JP2018176683A - コンクリートミキサ及びこれが用いられる生コンクリート製造装置 - Google Patents

コンクリートミキサ及びこれが用いられる生コンクリート製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018176683A
JP2018176683A JP2017084250A JP2017084250A JP2018176683A JP 2018176683 A JP2018176683 A JP 2018176683A JP 2017084250 A JP2017084250 A JP 2017084250A JP 2017084250 A JP2017084250 A JP 2017084250A JP 2018176683 A JP2018176683 A JP 2018176683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
kneading
nozzle
concrete
mixer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017084250A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6933917B2 (ja
Inventor
太志 ▲柳▼下
太志 ▲柳▼下
Futoshi Yagishita
義 今井
Tadashi Imai
義 今井
洋介 木嶋
Yosuke Kijima
洋介 木嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYC Machine Industry Co Ltd
Original Assignee
KYC Machine Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYC Machine Industry Co Ltd filed Critical KYC Machine Industry Co Ltd
Priority to JP2017084250A priority Critical patent/JP6933917B2/ja
Publication of JP2018176683A publication Critical patent/JP2018176683A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6933917B2 publication Critical patent/JP6933917B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28CPREPARING CLAY; PRODUCING MIXTURES CONTAINING CLAY OR CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28C7/00Controlling the operation of apparatus for producing mixtures of clay or cement with other substances; Supplying or proportioning the ingredients for mixing clay or cement with other substances; Discharging the mixture
    • B28C7/04Supplying or proportioning the ingredients
    • B28C7/12Supplying or proportioning liquid ingredients
    • B28C7/126Supply means, e.g. nozzles
    • B28C7/128Nozzles; Valves; Valve-actuating means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/60Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a horizontal or inclined axis
    • B01F27/62Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a horizontal or inclined axis comprising liquid feeding, e.g. spraying means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/60Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a horizontal or inclined axis
    • B01F27/72Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a horizontal or inclined axis with helices or sections of helices
    • B01F27/721Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a horizontal or inclined axis with helices or sections of helices with two or more helices in the same receptacle
    • B01F27/723Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a horizontal or inclined axis with helices or sections of helices with two or more helices in the same receptacle the helices intermeshing to knead the mixture
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/10Maintenance of mixers
    • B01F35/145Washing or cleaning mixers not provided for in other groups in this subclass; Inhibiting build-up of material on machine parts using other means
    • B01F35/1452Washing or cleaning mixers not provided for in other groups in this subclass; Inhibiting build-up of material on machine parts using other means using fluids
    • B01F35/1453Washing or cleaning mixers not provided for in other groups in this subclass; Inhibiting build-up of material on machine parts using other means using fluids by means of jets of fluid, e.g. air
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28CPREPARING CLAY; PRODUCING MIXTURES CONTAINING CLAY OR CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28C5/00Apparatus or methods for producing mixtures of cement with other substances, e.g. slurries, mortars, porous or fibrous compositions
    • B28C5/08Apparatus or methods for producing mixtures of cement with other substances, e.g. slurries, mortars, porous or fibrous compositions using driven mechanical means affecting the mixing
    • B28C5/10Mixing in containers not actuated to effect the mixing
    • B28C5/12Mixing in containers not actuated to effect the mixing with stirrers sweeping through the materials, e.g. with incorporated feeding or discharging means or with oscillating stirrers
    • B28C5/14Mixing in containers not actuated to effect the mixing with stirrers sweeping through the materials, e.g. with incorporated feeding or discharging means or with oscillating stirrers the stirrers having motion about a horizontal or substantially horizontal axis
    • B28C5/146Mixing in containers not actuated to effect the mixing with stirrers sweeping through the materials, e.g. with incorporated feeding or discharging means or with oscillating stirrers the stirrers having motion about a horizontal or substantially horizontal axis with several stirrers with parallel shafts in one container
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28CPREPARING CLAY; PRODUCING MIXTURES CONTAINING CLAY OR CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28C5/00Apparatus or methods for producing mixtures of cement with other substances, e.g. slurries, mortars, porous or fibrous compositions
    • B28C5/08Apparatus or methods for producing mixtures of cement with other substances, e.g. slurries, mortars, porous or fibrous compositions using driven mechanical means affecting the mixing
    • B28C5/10Mixing in containers not actuated to effect the mixing
    • B28C5/12Mixing in containers not actuated to effect the mixing with stirrers sweeping through the materials, e.g. with incorporated feeding or discharging means or with oscillating stirrers
    • B28C5/14Mixing in containers not actuated to effect the mixing with stirrers sweeping through the materials, e.g. with incorporated feeding or discharging means or with oscillating stirrers the stirrers having motion about a horizontal or substantially horizontal axis
    • B28C5/148Mixing in containers not actuated to effect the mixing with stirrers sweeping through the materials, e.g. with incorporated feeding or discharging means or with oscillating stirrers the stirrers having motion about a horizontal or substantially horizontal axis the stirrer shaft carrying a plurality of radially extending mixing bars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28CPREPARING CLAY; PRODUCING MIXTURES CONTAINING CLAY OR CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28C7/00Controlling the operation of apparatus for producing mixtures of clay or cement with other substances; Supplying or proportioning the ingredients for mixing clay or cement with other substances; Discharging the mixture
    • B28C7/14Supply means incorporated in, or mounted on, mixers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Preparation Of Clay, And Manufacture Of Mixtures Containing Clay Or Cement (AREA)

Abstract

【課題】混練時間を短縮するとともに練り玉の発生を抑制することのできるコンクリートミキサを提供する。【解決手段】本発明のコンクリートミキサは、本体16内に複数種類の材料が投入され、それらの材料を混練することにより生コンクリートを生成するものであって、本体16に材料のうちの水を供給するための水投入管13と、本体16の内部に向けて水投入管13によって供給された水を噴射するスパイラルジェットノズル27とを備え、スパイラルジェットノズル27は、その噴射口である先端形状が螺旋状に形成されている。【選択図】図8

Description

本発明は、本発明は、例えば生コンクリート製造装置としてのバッチャプラントにおいて、複数種類の材料を混練するためのコンクリートミキサに関する。
従来、例えば生コンクリート製造装置としてのバッチャプラントは、砂利(粗骨材)、砂(細骨材)、セメント、水及び混和剤等の各材料を混練することにより生コンクリートを製造している。バッチャプラントの内部には、各材料を混練するコンクリートミキサが設置され、コンクリートミキサにおいて各材料が混練されることにより生コンクリートが生成される(例えば特許文献1参照)。生成された生コンクリートは、必要に応じてコンクリートミキサ下部からアジテータ車等に投入され出荷される。
図14及び図15は、従来のコンクリートミキサの内部構成を示す図であり、図14は正面図、図15は側面図である。このコンクリートミキサ(以下、単に「ミキサ」という)50は、ミキサ本体51と、このミキサ本体51内で回転自在に設けられた2本の混練軸52とを有している。混練軸52には、上記各材料を混練するための複数のパドル53が設けられている。各パドル53は、各混練軸52に接続されたアーム54と、アーム54の先端に設けられたブレード55とからなる。また、ミキサ本体51の外部には、混練軸52を回転駆動させるための駆動モータ(図略)が設けられている。
ミキサ本体51の上部隅部には、ミキサ本体51に供給される水が流通する水流通部55がミキサ本体51の延出方向に延びて設けられている。水流通部55の外表面には、複数の噴射パイプ56が配置されている。
上記の構成において、材料の混練時には、ミキサ50の内部に砂、砂利及びセメントが投入されるとともに、噴射パイプ56から水が噴出されることにより、ミキサ50の内部に水が投入される。この場合、噴射パイプ56からの水は、図14及び図15の点線に示すように、ほぼ下方向に直線状に噴出され、投入されてミキサ本体51の底面部に留まった材料に達する。
噴射パイプ56からの水は、直線状に噴出されるので、留まった材料に対して局所的に突き刺さるように侵入する。そのため、混練軸52が回転することにより材料が混練されても、水は材料全体に広がるように浸透しづらく、混練に時間を要するといった問題点があった。
また、噴射パイプ56からの水は、材料全体に対して局部的に侵入するので、いわゆる練り玉が生じ易くなる。練り玉は、生コンクリートの品質を低下させる原因となるので、練り玉の発生を抑制する必要がある。
さらに、噴射パイプ56から噴出される水は、混練工程の終了時に主に混練軸52、パドル53及びミキサ本体51の内部を洗浄するためにも用いられる。しかしながら、上記したように、噴射パイプ56からの水は、直線的に噴出されるため、ミキサ本体51の内部全体を効果的に洗浄することが難しく、十分な洗浄効果を得にくいといった問題点もある。
特開2008−212888号公報
本発明は、上記した事情のもとで考え出されたものであって、混練時間を短縮するとともに練り玉の発生を抑制し、さらに本体内部の洗浄効果を高めることのできるコンクリートミキサを提供することをその課題とする。また、このコンクリートミキサに用いられる生コンクリート製造装置を提供することをその課題とする。
本発明の第1の側面によって提供されるコンクリートミキサは、中空状の本体内に複数種類の材料が投入され、それらの材料を混練することにより生コンクリートを生成するコンクリートミキサであって、前記本体の内部に設けられ、前記材料のうちの水を供給するための水供給手段に連通された水流通部と、前記水流通部の外表面に取付けられ、前記本体の内部に向けて前記水供給手段によって供給された水を噴射する複数のノズルとを備え、前記各ノズルは、その噴射口である先端形状が螺旋状に形成されていることを特徴としている。
本発明のコンクリートミキサにおいて、前記水流通部は、前記本体の上方隅部に前記本体の延出方向に延びて設けられ、前記複数のノズルは、前記水流通部の外表面に所定の間隔を隔てて配置されているとよい。
本発明のコンクリートミキサにおいて、前記本体の内部には、前記材料を混練するためのパドルを有しかつ回転可能な略柱状の混練軸が設けられ、前記ノズルは、その噴射口が、前記混練軸に向くように配置されているとよい。
本発明のコンクリートミキサにおいて、前記ノズルの基部は、スイベル機構によって構成されているとよい。
本発明のコンクリートミキサにおいて、前記水供給手段は、前記ノズルに供給する水に対して前記材料の混練時の流動性を高める混和剤を混合するとよい。
本発明のコンクリートミキサにおいて、前記水供給手段には、供給する水の圧力を増加させる水圧増加手段が備えられているとよい。
本発明の第2の側面によって提供される生コンクリート製造装置は、本発明の第1の側面によって提供されるコンクリートミキサが備えられたことを特徴としている。
本発明のコンクリートミキサによれば、材料の一つである水を噴射させるノズルの先端形状が螺旋状に形成されているため、ノズルからの水は、螺旋状にかつ円錐状に広がりように噴射され、本体内に投入されてミキサ本体の底面部に留まる材料の表面全体を覆うように散水される。そのため、材料の混練時に材料内部全体に水を浸透させることができるので、材料の流動性を高めることができ、材料の混練時間を短縮することができる。また、材料の混練時に材料内部全体に水が浸透するので、練り玉の発生を抑制することができる。さらに、ノズルからの水は、螺旋状にかつ円錐状に広がるように噴射されるので、噴射された水がミキサ内部の全体に到達し、ミキサ内部を効果的に洗浄することができる。
本発明に係るコンクリートミキサが適用される生コンクリート製造装置の概略構成を示す図である。 コンクリートミキサの外観側面図である。 コンクリートミキサの内部構成を示す側面図である。 コンクリートミキサの内部構成を示す平面図である。 コンクリートミキサの内部構成を示す正面図である。 スパイラルジェットノズルの取付け状態を示す図である。 スパイラルジェットノズルからの水の噴射状態を示す図である。 スパイラルジェットノズルからの水の噴射状態を示す図である。 スパイラルジェットノズルからの水の噴射状態を示す図である。 スパイラルジェットノズルと従来パイプとの混練状況を比較した実験データである。 スパイラルジェットノズルと従来パイプとの混練状況を比較した実験データである。 スパイラルジェットノズルと従来パイプとの混練状況を比較した実験データである。 スパイラルジェットノズルと従来パイプとの混練状況を比較した実験データである。 従来パイプからの水の噴射状態を示す図である。 従来パイプからの水の噴射状態を示す図である。
以下、本発明の実施の形態につき、図面を参照して具体的に説明する。
図1は、本発明に係るコンクリートミキサが適用される生コンクリート製造装置の概略構成を示す図である。
この生コンクリート製造装置としてのバッチャプラント1は、例えば砂利(粗骨材)、砂(細骨材)、セメント、水及び混和剤等の複数種類の材料を計量し混練することにより、生コンクリートを製造するための装置である。バッチャプラント1は、砂や砂利等の骨材を貯蔵する貯蔵サイロ(図略)等からそれらの骨材を運搬するためのベルトコンベヤ2を備えている。ベルトコンベヤ2によって運搬された骨材は、ターンヘッド3によって複数の骨材貯蔵槽4に分配される。セメントは、セメントサイロから空気輸送装置(いずれも図略)等を介してセメント貯蔵槽5に供給される。
骨材貯蔵槽4に貯蔵された砂及び砂利は、骨材計量器6によって計量され、骨材投入シュート7を介してコンクリートミキサ(以下、単に「ミキサ」という)8に投入される。セメント貯蔵槽5に貯蔵されたセメントは、セメント計量器9によって計量され、セメント投入シュート10を介してミキサ8に投入される。
また、図略の水貯蔵槽に貯蔵された水は、水計量器11において混和剤と混合され、水及び混和剤の合計量が水計量器11によって計量され、水送給シュート12及び水投入管13を介してミキサ8に投入される。なお、混和剤はその性能により種々の種類があるが、本実施形態では、例えば混練時の材料の流動性を向上させる性能を有するものが用いられる。
ミキサ8に投入された、砂利、砂、セメント、水及び混和剤等の材料は、ミキサ8において混練されることによって生コンクリートとなる。生コンクリートは、ミキサ8の下部に設けられたコンクリートホッパ14及びホッパゲート15を介して、アジテータ車(図略)等によって建設現場に運搬される。
図2はミキサ8の外観側面図であり、図3ないし図5はミキサ8の内部構成を示す図であり、図3は側面図、図4は平面図、図5は正面図をそれぞれ示す。なお、図3に示す符号7は砂用の骨材投入シュートを示し、図5に示す符号7は砂利用の骨材投入シュートを示している。
ミキサ8は、所望の大きさを有するミキサ本体16を有している。ミキサ本体16は、上記した材料を混練するために内部が中空状とされており、ミキサ本体16の外面には、骨材投入シュート7、セメント投入シュート10及び水投入管13がそれぞれ接続されている。
ミキサ本体16は、正面視で湾曲状の底面部17を有している。底面部17は、後述する混練軸21のほぼ回転軌跡に沿って形成されている。底面部17は、2本の混練軸21に合わせてそれぞれ設けられ、2つの底面部17が連なる部分がせり上がるように形成されている。このせり上がり部18には、開閉自在なゲート(図略)が設けられている。
ミキサ本体16の内部には、図3ないし図5に示すように、2本の混練軸21がそれぞれ回転自在に設けられている。2本の混練軸21は、ミキサ本体16の延出方向に延び略円柱状にそれぞれ形成されており、互いに相反する方向に回転される。なお、混練軸21の形状は、円柱状に限らず例えば角柱状であってもよい。
2本の混練軸21は、ミキサ本体16の端面に取付けられた2つの駆動モータ22(図4参照)及び減速機(図略)によってそれぞれ回転駆動される。これら駆動モータ22は、それぞれ各混練軸21の回転の駆動源となるものである。各減速機は、各駆動モータ22の駆動力を変化させるためのものである。
混練軸21には、互いに異なる形状を有する複数種類のパドル23を備えている。パドル23の一つは、混練軸21に接続された棒状のアーム24と、アーム24に接続された例えば扇状のブレード25とからなり、パドル23は、主として材料の混練を行い得るものである。
上記した水投入管13は、ミキサ本体16の近傍において分岐されており(図4参照)、分岐された水投入管13は、図3に示すように、ミキサ本体16の側面上部に接続されている。なお、水投入管13には、その途中に水の圧力を上げるための加圧ポンプ(図略)が介在されていてもよい。これにより、後述するスパイラルジェットノズル27から噴射される水の圧力を増加させることができる。
水投入管13は、ミキサ本体16の側面上部を介して水流通部26に連通されている。水流通部26は、ミキサ本体16の内部において中空のボックス状に形成されている。なお、水流通部26は、ボックス状に限らず例えば円筒状等に形成されていてもよい。水流通部26は、図5に示すように、ミキサ本体16の内部の右上隅部及び左上隅部にそれぞれ位置し、図3に示すように、ミキサ本体16の延出方向(混練軸21と同方向)に延びている。
水流通部26の外表面には、複数のスパイラルジェットノズル(以下、単に「スパイラルノズル」という)27が配置されている。スパイラルノズル27は、ミキサ本体16の内部に向けて水を噴射するためのものである。スパイラルノズル27は、図6に示すように、その噴射口である先端形状が螺旋状に形成されている。スパイラルノズル27は、水流通部26の開口に設けられたソケット28に取付けられている。
スパイラルノズル27は、螺旋状の先端形状によって水を螺旋状にかつ円錐状に噴射させることができる。そのため、スパイラルノズル27は、水が噴射することにより広範囲に散水することができる。
各スパイラルノズル27は、図5に示すように、その噴射方向が自身の手前側に位置する混練軸21に向かうように配置されている。そのため、スパイラルノズル27から噴射される水は、ミキサ本体16の湾曲状の底面部17全体を覆うように広がる。
複数のスパイラルノズル27は、ミキサ本体16の一方端から他方端に向かって所定の間隔(例えば約256mm)を隔てて配置されている。本実施形態においては、スパイラルノズル27は、2列5個ずつ計10個が配置されている。
ここで、仮に隣り合うスパイラルノズル27同士の間隔が極端に狭く配置されていると、隣り合うスパイラルノズル27から噴射され円錐状に広がる水がスパイラルノズル27の先端近傍において互いに干渉してしまい、噴射される水の勢いや広がりを阻害してしまうことになる。そこで、本実施形態では、スパイラルノズル27の噴射角度やミキサ本体16の大きさ等を考慮して、噴射された水がミキサ本体16の底面部17全体に一様に広がるように、あるいは材料の混練時に材料の表面全体に一様に広がるように、スパイラルノズル27が所定の間隔で配置されている。
なお、スパイラルノズル27から噴射される水は、材料を投入している間に、混練軸21を洗浄するためにも用いられる。さらに、材料を混練し排出した後に、混練軸21及びミキサ8の内部を洗浄するためにも用いられる。そのため、スパイラルノズル27の噴射方向が混練軸21に向いていると、例えば混練軸21やパドル23に付着した混練物を好適に剥離することができる。
また、スパイラルノズル27の基部の口径は、例えば砂利の粒径である約20〜25mmより大きいサイズであることが望ましい。例えばスパイラルノズル27に対して供給される水には、スラッジ水が含まれることがあり、スパイラルノズル27の口径がスラッジ水に含まれる砂利より大であれば、スパイラルノズル27内で詰まることを防止できる。
また、スパイラルノズル27の基部は、回転可能ないわゆるスイベル機構によって構成されていてもよい。これにより、スパイラルノズル27から噴出される水の方向が可変され、例えば隣り合うスパイラルノズル27の噴射方向を千鳥状に設定すれば、各スパイラルノズル27から噴射される水の干渉を抑制することができる。
本実施形態においては、隣り合うスパイラルノズル27の間に、円筒状の噴射パイプ31が配置されている。噴射パイプ31は、噴出口が円筒状に形成されているため、直線状に水が噴出される。この噴射パイプ31は、主として混練軸21やパドル23に付着する付着物を除去するために、すなわち洗浄効果を向上させるために備えられている。
次に、本実施形態の特徴部分であるスパイラルノズル27の作用について説明する。
ミキサ8において材料が混練されるときには、混練軸21が回転され、混練材料として砂、セメント及び混和剤を含む水がほぼ同時にミキサ本体16の内部に投入される。すなわち、砂は骨材投入シュート(砂用)7を介して、セメントはセメント投入シュート10を介して、混和剤を含む水は水投入シュート12及び水投入管13を介してそれぞれミキサ8に投入される。そして、その数秒後に、砂利が骨材投入シュート7(砂利用)を介してミキサ8に投入される。
水投入管13を介して投入された水は、一旦水流通部26に供給され、水流通部26から複数のスパイラルノズル27を通じてミキサ本体16の内部に噴射される。スパイラルノズル27は、水の噴射口である先端部分が螺旋状に形成されているため、水は、螺旋状かつ円錐状に噴射される。例えば、図7において点線に示すように、スパイラルノズル27からの水は、ノズル中心から噴射されたものが混練軸21に向かいつつ、円錐状に広がるように噴射される。したがって、スパイラルノズル27からの水は、混練軸21のパドル23(図7では図略)を覆うように、換言すればミキサ本体16の湾曲状の底面部17を覆うように広がる。
また、図8及び図9において点線で示すように、スパイラルノズル27から噴射される水は、円錐状に広がり、隣り合うスパイラルノズル27から噴射される水と一部が重なるものの、ミキサ本体16の底面部17のほぼ全面を覆うように広がる。
そのため、ほぼ同時に投入されたセメント及び砂には、その表面全体に満遍なくほぼ均一に散水されるようになる。混練時には混練軸21が回転されて材料が攪拌され、時間が経過するにともなって、水が材料容積の全体に浸透する。よって、材料の流動性が高められ、混練時間の短縮化を図ることができる。
ここで、ミキサ本体16に投入される水には混和剤が含まれているため、スパイラルノズル27から水が噴射されると、混和剤も上記材料の表面全体に満遍なく拡散されることになる。本実施形態において、混和剤は、材料の流動性を向上させる性能を有するものが用いられており、混和剤が材料の表面全体に拡散されることにより、材料の流動性を高める効果をより一層発揮することができる。
また、スパイラルノズル27は、材料の表面全体に満遍なくほぼ均一に散水するので、背景技術の欄で示した噴射パイプ56のように、材料に対して局部的に水が達するといったことがないので、練り玉を生じさせる可能性を抑制することができる。
さらに、混練工程の終了後の洗浄時においては、スパイラルノズル27から噴射される水が用いられる。この場合、スパイラルノズル27からの水は、螺旋状にかつ円錐状に広がるように噴射されるので、噴射された水がミキサ本体16の内部全体に到達し、付着物を好適に剥離させることができ、ミキサ本体16の内部を効果的に洗浄することができる。
次に、スパイラルノズル27による水の噴射に伴う材料の練り上がり効果を確認すべく、出願人が実施した実験結果について説明する。
図10は、本実施形態に係るスパイラルノズル27と、背景技術の欄で示した噴射パイプ56(以下、「従来パイプ」という)とをそれぞれ用いたときの混練状況を比較した実験データを示す図である。
同図において、横軸に時間(単位は秒)、縦軸に電流値(単位はアンペア)を示している。また、実線がスパイラルノズル27を用いた場合の混練時の電流値を示し、点線が従来パイプを用いた場合の混練時の電流値を示す。ここで、電流値とは、混練軸21を回転駆動するときの駆動モータ22の電流値を示しており、電流値が高いほど混練軸21を回転させる駆動力が必要であることを表す。したがって、電流値は材料の練り上がり度合を示す指標となる。
同図において、記号t1は、砂、セメント及び混和剤を含む水がミキサ本体16内に投入されるタイミングを示し、記号t2は、砂利が投入されるタイミングを示す。なお、本実験において生成される生コンクリートは、いわゆる普通コンクリートであり、その配合としては、例えば呼び強度=27、スランプ=18、骨材の最大寸法=20、セメントの種類=Nである。
同図によれば、材料投入後ほぼ20秒後までの期間T1において、スパイラルノズル27を用いたときの電流値と従来パイプを用いたときの電流値とはほぼ同様となっている。その後、約35秒後までの期間T2において、スパイラルノズル27における電流値が従来パイプにおける電流値より低くなっており、スパイラルノズル27の方が従来パイプに比べ電流値の安定する時期が早くなっている。
上記の結果は、以下の理由によるものと推測される。
従来パイプによる噴射では、水が直線状に噴射されるため、ミキサ本体16内部に投入された材料に水が局部的に刺さるように到達しそのまま材料の内部に浸入する。一方、スパイラルノズル27による噴射では、噴射された水は円錐状に広がり、図7ないし図9に示したように、材料の表面に一様に散水される。これらの水は、投入直後は材料の表面に留まる。
期間T2においては、従来パイプによる噴射では、水は局部的に材料に噴出されるため、混練軸21が回転されても、材料全体に水が浸透するのに時間を要する。そのため、練り上がりが遅くなる。
一方、スパイラルノズル27による噴射では、材料の表面全体に水が広がるため、時間の経過とともに材料全体への浸透が進み、従来パイプの場合に比べ、小さな混練力で混練することが可能となり、これにより、スパイラルノズル27の場合が従来パイプの場合に比べ、電流値が低いと推測される。
スパイラルノズル27による噴射では、材料全体に水が浸透するのが早いため、従来パイプによる噴射より早く電流値が安定した状態となる。具体的には、図10に示すように、スパイラルノズル27による噴射の方が従来パイプより2〜3秒早く安定した状態となる。このように、スパイラルノズル27による噴射の方が混練する時間が早く、換言すれば練り上がりが早いことが確認できた。
上記のように、スパイラルノズル27を用いると、水が材料全体に噴射されるため、混練時間を短縮することができ、ひいては生コンクリートの製造時間を短縮することができる。
図11ないし13は、図10と同様に、スパイラルノズル27と従来パイプとを用いたときの混練状況を比較した実験データを示す図である。ただし、この実験データは、生コンクリートの配合が、例えば呼び強度=48、スランプ=21、骨材の最大寸法=20、セメントの種類=Nである、いわゆる高強度コンクリートが生成される場合のものである。
高強度コンクリートの生成では、普通コンクリートが生成される場合に比べ、砂利が投入されるタイミング(図11のt2参照)が遅く、t2の前段階で砂、セメント及び混和剤を含む水が混練されていわゆるモルタルが一旦生成される。その後、砂利が投入されて混練されることにより、高強度コンクリートが生成される。
図11によれば、混練開始から約70秒後までのモルタルが生成される期間T3において、スパイラルノズル27における電流値が従来パイプにおける電流値より低く、スパイラルノズル27の方が電流値の安定する時期が早くなっている(約5秒程度)。その後の混練終了までの期間T4においても、期間T3と同様に、スパイラルノズル27における電流値が低く、電流値の安定する時期が早くなっている(約8秒程度)。
期間T3においては、モルタルが先行して生成されるため、材料容量が少量であり、混練開始直後は、材料が活発に移動している状態である。この状態において、スパイラルノズル27によって材料全体に水が噴射されるため、モルタルへの水の浸透も早く、混和剤が反応しやすくなっていると推測される。
期間T4においては、期間T3におけるモルタルの練り度合がスパイラルノズル27の方が従来パイプより高いため、その状態が砂利投入後の混練においても継続され、スパイラルノズル27の方が従来パイプに比べ電流値が早く安定すると推測される。
上記のように、高強度コンクリートの生成においても、スパイラルノズル27を用いた混練の方が練り上がり速度が速いことが確認できた。
なお、本発明の範囲は上述した実施の形態に限定されるものではなく、発明の範囲を逸脱しない範囲で種々の変更を行うことができる。例えば、上記実施形態におけるコンクリートミキサ1、スパイラルノズル27、パドル23、混練軸21等の形状、大きさ、数量等は、上記実施形態に限るものではなく、適宜設計変更可能である。例えば、上記実施形態では、スパイラルノズル27の噴射方向は、同じ向きとされたが、隣り合うスパイラルノズル27の噴射方向が異なるように配置されていてもよい。例えば隣り合うスパイラルノズル27の噴射方向が互い違いになるよう配置されていてもよい。
1 バッチャプラント
8 コンクリートミキサ
13 水投入管
16 ミキサ本体
17 底面部
21 混練軸
22 駆動モータ
26 水流通部
27 スパイラルジェットノズル

Claims (7)

  1. 中空状の本体内に複数種類の材料が投入され、それらの材料を混練することにより生コンクリートを生成するコンクリートミキサであって、
    前記本体の内部に設けられ、前記材料のうちの水を供給するための水供給手段に連通された水流通部と、
    前記水流通部の外表面に取付けられ、前記本体の内部に向けて前記水供給手段によって供給された水を噴射する複数のノズルとを備え、
    前記各ノズルは、その噴射口である先端形状が螺旋状に形成されていることを特徴とする、コンクリートミキサ。
  2. 前記水流通部は、
    前記本体の上方隅部に前記本体の延出方向に延びて設けられ、
    前記複数のノズルは、
    前記水流通部の外表面に所定の間隔を隔てて配置されている、請求項1に記載のコンクリートミキサ。
  3. 前記本体の内部には、前記材料を混練するためのパドルを有しかつ回転可能な略柱状の混練軸が設けられ、
    前記ノズルは、
    その噴射口が、前記混練軸に向くように配置されている、請求項1または2に記載のコンクリートミキサ。
  4. 前記ノズルの基部は、スイベル機構によって構成されている、請求項1ないし3のいずれかに記載のコンクリートミキサ。
  5. 前記水供給手段は、
    前記ノズルに供給する水に対して前記材料の混練時の流動性を高める混和剤を混合する、請求項1ないし4のいずれかに記載のコンクリートミキサ。
  6. 前記水供給手段には、
    供給する水の圧力を増加させる水圧増加手段が備えられている、請求項1ないし5のいずれかに記載のコンクリートミキサ。
  7. 請求項1ないし6のいずれかに記載のコンクリートミキサが備えられたことを特徴とする、生コンクリート製造装置。
JP2017084250A 2017-04-21 2017-04-21 コンクリートミキサ及びこれが用いられる生コンクリート製造装置 Active JP6933917B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017084250A JP6933917B2 (ja) 2017-04-21 2017-04-21 コンクリートミキサ及びこれが用いられる生コンクリート製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017084250A JP6933917B2 (ja) 2017-04-21 2017-04-21 コンクリートミキサ及びこれが用いられる生コンクリート製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018176683A true JP2018176683A (ja) 2018-11-15
JP6933917B2 JP6933917B2 (ja) 2021-09-08

Family

ID=64282277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017084250A Active JP6933917B2 (ja) 2017-04-21 2017-04-21 コンクリートミキサ及びこれが用いられる生コンクリート製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6933917B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110421720A (zh) * 2019-08-28 2019-11-08 北京鼎翰科技有限公司 一种建筑工地用混凝土搅拌机
JP2020142400A (ja) * 2019-03-04 2020-09-10 阪神高速技術株式会社 移動式バッチャープラント
WO2021031175A1 (zh) * 2019-08-22 2021-02-25 扬州市艾力达机电制造有限公司 一种环保的特种砂浆搅拌机
CN114670333A (zh) * 2022-04-24 2022-06-28 河南水诚建设工程有限公司 一种水泥混合搅拌机
CN115008606A (zh) * 2022-05-12 2022-09-06 福建华航建设集团有限公司 一种高压旋喷桩用浆液搅拌装置
WO2024123220A1 (en) * 2022-12-07 2024-06-13 Epiroc Rock Drills Aktiebolag Arrangement and method for mixing cement with water

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5490210A (en) * 1977-10-31 1979-07-17 Celotex Corp Method and apparatus for making slurry
JPS5567818U (ja) * 1978-11-01 1980-05-10
JPS6215909U (ja) * 1985-07-12 1987-01-30
JPS62236712A (ja) * 1986-04-07 1987-10-16 株式会社竹中工務店 水溶性高分子化合物のセメント組成物への添加方法及びその装置
JPH0415504U (ja) * 1990-05-30 1992-02-07
JP2000094433A (ja) * 1998-09-24 2000-04-04 Nikko Co Ltd ミキサの給水装置
JP2013538714A (ja) * 2010-10-01 2013-10-17 ジーカ テクノロジー アクチェンゲゼルシャフト 圧送可能な混合物用の混合用器具及びそれに関連する方法
JP2013240732A (ja) * 2012-05-18 2013-12-05 Gunze Ltd 容器洗浄装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5490210A (en) * 1977-10-31 1979-07-17 Celotex Corp Method and apparatus for making slurry
JPS5567818U (ja) * 1978-11-01 1980-05-10
JPS6215909U (ja) * 1985-07-12 1987-01-30
JPS62236712A (ja) * 1986-04-07 1987-10-16 株式会社竹中工務店 水溶性高分子化合物のセメント組成物への添加方法及びその装置
JPH0415504U (ja) * 1990-05-30 1992-02-07
JP2000094433A (ja) * 1998-09-24 2000-04-04 Nikko Co Ltd ミキサの給水装置
JP2013538714A (ja) * 2010-10-01 2013-10-17 ジーカ テクノロジー アクチェンゲゼルシャフト 圧送可能な混合物用の混合用器具及びそれに関連する方法
JP2013240732A (ja) * 2012-05-18 2013-12-05 Gunze Ltd 容器洗浄装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020142400A (ja) * 2019-03-04 2020-09-10 阪神高速技術株式会社 移動式バッチャープラント
WO2021031175A1 (zh) * 2019-08-22 2021-02-25 扬州市艾力达机电制造有限公司 一种环保的特种砂浆搅拌机
CN110421720A (zh) * 2019-08-28 2019-11-08 北京鼎翰科技有限公司 一种建筑工地用混凝土搅拌机
CN114670333A (zh) * 2022-04-24 2022-06-28 河南水诚建设工程有限公司 一种水泥混合搅拌机
CN114670333B (zh) * 2022-04-24 2024-05-17 河南水诚建设工程有限公司 一种水泥混合搅拌机
CN115008606A (zh) * 2022-05-12 2022-09-06 福建华航建设集团有限公司 一种高压旋喷桩用浆液搅拌装置
WO2024123220A1 (en) * 2022-12-07 2024-06-13 Epiroc Rock Drills Aktiebolag Arrangement and method for mixing cement with water

Also Published As

Publication number Publication date
JP6933917B2 (ja) 2021-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6933917B2 (ja) コンクリートミキサ及びこれが用いられる生コンクリート製造装置
CN100535257C (zh) 喷射搅拌施工方法及喷射搅拌装置
CN212250060U (zh) 一种混凝土喷射机
CN114904827A (zh) 一种高效矿砂脱泥设备
US20060280026A1 (en) Device for and method of continuous mixing of light concrete and the use of a combined transporting and mixing screw in such a device
JP4843662B2 (ja) 回転攪拌装置
JP2013002226A (ja) ソイルセメント改良体の築造方法およびアースオーガー
JP5094350B2 (ja) 微細気泡を利用したコンクリートの製造装置
CN107618108A (zh) 三轴异向水泥浆液pva纤维分散装置及操作方法
CN112248229A (zh) 一种混凝土搅拌机
JP6276935B2 (ja) ミキサ車
JP2017218775A (ja) 土質改良装置
JPH03186334A (ja) 連続混練機
JP6106871B1 (ja) 混合システム、ミキシングタンク用の洗浄装置、及び、スラリーの製造方法
CN210552181U (zh) 一种混凝土砖机上料装置
KR100701605B1 (ko) 콘크리트 첨가물 현장 배합 및 고속 믹싱방법 및 그 장치
KR101872454B1 (ko) 혼합처리장비의 교반축에 연약지반개량용 분말형 재료들을 1.5 Shot 방식으로 공급하는 계량 혼합 압송과정이 일체화된 분체 자동공급용 플랜트
CN111531708A (zh) 一种混凝土加工设备
JP2005199859A (ja) ミキサ車
JP6933918B2 (ja) 洗浄システム及びこれを備えた生コンクリート製造装置
JP6868434B2 (ja) ニ軸強制ミキサーを用いるベントナイト混合土の混練方法、及びニ軸強制ミキサーに用いる加水機構
KR101511705B1 (ko) 리튬 이차 전지용 망간계 양극 활물질 제조 장치
CN221160961U (zh) 一种绿色施工混料装置
JP6638980B2 (ja) コンクリート排出機構の洗浄装置及びこれを備えた生コンクリート製造装置
JP6744956B1 (ja) 粘性流体用ミキサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200402

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210430

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210819

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210820

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6933917

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150