JP2018180592A - 監視システム、デバイス及びエンジニアリングツール - Google Patents

監視システム、デバイス及びエンジニアリングツール Download PDF

Info

Publication number
JP2018180592A
JP2018180592A JP2017073740A JP2017073740A JP2018180592A JP 2018180592 A JP2018180592 A JP 2018180592A JP 2017073740 A JP2017073740 A JP 2017073740A JP 2017073740 A JP2017073740 A JP 2017073740A JP 2018180592 A JP2018180592 A JP 2018180592A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
writing process
execution
monitoring
engineering tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017073740A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6870897B2 (ja
Inventor
賢 西
Masaru Nishi
賢 西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Azbil Corp
Original Assignee
Azbil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Azbil Corp filed Critical Azbil Corp
Priority to JP2017073740A priority Critical patent/JP6870897B2/ja
Priority to CN201810282491.1A priority patent/CN108693865A/zh
Priority to KR1020180038500A priority patent/KR102042737B1/ko
Publication of JP2018180592A publication Critical patent/JP2018180592A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6870897B2 publication Critical patent/JP6870897B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B23/00Testing or monitoring of control systems or parts thereof
    • G05B23/02Electric testing or monitoring
    • G05B23/0205Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults
    • G05B23/0208Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults characterized by the configuration of the monitoring system
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B23/00Testing or monitoring of control systems or parts thereof
    • G05B23/02Electric testing or monitoring
    • G05B23/0205Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults
    • G05B23/0208Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults characterized by the configuration of the monitoring system
    • G05B23/0213Modular or universal configuration of the monitoring system, e.g. monitoring system having modules that may be combined to build monitoring program; monitoring system that can be applied to legacy systems; adaptable monitoring system; using different communication protocols
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B23/00Testing or monitoring of control systems or parts thereof
    • G05B23/02Electric testing or monitoring
    • G05B23/0205Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults
    • G05B23/0259Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults characterized by the response to fault detection
    • G05B23/0267Fault communication, e.g. human machine interface [HMI]
    • G05B23/0272Presentation of monitored results, e.g. selection of status reports to be displayed; Filtering information to the user
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/24Pc safety
    • G05B2219/24065Real time diagnostics

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】書込み処理の実行により監視制御の停止が必要である場合に当該書込み処理を中止可能とする。【解決手段】監視デバイス2は、書込み処理の種別、及び、当該書込み処理の実行による監視制御の停止要否を示すデータを記憶する記憶部21と、指示部31により書込み処理が指示された場合に、記憶部21を参照し、当該書込み処理の実行による監視制御の停止要否を判定する判定部22と、判定部22による判定結果をエンジニアリングツール3に通知する通知部23とを有し、エンジニアリングツール3は、通知部23による通知に基づく書込み処理の中止要否を受付ける受付部32を有し、指示部31は、受付部32により書込み処理の中止が受付けられた場合に、監視デバイス2に対し、当該書込み処理の中止を指示する。【選択図】図2

Description

この発明は、監視制御を行うデバイスと、当該デバイスに対して書込み処理を指示するエンジニアリングツールとを備えた監視システム、デバイス及びエンジニアリングツールに関する。
従来から、ビル又はプラント等の建物内に設置された複数のフィールド機器の監視制御を行う監視システムが知られている(例えば特許文献1参照)。この監視システムでは、フィールド機器の監視制御を行う制御デバイスと、制御デバイスの監視制御を行う監視デバイスと、監視システムを構築するエンジニアリングツールとを備えている。そして、制御デバイス、監視デバイス及びエンジニアリングツールは、標準化されたオープンな通信プロトコルであるBACnet(Building Automation and Control networking protocol)(登録商標)等を使用して互いに通信可能に構成されている。
特開2014−153827号公報
一方、エンジニアリングツールでの設定を監視デバイスに反映させる場合(以下、書込み処理と称す)、監視デバイスによる監視制御が一時的に停止してしまうことがある。
どのような書込み処理を実行すると監視デバイスによる監視制御が停止するのかは、監視デバイスのバージョン等により様々である。そのため、監視制御が停止するかどうかをユーザが判断することは難しい。また、エンジニアリングツールでの設定を制御デバイスに反映させる場合にも同様の課題がある。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたもので、書込み処理の実行により監視制御の停止が必要である場合に当該書込み処理を中止可能な監視システムを提供することを目的としている。
この発明に係る監視システムは、監視制御を行うデバイスと、デバイスに対して書込み処理を指示する指示部を有するエンジニアリングツールとを備え、デバイスは、書込み処理の種別、及び、当該書込み処理の実行による監視制御の停止要否を示すデータを記憶する記憶部と、指示部により書込み処理が指示された場合に、記憶部を参照し、当該書込み処理の実行による監視制御の停止要否を判定する判定部と、判定部による判定結果をエンジニアリングツールに通知する通知部とを有し、エンジニアリングツールは、通知部による通知に基づく書込み処理の中止要否を受付ける受付部を有し、指示部は、受付部により書込み処理の中止が受付けられた場合に、デバイスに対し、当該書込み処理の中止を指示することを特徴とする。
この発明によれば、上記のように構成したので、書込み処理の実行により監視制御の停止が必要である場合に当該書込み処理を中止可能である。
この発明の実施の形態1に係る監視システムの構成例を示す図である。 この発明の実施の形態1に係る監視デバイスの書込み処理に関する構成例を示す図である。 この発明の実施の形態1に係るエンジニアリングツールの書込み処理に関する構成例を示す図である。 この発明の実施の形態1に係る監視システムによる書込み処理例を示す図である。
以下、この発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1に係る監視システムの構成例を示す図である。
監視システムは、複数のコントローラ(制御デバイス)1、監視デバイス2及びエンジニアリングツール3を備えている。コントローラ1、監視デバイス2及びエンジニアリングツール3は、BACnet等を使用して互いに通信可能である。また、コントローラ1には複数のフィールド機器(不図示)が接続されている。なお、監視システムでは、フィールド機器により取得される温度等の計測値及びフィールド機器に対する制御値等のデータを、ソフトウェア上のデータ管理単位である監視ポイントとして扱う。
コントローラ1は、監視デバイス2による制御に従い、接続されている複数のフィールド機器の監視ポイントを監視制御する。
監視デバイス2は、接続されている複数のコントローラ1を監視制御する。
エンジニアリングツール3は、監視システムを構築する。すなわち、エンジニアリングツール3は、コントローラ1及び監視デバイス2で監視制御を行うための情報(制御デバイス情報、監視ポイント情報及びオブジェクト情報等)を記録したエンジニアリングデータを作成する。そして、エンジニアリングツール3は、作成したエンジニアリングデータに基づいて、コントローラ1及び監視デバイス2に対して書込み処理を指示する。なお以下では、監視デバイス2に対する書込み処理について説明を行う。
次に、監視デバイス2の書込み処理に関する構成例について、図2を参照しながら説明する。
監視デバイス2は、図2に示すように、記憶部21、判定部22、通知部23及び実行部24を有している。なお、判定部22、通知部23及び実行部24は、システムLSI等の処理回路や、メモリ等に記憶されたプログラムを実行するCPU等により実現される。
記憶部21は、書込み処理の種別、及び、当該書込み処理の実行による監視制御の停止要否を示すデータを記憶する。上記データは、監視デバイス2の製造出荷時や機能追加によるバージョンアップ時等に設定される。なお、記憶部21は、HDD、DVD又はメモリ等によって構成される。
判定部22は、エンジニアリングツール3の後述する指示部31により書込み処理が指示された場合に、記憶部21を参照し、当該書込み処理の実行による監視制御の停止要否を判定する。
通知部23は、エンジニアリングツール3に対し、判定部22による判定結果を通知する。
実行部24は、書込み処理を実行する。この際、実行部24は、指示部31により書込み処理の実行が指示された段階で、当該書込み処理の実行を開始する。
次に、エンジニアリングツール3の書込み処理に関する構成例について、図3を参照しながら説明する。
エンジニアリングツール3は、図3に示すように、指示部31及び受付部32を備えている。なお、指示部31及び受付部32は、システムLSI等の処理回路や、メモリ等に記憶されたプログラムを実行するCPU等により実現される。
指示部31は、エンジニアリングツール3のユーザによる要求に応じ、監視デバイス2に対して書込み処理を指示する。すなわち、指示部31は、ユーザにより書込み処理が要求されると、指示部31は、エンジニアリングデータに基づき、監視デバイス2で書込み処理を行うための書込み箇所及び書込み内容を示す情報を含むファイルを作成する。そして、指示部31は、監視デバイス2に対し、作成したファイルを通知するとともに書込み処理を指示する。
また、指示部31は、監視デバイス2に対する書込み処理の指示後、受付部32により当該書込み処理の中止が受付けられた場合には、当該監視デバイス2に対し、当該書込み処理の中止を指示する。また、指示部31は、監視デバイス2に対する書込み処理の指示後、受付部32により当該書込み処理の実行が受付けられた場合には、当該監視デバイス2に対し、当該書込み処理の実行を指示する。
受付部32は、エンジニアリングツール3のユーザから、監視デバイス2の通知部23による通知に基づく書込み処理の中止要否を受付ける。
ここで、監視デバイス2では、様々な監視制御(監視ポイントを取得するプロセス及び表示画面を更新するプロセス等)が並列して実行される。また、各監視制御では、監視ポイントの名称や、オブジェクト識別子(オブジェクトID)等の設定値(プロパティ)等を参照している。なお、オブジェクトIDとは、オブジェクトのタイプ(オブジェクトタイプ)と、そのオブジェクトのインスタンス番号から成るオブジェクトの識別子である。オブジェクトタイプとしては、例えば、AI(Analog Input)、AO(Analog Output)、BI(Binary Input)、BO(Binary Output)等が挙げられる。また、インスタンス番号とは、デバイス毎又はオブジェクトタイプ毎に割り当てられている番号である。
例えば、複数の監視制御で参照される設定値を「10」から「20」に変更する場合、全ての監視制御で同時に設定値が「20」として動作すればよいが、タイミングによっては、ある監視制御では設定値が「10」として動作し、別の監視制御では設定値が「20」として動作してしまう不整合が生じる可能性がある。このような不整合が生じないようにするため、監視システムでは監視制御のスケジューリング等を行っているが、完全に不整合を回避することは難易度が高く、特に複数の監視制御で参照される設定値に対しては困難となる。そのため、このような場合には、監視デバイス2による監視制御を一時的に停止して、設定値を更新するといった動作を行う場合がある。
このように、監視デバイス2で書込み処理を実行することで、監視デバイス2による監視制御が一時的に停止する場合がある。そこで、実施の形態1に係る監視システムでは、エンジニアリングツール3から書込み処理が指示された場合に、監視デバイス2で、当該書込み処理の実行により監視制御が停止するか否かを判定し、監視制御が停止する場合には書込み処理を中止可能に構成した。
次に、上記のように構成された監視システムによる書込み処理例について、図4を参照しながら説明する。なお図4では、書込み処理の中止を行う場合を例として示している。
また、監視デバイス2の記憶部21には、書込み処理の種別、及び、当該書込み処理の実行による監視制御の停止要否を示すデータが記憶されている。上記データでは、例えば、書込み処理が監視ポイントの名称のみの変更である場合には、監視デバイス2による監視制御は停止する必要はないとされている。一方、BACnetにおいて、書込み処理がオブジェクト識別子の変更である場合には、監視デバイス2による監視制御が停止してしまうとされている。
この監視システムによる書込み処理例では、図4に示すように、まず、エンジニアリングツール3の指示部31が、エンジニアリングツール3のユーザによる要求に応じ、監視デバイス2に対して書込み処理を指示する(ステップST401)。すなわち、指示部31では、ユーザにより書込み処理が要求されると、まず、それまでに作成されたエンジニアリングデータに基づき、監視デバイス2で書込みを行うためのファイルを作成する。そして、指示部31は、監視デバイス2に対し、作成したファイルを通知するとともに書込み処理を指示する。
次いで、監視デバイス2の判定部22は、記憶部21を参照し、エンジニアリングツール3の指示部31により指示された書込み処理の実行による監視制御の停止要否を判定する(ステップST402)。具体的には、指示部31から通知されたファイルに基づいて、書込み処理によって変更される箇所(例えば、監視ポイントの名称又はオブジェクト識別子等)を参照し、記憶部21から記憶されたデータから、今回の書込み処理によって監視制御が停止するか否かを判定する。例えば、判定部22は、書込み処理が監視ポイントの名称の変更である場合には監視制御は停止しないと判定する。一方、判定部22は、書込み処理がオブジェクト識別子の変更である場合には監視制御が停止すると判定する。
次いで、監視デバイス2の通知部23は、エンジニアリングツール3に対し、判定部22による判定結果を通知する(ステップST403)。
次いで、エンジニアリングツール3の受付部32は、エンジニアリングツール3のユーザから、監視デバイス2の通知部23による通知に基づく書込み処理の中止要否を受付ける(ステップST404)。
このステップST404において、受付部32が書込み処理の実行を受付けた場合には、エンジニアリングツール3の指示部31は、監視デバイス2に対し、当該書込み処理の実行を指示する。例えば、書込み処理の指示を行った時間帯が夜間等のように監視制御が不要な時間帯である場合には、上記書込み処理により監視制御が停止しても問題はない。そこで、このような場合には、ユーザは書込み処理の実行を要求する。
次いで、監視デバイス2の実行部24は、書込み処理の実行を開始する。すなわち、実行部24は、指示部31から通知されているファイルに基づいて、書込み処理を実行する。その後、シーケンスは終了する。
一方、ステップST404において、受付部32が書込み処理の中止を受付けた場合には、エンジニアリングツール3の指示部31は、監視デバイス2に対し、当該書込み処理の中止を指示する(ステップST405)。例えば、書込み処理の指示を行った時間帯が日中等のように監視制御が必要な時間帯である場合には、上記書込み処理により監視制御が停止してしまうと問題である。そこで、このような場合には、ユーザは書込み処理の中止を要求する。この場合、監視デバイス2の実行部24は、上記書込み処理は実行しない。その後、シーケンスは終了する。
なおこの場合には、書込み処理が実行されないため、エンジニアリングツール3のユーザは、例えば夜間等のように監視制御が不要な時間帯等に改め書込み処理を要求する。
これにより、ユーザは、書込み処理の実行により監視デバイス2による監視制御が停止するかどうかを容易に判定可能となり、監視制御が停止されることを望まない場合には、この書込み処理を中止可能となる。
なお上記では、監視デバイス2から判定部22による判定結果が通知された後、エンジニアリングツール3のユーザが、その判定結果を確認した上で書込み処理の中止又は実行を要求する場合を示した。
しかしながら、これに限らず、ユーザは、エンジニアリングツール3に対し、上記判定結果が書込み処理の実行による監視制御の停止を示している場合に当該書込み処理を自動的に中止するよう事前(ステップST401における書込み処理の指示を要求する前)に設定してもよい。これにより、ユーザは、上記判定結果が通知されるまで待機する必要が無くなる。
以上のように、この実施の形態1によれば、監視デバイス2は、書込み処理の種別、及び、当該書込み処理の実行による監視制御の停止要否を示すデータを記憶する記憶部21と、指示部31により書込み処理が指示された場合に、記憶部21を参照し、当該書込み処理の実行による監視制御の停止要否を判定する判定部22と、判定部22による判定結果をエンジニアリングツール3に通知する通知部23とを有し、エンジニアリングツール3は、通知部23による通知に基づく書込み処理の中止要否を受付ける受付部32を有し、指示部31は、受付部32により書込み処理の中止が受付けられた場合に、監視デバイス2に対し、当該書込み処理の中止を指示するように構成したので、書込み処理の実行により監視制御の停止が必要である場合に当該書込み処理を中止可能である。
なお上記では、監視デバイス2が記憶部21に記憶されたデータに基づいて書込み処理の実行による停止要否を判定する場合を示した。しかしながら、これに限らず、例えば、エンジニアリングツール3で、定期的又は不定期で、監視デバイス2の記憶部21に記憶されている上記データを抽出して保持し、エンジニアリングツール3で上記停止要否の判定を行うようにしてもよい。
また上記では、監視デバイス2に対する書込み処理について説明を行った。しかしながら、これに限らず、エンジニアリングツール3ではコントローラ1に対しても同様に書込み処理を指示しており、コントローラ1では当該書込み処理の実行によりフィールド機器に対する監視制御が一時停止する場合がある。そこで、コントローラ1についても、監視デバイス2と同様の書込み処理に関する構成を設けてもよく、同様の効果が得られる。
なお、本願発明はその発明の範囲内において、実施の形態の任意の構成要素の変形、もしくは実施の形態の任意の構成要素の省略が可能である。
1 コントローラ(制御デバイス)
2 監視デバイス
3 エンジニアリングツール
21 記憶部
22 判定部
23 通知部
24 実行部
31 指示部
32 受付部

Claims (6)

  1. 監視制御を行うデバイスと、
    前記デバイスに対して書込み処理を指示する指示部を有するエンジニアリングツールとを備え、
    前記デバイスは、
    書込み処理の種別、及び、当該書込み処理の実行による監視制御の停止要否を示すデータを記憶する記憶部と、
    前記指示部により書込み処理が指示された場合に、前記記憶部を参照し、当該書込み処理の実行による監視制御の停止要否を判定する判定部と、
    前記判定部による判定結果を前記エンジニアリングツールに通知する通知部とを有し、
    前記エンジニアリングツールは、
    前記通知部による通知に基づく書込み処理の中止要否を受付ける受付部を有し、
    前記指示部は、前記受付部により書込み処理の中止が受付けられた場合に、前記デバイスに対し、当該書込み処理の中止を指示する
    ことを特徴とする監視システム。
  2. 前記指示部は、前記受付部により書込み処理の実行が受付けられた場合に、前記デバイスに対し、当該書込み処理の実行を指示し、
    前記デバイスは、
    前記指示部により書込み処理の実行が指示された段階で、当該書込み処理の実行を開始する実行部を有する
    ことを特徴とする請求項1記載の監視システム。
  3. 前記デバイスは、制御デバイスの監視制御を行う監視デバイスである
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2記載の監視システム。
  4. 前記デバイスは、フィールド機器の監視制御を行う制御デバイスである
    ことを特徴とする請求項1から請求項3のうちの何れか1項記載の監視システム。
  5. 書込み処理の種別、及び、当該書込み処理の実行による監視制御の停止要否を示すデータを記憶する記憶部と、
    エンジニアリングツールにより書込み処理が指示された場合に、前記記憶部を参照し、当該書込み処理の実行による監視制御の停止要否を判定する判定部と、
    前記判定部による判定結果を前記エンジニアリングツールに通知する通知部と
    を有するデバイス。
  6. デバイスに対して書込み処理を指示する指示部と、
    前記デバイスにより判定された、前記指示部により指示された書込み処理の実行による監視制御の停止要否に基づく、書込み処理の中止要否を受付ける受付部とを有し、
    前記指示部は、前記受付部により書込み処理の中止が受付けられた場合に、前記デバイスに対し、当該書込み処理の中止を指示する
    ことを特徴とするエンジニアリングツール。
JP2017073740A 2017-04-03 2017-04-03 監視システム、デバイス及びエンジニアリングツール Active JP6870897B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017073740A JP6870897B2 (ja) 2017-04-03 2017-04-03 監視システム、デバイス及びエンジニアリングツール
CN201810282491.1A CN108693865A (zh) 2017-04-03 2018-04-02 监视系统、装置及工程工具
KR1020180038500A KR102042737B1 (ko) 2017-04-03 2018-04-03 감시 시스템, 디바이스 및 엔지니어링 툴

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017073740A JP6870897B2 (ja) 2017-04-03 2017-04-03 監視システム、デバイス及びエンジニアリングツール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018180592A true JP2018180592A (ja) 2018-11-15
JP6870897B2 JP6870897B2 (ja) 2021-05-12

Family

ID=63844752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017073740A Active JP6870897B2 (ja) 2017-04-03 2017-04-03 監視システム、デバイス及びエンジニアリングツール

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6870897B2 (ja)
KR (1) KR102042737B1 (ja)
CN (1) CN108693865A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006099171A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Yokogawa Electric Corp コマンド発行方法
JP2014052669A (ja) * 2012-09-04 2014-03-20 Keyence Corp プラグラマブルロジックコントローラ

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09152910A (ja) * 1995-11-30 1997-06-10 Toshiba Corp 電力系統監視制御装置
JP3437704B2 (ja) * 1996-02-21 2003-08-18 株式会社東芝 監視制御装置
JP2004235791A (ja) * 2003-01-29 2004-08-19 Fujitsu Access Ltd 伝送装置の設定変更方法
JP2008210055A (ja) * 2007-02-23 2008-09-11 Matsushita Electric Works Ltd 監視制御装置
CN102098493B (zh) * 2009-12-11 2014-04-30 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 监控器参数调整系统及方法
CN101951391A (zh) * 2010-04-13 2011-01-19 杭州海康威视系统技术有限公司 监控设备远程升级的方法、装置及系统
CN102523660A (zh) * 2011-12-30 2012-06-27 四川长虹电器股份有限公司 路灯控制器远程升级方法
CN102983999B (zh) * 2012-11-22 2016-05-25 安科智慧城市技术(中国)有限公司 一种监控平台系统及设备群的参数配置方法、系统
JP6124612B2 (ja) * 2013-02-06 2017-05-10 アズビル株式会社 エンジニアリング装置およびエンジニアリング方法
CN104469278B (zh) * 2013-09-25 2018-05-01 浙江大华技术股份有限公司 一种监控系统升级方法及装置
JP2015125746A (ja) * 2013-12-27 2015-07-06 アズビル株式会社 施設管理システムおよび履歴記録方法
JP6521759B2 (ja) * 2015-06-22 2019-05-29 アズビル株式会社 監視システム及びエンジニアリングツール
CN105183503B (zh) * 2015-08-12 2018-10-12 浪潮(北京)电子信息产业有限公司 一种安全软件的安全升级方法及装置
CN105959644B (zh) * 2016-06-21 2019-10-18 浙江宇视科技有限公司 一种视频监控设备的配置方法及装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006099171A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Yokogawa Electric Corp コマンド発行方法
JP2014052669A (ja) * 2012-09-04 2014-03-20 Keyence Corp プラグラマブルロジックコントローラ

Also Published As

Publication number Publication date
CN108693865A (zh) 2018-10-23
JP6870897B2 (ja) 2021-05-12
KR102042737B1 (ko) 2019-11-08
KR20180112709A (ko) 2018-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20160239011A1 (en) Extending a Programmable Logic Controller with Apps
US20080301673A1 (en) Information Terminal, Computer Resource Managine Method, and Virtual Machine Execution Switching Method
US9921882B2 (en) Information processing system, deployment method, processing device, and deployment device
JP2017187993A (ja) 制御装置、制御方法およびプログラム
CN112242920B (zh) 一种云平台部署方法、装置及节点
BR112016011681B1 (pt) Método para descarregar tarefas de interação homem-máquina e painel de interação homemmáquina
US10712731B2 (en) Control device, control method, and non-transitory computer-readable recording medium
US11886170B2 (en) Control system, setting device and setting program
US11989542B2 (en) Enhancing operator installation and upgrade management and verification
JP2017068480A (ja) ジョブ管理方法、ジョブ管理装置及びプログラム
JP5319619B2 (ja) スケールアウト構成に対応したソフトウェア配布システム、方法、及びプログラム
WO2018096717A1 (ja) コントロールシステム及びコントロール方法
JP2006318102A (ja) フィールド機器管理装置およびフィールド機器管理方法
WO2020075351A1 (ja) コントロール装置
JP2018180592A (ja) 監視システム、デバイス及びエンジニアリングツール
JPWO2018174223A1 (ja) 運用管理サーバ、開発運用支援システム、それらの方法及びプログラム
JP6455096B2 (ja) コントロールシステム、その支援装置、プログラマブルコントロール装置
JP2019057212A (ja) プログラマブルコントローラ及びコントロールシステム
US20190187669A1 (en) Control unit, data refresh method, and data refresh program
JP2016153986A (ja) 計算機資源使用制御装置
JP2015106377A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
JP7413183B2 (ja) コントロールシステム
JP5687171B2 (ja) コントローラ、監視ユニット、およびシーケンスプログラム更新方法
US11474492B2 (en) Apparatus and method for autonomously adding and removing of functionality in programmable logic controllers (PLCs)
JP5379618B2 (ja) コンピュータシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200311

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210316

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210413

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6870897

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150