JP2018180276A - 内視鏡装置、内視鏡システム及び内視鏡画像の表示制御方法 - Google Patents

内視鏡装置、内視鏡システム及び内視鏡画像の表示制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018180276A
JP2018180276A JP2017079570A JP2017079570A JP2018180276A JP 2018180276 A JP2018180276 A JP 2018180276A JP 2017079570 A JP2017079570 A JP 2017079570A JP 2017079570 A JP2017079570 A JP 2017079570A JP 2018180276 A JP2018180276 A JP 2018180276A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
information
comparison
endoscope
measurement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017079570A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7026447B2 (ja
Inventor
竜志 元木
Tatsushi Motoki
竜志 元木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2017079570A priority Critical patent/JP7026447B2/ja
Priority to US15/949,682 priority patent/US20180296063A1/en
Publication of JP2018180276A publication Critical patent/JP2018180276A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7026447B2 publication Critical patent/JP7026447B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00043Operational features of endoscopes provided with output arrangements
    • A61B1/00045Display arrangement
    • A61B1/0005Display arrangement combining images e.g. side-by-side, superimposed or tiled
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00004Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
    • A61B1/00006Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of control signals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00004Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
    • A61B1/00009Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00011Operational features of endoscopes characterised by signal transmission
    • A61B1/00016Operational features of endoscopes characterised by signal transmission using wireless means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00039Operational features of endoscopes provided with input arrangements for the user
    • A61B1/0004Operational features of endoscopes provided with input arrangements for the user for electronic operation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00039Operational features of endoscopes provided with input arrangements for the user
    • A61B1/00042Operational features of endoscopes provided with input arrangements for the user for mechanical operation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00059Operational features of endoscopes provided with identification means for the endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • A61B1/00096Optical elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0661Endoscope light sources
    • A61B1/0684Endoscope light sources using light emitting diodes [LED]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2476Non-optical details, e.g. housings, mountings, supports
    • G02B23/2484Arrangements in relation to a camera or imaging device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/555Constructional details for picking-up images in sites, inaccessible due to their dimensions or hazardous conditions, e.g. endoscopes or borescopes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • H04N23/681Motion detection
    • H04N23/6811Motion detection based on the image signal

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Abstract

【課題】比較画像を簡単に表示させることができる内視鏡装置を提供する。
【解決手段】内視鏡装置1は、挿入部と本体部3とを含む。内視鏡装置1は、被検体を撮像するCCD21と、挿入部と本体部3の少なくとも1つに関する情報であって内視鏡装置1の構成を示すシステム構成情報、又はCCD21において取得された内視鏡画像に対する計測処理に関わる計測情報、に基づいて、メモリ33に記録された複数の記録画像の中から1又は2以上の画像を1又は2以上の比較画像として抽出し、1又は2以上の比較画像と内視鏡画像とを含む画像をLCD14へ表示する表示制御を行う比較画像表示制御部を有する。
【選択図】図2

Description

本発明は、内視鏡装置、内視鏡システム及び内視鏡画像の表示制御方法に関する。
従来より、内視鏡装置が工業分野及び医療分野で広く利用されている。内視鏡装置のユーザは、細長の挿入部を検査対象内に挿入し、表示装置に表示される内視鏡画像を見て、検査対象の内視鏡検査を行う。
検査者であるユーザは、内視鏡検査中に、比較すべき所望の画像と、検査対象の内視鏡画像とを比較しながら、検査部位の観察、判定などを行いたい場合がある。
例えば、特開2016−189812号公報には、挿入部の挿入量を取得すると共に、検査中に得られる内視鏡画像と、挿入部の挿入量に基づいて取得された過去の内視鏡画像とをディスプレイの画面上に並べて表示する比較機能を有する内視鏡装置が提案されている。
また、特開2015−25965号公報には、比較画像である参照画像を透過させるように表示しつつライブ画像に重ねて表示する比較機能を有する内視鏡装置が提案されている。
ユーザは、ライブ画像を比較画像と比較したいとき、比較機能を実行する操作を行って、比較画像を表示装置に表示させる。
特開2016−189812号公報 特開2015−25965号公報
しかし、従来、比較画像を表示させるには、繁雑な操作が必要である。例えば、特開2016−189812号公報に開示の内視鏡装置の場合、ユーザは通信ネットワークを介して接続されている過去画像サーバの過去画像格納部を指定する操作をしなければ、比較画像を表示させることができない。さらに、内視鏡装置には、挿入部の挿入量情報を取得するためのセンサなどが必要となる。
また、特開2015−25965号公報に開示の内視鏡装置の場合、ユーザは、記憶部に記録されている複数のファイル名の中から、再生して表示させたいファイルを選択しなければならず、比較画像を表示させるために繁雑な操作が必要となる。
特に、同じ検査対象についての過去の内視鏡画像が、数十枚、数百枚ある場合には、比較画像を選択して指定する操作は、繁雑でかつ時間も掛かる場合もある。結果として、ユーザは比較画像と検査対象の内視鏡画像とを比較しながら検査部位の判定を行いたいと思ったときでも、比較画像を簡単に表示させることができないため、そのような機能の使用を躊躇してしまう。
そこで、本発明は、比較画像を簡単に表示させることができる内視鏡装置、内視鏡システム及び内視鏡画像の表示制御方法を提供することを目的とする。
本発明の一態様の内視鏡装置は、挿入部と本体部とを含む内視鏡装置であって、被検体を撮像する撮像部と、前記挿入部と前記本体部の少なくとも1つに関する情報であって前記内視鏡装置の構成を示す構成情報である第1の構成情報、又は前記撮像部において取得された内視鏡画像に対する計測処理に関わる計測情報である第1の計測情報、に基づいて、記憶装置に記録された複数の記録画像の中から1又は2以上の画像を1又は2以上の比較画像として抽出する抽出部と、前記1又は2以上の比較画像と前記内視鏡画像とを含む画像を表示装置へ表示する表示制御を行う表示制御部と、を有する。
本発明の一態様の内視鏡システムは、挿入部と本体部とを含む内視鏡装置と、前記内視鏡装置とネットワークで接続されたサーバとを有する内視鏡システムであって、前記内視鏡装置は、被検体を撮像する撮像部と、前記サーバへの所定のコマンド信号を送信するコマンド信号送信部と、を有し、前記サーバは、前記コマンド信号の受信に応じて、前記挿入部と前記本体部の少なくとも1つに関する情報であって前記内視鏡装置の構成を示す構成情報である第1の構成情報、又は前記撮像部において取得された内視鏡画像に対する計測処理に関わる計測情報である第1の計測情報、に基づいて、記憶装置に記録された複数の記録画像の中から1又は2以上の画像を1又は2以上の比較画像として抽出して送信する抽出部と、を有し、前記内視鏡装置は、前記サーバからの前記1又は2以上の比較画像と前記内視鏡画像とを含む画像を、前記内視鏡装置の表示装置に表示する。
本発明の一態様の内視鏡装置は、サーバとネットワークを介して接続され、挿入部と本体部とを含む内視鏡装置であって、被検体を撮像する撮像部と、前記挿入部と前記本体部の少なくとも1つに関する情報であって前記内視鏡装置の構成を示す構成情報である第1の構成情報、又は前記撮像部において取得された内視鏡画像に対する計測処理に関わる計測情報である第1の計測情報、に基づいて、記憶装置に記録された複数の記録画像の中から1又は2以上の画像を1又は2以上の比較画像として抽出する抽出部を有する前記サーバへ、前記抽出部の実行を指示するコマンド信号を送信するコマンド信号送信部と、を有し、前記サーバにおいて抽出された前記1又は2以上の比較画像と前記内視鏡画像とを含む画像を前記内視鏡装置の表示装置に表示する。
本発明の一態様の内視鏡画像の表示制御方法は、被検体を撮像する撮像部と、挿入部と、本体部とを含む内視鏡装置における内視鏡画像の表示制御方法であって、前記挿入部と前記本体部の少なくとも1つに関する情報であって前記内視鏡装置の構成を示す構成情報である第1の構成情報、又は前記撮像部において取得された内視鏡画像に対する計測処理に関わる計測情報である第1の計測情報に基づいて、記憶装置に記録された複数の記録画像の中から1又は2以上の画像を1又は2以上の比較画像として抽出し、前記1又は2以上の比較画像と前記内視鏡画像とを含む画像を表示装置へ表示する。
本発明によれば、比較画像を簡単に表示させることができる内視鏡装置、内視鏡システム及び内視鏡画像の表示制御方法を提供することができる。
本発明の第1の実施の形態に係わる内視鏡装置の外観構成を示す斜視図である。 本発明の第1の実施の形態に係わる、内視鏡装置1の内部構成を示すブロック図である。 本発明の第1の実施の形態に係わる、比較画像表示制御部31dの構成を示すブロック図である。 本発明の第1の実施の形態に係わる、比較機能の実行が指示されると表示装置14に表示される画像の表示例を示す図である。 本発明の第1の実施の形態に係わる、本体部3の電源がオンされたときに実行されるシステム構成情報の取得処理の流れの例を示すフローチャートである 本発明の第1の実施の形態に係わる、内視鏡画像の記録処理の流れの例を示すフローチャートである。 本発明の第1の実施の形態に係わる、比較ボタンが選択されたときに、実行される比較画像の検索及び表示の処理の流れの例を示すフローチャートである。 本発明の第2実施の形態に係わる比較画像表示制御部31dの構成を示すブロック図である。 本発明の第2実施の形態に係わる、比較ボタンが選択されたときに、実行される比較画像の検索及び表示の処理の流れの例を示すフローチャートである。 本発明の第3実施の形態に係わる比較画像表示制御部31dの構成を示すブロック図である。 本発明の第3実施の形態に係わる、比較ボタンが選択されたときに、実行される比較画像の検索及び表示の処理の流れの例を示すフローチャートである。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。
(第1の実施の形態)
図1は、本発明の第1の実施の形態に係わる内視鏡装置の外観構成を示す斜視図である。
内視鏡装置1は、細長の挿入部2と、本体部3と、操作部4と、を有して構成されている。挿入部2は、先端側から順に、先端部11、湾曲部12、及び可撓管部13を連設して構成されている。可撓管部13の基端は、本体部3と着脱可能に接続されている。先端部11には、後述するように、対物光学系と撮像素子とが設けられている。
本体部3は、内視鏡装置1全体の動作を制御する制御部31(図2参照)と、表示装置である液晶表示装置(以下、LCDという)14を有している。先端部11の撮像素子によって撮像して得られた内視鏡画像や、ユーザによって各種機能を実行するためのメニュー画面などが、LCD14の画面上に表示されるようになっている。
挿入部2の先端部11には、点線の矢印で示すように、光学アダプタ5が着脱自在に取り付けられるようになっている。光学アダプタ5は、後述するように、光学系と発光部を有している。光学アダプタ5には、視野方向を変更するアダプタ、計測処理のためのアダプタなどが複数の種類がある。ユーザは、検査の目的、方法などに応じて選択された光学アダプタ5を先端部11に装着する。
操作部4は、ケーブル15により本体部3と接続されている。操作部4は、リモコンであり、各種操作ボタン、及び2つのジョイスティック4a、4bなどの複数の操作部材を有している。操作ボタンには、静止画を表示させるフリーズボタン、記録指示のための記録ボタン、決定あるいは選択指示のための決定ボタンなどがある。ジョイスティック4aは、湾曲部12を所望の方向へ湾曲させる操作するための操作部材であり、ジョイスティック4bは、メニュー画面中の選択項目の移動や、計測点の移動などの操作のための操作部材である。
なお、LCD14にタッチパネルを取り付け、画面上に表示されたボタンなどにユーザが指で触れることにより、操作部4と共に、あるいは操作部4に代えて、内視鏡装置1への操作及び指示を与えられるようにしてもよい。
図2は、内視鏡装置1の内部構成を示すブロック図である。
先端部11には、撮像素子としてのCCDイメージセンサ(以下、CCDという)21が設けられている。CCD21は、被検体を撮像する撮像部を構成する。CCD21の先端側には、複数のレンズを含む対物光学系22が配設されている。
ここでは、先端部11に装着される光学アダプタ5は、計測用アダプタである。光学アダプタ5は、対物光学系の一部を構成するレンズ系23と、半導体発光素子である発光ダイオード(以下、LEDという)24と、不揮発性のメモリ25とを有している。
レンズ系23は、ステレオ計測用の2つのレンズを含む。LED24は、図示しない照明窓から照明光を出射するための発光部である。メモリ25には、光学アダプタ5の種類、機種などの光学アダプタに関わる情報が記録されている。
メモリ25に記録されている情報は、光学アダプタ5が挿入部2に装着され、挿入部2の基端部が本体部3に接続されたときに、挿入部2及び本体部3内に設けられた信号線を介して、後述する制御部31により取得可能となる。
湾曲部12は、複数の駒から構成される湾曲機構26を有する。湾曲機構26の最先端駒に、上下左右湾曲用の4本の湾曲ワイヤ27の先端部が固定されている。4本の湾曲ワイヤ27は、可撓管部13内に挿通されている。
挿入部2の基端部には、不揮発性のメモリ28が設けられている。メモリ28には、挿入部2の種類、機種などの挿入部2に関わる情報が記録されている。
メモリ28に記録されている情報は、挿入部2の基端部が本体部3に接続されたときに、本体部3内に設けられた信号線を介して、後述する制御部31により取得可能となる。
本体部3は、制御部31、カメラコントロールユニット(以下、CCUという)32、メモリ33、CCD駆動回路34、アナログフロントエンド(以下、AFEという)35、湾曲駆動部36、LED駆動回路37、LCD駆動回路38、操作部インターフェース回路(以下、操作部I/Fという)39を有している。
制御部31は、中央処理装置(以下、CPUという)31a、ROM31b、RAM31c等を含み、内視鏡装置1の各種機能の動作制御を行う。ROM31bには、各種機能に応じた複数のプログラムが格納されており、実行すべき機能がユーザにより指定されると、CPU31aがその機能に応じたプログラムをROM31bから読み出してRAM31cに展開して実行する。
ROM31bには、比較画像表示制御部31dのプログラムも格納されている。比較画像表示制御部31dは、ここでは、ROM31bに格納されたプログラムであるが、回路により構成されてもよい。
比較画像表示制御部31dは、比較画像とライブ画像を並べて表示する比較機能を実現する。比較機能については、後述する。
なお、ROM31bには、比較画像表示制御部31dのプログラムの他に、CCU32からの内視鏡画像をLCD14に表示する表示処理プログラム、CCU32からの内視鏡画像の画像データをメモリ33に記録する記録処理プログラム、メモリ33に記録された内視鏡画像の画像データを読み出して再生して表示装置14に表示させる再生処理プログラム、ユーザの指示に基づきメニュー画面を表示するメニュー処理プログラムなどの各種プログラムが格納されている。
よって、ユーザは、ユーザが操作部4を操作して、画面14aにライブ画像の内視鏡画像を表示させたり、メニュー画面を表示させたりすることができると共に、計測機能を実行中には、比較機能の実行を指示することができる。
さらに、ROM31bには、本体部3のシリアル番号などの本体部3に関わる情報も格納されている。
CCU32は、CCD21からの撮像信号を受信して、内視鏡画像を生成する回路である。CCU32は、制御部31の制御の下、CCD駆動回路34への駆動信号を生成して出力する。CCU32は、制御部31の制御の下、AFE35からの撮像信号を受信して、ライブ画像である内視鏡画像を生成し、制御部31へ出力する。
メモリ33は、書き換え可能な不揮発性メモリ、例えばフラッシュメモリを内蔵するメモリカードである。ここでは、メモリ33は、内視鏡装置1に対して着脱可能である。メモリ33は、画像等のデータなどを記憶可能な記憶領域33aを有している。ユーザは、操作部4を操作することによって、内視鏡画像の静止画あるいは動画をメモリ33に記録することができる。
メモリ33への画像の記録及びメモリ33からの画像の読み出しは、制御部31の制御の下で行われる。
CCD駆動回路34は、信号線によりCCD21と接続されており、CCD21を駆動するための各種駆動信号を生成してCCD21へ出力する。
AFE35は、信号線を介してCCD21と接続されている。AFE35は、CCD21からのアナログ信号である撮像信号を受信して、アナログデジタル変換、ノイズ除去などの処理を施して、CCU32へ撮像信号を出力する。
湾曲駆動部36は、モータと、各湾曲ワイヤ27の牽引及び弛緩させる機構とを有する。湾曲駆動部36は、制御部31の制御の下、モータにより各湾曲ワイヤ27の牽引及び弛緩を行う。ユーザがジョイスティック4aを操作すると、制御部31は、操作部4のジョイスティック4aの操作信号を受信して、その操作信号に応じてモータへの駆動信号を出力する。
LED駆動回路37は、制御部31の制御の下で動作し、駆動信号を生成してLED24へ出力する。LED24は、駆動信号に応じて発光し、LED24の光は、照明窓(図示せず)から照明光として出射される。
LCD駆動回路38は、制御部31からの画像信号を受けて、LCD14へ画像信号を出力する。
操作部I/F39は、操作部4の各種操作ボタン、ジョイスティック4a,4bに対する操作を示す操作信号を生成して、制御部31へ出力する回路である。
次に、内視鏡装置1の比較機能を実現する比較画像表示制御部31dの構成について説明する。図3は、比較画像表示制御部31dの構成を示すブロック図である。
比較画像表示制御部31dは、システム構成情報取得部41と、比較画像表示制御部42を含む。
システム構成情報は、挿入部2、本体部3及び光学アダプタ5の各々に関わる情報を含む。システム構成情報は、内視鏡装置の構成を示す情報である。システム構成情報取得部41は、そのシステム構成情報を取得するための処理プログラムである。
システム構成情報における光学アダプタに関わる情報は、単眼アダプタ、ステレオアダプタ、特殊アダプタ、等の種類を含む情報である。ここでは、光学アダプタ5は、計測用アダプタであるステレオのアダプタであるので、光学アダプタに関わる情報は、そのステレオのアダプタについて種類などを示す情報である。本体部3に関わる情報は、本体部のシリアル番号、グレード、バージョン、等を示す情報である。挿入部2に関わる情報は、挿入部の径、長さ、等を示す情報である。
比較画像表示制御部42は、比較画像とライブ画像を含む画像(以下、比較機能画像という)の画像データを生成して出力する処理部である。すなわち、比較機能画像は、比較画像とライブ画像が並べて配置された画像として、画面14a上に表示される。比較画像表示制御部42の処理内容については、後述する。
図4は、比較機能の実行が指示されると表示装置14に表示される画像の表示例を示す図である。
ユーザは、内視鏡画像を観察中で計測機能が実行されているとき、比較機能の実行を指示することができる。図4には、表示装置14の画面14aに表示される画面の遷移が示されている。
図4の上側の画像G1は、比較機能の実行が指示される前の内視鏡画像を表示する画像であり、1つの画像表示領域51を有し、その画像表示領域51にライブ画像である内視鏡画像が表示される。さらに、画像G1には、比較機能の実行を指示するための比較ボタン52も表示される。図4では、画像表示領域51に検査対象である航空機エンジン内のブレードBを含む内視鏡画像が示されている。
ユーザは、画面14a上に表示されるカーソルを比較ボタン52上に位置させて操作部4の決定ボタンを押すなどの操作により、比較ボタン52の選択及び実行を指示して、比較機能の実行を指示することができる。
比較機能の実行が指示されると、画面14a上には、画像G1に代わって、図4の下側の画像G2が表示される。画像G2は、2つの画像を表示する2つの画像表示領域51L,51Cを有し、ライブ画像である内視鏡画像と比較画像が、それぞれ2つの画像表示領域51Lと51Cに並べて表示される。
画像表示領域51Lには、CCD21により撮像して得られるライブ画像が表示される。画像表示領域51Cに表示される比較画像は、後述するように、システム構成情報などに基づき選択された過去の内視鏡画像である。
よって、ユーザは、比較機能を実行することにより、ライブ画像と過去の記録画像とを比較して、検査対象の状態を判定することができる。
より具体的に言えば、例えば、図4の場合、ユーザは画像G1の画像表示領域51に表示された内視鏡画像だけを見ても、検査対象である航空機エンジンのブレードBに発生した欠け部Dのサイズの変化は判断できないが、比較機能により並べられた画像表示領域51Cに表示された比較画像と、画像表示領域51Lに表示されたライブ画像とを見比べることにより、過去の検査時から現在までの時間経過における欠け部Dのサイズの変化の程度を判断することができる。
なお、図4の場合、比較画像を表示する画像表示領域51Cは、1つであるが、2以上あってもよい。
よって、比較画像表示制御部42は、1又は2以上の比較画像と内視鏡画像とを含む画像を表示装置であるLCD14へ表示する表示制御を行う表示制御部を構成する。
図3に戻り、選択部42aは、後述するように、メモリ33に記録された複数の内視鏡画像の中からシステム構成情報に基づいて検索されて抽出された複数の比較画像の中から、設定された選択条件に従って、画像表示領域51Cに表示する比較画像を、複数の比較画像の中から選択する処理部である。選択部42aには、ユーザは選択条件を設定し入力することができる。選択条件データは、選択部42aの管理するメモリ33中の記憶領域に格納される。
ユーザは、操作部4を操作して、選択条件として、例えば、日付の指定、日時の昇順あるいは降順などを選択部42aに入力することができる。
なお、選択条件としては、計測情報、付加情報、ファイル名情報、画像情報、ファイルの種類情報、ファイルの位置情報、フォルダ指定情報、などでもよい。
計測情報は、計測機能を利用したときに得られた、内視鏡画像の計測に関する情報であり、計測方法(2点間距離計測、先端部11から物体までの物体距離、面積計測など)、計測箇所(画像上の計測点の位置、数など)、計測結果(数値など)などの情報である。
付加情報は、内視鏡画像に対してユーザにより付加された情報であり、各種コメント、検査結果関連情報などの情報である。コメントは、ユーザが画像について任意に付加するテキスト情報である。検査結果関連情報は、検査結果(異常なし、クラックあり、欠けありなどを示す情報である。
ファイル名情報は、内視鏡画像のファイルのファイル名の情報である。ファイル名は、ファイルを一意に指定する情報である。
画像情報は、内視鏡画像の映像形式、映像サイズ、フレームレート、ズーム量などの情報である。
ファイルの種類情報は、静止画、動画、音声付き画像、3次元画像などの種類情報である。
ファイルの位置情報は、複数の比較画像フォルダが設定されたときに、使用する比較画像フォルダの位置の情報、例えば、本体部3のメモリ33か、ネットワーク上の装置中のメモリかの指定のための情報である。
フォルダ指定情報は、正常状態の画像を格納するフォルダや前回の検査結果の画像を格納するフォルダなどの、複数の比較画像フォルダが設定されたときに、使用する比較画像フォルダ名の情報である。
比較画像がシステム構成情報及び選択条件により選択されるときに、システム構成情報及び選択条件が完全に一致する場合だけでなく、一部が一致する場合もあるので、そのような場合には、1又は2以上の比較画像は、一致度の高い順に選択される。
例えば、検索された1又は2以上の比較画像の中で、システム構成情報の一致する数が多いものを上位としに、一致する数が少ないものが下位になるように、一致する数の多い順に、選択順序が決定される。
なお、システム構成情報の中の情報(挿入部2、本体部3及び光学アダプタ5に関する情報)に優先度を付けて、優先度の高い構成情報の一致度の順に、選択順序を決定してもよい。
(作用)
次に、比較機能画像の表示制御処理について説明する。
まず、電源オン時のシステム構成情報の取得処理について説明する。
図5は、本体部3の電源がオンされたときに実行されるシステム構成情報の取得処理の流れの例を示すフローチャートである。図5の処理は、システム構成情報取得部41により実行される。
ユーザが、内視鏡の可撓管部13を本体部3に接続し、挿入部2の先端部11に光学アダプタ5を装着した後に、本体部3の電源をオンにしたときに、図5の処理が実行される。
システム構成情報取得部41は、メモリ25から光学アダプタ5に関する情報、メモリ28から挿入部2に関する情報、及びROM31b中の所定のアドレスから本体部3に関する情報を、システム構成情報として取得する(ステップ(以下、Sと略す)1)。
システム構成情報取得部41は、S1で取得された光学アダプタ5に関する情報、挿入部2に関する情報及び本体部3に関する情報を、システム構成情報として、制御部31内のRAM31cにストアする(S2)。
図5の処理により、システム構成情報は、記憶部であるRAM31cに記憶される。
なお、ここでは、システム構成情報の取得処理は、本体部3の電源オン時に実行されているが、電源オンしてから所定期間経過後に実行してもよいし、あるいは後述するように比較ボタン52が選択されたときに、実行するようにしてもよい。
次に、ユーザが、検査対象の内視鏡画像を記録するときの処理の流れについて説明する。
図6は、内視鏡画像の記録処理の流れの例を示すフローチャートである。図6は、ROM31bに格納されている処理プログラムにより実行される処理であり、検査中は、常に実行されている。
制御部31は、記録指示がされたか否かを判定する(S11)。具体的には、ユーザが画像記録のための記録指示をしたか否かを判定するために、操作部4の、所定のボタン、例えば記録ボタンを操作したか否かが判定される。
記録指示がされなければ(S11:NO)、処理は、何もしない。記録指示があると(S11:YES)、制御部31は、所定の情報を含む画像を記録する(S12)。
一般に、内視鏡画像は、JPEG、TIFF等の形式の画像データによりメモリ33に記憶される。画像ファイルフォーマットの中には、画像データと共に、画像に関する情報、例えばEXIF情報を付加して記憶可能なフォーマットがあり、例えば、JPEG、TIFFなどの画像データも、そのフォーマットを有する。
もしも、ユーザが画像の記録指示をすると、制御部31は、RAM31cにストアされたシステム構成情報を読み出して、システム構成情報を含む所定の情報をEXIF情報とする画像データをメモリ33に記録する(S12)。記録される画像は、静止画又は動画である。ユーザが計測機能を使用しているときに、画像の記録指示が行われると、制御部31は、システム構成情報及び計測情報を含む所定の情報をEXIF情報とする画像データをメモリ33に記録する(S12)。計測情報とは、上述した計測方法、計測箇所、計測結果などの情報である。
S12では、所定の情報として、システム構成情報の他に、上述した、計測情報、付加情報、ファイル名情報、画像情報、ファイルの種類情報、ファイルの位置情報、フォルダ指定情報、などもメモリ33に記録される。
よって、S12の処理が、内視鏡画像を取得したときのシステム構成情報を、取得された内視鏡画像に付加して内視鏡画像をメモリ33に記録する画像記録部を構成する。
次に、システム構成情報に基づく比較画像の検索表示処理について説明する。
図7は、比較ボタンが選択されたときに、実行される比較画像の検索及び表示の処理の流れの例を示すフローチャートである。図7の処理は、比較画像表示制御部42により実行される。
ユーザが上述したように比較ボタン52の選択及び実行を指示して、比較機能の実行を指示すると、比較画像表示制御部42は、RAM31cに格納されたシステム構成情報を読み出して、そのシステム構成情報に基づいて画像ファイルを検索する(S21)。
上述したように、画像ファイルは、画像自体のデータである画像データと共に、画像データに付加された情報を、例えばEXIF情報として含む。
システム構成情報は、上述したように、光学アダプタ5、挿入部2及び本体部3に関する情報である。よって、比較画像表示制御部42は、このシステム構成情報と一致する、あるいは類似するシステム構成情報を有する画像ファイルを、メモリ33に記録されている過去の1又は2以上の内視鏡画像の画像データの中から抽出する。
よって、比較画像表示制御部42は、挿入部2、本体部3及び光学アダプタ5に関する情報であって内視鏡装置1の構成を示す構成情報に基づいて、記憶装置であるメモリ33に記録された複数の記録画像の中から1又は2以上の画像を1又は2以上の比較画像として抽出する抽出部を構成する。
このとき、比較画像表示制御部42は、メモリ33に記録されている過去の内視鏡画像の各画像データに含まれるEXIF情報中のシステム構成情報を読み出して、RAM31cに格納されている内視鏡装置1のシステム構成情報との一致度を計算して、所定の閾値TH1以上の一致度の画像ファイルを抽出する。すなわち、比較画像表示制御部42は、 RAM31cに格納されている構成情報と、各記録画像に付加された構成情報との一致度に基づいて、1又は2以上の比較画像を抽出する。
次に、比較画像表示制御部42は、検索結果情報をRAM31cに保持する(S22)。システム構成情報の一致度に従って抽出された画像データに関する情報がRAM31cに格納される。
検索結果情報としては、メモリ33に格納された複数の内視鏡画像の中から検索されて抽出された1又は2以上の内視鏡画像のファイルデータでもよいし、1又は2以上の内視鏡画像のファイルのアドレス情報でもよい。例えば、S22では、複数の内視鏡画像のファイルデータが、システム構成情報の完全に一致するものから順に、あるいはシステム構成情報が完全に一致しないが一致度が最も高いものから順に並べられてRAM31cに格納される。
比較画像表示制御部42は、選択処理を実行する(S23)。選択処理では、S12で抽出された1又は2以上の画像のデータファイルから、選択部42aに設定された選択条件に従って1枚の比較画像が、選択されて読み出される。
S23の後、比較画像表示制御部42は、読み出された比較画像を用いて図4の画像G2の画像データを生成してLCD駆動回路38へ出力し、比較機能画像を表示する(S24)。具体的には、比較画像表示制御部42は、S23で選択されて読み出された比較画像と、CCUからのライブ画像とに基づいて、図4の画像G2を生成し、画像G2の画像データをLCD駆動回路38へ出力する。その結果、図4の画像G2がLCD14の画面14a上に表示される。
なお、選択部42aにおいて1枚の比較画像のみが選択された場合には、その比較画像のみが画像表示領域51Cに表示される。選択部42aにおいて複数の比較画像が選択されたときは、選択条件に従って選択された比較画像の中から、一致度に応じて選択された1枚の比較画像が画像表示領域51Cに表示される。その場合、ユーザは、操作部4の所定の操作部材、例えばジョイスティック4bを操作して、現在表示されている比較画像の次に一致度が高いと判定された比較画像を、あるいは、現在表示されている比較画像の次に一致度が低いと判定された画像表示領域51Cに表示させることができる。
なお、比較画像を表示する画像表示領域51Cが、2以上あるときには、一致度の高い2以上の比較画像が、複数の画像表示領域51Cに表示される。
なお、S21とS22の処理又はS21からS23の処理までは、比較ボタンが選択される前に、事前に、例えば電源オン時に、実行するようにしてもよい。
以上のように、上述した実施の形態によれば、比較画像を簡単に表示させることができる内視鏡装置及び内視鏡画像の表示制御方法を提供することができる。
ユーザは、検査中に、比較機能を実行すると、内視鏡装置1のシステム構成情報に基づいて、自動的に比較画像が検索されて表示される。
そして、システム構成情報に基づいて複数の比較画像が検索されたときは、所定の選択条件に沿って選択された比較画像が画像G2の画像表示領域51Cにされる。複数の比較画像が抽出されたときに、画像表示領域51Cに表示されていない他の比較画像を画像G2の画像表示領域51Cにさせたいときには、ユーザは、操作部4のジョイスティック4bを操作することによって、次の比較画像を画像表示領域51Cにさせることができる。
よって、ユーザは、比較機能を実行すると、比較機能画像である画像G2に、関連する過去の比較画像が表示されるので、繁雑な操作が不要となる。
なお、上述した例では、内視鏡装置の構成に関わる構成情報として、挿入部2、本体部3及び光学アダプタ5の3つに関わる情報を用いて、その3つに関わる情報の一致度に基づいて、1又は2以上の比較画像が抽出されているが、3つのうちの2つに関わる情報のみを用いて、その2つに関わる情報との一致度に基づいて、1又は2以上の比較画像を抽出するようにしてもよい。
さらに、3つのうちの1つに関わる情報のみを用いて、その1つに関わる情報の一致度に基づいて、1又は2以上の比較画像を抽出するようにしてもよい。
(第2の実施の形態)
第1の実施の形態では、比較画像は、システム構成情報に基づいて検索されて表示されるが、本実施の形態では、比較画像は、計測情報に基づいて検索されて表示される。
本実施の形態の内視鏡システムは、第1の実施の形態の内視鏡システムと同様の構成を有しているので、同じ構成要素については、同じ符号を付し、説明は省略し、異なる構成についてのみ説明する。
本実施の形態の内視鏡システムは、図1及び図2に示す構成と同じ構成であるが、比較画像表示制御部31dの構成が異なっている。
図8は、本実施の形態に係わる比較画像表示制御部31dの構成を示すブロック図である。
比較画像表示制御部31dは、計測情報取得部43と、比較画像表示制御部42Aと、を含む。
ユーザは、計測機能を実行中に、計測方法、計測箇所などの指定を行いながら、計測を行う。計測情報取得部43は、ユーザが計測機能において指定した計測方法や計測点などの情報、計測の結果得られた距離や長さなどの計測結果情報、等々を取得する。
比較画像表示制御部42Aは、比較画像表示制御部42と同様に、比較機能画像の画像データを生成して出力する処理部である。すなわち、比較機能画像は、比較画像とライブ画像が並べて配置された画像として、画面14a上に表示される。比較画像表示制御部42Aの処理内容については、後述する。
本実施の形態の内視鏡システムにおいても、内視鏡画像は、第1の実施の形態の図6において説明したように取得されて、メモリ33に記録される。よって、計測情報が、内視鏡画像の画像データに付加されてメモリ33に記録される。
次に、計測情報に基づく、記録された内視鏡画像に対する比較画像の検索表示処理について説明する。
図9は、比較ボタンが選択されたときに、実行される比較画像の検索及び表示の処理の流れの例を示すフローチャートである。図9の処理は、比較画像表示制御部42Aにより実行される。
図9において、図6中のステップと同じ処理については、同じステップ番号を付している。
ユーザが上述したように比較ボタン52を選択して、比較機能の実行を指示すると、比較画像表示制御部42Aは、計測機能において指定した計測方法や指定した計測点などの情報、計測の結果得られた距離や長さなどの計測結果情報、などを含む計測情報に基づいて画像ファイルを検索する(S31)。
画像ファイルの検索は、ユーザが使用している計測機能に関わる計測情報と、一致若しくは類似する計測情報を有する画像ファイルを、メモリ33の記憶領域33aに記録された画像データの中から抽出する。
上述したように、内視鏡画像が記録されるとき、計測情報を含む所定の情報も、例えばEXIF情報として、画像データ中に記録される。よって、比較画像表示制御部42Aは、S31では、メモリ33に記録されている過去の内視鏡画像の各画像データに含まれるEXIF情報中の計測情報を読み出して、画面14a上に表示されている画像に対して行われている、計測方法などの情報を含む計測情報との一致度を計算して、所定の閾値TH2以上の一致度の画像ファイルを抽出する。
よって、比較画像表示制御部42Aは、CCD21において取得された内視鏡画像に対する計測処理に関わる計測情報に基づいて、記憶装置であるメモリ33に記録された複数の記録画像の中から1又は2以上の画像を1又は2以上の比較画像として抽出する抽出部を構成する。
このとき、比較画像表示制御部42Aは、メモリ33に記録されている過去の内視鏡画像の各画像データに含まれるEXIF情報中の計測情報を読み出して、CCD21において取得された内視鏡画像に対する計測処理に関わる計測情報との一致度を計算して、所定の閾値TH2以上の一致度の画像ファイルを抽出する。すなわち、比較画像表示制御部42Aは、CCD21において取得された内視鏡画像に対する計測処理に関わる計測情報と、各記録画像に付加された計測情報との一致度に基づいて、1又は2以上の比較画像を抽出する。
次に、比較画像表示制御部42Aは、検索結果情報をRAM31cに保持する(S32)。計測情報の一致度に従って抽出された画像データに関する情報がRAM31cに格納される。
検索結果情報としては、メモリ33に格納された複数の内視鏡画像の中から検索されて抽出された1又は2以上の内視鏡画像のファイルデータでもよいし、1又は2以上の内視鏡画像のファイルのアドレス情報でもよい。例えば、S32では、複数の内視鏡画像のファイルデータが、計測情報の完全に一致するものから順に、あるいは計測情報が完全に一致しないが一致度が最も高いから順に並べられてRAM31cに格納される。
比較画像表示制御部42Aは、選択処理を実行する(S23)。選択処理では、S32で抽出された1又は2以上の画像のファイルデータから、選択部42aに設定された選択条件に従って1枚の比較画像が、選択されて読み出される。
S23の後、比較画像表示制御部42Aは、読み出された比較画像を用いて図4の画像G2の画像データを生成してLCD駆動回路38へ出力し、比較機能画像表示を行う(S24)。具体的には、比較画像表示制御部42Aは、S23で選択されて読み出された比較画像と、CCUからのライブ画像とに基づいて、図4の画像G2を生成し、画像G2の画像データをLCD駆動回路38へ出力する。その結果、図4の画像G2がLCD14の画面14a上に表示される。
なお、本実施の形態においても、第1の実施の形態と同様に、選択部42aにおいて1枚の比較画像のみが選択された場合には、その比較画像のみが画像表示領域51Cに表示される。選択部42aにおいて複数の比較画像が選択されたときは、選択条件に従って選択された比較画像の中から、一致度に応じて選択された1枚の比較画像が画像表示領域51Cに表示される。その場合、ユーザは、操作部4の所定の操作部材、例えばジョイスティック4bを操作して、現在表示されている比較画像の次に一致度が高いと判定された比較画像を、あるいは、現在表示されている比較画像の次に一致度が低いと判定された画像表示領域51Cに表示させることができる。
なお、比較画像を表示する画像表示領域51Cが、2以上あるときには、一致度の高い2以上の比較画像が、複数の画像表示領域51Cに表示される。
以上のように、上述した実施の形態によれば、比較画像を簡単に表示させることができる内視鏡装置及び内視鏡画像の表示制御方法を提供することができる。
ユーザは、検査中に、計測機能の使用中に、比較機能を実行すると、内視鏡装置1の計測情報に基づいて、自動的に比較画像が検索されて表示される。
そして、計測情報に基づいて複数の比較画像が検索されたときは、所定の選択条件に沿って選択された比較画像が画像G2の画像表示領域51Cにされる。複数の比較画像が抽出されたときに、画像表示領域51Cに表示されていない他の比較画像を画像G2の画像表示領域51Cにさせたいときには、ユーザは、操作部4のジョイスティック4bを操作することによって、次の比較画像を画像表示領域51Cにさせることができる。
よって、ユーザは、比較機能を実行すると、比較機能画像である画像G2に、関連する過去の比較画像が表示されるので、繁雑な操作が不要となる。
なお、上述した例では、計測情報として、計測機能において指定された計測方法、指定された計測点、計測の結果得られた距離や長さなどの計測結果などの情報の一致度に基づいて、1又は2以上の比較画像が抽出されているが、計測処理において指定された計測方法、計測箇所及び計測結果の少なくとも1つに関わる情報の一致度に基づいて、1又は2以上の比較画像を抽出するようにしてもよい。
(第3の実施の形態)
第1の実施の形態では、比較画像は、システム構成情報に基づいて検索されて表示され、第2の実施の形態では、比較画像は、計測情報に基づいて検索されて表示されるが、本実施の形態では、比較画像は、システム構成情報に基づいて過去の内視鏡画像を検索した後に、計測情報に基づいてさらに検索して表示される。
本実施の形態の内視鏡システムは、第1及び第2の実施の形態の内視鏡システムと同様の構成を有しているので、同じ構成要素については、同じ符号を付し、説明は省略し、異なる構成についてのみ説明する。
本実施の形態の内視鏡システムは、図1及び図2に示す構成と同じ構成であるが、比較画像表示制御部31dの構成が異なっている。
図10は、本実施の形態に係わる比較画像表示制御部31dの構成を示すブロック図である。
比較画像表示制御部31dは、システム構成情報取得部41と、計測情報取得部43と、比較画像表示制御部42Bと、を含む。
比較画像表示制御部42Bは、比較画像表示制御部42、42Aと同様に、比較機能画像の画像データを生成して出力する処理部である。すなわち、比較機能画像は、比較画像とライブ画像が並べて配置された画像として、画面14a上に表示される。
システム構成情報の取得は、図5に示したように、例えば本体部3の電源オン時に行われる。
画像記録は、図6に示したように、画像の記録指示があった時に、システム構成情報、計測情報などの所定の情報を含む画像データをメモリ33に記録することにより行われる。
図11は、比較ボタンが選択されたときに、実行される比較画像の検索及び表示の処理の流れの例を示すフローチャートである。図11の処理は、比較画像表示制御部42Bにより実行される。
図11において、図6及び図9中のステップと同じ処理については、同じステップ番号を付している。
図11に示すように、はじめに、比較画像表示制御部42Bは、S21の処理を実行することによって、メモリ33中の画像データの中で、システム構成が同一又は類似のシステムにおいて取得された画像ファイルを検索して抽出する。
次に、S21で抽出された画像データに対して、S31の処理を実行することによって、その時に使用している計測機能に関わる計測情報と、一致若しくは類似する計測情報を有する画像ファイルのファイルデータ検索が行われる。
すなわち、比較画像表示制御部42Bは、構成情報に基づいて複数の記録画像の中から1又は2以上の比較画像を抽出した後に、その抽出された1又は2以上の比較画像の中から計測情報に基づいて1又は2以上の比較画像を抽出する抽出部を構成する。
その後は、比較画像表示制御部42Bは、S32,S23,S24の処理を実行する。
その結果、図4の画像G2がLCD14の画面14a上に表示される。
なお、本実施の形態においても、第1の実施の形態と同様に、選択部42aにおいて1枚の比較画像のみが選択された場合には、その比較画像のみが画像表示領域51Cに表示される。選択部42aにおいて複数の比較画像が選択されたときは、選択条件に従って選択された比較画像の中から、一致度に応じて選択された1枚の比較画像が画像表示領域51Cに表示される。その場合、ユーザは、操作部4の所定の操作部材、例えばジョイスティック4bを操作して、現在表示されている比較画像の次に一致度が高いと判定された比較画像を、あるいは、現在表示されている比較画像の次に一致度が低いと判定された画像表示領域51Cに表示させることができる。
なお、比較画像を表示する画像表示領域51Cが、2以上あるときには、一致度の高い2以上の比較画像が、複数の画像表示領域51Cに表示される。
以上のように、上述した実施の形態によれば、比較画像を簡単に表示させることができる内視鏡装置及び内視鏡画像の表示制御方法を提供することができる。
ユーザは、検査中に、計測機能の使用中に、比較機能を実行すると、最初に内視鏡装置1のシステム構成情報に基づいて過去の内視鏡画像から1又は2以上の画像が比較画像として抽出され、続いてそのシステム構成情報に基づいて抽出された1又は2以上の画像が比較画像として抽出されて、自動的に比較画像が検索されて表示される。
そして、計測情報に基づいて複数の比較画像が検索されたときは、所定の選択条件に沿って選択された比較画像が画像G2の画像表示領域51Cにされる。複数の比較画像が抽出されたときに、画像表示領域51Cに表示されていない他の比較画像を画像G2の画像表示領域51Cにさせたいときには、ユーザは、操作部4のジョイスティック4bを操作することによって、次の比較画像を画像表示領域51Cにさせることができる。
よって、ユーザは、比較機能を実行すると、比較機能画像である画像G2に、関連する過去の比較画像が表示されるので、繁雑な操作が不要となる。
次に、上述した3つの実施の形態の変形例について説明する。
(変形例1)
上述した3つの実施の形態の比較機能では、比較画像は、ライブ画像と並べて表示されているが、例えば、日本国特開2015−25965号公報に開示のように、ライブ画像上に、透過率が0でない比較画像を重畳して表示するようにしてもよい。薄く透過した比較画像が、ライブ画像上に重畳されても、ユーザは、検査部位の状態を判定することができる。
(変形例2)
比較画像表示制御部42、42A、42Bの全部あるいは一部の処理を、内視鏡装置1とネットワークを介して接続されたサーバにおいて実行するようにしてもよい。
例えば、過去の内視鏡画像がネットワークを介して接続されたサーバに格納されているような場合は、好適である。
すなわち、図2において点線で示すように、本体部3は、通信インターフェース(I/F)101を有する。通信インターフェース101は、インターネットなどのネットワーク102を介してサーバ103に通信可能に接続される。サーバ103は、記憶装置104を有し、記憶装置104中に比較画像表示制御部42、42A、42Bの全部あるいは一部の処理のためのプログラム用の記憶領域104aが設定される。すなわち、内視鏡システムは、挿入部2と本体部3とを含む内視鏡装置1と、内視鏡装置1とネットワーク102で接続されたサーバ103とを有して構成される。記憶領域104aに、比較画像表示制御部42、42A、42Bの全部あるいは一部の処理プログラムが格納される。
本変形例2の場合、制御部31の比較画像表示制御部31dは、サーバ103に対して、記憶領域104aに格納された比較画像表示制御部42、42Aあるいは42Bの全部あるいは一部の処理の実行を指示する。
具体的には、比較画像表示制御部31dは、抽出部105(図2において点線で示す)を有するサーバ103へ、その抽出部105の実行を指示する所定のコマンド信号を送信するコマンド信号送信部44(図2において点線で示す)を有する。
サーバ103は、内視鏡装置1からのコマンド信号の受信に応じて、内視鏡装置1の構成に関わる構成情報、及び/又は、CCD21において取得された内視鏡画像に対する計測処理に関わる計測情報、に基づいて、記憶装置104に記録された複数の記録画像の中から1又は2以上の画像を1又は2以上の比較画像として抽出して送信する抽出部105を有する。
抽出された1又は2以上の比較画像は、ネットワーク102を介して内視鏡装置1へ送信される。内視鏡装置1の比較画像表示制御部42、42A、42Bは、サーバ103からの1又は2以上の比較画像とCCD21において得られた内視鏡画像とを含む画像を、LCD14に表示する。
本変形例2によっても、上述した3つの実施の形態と同様の効果を生じ得る。
(変形例3)
上述した3つの実施の形態では、システム構成情報あるいは計測情報は、画像データ中に含まれているが、画像データファイルとは別のテーブルなどに、システム構成情報などと画像データとを対応させて格納するようにしてもよい。
以上のように、上述した各実施の形態及び各変形例によれば、比較画像を簡単に表示させることができる内視鏡装置及び内視鏡画像の表示制御方法を提供することができる。
本明細書における各「部」は、実施の形態の各機能に対応する概念的なもので、必ずしも特定のハードウエアやソフトウエア・ルーチンに1対1には対応しない。従って、本明細書では、以下、実施の形態の各機能を有する仮想的回路ブロック(部)を想定して実施の形態を説明した。また、本実施の形態における各手順の各ステップは、その性質に反しない限り、実行順序を変更し、複数同時に実行し、あるいは実行毎に異なった順序で実行してもよい。さらに、本実施の形態における各手順の各ステップの全てあるいは一部をハードウエアにより実現してもよい。
本発明は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を変えない範囲において、種々の変更、改変等が可能である。
1 内視鏡装置、2 挿入部、3 本体部、4 操作部、4a,4b ジョイスティック、5 光学アダプタ、11 先端部、12 湾曲部、13 可撓管部、14 表示装置、14a 画面、15 ケーブル、22 対物光学系、23 レンズ系、25 メモリ、26 湾曲機構、27 湾曲ワイヤ、28 メモリ、31 制御部、31d 比較画像表示制御部、33 メモリ、33a 記憶領域、34 CCD駆動回路、36 湾曲駆動部、37 LED駆動回路、38 LCD駆動回路、41 システム構成情報取得部、42、42A、42B 比較画像表示制御部、42a 選択部、43 計測情報取得部、44 コマンド信号送信部、51、51L、51C 画像表示領域、52 比較ボタン、101 通信インターフェース、102 ネットワーク、103 サーバ、104 記憶装置、104a 記憶領域、105 抽出部、39 操作部インターフェース回路。

Claims (10)

  1. 挿入部と本体部とを含む内視鏡装置であって、
    被検体を撮像する撮像部と、
    前記挿入部と前記本体部の少なくとも1つに関する情報であって前記内視鏡装置の構成を示す構成情報である第1の構成情報、又は前記撮像部において取得された内視鏡画像に対する計測処理に関わる計測情報である第1の計測情報、に基づいて、記憶装置に記録された複数の記録画像の中から1又は2以上の画像を1又は2以上の比較画像として抽出する抽出部と、
    前記1又は2以上の比較画像と前記内視鏡画像とを含む画像を表示装置へ表示する表示制御を行う表示制御部と、
    を有することを特徴とする内視鏡装置。
  2. 前記抽出部は、前記第1の構成情報と、各記録画像に付加された前記構成情報である第2の構成情報との一致度、又は前記第1の計測情報と、前記各記録画像に付加された前記計測情報である第2の計測情報との一致度、に基づいて、前記1又は2以上の比較画像を抽出することを特徴とする請求項1に記載の内視鏡装置。
  3. 前記内視鏡画像を取得したときの前記第1の構成情報を前記第2の構成情報として、又は前記内視鏡画像に対する前記計測処理に関わる前記第1の計測情報を前記第2の計測情報として、取得された前記内視鏡画像に付加して前記内視鏡画像を前記記憶装置に記録する画像記録部を有することを特徴とする請求項1又は2に記載の内視鏡装置。
  4. 前記第1の構成情報及び前記第2の構成情報は、前記挿入部の先端部に装着された光学アダプタに関わる情報を、さらに含むことを特徴とする請求項1、2又は3に記載の内視鏡装置。
  5. 前記第1の計測情報及び前記第2の計測情報は、前記計測処理において指定された計測方法及び計測箇所の少なくとも1つに関わる情報を含むことを特徴とする請求項1、2又は3に記載の内視鏡装置。
  6. 前記第1の計測情報及び前記第2の計測情報は、前記計測処理において得られた計測結果に関わる情報を、さらに含むことを特徴とする請求項5に記載の内視鏡装置。
  7. 前記抽出部は、前記第1の構成情報に基づいて前記複数の記録画像の中から前記1又は2以上の比較画像を抽出した後に、抽出された前記1又は2以上の比較画像の中から前記第1の計測情報に基づいて前記1又は2以上の比較画像を抽出することを特徴とする請求項1に記載の内視鏡装置。
  8. 挿入部と本体部とを含む内視鏡装置と、前記内視鏡装置とネットワークで接続されたサーバとを有する内視鏡システムであって、
    前記内視鏡装置は、
    被検体を撮像する撮像部と、
    前記サーバへの所定のコマンド信号を送信するコマンド信号送信部と、
    を有し、
    前記サーバは、
    前記コマンド信号の受信に応じて、前記挿入部と前記本体部の少なくとも1つに関する情報であって前記内視鏡装置の構成を示す構成情報である第1の構成情報、又は前記撮像部において取得された内視鏡画像に対する計測処理に関わる計測情報である第1の計測情報、に基づいて、記憶装置に記録された複数の記録画像の中から1又は2以上の画像を1又は2以上の比較画像として抽出して送信する抽出部と、
    を有し、
    前記内視鏡装置は、前記サーバからの前記1又は2以上の比較画像と前記内視鏡画像とを含む画像を、前記内視鏡装置の表示装置に表示することを特徴とする内視鏡システム。
  9. サーバとネットワークを介して接続され、挿入部と本体部とを含む内視鏡装置であって、
    被検体を撮像する撮像部と、
    前記挿入部と前記本体部の少なくとも1つに関する情報であって前記内視鏡装置の構成を示す構成情報である第1の構成情報、又は前記撮像部において取得された内視鏡画像に対する計測処理に関わる計測情報である第1の計測情報、に基づいて、記憶装置に記録された複数の記録画像の中から1又は2以上の画像を1又は2以上の比較画像として抽出する抽出部を有する前記サーバへ、前記抽出部の実行を指示するコマンド信号を送信するコマンド信号送信部と、
    を有し、
    前記サーバにおいて抽出された前記1又は2以上の比較画像と前記内視鏡画像とを含む画像を前記内視鏡装置の表示装置に表示することを特徴とする内視鏡装置。
  10. 被検体を撮像する撮像部と、挿入部と、本体部とを含む内視鏡装置における内視鏡画像の表示制御方法であって、
    前記挿入部と前記本体部の少なくとも1つに関する情報であって前記内視鏡装置の構成を示す構成情報である第1の構成情報、又は前記撮像部において取得された内視鏡画像に対する計測処理に関わる計測情報である第1の計測情報に基づいて、記憶装置に記録された複数の記録画像の中から1又は2以上の画像を1又は2以上の比較画像として抽出し、
    前記1又は2以上の比較画像と前記内視鏡画像とを含む画像を表示装置へ表示する、
    ことを特徴とする内視鏡画像の表示制御方法。
JP2017079570A 2017-04-13 2017-04-13 内視鏡装置、内視鏡システム及び内視鏡画像の表示制御方法 Active JP7026447B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017079570A JP7026447B2 (ja) 2017-04-13 2017-04-13 内視鏡装置、内視鏡システム及び内視鏡画像の表示制御方法
US15/949,682 US20180296063A1 (en) 2017-04-13 2018-04-10 Endoscope apparatus, endoscope system and endoscope image display control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017079570A JP7026447B2 (ja) 2017-04-13 2017-04-13 内視鏡装置、内視鏡システム及び内視鏡画像の表示制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018180276A true JP2018180276A (ja) 2018-11-15
JP7026447B2 JP7026447B2 (ja) 2022-02-28

Family

ID=63791239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017079570A Active JP7026447B2 (ja) 2017-04-13 2017-04-13 内視鏡装置、内視鏡システム及び内視鏡画像の表示制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20180296063A1 (ja)
JP (1) JP7026447B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018098465A1 (en) 2016-11-28 2018-05-31 Inventio, Inc. Endoscope with separable, disposable shaft
CN209673136U (zh) * 2019-05-07 2019-11-22 深圳市华普森电子有限公司 高清智能一体化管道探测器
USD1018844S1 (en) 2020-01-09 2024-03-19 Adaptivendo Llc Endoscope handle

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0981646A (ja) * 1995-09-11 1997-03-28 Toshiba Corp 医用画像検査装置
JP2009077765A (ja) * 2007-09-25 2009-04-16 Fujifilm Corp 内視鏡システム
JP2009169244A (ja) * 2008-01-18 2009-07-30 Olympus Corp 画像記録装置、内視鏡検査システム、検査方法及びプログラム
JP2016158752A (ja) * 2015-02-27 2016-09-05 オリンパス株式会社 内視鏡業務支援システム
JP2016189812A (ja) * 2015-03-30 2016-11-10 富士フイルム株式会社 内視鏡撮影部位特定装置、方法、プログラム
JP2016220946A (ja) * 2015-05-29 2016-12-28 オリンパス株式会社 内視鏡装置及び内視鏡装置の設定方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030078812A1 (en) * 2001-08-30 2003-04-24 Olympus Optical Co., Ltd. Medical information system for improving efficiency of clinical record creating operations
US8248413B2 (en) * 2006-09-18 2012-08-21 Stryker Corporation Visual navigation system for endoscopic surgery
CN105530852B (zh) * 2013-09-27 2017-08-25 奥林巴斯株式会社 内窥镜系统
US9838576B2 (en) * 2015-08-31 2017-12-05 Panasonic Corporation Endoscope

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0981646A (ja) * 1995-09-11 1997-03-28 Toshiba Corp 医用画像検査装置
JP2009077765A (ja) * 2007-09-25 2009-04-16 Fujifilm Corp 内視鏡システム
JP2009169244A (ja) * 2008-01-18 2009-07-30 Olympus Corp 画像記録装置、内視鏡検査システム、検査方法及びプログラム
JP2016158752A (ja) * 2015-02-27 2016-09-05 オリンパス株式会社 内視鏡業務支援システム
JP2016189812A (ja) * 2015-03-30 2016-11-10 富士フイルム株式会社 内視鏡撮影部位特定装置、方法、プログラム
JP2016220946A (ja) * 2015-05-29 2016-12-28 オリンパス株式会社 内視鏡装置及び内視鏡装置の設定方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20180296063A1 (en) 2018-10-18
JP7026447B2 (ja) 2022-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20160179305A1 (en) Inspection image display apparatus, inspection image display method and storage medium
US20050261550A1 (en) System, apparatus, and method for supporting insertion of endoscope
JP5026886B2 (ja) 医療装置及びこの医療装置を備えた医療システム
WO2007023631A1 (ja) 内視鏡挿入形状解析装置及び内視鏡挿入形状解析システム
JP6038413B1 (ja) 信号処理装置および内視鏡システム
CN110741334B (zh) 显示控制设备、显示控制方法和显示控制程序
JP7026447B2 (ja) 内視鏡装置、内視鏡システム及び内視鏡画像の表示制御方法
WO2020165978A1 (ja) 画像記録装置、画像記録方法および画像記録プログラム
US20100317924A1 (en) Digital image data collection apparatus system and method
US11599263B2 (en) Information processing device, method, and program for generating a proxy image from a proxy file representing a moving image
JP5856931B2 (ja) 医療画像管理装置、医療画像管理方法、医療画像管理プログラム
JP2018180275A (ja) 内視鏡装置、内視鏡システム及び内視鏡画像の表示制御方法
JP6017198B2 (ja) 内視鏡装置およびプログラム
JP2009226170A (ja) 医療用画像処理装置
JP7188083B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
JP6026982B2 (ja) 画像表示制御装置およびその作動方法並びに画像表示制御プログラム
JP6635680B2 (ja) 内視鏡装置及び内視鏡装置の設定方法
JP6242075B2 (ja) 内視鏡装置及び内視鏡画像記録用フォルダの表示方法
JP2017012212A (ja) ビデオプロセッサ
JP6765787B2 (ja) 内視鏡システム及び内視鏡システムにおける内視鏡画像とカメラ画像との切替制御方法
JP2019032394A (ja) 内視鏡装置、画像表示プログラム及び画像表示方法
WO2018105351A1 (ja) 内視鏡装置、内視鏡システム及び検査支援方法
JP2017006260A (ja) 内視鏡装置
CN107072510B (zh) 内窥镜处理器、内窥镜处理器的信号处理方法以及控制程序
JP2016218322A (ja) 内視鏡システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200327

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20200327

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210407

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20211005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211110

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20211110

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20211117

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20211124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220215

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7026447

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350