリ202内の不揮発メモリ領域やDISK211に保存されるものとする。
図5は、ログイン画面の一例を説明する図である。なお、図5及び後述する図6、図7の画面は、CPU201からの指示によって液晶表示部401に表示される。
ログイン画面501上には、IDの所有者に対してIDとパスワードを入力させるためのID入力ボックス502、パスワード入力ボックス503、ログインボタン504が表示される。さらに、ログイン画面501上には、IDを所有していないユーザの対処方法画面505が表示される。
例えば、コントローラ101のメモリ202、DISK211のいずれかには、表1に示すようなデータ(IDとパスワードのテーブル)が保存されているものとする。CPU201は、ID入力ボックス502、パスワード入力ボックス503に入力されたIDとパスワードが、コントローラ101内に保存されているデータと一致した場合、承認された(ユーザ認証に成功した)と判断し、MFP1へのログインを許可する。この承認でログインしたユーザを「IDユーザ」と定義する。IDユーザは、一定の利用者が使用する種別のユーザ(第1種別ユーザ)に対応する。なお、IDユーザのログインは、予めユーザ毎に割り当てられたユーザ識別情報などが登録されているICカードを利用して行う構成でもよい。
課金装置108にコイン(硬貨や紙幣等)が投入された場合もログインが可能で、この場合はパスワードなしでログインが可能となる。このように課金装置108を利用してログインした場合、本実施形態では、IDが「Coin」となり、通常のIDとは異なるものとして認識される。課金装置108を利用してログインしたユーザを「コインユーザ」と定義する。コインユーザは、不特定多数の利用者が利用可能な種別のユーザ(第2種別ユーザ)に対応する。なお、課金装置108に電子マネーICカードやスマートフォン等でタッチすることによりコインユーザとしてログインを行う構成でもよい。また、課金装置108にクレジットカードを挿入することにより、コインユーザとしてログインを行う構成でもよい。
Figure 2018182519
図6は、本実施形態のジョブ履歴の表示設定画面の一例を説明する図である。
ジョブ履歴の表示設定画面601上には、ジョブ履歴の表示ONボタン602、ジョブ履歴の表示OFFボタン603が表示されている。ジョブ履歴の表示ONボタン602は、後述する図7に示すようなジョブ履歴の表示画面でジョブ履歴を表示する設定をON(有効)にする場合に選択されるボタンである。一方、ジョブ履歴の表示OFFボタン603は、ジョブ履歴の表示画面でジョブ履歴を表示する設定をOFF(無効)にする場合(すなわちジョブ履歴の表示画面でジョブ履歴を表示しない設定にする場合)に選択されるボタンである。例えば管理者が、ジョブ履歴の表示ONボタン602またはジョブ履歴の表示OFFボタン603を選択的に押下することにより、後述する図7に示すジョブ履歴の表示画面で履歴を表示するかどうかを選択することができる。
ジョブ履歴の表示ONボタン602が選択された場合には、CPU201は、ジョブ履歴の表示設定画面601上に、さらにコインユーザのジョブ履歴表示設定画面608を表示するように制御する。コインユーザのジョブ履歴表示設定画面608上には、コインユーザのジョブ履歴表示ONボタン604、コインユーザのジョブ履歴表示OFFボタン605が表示される。コインユーザのジョブ履歴表示ONボタン604は、ジョブ履歴の表示画面でコインユーザのジョブ履歴を表示する設定をON(有効)にする場合に選択されるボタンである。一方、コインユーザのジョブ履歴表示OFFボタン605は、ジョブ履歴の表示画面でコインユーザの履歴を表示する設定をOFF(無効)にする場合(即ちジョブ履歴の表示画面でコインユーザの履歴を表示しない設定にする場合)に選択されるボタンである。例えば管理者が、コインユーザのジョブ履歴表示ONボタン604またはコインユーザのジョブ履歴表示OFFボタン605を押下することにより、コインユーザのジョブ履歴を表示するかどうかを選択することができる。
OKキー607は、上述のように選択された設定を決定する場合に押下するキーである。キャンセルキー606は、上述のように選択された設定を取り消す場合に押下するキーである。CPU201は、決定された設定をメモリ202、DISK211のいずれかに保存する。
図7は、本実施形態のジョブ履歴表示画面の一例を示す図である。ここでは、コインユーザのジョブ履歴表示設定がOFFに設定されているものとする。また、ここでは、コインユーザとIDユーザのそれぞれからMFP1に対して投入された処理済みのジョブが、メモリ202内の不揮発メモリ領域あるいはDISK211にジョブの履歴情報として記録されているものとする。
コインユーザのジョブ履歴表示画面701は、コインユーザがログインしている場合のジョブ履歴の表示画面に対応する。コインユーザのジョブ履歴表示設定がOFF且つコインユーザがログインしている状態で、ジョブ履歴表示キー407が押下された場合、CPU201は、702のように、日時、部門ID、ジョブ名、ユーザ、結果等の内容をジョブ履歴として表示しない。すなわち、この場合、CPU201は、ジョブ履歴の表示に制限を行っている。
一方、IDユーザのジョブ履歴表示画面703は、IDユーザがログインしている場合のジョブ履歴の表示画面に対応する。コインユーザのジョブ履歴表示設定がOFF且つIDユーザがログインしている状態で、ジョブ履歴表示キー407が押下された場合、CPU201は、704のように、日時、部門ID、ジョブ名、ユーザ、結果等の内容をジョブ履歴として表示する。IDユーザのジョブ履歴表示画面703の例では、IDユーザとして「Yamada」がログインしているため、ユーザが「Yamada」であるジョブ履歴のみが表示されている。しかし、IDユーザがログインしている場合は、コインユーザを除いたIDユーザのジョブ履歴の全てを表示するように構成してもよい。なお、ログインユーザのジョブ履歴のみを表示するか、他のユーザのジョブ履歴を含めて表示するかの設定は、上述したように、ユーザモードキー406によって可能である。
図8は、本実施形態のジョブ履歴表示処理の一例を説明するフローチャートである。このフローチャートに示す処理は、CPU201がROM210又はDISK211に記憶されたプログラム等を必要に応じて順次メモリ202に読み出して実行することにより実現される。
ジョブ履歴表示キー407の押下を検知すると、CPU201は、図8のフローチャートに示す履歴表示処理を開始する。まず、S801において、CPU201は、ログインユーザが管理者ユーザであるか否かを判定する。CPU201は、ログインユーザが管理者ユーザであると判定した場合(S801でYesの場合)、S812に処理を進める。S812において、CPU201は、全てのユーザのジョブ履歴を表示するように制御し、本フローチャートの処理を終了する。
一方、上記S801において、CPU201は、ログインユーザが管理者ユーザでないと判定した場合(S801でNoの場合)、S802に処理を進める。
S802において、CPU201は、図6で説明したジョブ履歴の表示設定がONであるか否かを判定する。CPU201は、ジョブ履歴の表示設定がONでない(OFF)と判定した場合(S802でNoの場合)、S806に処理を進める。
S806において、CPU201は、ジョブ履歴の情報の有無にかかわらず全てのユーザのジョブ履歴について、図7の701のように日時、部門ID、ジョブ名、ユーザ、結果などの内容を表示せずに、本フローチャートの処理を終了する。なお、CPU201は、S806において、図7で示したようなジョブ履歴画面に移行しないことで全てのユーザのジョブ履歴を表示させないように制御してもよい。また、ジョブ履歴の表示設定がOFFのため表示できない等の履歴表示が表示されない理由をユーザに通知するようにしてもよい。
一方、上記S802において、CPU201は、ジョブ履歴の表示設定がONであると判定した場合(S802でYesの場合)、S803に処理を進める。
S803において、CPU201は、ログインユーザがコインユーザであるか否かを判定する。CPU201は、ログインユーザがコインユーザであると判定した場合(S803でYesの場合)、S807に処理を進める。
S807において、CPU201は、図6で説明したコインユーザのジョブ履歴の表示設定がONであるか否かを判定する。CPU201は、コインユーザのジョブ履歴の表示設定がONでないと判定した場合(S807でNoの場合)、S806に処理を進め、全てのユーザのジョブ履歴について内容を表示しないように制御する。この場合、CPU201は、例えば、図7の701のように、日時、部門ID、ジョブ名、ユーザ、結果等の内容をジョブ履歴として表示しないコインユーザ自身のジョブ履歴を表示する。
一方、上記S807において、CPU201は、コインユーザのジョブ履歴の表示設定がONであると判定した場合(S807でYesの場合)、S808に処理を進める。
S808において、CPU201は、図4で説明したユーザモードキー406によって設定可能な機器設定としてログインユーザ自身のジョブ履歴のみ表示する設定(不図示)がONになっているか否かを判定する。
上記S808において、CPU201は、ログインユーザ自身のジョブ履歴のみ表示する設定がONであると判定した場合(S808でYesの場合)、S814に処理を進める。
S814において、CPU201は、コインユーザのジョブ履歴のみを表示し、本フローチャートの処理を終了する。これにより、コンビニエンスストア等でMFP1を利用する一般客の利用情報の当人以外に参照されてしまうことを防止でき、他の客等により漏洩してしまうことを防ぎ、セキュリティを確保することができる。
一方、上記S808において、CPU201は、ログインユーザ自身のジョブ履歴のみ表示する設定がONでない(OFF)と判定した場合(S808でNoの場合)、S812に処理を進め、全てのユーザのジョブ履歴を表示するように制御する。
また、上記S803において、CPU201は、ログインユーザがコインユーザでないと判定した場合(S803でNoの場合)、S804に処理を進める。
S804において、CPU201は、ログインユーザがその他認証済みユーザ(すなわち管理者ユーザ及びコインユーザ以外の認証済みユーザ)であるか否かを判定する。
上記S804において、CPU201は、ログインユーザがその他認証済みユーザであると判定した場合(S804でYesの場合)、S809に処理を進める。
S809において、CPU201は、上記S808と同様に、ユーザモードキー406によって設定可能な機器設定としてログインユーザ自身のジョブ履歴のみ表示する設定がONになっているか否かを判定する。
上記S809において、CPU201は、ログインユーザ自身のジョブ履歴のみ表示する設定がONであると判定した場合(S809でYesの場合)、S810に処理を進める。
S810において、CPU201は、図7の703のように、ログインユーザ自身のジョブ履歴のみを表示して、本フローチャートの処理を終了する。
一方、上記S809において、CPU201は、ログインユーザ自身のジョブ履歴のみ表示する設定がONでない(OFF)と判定した場合(S809でNoの場合)、S811に処理を進める。
S811において、CPU201は、上記S807と同様に、コインユーザのジョブ履歴の表示設定がONであるか否かを判定する。
上記S811において、CPU201は、コインユーザのジョブ履歴の表示設定がONであると判定した場合(S807でYesの場合)、S812に処理を進め、全てのユーザのジョブ履歴を表示するように制御する。
一方、上記S811において、CPU201は、コインユーザのジョブ履歴の表示設定がONでないと判定した場合(S811でNoの場合)、S813に処理を進める。S813において、CPU201は、コインユーザを除くすべてのユーザのジョブ履歴を表示するように制御し、本フローチャートの処理を終了する。すなわち、自分自身以外のジョブ履歴を含めて表示する設定が有効な場合でも、IDユーザの履歴表示画面に、不特定多数が利用可能なコインユーザのジョブ履歴を表示しないようにできる。これにより、コンビニエンスストア等でMFP1を利用する一般客の利用情報を保護し、職員等により漏洩してしまうことを防止でき、セキュリティを確保することができる。
また、上記S804において、CPU201は、ログインユーザがその他認証済みユーザでないと判定した場合(S804でNoの場合)、ログインユーザ無し、すなわちユーザがログインしていない状態であると判断し、S805に処理を進める。
S805において、CPU201は、上記S808と同様に、ユーザモードキー406によって設定可能な機器設定としてログインユーザ自身のジョブ履歴のみ表示する設定がONになっているか否かを判定する。
上記S805において、CPU201は、ログインユーザ自身のジョブ履歴のみ表示する設定がONであると判定した場合(S805でYesの場合)、S806に処理を進め、全てのユーザのジョブ履歴について内容を表示しないように制御する。
一方、上記S805において、CPU201は、ログインユーザ自身のジョブ履歴のみ表示する設定がONでない(OFF)と判定した場合(S805でNoの場合)、S812に処理を進め全てのユーザのジョブ履歴を表示するように制御する。
以上のように、コインベンダーを利用するユーザ等の不特定多数が使用するユーザのジョブ履歴は参照できないようにしながら、コインベンダーを利用しないユーザ等の不特定多数ではないユーザには、ユーザ自身のジョブ履歴を参照できるようにする。これにより、セキュリティとジョブ履歴の利用による利便性を両立させることができる。
上記実施形態では、コインユーザのジョブ履歴の表示設定がOFFの場合に、コインユーザのジョブ履歴を表示しない制御とした。しかし、この場合、CPU201が、ジョブ情報に含まれる一部の情報(例えば、ジョブ名等のジョブ内容を推測される可能性のある情報)をマスクした上で、コインユーザのジョブ履歴を表示するように所定の制御を行ってもよい。これにより、コインユーザのジョブ履歴が表示されても、他のコインユーザにジョブ内容を推測されてしまうことを防ぐことができる。
また、CPU201は、コインユーザのジョブ履歴の表示設定がOFFの場合に、コインユーザのジョブの受け付け時又はジョブ履歴の保存時等に、該ジョブのジョブ名等のジョブ内容を推測される可能性のある情報を他の情報に置き換えるようにしてもよい。このように、ジョブ名等のジョブ内容を推測される可能性のある情報を、ジョブ内容の推測の可能性のない情報に置き換えることにより、コインユーザのジョブ履歴が表示されても、他のコインユーザにジョブ内容を推測されてしまうことを防ぐことができる。
上記実施形態では、課金装置(コインベンダー)を備えた画像形成装置について説明したが、コインベンダーを備えていない画像形成装置にも本発明は適用可能である。例えば、ゲストユーザとして多数の者が利用可能な画像形成装置がある。この場合、ID:「guest」、パスワード無しの状態でログイン可能とする。ゲストユーザも、上述したコインユーザと同様に、不特定多数の利用者が利用可能な種別のユーザ(第2種別ユーザ)に対応する。また、IDユーザのログインに、予めユーザ毎に割り当てられたユーザ識別情報などが登録されているICカードを利用する構成の場合、ゲストユーザ用のICカードを利用してログインした場合、ゲストユーザとしてログインする構成でもよい。このような画像形成装置の場合、上述した課金装置(コインベンダー)を利用するコインユーザに対する制御と同様の制御を、上記ゲストユーザに対して行うことにより、本発明を適用可能である。すなわち、コインベンダーを利用するユーザやゲストユーザ等の不特定多数の利用者が使用可能な第2種別ユーザのジョブ履歴は参照できないようにしながら、一定の利用者が使用する第1種別ユーザには、ユーザ自身のジョブ履歴を参照できるようにする。これにより、セキュリティとジョブ履歴の利用による利便性を両立させることができる。
なお、上記実施形態では、MFP等の複合機を用いて説明したが、プリンタ等の印刷装置であっても、本発明は適用可能である。
以上のように、コインベンダーを利用するユーザ等の不特定多数が使用するユーザのジョブ履歴は参照できないようにしながら、ユーザ認証等を行ったユーザには、ユーザ自身のジョブ履歴を参照できるようにする。これにより、一定の利用者と不特定多数の利用者の双方が利用可能な状態でも、セキュリティの確保とジョブ履歴の利用による利便性を両立させることができる
具体的には、例えば、MFP1が学習塾に設置されている場合、コインベンダーを使わないユーザ(職員等)には自分自身のジョブ履歴を参照可能とさせ、コインベンダーを使うユーザ(生徒等)にはジョブ履歴を参照不可とさせることができる。よって、コインベンダーを使わないユーザ(職員等)にはジョブ履歴に関する利便性を確保しながら、コインベンダーを使うユーザ(生徒等)のジョブ履歴がユーザ自身以外でも参照できてしまうことを防ぐことができる。
なお、上述した各種データの構成及びその内容はこれに限定されるものではなく、用途や目的に応じて、様々な構成や内容で構成されていてもよい。
以上、一実施形態について示したが、本発明は、例えば、システム、装置、方法、プログラムもしくは記憶媒体等としての実施態様をとることが可能である。具体的には、複数の機器から構成されるシステムに適用しても良いし、また、一つの機器からなる装置に適用しても良い。
また、上記各実施形態を組み合わせた構成も全て本発明に含まれるものである。
(その他の実施形態)
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
また、本発明は、複数の機器から構成されるシステムに適用しても、1つの機器からなる装置に適用してもよい。
本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づき種々の変形(各実施形態の有機的な組合せを含む)が可能であり、それらを本発明の範囲から除外するものではない。即ち、上述した各実施形態及びその変形例を組み合わせた構成も全て本発明に含まれるものである。
1 MFP
101 コントローラ
106 操作部
108 課金装置

Claims (11)

  1. 第1種別ユーザ又は第2種別ユーザでログイン可能な画像形成装置であって、
    実行されたジョブのジョブ情報をユーザに対応付けて保存する保存手段と、
    前記保存手段に保存されるログインユーザに対応するジョブ情報をジョブ履歴として表示可能な表示手段と、
    前記ジョブ履歴の表示を行う際に、ログインユーザが前記第2種別ユーザである場合には、前記ログインユーザに対応するジョブ情報の前記ジョブ履歴への表示に所定の制限を行い、ログインユーザが前記第1種別ユーザである場合には、前記ログインユーザに対応するジョブ情報の前記ジョブ履歴への表示に前記制限を行わないように制御する制御手段と、
    を有することを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記第2種別ユーザは、不特定多数の利用者が利用可能な種別のユーザであり、
    前記第1種別ユーザは、前記第2種別ユーザとは異なる種別のユーザであることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. ユーザ認証を行う認証手段と、
    前記ユーザ認証に成功した場合に前記第1種別ユーザとしてログインを許可する第1ログイン手段と、
    前記ユーザ認証を行うことなく前記第2種別ユーザとしてログインを許可する第2ログイン手段と、
    を有することを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。
  4. ユーザから料金を徴収するための徴収手段を有し、
    前記第2ログイン手段は、前記徴収手段を利用した場合に前記第2種別ユーザとしてログインを許可することを特徴とする請求項3に記載の画像形成装置。
  5. 前記第2種別ユーザに対応するジョブ情報をジョブ履歴に表示する第1設定を有効又は無効にする第1設定手段を有し、
    前記制御手段は、前記第1設定が有効の場合には、ログインユーザが前記第2種別ユーザであっても、前記ログインユーザに対応するジョブ情報の前記ジョブ履歴への表示に前記制限を行わないように制御することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  6. ログインユーザとは異なるユーザに対応するジョブ情報をジョブ履歴に含めて表示する第2設定を有効又は無効にする第2設定手段を有し、
    前記制御手段は、ログインユーザが前記第1種別ユーザである場合、前記第1設定が無効の場合には、前記第2設定が有効であっても、前記第2種別ユーザに対応するジョブ情報の前記ジョブ履歴への表示に前記制限を行うことを特徴とする請求項5に記載の画像形成装置。
  7. 前記制御手段は、前記制限として、ジョブ履歴にジョブ情報を表示しない又はマスクして表示することことを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  8. 前記制御手段は、前記制限として、ジョブ履歴として表示するジョブ情報に含まれる一部の情報を表示しない又はマスクして表示することことを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  9. 前記ジョブ情報には、ジョブ名が含まれ、
    前記一部の情報は、ジョブ名を含むことを特徴とする請求項8に記載の画像形成装置。
  10. 第1種別ユーザ又は第2種別ユーザでログイン可能であり、実行されたジョブのジョブ情報をユーザに対応付けて保存する保存手段と、前記保存手段に保存されるログインユーザに対応するジョブ情報をジョブ履歴として表示可能な表示手段と、を有する画像形成装置の制御方法であって、
    前記ジョブ履歴の表示を行う際に、ログインユーザが第2種別ユーザである場合には、前記ログインユーザに対応するジョブ情報の前記ジョブ履歴への表示に所定の制限を行い、ログインユーザが第1種別ユーザである場合には、前記ログインユーザに対応するジョブ情報の前記ジョブ履歴への表示に前記制限を行わないように制御するステップを有することを特徴とする画像形成装置の制御方法。
  11. コンピュータを、請求項1〜9のいずれか1項に記載の制御手段として機能させるためのプログラム。
JP2017079061A 2017-04-12 2017-04-12 ジョブ処理装置、ジョブ処理装置の制御方法、及びプログラム Active JP6914706B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017079061A JP6914706B2 (ja) 2017-04-12 2017-04-12 ジョブ処理装置、ジョブ処理装置の制御方法、及びプログラム
US15/947,637 US10719589B2 (en) 2017-04-12 2018-04-06 Job display control for an image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017079061A JP6914706B2 (ja) 2017-04-12 2017-04-12 ジョブ処理装置、ジョブ処理装置の制御方法、及びプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018182519A true JP2018182519A (ja) 2018-11-15
JP2018182519A5 JP2018182519A5 (ja) 2020-05-14
JP6914706B2 JP6914706B2 (ja) 2021-08-04

Family

ID=63790645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017079061A Active JP6914706B2 (ja) 2017-04-12 2017-04-12 ジョブ処理装置、ジョブ処理装置の制御方法、及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10719589B2 (ja)
JP (1) JP6914706B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021190022A (ja) * 2020-06-04 2021-12-13 キヤノン株式会社 画像形成装置とその制御方法、及びプログラム
JP2023047933A (ja) * 2021-09-27 2023-04-06 シャープ株式会社 画像処理装置及び制御方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004199409A (ja) * 2002-12-18 2004-07-15 Fuji Xerox Co Ltd ジョブ処理装置及びシステム
US20040170443A1 (en) * 2003-02-28 2004-09-02 Konica Minolta Holdings, Inc. Image processing apparatus
US20140211240A1 (en) * 2013-01-30 2014-07-31 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus equipped with secure print function, method of controlling the same, and storage medium

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4826186B2 (ja) * 2005-09-21 2011-11-30 富士ゼロックス株式会社 デバイスおよび履歴表示制御方法
JP4630800B2 (ja) * 2005-11-04 2011-02-09 キヤノン株式会社 印刷管理システムおよび印刷管理方法とプログラム
JP5379617B2 (ja) * 2009-09-10 2013-12-25 キヤノン株式会社 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP5513107B2 (ja) * 2009-12-28 2014-06-04 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP6128753B2 (ja) * 2012-05-21 2017-05-17 キヤノン株式会社 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム
JP6763280B2 (ja) * 2016-11-11 2020-09-30 コニカミノルタ株式会社 画像形成システム、印刷ログ管理方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004199409A (ja) * 2002-12-18 2004-07-15 Fuji Xerox Co Ltd ジョブ処理装置及びシステム
US20040170443A1 (en) * 2003-02-28 2004-09-02 Konica Minolta Holdings, Inc. Image processing apparatus
JP2004266408A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Konica Minolta Holdings Inc 画像処理装置
US20140211240A1 (en) * 2013-01-30 2014-07-31 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus equipped with secure print function, method of controlling the same, and storage medium
CN103970491A (zh) * 2013-01-30 2014-08-06 佳能株式会社 配备有安全打印功能的图像形成装置及其控制方法
JP2014144619A (ja) * 2013-01-30 2014-08-14 Canon Inc 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6914706B2 (ja) 2021-08-04
US10719589B2 (en) 2020-07-21
US20180300463A1 (en) 2018-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8544085B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and image forming apparatus
JP6120670B2 (ja) 印刷装置、及び、印刷装置の制御方法、およびプログラム
US8503017B2 (en) Image forming apparatus, control method for the same, and storage medium
JP5690459B2 (ja) 印刷システム
JP2015123587A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、プログラム
JP6355456B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
JP2012073770A (ja) 電子機器
JP6914706B2 (ja) ジョブ処理装置、ジョブ処理装置の制御方法、及びプログラム
US10979599B2 (en) Image forming apparatus to determine user authentication regarding a facsimile document
JP2017043073A (ja) 印刷装置、その制御方法、およびプログラム
JP2007156786A (ja) 印刷機器の認証システム
JP5170415B2 (ja) 情報処理装置および情報処理プログラム
JP7103008B2 (ja) 画像形成装置及びプログラム
JP2010160569A (ja) 画像形成装置
JP2010041451A (ja) 画像形成装置
JP2018107701A (ja) 画像形成装置とその制御方法、及びプログラム
CN109639927B (zh) 图像形成装置及其控制方法
JP2013162401A (ja) データ送信装置、データ送信方法およびプログラム
JP6974064B2 (ja) 画像形成装置及び消費電力低減方法
JP2010093486A (ja) 画像処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP4176068B2 (ja) 画像処理システム
JP7130809B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法
JP2018195867A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
EP3550378A1 (en) Quota management apparatus, quota management method and non-temporary recording medium
JP2010256710A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20180306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200401

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200401

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210603

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210615

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210714

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6914706

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151